【国際】業績悪化のマクド、世界の直営3500店舗売却へ★2at NEWSPLUS
【国際】業績悪化のマクド、世界の直営3500店舗売却へ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:55:10.53 +IVd5ulC0.net
さっさとシナチク

3:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:55:29.53 jfJdxenu0.net
緑肉やカサノバなくしてこれなんだから
単純に落ち目なんだな

4:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:55:53.34 mlwoZTM20.net
食の安全性と飽きですかね さようなら

5:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:55:54.23 SVOgjG150.net
あの謝罪会見だけで、終わってるのに
幹部に高額報酬出したと思ったら
社員の基本給カットとか
日本じゃ商売できない事案だろ

6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:56:23.57 /+cEb2ui0.net
日本マクドナルド・公式サイト
URLリンク(www.mcd-holdings.co.jp)
News Release
ニュースリリース
2011.09.22

オリジナル韓国風バーガー新登場!
「KBQバーガー」「ダブルKBQバーガー」
10月28日(金)から期間限定販売

7:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:57:03.25 o1ux8Rn00.net
マクドナルド、ポテトしか頼んだことないわ

8:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:58:12.66 98lOJI9X0.net
スタバに客を取られただけだろ
コーヒー攻勢しかけて起死回生だ
マクドナルドのドヤリングをtwitterで回せば
マックの業績はいとも簡単に回復する

9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:58:21.66 qjCjgjyU0.net
すっとぼけて「顧客のニーズに対応~」とか言ってるカサノバをなんとかしないと
日本市場は壊滅だな

10:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:58:55.02 C2ISBD7x0.net
マンモス企業でもチャイナリスクで大赤字
中国から進出企業は自分たちも同じ目にあうことを考えたほうがいい

11:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:58:59.72 WnnsiCfK0.net
日本だけじゃ無かったのか

12:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:59:14.83 bS3J3cDO0.net
役員報酬ランキング
URLリンク(rank.in.coocan.jp)
16 日本マクドナルドHD 10,420

13:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 16:59:23.90 dllgcZKA0.net
本国もボロボロかよ

14:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:01:55.01 NMhVE2RO0.net
>>1
でもそれって根本的な解決になりませんよね?

15:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:01:55.78 J6COjRFj0.net
FCの比率を増やすって、原田が散々やってきたことじゃないか。
それで上手くいくのか?

16:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:02:24.67 iKOTu6pU0.net
その3500店を日本に集中させてくれないかなぁ

17:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:03:18.53 W45Io5Z/0.net
ブレックファストの肉は緑色じゃないぞ。
真っ黒だけど。

18:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:03:33.52 uaKT4ogV0.net
無能原田の負の遺産
団塊の特徴を現した、自分は有能だと勘違いしてる無能の典型
日本史上、最悪の無能世代というのも頷ける
団塊のお仲間
菅直人 鳩山由紀夫 

19:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:04:12.31 +JGurqZw0.net
場所がほしいならカフェ行くし
飯食いたいなら、いくらでも他あるしなあ
マクドナルドが大きくなったのはフランチャイズ、ファストフードの先駆けなだけで
本来、ハンバーガーとかそんな大きい市場得られるものじゃないと思うゾ

20:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:04:12.80 o6Hch/1S0.net
マクドって中途半端だからな。特別安くも無いし、すごい美味いわけでもない。量も大したことない。
いっそバーガーキングみたいに、ジャンクなデカ盛り路線で行ってみてはどうだろう?

21:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:04:22.46 98lOJI9X0.net
最終手段はゴミ箱漁りしかないよ
マックのみならず街のゴミ箱を徹底的に漁って漁って漁るしかない
マックそのものがゴミ箱になりかけてるんだから
いまさらゴミ箱を漁ることには躊躇しないはずだ
むしろ現行の経営陣はオタマからゴミ箱に首を突っ込んでゴミ箱の中の重箱の隅を徹底的に漁ることをしなくなったから
このマクドナルドのひどい凋落があると言える
だからマックの経営陣はゴミ箱にダイブしてゴミまみれになってゴミ箱漁りをするしかない
マックをすくうのはゴミ箱あさりしか無い

22:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:04:33.39 dllgcZKA0.net
原田式は最初の数字だけは良くなり後々毒となり企業を蝕んでいく

23:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:05:51.79 6iYl1Ved0.net
KBQなんか出すから・・・
過去の強国を敗戦せしめた法則を一企業如きが覆せるとでも思ったのか?

24:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:05:55.05 mMLI46Up0.net
経営者以外はアルバイトか
昔あったバイトから正社員の道が閉ざされていく
短期労働者ばかりが増えていくからますますサービスが悪化するな

25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:07:12.05 oh6+C7Z40.net
今やここでメシ食ったらバカにされるか
縁を切られる時代だから

26:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:07:19.43 NMhVE2RO0.net
ていうか今のマックのオーナーになるってどんな罰ゲームだよ

27:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:08:31.15 X8uIHwpnO.net
企業30年の法則か。
今やセブンイレブン行けば、大して変わらない値段と味でハンバーガーやら何やら買えちゃうからな。
いやセブンの方が旨いか。
セブンイレブン見て危機感抱かないファストフード店はアホ。
奴らは牛丼屋に負けない牛丼や、ハンバーガー屋に負けないハンバーガーやカフェに負けないコーヒーを作ろうとしている。
コンビニをコンビニと自分達で馬鹿にしていないセブンイレブンが俺は大好きだ。
他のコンビニはまだ甘いな。

28:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:08:39.58 BcVvcNn10.net
今日実家近くの新しいララポート行ってきたがマクドは長蛇の列だった

29:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:09:40.50 +ZL+JQWK0.net
日本からマクドナルドが消える日も近いな

30:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:09:50.24 J6COjRFj0.net
腹が減ったら牛丼屋行く。
一応本物の牛肉入ってるから。
マックみたいに不自然に油だらけの代物食う気にならんわ。

31:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:09:54.93 MTMIfi0u0.net
ついにマクドナルドが消えるのかねえ
ハンバーガー系は全部消えそうだな
飽きたのを忘れた頃にリバイバルとか言って再び顔を出すんだろう

32:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:11:14.59 NMhVE2RO0.net
>>28
減ったと言ってもトータルで前年比1割減とかそんなもんだろうし

33:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:13:03.83 pPYU4fFW0.net
ゲッツどうなっちゃうの?

34:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:13:10.62 SdfDlGW10.net
緑肉とバカな白豚社長の対応。それが全てを物語っている。

35:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:14:03.64 Qh0LpB5/0.net
日本だけかとおもたら。。。

36:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:15:04.12 Sd33N3Kp0.net
90%をFC化・・・・丸投げかよ
まじでマクド潰れるのも時間の問題だな

37:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:15:42.60 +lyapVsl0.net
>>1
何処の店舗かは分からんのか

38:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:15:51.02 RwzfwMJu0.net
>>35腐った肉は日本向けとでも思ってた?

39:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:16:35.62 fowgq4AP0.net
>>13
黒人ヒスパニックしかおらんからな
韓国人に占有されてる所もあるとかw

40:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:17:18.22 fdAMMXja0.net
スライム肉とか緑肉とか見たら食いたくねーわな

41:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:17:59.42 vztROa2N0.net
健康思考うんぬんかんぬん言ってるけど元々健康思考な奴らはマックなんて目に入ってないんだよな
過去の一強時代からずっとあぐらかいてまともな戦略を練ってきてこなかったからねぇ
今じゃ別にファーストフードはマックじゃなくてもいいし値段もマックと同等でそれ以上においしいからね

42:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:18:01.02 po5xGzW/O.net
店舗売却しても、まず買う人いるの?

43:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:18:03.57 9BcfF5JH0.net
日本で、差し歯がポテトに入っていただけで世界中のマクドが潰れるとか・・・・
バイトがハナクソ入れたりしたら、マクド自体が倒産するカモなww
ちょっとマクドのバイトはシビアすぎだろ

44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:18:17.45 V3g6PS9b0.net
>>39
         ____
       /      \
      /  / ̄ \_ハ
      |  |  ー-  -‐i
      | C| ⌒  \^ |
      | し/   ノ 、_)ノ
      |/ |   ヾ===|       ハハッ わろす
     /\ \___,ノ
    /   \____/\
    \ __\   /   !

45:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:20:02.22 eUu9s1jh0.net
緑色の腐った鶏肉

46:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:20:17.22 sPjSGk0a0.net
まず使ってる材料とその原産地をHPで完全公開するところから始めるべきだね。
それから健康志向のメニューを増やして徐々に切り替えていくべき

47:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:21:56.48 CvBqb5PY0.net
経営者が馬鹿すぎる
当たり前の結果だよ
貧弱ブームの今、売れる分けないだろ!
肉、揚げもの一切止めてパンにサラダ挟んで売れよ
飲み物は野菜ジュースのみ
で、cmに風呂上がりに乳液ふりかけてそうなポッと出の俳優使えば
馬鹿共がいっぱい買ってくれるから
マックで野菜しか食べない私っておしゃれで最先端~って(笑)

48:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:22:05.28 xZWhO6J40.net
中国人が買い取って中国産の食材を惜しげもなくこれでもか!と投入する新・マック!!

49:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:23:36.09 bgxzPobP0.net
経営の方向性は間違ってないんだよなここ、、
セブンイレブン形式のフランチャイズに替えるってことだよね

50:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:23:52.08 S3J1AF1s0.net
ヤマダもはやくしないと手遅れになるぞ
【悲報】売上43.3%減、ヤマダ電機がマジでヤバい・・・
URLリンク(newstopic.xyz)

51:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:25:53.54 bgxzPobP0.net
フランチャイズ経営で、同じ飲食のコメダは利益率25%、セブンの2倍の利益率。マックも狙いは高利益率

52:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:27:12.08 5+rRolhc0.net
フランチャイズが多いほど、オーナーから掠め取れるので
、経常収益が格段に上がるらしい。
セブンも似たようなものだが。

53:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:27:23.57 1F8p+v1I0.net
うちの近所のマックが空いたら、ドムドムに入って欲しいな

54:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:28:04.61 SrIDadcw0.net
FC店を増やせばサービスは低下するけどね。
原田の前のマクドは直営店が多くて、店員の士気が高かった。

55:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:29:19.02 dllgcZKA0.net
大体コストカットをするだけなら猿でもできる。
だがコストカッターは、利益を前借りするだけだから後の時代に通用する人材を残していけない。
何故ならばイエスマンしか残らないからである、誰もが首を切られるのを恐れるので意見を言えない。

56:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:30:27.47 Qj3pWu440.net
まずはあの日本受けしないロウ人形のようなルックスの社長をやめさせろ

57:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:31:34.86 2P+BjpYB0.net
>>1
マックね

58:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:31:42.59 /zJkh94s0.net
おれ煙草大嫌いだけど、マクドナルドで煙草も吸えなくて、挙げ句に入れ歯入りの期限切れハンバーガー出されて…
誰が行くんだ?

59:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:31:46.40 V3g6PS9b0.net
>>55
       へ   へ
       の  の      東京電力のことですか?
         も
         へ

60:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:31:49.43 6BNwP5780.net
FC店買うヤツいるのか?
現FC店に補償金求められるレベルじゃないの?

61:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:32:11.94 xpGWh1hS0.net
誰が買うんだ?

62:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:33:28.16 JdX7JIax0.net
売上関係無しに暖簾代で儲けるシステム化

63:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:35:29.75 5PGDRPToO.net
近所のマクドは連休中結構客入ってたよ
少なくとも駐車場は埋まるくらい
客層は相変わらず悪いっぽいがガキ連れも多いわ
今日15時頃、ドライブスルーで助手席前のバンパー壊してた新免マーク付きN-BOX赤白の女2匹がいたわ
バンッ!って弾ける音の後ミキミキミキガリッバキッ!!って窓から見たらバンパー外れてた

64:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:35:39.97 cEOl5Vr60.net
あの鶏肉が衝撃だった
歯は結局どうなったんだろ

65:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:36:32.53 xEKtx8z60.net
その他の日本w

66:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:37:18.14 SrIDadcw0.net
マクドはドリンク安いから家族連れも負担にならないね。
他の外食はドリンクが200円以上するからやっぱ高いよ。
持ち帰りならともかく、店で家族で食うならマクドになる。

67:名無しさん@
15/05/05 17:37:51.17 1yXIP0iZ0.net
アフリカにマックを大量に作れよw
先進国じゃマックは糖尿病生産店舗と認知されつつあるぞ
マックはアフリカ大陸に目を向けるべきだ。

68:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:40:08.83 wa33vASMO.net
直営 - 1割弱
フランチャイズ - 81%
残りの1割前後は何?

69:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:41:06.74 aZxfCb6M0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!
アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(japanese.japan.usembassy.gov)
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 - 3 5 0 5 -1 8 6 2
メールアドレス URLリンク(japanese.japan.usembassy.gov)
米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

70:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:41:56.27 eVKIcMvA0.net
まず全材料を国内産しないと
まぁそれでも俺はいかんけどw

71:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:42:10.35 aZxfCb6M0.net
なんでこんな最低最悪の汚物国家アメリカの製品やコンテンツなんて受け入れてやる必要があるんだよ!
ふざけるな!
【国際】米下院外交委員長「安倍は8月の終戦記念日に謝罪すべきだ」 [05/02] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)

アメ豚が日本の敵である事がよく分かる出来事
日本からアメ豚やアメ豚企業を追い出さないとダメだよ
日本人は永遠にアメ豚を許してはいけない

URLリンク(u1so)<)

72:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:43:11.57 aZxfCb6M0.net
これ見たらもう二度とアメリカのコンテンツを見たいと思わなくなるし
アメリカ製品を買おうと思わなくなるよ

URLリンク(blog-imgs-45-origin.fc2.com)
アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行 
URLリンク(seitousikan.blog130.fc2.com)
日本は絶対にアメリカという汚物国家を許してはならない!
アメリカ製品やコンテンツを日本から追い出そう!
URLリンク(netouyonews.net)
米国の傲慢な歴史修正 戦勝国は全てを正当化、敗戦国は我慢…もつわけがない

73:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:43:15.35 SrIDadcw0.net
地方のマイルドヤンキーファミリーには今でもマクドは人気。
安いからね。
あと中高生にも人気。ドリンクだけで粘れるし。

74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:43:32.76 t9VxnyCP0.net
日本だけじゃなかったか
マックの牙城もこれで

75:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:44:10.42 TOq02JAS0.net
マクドとか薄汚い方言でスレ立てるな。
ボケカス。

76:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:44:22.05 nFNdEsFZO.net
>>66
氷がどっさり入ってたよ(´Д`)

先週末だったかな?はドライブスルーにズラリと車が並んでた。
何事かと思ったら、トミカか動物フィギュアのDVDもらえる日だった。

77:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:44:30.00 aZxfCb6M0.net
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン
URLリンク(blogos.com)
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。
 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。
 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。
 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。

78:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:47:10.17 ETEEf6uw0.net
世界的にBSE問題の影響があるんだと思うよ。
とくに金持ちの牛肉離れは決定的になった。寿司ブームもそれで加速したし。
「米国+牛肉」のイメージでマクドナルドがオージービーフを使ってようが
やはり危ない食い物扱いされてしまう。

79:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:47:48.04 SrIDadcw0.net
>>78
金持ちがマクド行くかよアホw

80:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:48:38.51 Dl3AtQ9E0.net
マクドと言う呼び方は関西しか使わない

81:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:52:56.80 Y4FQs9AfO.net
マックが 安いって? モスとさほど変わらないよ!
まずいけど安いから 金の無いときは利用してたのに あの値段では行かないよ

82:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:58:17.62 a8TjS42lO.net
【外食】「ラーメン屋でも始めるつもりなのか」日本マクドナルドのハンバーガー事業からの撤退発表に広がる困惑★2
URLリンク(hello.2ch.net)

83:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 17:59:16.54 73ErHZ1t0.net
>>66
育ち盛りの子供に有害物質を摂取させるDQN

84:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:00:48.17 WF2bIG9Y0.net
フランチャイズ店を99%にしろ!
役員はぜーーーーんいん、報酬を99%カット!
全世界でだ!
かなり金浮いてくる。

85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:01:55.69 qjCjgjyU0.net
緑肉はナゲット食わんしーだから3割くらいスルーしてたが
ポテトの歯だけは赦せなかった

86:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:02:01.50 8BXSOfhL0.net
👀

87:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:02:24.04 nlveuJV50.net
マック、マクド、マクナル君の地域はどれ?

88:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:04:02.60 5QGVj8je0.net
バーガーならここよりおいしいところ
あるからな。ポテトも。
今まで何もしてこなかったというのまた…

89:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:04:16.23 7V0D3Ig90.net
やっと、世間が不味さに気づいたんだよ。

90:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:06:08.71 obPPeXtK0.net
本部「店舗を第三者に売ってフランチャイズにすればいいじゃん!うはっ楽勝!」
カモ「私がオーナーになって、その店舗を経営したら儲かりますかね?」
本部「もちろんです!(儲かるわけねーだろw)」
カモ「黒字になりますか?」
本部「もちろんです!(ドル箱黒字店舗を手放すわけねーだろ。お前は赤字店舗を買うことになるんだよw)」
騙される人いるのか?
黒字出してる店舗を本部が手放す訳が無いんだけどさ。

91:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:06:21.52 7V0D3Ig90.net
此処の商品を食べたの今までで
2回だけ。
殆どが、モスバーガーなんだよな。

92:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:10:54.52 6LcViYwP0.net
最近マクド混んでないからシェークだけ買うわw

93:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:11:40.35 fYi6Gbx+0.net
久々に食べに行ったらガラガラだった

94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:14:12.38 3tKX7wC8O.net
株主優待のために結構な金額の株持ってるけどヤバいかね

95:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:17:44.89 ErBargf50.net
もうポテト専門店にすればいいと思う。

96:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:19:33.76 LDWdXAjV0.net
それならシェイク専門店の方がいい

97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:20:01.64 ETsDPEMM0.net
チャイナリスクってこわいわ

98:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:20:09.01 MbdkTZSx0.net
マイナス分をFCオーナーになすりつけるって話でしかないやんけww

99:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:22:10.70 o8UWn02k0.net
利益率ばっかり考えてるからだよ

100:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:25:05.33 5n4jxVxX0.net
マクドナルド→マクド
びっくりドンキー→ビクド

101:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:26:25.68 lTj44fA30.net
緑肉報道がなければ今も大繁盛だったろうに。
中国産使ってるリスクは原発並だなw

102:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:28:30.61 VBRl3qM+0.net
連休中に久しぶりマックに入った。
そして15年ぶりくらいにフィレオフィッシュを食べた。
あいかわらずペッタンコだった。
味は特に変わってなかった気がした。
もうこれで死ぬまでフィレオフィッシュは食べないだろうなぁ、
と思ったらなんだか嬉しくなった。

103:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:29:53.34 ki2ZrXyt0.net
久々にモス行ったら美味かった、マック値上げしたし昔ほどモス高いって感じなかった。

104:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:31:06.49 zLQOsMFh0.net
なんでこれでコスト削減になるの?
直営が赤字だから減るなら、店を買う人なんて居ないよね?
店を買った人はどこで利益を出すん?w

105:鼻暴
15/05/05 18:31:27.74 06ngywhmO.net
とんかつバーガーはおいしいです。

106:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:32:09.79 Ysfl9EAk0.net
20年前も店舗激減したけど持ち直したのに残念

107:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:36:27.55 hZdlVcgJ0.net
スーパーサイズミーやフードインクみたいな映画が
ボディーブローのように効いてきてる気がする

108:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:38:22.13 d3mZqjLo0.net
>>104
消費期限切れの材料使えばコストダウン

109:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:39:29.86 lBtE7PZl0.net
>>1
おや? っと思ったんだけど、
マクドナルドのアタマ3文字をとって「マクド」かぁ! それ、面白いね。
マックだったら、appleのmacと紛らわしいからね。

110:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:41:06.34 y7xHsWRD0.net
世界で原田式やるのか

111:bxr01633
15/05/05 18:41:26.85 ejldZB+60.net
こんなもの金払って食ってるやつらの気が知れん

112:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:42:30.10 62rG8beY0.net
>>35
アメリカじゃサブウェイの方が人気ある

113:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:42:43.17 VBRl3qM+0.net
>>109
どこの時代からやってきたサムソンボーイなんだい?

114:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:44:56.91 NuB+f+8R0.net
道端にごみが散らかってると思ったらかならずマックの紙袋と中身が散乱してるから。
ごみの処理もできない輩しか食ってないんだろうな。

115:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:46:07.65 0Q7ZTWHZ0.net
938 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 18:44:36.37 ID:b35aurZv0
URLリンク(www.sankei.com)
>世界遺産委は日本と韓国を含む21の委員国で構成される。韓国は朴槿恵
>大統領自身が4月にコロンビアやペルーなどの委員国を歴訪し、登録反対を
>訴えて回っている。

116:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:47:14.38 Mq2Zoxj50.net
適正価格にするしかない
マクドの品質なら、ビックマックセットでせいぜい450円が妥当
ビックマックLLセットで500円

117:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:48:12.63 QcuyGoWd0.net
単純に時代に取り残されただけだろ
老兵は消えゆくのみ

118:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:48:13.49 yKfgdota0.net
現地で作らないで中国の工場で一括製造してたのが
ばれちゃったら誰も行かないよねw

119:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:51:16.92 11xnQt950.net
はっきり言う。
テレビCMで値段出せないやり方はやめろ。都心も地方も同じ価格で出せ。

120:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:51:33.12 ki2ZrXyt0.net
どきゅん層も禁煙によって寄り付かなくなったよな

121:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:52:04.30 043JejOf0.net
もうハンバーガーでは客はこないだろ。
カレーと牛丼とラーメンと寿司をやればいい。

122:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:52:49.35 mWSn+n4d0.net
近年の消費者はヘルシーな食物と安全な食物を求めてるのだろう

123:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:56:30.03 11xnQt950.net
>>122
とてもそうは思えない。
肉々した店がやたら繁盛しているよ。
マクドナルドは転換期なのだろう。
店舗数減らして直営店だけにして
清潔感ある電源席ありのシンプルさを維持すれば大丈夫。京都店の汚らしさとかなんとかしろ。東京から関西店舗にいくと
ダサさと汚さに驚く。
それをやめろ。

124:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:57:11.04 6rgpMmPW0.net
グローバルで失策ってよお、やっぱり本社まるごと馬鹿なんじゃねーのw

125:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:57:21.20 hNC+/ier0.net
鶏肉問題が全ての発端
中国なんかに工場作ったばっかりに…

126:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:57:39.51 tSljI6rm0.net
>>104
大企業にはとてもできないえげつない方法で、
自分および奴隷バイトを酷使しろって言わせんな恥ずかしい。

127:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 18:58:40.39 joy6cy7U0.net
一つ言えるのは客が求めているものを出せていないよな。
この再建計画も客目線ではなくてマック視点で出されていて・・・
誰も再建できるとは思わないよな。

128:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:00:12.02 tjS+Cu0H0.net
>>122
そうでもねーぞ。ウチの近所の肉屋、土日は凄い行列出来てるし、夕方行ったら完売してる事も珍しくない
安全な食物が求められてるのは今に始まった話ではないからなあ
中国産の野菜はスーパーでは売れないから仕入れなくなったし、アメリカ産の牛肉は一時程じゃないけど
未だに拒否する人は存在してるし

129:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:00:37.19 HP56/3AH0.net
なんか方向が違うような

130:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
15/05/05 19:00:49.92 ljRTIU/P0.net
 


   チャイナリスク、ハンパねぇ wwwww
 コリアンリスクも警戒しておけよ、日本の親韓バカ企業 !!

 

131:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:02:33.97 0TF0R8sm0.net
関東ではマックだ

132:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:02:40.07 pvof9+rE0.net
>>90
でもなぜかそのカモがやたら利益あげたりする事もあるんだろうな・・・
そしたらすぐ近くに潰す為に直営の店をオープン

133:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:03:48.07 F7WUG7lo0.net
マクドナルドもコカコーラも終わりだよ

134:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:04:14.47 uV1HtgPo0.net
今やってるCMも偽善ぽくて厭らしいしねとことんズレてる

135:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:04:26.58 11xnQt950.net
>>128
肉関連外食は大盛況だよね。
ただ、マクドナルドに肉を消費者が求めて無いのかもしれないね。
マクドナルドはバーガーセットのポテトをLサイズにするのをやめてみな。
多分、ヒントはここにある。
セットの時にポテトのLを求めている人は実は凄く少ない。
セットをポテトからサラダに変えてみな。

136:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:04:52.50 WOMFV8en0.net
不味くて高いのを何とかしないと。

137:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:07:23.62 uV1HtgPo0.net
全ては緑肉だよ
そのあとの対応が酷すぎてもう二度と信用されない

138:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:09:45.19 /yOvN/OHO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

139:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:10:02.28 0FpHkO6I0.net
▼不景気.com
URLリンク(www.fukeiki.com)
▼閉店アンテナ
URLリンク(ichi-antenna.jimdo.com)
▼大島てる(事故物件マップ)
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)

140:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:12:44.87 11xnQt950.net
緑肉どうこう言う奴。以前から利用してた?疑問なんだよね。
自分は騒動関係なしにコンスタントに利用してる。都内の清潔な店舗限定だけど
煙草害無いし、ドリンク安いし、無駄な音楽無いし。快適で気に入っている。
フードメニューは最低限しか買わ無いが。

141:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:15:27.59 fPV2SKGR0.net
マクドじゃなくてマックだからな。

142:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:15:38.35 9FCss8X30.net
それにしても中国はひどい所だな。
あの映像は会社と役人とテレビ局が結託しないとできない。
マクドナルドが賄賂をケチったからなのかどうかわからないが。
賄賂をケチるとこうなるということなのか?
裏に何があったのか知りたい。

143:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:16:45.57 /ZxaBKHn0.net
フランチャイズって、儲かるとふんだ人が志願して契約してなるものだろ?
今のマクドナルド見て申し込む奇特な奴が、どんだけいるんだと…??

144:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:19:31.64 fTMX2fPl0.net
上海福喜食品事件の本質は習近平政権によるアメリカ叩き
上海福喜食品有限公司は、世界最大の食肉加工グループであるアメリカのOSIグループが上海に作った会社である。この時代には珍しい100%独資会社である。
当時の上海を牛耳っていたのは、上海閥の総帥・江沢民元主席。
アメリカはこの工場を稼動させたことによって、ケンタッキーやマクドナルドの店舗を中国全土に展開していった。
上海福喜は、江沢民時代の米中友好の象徴的工場なのである。
だが、折りしも現在、習近平主席は、江沢民派の一掃を狙った権力闘争の真っ只中にある。
上海ラジオや上海衛視が第一報を報じたのも上海市公安局が特別捜査本部を設置したのも7月20日の日曜日。
中国のマスコミも警察も、ふだんは日曜日にこんな大仕事はやらない。アメリカの初動を少しでも遅らせる戦術だろう。
中国メディアで最大の中国中央テレビが、習近平の意向に背いたところ、この6月に、トップ以下幹部が一網打尽にされた。
そんな中で上海衛視が、政府からの指令もなく、アメリカ企業に対して1ヵ月の潜入取材などできるはずもない。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

145:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:21:47.98 fTMX2fPl0.net
OSIグループ・上海福喜食品の不可解なビデオについて
URLリンク(www.foodwatch.jp)

「上海福喜食品」事件の本質は習近平政権によるアメリカ叩き! 次に「危ない」のは中国の日系企業か!?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

「上海福喜食品」不正問題について~世界的チェーン店を巻き込んだ大スキャンダルに(児玉克哉)
もう一つ注目しておきたい点があります。それは、外国メディアではなく、地元の上海テレビなどが潜伏取材をして、報じたものだということです。
こうした国際的な大スキャンダルが中国のメディアによって報じられたということは、非常に大きな意味があります。
中国が自ら、改革する意思と行動を示しました。
もちろん、内部告発や政治的・ビジネス的な対立などが背景にあるのではないかとは想像できます。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

146:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:22:50.11 2reTdVew0.net
>>143
いやあ、潰れては建ち潰れては建ちを繰り返すコンビニなんかみてると
FCオーナーたちは自分だけは大丈夫と思うんじゃないかな

147:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:23:00.93 RFP39tmk0.net
日本だけじゃなく世界中で不振なのか

148:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:23:06.29 KYg/IHyn0.net
まずあのびっくりするほど薄いコーラをなんとかしてみろ。
話しはその後聞いてやる

149:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:24:11.56 qsggW3LQ0.net
原田効果はついに世界レベルにまでなったかw

150:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:26:32.14 yWqjM7yjO.net
中国はリスクのある国だからな、経営陣が悪い

151:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:26:49.88 wa33vASMO.net
フランチャイズじゃなくて
腐乱チャイナだよな

152:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:29:00.28 zLQOsMFh0.net
>>126
なるほど、勉強になった

153:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:30:02.21 wHrL6H420.net
>>1は関西人

154:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:32:22.72 WE7oTiTv0.net
マクドに限らず外食の経営陣ってどこも強気の出店攻勢か店舗閉鎖リストラで経費削減に二択しかやれないのばっかだしな。
そらどっかのチカラメシみたいに中国産食材で残飯みたいなメニューばっかになるわな。

155:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:34:48.68 9lgobp8s0.net
FC買ったところはワンオペか2人ぐらいで回せば黒字でしょw

156:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:37:42.71 3YKUuLYR0.net
現場を知らない経営者がむちゃくちゃしたらしいな
24時間営業とか1分で提供できなかったらサービス券とか
それで現場が崩壊したらしい
まるでサイコパスの仕業じゃねw

157:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:46:36.27 tfGibbaE0.net
アメリカユダヤ巨大チェーン店に安倍朝鮮セオリー
発動するのを予期した人はいないだろう
世界のマスコミ支配してるつもりがロッテリア朝鮮企業にやられるほど
嫌われてますわ

158:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:54:11.49 IZRKa1Ez0.net
効率だけを追及し過ぎた起業の末路だな
我が国にも言える事だ

159:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:54:39.92 ZuVs5ASz0.net
>>15
将来を見据えるなら直営店を増やすのが筋。でも目先のコストを優先して手っ取り早く業績回復しないと株主の手前 自分の首が危ない。

160:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:55:34.76 uz3Y3Kzn0.net
>>154
なんか納得した

161:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:57:45.74 +Qrz4o9K0.net
マック全部サブウェイにならないかなあ。

162:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:58:05.20 lqlhrpKd0.net
>>155
バーガーショップはワンオペなんで無理だぞ
あれでもきちんと焼いてるから

163:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:58:21.71 EF49rAm80.net
定番のファーストフードだったのにな
盤石な基板を崩すってバカにも程があるわー

164:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 19:59:05.85 UlG8vUR70.net
>>1
マックもドムドムみたいに
何処かでひっそりと営業する感じになるのかな?w

165:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:00:45.87 Luu2jicJ0.net
テリヤキマックがなぜかまずくなってからほとんどいかなくなったな
あれだけは昔から好きだったのに
ポテトも時間経つと食べ物じゃなくなるしな

166:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:01:31.07 RQJPsOJTO.net
世界的にオワコン

167:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:01:43.10 fx5mhWcC0.net
>>94
>株主優待のために結構な金額の株持ってるけどヤバいかね
どんなに不祥事起こしても、どんなに赤字になっても2500円ラインは死守するからむしろ安定。

168:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:02:39.83 IZRKa1Ez0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった37 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)

169:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:04:47.02 8KJeKFKz0.net
あのチョン顔のおっさんとか外人バカ女は店舗で接客した経験あんの?

170:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:05:04.40 /o0s52mp0.net
もちもちポテトをパクろう

171:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:07:51.92 0+WFKxAt0.net
京都山科椥辻店
一旦閉店させろ
そしたら認めてやる

172:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:08:19.36 tzGSpVm4O.net
日本のマック
カールスjrとか、縮尺とかに変えて欲しい

173:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:12:17.65 ah5L6fZJ0.net
ポテトに歯が入ってたのは原因不明のままなんだよね?

174:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:13:50.89 VCWLGF1Y0.net
>>6
また全部おなじ味バーガーか。
でもって、日本のご当地バーガーが月見っていう。
世界中では豪勢な作りで売ってるくせに、日本では倍の値段でゴミばっか。
もうこのバカ会社潰れればいいのに。

175:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:23:47.07 upnuye/Z0.net
食料供給を中国に頼った経営判断の誤り
日本の食品会社は反面教師にしてほしいね

176:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:28:00.37 uRVitWk70.net
何の肉をどういう工程で作ったかもわからない加工肉が食えるか

177:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:28:11.61 WOMFV8en0.net
 奢れる人は久しからず 唯春の夜の夢の如し 猛者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ

178:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:36:10.03 UlG8vUR70.net
らんらんるーで森永LOVE復活

179:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:39:22.25 +2Z0hv060.net
>>174
>>6
>また全部おなじ味バーガーか
失礼な
これは飛び抜けて不味くて、まるで売れなかった殿堂級のやつだwww

180:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:40:39.34 vztROa2N0.net
米の重量を誤魔化すためにプラスチックの破片を混ぜるような国から食料を調達するからだ
そんなの怖くて食えんよ

181:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:41:31.98 ZxHXdpGN0.net
朗報じゃないか

182:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:42:33.39 MQrSZSfy0.net
マクドのドライブスルーに並ぶのに、国道の1車線塞ぐの辞めてくれ。手前のラーメン屋に入れないんだよ。

183:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:42:57.75 +GLlWXH70.net
世界中から資本を引き揚げてるだけだろ
ユダヤ人は先手を打つからね

184:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:46:51.32 xXU8VZ7x0.net
常にお客様の声の逆をいけばそうなるのは必然

185:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:48:14.95 YhVJ1exxO.net
単品300円越え、セット700円越えて何だよ
普通に大盛り定食食えるわ
しかもお釣りが来るわ
いいとこ単品200円以内、セット400円以内じゃなきゃ売れないよ
なんで藤田式の経営を続けなかったかなあ
そうすれば今でも誇りを持って仕事が出来る会社だったんじゃないのか

186:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:49:15.45 uE4O6vO3O.net
>>26
その時点での店長をクビにして、「破格の条件で」FCオーナーに据える、とか?w

187:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:51:21.05 SrIDadcw0.net
藤田は米国本社に従わず独自の経営方針を貫いた。
それで本社の言い成りになる原田を藤田の次に据えた。

188:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:54:10.86 SrIDadcw0.net
>>185
今でも100円マックは安いからファミリー層に人気があるよ
700円出せる個人はマクド行かないだろう

189:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:55:58.01 igf7D8ea0.net
>>6
「日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長兼CEO:原田泳幸)は、韓国を代表する肉料理であるプルコギを、マクドナルドならではのバーガースタイルに~」

この名前…マックの社長は在日かあ

190:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 20:58:25.47 9tT2TA9n0.net
王将で焼き飯と餃子食ってから、ここでコーヒーだけ飲む。
これでもセット品の標準的な値段と変わらない。

191:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:02:12.72 6KsbxuLv0.net
マクドナルドは体に良いことが何一つないことに気付いたわ
もう行かないだろうな

192:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:06:43.66 6+FZRS3x0.net
マクド終わったな

193:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:09:29.70 wvxt/X2k0.net
韓国では「マック」なんだから日本もマックで統一しろよ
何で日本ばっかり分化の多様性があるんだよしろよ
韓国みたいに全国文化統一しろよパカ

194:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:09:35.34 r+7p7PAJ0.net
うちのそばの商店街にあるマックは
外から見たら
今日も満席だった
バカばっかりで困る

195:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:10:48.60 VTniLMJb0.net
マクドはもうここ5年ぐらい行ってねえな

196:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:11:27.83 IDtZfnWi0.net
60円代でバーガー食べられた時代はよかったよ
でも日本人の感覚からすると、それだけでは悪いから他の物も頼みたくなる
今のマックには何の魅力もない

197:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:18:48.05 GHHi9Ovh0.net
メニューがオワコン、腐った食材、消費者が悪い呼ばわり

198:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:19:35.24 snfv7/LH0.net
原田って疫病神なんじゃね?

199:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:20:09.27 Pku2nVhj0.net
あんなぼったくり店にはもう、二度といかへんわ。

200:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:20:21.12 iSsto2Dc0.net
席料とフード料金分けて
貧乏人にはテイクアウトしてもらえばいいんだよ
で店舗の坪数少なくすればいい

201:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:22:09.04 Pku2nVhj0.net
ボサノバ社長はマクドを潰すつもりで日本に来たんちゃうか?

202:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:26:42.04 67GIAuoP0.net
銀座にあった日本マクドナルドの一号店って
今はロッテリアになってるのな

203:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:28:27.65 ACTFjYeB0.net
入ったら外を通る人から鼻で笑われる

204:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:29:03.07 FhFAspzt0.net
ゾンビ肉とか食いたくないし

205:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:29:22.69 SkKhA7Qj0.net
原田の呪い怖いお><

206:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:30:53.81 Udi81D+E0.net
1個50円で売れば逆転あるかもよ

207:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:30:54.95 AOsM5Gn30.net
原田が↓

208:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:31:03.16 ZrXP6SsE0.net
韓国人やマスコミ対策くらいしろよ

209:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:31:35.18 ub8ON6oz0.net
あの経営陣ならどんどん衰退していく。

210:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:33:47.14 fowgq4AP0.net
取り敢えず3500人のギャンブラー新人FCオーナーのうち何人勝てるか楽しみだな

211:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:37:07.37 IiPFL0Yu0.net
健康食ブームで新興勢力に負けたって?
嘘吐くな
ケンタッキーも油ギッシュで昔からあるけど好調やんか
商品開発能力の問題やろ
マンネリッシュでクソ不味いんだよマクドは

212:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:38:03.76 QcuyGoWd0.net
ワンオペどころかいっそのこと自販機にした方がよくないか?

213:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:40:38.47 YuK9Baed0.net
みんな叩いてるけど相変わらずドライブスルーでは入りきれない車が
車列作ってるよね

214:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:41:56.62 x0iRatgJO.net
「ハンバーガーと言えばマクドナルド」って看板価値を切り売りしてきただけ
もはや安売りで集まるのは付加価値に金を払う気まったくない貧乏人だけになった
常識的に考えると、値上げして品質高くしても看板叩き売りしてた期間と同じくらい時間かかるのが道理
で、雇われ経営陣はそれだけの期間も株主を待たせる権利も資格も力もない
次々首を切られながら商売縮小していくしかないね

215:旅人
15/05/05 21:47:16.90 9uYFDMQd0.net
そんなことよりステーキけんってどうなったん?まだやってんのあれ?

216:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:48:32.76 uwTWtNlV0.net
>>211
ケンチキは商品当たりの粗利益がマクナルよりかなり大きいんだよ(いわゆるボッタクリ)

217:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:49:30.21 EmzX+bbz0.net
>>193
うるせーんだよ東京都の予算規模の国家予算しかない小国がなに日本みたいな大国にえらそうに意見してんだよ
身の程を知れクズ共、日本に意見するなんて1000年早いわ、土人の分際でw

218:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:53:27.05 x0iRatgJO.net
つうかさ古来から知名度を世間に広めるために商売人は長く時間かけて看板そだてた
が、今のネットワーク時代には好評も悪評も一瞬で広まる
つまり看板守る価値が低下した
だから利口な小売り企業はブランド作る→赤字上等で品質高くする→フランチャイズにする→品質下げて規模の力で短期間で赤字取り戻し利益上げる→利益で次のブランドを育て赤字に備える
この繰り返しだよ
本当のスポンサーであり計画発案者は匿名ファンドなどを使って影に隠れてる
時代と共に情報の賞味期間はどんどん短くなってるのをこのマクドナルド問題が如実に表してる所まで見ないとダメなんだが
お前らの大半はマクドナルド叩きや経営者面して偉そうに改善策語ってる
もうマクドナルドブランドは皮一枚なんだよ 期間かけてまで皮だけ死体に肉付けする投資家は殆どいない

219:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:53:56.28 yWqjM7yjO.net
時間伸ばして延命しかないんだな、打つ手が

220:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:54:41.82 u3liKnJ00.net
おいしくないのも世界共通

221:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 21:57:47.77 jMXEpKhE0.net
後退の虚塵

222:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:09:27.62 akiPv3HYO.net
>>202
日本第1号店は銀座三越の松屋通り側にあった筈だが?

223:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:13:42.78 BG3Br2cE0.net
マクドナルドのフランチャイズ増やすって馬鹿をだまして借金させてオーナーにさせるのか?

224:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:23:29.13 NydutK+g0.net
何だマクドとは
マクドシェイクと言いうのか?
朝マクドするとかいうのか?

225:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:26:52.20 gUXg/E3l0.net
不味いから素材と味を根本的に変えないと何やってもダメでしょ
100円ぐらいだったら安さで買う人もいるけど、値段があれじゃね

226:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:28:03.48 hqFu2oPI0.net
>>120
店側にとってみたら、それは良いことジャン

227:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:33:16.53 GHHi9Ovh0.net
マクド揚げおいもさんM、急いでや

228:旅人
15/05/05 22:36:56.62 9uYFDMQd0.net
意表ついてマック牛丼とかやれば面白そう。一杯250円くらいで

229:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:37:44.69 lrfOAGxU0.net
>>224
マクドって関西圏しか言わないのにスレタイとかで頑なに使うよな

230:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:38:12.57 YH7v3yW00.net
マックの芋食いながらビール飲むの好きだから近所の無くなったら困るわぁ

231:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:46:10.61 4s4jVbc50.net
不採算店舗の売却と経営資源の集中は当然
他外食と競合する価格帯の商品の品質や価格の見直し、安全性への不安の払拭
これをしない限りじりじりと追い詰められていくよ

232:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:46:55.28 YhCEMjCv0.net
>>230
早死するよ

233:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:47:38.20 27Oi75pRO.net
ドナルドの呪い

234:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:53:11.77 BtYte8xf0.net
誰かにババを引かせてお荷物を切捨て、か。

235:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:55:27.69 R4SNeZk50.net
マクドナルドの株持ってる俺は月券糸且

236:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:56:48.26 iKOTu6pU0.net
>>211
ケンタが好評なのは客が何に対して満足度を高めるのかを知ってたからだよ
宅配ピザがあの値段で生き残ってるのもそうだが、金を出したという事実を重要とする客は多い
マクドナルドもそういう路線でやれば違った未来があったのだろうが
藤田がコンビニのおにぎりに喧嘩を売った時点で負けは確定していたので今更だな
最後まで携帯電話を敵視していた任天堂の故山内氏もそうだったが
なまじ情報に浸かってると数字やパイの切り分けしか見なくなって自分の立ち位置を忘れるもんなんだな

237:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:03:47.31 eVKIcMvA0.net
ここまで追い込まれてまだ分からんなら、それはもう甘んじて系列全て憤死しろって事

238:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:05:24.47 AaOZ0dNx0.net
店舗増えすぎなんだよ、ちょっとは間引かれないと。

239:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:07:22.42 WoQcF+V3O.net
マクドw

240:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:13:21.53 SEIShJ5H0.net
日本人の誰もがマクドナルドを知ってるんだから
たいしたもんだよ
間違いなく時代を築いたんだ
栄光を胸に死んで行けや

241:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:27:25.99 uwTWtNlV0.net
マクナルのハンバーガーは10年以上外に放置しても腐らないんだから安心だよね

242:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:31:41.52 Vtlrv1fT0.net
ハンバーガー屋なのにハンバーガーが美味くないのが致命的

243:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:32:23.47 9rD2KKar0.net
中国に関わった罰ですな

244:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:42:05.69 IAM9Q5yF0.net
もうマクドナルド行かないって決めたから、どうでもいいよw

245:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:42:17.91 7V0D3Ig90.net
今時、会社の昼飯がマックとかなヤツが居るとでも?w
即、ハブンチョ。

246:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:44:17.48 /tsbhbus0.net
コンビニのカップコーヒーにやられたな

247:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:45:13.01 WAkE6q7X0.net
ハンバーガー屋ですけど朝来た客にはバーガーは売りません

248:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:46:53.40 Oevd/umH0.net
利便性と信頼をゴッソリ無くしたし、当然の流れだよな

249:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:48:26.09 MSs8HNom0.net
とうとうマックからマクドになったのか?これが赤字の原因だろ

250:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 23:56:45.55 NeIa5Wj00.net
昔は食べてたけど、健康診断の結果とダイエット決断を機に行かなくなった。
その後、色々と問題が起こったので行こうと思えない状態。

251:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:08:42.78 /fHsBv210.net
多少まずくても便利で安くて時間かからないから利用して貰えてたんだろ。
自分たちが売りたい商品以外選びにくくした時点で終わってたと思うわ。

252:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:12:14.28 zxFx+S5h0.net
単純に不味い・高いんだよなあ。
直ぐに出てくるのはいいんだが。
よっぽど時間ない時にドライブスルーは助かるが、店に入ろうとはおもわんなあ。
マックのセットの値段出したらソコソコ美味いもんが食える。

253:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:14:51.55 pNeWhDCj0.net
また関西人が独自の方言を使ってスレ立てしてんのかよw

254:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:15:38.91 3O0AqV0bO.net
逝ってよし○
家畜は豚餌を、喰らってよし◎

255:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:21:39.90 mjDemPoy0.net
とうとう、売り払って最後の利益を得てトンズラする段階に入ったんだな。
何が起ころうと根本を解決しようとせずに宣伝でイメージアップを図って
ごまかそうとしかしないからな。もう、経営陣にまともな人間がいないん
だろうな。

256:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:22:20.13 P0//XRDa0.net
日本の全店舗撤退でいいぞ

257:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:22:31.47 yuwV0byR0.net
おまえらマックのポテトなめたらあかんぞ

258:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:22:44.91 GZ2yPz/u0.net
高いわりに不味くて栄養も偏ってる
まぁ、食い物としては最悪だな
ただ座る為に入る店だろ

259:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:24:12.81 mjDemPoy0.net
売られるフランチャイズ経営者は、紙くずになる株を最後に手にしちゃう
ようなもんだなwwwww。買う奴いるのか?

260:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:24:53.62 yuwV0byR0.net
マクドもうあかんの
しぬの
だめぽなの

261:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:25:29.60 URNxDfrJ0.net
かなりよく使うけど俺の客単価150円
しかもコーヒー券は金券ショップ
気の毒だ

262:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:26:40.03 A+Ea2Mxk0.net
 
 
        負けドナルドwww 
 
 
   

263:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:26:49.63 WVUPuL3x0.net
マックなんて体に悪いし安くもないしもう行くことはない

264:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:27:24.94 yuwV0byR0.net
マックシェイク甘すぎ
コーヒーまず過ぎ
ポテト油怖すぎ
パイ中国産

265:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:29:54.41 9+bGcz460.net
削減したコストが味と安全性と店員のサービス低下につながって、さらに転がり落ちるのが見えたわ

266:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:31:51.69 JQOU/b240.net
緑色の肉なんて食えないよ。おえぇぇぇ・・・
 

267:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:34:16.26 FPvClqbm0.net
負け怒鳴るど~(^O^)ノ

268:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 00:48:57.56 aQDUDNW00.net
アメリカの店は社員の時給を引き上げたのに
店ごと消滅させるのかよ

269:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 01:18:23.21 ZIIEh43b0.net
その他w

270:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 01:28:54.83 frefhsU+0.net
>>1
3億ドルのコストを削減するより、3億ドル売り上げ増やす方が簡単だよ

271:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 01:33:01.68 dE1tuIf40.net
喫煙コーナーつくれば業績回復。

272:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 01:34:42.20 4R6o79/S0.net
少なくとも日本では、就任と同時にジャンピング土下座するべきだったんだよ。あのばあさんはよ。

273:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 01:48:56.34 X/FSIhJX0.net
「コーヒー1杯お断り」、やってもいいと思うぞ
やつら金落とさないくせに長居するからな

274:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 01:58:53.88 Snq/kotZ0.net
せっかく客が入ってるように見えるのに、追い出すんだ
ガラガラよりも「枯れ木も山の賑わい」の方が良いとは思わんのか

275:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 02:16:20.04 cPdHr0nH0.net
そのうちボーイングが合併してくれる!!

276:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 02:25:03.45 cQrUQmLn0.net
>>1
なんだ日本だけじゃなかったのかよw

277:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 02:31:49.50 kYxEmw970.net
>>276
アメリカは国の後押しで貧困層の消費があるから強気でやっていられるけど
世界では「マクドナルド無くてもやっていけるがなw」に移行しつつあるからね
冷静に考えれば日本のように頻繁に外食をしない文化圏に
マクドナルドみたいな豚製造装置があっても最初は物珍しさで通うかもしれんが
すぐに誰も行かなくなるわな

278:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 02:39:27.49 7KdjWNbj0.net
中国の食品は買いたくない
マクドナルドの食べ物食べたくない
ナゲット事件後ナゲット無料引換券だすあたりがマクドナルド流
あの時は感動したw

279:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 02:46:56.90 dsjq1y+b0.net
 >〈3〉中国やイタリアなど高成長市場
中国とイタリアも馬鹿にされているなw
中国人こそ、マックなんて一番忌み嫌う食べ物?だよ
普段は安い屋台や個人店を利用して、ちゃんと外食する時には、ここぞとばかりお金をかける

280:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:20:57.50 ueETaR8h0.net
業態が昭和で古臭い。店内も変な油臭い。
今時分はサイゼ。

281:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:24:36.68 we62p6Hd0.net
>>1
前は差し入れでマクドナルドのハンバーガーを20個とか、凄く喜ばれたのに、
いまやそんなことしたらおかしな奴と思われるからなw
終わってるわマクドナルドwww

282:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:34:04.83 bgL4OJti0.net
メニューが分かりにくいから、頼んだ後にそんなにする?と思って
レシート見て、思ったより高いなぁと感じるな
撤廃しようとしたり、なんでメニューを隠そうとしたり分かりづらくしてんだろ

283:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:36:54.75 ueETaR8h0.net
今はスーパーやコンビニでマックより美味いバーガー買えるし。
かなり厳しいだろうね。
100円マックだけ頼むと店員が嫌な顔するし。
普通は行かなくなるよ。

284:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:37:45.44 QuUzKCWTO.net
結局底辺ビジネスだったのかな?
あちこちに店舗建てて、貧困層相手に集めて…と
牛丼はもとよりモスやサブウェイとも比較にならないからな、コーヒーチェーンや立ち食い蕎麦にも負ける

285:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:38:03.69 5eqmeS/k0.net
簡単な再生法
・全社員を射殺
・全ての運営を業務スーパー神戸物産に委託するだけ。
 ビッグマック190円
 フィッシュ98円
 ポテト全サイズ98円   この水準の大絶賛価格で集客は数倍増となる。
馬鹿バイトのマニュアル接客を完全排除
昔ながらの人間味あるオッサンオバハンの接客となり
好感度最高潮、壮絶な黒字確実である。

286:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:45:17.36 g+isg+/s0.net
日本ではネットでものすごく嫌われてる事も大きいよな
CМ広告費もきっと相殺されてるw
原田先生と今の社長と取締役のコメントが原因だと思うが

287:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 03:57:56.75 lWbJ3mhh0.net
>>281
差し入れとかで持ってきたら嫌がらせじゃん。

288:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 04:10:57.79 yBmzR+b20.net
>>282
消費税増税で、さらに高くなった感が凄まじいよね

289:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 04:36:29.82 WbpWwonk0.net
リスクはチャイジーに。
利益はチャイザーに。

290:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:09:30.07 5kxhDNB40.net
多少高くても多少時間掛かっても体に良い物食べたいんですよ!

291:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:11:22.59 /910JiJ00.net
中国やアフリカならまだまだ行けそうだな。
毒でも平気だし、死んでも幾らでも増える

292:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:16:47.25 HTPa8RcD0.net
世界で10%しか直営店無いなんて凄い会社だよなwww

293:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:22:19.57 rmSxKL1gO.net
あのMの看板見るだけで
すげー不快なんだよな~ なんでだろ?

294:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:22:58.54 okJhhix/0.net
スタバは1杯500円で激狭にもかかわらず
流行っている

295:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:23:54.08 p9eXLePI0.net
マクソナルド

296:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:24:21.30 EKqimqg30.net
マクソナルド

297:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:25:01.72 /fo2+ZCO0.net
毒入りなのに店舗減らすだけで済むの???

298:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:31:16.64 urLtLUBl0.net
知らん間にマクドで統一されたんか

299:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:31:40.48 qCGTPV8XO.net
>>293
客はドMの略

300:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:48:57.46 /fo2+ZCO0.net
>>116
たけえよ バカ!198円だよ

301:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:56:13.51 wu8NI7lA0.net
会社名の略称が、マクド
店舗名の愛称が、マック
です。

302:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 05:59:17.19 fkUSne0w0.net
だからといって糞チョン企業のロッテやロッテリアに移動するのは止めとけよ、お前ら
マックが可愛く思えるほど糞みたいなもん食わされるだけだぞ

303:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:01:09.56 Z5Eu0Qjw0.net
>>286
なんかまずい事言ったのか?

304:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:09:36.83 Ys/GS2bu0.net
原田を追い出しておいて、
全世界の店舗を原田と同じように
直営店からフランチャイズに転換か。
直営店が亡くなった時点でこのモデル終わるな。
藤田田なら、どうやって凌いだのかな?

305:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:10:58.03 mfrL0SKt0.net
マクドナルドかマックだろ

306:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:11:43.15 yKIWhll50.net
>>10
中国にやられた、江守グループ
URLリンク(kabutan.jp)

307:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:14:02.96 7JF24e770.net
若者の大好きNo.1

308:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:17:29.81 mx+5jeP2O.net
>>290
なら外食はしない方がよいですよ。

309:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:20:31.51 ERvNdNuK0.net
>>100
マクドナルド→マクド
びっくりドンキー→ビクド
ミスタードーナツ→ミスド

310:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:27:56.13 7JF24e770.net
肛門→ドンズ

311:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:31:16.81 5Iw8Dlkv0.net
>>224
商品名のMcをマックと読むならマクドナルドじゃなくてマックドナルドになるはずなんだけどね
公式からして発音が統一されてないんだよ
・Mc=マク読み
McDonald's マクドナルド
・Mc=マック読み
McCafe マックカフェ
McSHAKE マックシェイク
McNUGGETS マックナゲット
McPORK マックポーク
McCHICKEN マックチキン
McGRIDDLES マックグリドル
McMUFFIN マックマフィン 
McHOTDOG マックホットドッグ
McWrap マックラップ
McPEPPER マックペッパー
他多数
・Mac=マック読み
BIGMAC ビッグマック

312:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:33:16.81 KzBPEx2w0.net
久しぶりに食べたら高くなってるな
昔は定食屋とかよりワンランク落ちる安い店ってイメージだったけど
今は定食やラーメンと同じか、むしろ少し高いぐらいの感覚
あれじゃあ若い子は寄りつかんだろ
もともと美味くも無ければ健康的でも無い代物で
安くて簡単に腹がふくれたり、貧乏学生が気楽に時間を潰せる場所だったので
もう元には戻らんと思う。円安で値下げも無理なんだろうし

313:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:35:16.18 mfrL0SKt0.net
少なくともマクドを公式な略称に用いている例は知らんな
どっかの方言か?

314:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:36:20.07 5Iw8Dlkv0.net
>>312
マックは肝心の味がアレでは仮に再び多少値下げしたところで割高感はなくならんよな…

315:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:37:20.77 wy6tRu3i0.net
他国は知らんけど、日本はクーポンがしょぼくなったのが客に逃げられた大きな要因だと思う

316:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:39:40.68 TdSPxdjWO.net
付加価値がない商品を高くしてどうするんだよ、馬鹿らしい。客からむしりたい病だよ。どこかみたいな。

317:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:40:17.72 yKIWhll50.net
高い~
不味い~
お金きっちり!

318:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 06:43:15.53 5Iw8Dlkv0.net
>>313
俺もマクドナルドはマックでいいと思うしそう呼んでるけど
その呼び方自体は本来はおかしいとも思ってる
Mcはカタカナ読みだとマクとかムクになるそうだし

319:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:00:12.29 OmiHIMx50.net
>>271
たばこ臭いヤツは死ねよ
クズ

320:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:01:16.88 SyIOHnap0.net
いまセットって幾らなの?500円でも高く感じるし390円くらいに収まらんのかね?
モスならバーガー+オニポテセットとかで800円前後いくけど別に気にならない不思議

321:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:06:05.22 mfrL0SKt0.net
平日の昼マックが350~
土日祝日のバリューセットが497~

322:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:06:25.10 yKIWhll50.net
そもそもハンバーグを薄くして、パンにはさむってどうなのよ。
肉厚でジューシーなハンバーグをアツアツのままで頂くのが
ハンバーグ本来の食べ方だと思うのだが・・・
自宅で、ハンバーグヘルパーと、煮込みハンバーグのタレ買って
自分で作れば、腹いっぱいで美味くて安いのに・・・

323:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:09:50.83 9uaACoxI0.net
7才の息子がマックはもう行けないと。

324:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:09:57.10 yrCMu90vO.net
ニコチンコジキが禁煙が悪いとか言ってるのウザいな、臭いんだよお前ら

325:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:09:58.28 FtPdN5pY0.net
>>322
しかも、緑肉食わされる心配がない
なんかハンバーグ作りたくなってきた

326:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:12:39.93 mjI8eeL20.net
表面はベチャベチャ、中はパサパサのパン
汁っけが無く、塩っけだけ強いカサカサのハンバーグ
誰が食うねん。ヤマパンの菓子パンのがマシだわ

327:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:19:45.88 eqafribFO.net
>>282
普段利用しないけど、ある時
平日に安くなるというメニュー頼んだら通常価格だったから
確認しようと聞いてみたら
「はあ?」
とため息のあとあからさまに睨まれて聞けなかった
別に混んでいた訳じゃなかったけど面倒くさかったのかな
ただでさえメニューが分かりにくいのに質問もできないなんて
怖くてあれから行く気にはなれないな

328:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:20:49.85 mx7PYVIG0.net
>>6
法則発動
関わったら負け

329:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:23:08.16 mx7PYVIG0.net
>>61
ロッテリア

330:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:27:57.93 uXZflKmlO.net
ハンバーガーは自分で作るのが安くて美味しいよなぁ
ハンバーガーバンズがなけりゃ食パンに挟めば良いしさ

331:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:34:23.35 mtTsE8Db0.net
健康志向ねえw
まあ、緑色に腐敗した肉を喰わないってのは
たしかに健康に注意してるとは言えるけど

332:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:42:21.58 5Iw8Dlkv0.net
>>322
上三行は全く同意だけど下二行はさすがに…
外食、それも味より早さ利便性のジャンクフードを
自炊と比べるのはあまりにナンセンス

333:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:54:55.59 Fl/4YU040.net
フランチャイズ増やす発表した時点でもう完全に終わったと思った。
ただでさえ質の悪いサービスがさらに悪化する未来しか見えない。

334:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:59:35.63 h9QWzVwt0.net
カウンターからメニューが消え、混入事件が多発し、チキンナゲット問題が発覚し、マズイ、高いで客足遠のくのは必然だろ!

335:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 07:59:53.70 3IvmVGbkO.net
>>322 ハンバーグをバンズに挟んで歩きながらでも手軽に食べれるから

336:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:04:12.42 3IvmVGbkO.net
>>332 そうかな?肉厚でジューシーなハンバーグを手で持ったらやけどするよ

337:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:11:41.96 CYKCX+G60.net
中高生なら吉野家とか松屋、なか卯なんかに
行く子が圧倒的に多いよ

338:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:12:22.86 DQcpF8ci0.net
買い手があるのか

339:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:16:21.34 qR1AQzyK0.net
直営店じゃないと業態転換でごそっと離脱されそうだな

340:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:23:28.23 Q76TJfRM0.net
ハンバーガーのパンズは、スカスカ
ナゲットの肉は、乾燥したのかスナック菓子を食べているような食感
こんなの誰が食うんだよ

341:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:29:43.20 q8yAl39q0.net
とにかく、昔っから
不味いよな、家畜の餌にもならんよ。

342:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:34:47.66 yrCMu90vO.net
原田が悪い

343:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:36:14.37 eTRR7Pd00.net
自作自演アドバイザー
悪い例をあげるために
悪い例をやらせるアドバイザー

344:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:39:51.76 rgKYqX0x0.net
>>142
アホかその中国を使ってた会社はどこだよ

345:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:40:30.40 yobQZAnP0.net
日本は売却してFCにじゃ無くて、不採算店舗190を閉鎖と発表してたな
今回全世界で3500売却と発表されてるが、日本もあるのか?
だとしたら日本は190閉鎖にプラスしてx店売却か?
ま、それでも3000超の店があるから1割行かないか

346:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:41:22.63 vMyRNvVC0.net
日本コカ・コーラ真似すればいいって、大前が言っていたよ。
問題解決は、簡単だって。
簡単なのに取り組まない方が可笑しいわ。

347:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:45:37.20 g+b6JB/O0.net
てりやきが190円くらいの時は好きだった
安くてうまい。ここ10年くらい食ってないわ

348:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 08:52:24.55 5NpDt9Kk0.net
もう先進国では無理
未開の発展途上国なら廃棄物でも売れるかもね

349:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 09:08:24.45 nhHdujgmO.net
狸小路そばの店は即畳めや
電源席利用で店長(or社員)が難癖付けやがった屑店。
湘南台東ロの夜居る人を選んで咳払いかますふてぶてしい面の腹メタボ店員はまだ健在だったらさっさと辞めろ
他の客にも迷惑だ
それ以上にマクド遠のいた理由は紙袋の件が一番大きい

350:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 09:11:58.41 pNJ8ISuu0.net
ちょっと前の記事だが、
マクドナルドのハンバーガーとポテトが2009年から腐らない様子をライブ中継中
URLリンク(gigazine.net)

こういう馬鹿な実験したやつもいる
22日目【検証完了】マクドナルドのハンバーガーは本当に腐らないのか食べ続けてみた
URLリンク(ima.goo.ne.jp)

351:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 09:13:22.64 DCQBB1Pu0.net
いままでいいゆめみてたよな

352:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 09:14:44.05 qqNHulZB0.net
>>64
マクドナルドはテレビで異物混入をトップニュースで取り上げられて
2週間ぐらいやっていたから一般人に
「衝撃」「ありえない!!」「売上落ちて当然!」とか認知されたけど
ロッテのガムにハエはテレビでは一切やらなくてノーダメージ
韓国系企業って凄くずるいよね

353:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 09:15:42.41 i3sZ1UBJ0.net
金持ちはマックは食わんだろうし貧乏人には高すぎる
売れる要素がない

354:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 09:42:07.47 d/lYElPJ0.net
3歳の娘もマックはもう、行きたくないって言ってる。その代わり、モスバーガーに連れて行けと言われて、お金がもたないw

355:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:05:33.42 kYxEmw970.net
>>352
そもそも論としてマクドナルドの牙城を崩すきっかけになったのがロッテリア
バブル終焉期にサンキューとサンパチでガチ合ってその後も何かに付けて安売り合戦やってたらお互いに疲弊して
挑発に乗らずに独自に展開していたモスがごっそりパイを持って行ったから
慌ててマクドナルドは藤田の死去を境に安売りに耐えうる工程を強化して質を下げて高級志向という迷走を始め
ロッテリアはバーガーと言う形に拘らず変化球を投げる方向へ転換をした
ダイエーもそうだし愛知の栄電社もそうだったが
首位独走してるのに安い挑発に乗って身の丈に合わない安売りなんかやっても破滅しか呼ばない

356:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:13:49.61 yrCMu90vO.net
娘のためにモスを続けろよ、お金は他を削れ

357:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:14:35.76 3Tr4zdc50.net
>>1
マクドは世界の共通語

358:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:16:55.62 gIBWcOzB0.net
>>357
いや、大阪だけしか通じないだろ!w

359:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:17:08.74 WbpWwonk0.net
リアルタイムで利用して来て、利用者として経緯を見てきた。
続報のニュースや記事を読んだ感想だが。
藤田田の作った日本マクドナルドと言う組織はファミリーなのだなと思った。
ファミリーにはシガラミとか非合理的な面もあるが、組織としては凄く強い。
マクドナルドの米国本社は、世界中のこうしたファミリー組織を潰して、本社の意のままになる合理的な組織にしたいのではないだろうか?
そして、それこそが世界中のマクドナルドの低迷の一つの要因だと思う。
健康志向やニーズの多様化やライバルの伸長もあるが、組織力=人間力の低下は決定的なものだ。
そして組織を弱くした経営判断に長く続いた大企業にありがちな経営トップの硬直化が見て取れる。
マクドナルドが日本から消える日も、そう遠くないのではないだろうか。

360:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:38:37.63 wu8NI7lA0.net
>>358
大阪とフランスくらいかな。
他は、マッダノゥで、ほぼ3音だから短くする必要がない。

361:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:44:54.46 URNxDfrJ0.net
ホントのところもう少し高くていいと思うよ
コーヒー180円くらいでもいい

362:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:51:38.16 AGqQRYKv0.net
ハッピーセットにAKBの写真でもつけとけば良い
CoCo壱みたいにメニューに担当つけて人気投票でもいい
コンビニコーヒーに手軽さで勝てるわけないんだから
コーヒー購入レシートで90分おかわり自由!とか
ポテト150円クーポンよりもそっちの方が喜ばれる

363:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:54:08.88 DF30YagP0.net
>直営3500店舗をフランチャイズ経営者に売却
誰が買うんだ?
赤字になるとわかっているものを

364:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 10:59:03.18 EB6K5mYJ0.net
>>156
これやろな、有能な人材が切れて辞めてったろうに

365:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:03:11.31 muiKo2+M0.net
そういえばバーガーキングとかなかなか入ってこないな

366:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:04:54.80 SO5yqPyX0.net
(4)その他だったのか

367:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:05:25.48 7oGcoR450.net
値段を隠してメニューを隠して1分タイムアタックをやって
グローバル基準の徹底した管理で緑色に変色した腐肉を客に食わせて
これで業績が回復するはずだったのにね。

368:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:07:20.84 4fYi5hBR0.net
マクドなくなったら米軍困るだろ。

369:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:09:58.60 FNqFgkJU0.net
クォーターパウンダーよりロッテリアのタワーチーズのほうがいい。
チョンテリアだの何だのと言われてても、
ロッテリアのほうが美味いメニューが多い。

370:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:11:16.61 BUsCQ9230.net
>>357
McDonaldのMcだけじゃ子音だけのムク?こういう略は無いわな
発音的に弱すぎて伝わらねー
Mcを「makku」とか発音するのはちっとでも英語かじってりゃ恥ずかしくね?
マクドがおかしいって言うんならマックはもっとおかしいと思う
まあ関東圏の数の論理で正しいと言うならそれでもいいっちゃいいよ

371:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:22:20.72 FNqFgkJU0.net
>>73
いや・・・中高生となるとジョイフルやガストなど、
ドリンクバーで粘れる店のほうが人気。
100円マックで粘るDS握り締めたクソガキャーには未だ人気かもな。
中にはレジから見えない入口から入ったりして
何も買わないクソガキャーもいるし、店の赤字は膨らむ一方だろうけど。

372:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 11:44:35.18 yrCMu90vO.net
原田がムカつくからマクドナルドは行かないな

373:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 12:02:13.67 yaHjTib10.net
>>340
バーグはペラペッラの胡椒味のみ
誰が食うんだよ

374:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 12:03:40.24 yaHjTib10.net
まーだけど実際は外食産業なんて裏で全部繋がってんだろうし
自社生産なんて表向きだけで結局は大量仕入だから安価になるわけだろ
マクドだけじゃなく、サイゼリアにしたって同じような肉使ってると思うけどね

375:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 12:06:24.60 qiEAAjWv0.net
売っている食材を信頼できないなら、スーパーだって信用できなくなる
もはや自作自農するか、せめて信頼できる農家を自分で開拓して直接買い付けるしかない
どこかで割り切りが必要

376:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 12:11:23.23 El35dZtz0.net
方言でスレ立てすんなよ

377:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 12:21:47.08 FZv9RcIf0.net
>>6
マックが潰れても嬉しくないのに、何だこれ?経営陣に韓国人や在日がいるのか?終わったな

378:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 12:35:58.03 HdXsRErVO.net
>>364
ぼくのかんがえたあたらしいマクドナルド


379:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 13:15:19.57 yrCMu90vO.net
世界的な流れなんだろ、貧困層のマクドナルド離れは

380:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 13:20:33.27 RMht2ke40.net
創業者の藤田田は大阪出身
マクドでも問題ないと言ってたよ

381:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 13:45:41.87 ah7DKbup0.net
>>319
お前が死ね

382:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 13:59:46.74 hu1Yjpi+0.net
超高額ロイヤリティでアメリカ本社に支払うことで日本人の金をアメリカに渡す侵略企業の日本マクドナルドは不買でおけー!
不味し、高し、客層悪し、で多数の国民が行く気をなくしている今がマクド打倒の好機!

383:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 14:12:47.54 O2/osZkg0.net
>>135
サラダで新規客層狙った時期もあったんだが、好評過ぎてポテトじゃなくてサラダに流れた客が多くて
利ざやを圧迫した
そこで3種あったドレッシングを1種に減らし、そのうちにはベーコンやクルトンを省いてショボくした

384:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 14:25:28.49 T1xWagVy0.net
マーゲットセグメントの変更に失敗しただけ

385:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 14:30:20.43 k5+cm99I0.net
>>377
メニュー開発には、調味料の調達のしやすさを考えないといかんし、
アジア圏で商売している以上、こういう発想が出るのは仕方ないんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch