15/05/08 20:26:21.07 lH/y4g2m0.net
たいした額じゃないじゃん
一回みんなで返してやりなおそうぜ
501:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:26:27.80 gJKNxJlZ0.net
つまり国民一人当たり830万円の貯金があるってことだな
問題ない
502:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:26:34.48 vQnzSDgP0.net
>>487
徐々にそれらが増えていき、ある閾値を超えたら急激に変動する。
金利とか、為替とか、1秒で数十パーセント動くからw
こないだのスイスショックとか見れば分かる。
503:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:26:54.73 xRerIHEq0.net
国の資産は?
504:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:01.55 /jKaH1s60.net
>>489
トヨタ自動車の営業利益
2,750,564(百万円)
トヨタ自動車の短期借入債務
5,048,188(百万円)
自転車操業ですかね?天下のトヨタ自動車も。
505:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:03.23 MmxhTUbR0.net
>>491
ずっと政権与党だった自民党じゃないの
506:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:06.16 x3c5y+gh0.net
>>501
生活苦しいんで下ろすわ
どこ行きゃ良いの?
507:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:10.29 yEjjd1l50.net
国民が借金をする
↓
政治家公務員天下りにばらまく
↓
政治家が「足りないぞ、大変なことになるぞ」とさらに借金と増税
↓
政治家公務員天下りにばらまく
↓
以下、日本が潰れて移民に乗っ取られるまでループします
508:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:27.45 zO7KaF/W0.net
お札を発行するたびに同額の国債を発行する縛りがある以上、どうにもならん
日本の経済規模が大きくなればなるほど自動的に国債が増えるんだから
誰がこんな仕組みを考えたんだろう
509:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:36.54 nykXed9C0.net
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
510:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:53.55 /gLmhkjv0.net
>>481
返せまてん
511:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:56.11 hF/ZkVtx0.net
>>502
あれはヤバイなw
FX止めるきっかけになったw
512:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:27:58.45 KR1J9vzV0.net
クソ公務員の経済政策失敗のツケをなぜか増税で補うクソ公務員
まさにやりたい放題完全にモラルハザードだ
クソ公務員の失態は公務員が負担しろ
年金と天下り先を財源にしろ
513:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:28:28.18 hpcDLZyt0.net
オリンピックの後デフォルトとか第2のギリシャか
514:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:28:31.50 bPssJAJrO.net
>>492
実際に公務員と政商が浪費して作った借金だろう
515:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:28:32.13 NojP/j0c0.net
4月23日から更新が止まっている富士山データ
以下のサイトでは、4月23日から更新が止まっています。
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)
データは自動で更新・記録されるはずですが、先月の低周波地震(微動)が頻発した後から何故か更新が遅れるようになり、データを見れば分かりますが、不自然な「空白」もあります。
データを公表できない「不都合な真実」があるのではないかと思っている人も多いのではないでしょうか?
箱根山の火山活動が活発化している中、富士山のデータ更新を止める意味は何でしょうか?
突然とんでもないデータが公表されて大混乱になることだけはないようにしてもらいたいと思っていますが、
果たしてどうでしょうか?
nevada_report
516:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:28:33.98 Tt867unw0.net
>>494
誰の借金かと言ったら現時点での国民全体の借金
借金してもいいから経済まわさんと、って判断するのは政府と日銀
まあ、健全な状態ではない、というのは確か
517:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:28:46.07 U988Fp5R0.net
>>499
続き
安倍チョンは財政ファイナンスやってることをいいことに株買ってるんだよな。
それで株高マンセーいってるのが安倍信者。
どちらも国を滅ぼす売国奴なんだよなぁ。
518:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:28:52.47 D9XWul3R0.net
財務省が「破綻するよ」っていう事は、イコール「破綻させるよ」って意味だろ
519:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:29:09.25 VsxOii7I0.net
>>481
借金チャラにするのは簡単缶ジュース10000円にすればおk
まあ赤字解消しないと意味ないけど
520:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:29:33.62 vLeHAVkL0.net
防衛省のせいで国滅ぶ
ロイター:日本の防衛費は世界第7位。日本が「平和主義の衣」を脱ぐ日
>日本の防衛費は世界第7位の規模であり、防衛省は日本の全省庁中で最大の人員・予算を有している。
スレリンク(poverty板)l50
521:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:29:37.42 zmw0Rt4G0.net
日本国民が正当な代理人を通じてよく話し合ったうえで借りてこさせた借金
役人は民主主義に従って国民の言うとおりに借りてきただけ
それでも役人は借りすぎだから危ないと言ってきた
大丈夫だから言うとおり借りてこいと威張ってたおまえらの責任
522:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:05.11 n2eoevA00.net
日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので個人金融純資産1100兆円に年数%課税するのでがいいです。
523:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:17.85 foL7JRL70.net
まーた昨晩から必死こいてるぜ
URLリンク(i.imgur.com)
524:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:22.36 7pZ0F4v10.net
>>508
政府は国債を渡して資金を引き出すの解ってるんなら日銀に渡した国債を政府が満期前に償還する方法も解るだろ?
つまりはそういうことだ
525:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:23.09 hF/ZkVtx0.net
>>516
まぁ貯金が趣味という変な日本人の特性も影響してるがなw
526:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:24.20 4AwGkGdK0.net
増え続けてるんだから、いつだって過去最大だよ
527:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:26.26 j18GXDit0.net
天下り栄えて国滅ぶ
528:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:27.82 pklKDlfe0.net
国債が満期で満額返済されてれば
今のまま問題ないんじゃない
額面割れしたときだな
529:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:31.16 aGDMXxNz0.net
どう考えても破綻
元々金のねえ貧乏人は勝ち組だなwww
530:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:37.36 NNLDT+9t0.net
橋下改革が必要だな 橋下国政で頼むわ
531:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:30:38.42 mNBsYDRJ0.net
海外に湯水の如く金をばら撒き、公務員給与、議員報酬の見直しもせずに国民に増税を押し付けて、
国民が豊かになる政策をほとんどしていない政権が、なぜか高支持率を維持している。
おかしいとは思わないのか、日本国民は。
532:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:07.33 cqQqX9SY0.net
消費税40%、年金制度も生活保護も停止
インフラ整備もストップ、公務員の給料は30%減ですべての物価が20倍になるんだぜ
533:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:08.03 1NvdPadK0.net
国債は国民が政府に金を貸しているから国民の財産だなんて、
そんな虫の良い話があるわけ無いだろw
だったら無限に国債を発行すれば政府は全く資金に困らないし、
国民も財産が増える一方でwin-winの錬金術になるわけか?w
534:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:18.33 IGAjI7gk0.net
>>516
それが、だよ。一体さ、、、、誰に返せばいいんだ?。どこに830万収めれば、俺は無借金国の住民になれるんだよ?。
535:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:22.31 1kIg6Bsw0.net
まあ国民といっても貸し手の大部分は高齢者だから子に相続させなけりゃある程度借金は減っていくんだけどね
536:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:24.08 T15m7sgq0.net
借金は国民一人一人に背負わせる表現をするのに資産を分配しないのは何故だ
537:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:35.56 D9XWul3R0.net
>>517
財政ファイナンスという概念が飲み込めない層には、錬金術のように見えちゃってる恐れがあるよな
538:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:41.03 U988Fp5R0.net
>>519
その簡易版をやろうとして物価上がったけど赤字を増やしたのが安倍チョンw
539:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:31:43.45 L6tTJvlE0.net
>>529
金持ちでも金をモノに換えといたら逃げきれるんだぜ
540:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:32:03.84 wjwhzUFZ0.net
国破れてユダ金あり
541:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:32:04.49 /ggji5xg0.net
国の資産は絶対に出さんな、簿記やってるとわかるだろうが
借金の反対側は資産だよ
542:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:32:14.87 nQNfmpVG0.net
マスコミのアホは毎度毎度、「国の借金」って書いてやがるが違うぞ。
「政府の借金」だからな。
543:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:32:25.37 Q0xn77yQ0.net
実際破綻したら
公務員の年収三割カット、退職金半額カット
年金三割カットくらいにはなるの?
544:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:32:38.67 pklKDlfe0.net
>>533
銀行や郵便局に金を入れれば
便利だし 利子も付くだろ
それが貸し側のWIN
545:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:33:00.52 VAIZSIs60.net
中国に1000兆で沖縄売れよ
546:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:33:18.91 eIP+yWBZ0.net
USD/JPY の為替は
2013年3月29日 終値 94.19
2014年3月31日 終値 103.19
だからドル立てだと金額が減ってるはず
国内には借金が増えるから何とかしなければと言い
国外に対しては借金は減ってるから大丈夫だと言うわけか
547:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:33:22.88 vLeHAVkL0.net
でも法人税減税はします
2年間の法人減税先行により4120億円の歳入欠損が生じることに加え、復興特別法人税の廃止でさらに6453億円が減税され、合計1兆円が歳入削減になる
【政治】安倍総理、GW最終日もゴルフ 経団連幹部らと楽しむ
スレリンク(newsplus板)l50
548:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:33:26.01 Tt867unw0.net
>>528
そうなんだよね
国債の利息に応じた緩やかなインフレ状態が維持できてれば問題はない
民主党政権時にそういったレクチャーを官僚からされているはずなんだがなぜだかデフレマンセーだった
549:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:33:38.08 /jKaH1s60.net
>>502
その、「ある閾値」とはいくつなのでしょうか?
その閾値を超えるとどのように破綻へ至るのか順を追って
示してください。後学のためにお願いします。
現在の株価などの金融至上主義的な価値観もどうかな、という警鐘はあってしかるべき
だとは思いますが。
550:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:33:51.16 vQnzSDgP0.net
>>533
同意。
国債は未来の国民の納税を当てにした借金で、
だから、「国の借金を国民一人当たりで」と言うのは全く正しいのだけど、
デマ満載の2ちゃんでは本気で虫のいい話を信じる人が居るみたいですね。
551:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:34:16.99 Sr3K0AIE0.net
>>542
おい政府
貸した金利子つけて返せや
552:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:34:17.65 Bn/MeD4K0.net
>>521
俺は、資本主義など支持いた事は無い。
553:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:34:20.10 1kIg6Bsw0.net
>>543
貸し手は国民で外国人じゃないから増税とインフレを無限に続ければ論理的には破たんしない
554:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:34:20.89 n2eoevA00.net
>>521
各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できないので政策毎の民意は反映できません。
例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で政党・候補者を決めるなら、外交・経済も含め全政策で民意多数が不明確です。
政策毎に民意を反映しやすくするなら、有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすればいいです。
利害団体の影響も抑えやすくなります。
555:名無しさん@13周年
15/05/08 20:38:30.55 8UAfqo7kq
やべぇな
取りあえず中国韓国から貸してる金取り立てようぜ
556:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:34:47.04 p3MIOftP0.net
500円から
URLリンク(www2.sbs-ad.com)
557:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:34:55.68 bPssJAJrO.net
>>508
嘘をつくなよ
日本の国家予算は特別会計を合わせて年間210兆円で税収は180兆円で30兆円足りないから借金するから増えるんだろうが
国家予算を210兆円から180兆円に減らせば財政赤字は無くなるだろ
558:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:01.06 pF83uzur0.net
アホノミクスの成果
559:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:10.89 3OV0wDeQ0.net
”今のところ”は、個人金融資産1人あたり1300万円だけで返せるなw
560:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:27.03 U988Fp5R0.net
>>548
0金利なんだからデフレであってんじゃん
561:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:33.65 ILpq8KMw0.net
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
URLリンク(www.youtube.com)
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
きむらとも @kimuratomo · 11月1日
安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。これが一番「効く」に違いない。
562:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:40.71 hF/ZkVtx0.net
>>551
毎年利子返してるだろw
銀行、郵貯、GPIFの利益として
563:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:50.71 5bVt5Y3t0.net
>>550
借金は現金
国債は資産
564:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:35:57.65 SnRuTPDK0.net
>>553
インフレ状態を無限に続けること自体は理論上可能なの?
565:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:01.23 /jKaH1s60.net
>>551
今すぐに銀行にいって口座を解約すれば
戻って来ますよ。
紙幣をタンス預金していても利子は生みませんがね。
566:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:07.74 D9XWul3R0.net
>>548
菅副総理、インフレ目標「魅力的な政策」
衆院財務金融委
2010/4/20 11:25
URLリンク(www.nikkei.com)
いや、民主党もインフレ誘導政策はやろうとしていたんだよ
ただ311震災で原発が止まり、資源輸入が増えたために、円安にするわけにいかなくなっただけだと思う
567:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:11.21 Bgkj2nIf0.net
国の借金なのに、
国民に押し付ける気満々!
俺らは公務員の尻拭いをするサイフかよ!?
公務員は国民にどんな損害を負わせても
責任を問われないお気楽な仕事だよ!
568:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:35.32 6GwjMk7C0.net
借金を払えば公務員にしてくれるなら払うよw
569:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:36.53 nQNfmpVG0.net
>>551
返そうと思えば返せるよw
日本の政府には政府紙幣を発行する権限がある。
ようするに1000兆円紙幣発行するって言えば終わり。
まあ同時に大規模のインフレになって日本経済も終わるがw
570:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:47.55 ZfZV0NK60.net
>>7
利子が税金で支払われる件
よく考えろ
それにしても、日本ていつになったら複式簿記を導入する気だ?
ほんとに先進国かよ
この国
571:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:51.80 4AwGkGdK0.net
インフレでチャラだよ
物価と同等に給与と年金支給額が上がれば何の問題もない
572:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:36:59.58 HFc9IPeU0.net
>>481
公務員が返す
573:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:07.34 Y/lIqf8i0.net
いつかはハイパーインフレ
574:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:36.69 +qbQaoBC0.net
よくわかんないけどそろそろ返してもらおうか
575:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:37.63 aGDMXxNz0.net
7-800兆時点でも散々危惧されてたのにな
第一次安倍政権の頃か
増え方が異常
直す気があるなら減るわけで
一度たりとも、僅かでも減った事実が無いという馬鹿さ加減
576:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:47.92 Q0xn77yQ0.net
実際破綻したら
公務員の年収三割カット、退職金半額カット
年金三割カットくらいにはなるんでしょ?
ナウな時代公務員なんてバカしかならないよ?
577:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:49.59 c1kR5/Cv0.net
全預金を一瞬だけ徴収してすぐに返済という事で同額を預金に戻す
578:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:53.47 e6gQRfAd0.net
企業と人間の半々にしろよ
人間は一人頭400万
579:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:53.56 Sr3K0AIE0.net
>>562
830万預けてるはずなんだけど???
580:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:37:55.50 U988Fp5R0.net
>>567
国道とか国のものだからお前は使うなよ。
公務員専用な。
581:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:38:08.49 r28omt3q0.net
>>560
リーマン・ショック後、日欧米で実質金利が唯一プラスだったのが日本。
582:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:38:18.15 nQNfmpVG0.net
>>564
それを否定したら全ての国でケインズ経済学が成り立たないんだけどなw
583:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:38:28.37 zXQjReN10.net
ID:zmw0Rt4G0が必死過ぎる件
584:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:38:40.88 CNzDL14/0.net
貯蓄2億円以上持ってる奴から1億円だけを残して、残り全額を国の借金返済に回せばいいよ
国民の借金なんだから金のある奴から取るべきなんだ
585:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:05.33 1kIg6Bsw0.net
>>564
たとえば第一次世界大戦後のドイツとか江戸幕府末期に藩札とか貨幣改鋳とかで物価が十倍に跳ね上がったとか
歴史を見ればいくらでも例がある。
昔は十円だか百円で家が買えたんだっけ?
586:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:07.96 D9XWul3R0.net
>>564
経済成長を続ければ可能なんじゃないかね
労働力が減っていく日本では基本的に厳しい道のりだけど
>>571
超高齢化の日本ではそれが厳しいだろう
ここまで高齢化が始まる前にやり始めてれば良かった
587:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:14.57 bbxBcgTO0.net
国の借金って、公務員と政治家の借金じゃないの?
588:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:19.29 gBoiEsTq0.net
>>8
日本の借金はキレイな借金
589:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:33.15 gcyEwRLB0.net
>>465
国債発行に伴って、財政破綻リスクがないなら、他にどんなリスクがあるんだろうか
しかも国民が餓死するような?
590:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:37.39 hSOd5TUR0.net
在日企業も課税すれば?パチンコなんか10兆円規模なんでしょ?
序でに、外人生活保護も廃止し、
在日特権の税制優遇も廃止すれば多少は収入増えるでしょ。
591:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:41.48 SF4h13ni0.net
非経済活性の証なのだが
下痢総理はまだゲリノミクスを自慢するのか?
592:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:43.68 Pk3Z6G8q0.net
円建てなんだから刷れば問題ないいだろう
593:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:54.61 lTn4Bj/F0.net
財源で払える身の丈にしろや
なにもかも
そういうことだ
税収のほとんどが人件費に消えると言うけどな
594:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:39:59.75 9G8XmO9v0.net
>>181
しかも国債が国内で消化されているから
国内の資産額も上がっていくので資産額ガーって言うのは意味がないw
国債100兆円発行したら国内資産も100兆円増加するからなw
595:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:05.87 VsxOii7I0.net
>>571
公務員給料も上がるから
596:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:10.20 GCT8De8y0.net
国民1人あたりで換算する意義がわからん
597:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:15.53 U988Fp5R0.net
>>570
民衆が愚民だからしょうがない。
「ザイムショウガー」「ゾウゼイガー」
政治家の金の使い道も知らない、愚民が民主主義を目指すとこうなる見本だな。
598:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:24.14 og2iH13y0.net
誰が誰に対して借金してんの?
債権者、債務者は誰?
返済期限は何時?
いくらになったら破産すんの?
599:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:31.20 v0i0iB2v0.net
国の借金ww 政府の借金だろ
財務省の日本は世界一の債権国って何故周知させないのか
こんな事をしか発表しないと、バカが破綻とか意味なく騒ぐだけだろ
600:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:39.08 5bVt5Y3t0.net
>>592
刷れば刷るほど担保が必要になる
今、国がやってることは
601:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:40:40.43 bPssJAJrO.net
>>516
借金は政府の借金で国民は債権者な
政府が破綻したらそれは公務員の借金で退職金半額で年収半分だよ
602:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:01.27 KR1J9vzV0.net
クソ公務員は失敗の責任を取らない
責任は増税で国民負担させる
まさにモラルハザード
603:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:05.52 hF/ZkVtx0.net
>>579
馬鹿かお前!!
預けてるのは日本の国債の保有者内訳で見てみろ
こいつらが預けて間接的に国民が預けてるという構図なだけでお前が預けてる訳ねーじゃんwwwww
604:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:06.52 vQnzSDgP0.net
>>549
1400兆~1500兆位だと思う。
(理由は、その金額で検索すればわかる。そう考える人が多いから。
という漠然とした理由だが、相場は人間が動かしている)
そこで何が起きるのか、予想できないが、分散はしている。
以上二つとも、正確に答えられたら神。
605:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:08.84 Bgkj2nIf0.net
>>580
お前は馬鹿か?
その国道を作る為に誰が金を出したんだ?
国民が納税して作ってるんだよ!
馬鹿は黙ってろ!
606:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:12.39 IGAjI7gk0.net
とりあえず、食品売買するのやめようぜ。
まずそこからだ。
ギリシャを見習え。ギリシャを。
日本は資源国なのに、政府が生活インフラを、金で、ムチャクチャに潰しまくって暮らせない環境だろ。 コンクリートの檻だぞ。
607:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:13.96 Q0xn77yQ0.net
日銀が国債買い締めてるけど、実質破たんしてるんじゃない?
608:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:14.98 yieLOyDb0.net
要らん施設多すぎるわ
生涯学習センターとか体育館とか
プールとか
ボロくなったらどうすんのこれ
609:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:17.14 D9XWul3R0.net
>>592
じゃ無税にしちゃえよwww
610:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:31.61 EPyOPI220.net
ありがとう自民党
611:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:41:36.54 t2VrlFKu0.net
>>571
物価が100倍になって缶コーヒー1本が12000円になりました。
だからサラリーマンの年収も400万円から4億円になりました。
って甘い未来が来るとでも思ってるの?
物価が100倍になった時点でほとんど企業倒産。
日本は失業者だらけになって北斗の拳の世界に。
612:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:42:04.32 Sr3K0AIE0.net
>>601
債権者である俺が債務を取り立てたいんだけど
どうしたら良いの?
613:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:42:27.84 U988Fp5R0.net
>>605
その納税がぜんぜん足りないから増税なんだろ
人を馬鹿という前に鏡を見ろよ。
614:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:42:52.24 mKg+YH6F0.net
>>543
予算は全て、人件費。
つまり、給料として配られるわけで、公務員はその一部でしかない。
って事は、削られるのは公務員の給料じゃなく、社会保障の医療や生活保護とかだろうな。
実際、削り始めてるジャン。
615:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:43:06.62 ILpq8KMw0.net
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
URLリンク(www.youtube.com)
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
きむらとも @kimuratomo · 11月1日
安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。これが一番「効く」に違いない。
616:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/05/08 20:43:08.97 NxtKJ2tM0.net
1000兆円超えても「国の借金」って嘘をやめないねえ・・・
2000兆円を超えたら、声が小さくなるかな?
617:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:43:26.91 pJBsnqzeO.net
国民が国に貸しているんだろ。
どこに問題があるのかわからん。
教えてください。
618:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:43:29.28 bbxBcgTO0.net
なぜ減税して国民に返そうとしないのだろうか?
619:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:43:42.16 /jKaH1s60.net
>>1
2014年 戦後最大級の経済危機がやって来る!
高橋 乗宣/浜 矩子【著】
迫り来る日本経済の崩壊
藤巻 健史【著】
こんなのが売ってる時点でなんだかなあ。
620:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:44:00.50 nQNfmpVG0.net
>>587
たぶん公務員の煽りで書いてるんだろうけど、全然違う。
例えば、インフラとかで数十年使うものに対して、建造した時の世代だけに税金とかで負担を強いるのは不公平だろ?
だからのちの世代にも公平に負担してもらうって名目で『借金』って形で支払させるんだよ。
箱モノやら道路やらで無駄だって批判は良いと思うが、借金は次世代がいる限りなくならないのは当たり前。
621:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:44:16.47 5bVt5Y3t0.net
>>607
そのガブガブは禁じ手だったらしいね
日本は戦費調達でついこないだ
ハイパーインフレーション!
波動けん!→庶民痛手
しょーりゅーけん!→庶民あーん
と反省したんで禁止したんでないの?
622:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:44:38.58 pxk9aYPo0.net
借金いくらになったら破綻になるの?
623:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:44:50.10 Bgkj2nIf0.net
>>613
公務員がどれだけの無駄使いをしたか
現実を見ろ!
山のような借金が有るのに、
歳出を減らさず借金だけを増やす政策をしてるのは
政府であり政治家!
624:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:04.55 TJDKEMZf0.net
>>549
横だが、それが明確にわかれば、いろいろ空売りしまくって
大儲けするぞ、俺は。馬鹿じゃね。
625:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:08.30 mamh4nzf0.net
上西議員 私設秘書雇わず…2年半で6千万円貯めたドケチ術
URLリンク(news.livedoor.com)
こんな寄生虫がいる限り借金なんて減らないだろう
626:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:10.95 FpfEAwzM0.net
>>617
国民から取り立てるからだろ?
627:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:15.86 duqQB+6X0.net
穴だらけ欠陥だらけの年金が借金の一因ってのが腹立つ
628:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:27.02 D9XWul3R0.net
そろそろ三橋の読者はスルーでw
629:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:28.94 1kIg6Bsw0.net
>>598
君が税金をおさめたり若いときに銀行に貯金したら金をかしたことになる。
老後に銀行から金をおろしたり、国から年金を受け取ったら借金をかえしてもらうことになる。
君のもらえる年金を減額してくれれば破産は先にのばせる。国民の堪忍袋の緒が切れて一騎でも起こせば破産。
630:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:38.96 EgBcfwbU0.net
年々増えてんだから毎年過去最大だろうが
631:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:57.69 IGAjI7gk0.net
>>620
ムダなのではなくて、必要な人が必要なモノ(道路や、公共施設)を自分達で造れない法律があるんだよ。
632:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:45:57.75 hwy2Zx3Y0.net
>>1
いやいや、今は日銀買い入れまくってるから減っているはずだぞバカチンが左翼乙
633:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:46:08.89 zXQjReN10.net
ID:U988Fp5R0が真っ赤で必死な公務員な件
634:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:46:12.33 OBLf1N+20.net
札剃れば金が増えるとか円安になるとか間違ってるだろ。
日本銀行券をいまの流通量の10倍製造しても金庫に入れて黙ってたらなんの変化もないし。
札剃るって、ATMから札が出て来ないという事態に備える程度の効果しかないだろ。
635:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:46:18.63 ZfZV0NK60.net
>>597
ネラーもさ議論が好きな博識の人は多いけど、例えば、今だした複式簿記の話とか、公債の利子の話とかはしないよね
公債を買える資金のある人たちの儲けを貧乏人の納めた税金で生み出してるのに
でも1番の懸念材料は少子高齢化だろうけど
636:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:46:58.19 mamh4nzf0.net
「上西議員は、『貯金は5千万円ある』と発言したと以前に報じられました。
しかし、彼女は会合の席などでは『2年半の議員生活を経て、
6千万円程度の預金もたまったし。私ぐらいの年齢の女性としては、十分すぎるでしょ』と
実際は報道以上の額を貯めこんでいたようです」(永田町関係者)
637:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:01.63 nQNfmpVG0.net
>>604
違う違うw 漠然とした額じゃないw
日本のインフラを現金化したときの額がだいたい1500兆円くらいだから
それくらいが限界じゃないの?って言ってる人が多いの。
でもそれってインフラを誰かに切り分けることが前提だけど、国民に切り分けたところで意味ないよな?
638:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:14.08 TJDKEMZf0.net
>>617
返せなくなる可能性が高まっているから。おわり。
639:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:20.60 7BMdI/w80.net
だから国の資産を、国民1人当たりで割って分配してくれるんなら
いくらでも借金引き受けるって言ってるだろうに
640:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:27.45 ConN2BGD0.net
国の借金。
641:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:41.30 U988Fp5R0.net
>>623
お前は公務員に政治家の方針を逆らってもらいたいのか?
愚民国家に民主主義は早いからな。
642:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:41.52 GvItPCkx0.net
定期的にこの記事上がるけどなんなの
実質アメリカと、トントンな位金持ってる日本がどうかしたのか
日本がヤバかったら世界の98%の国はもっとヤバイから
643:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:47:55.25 bbxBcgTO0.net
>>617
誰が返すの?
>>620
あほだなぁ、だから払えないでしょっていってるんじゃん?
644:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:00.49 KFJqcv3Z0.net
1053兆円って返す気ないだろ
645:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:01.02 t2VrlFKu0.net
>>575
小渕の時の世界一の借金王だーって言ってた
300兆円の頃からもう借金をするなって言われてたよ。
あの時にやめてたらよかったが。
646:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:23.74 AC5DPNSi0.net
■量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの惨状■
量的緩和期間 2008年-2014年
・倍増した政府債務
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
リフレ政策の先駆者であるアメリカとイギリスにおいて量的緩和がもたらした結果は
倍増した政府債務 低下し続ける実質賃金
1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れるという超格差社会の誕生だ
そして99%の「負け組」である庶民は これから増税や社会保障費の削減などで
莫大な政府債務を返済していかなくてはならない
つまり量的緩和を終了してから本当の地獄が始まる
これがリフレ政策=量的緩和の正体なのだ
647:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:24.78 5bVt5Y3t0.net
どうすんの?
異次元のきんゆうかんわ
648:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:36.60 /vxcHxJN0.net
借りてるのは政府で、国民が貸してる
なので、国民1人当たりの借金は約830万円ではなく
国民1人当たりの貸付は約830万円の間違い
649:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:37.53 wUgBor3X0.net
それより空き家問題なんとかしてくれ
650:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:54.66 IGAjI7gk0.net
>>639
そういう事だよ。 政治家は法整備して、それをやらなきゃいけない。 っていうかそれが政治だよ。
651:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:48:59.16 mamh4nzf0.net
政治家と公務員のボーナスは廃止
652:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:08.84 D9XWul3R0.net
>>642
アメリカとかみたいに、自前の資源があれば心配は少ないけどさ
日本は最もそこが脆弱だから困るんだよ
653:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:27.83 FpfEAwzM0.net
>>639
国民の資産にも限度がある、その限度越えそうなんだろ
越えたら海外から、その後デフォルトじゃないのw
654:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:28.86 QacI29IH0.net
政治の結果やね
655:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:37.05 hF/ZkVtx0.net
>>635
太陽光発電と一緒だな
企業や金持ちの高い太陽光発電を貧乏人が割って払うっていうwwwwwww
国債も一緒だよなwwwww
656:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:37.60 vQnzSDgP0.net
>>637
それは知っていますよ。
ただ、日本のインフラを現金化とか、家計の貯蓄額とか、民間銀行の総資産とか、
色々根拠はあるけど、相場というのは行きすぎたり過度に恐れたりするモノだから。
ただ、この問題に関心のある人は、おそらくそのくらいが限度と認識しているから、そう答えただけです。
オリンピックまでは無理矢理持たせるんじゃないかとw
657:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:43.68 ZsTtdmsJ0.net
小泉以外は誰も公務員の人件費減らしてないからwwww
自民も民主も公務員改革とか政策にしときながら
うそばっかりで安倍なんて給与上げたからなwww
国家予算は膨れ上がるばかり
658:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:53.08 nQNfmpVG0.net
>>631
ギリシャ見習えとか言ってる馬鹿が何言ってんだかw
659:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:49:56.92 U988Fp5R0.net
>>637
円の代わりに国道の一部を貰ってもしょうがないよなw
まあ、愚民がお望みならしょうがないよな
情けないが、これでも民主主義国家なんでね。
660:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:50:00.42 mamh4nzf0.net
「上西議員は、『貯金は5千万円ある』と発言したと以前に報じられました。
しかし、彼女は会合の席などでは『2年半の議員生活を経て、
6千万円程度の預金もたまったし。私ぐらいの年齢の女性としては、十分すぎるでしょ』と
実際は報道以上の額を貯めこんでいたようです」(永田町関係者)
661:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:50:03.70 35GC+E5n0.net
悪いのは政治家でも公務員でもない
国際競争に対応出来ない能無し民間企業が悪い
ひとりひとりが努力して価値創造を生み出せるような
仕組みを構築していかないとこの国は滅びる
今の状態が続けばまず国民の預貯金が国から差し押さえられる
預金が引き出せなくなるんだよ わかってますか?
662:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:50:14.92 ZfZV0NK60.net
>>646
アメリカはビル・クリントンの時が凄かったよな
リーマンショックの本当の犯人はあいつ等だろ
グリーンスパンが悪者にされてたけど、ルービン財務長官の方が遥かにやばかったような
663:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:50:16.13 NwF9ywjK0.net
★ 無能の産経
都内2高校生が関与 1人は外で中継 京都府警ほぼ特定
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
京都大などの入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、
京都府警が、投稿に関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
↑ ↑ ↑
他の新聞はすべて犯人は仙台の予備校生が関与してるとの記事
そして後日、保護逮捕されたのは当然仙台の予備校生
アホの産経は黙々と記事を削除wwww
664:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:50:47.46 Sr3K0AIE0.net
>>648
貸すのやめるんで830万利子つけて返してくださいな
665:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:51:54.17 5bVt5Y3t0.net
>>657
何言ってるの?!!!
666:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:01.84 ZXtf2Ahc0.net
安倍のせい
667:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:03.60 c91ohiio0.net
本当に人口で割るの好きだな。
668:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:03.84 WKgO/a1S0.net
公務員一人あたり100億円ですw
669:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:05.73 u/RS5+l/0.net
国が海外で商売して儲ければいいんだろ?外資を引っ張ってこれたら…
って考えは無知な発想?
670:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:07.39 t2VrlFKu0.net
>>648
そうか。
じゃ今すぐ830万円返してもらえ。
返してもらえない?
じゃ、お前が持ってるのは不良債権。
4人家族なら3000万円以上がパーだ。
671:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:07.49 nQNfmpVG0.net
>>643
アホはお前だよ。じゃあ誰に金払うの?
国債買ってるのはほとんどが銀行だぞ?
銀行が自滅覚悟で金払えって言うと思ってんの?
672:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:09.25 Z1Zomx+Z0.net
子ども手当廃止しろ
673:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:30.93 vQnzSDgP0.net
>>637
前スレでも書いたけど、例えば沖縄の普天間基地を米国から返還してもらった後に、
中国に1000兆円で売ればよいwww
日本の道路、港湾、橋、そういう方法で売れば凌げる。
(現にギリシャは中国に港湾をリースしているw)
674:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:52:58.22 bTGrjplG0.net
やばいやん
675:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:53:02.33 b5BeL+ip0.net
日本の官民の資産が9500兆円だろ。。
1000兆なんて蚊が止まったようなもんだろ。。
それに国土があるんだぞ^^
676:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:53:04.71 2JUR9+g2O.net
ありがとう自民党
677:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:53:54.51 bPssJAJrO.net
>>641
実際に政治家の方針に逆らって来たのが公務員だろ
民主主義を否定するお前は公務員だろ
昔防衛省の背広組が愚民国家とか衆愚政治とか言っていたが
まさか自衛隊じゃないだろうな
678:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:54:06.98 Xfo11q/+0.net
原発作業員が居なくなる
交通インフラの修理人員が足りない
老人は仕事を継承せず邪魔ばかりして若者は失業者だらけ
特アだらけの東京
679:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:54:22.34 ZfZV0NK60.net
ギリシャの財政規律が崩壊していったのには、歴史的に見て、ドイツとフランスが関わっている
統一通貨の実現に執着するあまり、ギリシャの財政状況をよく見せかけるのにEUの主要国が積極的だった
ギリシャ人自身の選択の結果ああなったなんて思えない
680:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:54:33.00 bPXGECF20.net
政府=泥棒
681:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:54:42.02 lGPX3YJt0.net
日本の場合ものすごく単純化すると、
徴税も国債も国内の富を一箇所にあつめて再配分するためにつかわれてる状態。
それを逆流させるときに国内の誰にどう負担させるかって話になってる。
再配分をうける受益者は当然再配分をうける事情がある状態ということで受益分をほとんど返す能力がない。
投資型の再配分で成功して富が増加した場合そのまま逆流させることができるが
ご存知のとおり二束三文で叩き売りしないと処理できないものが続出してるから
そこらへんの差を国民の誰がババひかされるか
まぁ国もババ抜きのババひかされた感を緩和するために
重工寡占状態の防衛産業の市場拡大とか経済成長など富の拡大を図るために
その他いろいろしようとはしてるけど結果がでるかどうかは塞翁が馬
682:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:54:45.26 t2VrlFKu0.net
>>673
そうだね。
日本は第2のチベットとしてなら生き残れるね。
683:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:55:18.18 4AwGkGdK0.net
みんないろいろ言ってるけど
インフレ意外に解決の道はないし、必ずそうなるんだよ
悪いことは言わんから、資産の8割くらいは現預金意外にしなさい
684:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:55:21.41 WKgO/a1S0.net
一生の間に税金を一人あたり830万円払えればおk
685:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:55:51.53 /jKaH1s60.net
>>667
負債を人口比で割る意味が分からない。
いってしまえば企業の負債を従業員数で割るぐらいの無意味さ。
ちなみに天下のトヨタも
営業利益は2.8兆円だが、借入債務は5兆円だ。
まあストックとフローを一緒くたにする意味はないんだけれどもな。
686:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:55:55.61 IGAjI7gk0.net
>>658
原因はおまえみたいな人だよ。
687:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:55:59.57 ZfZV0NK60.net
>>678
日本て社会構造という要素は考慮してないよね
原子力関係の学科に学生が集まらないとか
将来は外国から技術者を呼んで原発を動かしてたりして
来てもらえればだけど
688:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:00.73 1i9N4NzY0.net
人の血税を政治家は無駄遣いしすぎだわ
689:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:01.66 FPlvpaUL0.net
どうでもいい庶民まで貴族並みのサービスや医療が受けられた今までが異常だった
アメリカぐらい自己負担にするべきだな
690:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:11.01 bbxBcgTO0.net
>>671
完全に頭がいかれてるな。
言わなきゃおかしいだろ。
691:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:12.49 w1bMx2tW0.net
国の借金は問題ないという奴がいるが、
しわ寄せは弱者に来る。
福祉削減やインフレなどでね。
一方で富裕層は貯蓄の山。富の独占状態となる。
692:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:18.47 361pH0mf0.net
財務省が自分で無能ですって言ってるみたいなもんだな。
693:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:19.90 nQNfmpVG0.net
>>673
沖縄云々以前に、日本は米国債だけで150兆円近く保有してるんだけどな。
それやったら世界経済崩壊するだろうけど。
694:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:22.15 TJDKEMZf0.net
>>656
1500兆とかいうのは、ひょっとして国家を清算するような議論なのか。
抱腹絶倒だな。普通そういうのは破綻寸前の企業でするような話では
ないのか。推して知るべしかなww。
695:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:23.76 Gf14QDbB0.net
国民が全員国に金を貸して返してもらえない状態
696:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:30.49 Tt867unw0.net
>>534
例えば、大きな橋を作ろうとした時に、税金を原資にした財源だけで作ろうとしたらかなり限度が低くなる
でも、橋ができたらその後50年は国民にメリットが生まれるよ、ってことでその分、予算を上乗せした立派な橋を作ることができる
この将来の国民が受けることができるメリットを計算してお金を用意する手段が国債
だから国債を借金として見立てた場合は、貸主は将来の日本国民みたいなもんだ
理屈上、日本国内でのマネーキャピタルだけで国を動かしていこう、未来の国民が受けるメリットは今の国民が
先んじて全部背負ってやる、っていう構図になると国債の発行額を徐々に減らすことができる
借金を返す、発行済の国債を償還するってことはできない
少子高齢化を考えると、国債の発行額は年々減らさなきゃダメだよね
697:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:40.91 DU3M1AyC0.net
>>648
総需要が足りていないため、その分国債を発行して政府が需要を作っているに過ぎないんだけどな。
国民や企業が借金して使うようになれば、自然に無くなっていく。
もちろんその多くは税収によるものだが、国税当局が税を取り立てると言うより、
所得の中から自然と税が生まれていく。
すると財政赤字は解消される。
698:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:45.10 cUHPuHc10.net
日本銀行が国債を買い取って
日本政府が1000兆円札を1枚刷って日本銀行に渡せばいいんだよ
699:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:56:59.87 bPXGECF20.net
政府=泥棒
700:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:57:24.96 xIATGQTF0.net
公務員より医療関係者大勝利w
滅ぶまで財源吸い付くせw
701:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:57:27.86 FpfEAwzM0.net
>>684
老人の医療費だけでも今毎年一兆ずつ増えてるらしいから
追いつかないんじゃないか?
702:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:18.43 ZfZV0NK60.net
国際的にリフレ策に制限をかけようという動きになってるのもスルーなのね
703:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:19.20 PgYhnWFq0.net
これからの10年、海外に金ばら撒くのやめたらいいよ
財政再建しないとどのみち援助できない国になるんだから
704:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:21.43 mKg+YH6F0.net
尖閣に1000兆円の石油が眠ってんだよな。
そういえば。
本当にあるかどうかは分からんが、半分はあるだろ。
チャラだよ。中国が崩壊すれば。
705:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:35.98 DU3M1AyC0.net
453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 17:29:15.53 ID:uwA+5vXo0
>>392
っていうか、経済にはマクロバランス(貯蓄投資バランス)という恒等式がある。
これに基づいてマクロ会計(国家財政もその一部)が成立している。
消費税増税による財政再建は、これを無視した政策、百歩譲って曲げて解釈した政策。
スウェーデンも増税路線を止めて成長路線に切り替えてから、財政が安定した。
マクロバランスを簡単に式にして表すとこんな感じになる
財政黒字(赤字) + 家計黒字(赤字) + 企業黒字(赤字) = 経常黒字(赤字)
つまり、経常収支で大幅な黒字拡大でも続かない限り、増税路線は必ず破綻し、財政赤字が急拡大する。
そしてさらに重要なのは、経団連、自民党を中心とした俗説 「企業の黒字が成長を促す」 がマクロ
的に見て完全に誤りであるというところ。
706:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:40.29 U988Fp5R0.net
>>677
>政治家の方針に逆らって来たのが公務員
ん?たとえば?
官僚なんて政治家が任命してるのにどうやって逆らえるんですかねぇ
○○憎しでやってれば、気分も爽快なんだろうけど
そういうこと30年続けて失われた日本を作ったのは紛れもなく愚民。
707:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:47.20 Gf14QDbB0.net
国民が返せと言わない限りいくら増えても問題はない
そしてその目安が金利
708:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:53.59 7dkXWzDF0.net
財政再建とともに日銀分の相殺するんで
日銀持ちが増えてくのを安心していればいいんだろ
709:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:58:54.30 73K1oUru0.net
今や噴火寸前の山、放射能まみれの田畑だらけに日本の国土なんか産業廃棄物レベル値段なんかつかねーし
710:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:59:15.24 dl65+kWG0.net
1053兆3572億円の借金があるというけど、年間どれぐらいの利子を払ってるんだい?
711:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 20:59:57.44 bbxBcgTO0.net
>>696
そのメリットのないパターンが問題なんだよな。
ある程度作った時点で経済効率とか上がらないし。
712:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:02.18 f6jaTWaO0.net
そろそろ奥の手を使う時だろ
日銀が買い上げて闇に消してしまえw
713:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:07.47 ZfZV0NK60.net
>>710
20兆以上だったはず
714:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:12.04 5bVt5Y3t0.net
マグマ油田開発で富を気付こう
715:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:32.66 MmxhTUbR0.net
国債が破たんしたら金融機関と国家財政が破たんしますよね
金融機関と国家財政が破たんしたら製造業も破綻するよね
716:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:34.30 GCT8De8y0.net
これが会社だったら社員の給与を増やすことは無いよな
717:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:36.20 WKgO/a1S0.net
日本が強制精算なんてしたら 世界中にお金を請求しまくることになるんだぞw
718:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:00:51.56 KR1J9vzV0.net
リアルに中国に沖縄売却っのもあえなくもない
そこまで行って時は消費税30%で日本人が生活出来ないレベル
719:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:01:10.30 nQNfmpVG0.net
>>690
ああ、意味が分からないのね。
例えば、日本はホントに金に困って首が回らなくなったら米国債売り払うとか政府紙幣を発行するとか、
何でも裏技があるけど実際にそれをやったら自分の国が助かる以前に確実に世界経済が崩壊するからやらないわけで、
自分の会社が助かる以前に国自体が潰れてしまうようなことをやるかって話だよ。
720:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:01:11.63 ptx6rXyq0.net
>>487
作家の橘玲によると、国債の信認が揺らいで、国債の暴落、
それと同じことだが、長期金利の急上昇が起きる。
そうすると、円で運用した方が高金利もらえるので、
一時的に、円高に振れ、それとともに、ちょっと金利は下がる
国債は上がると同じ、が起きるらしい。
しかし、しばらくすると、財政の金利負担部分が急増し、反面、
年金や医療、介護は高齢化で減らせず予算が組めなくなる。
デフォルトの可能性が高まると、超円高の流れと真逆に超円安の方向へ
転じるとのこと。
その際、今の国債のCDSは破綻しないという事が前提で
保険率が非常に低いが、日本がどうなろうが知った
こっちゃない破綻に賭ける海外投資家のせいで一気に急上昇することになる。
721:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:01:33.18 GvItPCkx0.net
>>691
最終的には預金封鎖で貯蓄持ってる奴が没収される、何故なら国債買ってるの銀行だから
戦後これで財産失った人は沢山いる
722:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:01:39.51 cUHPuHc10.net
>>710
税収が50兆円、国債の利払いが20兆円
723:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:01:43.42 Sr3K0AIE0.net
>>716
普通リストラ&役員の給料カットだよな
724:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:01:54.47 ZfZV0NK60.net
マジでこんな状態のときに南海トラフが目を覚ましたらどうなるんだろうな?
725:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:01.61 vQnzSDgP0.net
>>685
確かに、仰るとおりなのですが、
そのトヨタの例で言うならば、日本の場合は
営業利益(税収)は50兆円だが、借入債務は1000兆円だ。
となり、トヨタの10倍以上の比率で借金がありますよね?
バランスシートがバランスしているのは当たり前の話で、資産があるから日本は大丈夫なんて
言われても話にならないんですよ。いまのスカイマークだって江守だってバランスしていますよw
726:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:02.30 t2VrlFKu0.net
>>696
四国に橋を3つも作りました。
本当は1つだけで良かったのに。
莫大な借金で作り
毎年莫大な管理費が必要となり
巨大なゴミとなりましたとさ。
残ったのは借金だけでした。
727:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:08.99 bPssJAJrO.net
>>698
財務省が発行出来るのは硬貨だから
1兆円玉を1000枚発行して日銀に渡せば良い
728:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:13.40 rA2vkAKz0.net
国の借金=✕
政府の国民からの借金=○
729:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:17.28 ePkdS9FG0.net
徐々に札刷ればいいんだよ。円安にも繋がるしいいじゃん
ハイパーインフレって言い出すヤツいるけどそれは極論
結局タンス預金してる老害の金を吐き出させるにはインフレするから金使え!って脅すのが一番
ついでに子供に金残せないように相続税ももっと重くすればなおよし
730:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:21.88 U988Fp5R0.net
>>715
馬鹿に何を言っても無駄だよ
公務員叩いてご満悦なんだからさ。
こういう馬鹿こそタックスイーターなんだよなぁ。
731:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:34.05 fghh+mcu0.net
.
そろそろ韓国に貸した円借款 100兆円返してもらおうか
.
732:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:36.94 VruJuiG20.net
こんな問題簡単解決
70歳で全員安楽死
人間牧場で有能遺伝子人間生産。国が子育て
733:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:02:45.08 bbxBcgTO0.net
>>719
こいつ本物のあほだな。
734:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:10.46 Z522dqms0.net
>>1
国債なら日銀がもうすでにそのうちの2割3割は買い取って事実上チャラw
いい加減、国の借金国の借金ばかり連呼してデタラメ流すマスゴミがまず財政破綻して連鎖倒産してほしい。
735:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:13.11 LHbr7RxM0.net
一人あたり、830万円返金すればすむ話だろ。
2年も働けば返せるよ。
736:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:23.38 IGAjI7gk0.net
・
ま、 円だけど
世界の信用はゼロ
信用してるのは 日本国民だけ。
<< ガラパゴスデフレ現象 >>
って表現が経済学上、正しい。
・
737:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:28.34 rRTYPVIt0.net
はやく解雇規制緩和と残業代ゼロにしないと!
日本人は甘えすぎだ
738:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:36.49 dl65+kWG0.net
>>713
返信ありがとう
日本は債権国といわれているけど、利子収入は年間いくらかな?
739:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:45.74 l40I0MWe0.net
>>683
日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので個人金融純資産1100兆円に年数%課税する方がいいでしょう。
インフレはヘッジすれば逃れやすいので、資産的に応能負担してらいにくいし、民需促進効果が弱いし、バブルを招く可能性もあります。
純資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、、資産的に応能負担してもらいやすいし、民需促進効果が強いし、バブル抑制効果があります。
740:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:45.60 pklKDlfe0.net
破綻すればよろし
自己責任
741:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:56.96 FpfEAwzM0.net
消費税増税したり、扶養控除失くしたり、遺産の税金上げたり
日本の内での取りたては始まってるよね、海外への取立てはどうなってるのか知らないけど
742:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:03:57.44 849IE32e0.net
銀行の預金が勝手に国に貸し出されてる(国債購入)
お前らの預金をチャラにして終了だから無問題
743:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:04:25.89 +yBnfala0.net
>>706
財務官僚は簡単に政治家を陥れることができる
744:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:04:31.01 SgLbgF4U0.net
まあ、日本の借金なんてあって無いようなものだからな。
韓国みたいに日本にぶら下がってピンはねしたり搾取しなけりゃ
なりたたない国とは違う
745:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:04:42.03 r28omt3q0.net
>>653
資産が国外に流出しない限り、発行された分は企業か国民か国のどこかの資産になる。
つまり国債が増えた分だけ、誰かの資産が増える。
だからこそ貿易黒字にしなければならない。
746:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:04:59.53 ZfZV0NK60.net
>>720
リーマンショックのとき国債の利率がぴょんと上がったよね
皆が都合よく忘れているようだけど
>>738
利子なんてもらえるような債権をちゃんと持ってるのか?
貸倒・・・
747:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:01.35 hF/ZkVtx0.net
>>710
10兆1472億じゃねーの
利子は年間それぐらい
債務償還費は13兆3035億ぽいな
748:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:08.40 MmxhTUbR0.net
>>742
デフォルトになっても1000万円までは保護されるんだろ
749:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:14.35 U988Fp5R0.net
>>723
リストラは特別損失でるで。
+の馬鹿にはわからんだろうけど。
リストラなんて部門縮小しなければいけないわけで
そんなことも出来ない愚民には無理w
750:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:14.62 AdejoNqU0.net
財務省必死だなw
751:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:34.66 f6jaTWaO0.net
実際は日銀が買い取っているから減っているのが現状なんだけどな
増税じゃなくこんなものやり方一つでどうにでもなる
752:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:37.10 cqQqX9SY0.net
2008年中に福祉制度の抜本的改革をやらないと有権者の半数が高齢者になって改革が不可能になるって言われてたんだぜ
こうなったら行き着くところまで行ってハードランディングするしか残ってないんだよ
753:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:05:39.49 mKg+YH6F0.net
>>713
>>722
利払いは20兆円もあったか。
銀行は儲けてやがるなあw
754:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:02.22 9H92Z9/B0.net
減らす気ないんじゃ?
年金不正受給で5千万も払うまで気づかないような仕事っぷりじゃ
穴のあいたバケツもいいとこだ
税金は自分達の小遣いぐらいに思ってんじゃね?
優遇された共済年金や天下りで甘い汁すいまくり
社会保障改革より公務員改革しなきゃどうにもならんと思う
でも安倍になってからこういう話全っ然でなくなったな
不思議なもんだ
755:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:12.37 849IE32e0.net
>>748
国のデフォルトでは保証されません
個々の銀行が潰れる際に保証されるだけ
756:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:16.70 1NvdPadK0.net
円を刷って国債を償還すればいいなんて、そんな虫の良い話があるわけないだろ。
だったら今すぐ円を刷って国債全部償還しろよ。
いやそもそも最初から国債ではなく円を刷っていれば良いではないか。
国民の納税も要らんわ。円を刷れば良いのだから。
757:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:19.57 6uSsrfZuO.net
>>741
海外へはあげてね?
758:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:28.11 je4CGfDE0.net
100万の借金で自殺するのがバカバカしくなってきたわ
759:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:34.02 nKgbvek30.net
日本人は死ぬまで馬車馬のように働かなきゃな
760:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:36.17 7pZ0F4v10.net
そもそもこの手の議論するときに>>1みたいな論理取る奴等は簿記や無借金経営の恐ろしさを知らんのだ
いざ金が必要になった時にショートして黒字倒産する企業が倒産件数に占める割合も無視できない現実があるというのに
761:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:36.52 TJDKEMZf0.net
>>698
国債を市場で消費しようとしているのがどういう意味があるのかと素人が考えると、
国民はがせっせと働いて富を生み出したその対価を預金しているので、その生み出
した富の対価を国家が借りましょうということなんだな。
だが国債を市場を介せずに直接引き受けましょうということは、国民の生み出した
富の裏付けのない紙くずを発行しましょうということなのだ。
誰も要らんわな、そんな紙くず。
762:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:41.12 +yBnfala0.net
アホ財務官僚に騙されるやつがまだいるんだな
763:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:55.04 nQNfmpVG0.net
とりあえず、貸借対照表とかキャッシュフローを見れるようになってから文句言おうかw
764:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:06:59.67 nykXed9C0.net
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
765:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:07:20.56 35GC+E5n0.net
誰が総理になってもウルトラCなんてない
公共事業をばらまいても国が印刷した紙幣が市中に流通するだけ
そんなものは上っ面の打ち上げ花火と同じこと
国民が努力して稼いだお金が市中を潤すような状況にならない限り
日本経済の再生はありえない
政治家はそのことはわかっているが言えば自分の身分が危うくなるから
言わない 国民に対しては甘いことばかり言って票を得ようとする
そんなバカな政治家に投票するバカな国民
そして50%の国民は投票しようとさえしない
もうこの国は終わってるよw
766:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:07:21.00 t2VrlFKu0.net
>>748
その1000万円で買えるのはおにぎり1個なんだけどね。
767:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:07:24.92 ZfZV0NK60.net
>>753
つうかさ
いまさら消費税をちょっと上げたってほぼ無意味なんだよ
もう死んでる
20兆って消費税の何%分だよ
768:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:07:27.50 HD+6zobQ0.net
将来すごいインフレ税払わされることになりそう。
今、円建てでFXやってるが、そろそろ、ドル建てに切り替えないとな。
ドル建てで、ユーロドル、ポンドドルいじってれば、円安、インフレ進行
してもどこ吹く風でいられるかなと。国内業者で証拠金ドル建て選択の
ところがほとんどなくて残念。
769:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:07:29.45 c+aL+mUzO.net
親方日の丸で食っている人間が多すぎる!!
770:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:07:38.99 5bVt5Y3t0.net
誰かわかりやすく
国債買い付けby中銀→
年金の安心株式運用→
図解してくれ
771:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:08:00.77 lPfeV5hr0.net
>>756
今すぐ国債を全部償還したら銀行潰れるぞ
普通に考えたらわかるけど
772:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:08:22.25 zmw0Rt4G0.net
20戸よりなる町内会の会長が町内からの要望に従い
町内の親睦会のために町内会名義で20万円の金を借り
そのお金で町内会の会員は飲み食いして大いに楽しみました
問1 町内会の借金20万円を返すのは誰?
ア) 一戸あたり1万円を町内会費から返す
イ) 町内会の借金なのだから町内会役員が返せ
ウ) 返さなくても町内会は存続できるので返す必要はない
エ) 町内振興券を発行してそれで返す
773:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:08:31.38 dGU/iQGu0.net
昨年度の税収は消費税増税のせいで本来56兆前後なのが52兆になっちゃったわけだが
財務省は何がしたいのか?
774:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:08:42.98 hPMMFA3Y0.net
使った奴から徴収しろよ
775:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:08:55.52 U988Fp5R0.net
>>743
はいはい、ソースすらない、いつもの陰謀論か。
政治家を選んだ俺は悪くない、公務員が悪いってね。
脱税総理や補助金大臣、ドリルネギ大臣も公務員の陰謀なんだよなw
776:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:17.76 NWrl2dnk0.net
借金の半分以上は米国が原因だけどね
777:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:26.22 wW+T3/2pO.net
一人あたり やめい
778:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:27.63 OTisktqY0.net
1053兆円硬貨作れば終わり
779:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:29.94 cqQqX9SY0.net
>>748
預金封鎖と財産税徴収が実行されたら1000万円に財産税が掛かってほとんど消えてなくなる
おそらく政府紙幣って形で発行される新円への切替えが起こって1ヶ月あたりの交換と引き出しが可能な金額が制限される
国の借金をチャラにするための新円発行ですさまじいインフレになって口座の1000万円の価値はその1/10以下になるぞ
780:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:32.59 849IE32e0.net
まあ、それでも国債が売られてないのは日銀が買い取ってるから
日銀も無制限には買えないので
売られ始めると金利が上昇してオシマイ
781:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:35.64 7dkXWzDF0.net
財政再建で日銀分相殺をすんだから
財政再建に注視すればよろし
782:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:09:51.12 ZfZV0NK60.net
むしろ、財務官僚が政治家や有権者に呆れているのではなかろうか?
783:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:05.95 vP0eHWyT0.net
公務員の給料を公務員が決めてる。
そこが問題
784:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:11.99 vQnzSDgP0.net
>>763
見られますが何か?
で、企業の場合は、破綻すれば精算処理され、負債は株主が負担しますよね。
では、国の株主は誰でしょうか?
もっとも、国の場合は破綻処理法もないから、その負債は誰かに押しつけられるわけですがww
785:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:12.03 ZWlsOkId0.net
法人が株式発行して資金調達する事を借金とは言わないのに、
国債(内債)は借金呼ばわりですか?
786:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:18.03 FpfEAwzM0.net
オリンピック後に破滅になるとかまんまギリシャじゃないか
787:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:18.86 w1bMx2tW0.net
財務省の狙いは公務員の給料を上げつつ、
国民福祉を削減すること。
この点は非常に重要。
国の借金がー、とプロパガンダしつつ、
公務員は地方でも大企業並みの高報酬をゲット。
市民は苦しいのに公務員がスキヤキ食ってる状態。
788:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:34.36 5bVt5Y3t0.net
>>775
ドリルとか一議員が一方的に
責められすぎだろ。フェアじゃない
789:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:34.58 pklKDlfe0.net
>>765
政治家がバカだから投票に行かないんだと思う
790:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:37.03 7lbMgOfy0.net
海外にバラまいてんだから借金って感覚は全くないんだろ
791:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:53.87 fISRXwEI0.net
>>196
プルトニウムで作ればいいんですよ
792:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:55.59 f6jaTWaO0.net
家庭は会社に例えるなら給料削減しろって議論になるのが筋なんだがな
増税したい為の例え等いらない
公務員の給料を下げろ
793:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:10:59.34 0z3XZKim0.net
>>772
(ウ)だと分かってない日本人が多すぎ。
794:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:11:01.88 1NvdPadK0.net
虫の良い錬金術なんてあり得ないから、結局誰かが借金を精算するしかないわけだ。
その損な役回りをするのが国民だよ。
795:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:11:10.58 QyHH5XZv0.net
で、国民の債権も1053兆円あるわけでしょ?
796:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:11:17.50 cUHPuHc10.net
馬鹿でもわかるようにすごく単純化して書くと
国が1000兆円借金しているが
国民が1000兆円貸している
国は国民から1000兆円徴税する権利を持っている
ということ
797:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:11:38.73 35GC+E5n0.net
>>789
政治家もバカだが投票に行かない奴も頭が悪いw
どっちもどっちだろ 終わってるよ子の国はwww
798:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:07.89 r28omt3q0.net
>>784
負債を株主が負担するの??
799:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:10.90 a1hCgNFR0.net
>>768
預金封鎖から逃れられない
ハイパーインフレっていうのは要は金融危機だから口座で持ってても仕方がない
800:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:12.15 S5cNoDNm0.net
>>773
昨年度の当初予算の税収は約50兆円だ
それが上振れして約54兆円になると予想されてる
801:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:20.77 mamh4nzf0.net
国が借金まみれなのに政治家、公務員にボーナス支給の異常性
802:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:38.31 b0g1YeaVO.net
バカが自民に投票
↓
自民が血税くすねたり、ばらまいて借金増やす
↓
消費税増税他増税三昧
↓
バカが自民に投票
↓
自民が血税くすねたり、ばらまいて借金増やす
↓
消費税増税他増税三昧
↓
バカが自民に投票
↓
自民が血税くすねたり、ばらまいて借金増やす
このサイクルで国の借金1000兆円ww
いい加減この悪のサイクル止めろ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
803:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:41.24 LGOyJRRz0.net
安部チョンが利権のために日本を滅ぼす
反日新聞や気違い評論家はこの一番重大な問題を
意図的に無視してるからな
804:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:43.88 cqQqX9SY0.net
>>795
国が破綻したら一人当たり850万円分の国有地を占拠して自分のものにすればいいな
805:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:46.72 t2VrlFKu0.net
>>785
法人が倒産したら株券は紙切れになるよね。
4人家族なら3000万円以上がパー
一家心中だよね?
806:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:50.58 Spyx+blN0.net
借金を増やすような政府って要るの?
普通は切り詰めてそれなりの成果が出るだろ?
807:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:12:57.63 WKgO/a1S0.net
日銀がたくさん買っているから 実際には1000兆円もない
808:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:01.78 LxwpVb2u0.net
830万円か~
お国のためなら、現金で返すわ
って、誰に返せば良いの?
809:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:08.44 0z3XZKim0.net
>>789
それは有権者がバカなんじゃね?
810:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:11.82 FpfEAwzM0.net
>>796
それは正確じゃないんじゃないの?金持ちが国に1000兆円貸してる
国は国民全員から借金を取り立てる
貧民は金がなくなる
811:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:15.18 1kIg6Bsw0.net
>>754
減らす気ないのは事実。
たとえば今までに借金をしてこなければ、今頃国庫に1000兆円の金があったかというと、そういうもんでもないしな。
借金を増やすのはあくまでも現在における搾取のためよ。
812:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:24.59 Xacq4Sjd0.net
>>1
1人あたり830万というより1世帯あたり3000万と言え。
日本国民は全員が働いてるわけじゃない
813:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:28.87 cNwpXXiy0.net
家族の中で金の借り貸しをやって、みんなの借金額を足して、この家族はいくいくらの借金があるんですよ、って言ってるようなもん?
814:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:41.11 MmxhTUbR0.net
>>794
国民は貸してる側だろw
815:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:53.97 PEmxxrqL0.net
1万人分の借金は俺が返す
816:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:13:59.39 pklKDlfe0.net
バカな政治家のために
投票に行くバカな国民は半分しかいない
817:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:17.04 35GC+E5n0.net
このスレにカキコしてるやつで国債の膨張と国民の生活の
具体的な関連性がわかっている奴がいるのかなぁ?
818:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:20.34 f6jaTWaO0.net
>>807
本当は去年だけで50兆ぐらいは減っているはずなんだけどな
819:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:23.72 +yBnfala0.net
>>775
陰謀論でかたづけるバカw
政治家の金の問題はどうしてもグレーゾーンがある、財務省はそこをつく
だから民主党やみんなの党の歳入庁構想は良かった、財務省から国税庁を切り離して
権限を弱めるべきだった
820:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:26.79 7pZ0F4v10.net
>>790
解ってるようで解ってないな、日本は世界一の政府債務残高の反面、23年連続で世界一の債権国であるそれが現実
821:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:32.41 Z522dqms0.net
>>765
>公共事業をばらまいても
公共事業は建設国債、デフレになって以降減らされる一方。
増えているのは公共事業にはビタ一文使えない赤字国債。
そのくらい知ってからレスしろよ恥ずかしい。
822:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:35.15 bPssJAJrO.net
>>706
官僚が雑誌記者にリークしてマスコミが政治家を叩いて
東大法学部学閥の東京地検特捜部が国策捜査と称して逮捕したら与党にいても政治家生命は絶たれるだろ
国税が動いても潰せるだろ
官僚による左翼東大法学部学閥の為の恐怖政治が行われているのが日本だろ
823:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:36.89 vP/LEnG/0.net
こんなに砂金があるのにネパールに何億円も支援して本当腹が立つ
日本にも税金が払えなくて困ってる人がたくさんいるのに
824:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:47.51 a1hCgNFR0.net
ある時点でキャピタルフライトが起こるのは確実
ただいつかになるかは?
日本人が円や日本をを信用しなくなったらだろうな
日本人が海外に逃げ出すとか
825:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:14:48.25 mKg+YH6F0.net
>>779
そんな事態は国家破綻だから、まず、債券から処分する。
米国債を売り払ってしまうだろうけどな。
826:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:15:19.58 nQNfmpVG0.net
>>784
>負債は株主が負担しますよね。
しねぇよバカ
無駄なこと書いてるんだったらトータルリコールでも見てろよ
827:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:15:20.80 WKgO/a1S0.net
そのうちまたユダヤが円高にして
また日銀が国債買って円安にして借金がチャラ
828:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:15:39.36 zmw0Rt4G0.net
>>785
社債は借金だばーか
829:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:15:49.30 dGU/iQGu0.net
>>800
52兆じゃなく54兆なら消費税増税が無きゃ税収は約58兆になってたって事だな
830:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:15:51.06 W0GPf1OR0.net
まーた「公務員」とかいう謎の組織があると思ってる低能連中がいるのか
831:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:15:53.85 7lbMgOfy0.net
選挙なんかで子供の為に~とかいってる奴は借金減らす政策の方が未来の為な気がするな
832:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:03.43 cUHPuHc10.net
馬鹿でもわかるようにすごく単純化して書くと
国が国民から50兆円借金するということは
国民が国から50兆円を配ってもらうということ
国民が50兆円配ってもらう必要がなくなれば国は借金する必要がなくなる
833:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:04.34 55YsANjIO.net
日銀相殺のウルトラCへ着々となんだろ
834:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:09.18 cqQqX9SY0.net
>>823
東北を飢えさせてまで朝鮮と満州への投資に入れ込んだあげく東北出身の将校が決起した2.26事件なんてものがこの国で過去に起こっていてな・・・
835:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:17.84 u2G5oSfH0.net
増税しても企業や海外にばら撒くだけなんだから減る訳無いだろ
国の借金も福祉も全部増税の為の口実でしかない
836:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:24.43 lPfeV5hr0.net
>>813
しかも、その家族間で貸し借りしてるお金はチラシの裏とかで作った家族のだれでもつくれる手作りのお金
837:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:25.43 5bVt5Y3t0.net
>>802
その中、野党の政権誕生して
何故かいろんな問題が出て短命に終わるという
838:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:35.62 vP/LEnG/0.net
国民が豊かになるにはジジババが1000万人くらい死ねば年金払わなくていいし
助かるよな
839:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:38.57 QyHH5XZv0.net
日本は世界一の債券国でもある。
840:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:43.72 VhCzlp5b0.net
>>813
表面的にはね
家の中の貸し借りは破綻しないが
あまり借金を増やすと
ご近所とのお裾分けが貰えなくなったり
町内経費がウチだけ高くなる
841:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:16:45.49 +0MJSXqg0.net
だいぶとまってきたな
842:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:02.89 a1hCgNFR0.net
>>825
だから日本に訪れるのはハードクラッシュだよ
マイルドインフレの道も断たれたし
ソ連崩壊時みたいな感じになるだろうねぇ
在日とユダヤが組んで日本中の財産を買いあさるんでしょう
843:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:23.87 hF/ZkVtx0.net
>>806
国民がアホだからだよ
アメリカはあれでも借金に厳しい人や政治家がいるから一応財政の崖とかいう茶番が起きるが日本ではそれすらないwwwwwww
社会保障費とか無駄をざっくり切れるのがアメリカ
お花畑妄想で借金は安全とか言うのが日本wwwww
原発神話と同じ構図wwwwwwwwww
844:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:25.27 53SfE4nN0.net
破綻するまでまだかなり時間あるじゃん。
個人的には3千兆円まで市場に落としまくってほしい。しかも底辺から渡しw
国民1人当たり1000万でも+1千兆円ぽっち。どうせ破綻するんだからパーっといこうw
845:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:35.74 S5cNoDNm0.net
>>829
?意味不明?
846:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:37.98 2U6YfKc70.net
これから15年位の時限立法で 相続税 70%くらいにすれば
団塊が責任もって 返してくれるだろ まじてめえらで作った
借金は 払ってからあの世に行ってもらいたいわ
847:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:41.82 35GC+E5n0.net
>>821
君は無駄な公共事業と国民経済との関連性がわかってるの?www
848:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:17:57.69 i0cVpyng0.net
俺が800万貸してるんだよな 国に
849:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:18:04.45 I1l7Dzrl0.net
金持ちが国に貸してるだけ
貧乏人は関係ない
こんな記事を書いて世論を反日に向かわせてる
850:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:18:08.67 ZfZV0NK60.net
>>837
結局は既得権層が潰しに掛かるんでしょ
あと官僚のサボタージュは凄まじいな
851:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:18:17.81 MmxhTUbR0.net
>>437
国家財政が厳しくなってきたらそんなことやってる余裕もなくなるよな
852:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:18:18.61 IGAjI7gk0.net
>>817
関連性ないんじゃない?。だって国民に国債の発行権ないんだもん。
853:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:18:19.60 VsxOii7I0.net
金なんて使っちまえー
854:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:01.49 dGU/iQGu0.net
>>845
消費税増税のせいで税収が約4兆円消し飛んでるんだよ
855:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:06.06 w1bMx2tW0.net
>>810
そこが重要。
増税する時は消費税などで貧しい者から取り、
「金がない!」と言っては福祉を削減してしまう。
富裕層らは1600兆円も蓄財に励み、公務員らが高報酬を得ている中で。
これは理不尽であり矛盾。
実は日本は貧乏ではない。なのに貧乏だ!と言い張り
増税&福祉カットして金持ちには減税&好待遇をしているのだ。
856:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:30.17 U988Fp5R0.net
>>819
グレーゾーンのある利権政治家を選ぶなよ。
本当に馬鹿につける薬はないな。
857:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:31.33 ptx6rXyq0.net
国債が膨張しなかったら、老人は医療も介護も受けられず、
年金も十分な額、受けられず、野垂れ死にすると思うが、
さすがに、現役の時が給料が高いからと言って、
年500万の厚生年金と企業年金は高過ぎるんじゃないの?
税金が投入されてるわけだし、500万じゃ働いてるのと
あまり変わらない金額だ。国民年金は年80万くらい、
一般の厚生年金が200~300万くらいとの比較からも
高過ぎる。
財政が持たんはずだ。
858:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:35.85 WKgO/a1S0.net
>>784
国の株主は居ません。そもそも余剰利益は出ないことになってますw
実質的には日銀券つまり1万円札が国の株券です。
それはとりもなおさず、おまえら労働者が作り出す付加価値そのものですw
859:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:36.20 mKg+YH6F0.net
>>842
いや、預金封鎖とか、財産税とか、100%ありえん。
なぜなら、必死で守ってる公務員様の暮らしが崩壊するからだよ。
860:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:39.39 xJzunAW/O.net
新自由主義の台頭
増える借金
切り売りされる公的機関
公金で労働対価以上の給料を貰う一部の公務員
国民の無能化を画策する国家公務員
ナショナリズムを煽り戦争に向かう政府
アルゼンチン化が止まらない
861:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:19:59.72 vQnzSDgP0.net
>>848
違います。
国があなたの福祉と、あなたの周りの道路等に、
800万円を未来のあなたから借りて、投資しているのです。
だから、あなたの借金ですw
何度言ったらわかるのですか?
862:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:02.07 TJDKEMZf0.net
>>832
最後の一行がややいただけないかと。
配ってもらった50兆は、最終的に誰が返すかということだろう。
そんなこともわからないアホウが多すぎる。
863:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:04.30 l40I0MWe0.net
>>765
>>765
各種政策があるのに選挙では候補者・政党にしか投票できなくて政策毎に方向性を決められないのが人気投票や低投票率になる原因でしょう。
有権者の定率j以上の希望がある政策は国民投票で決められる様にすれば、政策毎に投票できて結果が政策の方向性に直結するので国民の政治関心が高まるし、政策失敗の悪影響を受けるのは国民自身なので国民は真剣に考えて投票する様になります。
【政治】英キャメロン首相「勝利宣言」 、スコットランド独立に反対する票が過半数、独立否決が確実に★2
スレリンク(newsplus板)
>投票率は多くの地区で80%を超えるなど異例の高さを示し
864:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:11.86 849IE32e0.net
>>848
その金を使っちまったって話
865:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:12.14 122/Vnpz0.net
こんなに借金してまで何故か海外にバラ巻く不思議
866:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:19.11 ZfZV0NK60.net
>>852
そもそも国債を発行した分を何に使ってるんだ?
867:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:34.19 SpCEq2dN0.net
>>810
いや、金持ちが国に1000兆円借りて
借りた金を選挙勝ちたさに国民全員にばら撒いて
金を返す為に、国民全員から税金として回収する所だろ
貧民は元から金なんて持ってなかったんだから、気にせず取り立てればいい
868:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:39.95 QyHH5XZv0.net
国民の危機感煽って増税の下地作りしてんだよ。
869:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:43.44 pklKDlfe0.net
>>857
金持ちに慣れなかったのは
自分が悪いんじゃない
870:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:20:47.89 0z3XZKim0.net
>>832
違うと思うw
871:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:21:20.64 VhCzlp5b0.net
>>854
普通に5兆円増えているけど
872:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:21:31.07 a1hCgNFR0.net
>>859
金融危機が起こったら預金封鎖するしかないじゃん
円安が止まらない、国債の金利がするすると上がっていく
この前のロシアみたいなことが起こったら当局のできることは限られている
どちらにせよ政治資金は守られてるしな
873:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:21:55.39 H1Ak2O2W0.net
本来は国民が税金で払わなければいけないお金を国債等で
賄ってきた訳だから国民の借金には違いない
874:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:21:57.20 ps8gDSlo0.net
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
URLリンク(www.youtube.com)
875:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/08 21:21:57.26 +yBnfala0.net
>>775
URLリンク(blogos.com)
なぜ、政治家やメディア、識者といわれる人たちが、一官庁でしかない財務省の言いなりになってしまうのか。
拙著「財務省のマインドコントロール」にも書いたが、まさにこの「税務署がこわい」に尽きる。政治家も大物政治
家になればなるほど「脛に傷を持つ」人が多い。メディアも会社だ。多かれ少なかれ「うしろめたいこと」がある。
識者も経費でどこまで落とすか、付け込む隙がある。税の査察権、調査権というのは政財メディア等に隠然たる
影響力があるのだ。
最近も、唯一増税反対を社説に掲げる東京(中日)新聞が大々的な査察を受けて修正申告させられた。増税
反対や脱官僚を訴える識者の事務所も同じだ。交際費の伝票を一枚残らず洗われることなど日常茶飯事なのだ。
私の場合、国会議員の歳費以外に、若干のテレビ出演料や講演料、原稿料等があるが、確定申告の時は、
あえて「経費ゼロ」で申告し、追加的に税金を納めている。用心に越したことはない。