【大阪】大風呂敷が一転…都構想から消えた経済効果「年間4000億円」★2at NEWSPLUS
【大阪】大風呂敷が一転…都構想から消えた経済効果「年間4000億円」★2 - 暇つぶし2ch585:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/03 08:58:45.05 cEeO4n570.net
>564
>数千億はないと思うが
>支出節約の効果は数十億は間違いなくある
法定協議会(都構想について議論する正式な機関)での結論として
純粋に統合効果と言えるのは年間1億円しかないことが分かっている。
>府と市が連携できてる今はいいが
市と府が連携しない状態を予想するのなら、
特別区どうし、特別区と府が連携しない状態も予想できるだろう。
「都構想」の設計図、協定書には連携する義務は全く書かれていない。
現に、大阪維新の会の出したマニフェストによれば、
それぞれの特別区で路面電車や地下鉄延伸のようなインフラ事業を
バラバラに行うことになっている。
特別区の境界で乗り換えが発生する路面電車を想像してみたらいい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch