【国際】台湾紙、議会に相談もせずにAIIB参加を決めた“中国寄り”馬英九を批判 腐敗・不正が多い中国が融資者の役割をどうして果たせるのかat NEWSPLUS
【国際】台湾紙、議会に相談もせずにAIIB参加を決めた“中国寄り”馬英九を批判 腐敗・不正が多い中国が融資者の役割をどうして果たせるのか - 暇つぶし2ch2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/05/05 14:30:50.62
関連スレ
【アジアインフラ銀行】習氏「はい、はい」と軽視される台湾 AIIBでハシゴ外された馬英九政権の“面子丸つぶれ”
スレリンク(newsplus板)
【中国/台湾】国共トップ、6年ぶり会談 習氏、中台関係改善を評価
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@13周年
15/05/05 14:32:58.09 usz7cSa+b
政府が支那スパイだらけなのにマスコミが正論を言える国

それが台湾

4:名無しさん@13周年
15/05/05 14:39:36.76 wU0jUAZfj
>>3
AIIBについて中国寄りの報道しかしないバカ日新聞に爪の垢を煎じて飲ませなきゃw

5:名無しさん@13周年
15/05/05 14:43:40.07 kkQ8HawGi
シナの過剰インフラ材料を売りさばく為だけにあるAIIBだからwww
日米は参加しない。

6:名無しさん@13周年
15/05/05 14:46:24.57 SA40jEP04
ハニトラか金か

7:名無しさん@13周年
15/05/05 16:04:36.69 tBV3qTm9Q
>>6
そうだとしか考えられないよな。
商売の知識がないおいらでさえ、

>中国の金融システムに欠陥があり、
腐敗その他の不正行為が多いことである。
こういう国がアジアの融資者の役割をどうして果たせるのか。

と考えているのに、おいらよりも情報をたくさん持っているはずの
マスゴミ様や政治家が推進するのだからな
中華まんの接待を受けているとしか考えられないよな。

8:名無しさん@13周年
15/05/05 17:14:25.07 i+pKtO9el
中華民国台湾の名で参加すればいいと思います。

9:名無しさん@13周年
15/05/05 17:46:04.08 KEjONjdnJ
今、俺の手もとに2000年頃(平成12年)の「諸君(懐かしい(笑))」「正論」「サピオ」がある。

もう、超絶笑えるぜ!
2015年の今、「中国崩壊」を言いまくってるやつが、15年前も全く同じことを言いまくってる。
論旨から何から全て全く同じ(笑)。
「21世紀(2001年)の到来までとても中国は持たない、必ず崩壊する!」って断言しちゃってるクソバカもいる(笑)。
その同じクソバカが2015年現在、「中国崩壊」を言いまくってる(笑)。

10:名無しさん@13周年
15/05/05 18:01:51.29 g8vDEJHNO
・バブルを懸念されている
・不動産価格の高騰と投機目的で売買されていた高級マンションのだぶつきが発生し始めている
・外資系が投資を控え始めている
・中国人自身が投資先を中国から他国にシフトし始めている

バブルの兆候ではあるな、とは思う
崩壊がソフトランディングで収まるかどうかは分からないけど

11:名無しさん@13周年
15/05/05 18:10:38.29 YnlnFb7TH
GDP成長率が7.4%とか言ってるけど、ほんとは4%台なんじゃねって噂があるね。
どちらにせよ、年利15%とかで金を借りてる場合じゃないよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch