【正論】アジア・アフリカ地域への経済協力、AIIBよりADBの方が魅力的だという事をどのように発信すべきかが課題 学習院大学学長・井上寿一at NEWSPLUS
【正論】アジア・アフリカ地域への経済協力、AIIBよりADBの方が魅力的だという事をどのように発信すべきかが課題 学習院大学学長・井上寿一 - 暇つぶし2ch2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/05/12 14:52:48.33
>>1より

≪日本が担う新たな国際的責務≫

それよりも差し迫っているのは、アジアインフラ投資銀行(AIIB)よりもアジア開発銀行
(ADB)の方が魅力的であることをどのように発信するかである。日本の力量が試されている。

第3は新しい国際地域秩序の確立である。今は蝋山が60年前に指摘した状況とは異なる。
アジア・アフリカ地域は「従属的地域」から脱却して、「自主独立性」を確立しつつある。
ところがこの地域は60年前と変わらず、領土・国境線をめぐる対立を抱えている。
1955年のバンドン会議で確認された原則(「国際紛争は平和的手段によって解決する」)を
想起するだけでなく、今日の日本は「真に平和的な恒久的国際関係」を構想し実現する責務を負っている。

60年前の冷戦下とは異なり、今日ではアメリカの地位は相対的に低下している。
その分、日本の国際的な責任が重くなっている。日本が冷戦の受益国だったのは四半世紀前までのことである。

他方で自立的な外交の可能性が広がる。安倍首相の演説が言うように「アジア・アフリカ諸国の一員」
である日本は、日米同盟を堅持しつつ、この地域に閉じこもることなく、開放的な国際秩序を確立
しなければならない。(いのうえ としかず)

関連スレ
【阿比留瑠比】執拗に「おわび」にこだわっているのは、韓国と日本のメディアだけではないのか
スレリンク(newsplus板)
【正論】新局面開く首相のバンドン演説 東洋学園大学教授・櫻田淳
スレリンク(newsplus板)
【国際】親日国インドネシアは安倍首相の演説をどう報道したか…“スカルノの魂見習う” 「反省」、「おわび」とは異なる着目点
スレリンク(newsplus板)
【バンドン会議】安倍首相の演説に韓国「遺憾」、ミャンマー「いい演説だった」
スレリンク(newsplus板)
【政治】アジア繁栄へ結束を=大戦「おわび」触れず-安倍首相、バンドン会議60年演説
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch