【岐阜】死亡した両親の年金5,000万円以上不正受給 86歳女は元市正規職員・税務課で定年退職★3at NEWSPLUS
【岐阜】死亡した両親の年金5,000万円以上不正受給 86歳女は元市正規職員・税務課で定年退職★3 - 暇つぶし2ch5:環境破壊ちゃんφ ★
15/05/08 20:18:37.47 *.net
近所の人は、「結構、いろんなところに出かけたり、金遣いは結構、派手だったと、
おばあちゃんたちに聞いたことがある」、「(みんなで集まった時に)
みんな駄菓子を持ってきたんだけど、あの人(鈴木容疑者)は、
おまんじゅうとかいいものを持ってきた」などと話した。
また、80年来の友人だという男性は
「美人で、このあたりでも一番の鈴木光枝です。一番。
(何が一番?)人間的。『金は何とかなるからいらん』(と言っていた)」と語った。
裕福そうに見え、いつもおしゃれに着飾っていたという鈴木容疑者。
8日、恵那市役所は会見で、鈴木容疑者が1989年に定年退職するまで、
市の職員として働いていたことを明らかにした。
恵那市役所は、会見で「最後は税務課です。(正規職員?)そうです。
定年で退職しています」と語った。
鈴木容疑者の両親がもし生きていれば、112歳と110歳という年齢になる。
年金機構の担当者は「死亡の情報というのは、市町村ではないので持っていない。
(生存の)確認方法として、現況届の確認と現在なっています」と語った。
年金機構によると、現在は、年金受給者の99%以上が、
住基ネットで情報が共有されているので、生存の確認ができるという。
しかし、0.4%にあたるおよそ14万人については、年に1回提出される現況届に、
生存の記載があれば、年金が支払われるという。
塩崎厚労相は「再発防止にしっかり努めていかないといけないので、
住基ネットによる生存確認が、いっそう徹底されるよう、手を打ちたい」と述べた。
今回、事件が発覚したきっかけは、75歳以上で介護保険を利用していない人を対象に行った、
年金機構による一斉調査だった。
警察の調べに、鈴木容疑者は「身に覚えはない。現況届は見たことがない」と容疑を否認しているという。
最終更新:5月8日(金)20時8分


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch