【国際】中国経済、輸出入とも減少 さらなる減速懸念at NEWSPLUS
【国際】中国経済、輸出入とも減少 さらなる減速懸念 - 暇つぶし2ch173:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:28:36.47 FOcgiNhl0.net
>>165

○日本の選択
日本企業の海外投資額が過去最多、中国から東南アジアへシフト
投資先を見ると、対米投資額が437億ドルで最多となった。
アジアでは、対中投資額が32.5%減の91億ドルに減少した。
対ASEAN投資額は過去最高の236億ドルに達し、前年の2.2倍となった。
URLリンク(japanese.china.org.cn)

○世界の選択
2015年3月16日、独ラジオ局ドイチェ・ヴェレによると、
2014年、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナムへの外国からの投資額が
中国への投資額(1195億6000万ドル)を上回る1280億ドルに達した。
同地域への投資額が中国を上回るのは2年連続。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

お前の住んでる世界は何処なんだ?w

174:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:28:56.59 Gos9hqeY0.net
>>144
なるほどw 説得力あるな

175:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:29:49.61 Ktf4n1Qd0.net
愛撫先「呼びましたあ?」

176:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:29:56.39 tBQmdqN+0.net
>>172
すまんな。議論する気にもならんはお前。寝ろ。

177:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:30:17.25 xCdSzDpP0.net
>>173
3割減か
あっといまに半分以下になりそうだな

178:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:31:06.70 acsr9/L30.net
>>174
正直 国を憂うる中国人は天安門で死に絶えたと感じる
あそこが中国に取って最大のターニングポイントだったんだろうね
残ったのは賢しい自己中心的な連中ばかりだ

179:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:31:45.21 bpf0slj20.net
>>174
「故郷に錦を飾る」という心性が欠如している
稼いだ金で自分の生まれ故郷を
住みよい快適な場所にしようという発想が無いからあの通り

180:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:32:38.45 hI1kAYtn0.net
>>1
中国の世界の工場は終わった
日本=インド、東南アジア、自国(回帰)へシフト中
欧州=インド、トルコ、アフリカ、自国へシフト中
米国=メキシコ、中南米、自国へシフト

181:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:33:03.00 Hdbb1RTA0.net
>>171
ほう、AIIBに日米以外が参加してるのをどう見る? 特に、英国。
ドルに加え、元も世界通貨になるのは必然。英国はそれを見てる。
外資が低賃金のアジア諸国に移行してるのは、逆に、中国の消費国としての
価値が上がっていることが解らない?中国は生産拠点じゃなく消費国だよ。

182:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:33:12.59 HpwAi/dd0.net
>>165
何が明らかなの?
明らかにしてよ。

183:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:33:42.82 asmC+8yP0.net
>>144
中国の富裕層の65%は租税回避のため海外移住してるらしいからな(富裕層の多くが中国を捨ててる)
こんな国、他ではありえんよ

184:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:34:26.98 SOKZ6XS40.net
>>166 支那の一部には復古運動もある。やはり朝鮮とは違うよ。

185:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:35:03.77 acsr9/L30.net
>>181
日米が参加していないのが確固たる答えだと気付けないのか?
節穴かい?
その消費力は何が支えてるのか知らないんだねw
原油が沸いて来るのとは訳が違う

186:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:35:29.72 Hdbb1RTA0.net
>>176
相手をホントに見下してるときはレスなどしないもの。
オマエ、自分が負けてるのを自覚してるから、ぐだぐだフォローする。

187:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:35:51.12 iNvoF6vQ0.net
>>173
東南アジアに移ろうと経済圏の主導権は中国が支配する事になるから何も心配ありませんけどね。
ミャンマーやベトナム等もどうせ数年もしない内に人件費が高騰するのは目に見えてる。
インドネシアなどは既に賃金不満で日系企業へのデモが頻発している。
賃金が平均化した先は人口の数が物を言います。w

188:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:36:22.64 AZoliL5K0.net
>>181
まあその中国が、中国国内の日本企業に対して略奪しかけたりしてるんだから、
日本の立場というのは英国やフランスのような気楽な立場とは違う
中国は日本相手なら略奪でも領土侵犯でも領空侵犯でも軍事基地建設でもなんでもやるんだよ

189:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:37:18.56 F5Ms2qSR0.net
中国のが景気が後退すれば、工場や車の排ガスが減って、PM2.5の注意報が減りそうなもんだが…

190:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:37:27.07 HpwAi/dd0.net
>>183
俺の知り合いに中国人いるんだけど、自分の人生をどう楽しむかとか
子孫のことを考えると自由に暮らせる日本とか欧米の方が良いって言うね。
自国じゃ好きに物を言えないし、某党に近くないと何もかもできないって。
日本は平等だから頑張った分だけ見返りがあると。

191:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:38:36.72 bpf0slj20.net
欧州勢にとってはお得でも日本は中国で損してきたからなあ
企業の活動は自由なんだから行きたい場所に行くんだぜ
中国は欧州と仲良くやればいいよ

192:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:38:37.99 AZoliL5K0.net
>>181
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

193:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/09 01:39:38.67 p3ScN2x30.net
中共の消費が順調に伸びているなら
新築ゴーストタウンなんぞ出来はしない。
でも作り続けないと死んでしまうのだ。
そのためのアジアインチキイカサマバンクなのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch