【国際】英国:「離脱はあるのか」…総選挙結果にEUや米国が注目at NEWSPLUS
【国際】英国:「離脱はあるのか」…総選挙結果にEUや米国が注目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:33:29.01 WsGnhG5m0.net
サッチャーが正しかった

3:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:34:11.00 qemrRPybO.net
枠にハメるのはよくないな

4:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:34:30.29 4IaG0FhpO.net
今の欧州の状況で離脱なんてしたらドイツと戦争になんじゃね?
荷物の押し付け合いでさw

5:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:35:14.65 hgpn7EsK0.net
イギリスは
ユーラシアに付くことを
明言したも同じだから
つうか
普通に考えれば
人口で圧倒するユーラシアに付くことは
ごく自然なことなんだけどね
世界が民主化すればどうなるか子供でもわかる
「戦いは数だよ兄貴」

6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:35:55.04 bBXaRTtvO.net
ババ引きかよ!

7:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:36:59.64 bGM3HHgV0.net
>またEUと距離を置く動きなど、米国と欧州をつなぐ存在として連携してきたパートナーの弱体化が進みかねないとの懸念もある。
そう言われりゃそうだな
EUと米国が分断、EUは中国に接近
よくない流れになるかもな
おお、イギリスは結構重要な国じゃないかw
結構マジに

8:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:37:28.93 IAkKu7XA0.net
スコットランドとアイルランドもUK離脱だな

9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:40:36.03 fleE8Wno0.net
>英国:「離脱はあるのか」
あるな。
今のEUはドイツの支配下、
関税撤廃が世界の潮流の今、
ポンドのイギリスに何のメリットもない。

10:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:40:59.01 rC7o53tb0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
URLリンク(www.monsanto.co.jp)
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

11:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:42:27.42 wS/yqGO70.net
>>4
そのリスクを勘案してるんだろうな。
島国の強みは他国との外交との手切れが楽なことだし。

12:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:42:50.81 eNQGc/XI0.net
わかりにくい
どっちが勝てば離脱なの

13:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:43:13.69 arEQOxMN0.net
英国はEU域内に留まるより、EU離脱の方がメリットが大きい。

14:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:43:40.15 9v46YY7j0.net
AIIBに入ったのはイギリスもチャイニーズになるためだったんだね。

15:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:44:33.40 kqt4i+vM0.net
英国が離脱して
雪崩式に離脱組がでたら面白いな

16:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:44:44.62 D2UIE/JT0.net
ユーロの債権で商売してんのにあるわきゃねーだろ。
バカ。

17:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:45:34.48 PvutYGuW0.net
出たくても出られないだろ

18:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:46:02.11 G/fySTEG0.net
今の連立政権しかない状況で離脱は選べないだろ

19:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:46:41.22 h048risx0.net
イギリスもマイナス成長になる寸前で困っているからな
なりふり構ってられないだろ。

20:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:47:27.12 paimqWYc0.net
ドイツだけが儲かる仕組みだもんな
そりゃキレるわ

21:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:48:12.57 hgpn7EsK0.net
アメリカに逆らって
AIIBに参加した時点で
EUとの一蓮托生を選んだわけだから
離脱とかあり得ん

22:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:48:58.24 +4K2tzeC0.net
うんうん
ドイツは欧州各国に賠償金を払って三回ほど破綻すべきだね

23:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:49:08.48 8PZ7nrt80.net
UKIP伸びるかな。

24:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:49:31.29 /tag53aG0.net
イギリス抜けたらドイツに全部負担がいくんだろうな
ユロドルショートして寝てれば家買えるかも

25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:49:33.32 Ldg5D4vP0.net
どうせ選挙じゃ何も変わらないんだよーっ!

26:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:51:27.55 FkwFV123O.net
>>23
まだまだ伸びしろあるね。

27:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:53:06.56 mgnNeFDa0.net
来月 安倍さんがウクライナの大統領に会いに行くそうだな。
始まったか日本外交。 安保理入りは難しいだろうが。

28:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:53:52.89 ZGxLI4Ds0.net
スコットランド独立の国民投票と一緒、現状変更をしたいって思わないでしょ。
中国の属国になりたいか?って国民投票したら?

29:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:54:49.02 kKvhCUmb0.net
ここはユーロ使ってないから離脱は簡単だよな
逃げるなら今だ

30:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:57:01.17 IKGCidsL0.net
イギリスの終わりの始まりかもな

31:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:57:20.03 t50+affd0.net
安倍はプーチンとの個人的関係を利用してアメリカとロシアを仲裁するといいけどね
キッシンジャーもブレジンスキーも最近は対ロ和解して中国に対抗すべしと言ってるようだし

32:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:57:38.24 24CxQhyf0.net
離脱でいいんじゃね?
EUは
経済は自由でも
政策は規制されているように感じるし 不便だろ

33:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 20:58:29.96 Aj8iQdtU0.net
イギリスにとって植民地が無くなったから都合でEUEUと言ってるだけだもんね
どうして植民地がなくなったか?
そりゃ日本の所為だ
だからこそアメリカを裏切ってでも中国につく

34:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:00:50.94 M8sMQwFc0.net
EUも貴族達は親戚どうしやろ?
揉めさせられるのは庶民達やろ(´・ω・`)

35:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:01:17.46 O737tvfk0.net
>>12
どっちも離脱したくない
労働党はそのまま
保守党はなんちゃって離脱
本気なのはなんとかいう弱小政党

36:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:01:17.84 mgnNeFDa0.net
ここでも表だって出て来ない、隠れたキーワードがあるね、
中東、ドイツ、ロシアから放逐されたある人達。 何故か
アングロサクソンの国には居付いている。

37:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:01:41.68 IKGCidsL0.net
イギリスがEU抜けて独自に中国との外交をはかる。
それを牽制しようとドイツとフランスが躍起になる。
こうなればヨーロッパ連合という大きな経済圏に亀裂が入る。
ただせさえギリシャ問題抱えてる時期だというのに裏切りに近い行為だな。

38:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:03:45.88 t50+affd0.net
イギリス人はパワーシフトという運命論に取り付かれてるみたいだよ
自分らが大帝国を失っただけあって、次はアメリカの番だと思い込んでるらしい

39:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:10:35.99 1NKwA3850.net
イギリスの影が薄いと思ったらEUに入ってたのか

40:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:11:02.71 2z03SIH70.net
>>33
日本は植民地主義の終わりを早めただけだろ

41:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:13:31.24 mgnNeFDa0.net
むしろ、21世紀になっても、一昔前のような、
7つの海を支配した夢が未だに忘れられないの
かも。 選挙の結果は如何に。 王女の名前も。

42:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:13:32.61 5lTLFxK90.net
なんかカラオケで一人だけ頑として歌わない奴みたいだな

43:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:15:25.62 D2UIE/JT0.net
アベノミクスの第一の矢を参照。
今回、日本は出来ないでしょ。
飛ばしは。

44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:17:13.45 IKGCidsL0.net
EU離脱決定で、娘の名前がアリスで決定ならまさに
不思議の国のアリス
になっちゃうなコレw

45:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:18:39.52 jyHrpNN80.net
イギリスは目先の儲かる選択肢を選ぶわ

46:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:19:15.77 dwC+Bpe90.net
つか、EUから離れて、アメリカからも離れて、その行く先が中国ってどう考えてもバカだろ

47:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:19:16.45 cj5pSMLI0.net
もはや離脱する体力すらないだろ
もし離脱するなら、それはイギリス臣民をしてエリザベス二世陛下に臭禁平のケツの穴を舐めさせる行為に等しい
すなわちあの国を王国と認める根拠すら無くしてしまう愚挙

48:cAllMeraCisT
15/05/04 21:19:24.29 mgnNeFDa0.net
人類の文化は黒い人種に始まり、白が文明を形成し、黄色が新時代を築く
     ↑

49:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:21:39.21 FCuCJGCL0.net
キャメロン 「EU抜けて、東アジア共同体に入りますね(キリ」

50:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:22:42.62 D2UIE/JT0.net
ただ、単にビジネスをしてるだけ。
王室がね。

51:cAllMeraCisT
15/05/04 21:23:15.39 mgnNeFDa0.net
人類の文化は黒い人種に始まり、白が文明を形成し、黄色が新時代を築く
_________________________↑
失礼! 矢印の処理が上手くいかない

52:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:23:39.64 AytWEH580.net
>>48
電源コードで十字架斬るだけで、そんなに話がかわるのか
掃除

53:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:25:52.72 AytWEH580.net
>>51
あっそ、タバコかってきて

54:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:29:16.75 CHzal6qDO.net
EUも最初は勢いあったんだが今は落ち目もいーとこだしな
まあそもそも落ち目の欧州各国を寄せ集めしたのがEUなんだが
20年前のSFなんかだとEU的な欧州連合vs日米で最終戦争勃発!みたいなの多かったんだがなー

55:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:30:08.29 c8CMt59k0.net
2000年前の土人の島に戻るか

56:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:38:25.98 gu4ip7tq0.net
ドイツにみんな押し付けて脱退すれば良いのにwwwドイツは国力に見会わない安いユーロでボロ儲けしてるんだからwww

57:cAllMeraCisT
15/05/04 21:38:27.61 mgnNeFDa0.net
聞き飽きた人も多いだろうが
人種別の平均脳重量は   黄>白>黒
尚、所謂 IQ値の平均値もこの順に並ぶ。
ただし白人は偏差値の幅は大きい様だ。
それと これも異論はあろうが、中国人、
朝鮮人、モンゴル人は日常使用言語の改良が
必要。

58:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:41:53.52 iNPcpNLI0.net
EU一抜けしたら心おきなくAIIBでドイツをハメハメできるなw

59:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:42:28.66 jyl88X410.net
UKIPは支持率はそこそこあるんだけど2議席取れるかどうかだから

60:cAllMeraCisT
15/05/04 21:43:30.20 mgnNeFDa0.net
日本人は
ドイツ人には、洗濯や掃除では到底敵わない。
フランス人には、服装や部屋のセンスで完敗
イギリス人には陰険さで足元にも及ばない。
だが、逆に言うと、それら以外では勝つ。

61:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:47:49.70 LgAq74Sn0.net
日本人は
トイレットペーパーを三角に折るのをやめろ
汚いから
感染症のリスクを増やしてどうする
三角に折るのは清掃員の目印だぞ、あれ

62:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:49:07.99 nVS5Y5LO0.net
そろそろ
炉厨姦 VS 世界
の構造で白黒つける時期が来たな

63:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:53:55.00 mgnNeFDa0.net
>>61
中国人は ちゃんとトイレで用を済まして欲しい。
朝鮮人は、使用後のペーパーは便器に流しておくれ。
印度人は左手で洗うの止してくれ。
そして、欧米人は水洗便座を早く普及させるべし。

64:雲黒斎
15/05/04 21:55:33.19 8xXNuPFK0.net
>>1
EUと共に沈むがよいw

65:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:55:54.93 E1zSzFYP0.net
ギリチョンよけ

66:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:57:33.17 1cxmjHFl0.net
ユーロだのEUだの無駄だったな、貿易協定連合だけの方が良かった。

67:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 21:59:32.21 UX8fqBaz0.net
>>33
お前の頭の中どうなってんだ

68:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:00:24.80 M9twYMLP0.net
EU抜けて中国に入るんか

69:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:06:01.10 mgnNeFDa0.net
なまじ一つの通貨で共通化すると、構成国の国力差で欠点・欠陥
ばかりが目立つよね。  交易力にも弱い国に致命的な皺寄せが
来るし、労働力の交流にも 賃金とかで逆に不均衡が出ると思う。

70:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:08:16.64 jDpskqBw0.net
どこが第一党になるんだ?
まさか、独立党(UKIP)?

71:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:17:25.47 twg7B+qm0.net
日本人にとってEUとユーロの違いは解りにくい
逆に欧州人にとってアジア開発銀行とAIIBの違いは理解不能

72:69
15/05/04 22:21:09.15 mgnNeFDa0.net
ただし、各国の構造的弱点を正せる強大な権力と実行力を与えられるなら
別だが、国や民族ごとの能力差やメンタリティが全然違うのに各国の歴史と
自主性尊重するとか言ってると、埒があかず、混乱と不満だけが鬱積する。
EU域外はおろか、域内の移民の扱いも大いに課題だ。

73:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:24:19.41 Sj2n7Ldh0.net
いやいや、イギリスはEUからもAIIBからも抜けねーから。スパイの国を舐めてはいけない。

74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:36:49.54 RhwEMqyEO.net
>>69
結果、ドイツの独り勝ちww

75:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:40:15.59 k5NCVCQF0.net
>労働力流入の制限
どこもこれが大問題なのよね

76:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:45:32.37 ZiSNSCCM0.net
>>1
>バーンズ元米国務次官は米紙への寄稿で、ウクライナ危機などで
>キャメロン首相の「姿が見えない」と名指しで批判。
ここのところを日本に置き換えてみると面白い
日本なら、メディアが首相を総攻撃w
別に普通のことなんだね

77:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 22:58:56.60 C1ou3on50.net
イギリス国内じゃ、あんましAIIBのことは
話題になってないんだよね
それこそ、BBCが深夜にひっそりやってる
アジアニュースの時間帯を見てる変り者か
金融関係者ぐらいしか知らないと思う
EU脱退については
「移民ウザい&ドイツばっか儲けてズルい!脱退だ!」程度の認識
選挙の争点は、教育と医療保険改革かな

78:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:01:52.22 H7ZEyu/Y0.net
EU脱退は戦争の始まり

79:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:02:03.05 Rf7c6v+B0.net
日本としてはEUがバラバラになって揉めたほうがよい
中国陣営とアメリカ陣営とで色分けしたほうがよい
第二次冷戦は確実に日本にメリットをもたらすだろう
世界が仲良くなど欺瞞で気持ち悪い

80:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:06:19.40 maPy/N9r0.net
>>46
欧州全般そうだから目立たないけどイギリスも割りとバカな選択する国じゃね

81:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:07:00.97 t63YIEe70.net
>>78
イギリス+中国vsドイツ+EU
か?

82:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:30:45.72 ON/XCMlJ0.net
>>45
腐っても大英帝国の末裔だし、他国の犠牲の上にこズルくしたたかに生き抜く気がするが。

83:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:52:25.60 AytWEH580.net
AIIBの問題は、ドイツだけで俺のコンピューターをはっきんぐして
撮影した写真をぬすんでいいがかりを中国にぶつけよう
ってことのヤクザ取引なんだよ
俺はいまアップルをつかってるが、それはアメリカの信頼問題になるので
やらないと言うだけ
どっかで転ぶし、すでにそうなりかけている
いまも大塩佳織の馬鹿が警察にどやされて
創価学会におどされてこっちに粉かけている

84:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:52:37.38 mgnNeFDa0.net
シャーロット・エリザベス・ダイアナ か 欲張ったな。
チャールズやカミラはダイアナとは絶対に呼ばないだろうが。

85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:55:10.00 wqAY9mIZ0.net
米国周回軌道を離脱した大英帝国は無事、中国周回軌道に乗った模様です。

86:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:56:52.51 AytWEH580.net
>>84
俺の足元にある電源あとに斜めに置いた石で決まったようだ

87:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/04 23:58:05.82 6tofgMN/0.net
ここで抜けたら、自分たちで戦争の火種作っておいて
戦後平和になるためにみんなで一緒に頑張ろう!って
言いながら自分は得がないから一抜けただろ
自分勝手国家だぞ

88:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 00:04:09.32 pS6F9+GU0.net
いまだに利権だけで喰ってる国だぞ

89:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 00:04:44.41 piKFUUa10.net
市況2民の俺から言わせるとイギリス人はマジでカスだよ

90:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 01:37:22.76 rNRwKUzL0.net
>>89
つか狂ってるのはポンドだべ
元祖殺人通貨

91:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 01:39:07.86 025LNVtU0.net
>>90
あの変動幅はなあ…
イギリスがらみの案件で予算立てるのは結構大変

92:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 01:41:12.65 jyFiZK0o0.net
翌日の米国雇用統計も含めて恐ろしい乱高下があるかもね。

93:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 01:46:11.94 23ad465T0.net
イギリスは、金の匂いがするところに付くらしい
すなわち今は中国だ
つか昔から、徹底的に損得なんだよね
理念もイデオロギーも何もない
だからアメリカも捨てられる

94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 01:49:00.92 anuCcKQa0.net
イギリスの二枚舌は昔から有名だしね
それでも昔は影響力ハンパなかったからワガママ通用したんだろうけど
今やただの島国だしな

95:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 01:58:34.32 JEhCAp5k0.net
移民の問題はEU加盟が原因だからなあ
破綻王のギリシャ人等に来て欲しくないなら離脱するしかない

96:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:01:05.26 WgxD1Khx0.net
(´・ω・`)俺のユーロS救ってよ

97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:04:41.01 /ZZml9G70.net
また、迷セリフがきけるのか
  __
  │〓.|    
..━━  
 ミ ´_>`)   わたしのことが嫌いでも、
 ( <V> )   EUの事は嫌いにならないでください!
 | | |  
 (__)_) 

98:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:08:37.79 FPuGh50p0.net
>>87
かつての世界一の自己中国家だろ
今の米中なんて可愛いもんだろ

99:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:21:17.90 zUpq7MG00.net
どっちに転んでも将来的にEU離脱してEU崩壊するんじゃないか。つまり
保守党が第一党ならば、
EU離脱詐欺(離脱する気が無いのに国民に離脱するという期待を持たせた)
で大混乱を起こす
保守党が負ければ、労働党政権が誕生するが、
負けた保守党は急速に人気を失い(政権党でなくなればすぐに衰退する)
それに迫るUKIPに勢力で一気に追いつかれて
やはりEU離脱論議がどんどん高まる

100:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:23:35.54 VlfpeROr0.net
英国は香港に金融拠点を置きたいだけで中国共産党は大嫌い。

101:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:24:12.88 JEhCAp5k0.net
欧米主導のアラブの春でヨーロッパの周辺国家が壊滅したから
破綻国家に囲まれてEUは孤立してしまった

102:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:29:45.71 zUpq7MG00.net
記事中では「わずかな可能性だ」とあまり心配してないニュアンスだが
前回までは超弱小政党のUKIPが
政権与党の保守党のなんと約半分の支持率がある
という点を軽視しているね
しかも保守党もEU離脱をまじで検討しますと公約して
UKIPの追撃をかわしているのが実態だ
ということは英国人の30%程度はいますぐでも離脱したいと思っている

103:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:33:58.32 ndgZXSUw0.net
各党党首への質問番組っての観たけどなかなか面白いね。
ああいうのは日本じゃ無理なんだろうな。NHKがやってもミエミエのプロ市民仕込んでくるだろうしw

104:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:35:49.67 iI93+22H0.net
EUなんて矛盾だらけで自己崩壊するってのは、当初から言われてたからな。
独立国家同士が広域連合なんて無理なんだよ。
矛盾だらけの摩擦に耐え切れずに瓦解して当然。

105:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:43:01.71 zUpq7MG00.net
UKIP党首のナイジェル・ファラージの話
「何で我々のロンドンの公共サービスがボロボロになっているというのに、
ワルシャワの新型下水道やらブダペストの新地下鉄網建設に
我々が金を払わなきゃいけないんですか?」
まったくもってそのとおり。
しかもEU条約の中に移民の自由化まで入ってるため
EU貧困国からの移民がロンドンめがけてとめどなく流入してくる
ロンドンの移民率は5割に達する
その社会福祉の支出だけでもおそろしいレベルになる

106:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 02:45:11.13 Ce4INiu90.net
つくづくアメポチ仲間かと思っていたイギリスは独立国だった…と思い知らされる

107:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 03:02:38.52 pS6F9+GU0.net
ニューヨークで一番でかいツラして歩いてるのがイギリス人だからな
腹ん中ではアメリカを見下してるよ

108:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 03:06:34.10 FUh/eEcq0.net
プレミアリーグ衰退しちゃう!

109:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 03:07:30.29 /3WviFIO0.net
離脱する訳ないじゃん、欧州市場と大きいビジネスしてる企業が、片っ端からイギリス逃げちゃうし。

110:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 03:52:45.12 g96NMSN80.net
>>107
それイギリス人のアメリカに対する劣等感の裏返しなだけだけどなw

111:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:00:27.88 g96NMSN80.net
>>60
ワキガで足臭くて不潔さのカタマリで有名なドイツ人
フランス人やイタリア人は貧乏だから
実際は全然オシャレじゃない

112:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:04:47.39 I793XxdU0.net
>>107
スティングのヒット曲によると
イングリッシュマン・イン・ニューヨークはエイリアンの気分だそうだが

113:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:08:57.99 Nah93fMW0.net
女王陛下もEUの枠組みの下に位置しちゃうのが英国だもんなぁ。
英国民がかなりのネトウヨ化してれば離脱だろうな。

114:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:12:39.94 cOtuXY9h0.net
>>46
www

115:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:15:08.96 g96NMSN80.net
>>112
だからロンドン・シティに全然高層ビルがなかったころの時代の曲だから
イギリス人の卑屈な劣等感の発露なんだろう

116:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:18:49.14 Nah93fMW0.net
>>111
高い服さえ着てればお洒落だと思ってる日本の典型的な残念な奴なんだな。

117:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:29:19.38 v/AJv+/y0.net
きんぺーを皇太子使ってエリザベス女王が招待するくらいスブスブなんだから離脱するだろ

118:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:33:51.00 g96NMSN80.net
>>116
オマエは上質の着物も手軽な甚平も持ってなくて
洋服の多様性も楽しめてなくて
ネガティブなだけの残念で卑しい非日本人なんだろうなw
非日本人は底辺がデフォだもんなぁ

119:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:36:52.69 UVDyoH8L0.net
>>79
実際は仲良くも何ともないからなw
世界が仲良くなんてファンタジーはルーピー鳩山の頭の中だけ
ただし鳩山も贔屓の国とそうでない国にえらい差がある

120:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:37:33.66 Nah93fMW0.net
>>118
よくわかんねぇ日本語だな。どうした?
つーか姿勢や歩き方の方を気にしなね、オマエみたいなのは着てる服よりまずそっち。
いちいち欧州人をこんなとこでsageてるけど、オマエこそがコンプの塊なんだろうなぁw

121:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:38:50.90 UVDyoH8L0.net
>>87
元々自分達のことしか考えてない

122:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:51:44.63 gRDBTdh90.net
いつもどっかの国が尻拭いさせられるという
華麗なるとんずらはイギリスのお家芸だから仕方ないだろw
ただ円ドルに対抗する為のユーロ、EUだったがイギリスははなから無理だと悟ってた節があり
欧州経済から切り離されない為に参加せざるえない状況だったのも確か

123:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 04:52:15.75 g96NMSN80.net
>>120
気にシナね??
書き込みが全然ちゃんとできてないぞwww
オマエらシナチョンって姿勢が悪いし歯並びが悪いから一発でわかるよな
そういうことばっか気にしてるしw
日本人に対して劣等感持ちすぎwww
オマエら在日シナチョンはコソコソせずに
日本人様みたいにもっと堂々と生きなさい

124:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 05:00:01.09 X+xFJBmi0.net
国民投票で世界に注目される快感を覚えてしまったな
もはや国民投票ジャンキー

125:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 05:18:35.14 TE09WOpS0.net
>>1
ドイツも大変みたいだよ。
メルケル与党のCDUが分裂していて、
ユーロ統合派とナショナル保守派の対立が激化している。
その為にCDUの一部のナショナル保守派が『ドイツのための選択肢』と
言う右派新党を結成して、欧州議会や州議会の選挙では完全に5%条項を
突破できる勢力を持つようになっている。
次期連邦議会選挙では、かならず議席を確保出来ると予想されている。
このCDUの内紛は、ドイツ財界の分裂が、反映されている。
そして、ドイツ財界の対立とは、内需企業と輸出企業の対立ではない。
輸出企業同士で、ユーロを決済通貨として信用できるかどうかで対立している。
ユーロ決済での輸出には、ドイツ財界も完全に一枚岩で賛成している訳ではない。
ドイツマルク決済による輸出志向が、まだまだドイツ財界には根強いのだ。

126:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 06:08:37.40 MyEYU9wO0.net
中国  一党独裁共産党による資本主義経済運営
EU   多国籍間通貨統合による資本主義経済運営
どっっちも歴史的には長続きせず瓦解するってことですかね
ただ、瓦解はするけど一部が形を変えて残るとか

127:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 11:03:45.16 wKYYXh6f0.net
>>125
今時、宗教名を付けてる政党なんて、カルトの公明党でも
やってないよね。  それも、核物理学者だった党首の。

128:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 11:15:08.10 K/auT5Vi0.net
欧州の奴らは信用するな
どこもかしこも中国の犬じゃないか

129:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:17:10.51 Nah93fMW0.net
ID:g96NMSN80 なんだだだのキチガイかコイツ。わけわかんね。

130:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:18:53.22 Jyo5BYy/0.net
>>129
お前がカスなんだろ

131:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:19:41.02 IYHjsMmq0.net
イギリスはEU離脱して中国と組んで共産主義かしたいだけだろ(笑)

132:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:21:04.37 i/O/hQoA0.net
島国だしワザワザ怪しい外国人労働者の受け入れはしたくないんだろうな
まぁ現状のイギリス、アラブ人やアジア系の不法労働者だらけで
危機感感じてるんだろう。俺ならEU抜けるほうに投票するわw

133:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:21:07.83 GzLAhOzk0.net
キンペー「英国はユーロを捨て人民元の仲間入りアル」

134:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:22:54.88 gNPaXC4K0.net
新しい油田見つけたんだっけ?
 だったら離脱しても良いとか思うかもしれんね。

135:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:24:32.55 0D4Uh8s80.net
イギリスはポンド使ってるし
面倒の多いEUなんて脱退したいだろ
しかもだっ嫌いなフランスが仕切ってるし

136:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:37:08.37 ivNxSpfH0.net
王女の名前より、こっちのニュースの方をよほど報道すべきと思うが

137:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 12:46:22.75 DbCVM9tk0.net
最初からユーロ使わないのが変だろ
差別主義イギリス

138:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 13:33:50.84 wKYYXh6f0.net
差別主義でも今迄は通った。
だが、最近はそれではトップグループに
居座れなくなってきた、それがイギリス。
エリザベスⅡは言葉を選ぶが、チャールズや
親父のエディンバラ公の放言癖も大したもの
だった。 一般人のチャットでは、女の子
でもつい十年くらい前には あっけらかんと
差別発言をしてたようだ。 今は知らない。

139:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 13:37:13.69 ZP1/s/Er0.net
イギリスこそ、EUの足を今の今までさんざん引っ張ってきた。
その意味では離脱した方がいいとも言えるが、しかし実際には
依存するドイツやフランスからの仕事がなくなって、イギリスとしては
困るらしい。

140:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 14:03:47.23 wKYYXh6f0.net
しかし、英米の武器は何と言っても格変化や語尾変化の少ない言語だよね。
日本語最強信者のオレでも日本語がガラパゴス過ぎるのは認めざるを得ない。
格変化や語尾変化は百害あって二、三利ある位か、最近はネットの普及も
あって英語がオンリーワンだよね。 フランス人も自国語に固執しない。

141:140
15/05/05 14:15:17.20 wKYYXh6f0.net
英語の難点はスペルと発音の厄介さだが、逆に考えると、それだけの
複雑さがあるからこそ、僅か26文字の文字列にあれだけ豊富な概念を
詰め込める訳で。

142:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 14:22:01.86 6rgMREfH0.net
>>140
検索も楽だしな。変体語の日本語は検索もきっつい。

143:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 14:32:49.41 1zabNyeh0.net
中国語はもっと簡単

144:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 14:39:29.16 AQx+mzR+0.net
日本のアホ共が英国や仏国を素敵とかおしゃれとか褒め称えるけどな、
奴隷からたっぷりと何百年も搾取して出来たもんだぜアレ

145:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 14:43:12.31 YBx7yAZb0.net
>>1
保守党が1/3、労働党が1/3、その他の党で1/3。
これぞ「天下三分の計」。

146:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 15:04:47.30 MOBHNTvn0.net
EUだな、ああん EUだなああん、ここは欧州 ビバNONOn  

147:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/05 22:31:11.53 diyLShf50.net
>>144
それを断ち切ったのが日本と言うことです。
第二次世界大戦の正義の使者は日本であった。
第二次世界大戦の新世界は日本によって作られた。

148:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 17:37:05.19 32Ee758f0.net
>>140
実際は使う単語自体が違うじゃねえか米英
発音も違って細かいことにうるさいし
分かるなら黙ってろってのでもぐだぐだ

149:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 17:41:36.09 32Ee758f0.net
>>140
日本語がガラパゴスながら強力なのは明治改革のお陰
我々は日本語のままに世界中の蔵書の多くを読めるのだ
深く知るなら要点を原典で追求するだけで済んでしまうし、そのままカタカナ言葉で外来語も増やし放題だぜ
コレがなきゃただの難しいマイナーな言語で終わってる
海外はドイツ語ラテン語英語全部やってられないので日本の文献を見てたりもする
字幕も捗る

150:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/06 19:09:01.26 OyVPd+K70.net
英国外交の迷走の時代ですね。
当分何も決められない国になりそう。
ドイツ第四帝国と米帝国の間で、右往左往の時代。

151:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 00:48:10.37 mOLt2d/q0.net
いよいよ明日か。 一日ずれるから、下手な金曜ロードショーより
余程面白いのが観れるな。

152:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 00:55:23.44 XCViOZaM0.net
分断工作を受けやすい構造ではあるのかな

153:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 01:11:13.05 ntYsfpit0.net
イギリスEU離脱→
スコットランドはEUに残りたがってるため再び独立機運が高まる
どえらいことが起こる年になるかもな

154:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 01:12:04.20 RNQuHx6b0.net
離脱するようならスコットランドも独立するな。
毎度の国民による政治家脅しの祭だわな。
日本も有権者が選挙権を楯に政治家を揺さぶれるような、英国レベルになれるといいよなぁ。

155:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 01:18:35.79 bP+7iTUv0.net
アメリカから離れてユーラシア選ぶのは経済的には正しい選択かもしれんけど、
安全保障上どうなのよ?
日本同様島国である英国が海上覇権国アメリカと距離を置いて、EU、中国側につくのは
自殺行為に思えるんだけど・・・
海上封鎖されたら終わりジャン。
中国は機動部隊持とうと躍起になってるけど、米国に対抗できるレベルにはまずならんし
ましてや、英国を助けることは出来ないだろ・・・

156:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 01:34:17.37 j5yrSsze0.net
というか、いまの連立与党が保守党どころか英自民党加えても過半数取れなそうとか
英自民党がダメダメでスコットランド民族党躍進となると、
最終的に保守党と労働党の大連立しかなさそうだ

157:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 02:58:22.78 kNfXq3aI0.net
とっとと離脱しろよw

158:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 03:10:02.63 kNfXq3aI0.net
イギ猿が離脱してやっていけるわけないだろw

159:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 09:43:40.04 no8zcRVX0.net
一代目のエリザベスの時代に 七つの海を支配し、
二代目のエリザベスの御代に覇権をアメリカに譲り
三代目のエリザベス(シャーロット:クイーンでは
ないが)の時に列強から完全離脱して“平和国家入り”
した、とかになったりして。 日本時間でも今日中に
大勢は判るだろう。

160:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 09:48:01.14 WyryYVQ10.net
ユーロに不参加だった英国民は慧眼だったからな

161:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 10:00:51.85 hTLZdhhL0.net
英国からみると、EUは支那朝鮮。

162:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 11:33:16.99 kQXdVxFm0.net
もしも離脱したら支那のファミリー圏に自ら飛び込んで行くのだろうね
まったく落ちぶれたくはないものだ

163:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 11:43:05.10 ktCaulge0.net
脱退したらアメリカからも仲間はずれにされるぞ
そしたら英国の存在価値が無くなって中国からも厄介者扱いされる

164:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 12:03:51.02 XuveNUYh0.net
元は64才だったロシア人男性の平均寿命がチェルノーブイリ原発事故8年後に57才に落ち、現在までに55才にまで下がって来ている
URLリンク(twitter.com) mada/status/596066137533644800

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

165:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 12:08:36.99 RIUg33ub0.net
離脱しろよ。
そもそも別の文化、言語、宗教で形作られた共同体である国家を
ひと束ねにするなんて土台無理だったんだよ。
それぞれが領域守って他国に無用の干渉せずに住み分けたほうが
双方にとって幸せだし、平和も保ちやすい。

166:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/07 12:12:28.60 wJrS7d/u0.net
ユーロを導入してないので独自の金融政策が取れる一方、
EUには加盟しているので輸出入や人の出入りはしやすいという好条件を捨てられるなら捨ててみろよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch