15/05/02 00:52:14.51 MeKUO7Az0.net
大学側の言い分だとたとえ卒業後に女性リーダー(意味不明w)になれたとしても
女性社会でしかリーダーになれないんじゃないの?w
男女が共に競える環境下でリーダーになれるような女性を育成する方が有意義だと思うけどなぁw
330:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:52:38.27 oUevlqZ80.net
.
ID:NEPpH7e50
.
331:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:53:05.24 NEPpH7e50.net
福岡県立大学でしょ。
この大学1年生は全員入寮だったはず。悪い虫がつかないようにと。
それで安心だと入学させる親御さんも結構いるそうだ。
しかし、大学内部は独特の雰囲気があるだろうね。教授会はお局様が
牛耳ってたりして <
332:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:53:18.15 mtMfwrwJ0.net
>>322
全然分かってないお前のほうが面倒臭いよw
憲法14条と26条を100回読んで出直してこいw
333:名無しさん@1周年
15/05/02 00:53:27.36 T6g6Ry2Q0.net
原告の主張は「男性だが女子大に入れてほしい」だと思っている人が
かなりいるようだが、その人々は原告の代理人が書いた以下の文章に
目を通した方がいいね
公立女子大学訴訟について思うこと
URLリンク(ameblo.jp)
334:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:53:31.38 MC/Qhpjl0.net
>>317
弁護士資格は大学行かんでもいいから、法学部は男子専用でもいいよな。
335:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:55:11.61 Kz7rH7nh0.net
チョーセンの金に対する執着心は見事なもんだな
336:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:55:19.26 hRZ1WeoJ0.net
つうか、公立大学のヲーナーって誰?
定期的にヲーナー様である福岡県民様の住民投票して決めたほうがいいんじゃないの?
公立大学って地域住民が使いやすくあるべきだと思うのだが。
自治権を主張しても学生の自治権じゃなくて職員の自治権みたいだし。
337:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:55:37.65 fhIXIp5u0.net
この男は裁判に勝っても、入学自体しなさそう
最早目的が栄養士の資格取得じゃなくて裁判に勝つことになってるだろ
338:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:55:43.00 MPolTo7g0.net
共学にすべきかな…税金で運営するなら
嫌なら民営化でどう?
339:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:57:24.69 HAzfatr10.net
この訴えはおかしなことではないよ。
ここ20年位で県立の女子大が5校も共学になってる。
残ってる公立女子大はここと群馬の2つしかない。
340:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:57:42.61 OIprAZMn0.net
>>333
そりゃ誰の目にも明らか
早い話が女子大は14条違反だから共学にしなさい
ってただそれだけだからな 俺は支持するよ
341:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:58:06.97 SK1uiYpz0.net
もういい加減公立やら国立の女子大廃止しろや
男女差別だろうが
342:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:59:10.03 AJlYSJri0.net
内診 は性行為と同じ=患者をレイプしない婦人科医がよい
股を開いて膣に何かを突っ込まれるという点では、セックスも内診も同じだ。
高圧的な診察で内診台へ上げられてしまい膣に何かを突っ込まれるのは、レイプと一緒ということになる。
内診のポリクリをやるならば同意をとったうえで1名。
同意なし、大勢での見学は集団レイプ。
343:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 00:59:52.48 xMQyMXhB0.net
良心があるなら周りが止めるべき
便後死も最近はもうからないからねぇ
金目でしょ
344:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:01:06.81 jvcw6PHJ0.net
栄養士なんてのは昔は花嫁修業的な資格だったのに
雇用不安が吹き荒れる今の日本では安定資格になってんだろう
この人の言い分は正しいように思える
一方、大学の言い分は根本的におかしい
社会に出れば男性に混じって働くことになるわけで
「女性リーダーの育成」のためには、むしろ男性と並んで学ぶ必要があるだろ
女だけの空間で純粋培養したリーダーシップが
いったいどこの企業で通用するというのか
企業は資生堂だけじゃねーんだぞ!
345:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:01:31.97 Q+xtHevb0.net
そもそも宮廷大などは女子比率が落ちるからな
東大、京大は男だらけ
女はまだまだ少数派
女は浪人すると就活で不利になるからさ
しかも、難関国立を出ても
官僚や難関企業の就職は男が有利
結局、東大、京大出ても
高校教師や県庁職員とかね
国際系で3Jとか就職できるのはほんの一握り
名門女子大には存在意義はあるし、
優良企業の一般職などのニーズもある
良い意味の差別化だよ
346:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:02:25.91 oUevlqZ80.net
>>329
こんな事をわざわざ弁護士に書かせてしまうようなアホが日本に多すぎるよな
347:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:05:01.67 AJlYSJri0.net
産婦人科で、「患者は学生が内診の見学するなんて思ってないから、隠れてておきなさい」
と言われているのに、直前に行う患者への説明に突撃して、内診される患者の顔を確かめに行く
医師が内診している最中に、わざと後ろで野太い咳払いをする
↑
診察室裏に隠れていた馬鹿学生
348:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:05:45.62 lpYaFnHQ0.net
なんとも言えんけど看護学部はいまやほとんどが男女共学だろ、実態はともかくも。
栄養士のコースだけ女子大作るのはおかしくね?
349:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:06:00.36 ZDbxmfnr0.net
ああ、あの面白そうな裁判、ついに始まったのかw
350:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:08:40.70 c9xpw/Um0.net
>>316
センター75%で難関扱いかw
どんだけカッペなんだ?
しかも調べてみたら
合格圏センター60-70% 二次偏差値55-57
普通に下位駅弁レベルだわ
351:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:09:33.41 G7KzMWOO0.net
>>341
共学四大卒の女よりも女子大卒の女を嫁さんにしたい男も多いだろうしな
352:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:12:15.87 Q+xtHevb0.net
>>340
男女格差後進国である日本と韓国
確か、日本は105位だよw
日韓以外の国ならどこでも通用するだろう
アメリカもセブンシスターズ卒はステイタスだしな
兎に角、日本の女性管理職比率は先進国でダントツの最下位w
半数以上の企業で女性管理職はゼロ
つまり、課長にさえなれないw
俺の30歳でのポジなのにw
353:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:15:32.42 rvV8+wG00.net
そりゃ、日本の優秀な女は自分と同じくらい優秀な男捕まえて専業主婦になる人が
少なくないからな
アホみたいな長時間労働が当たり前のこの国ではそうなるわな
354:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:15:51.13 QBrZuqJo0.net
めんどくさいことになった途端
「はい」って女性を差し出すのをやめない?
ウマウマな部分は、男性がとっていって
355:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:16:26.12 Q+xtHevb0.net
>>346
コンプレックス丸出しだな、バカウヨw
偏差値30のアホがほざくなよw
356:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:18:03.51 pT7DKXux0.net
私立ならまだしも国公立の大学で性別を限定する意味が分からない
どうしても国公立の女子大を維持したいなら、隣に定員も学部学科も取れる資格も同じ男子大を作ったら?
357:名無しさん@1周年
15/05/02 01:21:48.30 T6g6Ry2Q0.net
>>350
「めんどくさいこと」とは具体的にどういうこと?
358:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:26:16.12 NInfAE7Y0.net
>>352
勉強にしては、浅い。
359:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:28:38.93 2MjcQu310.net
きめぇ野郎だな・・
360:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:29:08.97 Cn7xl7ul0.net
女子大は残した方がいいだろう。
女子高はうちの地域は全滅した。伝統ある所もあったのに。
男の目を気にしない為か、伸び伸び楽しそうで明るかった。
361:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:31:06.81 NInfAE7Y0.net
答えられるか!
362:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:38:13.74 xRqwXnWp0.net
>>351
俺も高校まで福岡在住で、福女がそんないいようには思えなかったんで調べたら
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
Fラン扱いだぞ
どっちがコンプレックスの塊なんだか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442
363:ae669623a40c8bff7a82c4)
364:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:41:51.79 ffGRtDda0.net
大学を女子大にすることにメリットを感じないんだが
365:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 01:53:23.44 ZUsMEYbd0.net
公立で女子だけに限った大学なんか必要とは思えないんだが
この男性が勝訴して卒業したとしても採用はしたくない
366:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 02:11:30.53 imaC2dBd0.net
>>3
どこがやねん(´・ω・‘)
367:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 02:16:02.59 imaC2dBd0.net
どうしても栄養士の資格を取りたいなら、県外にでもいけばいい(´・ω・‘)
県内で公立の女子大に入る正当な理由になんかならない(´・ω・‘)
むしろ弁護士が作った屁理屈に同意してしまう低能が多いことが、情けない(´・ω・‘)
368:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 02:16:49.34 PTJl6Hpm0.net
そんな事より東京女子医大なのに教授陣で男どもがいるのが納得できん
369:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 02:21:08.65 r+ueNnjh0.net
栄養士の受験資格を制限しなけりゃいいのにって話
370:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 02:24:28.45 WRwmSMZN0.net
>>37
すべからくの誤用
371:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 02:35:43.88 Qi+2ipC2O.net
>>363
生え抜きの医者はろくでもないから外からほどほどのを拾ってくる。
私立の医大付属で自前の医者が主力のとこなんか少ない。
聖マリは慶應 昭和は東大とかな
難しい治療はチャラい生え抜きに触らせないようになってる
372:名無しさん@13周年
15/05/02 03:58:27.65 fSjtty5Vp
フェミ婆が既得権確保に血眼になっている様子が目に浮かぶ
373:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 04:12:07.15 hG6urAyX0.net
こいつは就職活動する時も、
地元で働きたかった職業だが、
東京へ行かないと採用しないからと会社相手に訴訟するのかな。
374:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 04:30:31.39 MC/Qhpjl0.net
>>368
税金運営の公立大学と民間企業をごっちゃにするアホってどういう教育を受けてきたのか興味があるよ。
お前のことだけど。
375:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 04:34:22.25 imaC2dBd0.net
>>369
そもそも県内に公立の栄養士の学校さえない県もあるのに
アホはお前(´・ω・‘) 恥を知れ(´・ω・‘) 池沼
376:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 04:37:57.07 imaC2dBd0.net
>>369
男女平等が求められるのであれば
公立だろうと私立だろうと同じこと
(´・ω・`) アホカス低能(´・ω・`)
377:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 04:39:47.55 imaC2dBd0.net
>>369
国民全員平等に栄養士の資格をとりやすいように保障する義務が国にあると思うほうが、バカ(´・ω・`) シネカス(´・ω・`)
378:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 05:12:53.33 JpSDiA800.net
女性は生まれながらに障害者と一緒なんだから、国や自治体が率先して下駄を履かせてあげないといけない、ってハッキリ言えばいいのにw
実際に、安倍内閣が Shine Shine 言ってるし
>>148
ホントそれ
管理栄養士養成課程を出ないと、全く意味がない
自分も短大卒の栄養士免許を持っているけれど、必須アミノ酸が言えないw
四年制大学編入の為に通って、オマケで付いてきたレベル
379:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 05:34:16.12 sGX/rKL10.net
女性のリーダーって
現実見て目的果たせてないし
廃校にすれば
380:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 05:37:31.63 ehBzhypT0.net
自分の卒業した大学は男女共に入れるけど、積極的に男子を入れてると公言してたけどね。
大学曰く、女性は卒業しても家庭に入る割合が高いので、仕事に繋げる男子を優先するのだと。
こういう事平気で言う大学も、色々やってほしいけどねぇ。
381:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 05:48:31.33 MC/Qhpjl0.net
>>370
お前も税金運営の公立大学と*民間企業*をごっちゃにするアホなんだなw
382:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 05:51:52.14 UKhFsXVE0.net
いやー女子校に入学したいと思う気持ちは痛いほど痛いな
ゲームだけにしとけよおい
383:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 05:56:08.45 GIxXnQ6t0.net
他に大学は無いのか?
384:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:00:13.49 a8U4MqLQ0.net
女子校なのに男性教師が居るのは良いのか?
385:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:15:19.87 fJHoD6Do0.net
女子大だから女子しか入れないという当たり前の理屈ではないのか…
学びの為なら妥協するのは当たり前と考えるもんだけど
生活圏で学ばせないのは違法!と訴えるとはゆとり万歳だね
386:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:19:23.57 MC/Qhpjl0.net
>>377
女子大であることをやめろよっていうことだろ。
国公立で女子大として残ってるのは4つだけ。県立で存在した女子大が6つあったが、ここ数十年の間に
共学化している。
387:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:22:02.49 sARpJzc60.net
なんだこの理由?もっとマシないい訳を用意しろよ
388:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:23:01.21 9ex0iQB50.net
>>1
あー、無理無理
こんな理由じゃ反論にならん
大学負け確定
389:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:24:42.56 U+MaFAkZ0.net
男がいると、女がリーダーになれないってこと?
390:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:27:01.04 AwuCR8Qk0.net
男だけど、学生の頃、ここの学食で昼飯食べてた。
391:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:27:43.28 VeSGPVUv0.net
>>335
それは経営のためだよ
女子だけでは受験生の確保ができない
392:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:32:20.46 mSYvPSHG0.net
女だけの学校でどうやって女のリーダー作るんだ
男来ないで!とか職場で言うのかwwwwwwwwwwww
393:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:38:54.70 SP5/q2uG0.net
差別と区別
394:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:40:36.81 HBuPqD2w0.net
栄養士がリーダー?w
395:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:42:53.22 GfLHEWr50.net
>>387
分かんないけど、クリントン(嫁)は女子大出身だあね
396:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:43:49.44 uJBNGDTB0.net
仮に熊本大学が
「5年後から男子のみ入学可とします」
と宣言したら性差別で大問題になるだろうな。
別に女子は他県の大学行けば良いわけだとしても。
そう考えるとこれもダメだろうな。時代にそぐわないと感じる。
397:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:46:21.59 QxLGNoHR0.net
女子大に入りたいという気持ちは分かるが、実際に入ろうとすることは理解できん。
実際に入っても周りには女しかおらんし、そんな環境で勉強できるとは思えん。
398:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:47:43.47 NpUXPJYh0.net
今は国公立大学の学費もそう安くないそうだからなあ。
昔のように「女性は進学率が低いから,安く大学に行けるようにして是正する
意義がある」みたいな理由もつけにくいんだろう。
399:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:49:19.29 SFaTA+o40.net
栄養士を馬鹿にするつもりはないが
栄養士養成とリーダー育成は結び付かんだろ(´・ω・`)
400:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:52:19.68 SFaTA+o40.net
>>175
おまいみたいな、自分のことしか考えず天下国家を考えない馬鹿が増えたよな
401:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 06:57:33.03 WwY9rYXt0.net
性同一性障害の男が
性転換手術して裁判で戸籍の性別女に変更後なら入学できるよな
402:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 07:10:49.64 jdQWjC080.net
管理栄養士の受験資格には養成課程を卒業するか
栄養士資格取得後一定期間の実務経験が必要で
単なる大卒とかでは受けることができない、一級建築士みたいなもん
だのに公立の養成課程が女子限定なのは変だろって論法か
確かにそうだがどうでもいいな
男は別な職業に就いとけ
403:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 07:39:44.99 Q3W3mWSW0.net
この女子大は伝統あるから残ってもらいんだけどね
404:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 07:49:30.83 790i7Dne0.net
>>380
全員生活圏以外に行かないといけないなら平等なんよ
こいつが言いたいのは周りの女子は近くの大学で学べるのに、俺は男子ってだけで生活圏からかけ離れた遠方まで学びに行かないといけないのは差別ではないか?ってこと
実際差別だと思うし共学化してもいい気がするわ
405:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 07:53:39.27 mtMfwrwJ0.net
>>371
お前全然理解してないなw私立はいいんだよ。
憲法14条と26条を100回音読してから出直して来いw
406:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 07:54:55.32 MC/Qhpjl0.net
>>397
> 男は別な職業に就いとけ
既に働いてるんだろ。栄養士の資格が現時点でやっている仕事と関係あると考えるのが妥当。
407:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 07:59:29.85 qTJTarX30.net
起業者に女が少ない理由
政治家に女が少ない理由
社長に女が少ない理由
もう答え出てるだろ
女にやる気がないだけ
だからと言って子供をたくさん産むわけでもなく
最悪は石女のまま人生終える
408:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:11:35.83 /YSJAENS0.net
>>401
本当に現時点で栄養士に関連する仕事をしてて必要性があるなら
普通の栄養士資格がとれる最寄りの短大か専門学校に働きながら通えば
実務経験で管理栄養士の受験資格ができるし
その方が裁判起こすより手っ取り早いし金もかからないはず
409:名無しさん@1周年
15/05/02 08:16:12.46 T6g6Ry2Q0.net
>>400
私立であっても現在の公的補助を受けている状況はダメだろう
公が男性差別をしていることになる
(1)国公立、私立を問わず公金投入を打ち切る(国公立は潰れることになる)
(2)男子限定教育にも同額の公金投入を行う
この2つのいずれかが実施されるべき
410:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:17:43.33 8cuN1J3J0.net
男がいると女性リーダーの育成が出来ないってのか?
411:名無しさん@1周年
15/05/02 08:19:07.52 T6g6Ry2Q0.net
>>404
×(1)国公立、私立を問わず公金投入を打ち切る(国公立は潰れることになる)
○(1)国公立、私立を問わず女子大への公金投入を打ち切る(国公立は潰れることになる)
412:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:19:52.87 As66uEY80.net
>社会人枠に入学願書を提出
オッサンのくせに女の園に入学しようとか頭おかしい
413:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:20:33.22 qL6Sidta0.net
マン臭大学
414:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:20:33.49 Jl0hTz3aO.net
女子大学になんで男が入りたいの?
この男の実名晒せよ。
415:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:26:05.45 XgAZizZr0.net
だんじょびょうどうは民族浄化運動だから、さっさと廃止すべき。
416:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:35:14.86 3itWDWWR0.net
というか、公立大学の女子大で資格取得可能なのが実はこの福岡女子大の
管理栄養士課程だけなんだよ。もうひとつの公立女子大の群馬県立女子大には
そういった学部はない。
だから狙って裁判起こしたとみなされればその段階でアウト。
ちなみに福岡女子大の管理栄養士課程は同じ福岡にある中村学園大(共学)の
管理栄養士課程より合格率が低い。実利取るなら奨学金得て中村に行くほうが
早いし確実。
417:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:36:04.11 imaC2dBd0.net
>>400
黙れ(´・ω・`) マンカス(´・ω・`) 公立も私立も関係ない(´・ω・`)
418:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:43:12.93 8cuN1J3J0.net
>>411
男であるということで選択肢を潰されて高い金払って私立いかないといけなくなるのは不平等だってのがこの裁判の論点だろ?
419:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:45:07.64 CLpkK4lp0.net
他の地域の公立女子大学は、大学院なら男にも門戸を広げていたはず
とりあえず福岡がカオスというのは良くわかった
420:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:46:30.60 wD5iHqaE0.net
まさに、フェミ安倍ちょんが企む「女性だけが輝ける社会!」
ますます進む男性排除!
これは安倍ちょんGJだね!
421:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 08:47:04.16 NYP3Z+YM0.net
国公立の男女別学は根拠が薄いからなあ
422:名無しさん@1周年
15/05/02 09:02:33.26 T6g6Ry2Q0.net
原告男性のことを「男が女子大に入ろうとしてキモい」と書いている人が沢山いるが、
その人たちは男女逆でもやはり「キモい」と感じるのだろうか
たとえば、浅野史郎元宮城県知事の娘は仙台二高(浅野の母校)が男子校だった頃に
「私もお父さんと同じ仙台二高に行きたい」と言ったそうだが、彼女もやはり
「キモい」のだろうか
423:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:04:05.26 3itWDWWR0.net
>>413
それが原告側の言い分。それを裁判所が認めるかどうかは今後の話。
ただ、資格取得において絶対に福岡女子大でないといけないかどうかということになれば
中村学園大がある以上難しい。
金がないから地元国公立でないといけないという理由ではまず無理だから
資格取得のためにということで福岡女子大というターゲットにしたとみなされる。
お茶女・奈良女・群馬県立女子大の課程だとすべて近隣に代替できる学校があるから。
裁判そのものが起こせない。
資格取得も大卒であれば実務経験なしで受験できるというだけで、栄養士から
実務経験経由での取得も可能であるからね。
424:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:09:12.50 +komTs7K0.net
「近隣に代替できる学校がある」としても、裁判を起こすことは可能だろう
↑この理由で敗訴になったら、「女性差別」問題にも影響するかもしれず、それはそれで興味深い
425:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:12:05.30 imaC2dBd0.net
こんなの認めたら女子大自体が違憲になるんだよ(´・ω・`)
426:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:13:44.60 eFHHurNdO.net
>>413
なら男女共学の公立学校を作れでいいだろ
女子大を共学にしろより公立の学科増やせの方が理解できるし、男に変な気がなく純粋に学びたいとアピールできるしな
427:名無しさん@1周年
15/05/02 09:15:45.53 T6g6Ry2Q0.net
>>418
・代替できる課程が近隣の大学にあれば性別を理由に入学拒否してよい
・その大学に行かなくても取れる資格なら性別を理由に入学拒否してよい
という理屈なら、たとえば東大、京大はじめ日本の大半の大学を女子入学不可
にしてもよくなるけど、それで構わないというのがあなたの考えかな?
428:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:19:37.00 eFHHurNdO.net
>>417
全然
男の痴漢はいるが女の痴漢はいないからな
その時点でキモさのレベルが100ぐらい違う
429:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:21:26.45 imaC2dBd0.net
>>422
論理の飛躍でしょう(´・ω・`) バァーカ(´・ω・`)
東大、京大の場合、明らかに差別になるだろう(´・ω・`)
最高レベルの大学で男性のみの入学に制限するのであれば、東大、京大並の女子大がないと差別になる(´・ω・`)
お前は頭が相当に悪い(´・ω・`)
430:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:22:12.91 790i7Dne0.net
>>418
金が無いから公立じゃないと無理だというのはなんで駄目なの?
431:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:23:02.21 eFHHurNdO.net
>>422
東京男子大学、東京女子大学にわけるなら全然あり
432:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:25:09.35 imaC2dBd0.net
>>417
全然(´・ω・`) なぜなら、男子校に入れろと裁判してないでしょ(´・ω・`)
男子校に入りたい、女子高に入りたいと思うことがキモイのではなく
入れない場合に、無理やり、屁理屈を造ってでも入ろうとする、その思考経路がキモイと言われてる(´・ω・`)
433:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:25:22.47 H4p8R7V00.net
私学も含めて、すべての大学に公費が入っているから
女学校はすべて憲法違反(実は、私学に公費を入れるのも憲法違反)
女性リーダー育成うんぬんとか小学生レベルの言い訳では
どうしようもないな
百歩譲って、男子生徒がいたら、なぜ女性リーダー育成ができないのか?
現実社会では男性もいる環境でリーダーにならないといけない
434:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:26:11.95 waxW5JmZ0.net
この国から差別と偏見、言葉の暴力がなくなりますように
435:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:26:55.26 kyuszvab0.net
>>414 >>417
その学校の沿革(歴史)も影響している。大昔(明治大正)の�
436:、業学校は 江戸時代の藩校=武士だったことから商家の息子(男)が多かった。一橋 が典型。○○商業の卒業生は民間会社社長が多かった。 昭和になり大学制度が確立されて商業高校は女子の学校となり、経営側が 大学も作り女子大とした。そういう学校なんじゃね?訴えるだけ無駄だが 全国的に経営側も男子を入れなければならない時期になってるのも事実。
437:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:27:41.38 imaC2dBd0.net
>>428
憲法違反になんかなる訳ないよ(´・ω・`)
時代背景、歴史があるのだから、そこまではいかない(´・ω・`)
時代の流れとして、女子大がなくなっていくとしても(´・ω・`)
一気に違憲なんて、なる訳ない(´・ω・`)
常識的に考えろ、バカ(´・ω・`)
438:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:29:35.98 SBrtgSaj0.net
>>421
裁判の結論はそこになると思う
公立校で逆差別だから
439:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:30:28.17 eFHHurNdO.net
>>428
そもそも女性のリーダー育成が方針なんだから、その育成のために自らを生け贄として捧げる奇特な男性は存在しないのではなかろうか?
440:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:31:16.91 H4p8R7V00.net
>>431
性別を理由に、効率学校が入学を拒否なんて
あきらかに、性差別です
差別する合理的理由が
「女性リーダーを育成するため」で成立するわけがない
441:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:32:29.43 RKVQssrv0.net
>>431
単に今まで訴える奴がいなかっただけだな。
問題というのは問題にしなければ問題にならんのよ。
442:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:32:50.80 8cuN1J3J0.net
男子大学はほぼ絶滅してラスト1校も共学化するみたいだね
これも男女平等を叫ばれ続けた結果
443:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:33:10.47 imaC2dBd0.net
>>434
女子大が作られた歴史的背景があるんだよ(´・ω・`) 女子大の存在意義がそこなんだよ(´・ω・`)
それを認めないと、女子大自体が違憲になる(´・ω・`) よ(´・ω・`)
444:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:33:48.92 H4p8R7V00.net
この人と弁護士の本当の目的は、
公立の女子大という存在という、
公的施設による男性差別を
最高裁判決まで持っていくことです
445:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:34:05.42 ELYf+9Vw0.net
つまり,ここの大学は男を受け入れると女性リーダーの育成が出来ないと主張するのか
その根拠はどう証明するんだ
それならまずは男の受け入れ人数を限定して受け入れてもいいと思うが
446:名無しさん@1周年
15/05/02 09:34:33.84 T6g6Ry2Q0.net
>>423
>男の痴漢はいるが女の痴漢はいないからな
女の痴漢もいるぞ
447:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:35:11.57 eFHHurNdO.net
>>432
目的が勉学であるならより有効で最短の道を選ぶべきでは?
てか逆差別による判決で男性側に有利な判決出たことないんじゃないかな?
なんか嫌がらせにしか見えない
448:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:35:17.16 H4p8R7V00.net
>>437
だから違憲だってことを、
今後明らかにするための訴訟
男尊女卑も歴史的経緯がある
経緯があっても、間違ってるなら止めるべきでしょ
449:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:35:49.86 RKVQssrv0.net
公立だからね
設立当時に合理的理由があったとしても時代は変わるわけで
今現在に女子限定である合理性がなければ裁判は乗り切れまい。
450:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:35:53.07 CITRD7VX0.net
女性専用車両のほうを廃止しろや!
451:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:36:34.61 imaC2dBd0.net
>>439
違うよ(´・ω・`) 女性リーダーの育成が目的だから、男性は受け入れていないだよ(´・ω・`)
男性がいれば、女性リーダーが育つ、育たないの話しではないよ(´・ω・`) バカチン
もともと、女性のための大学という意味、分かったかな(´・ω・`) 低能やろう(´・ω・`)
452:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:37:07.92 UkBnNAFD0.net
「理由があるから差別しても良い」のならば、この世から全ての差別問題は消える。
453:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:37:41.24 790i7Dne0.net
>>434
歴史的背景はその当時の背景だよ
今となっては作られた当時の理由は通用しない
通用しない以上、差別だというならそれが優先されるべきだろう
454:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:37:45.48 eFHHurNdO.net
>>438
これで合憲になったらどうするんだろうね...
てか現状合憲の方が確率高いでしょ
時代はまだ女子差別撤廃が全盛期なんだし
455:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:38:03.46 SBrtgSaj0.net
女子大の歴史的経緯は理解するけど、単純に時代が違うんだよ
いわば負の遺産
456:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:38:42.27 790i7Dne0.net
あれあんか間違った
446は436宛
457:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:38:46.31 H4p8R7V00.net
日本の女性研究者は、とても質が悪くて、数も少ない
研究者の女性比率も欧米に比べてとても低いです
そういう低レベルの女性研究者を延命するのに
女子大がいるのです。雇用先として。
女子大が無いと、少ない女性研究者がますます減ります
でも、それでいいんですか?
本来やるべきは、女性研究者の質の確保です
これは、農業政策と同じです。
女性研究者を保護するために女子大を維持してるので、
女性研究者の質が悪いのです
ままごとをやめないとまともな女性研究者が増えません
458:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:38:52.84 imaC2dBd0.net
女性差別があるから女子大が作られた
もともとが女子のための大学
女性差別がなくなり、女子大の存在意義がなくなれば、消滅するよ(´・ω・`)
459:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:39:01.15 BmNmiWtR0.net
この男もアレだけど
大学もアホすぎてワロタ
460:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:39:12.38 eFHHurNdO.net
>>440
同人誌の見すぎ...
461:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:39:33.37 38km4Wa70.net
>>446
一応妊婦さんへのとか支援とか子どもに対する支援とかそれ相応の合理的な理由があればOK
だけどこれは無い
女子大側は女子のリーダー育成が本気で合理的理由だと思ってんだろうか
462:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:39:55.49 +komTs7K0.net
「女性リーダーの育成が目的」
これ自体、性差別にあたるかもしれないな
463:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:40:10.37 zJzcGSG40.net
女子大という存在自体が危うくなるな、男子校も同じく。
単性の学校の存在意義はともかくとしてこういう強引な屁理屈は嫌だな。
464:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:40:56.41 xOGYr++w0.net
あほらし
465:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:41:11.39 790i7Dne0.net
>>452
そうだね
今はどこの大学だろうが男女差別してない
もう女子大である理由は無くなったね
466:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:41:48.34 mtMfwrwJ0.net
>>448
公立女子大が合憲になったら
「この程度の差別なら許される」ことになり、
憲法14条と26条が空文化する。
467:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:41:50.27 H4p8R7V00.net
>>452
低レベルの女性研究者を雇用する
既得権益になりさがってしまいました。
存在意義はありません
というか、税金を使う意味では害悪です
消滅させるために、裁判が「女子大を否定」することを期待します
468:名無しさん@1周年
15/05/02 09:42:15.38 T6g6Ry2Q0.net
>>454
田舎から出たことがない人かな?
現実はあなたが思っているのとは違うんだよね
469:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:42:32.25 imaC2dBd0.net
>>456
でも実際、男社会やし
女性の社会進出、女性のスキル向上を目的に、女性のための大学があっても違憲とまではいかないでしょ
もともと女子大であるのなら、男女差別とまでなるためには、他には差別が認められるための条件は、厳しくなるだろう(´・ω・`)
470:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:42:40.61 eFHHurNdO.net
>>452
そうなんだよね
未だに改善されてないから女子大があるわけだしね
まだ時代が追い付いていない
471:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:43:49.35 jZCdYkJC0.net
女性リーダーの育成ねぇ
そんなの女性専用大学の理由になるのか?
女子大卒業したらりリーダーになってるのか?
むしろ、専業主婦なんてコース多そうなんだけど
472:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:44:04.92 8cuN1J3J0.net
>>463
女子大みたいな狭い環境で小山の大将気分でリーダー育成とかママゴトみてーなことしてるから男社会が是正されないんだろうな
473:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:45:01.83 3itWDWWR0.net
新聞なんで端折ってる可能性があるけど、社会人枠といえどココは
学科試験があるんだよね。成績は十分合格できるけど性差だけで駄目だった
という論証を原告側はするんだろうかね。
474:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:45:36.41 imaC2dBd0.net
争点は女子大が違憲なのかどうかでしょ(´・ω・`)
違憲なわけないでしょ(´・ω・`)
常識的に考えれ(´・ω・`) バカ
>>466
馬鹿だな(´・ω・`) 目的の簡易化でわかりやすくしてるけど、おまえは誤解してるだけだよ(´・ω・`)
475:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:45:46.76 UkBnNAFD0.net
女子大是認論者は間接的に女全体を侮辱してるね。
476:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:46:25.78 7nJMf+8K0.net
女だけで固めて教育したら、何故女性リーダー育成に資するのか?
まぁ無理筋だな
大学としては、この少子化時代に女子オンリーという集客ポイントを捨てたくないのだろうが
477:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:46:44.48 O7dgUhoo0.net
確かに公立校で男だけ女だけと限定するのは
おかしいと言うのは納得はできる
478:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:47:02.24 H4p8R7V00.net
>>456
栄養士育成の学校ですからね
栄養士なんて薬剤師以上に女だらけの業界です
わざわざ女性リーダーを育成する必要はありません
理由がアホすぎます
むしろ、少ない男性栄養士がリーダーになるのを応援したほうが
栄養学を社会に広める上では意義があります
税金使う上では
479:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:47:12.70 ghz5gHPG0.net
お茶の水や奈良女はハラハラしながら経緯を見てるんだろうなあ
480:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:47:35.64 +komTs7K0.net
>>468
> 争点は女子大が違憲なのかどうかでしょ(´・ω・`)
そうあるべきだと思うし、「違憲」とする判断も十分に可能だろうと思う。
「合憲」「違憲」いずれと判断するにせよ、裁判所にはきちんとしたリーズニングを期待したいな。
481:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:47:46.16 eFHHurNdO.net
>>460
スーパーハイリスクノーリターンやん...
>>462
痴漢犯罪者の男女比データだしてみ
自称都会人さんw
482:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:48:08.50 imaC2dBd0.net
>>472
馬鹿だろ(´・ω・`) その職場のリーダーじゃないでしょ(´・ω・`) もっと広い意味でのリーダーだよ(´・ω・`)
読解力なさすぎるの多すぎ(´・ω・`)
483:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:48:11.92 UkBnNAFD0.net
共学大学よりも女子大のほうが女のリーダーたくさん育っているソースあるの?
484:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:49:04.65 38km4Wa70.net
>>448
学説は違憲派が圧倒的多数だしこの頃最高裁はなぜか憲法判断に積極的だし出る可能性が高いと思う
485:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:49:36.40 H4p8R7V00.net
>>468
常識的に考えて違憲でしょwwwww
性別を理由に、公的な学校が、教育を受ける機会を奪うんですよ?
女性が大学に行けなかった時代は特例として許されたけど
今の時代に、進学率考えても、差別を許す理由が「もう」ない
それを明らかにしたいんでしょ
この裁判は
486:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:49:55.80 790i7Dne0.net
なんか一人だけ頑張って合憲合憲騒いでるな
話も通じないし
487:名無しさん@1周年
15/05/02 09:50:00.51 T6g6Ry2Q0.net
>>467
「性別を理由に願書を受理しなかった(受験を拒否した)のは違憲」
というのが原告の主張
「性別を理由に合格させなかったのは違憲」
ではない
488:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:50:18.48 SnHhCXTF0.net
本当に勉強が目的なのかねえ
ぶっちゃけ勉強するのに周りが異性だらけって気が散って
見につかないだろ
本心は怪しいもんだわこんなの
489:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:50:26.90 eFHHurNdO.net
>>478
まじ?
具体的な学説教えて
めっちゃ興味ある
490:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:51:55.80 H4p8R7V00.net
>>476
は? 広い意味でのリーダーでも同じでしょ
なんで女学校じゃないと、リーダーにならないの?
むしろ逆でしょ
女学校だから、広い意味でのリーダーになれないんですよwww
バカですか?
女だけのままごとしてたら、そりゃ広い意味でリーダーは無理です
女子大=リーダー育成を阻害
491:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:52:27.72 imaC2dBd0.net
>>478
嘘つくな、ぼけ(´・ω・`)
492:名無しさん@1周年
15/05/02 09:54:37.58 T6g6Ry2Q0.net
>>480
二人じゃないかな
ID:imaC2dBd0
ID:eFHHurNdO
493:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:55:06.56 eFHHurNdO.net
>>482
大半の人はそう思ってるで
いずれにしろ
494:勉学が目的ではないわな
495:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:57:50.52 O7dgUhoo0.net
「女性リーダーの育成が重要な役割」は別に女子大でなく
共学でも問題ないんじゃないの
他に理由が思いつかなかったのか
496:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:57:59.84 RKVQssrv0.net
本心はこの際どうでもいいわな
訴訟内容が合理的かどうかだけが問題
497:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:58:01.06 5Q1CWzbE0.net
大学側が必要な設備投資の割に、男性の利益が少ないって判決に出来ないのかな?
男女平等の観点からすると、不受理は違憲だが、
費用対効果が少ないので原告敗訴が良い。
498:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:58:45.66 imaC2dBd0.net
>>484
言葉のあやというかな、言葉で表現すればそういう表現になるんだけど
だからと言って、おまえの解釈はおかしい(´・ω・`)
女性リーダーを育成することが目的だという大学に、普通は男子は入りたいとは思わないし、入らない
なんで女性のための大学に男性を入れないと差別になるのか
女子のための大学に男子をいれろというのが、そもそもおかしいんだよ
差別ではなく、区別なの
499:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 09:59:18.82 eFHHurNdO.net
うーん、逆差別に対する男性側に有利な判決もなければ学説もない状態で勝てるわけないよな
この人本当何が目的なんだか...
500:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:01:27.70 O7dgUhoo0.net
>>492
純粋に栄養士や管理栄養士の資格取得したいだけじゃないのか
県外だと私立しかないようで学費も通学費も割高になるし
501:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:01:52.05 RKVQssrv0.net
>>491
公立だからね
502:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:02:06.76 zJzcGSG40.net
>>493
でも裁判費用のほうがどう考えても高いぞ?
503:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:02:29.89 eFHHurNdO.net
>>490
おおこれは妥当な線
ただ司法も不用意に男女平等の基準づくりは避けるだろうから違憲部分は曖昧にしそう
合憲よりましだけど
504:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:02:58.47 w5nhXei20.net
他にいくらでも大学があるのに、あえて女子大に入ろうとし拒否られると訴訟まで起こす男ww
気持ち悪すぎるわwww
505:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:03:39.46 790i7Dne0.net
>>486
俺それ携帯とPCの自演だと思ってんだわw
506:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:04:00.39 O7dgUhoo0.net
>>495
訴訟費は安いし弁護士も知り合いがいれば格安で受けてくれるでしょ
507:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:04:13.33 imaC2dBd0.net
>>493
それでいいんだよ(´・ω・`) どうしても取りたいなら、県外に行ってでもとればいいんだよ(´・ω・`)
住所移転の自由があるでしょ(´・ω・`) 何が差別だ(´・ω・`)
なんで家の近くに平等に公立の学校が必要なんだよ(´・ω・`) 恥を知れ(´・ω・`)
508:名無しさん@1周年
15/05/02 10:04:22.03 T6g6Ry2Q0.net
>>490
原告男性個人の利益ではなく、共学化された場合にメリットを受けられる人々
全体(今後生まれる人も含めてこの地域の男性全体かな)の利益と比較するべきだね
費用対効果論で大学に勝ち目はないでしょ
509:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:05:03.41 H4p8R7V00.net
>>491
女性のための大学ってのがおかしいんですよ
女性の進学率を高めるために設立したであろう建学当初なら
それもありかもしれないけど、
今の時代、もう成り立たない
なら、時代に合わせて大学が変わるべきですよ
栄養士時代は、男性でもなれる資格で、
栄養士を育成するための資源がそろってて、
なぜわざわざ男性だけを排斥する理由があります?
栄養士を育成して、業界で女性リーダーを育てるたけめに、
男子学生を排斥して意味があります?
福岡県として、男性栄養士を育成すると、女性栄養士のリーダー育成に
じゃまになるんですか?
510:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:06:03.42 eFHHurNdO.net
>>493
裁判費用と裁判にかかる時間を考えたらものすごく公立悪いと思うよ
仮に勝てたとして30代で受験始めるわけでしょ?
受理されるだけで学力で合格できるかどうかは別問題だし...
511:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:06:24.90 zJzcGSG40.net
>>499
手間暇と費用考えればコスト的な問題でというのは考えにくかろ
そもそも弁護士費用は知り合いだからって安くはしてもらえんだろ
512:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:07:22.61 h8suU/Sa0.net
ほんの一握りの女性リーダー育成のために、大多数のオバタリアンを生み出している
513:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:07:25.43 38km4Wa70.net
>>490
設備の不備は差別を正当化しないって判例が労働訴訟関連であるから無理だと思う
514:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:08:29.19 imaC2dBd0.net
>>502
女子大なの(´・ω・`) 女子のための、女子のリーダー育成、スキルアップ、花嫁修業、そんな女子のための大学(´・ω・`) それが女子大なの(´・ω・`)
女子のための大学の中に男性でも魅力に思えるコンテンツがあれば、当然利用できると思う、その思考経路がおかしい(´・ω・`)
515:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:10:55.20 eFHHurNdO.net
>>506
たびたびすまん
違憲派の学説について詳しく教えてはもらえんだろうか?
516:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:11:43.11 23OIFF8x0.net
>>483
俺の手元にある中では京大教授と法政の教授が書いた平等の権利って本に合憲性がかなり疑わしいって書いてあった
あとネットでぐぐったら明治の教授の論文もあった
具体的な内容はここにコピペするには多すぎるから調べてくれ
517:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:13:43.69 eFHHurNdO.net
>>509
まじでサンクス
ちょっとぐぐってくるわ
518:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:14:00.01 imaC2dBd0.net
>>509
ネトウヨがやる印象操作、ねつ造レベルだな(´・ω・`)
519:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:14:09.37 5Q1CWzbE0.net
これは昔から裁判になったら違憲だろうって言われていた。
ただ、解ってはいるけど、実際には差別になっていないから
そんな裁判起こさないでくれって法曹家も多かった。
520:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:14:56.08 DaZFPigOO.net
男女共同参画社会にはそぐわないんじゃないか?
521:名無しさん@1周年
15/05/02 10:15:02.42 T6g6Ry2Q0.net
>>498
なるほどw
522:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:15:12.89 +komTs7K0.net
宮沢俊義・伊藤正己といったかつての大御所は「合憲」ないしは「違憲とまでは言えない」派だったけど、
今ならなんというかなあ
523:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:15:53.97 IypPX5BZ0.net
女性リーダーの育成ってのがまず差別的だな
524:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:17:57.15 imaC2dBd0.net
URLリンク(kamome.lib.ynu.ac.jp)
こんなんとか(´・ω・`)
525:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:18:18.58 /YSJAENS0.net
>>502
福岡県内で純粋に栄養士を目指すなら
男女問わず、とりあえず中村学園がファーストチョイスになると思う
526:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:19:21.01 H4p8R7V00.net
願書は受け取って、面接でも導入して落とせば良かったのに
名前が女子大だから願書受け取れなかったがゆえに裁判
ターゲット選定として正解
527:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:20:02.11 +komTs7K0.net
>>517
ああ、その人は「違憲」派のようね
528:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:24:12.45 5RMgd1ri0.net
私立の中京女子大に男が入って話題になったじゃん
大学側が時代錯誤過ぎる
529:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:24:47.83 H4p8R7V00.net
>>513
この学校が、英文科とか文学部なら、女子大かってにやっといてでだけど
栄養士・管理栄養士とか
まさに、社会参画の資格だからね 後者は国家資格だし
その社会参画に、男性を排斥して、女性だけを優遇して社会参画させようって
その差別意識がまず共同参画理念を邪魔するわ
530:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:25:09.49 imaC2dBd0.net
>>520
この人はそうだね(´・ω・`)
だけど、違憲派が多数派ともいえないという例(´・ω・`) 本文にちょっと載ってるから
531:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:25:34.45 790i7Dne0.net
>>517
おい、ちゃんと読んだんか?
13ページ目に違憲と言わざるを得ないと書いてあるぞ
合憲合憲騒いでるくせに違憲派の論文持ってくんなw
532:名無しさん@1周年
15/05/02 10:26:21.77 T6g6Ry2Q0.net
>>492
「"逆"差別」という言葉をどういう意味(定義)で使っているのかな?
自分はこの件は差別(男性差別)だと認識しているが
533:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:27:03.19 +komTs7K0.net
>>523
30年ほど前の文献だけどね
534:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:27:19.21 H4p8R7V00.net
>>518
中村は私立大学じゃん。
栄養士目指してるなら、早く手に職つけて働きたい貧乏もいるし
公立行きたいと思う人もいるでしょ
むしろそのための公立大学だし
女は安い学費で公立大学、男は私大に行けと?
535:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:27:38.29 c8GCq79t0.net
福岡馬鹿だ女子大ww
536:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:28:20.37 imaC2dBd0.net
>>524
知るかwボケ(´・ω・`) 検索したら、出てきたらから張っただけだ(´・ω・`)
537:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:32:44.65 5lmsEF000.net
ID:imaC2dBd0の理屈で男と女を置き換えると日本が始まってこの方女性差別なんてものは存在しなかったことになるな
なにしろ性による差別は「そういうもの」らしいから
538:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:34:52.98 imaC2dBd0.net
>>530
そんなこと言ってないよ、ばか(´・ω・`) 合憲あるいは、違憲とまではいかないだよ(´・ω・`)
これを違憲とすることは、女子大が違憲になるから
社会的影響が大きすぎるから、違憲判決なんて出るわけないんだよ(´・ω・`)
常識的に考えればわかること
539:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:35:59.26 5lmsEF000.net
>>531
構ってちゃんはレッテルしか貼れないな
自分のレスくらい見返してからレスしてくれ
540:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:38:25.37 H4p8R7V00.net
>>531
たしかに影響を考えれば、女子大=違憲は、出ないだろうねw
木は熟してると思うけど
でも、なにか女子大の時代は終わった的な意見は聞けるような気がする
自分が弁護士ならこんな美味しい題材無いんじゃないかな?
全国的にも有名に成るだろうし
541:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:42:39.15 imaC2dBd0.net
>>533
だけど、そもそも女子大なんて花嫁修業的な印象なんだけどね
その中の一部のコンテンツに男子が魅力を感じるから入れろとかいう主張自体に違和感がある
他に代替措置がないのならともかく、県外に行けばいいだけのことで、イケンダーとか、頭おかしいとしか思えない(´・ω・`)
女性差別はなくなってきてるとしても、一方で女子大は、花嫁修業的な意味もある
それ自体が女性差別というヒトもいるけど、許容範囲でしょう
542:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:45:27.79 +komTs7K0.net
> だけど、そもそも女子大なんて花嫁修業的な印象なんだけどね
「女性リーダーの育成が重要な役割」はどこへ行っちゃったんだ
543:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:47:49.56 imaC2dBd0.net
>>535
アホやな、それは歴史的背景や(´・ω・`)
花嫁修業的という表現は、今の女子大についての個人的な意見や(´・ω・`)
544:名無しさん@1周年
15/05/02 10:51:24.83 T6g6Ry2Q0.net
>>534
>その中の一部のコンテンツに男子が魅力を感じるから入れろとかいう
>主張自体に違和感がある
あんたが時代遅れということだね
>女子大は、花嫁修業的な意味もある
花嫁修業なら私費で料理教室とかに通えばすむこと
公金でやるのは批判されて当然
545:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:52:52.98 imaC2dBd0.net
>>537
それが日本の歴史的文化なんだな(´・ω・`)
546:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:53:01.38 a8kjL24Y0.net
女子大には入っちゃ駄目でしょ
547:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:53:13.04 BGG5VilO0.net
>>537
むしろ公金で「女とはこういうものだ」ということを教えるべきじゃね?
やたらと男と張り合おうとする女が増えすぎて社会が混乱してるだろ。
548:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:53:33.28 +komTs7K0.net
「女性リーダーの育成が重要な役割」という歴史的背景を負いながら、
現状は「花嫁修業的」だというのであれば、
なおのこと公立女子大の存在意義は失われたというべきだな
549:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:55:35.39 imaC2dBd0.net
>>541
理念と現実のギャップってヤツかな(´・ω・`) いわゆる1つの女性差別だね(´・ω・`)
良妻賢母を求める社会が、そういう女子大へのニーズを高めている(´・ω・`)
550:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:55:54.91 H4p8R7V00.net
花嫁修業wwwwwww
安倍ちゃんは、女性は働けと行っています
Shineですよ
そういう意味では�
551:A配偶者控除をやめて 専業主婦を殲滅するためには、 女子大の殲滅も次のターゲットに成るかもしれない
552:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:56:18.23 +komTs7K0.net
>>540
日本社会全体として、「性差別撤廃」からそちらの方向に舵を切る、というのなら、
それはそれで「歴史的文化」に根差したひとつの方針でありうると思う。
しかしそれはかなり重大な決断だし、大議論を惹起するぞ
553:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:58:05.10 imaC2dBd0.net
花嫁修業をするという側面もあるような女子大に
入りたいと思う男子、おかしいでしょ?(´・ω・`)
554:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:58:35.72 BGG5VilO0.net
>>544
性差別撤廃云々という大事ではなく
単純に「女性として母親として生きて行く」という考え方も認める、という話
男と同じ能力があるような奴も稀にだからいるんだから
そういう奴らが男社会で頑張るのは別に文句も言わんし
そういう奴らは共学いって勉強して働けば良い
現在は「男女平等」を打ち出しすぎて、母親や母性というものを置き去りにしているように思う
昔の様にどうすれば良き母良き妻になれるのかを教える学校も認めるべきでは?
555:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 10:58:45.88 /YSJAENS0.net
>>527
そもそも福岡では昔から栄養学なら中村、という定評があって
就職でも地元の食品関連企業にかなりコネがあるけど
少なくとも栄養系に関して福岡女子大はそこまでメジャーではない
安上がりな学費で公立を選ぶのもあるが
本当にどうしても管理栄養士になってそういう業種に就職したいなら
女子だって高い学費を払ってでも私立に行くこともあるだろうに
556:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:02:11.03 imaC2dBd0.net
頭だけで考えるから結論がおかしくなるんだよ(´・ω・`)
もっと広い視野を持って、現実を見、総合的、複合的に判断できるようにならないとダメだよ(´・ω・`)
557:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:02:20.03 9rN5QvQP0.net
特定の性別のみのリーダーを育成するということ自体差別。
ということにすら気づかず、
裁判で主張しちゃう
馬鹿の上塗り
558:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:06:35.58 H4p8R7V00.net
おばちゃんの化学の講師が薬剤師で
聞いてみたら
「昔は花嫁修業で薬剤師になってた」って言ってたから、
栄養士も同じだったのかもしれないな
ただ、今は、資格ないと行きていけないから
男性も資格欲しいんで、死活問題なんだよな
>>527
お金に余裕があるなら、キャリア形成まで考えられるだろうけど
公立だと安いからねえ。とくに県立市立で資格系は安いよね
公立だと、貧困での学費免除も通りやすいし
大学選びは個人の事情があるから本人に聞かないと分からないけど
少なくとも1の人は私大は避けたいみたいだし
559:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:07:58.14 WmttYQ6p0.net
んー
お茶と奈良女以外は微妙なんじゃなかろうか
でも福祉とか医療とか教育とか女性ぶっちぎりの学科もいまだに多いしな
560:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:10:17.84 WmttYQ6p0.net
>>550
私大は3分の2くらい潰して、国公立の大学、短大、高専なんかを充実させた方がほんといいとは思うわ
561:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:11:49.04 +komTs7K0.net
>>546
性差に基づく役割分担の固定化・再生産を、公金を使って助長するかどうか、という判断でしょ。
「する」という判断はありうると思う(個人的には反対ではない)が、そのためには(ひょっとしたら
憲法改正を含めて?)日本社会全体としてそれなりの覚悟を決めなきゃいけないと思う。
562:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:12:55.05 OteQ4Ttc0.net
>>527
高校大学は金持ちの道楽だからな
金が払えないなら行かなくていい
563:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:13:49.75 FbWD36Bk0.net
女性専用車両にあえて居座る男と同じ臭いがする。
564:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:16:31.37 9rN5QvQP0.net
>>555
ふぇみまっちょ
565:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:17:04.56 G7KzMWOO0.net
男をシャットアウトしてまで女子大で女性リーダーの育成を狙ってる時点で
女は男に劣ってると認めてるようなもんじゃないかと思うんだけど
馬鹿フェミどもは女がリーダーになれないのは男社会ガーとかぬかすだろうけど
本音は実力で勝負しても男に勝てないことが明らかになったら困るからだろ
566:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:17:19.22 H4p8R7V00.net
>>551
助産師なんて、資格としていまだに女性しかなれないんだよ
男性助産師はキモいからかもしれないけど、
男性産婦人科医師はキモくないらしいw
しかし、歯科衛生士は実は男も成れるw
>>554
昔はそれで良かったけど、
これからは、大学の専門学校化が進んでいくから、
とくにこういう資格系大学が、大学のあるべき道になっている
567:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:19:45.14 9txFwC89O.net
これが通ったら奈良女子大とかお茶の水女子大に通いたいって奴らもワラワラ訴訟起こすぞ
568:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:23:27.14 PYCEkaZu0.net
でもこれ言ってたら、男子校やら女子校やらも
全部、差別ってことになっちゃうんじゃないの?
569:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:24:16.59 /YSJAENS0.net
>>559
お茶女で創作ダンス専攻志望の男子の入学も認めろ、とかいるかもw
570:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:24:19.38 imaC2dBd0.net
>>555
ぜんぜん違うだろ(´・ω・`) 女性専用車両は、そういう名前の一般車両だよ(´・ω・`)
571:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:25:25.99 H4p8R7V00.net
>>552
私学をなくせば、私学に入れてる膨大な助成金を
公立大学に入れられるから、学費も下げられるし、奨学金も増やせるし
いいことばっかり
バカ私大にも全部税金入ってるから、本当に無駄
欧州は、少ない大学で少数精鋭だけど
アメリカが私大がすごい多いんで、日本はアメリカに似てる
少子化だし、私大減らして公立をエリート校に育てて、
学生を手厚く保護するのが、
すごい得策と思うけど
おそらく左翼のみなさんが猛反対するw
572:名無しさん@1周年
15/05/02 11:25:29.04 T6g6Ry2Q0.net
実に有意義な裁判だと思う
明日は憲法記念日だし、この裁判が世の中にもっと注目されてほしいね
573:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:27:08.51 1DZVc6FjO.net
>>559
女子「灘高校に入りたい 女子は入れないなんて違憲」
こうなる?
574:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:28:06.46 MC/Qhpjl0.net
>>531
> 社会的影響が大きすぎるから
全国で四つしかない公立女子大が違憲ってことになっても、社会的影響なんで全然でかくないわw
>>554
> 高校大学は金持ちの道楽だからな
じゃ、全国の公立高校大学は廃止するべきだね。道楽に税金をつぎ込む必要なし。お前も同意だろ?
575:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:28:27.16 WRwmSMZN0.net
実にくだらない
576:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:30:15.18 zJzcGSG40.net
>>562
まあ一般的な常識ってやつで男性は遠慮してくださいってのは同じかもな。
法的にとか原理的にだけじゃ生活がギスギスするし。
577:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:31:18.75 ghz5gHPG0.net
ポイントは私立じゃなくて「公立」
税金が入ってるの
(まあ私立も助成金という名のインチキ税金が入ってるが)
あとよ、国立文学部出身の俺が言うが
女だらけの大学に男一人というのもある意味地獄だぞよ
24時間監視されてる動物園の動物みたいなもんで全く気が抜けない
578:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:32:10.07 OteQ4Ttc0.net
>>558
専門学校化が進もうと、金持ちの道楽だ
金がないなら行かなくていい
>>566
公立高校大学は残しておいていい
579:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:32:24.61 WRwmSMZN0.net
公益団体である相撲の世界は女は入れない
男が入れない領域があってもぜんぜんおかしくない
それが文化
580:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:32:25.55 H4p8R7V00.net
>>565
それかっこいいからぜひやって欲しい
ラノベのタイトルになるべき
581:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:33:24.17 3itWDWWR0.net
>>547
福岡にずっといればそのことを知らないはずはないからね。
就職まで見据えれば奨学金などの手はずを取って中村学園大に行くのが
男女ともにファーストチョイスになる
資格取得が主眼ではなく、この手の裁判起こす為の行為と認定して欲しい
との意見が大学側の本音かと。
他のソースにははっきりと『資格の取得方法は他にも数多く存在する』と
答弁書に書いてある。
URLリンク(mainichi.jp)
582:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:33:28.35 zJzcGSG40.net
>>565
なるよなあ、灘高の授業内容も進学先も男子限定じゃないし。
>>569
学問芸術の分野に限って言えば文化的なインフラなんだから
税金だからどうのこうのてのは野暮ってもんだ。
583:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:34:18.04 9rN5QvQP0.net
男子が遠慮しろ、。
それに伴って
オンナが一段下の存在だと認めてるならいいけど、
男女平等をわめいてるのに、
それは身勝手すぎるだろ。
584:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:34:39.67 imaC2dBd0.net
>>566
ドアホ(´・ω・`)違憲かどうかは、私立にも影響でるんだよ(´・ω・`)
585:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:36:09.67 WRwmSMZN0.net
>>576
出るね
私人間効力というやつだ
586:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:36:34.53 H4p8R7V00.net
>>570
家に金がないのは子供のせいじゃないじゃん
金もなくて頭も馬鹿なら行かなくていいけど
受かる頭があるなら、行ける道は用意しないと、
教育の機会の均等を実現できない
それに、家が貧乏でも頭のいい子どもが将来大学行って
すごい発明や発見をするかもしれない
進学できないと、その可能性は無くなる
>>571
文化ならね。あとスポーツも分かれてるし
でも、この大学の栄養士は、男性も取れます
587:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:36:48.18 imaC2dBd0.net
>>569
www文学部wwwキモイ(´・ω・`) モナミパパか(´・ω・`) ?
588:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:39:28.89 Eg5znGUR0.net
>>553
いやいやいや、国公立大学の学生数の1%にも満たない女子大の人数で
日本全体を考えられても困るw
公費という点では私大にも助成金が行ってるわけで
国公立は共学化したとしても私大に「良妻賢母」を目指す女子大があるわけだから
価値観として混在しても良いと思うんだが・・
589:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:39:56.30 WRwmSMZN0.net
>>578
女子大という文化
590:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:40:28.59 QJwL9BRJO.net
まんこ大はあるがチンコ大はない
つまり、まんこが正当な理由はなく優遇されているのは明らかだ
これは明確な差別である
(`・ω・´)
591:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:43:03.95 WRwmSMZN0.net
>>582
各自治体にある女性センターって差別だよねw
592:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:43:26.44 0W0//9T50.net
裁判してまで入ったところで、
A「あれ?なんで男の人がいるの?」
B「聞いてない?ここ入るのに裁判までして争った人よ」
A「なにそれ、キモ~イ!」
B「私、女子大だからここ入ったのに、勝手に男入れないで欲しいなぁ」
こうなるのがオチ。
593:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:43:34.96 H4p8R7V00.net
>>581
文化だからなんでも許されないでしょ?
そのための存在の合理的理由が問われてるんで
昔からあるから「あるんです」では通用しない
昔できた前提条件がいま崩れてるんだから
相撲や宝塚は、存在の合理的理由は崩れてないでしょ?
この女子大の存在の合理的理由は「女性リーダーの育成」ですよ?
だったら文化遺産としての女子大の存続を主張しないと
594:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:44:31.07 n6jdpu990.net
>女性リーダーの育成が重要な役割
これこそが性差別の原因
全然、反論になっていない
595:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:44:47.23 QJwL9BRJO.net
>>583
それはなんらかの正当な理由があるからやな
痴漢対策のまんこ車両と同じな
そもそも栄養士はまんこ限定資格じゃないだろ
(´・ω・`)
596:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:46:01.88 WRwmSMZN0.net
>>585
合理的理由がないのが文化なんだよ・・・
土俵に女は上がれません
合理的理由はありません
女性リーダーの育成という歴史があるんでしょ、この学校には。
それを合理主義で突破するのが、野暮でけしからんということだよ。
栄養士なら稼いで自分で他の学校にいけ。
相撲はどう頑張っても女は入れないよ。
597:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:46:26.33 MxEfK9xX0.net
そもそもここの卒業生でどれほどの女性リーダー様がいらっしゃるのか挙げてみろよ
598:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:47:00.47 F+uTru/r0.net
主旨はわかるけど何か苦笑いしちゃうニュース
599:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:48:08.50 GGr/g52F0.net
原告が撮りたい資格で公立でとれるのが、県内(市内?)でここしかないんだからしかたなかろう
600:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:48:50.83 WRwmSMZN0.net
女の髪を切ったら傷害罪、女の顔を傷つけたら賠償金が高い (最近は違うかもしれないので、例えが古いかな)
近代的合理的な理由はありません
そういうもんなの
たまに訴える馬鹿がいるけどな
601:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:48:54.24 9rN5QvQP0.net
>>588
それなら
男女平等も
訴えないでください。
602:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:48:56.28 n6jdpu990.net
>>584
たぶん、そうなるでしょうな
女性専用車両に、男が乗ってきたのと同じ
でも法律違反じゃない
603:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:49:14.90 H4p8R7V00.net
>>589
管理栄養士だったら、栄養士集団のリーダーになってると思うよ
栄養士なんてほとんど女だし
(女性の中の)女性リーダーにはなってるでしょw
604:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:49:23.12 VasTGbfW0.net
国公立で無ければ問題にならなかったのだろうがな。
605:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:49:42.23 JHvAkLJn0.net
>>589
それで裁判勝てそうだな
606:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:50:30.55 OteQ4Ttc0.net
>>578
行ける道は、いくらでも用意されている。
貧乏人だからと受験させてもらえないなんて大学などどこにもない
後は本人が働いて金を稼いで私立でもどこでも行ったらいい
そもそも教育を受ける機会の均等は義務教育までだ
607:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:51:09.07 ghz5gHPG0.net
>>579
じゃあみんな文学部へ入学して教授やってる奴も全員キモいことになるな
思考力ってか推論力ゼロだろお前
感覚で生きてる節足動物かよ
608:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:51:39.21 3itWDWWR0.net
>>591
自動的に資格付与じゃないよ。単なる実務経験なしで受験資格を得ることが出来るだけ。
管理栄養士の育成学科はすべて同じ条件。
単なる栄養士でも実務経験さえあれば受験資格はある。
このことを裁判所がどう判断するか。コレを突破しないと憲法判断まで
たどり着けない。というかココで棄却されてしまえばどうしょうもない。
609:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:52:53.68 pT7DKXux0.net
>>565
灘は私立だから男子校なのも裁量の範囲内で何とかなるだろ
女子がまず訴えるべきは国立の男子校である筑駒じゃね?
610:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:53:35.15 H4p8R7V00.net
>>592
女の髪や顔に商品価値があるって考えられていたからでしょ
めちゃくちゃ合理的じゃんw
尊属殺人罪だって当時は合理的な理由があるんですよ
その合理的理由が今は違うから問題になってるわけ
611:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:53:40.45 GGr/g52F0.net
>>600
実務経験なしでっていうのは大きいんじゃないかと思うけど。
まあ法務博士というKs資格しかもっていない俺からしたら、被告が勝てるとは思わないけどね。
612:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:54:03.21 o3/UBWNT0.net
>>584
教職員に男いない学校なのか?
613:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:57:48.25 8cuN1J3J0.net
>>584
そんな感性の奴は一生努力してもリーダーなんてなれないだろうし
学校の趣旨と合わないからさっさと退学処分でいいんじゃないかな
614:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:57:56.41 MZbnS3H70.net
トイレや更衣室は当面仮設でいい。
寮は必須ではない。(事情があればこちらも借上で対応可能)
「弱者」救済の為のコストは構成員全体で負担すべきであり、弱者に押し付けるべきではない。
施設面の不備を拒否理由にできるなら、身体障碍者を排除することもできるし、健常者には必要がない施設(点字ブロック等)の費用も障碍者に負担させる事になる。
女子大に入りたいだけの変態扱いする奴って、小学生ならともかく、中学生以上が書き込んでいるなら文盲と疑わざるを得ない。
615:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 11:58:41.71 WRwmSMZN0.net
女子大(校)も、世界各国にあるけど立派な文化だよ
何故なら漫画や小説に出てくるじゃん
経済的に市立はいけないから、国立の女子校に行きたい、
そういう選択肢を奪ってはいけないな。
616:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:00:18.19 0W0//9T50.net
>>604
女子大の女子って生徒の事だろ、屁理屈言うな。
617:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:00:57.29 WRwmSMZN0.net
>>602
合理主義者の合理的理由自体が、恣意的で胡散臭いということなんだけど。
>女の髪や顔に商品価値があるって考えられていたからでしょ
傷害罪は今もそうなんだけど(多分)
618:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:05:14.31 H4p8R7V00.net
>>609
恣意的でない完全な合理性とか無理じゃん?
公立の大学が、男性であるという性別を理由に、願書に受け取りを拒否する行為は
男女差別に当たらずに、合法か否か?
他の学校行けばいいじゃんって意見が通るなら、
「あなたは男性だからうちの会社には入れません」って言っていいってことだよ
だって、他にも会社はあるし
会社だって、文化だし
619:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:05:18.37 biVJHUv40.net
>>608
大学に“生徒”は一人も存在しません
620:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:06:30.59 WRwmSMZN0.net
歴史・文化、というのは厳然たる事実です
合理主義者の合理性は、恣意的で適当なもの。
なぜなら合理性というのは恣意的に設定された、
一定のモデルの枠内ですか成立しないものだからから。原理的に。
そのモデルが間違っているか、その懐疑が必要なのね。
でもその懐疑がなく、近代主義、人権、平等という抽象的な概念を
恣意的にこねくり回して他人に押し付けちゃうのが合理主義者なんですよ。
歴史、文化というのは、そういうものを超えた、事実です。
621:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:08:39.47 Bs/f3sSwO.net
>>1
女性専用車両に無理矢理乗ってくるキモ親父みたい。
嫌がらせするのが楽しくて仕方無いんだろうな。
622:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:08:59.52 WRwmSMZN0.net
>>610
>「あなたは男性だからうちの会社には入れません」って言っていいってことだよ
もちろんいいですよ!大賛成!
623:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:09:00.51 z/fGH5kz0.net
素朴な疑問として
入学させるとそんなに困るのかね?
男性職員もいるだろうから設備的なハードルは低そうだが
624:名無しさん@1周年
15/05/02 12:09:05.30 T6g6Ry2Q0.net
>>607
>国立の女子校に行きたい、そういう選択肢を奪ってはいけないな。
その言い分は通用しない
なぜなら国立の男子校が存在せず、女子のみを優遇する(幅広い選択肢を与える)
=男性差別となるから
625:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:09:58.31 0PupxZbf0.net
公務員・準公務員の実名報道 part8
スレリンク(news2板)
626:t
15/05/02 12:12:08.74 0PupxZbf0.net
結論
■大学側の学長の嫉妬■
どんな男でも必ずモテるから
嫉妬して、入学を拒否している状態。
627:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:12:38.69 MC/Qhpjl0.net
>>570
金持ちの道楽を税金で運営しろという理由もなしに残しておくべきだって、アホですか
>>598
お前の論理だと、例えば九州内の国公立大学が全部男子専用になっても何の問題もないってことだね。
金稼いでどこにでもいけばいい。
628:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:12:48.70 WRwmSMZN0.net
ちなみに、女の髪の価値が高いっていうのは、合理性じゃないよ
歴史文化的に決まっているもの。
629:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:13:28.27 ffM5a5i20.net
これで勝ったらこの大学行くんだろうな
ここまでしていきたいものなのか
私学でがんばればいいんじゃなかったんかねぇ
630:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:13:51.44 AFyyfm8T0.net
>>1
>女性リーダーの育成が重要な役割
男性リーダーの育成は重要ではないんですか?
性差別ですね
馬鹿だろこの大学。廃校でOK
631:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:14:06.25 IMGeBAITO.net
>>613
福岡県内には、管理栄養士の資格がとれる国公立大がそこしかないんだって。
632:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:14:31.05 h60hw/MC0.net
それって性差別じゃないのか?
633:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:15:24.22 ghz5gHPG0.net
ま、現実問題として訴訟では圧倒的に大学側は歩が悪いから
何とか和解に持ち込もうとするだろうね
入学はさせられないけど臨時の講座の聴講は認めるとかそういう特典を付けて
634:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:16:09.31 h8suU/Sa0.net
>>623
「学費が安い」を付け加えてあげて。
635:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:16:30.19 PBRvtvtG0.net
たとえ裁判に勝って入学できたとしてももう就職できる歳ではないわな
636:t
15/05/02 12:17:01.20 0PupxZbf0.net
結論
■大学側の学長の嫉妬■
どんな男でも必ずモテるから
嫉妬して、入学を拒否している状態。
大学内部の異常な状態がバレるのも
拒否している理由かも。
学長が生徒にわいせつ行為を
繰り返しているとか
カリキュラムが異常なものとか
男を入れる事で、それがバレる。
637:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:17:19.31 8I1UA17U0.net
この論法なら
「なんで女であることを理由に角界への参入を阻まれるのか!
女を理由に土俵に上がらせないのは性差別だ!」って話もOKになっちゃうな
638:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:17:49.42 lJ5gPSEq0.net
おカマは通えるのか?
639:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:18:13.84 ffM5a5i20.net
通信教育でも管理栄養士の資格とれるみたいねぇ
URLリンク(www.u-can.co.jp)
640:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:18:46.31 0W0//9T50.net
結局
「引っ越したくないから女子大入れろ!」か?
641:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:19:32.95 H4p8R7V00.net
>>620
歴史文化的に決まってるわけじゃないでしょ
世界中の民族で女が髪を長くして手入れしてる場合が多いのは、
男性種を惹きつける性的魅力として働いているからですよ
歴史文化的というのは恣意的にこねくり回したただのラベリングでしょ
むしろ決めているのは生物としての機能だし、それは進化と遺伝で
獲得したものでしょう
ま、どうでもいいけど
642:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:20:47.65 8cuN1J3J0.net
>>622
むしろ「女は馬鹿だから特別な教育をしてやらないとリーダーにはなれない」と女性差別してるとも取れる発言である
643:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:21:29.63 OteQ4Ttc0.net
そもそも金がないなら栄養士にこだわらなければいいだけのこと
644:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:21:43
645:.35 ID:YJvyL1sx0.net
646:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:22:38.71 8I1UA17U0.net
>>632
まぁ屁理屈は言ってるけどそうなるわな
相手側の弁護士もそこを普通に突くだろう
そこに入れなければ道が狭くなるとも言ってるけど
それを理由に訴訟した以上どこがどう狭くなるのかも証明しなければならないからな
完全にその学校入れなければその職に就けないとなるなら完全な性に関わる差別とも
いえるが女子用として創設された施設に個人的理由をもって特別待遇を看過せよと迫るのは
差別を語ったわがまま
というか裁判自体絶対に勝てないと思われ
647:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:22:46.61 2bQXCk4d0.net
>>629
男同様裸にちょんまげ、ふんどしで相撲取るならいいんじゃねw
648:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:24:13.07 SwSAT7+d0.net
>>631
そんなクソ資格は本来は専門学校で取る資格。
医療系もそうだが、大学行ってまで取る資格ではない。
649:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:25:16.31 UkBnNAFD0.net
>>629
憲法の範疇かどうかにもよる
650:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:25:16.92 h60hw/MC0.net
日本の国力をどうやって落とすか
これをつきつめたのが今のこの国の形だからね
これほど別学校で溢れている国は世界にありません
651:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:26:57.12 mtMfwrwJ0.net
>>566
地方にまだ残っている公立女子高男子高に波及する。
有力OBOGを中心にして伝統を盾にしてがんばっているが、
公立女子大が違憲とされたら持たないだろうな。
652:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:26:59.06 RbkTV6if0.net
これで仮に入学できたとして
まともな大学生活が送れるのだろうか
653:医療業界は今日も大儲け
15/05/02 12:27:27.90 c3KIq6GA0.net
【速報】韓国人「日本の部活動のユニフォームがエロ過ぎる」と韓国の掲示板で話題に!!
URLリンク(www.youtube.com)
654:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:29:02.57 K4gc4glA0.net
>>584
セクハラになるかもな。
そうなったら、男性は学校に改善要求を出すべきだな。
655:t
15/05/02 12:29:41.19 0PupxZbf0.net
>>641
学校乱立は、大学長の「税金抜き」が目的。
学校は認可制だから、補助金がでる。
学長は、その補助金を建設時に大学への
寄付金として寄付して、学長はそれを盗む
656:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:30:37.56 pXcUDS5u0.net
逆だったらフェミが騒ぎまくりニュースになるのに性別が逆だとニュースにすらならない
ここで初めて知ったよw
女尊男卑を改善したかったら「女尊男卑」、「男性差別」だと
女みたいにもっと騒ぎ立ててネットで書きまくるべきだな
たとえスルーされても話題にならなくても続けるべきw
657:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:30:41.96 IypPX5BZ0.net
>>629
相撲は神事、宗教的なものである、っていうのはマズイのか?
歌舞だとか力比べを奉納している
あるいは四股を踏むことで土地神を潰し、いなしていると
男性が土地神を犯し孕ませ豊穣を、というのならば
これまた”タネなし”の女性ではできない役割ではあるのか
各地にある見えない神と相撲を取る一人相撲であるとか
片方が神を演じての相撲なんかもあるけれど
相手は神なので、それなりに強い、筋力がある
=男性が適任で参入自体はOKなんだろうけども
じゃ、女性はそれなりに強いのか?というのはあるよね
あとは穢れ感か、山岳信仰ではもう女人禁制なんてのはほぼ無いだろうけど
土俵にはまだあるわけだよな、それを差別として聖域を犯すのであれば冒涜ではあるのだろう
今回の事例と並べて一緒にすべき案件かというと、そうではなく不適切だろうね
相撲をスポーツか何かの延長だと考えるとそういう発想にもなるのか
658:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:31:02.43 Eg5znGUR0.net
>>592
現在は「暴行罪」ちなみに男の髪を勝手に切っても暴行罪
風俗、キャバクラ、援助交際を見れば分かるように
女の「美しさ」に価値を認めて対価を払っているのも男なんで
その辺はあんまり突っ込まん方がいいぞ
659:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:31:08.09 H4p8R7V00.net
>>637
別のこの大学も今後50年ぐらいはあるんなら
裁判で共学に成れば、
福岡県で初めての、男性が栄養士に成れる公的な大学が生まれるんなら
価値はあるんじゃないの?
政令指定都市2つももってる人口増加中の福岡県に
男性が管理栄養士になれる公立大学が「まだ」無いんでしょ?
660:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:31:36.99 MZbnS3H70.net
今は男女で大学進学率に有為な差はないし、定員ならむしろ女子の方が多い状況なので、格差是正の為に設けるというのは筋が通らない。
また、設備面の不備はいきなりフルスペックで用意するのは無理だが、仮設なら対応可能。
施設面の不備を拒否理由にできるなら障碍者を排除できるし、健常者には必要がない施設(点字ブロックやオストメイト対応トイレ等)を整備しなくていい、あるいは受益者負担になってしまう。
福岡県側が男女分離発展を正当化したいなら、同等のスペックを持った男子大学を作らなければ合理的とは言えない。
661:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:32:26.86 K4gc4glA0.net
>>629
女子相撲があるやん
662:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:32:52.85 WLBWWtiP0.net
>>11
なんやかやと理由をつけてるけど、怪しいもんだよなw
663:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:35:30.73 2TFzfSi10.net
>>629
基本的なことをまるで理解していない・・・国家が運営する国公立大学の話と相撲協会とでは次元が全く違う
税金がいくら投入されているかにもよるが通常、相撲協会という一法人と一般私人の間で憲法は適用されない
民90に憲法の趣旨を反映させるなどという間接適用の話はあくまで例外であってそれは公権力並に力がある存在と私人の間で行われる話
664:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:36:20.49 H4p8R7V00.net
管理栄養士の団体があると思うんだけど、
福岡県に、男子の管理栄養士を要請する大学が一つもないのは問題視すべきでしょう
男性も栄養学の素養を身につけ、世の中に啓蒙するようになってこその
栄養学の発展じゃないのかな?
すでに女性の管理栄養士育成の公立大学があるなら、
共学化によって、栄養学の発展にも寄与するでしょう
むしろ福岡県には公衆衛生の観点からも、整備する義務があると思う
665:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:38:14.48 /YSJAENS0.net
>>623
上でも書いたように
福岡では栄養士養成の学科なら中村学園、北九州だと九州栄養大あたりが昔から定評があるから
地元にこだわるなら男女問わずそっちを選ぶ
どうしても公立が良いなら山口長崎熊本の県立大学に行く
管理栄養士資格にこだわるなら、福岡女子大は正直あまり賢明な選択肢ではない
666:名無しさん@1周年
15/05/02 12:39:07.68 T6g6Ry2Q0.net
>>642
公立女子高と公立男子校は大抵対になって存在する
(例: 宇都宮女子高と宇都宮高)。すなわち女性と男性の
どちらかを一方的に優遇しているとは言い難い。
その点が公立女子大(対になる公立男子大が存在しない)
とは決定的に違うから、この裁判の結果がそのまま
波及することはないだろうね。
667:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:39:18.15 3itWDWWR0.net
>>637
その部分はこの記事では出ていないけど普通にそうだろうね。
男性差別だけではこの訴訟は勝てないから。
福岡女子大でないといけない理由が経済的事情というのしかなくて
(経済的に問題がなければ中村学園大だと自宅通学が可能)
コレは個人的事由と裁判所が認定すれば憲法論議に入る前に棄却。
というか、経済的事由で地元国公立しかいけないというのを認めちゃうと
学生選抜そのものの意義が問われる。
ちなみに県外から福岡女子大に入学したら、110万円程度学費が掛かるので
中村学園大に行くのとほとんど変わらないから福岡県民にならないと
この訴訟そのものが起こせないわけでして。
URLリンク(www.fwu.ac.jp)
668:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:40:09.69 YSLAtaoOO.net
馬鹿男が勝つと予想
669:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:40:42.01 SwSAT7+d0.net
>>655
その前に廃校でいい。
専門学校で取れる
670:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:41:04.62 cyhjHr7Q0.net
実際のところ女子大である理由って何もないよな
女子大でも男子トイレとかは教員や来客用で
既にあるから設備面でも問題ない
671:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:41:53.39 /YSJAENS0.net
>>655
だから福岡には昔から管理栄養士を養成する大学なら中村学園があって
私学だけどその分野では福岡女子より名門なんですが?
672:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:42:57.95 H4p8R7V00.net
>>658
県外者が高いのは入学金だけでしょ
翌年度からの学費は中村は女子大に2倍ぐらいあるんじゃないの?
卒までの学費トータルで考えたら、県外でも中村の方が割高
673:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:43:15.15 SwSAT7+d0.net
女子しかいねえようなとこに男子1人じゃ
つまんねえだろな。
674:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:45:13.40 790i7Dne0.net
>>662
けどお高いんでしょう?
675:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:45:48.10 0W0//9T50.net
もし原告が勝ってしまったら、今後女子大に男がなだれ込んで来る事態にならないだろうか?w
676:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:47:56.26 jqw7mReQ0.net
女子だけの大学→安心して娘を通わせられる
戦前までは、こういう理由で需要があったんだろう
実際、この時代の女子大の卒業生は殆ど見合い結婚して家庭に入った
女性の社会進出は低く、何よりも結婚までは処女であることが重んじられた時代だ
戦後、高度経済成長を達し、女性の社会進出が当たり前になると
女子大そのものの意義も薄れた
一般の四年制大学にさえ女性は沢山進学している
婚前交渉当たり前、そんな時代の女子大の存在意義は、無きに等しい
むしろ男性差別とも言えるのかも知れない
677:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:48:39.34 /YSJAENS0.net
>>665
それを言ったら福岡以外のすべての都道府県でも
公立の管理栄養士養成大学()がなければ
不公平になるよねw
678:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:48:59.49 2bQXCk4d0.net
>>662
男は女より数倍高い金払わないと資格取れないなんて差別だよねー
679:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:49:31.10 UAcO0HBz0.net
>>200
多分下心が出るのは最初の一人目の出産前まで
数人のお産に立ち会ったらもうそんな気は失せると思うよ
680:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:51:01.06 jqw7mReQ0.net
私立大は私営だから女子大が男をハネても問題はないが
税金で運営する国公立大学が性別でハネるのは、もう無理だろ
この裁判の行方は、今後大きな波紋を呼ぶ
681:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:51:15.42 8cuN1J3J0.net
てか女子高とかもそうだけど女だけで集まらせるとトコトンダメ人間になるから多少男居たほうが人間性マシになると思うぞ
女だらけの学校に行きたがるのがキモいとかスケベ小中学生じゃあるまいしアホかと
682:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:51:52.56 cyhjHr7Q0.net
憲法違反だが男性の請求は棄却となりそう
結果、大学側は共学に移行せざるえないと予想
683:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:52:09.68 790i7Dne0.net
>>668
ならないよ
公立が無い県は誰しも高い金払って私立行くか、引っ越して公立行くかするしかない
そこに男女の区別は無いよ
この福岡の件は、女は地元で安い金で勉強出来る
男は高い金払えっていう男女で差が出たためにおきた
今更そんなこと言うなんて問題の根底を理解してないんじゃないかな?
684:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:52:17.08 MZbnS3H70.net
>>652
スポーツ選手は男女雇用機会均等法上も性別で参加資格を区切る事が認められているぞ。
※他には芸能や理容師など。
なので、大相撲やJリーグに女子選手がいないのは合法。
女性がサッカーしたいならなでしこリーグに、相撲したいなら統括団体作ってやってくださいって事になる。
意外かも知れないが、NPB(日本プロ野球)は規約上女子の参加を認めている。
NPBにはいないが、独立リーグなら石川に吉田えりがいる。(ちなみに上司は多田野数人)
685:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:52:26.61 UAcO0HBz0.net
>>53
ユーキャンでなんでも取れるならみんなそれで取るだろ
686:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/05/02 12:52:55.21 SwSAT7+d0.net
>>667
まあ、女子中や女子高はまだそういう需要があるかもしれんが
女子大はもうそういうのないわな。