15/04/29 09:20:38.11 p0NQfnxN0.net
高齢童貞ニートことネトウヨのソニー離れ
金がないだけ
3:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:20:48.33 q0SwdWrf0.net
『アベノミクスで超大国日本が復活する!』 単行本 – 2013/3/27
三橋 貴明 (著)
アベノミクス本格始動で日本経済の黄金期がやってくる。急変する日本と世界の行方を完全解説。
古屋圭司国土強靱化担当大臣のインタビュー掲載。
4:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:20:57.84 UNbXYAg20.net
カメラとかテレビ画面とか
変な味付けしてソニーっぽい画になるから嫌
5:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:22:01.41 RtW6JFFV0.net
そもそもソニー製品があんまないやん
6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:22:12.40 Qgx81lP/0.net
ソニー製品から正常動作離れ(二年更新)
7:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:23:12.11 SeloA5DkO.net
-- REMOTE ADDR: 202.238.80.29 --
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38
うーむ。
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
-- REMOTE ADDR: 202.238.104.7 --
傍観社 - 00/09/14 08:42:32
複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
8:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:24:31.10 54+ctlIo0.net
Panaよかましと思うぞ
9:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:25:10.11 4lSaIwkI0.net
嘘だ!
32インチスーパーファインピッチトリニトロンは現役だ!
10:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:25:57.77 DD7GaJbR0.net
毎日のようにwalkmanやreader使うがsony自体はどうとでも
11:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:27:56.60 Vse31RPs0.net
もうソニーは終わり(´・ω・`)
12:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:28:12.07 fTE6yjRt0.net
ズルトラだけは認めるわ
13:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:28:41.21 DSvJlqYO0.net
「切り捨てソニー」ってアマゾンで1位になってるから買おうかと思ったが
kindle版が紙の本と同じ値段なんで買うのをやめた。
kindle版は半額ぐらいにしろよ。
在庫抱えるリスクもないし安くなきゃおかしいだろ。
14:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:30:21.53 uvv0YYBS0.net
もっと品質が良く無いと買わないよ
って真顔で若者に言われてるんじゃないかな、ソニー製品
ブランド力なんてもう皆無
15:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:30:26.06 dBZZ2Yas0.net
ソニーは金融系で頑張ってるからもういいんじゃね(´・ω・`)
16:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:30:41.32 PRqHoz9q0.net
確かに品質的にはそれなりに高いしよい製品の範疇に入ると思う。
でも足りない所や不便な所もある。
それをソニーブランドで誤魔化せばいいと無意識に思っているのではないか?
果敢に技術的挑戦をして商業的に失敗する事もあったが、それはよいとして、その失敗と足りない失敗は違うものと知るべき。
17:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:30:56.00 vJ6n7P/x0.net
エクスペリアからギャラクシーに機種変したが
ぶっちゃけギャラクシーの方が良く出来たスマホだよ
18:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:31:44.10 Xl7Hr+Vj0.net
ps2は買ったけどな
19:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:32:12.96 LXH26MkB0.net
ニーソかと思った・・・ふぅ
20:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:32:36.37 zv59hoka0.net
赤字→リストラ→赤字→リストラ→赤字→リストラ…これじゃイメージ悪くなるのは必然
21:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:33:28.35 cN6u9Onx0.net
俺他社だけど
sonyと自社と国内メーカのしか買ってないよ
22:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:33:49.88 1lUEtfuf0.net
そのうち若者のニーソ離れとか言いそう
23:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:34:10.28 fqpAzjZH0.net
俺はソニーっ子だから次もVAIO買うね!
24:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:34:38.05 xp25KNB+0.net
ソニーはソニータイマーとスペック詐欺が多すぎるから好きになれない
25:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:34:43.71 ypkdy7mJ0.net
ってか、単純に高いのよ。
下流社会といわれる状況のなかで、
誰がこんな無駄にたかいもん買うのよ
って感じ。
26:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:35:18.27 aIswyF1z0.net
ソニーは金融屋
27:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:35:20.15 ou6+KukJ0.net
記録メディアがメモリースティックじゃなくSDカードだったら買ってもらえたのが結構有りそう
28:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:35:36.86 fzhCnCAI0.net
5万近くしたPS3が5年でぶっこわれて、有償修理も受け付けないって時点で
今後一切糞ニー製品買うの辞めたわ。
一刻も早く潰れろ。
29:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:35:37.12 LYO2MeVj0.net
ソニーの歴史
・ブラウン管テレビ → 液晶テレビに惨敗
・ブルーレイディスク → HDDに惨敗(光ディスク不要)
・メモリースティック → SDカードに惨敗
・ATRAC → MP3に惨敗
・SonicStage → iTunesに惨敗
・VAIO → ASUS、Lenovo、タブレットに惨敗
・スマホ → iPhoneに惨敗
・電子書籍 → Amazonに惨敗
・CCCD → 評判悪
・ガラケー → 撤退
・カーナビ → 撤退
・MD → 撤退
・AIBO → 撤退
・QUOLIA → 撤退
・CLIE → 撤退
・AIWA → 撤退
・有機EL → 撤退
30:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:35:53.33 lo6HXtap0.net
iPodでドン、さらにiPhoneでドンだもんね
同じことやりたかったね
31:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:36:17.29 XcJ5rrJ50.net
かわいすぎてどうしようもない
無駄のないかわいさ
【※動画あり】橋本環奈が見てほしいと600回取り直した映像wwwwwwwwwwww
URLリンク(matome.science)
32:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:36:55.57 7vMXm2g40.net
昔のソニーは高いけど華やかだったのにな。
今はモノも情報も氾濫してるから、同じような手法は通用しない。
33:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:37:06.45 lOjylUxl0.net
何故、女だけに聞く
34:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:37:39.50 LXH26MkB0.net
ウォークマンも最近見たらシナチク製じゃなくなった?
のでボーナス出たら買おうかと検討中(;゚д゚)
35:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:38:14.88 l49dBSt10.net
ソニー製品はそこそこ家にあるが
ここ数年内に買ったものってウォークマンとXperiaくらいかな?
ああそういえばライターサイズのラジオも買ったな
36:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:38:20.54 b2ypn/2d0.net
>>28
ゲーム機は5年使い倒したら5万で元取ってるだろ
うちはPS2で終わってるけど
37:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:38:28.95 M8Sa6bht0.net
>17
当たり前だろそんなの
なんでペリアが売れてるのかわからんわ
noteる最高だろ
38:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:39:07.26 7vMXm2g40.net
>>29
ブルーレイは外したほうがいいと思う。
馬鹿がバレる。
39:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:39:20.78 aIswyF1z0.net
>>29
ベータマックス追加しる!!!
40:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:39:35.88 gT6uDuZP0.net
ズルトラとナスネは気に入ってる
41:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:40:08.96 dXUgqydr0.net
ソニーが信用回復のためにやること
ゲートーキーパーの氏名の公表と処分
42:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:40:39.69 2JLFPLL+0.net
SONYの一眼レフとか絶対ねーわww
幾らミノルタの流れ組んでても絶対あり得ねえw
43:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:40:44.01 OnQsAzba0.net
SONYは終わったとかって話
もう20年以上は聞いてる気がするんだけどw
44:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:40:51.77 b2ypn/2d0.net
>>29
・スカイセンサー → 完勝
も入れろ、今でも復刻版だしてくれたら買うぞ
45:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:41:15.55 ROEkPFiG0.net
東京の若者は反日か
どーせサムチョン(笑)使ってんだろな
46:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:41:23.70 rSIF34gZ0.net
2000年代はじめの狂ったようなコピーコントロールの暗黒時代は
一生忘れられない
47:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:41:42.80 cwDmRIHy0.net
スカイセンサー以外ソニーとは認めん
48:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:42:43.16 dBZZ2Yas0.net
アイボを捨てたソニーに
エレクトロニクスを騙る資格もないし(´・ω・`)
49:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:43:05.52 Yi1rF3CyO.net
Blu-rayレコーダーはソニーが最高
録画予約機能や使いやすさや録画画質は抜群にいい
パナソニックのBlu-rayレコーダーからソニーに買い換えて分かったわwww
50:リア充
15/04/29 09:43:15.49 BG48krxx0.net
sonyの映画は全員見てるだろ。
51:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:43:23.30 TmEfYW+W0.net
ゲーム金融保険医療機器にシフトしてるからもういいんじゃね?
52:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:43:28.89 OnQsAzba0.net
>>29
妙にずれたセレクトは、わざとか
53:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:43:33.59 IvHKpuYqO.net
保険屋(ソニー損保)だもんな
電気屋店仕舞いして何売ってんのって感じ
54:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:43:45.99 7vJSrbnT0.net
ペンダントライト型のBluetoothのスピーカーはよw。
あれはカッコイイw。
55:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:44:15.84 PLvTdgN40.net
>>43
ソニーの家電はもう終わったと思う。
56:憂国の記者
15/04/29 09:45:20.49 p6mYTNvE0.net
Panasonicのブルレコは凄い。
ここ10年で一番満足度が高かった。ソニーはもう撤退していいから。
57:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:45:21.26 zjJ08p7f0.net
PS4は買ったけどそれくらいだなあ。
デジカメとか携帯の部品ならシェアは何か高いヤツあったっけか。
58:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:45:50.07 8ICdaZJ20.net
ブランド名だけで直ぐに壊れるイメージしかない
59:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:45:59.79 OnQsAzba0.net
>>42
一眼は知らんけどコンデジは今年買ったM3
以前の「カメラって言うよりは電子機器」な臭みが消えたね
実際は電子機器として各社、正常進化したんだろうけど
60:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:46:02.39 dUEnXKKF0.net
こういうこと
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学
その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土
人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国
人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.kahaku.go.jp)
平均顔
日本 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
韓国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
中国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
61:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:47:56.26 7vJSrbnT0.net
Blu-rayレコーダーはもういらね。
nasune考えた人間は天才だ。
62:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:48:44.51 lFmrrPUq0.net
50人て・・・
63:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:48:59.57 mCwCR+Nd0.net
>>49
本当、パナソニックは先駆者なのにダメだね
パナタイマーが有るんじゃないかと思うくらい
64:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:49:10.62 ypkdy7mJ0.net
でも、中国人も韓国人ももちろん
日本人もビジュアル的には世界最低レベルだよな。
東アジア人は、醜い
65:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:49:21.24 CeJFsrNS0.net
★
切り捨てSONY リストラ部屋は何を奪ったか
2015/4/10
講談社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
66:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:49:27.74 HiH/Oynq0.net
俺の部屋ソニー製品だらけやで
殆ど壊れて動かない粗大ゴミやけどな
67:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:50:51.52 qG9my1bb0.net
百田尚樹、「民主党がエボラ関連の審議を拒否!日本人を殺したいのか!」とデマを拡散
スレリンク(poverty板)
百田尚樹「厳密に言うと私の勇み足のツイートであったようだ。しかし…」 ← デマ吐き野郎絶対謝らない
スレリンク(poverty板)
68:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:51:22.21 eqHT0ZjH0.net
保証期間過ぎたとたんに故障するイメージ
69:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:51:23.20 ypkdy7mJ0.net
なるべく、中韓の商品ではなく
国内メーカーのものを買おうという
意識はあんだよ。同額ならば、絶対ソニーを買う。
だけど、ベラボウに高いし、
なんか必要と思えない機能がついてたり
70:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:51:34.32 YrNVOiRU0.net
>>13
出版も既得権益の塊だから。
トーハン日販の圧力で差がつけられないんだよ。
71:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:51:40.69 0AOaKCRK0.net
70~80年代のソニー製品はカッコ良かったよ。
ねだんが他社よりちょっと高いんだけど。
オーディオタイマーPT-34我が家でいまだ現役。URLリンク(i.imgur.com)
72:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:52:21.59 6yyNs6p00.net
ソニーはどうでもいいが、サンプル数が、たった50人のアンケートで
まるで「世の中の総意」とする記事が、まかり通ることをどうにかしたい。
国によっては、サンプル数が低い時点で、信憑性がなく、
アンケート結果の記事をつくるとき、最初にサンプル数をどれだけとるかで、コストを考える。
何かのきっかけで、日本で社会問題くらいにならないと変わらないだろう。
73:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:52:53.16 hOOqis8E0.net
>東京・渋谷、原宿で10~20代の女性50人に聞いた。
その結果がこの数字、凄い認識率だし予想以上の支持率だね。
同じ設定で各電気メーカーも聞いて欲しかったね。
いくつかの海外メーカーもね。
ビジネスジャーナルってまだ「ソニー叩いてる私は格好いい」って思ってるんかね。
74:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:53:54.91 6/1E/2Yf0.net
せやな、プレステ4とか買わんしな
パソコンやタブレットはASUSだし、テレビはSharpだし
白物家電は日立やパナだし
家にあるのはBDレコーダーとPS3とXperiaだけだわ
75:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:54:00.86 HFGXi1i+0.net
そもそも、近づいてないジャマイカ
76:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:55:00.42 /VSexGq20.net
滅びたがってる会社の話はもういいよ
77:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:55:13.77 PPZBAk9A0.net
ソニー大損保の「売り上げNo.1!」てCMアホだよな
売り上げ自慢してどないすんねん??
78:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:55:20.09 dB2342Hi0.net
8ミリビデオとウォークマンはよかった
79:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:55:46.70 K28PJVtE0.net
もうすぐ倒産する会社の商品なんか買うわけないやんか
80:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:56:01.28 zv59hoka0.net
>>43
金融が救世主。御殿山の旧本社を売ったりして追い込まれている
81:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:56:21.08 RCyxSRwy0.net
>東京・渋谷、原宿で10~20代の女性50人に聞いた。
さすがにこれじゃあなあ
82:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:56:52.79 LYO2MeVj0.net
新規事業案
・ソニーの原発
・ソニーの自動車
・ソニーの白物家電
・ソニーの介護
・ソニーの葬儀
・ソニーの消費者金融
83:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:57:01.78 hkTvzQDe0.net
ソニーはあまり好きじゃないけど、スマホはXperiaに限る
84:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:57:03.04 HiH/Oynq0.net
俺がガキの頃はインターネット無かったから、電化製品買う時は
本屋行って専門誌立読みして秋葉原行って
歩き回って最安店見つけて買ってた訳よ。
提灯記事と予算の少なさで大体SONYかpioneer買うしかなかった
85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:57:04.65 QZ9MwQ7w0.net
ソニーが好きとか嫌いとか聞くこと自体すでに無意味
86:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:57:11.95 qasa7JKt0.net
>>77
加入者が期待してるのは支払いだもんな
87:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:58:44.70 6/1E/2Yf0.net
ソニーは低価格HMD出せばPS4やBD連動で売れるのに勿体無い
88:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:58:55.25 hOOqis8E0.net
>>72
ハゲドウ
初めに記事ありきで、データをとってつける風潮はジャーナリズムとはいえないね。
89:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:59:34.14 WTvm+4tt0.net
デザイン最悪だもん
走り屋仕様の型落ちシルビアを彷彿させるデザイン
絶対持ちたくない
90:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 09:59:35.11 zv59hoka0.net
>>77
自慢させてやれw金融部門がソニーの屋台骨支えているんだから
今や一番稼ぐ一家の大黒柱なんだよ
91:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:00:00.28 wl8MVopr0.net
>>84
最初に買ったVHSは、特選街で良い評価だったビクターを買った。
92:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:00:40.13 7BAaCzHx0.net
おいおい、使っているかわからないが多すぎだろ
嫌われてるならともかくマジで関心ないんじゃねーか
93:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:01:19.22 0d6uA6kf0.net
ソニーは手を広げ過ぎて足元みてないからな
他の企業もそうだが自業自得だ
技術の進歩ばかりを追い「なくてもいい機能」ばかり付け足すから・・・
だいたい、家電にネット接続なんているか?セキュリティも糞もあったもんじゃない
94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:01:19.97 CpTQbRWE0.net
記事の信憑性はともかく、
おれ自身はたしかに、ここ10年ぐらいはソニー製品を買っていない。
95:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:02:46.50 u7/joVNvO.net
赤字なんだから何かが間違っている
96:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:03:30.49 uP4LoSXJ0.net
>>1の質問だと
オワコンブランド出して知らないって答えただけじゃん
Xperia とかPSP知ってる?ってきいたら
ほぼ全員、知ってるんじゃないの?
97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:03:33.81 CqUQH3zM0.net
ソニーの経営の問題なのに若者が悪いみたいな言い方すんな
98:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:04:07.66 EqL8RdFT0.net
おまえら言っとくけど
iPhoneのカメラはソニー製だからな
99:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:04:33.44 EZNqrPVQ0.net
俺がVAIOを使ってたのはWin98とかMeの時代だな
SR-9、悪くなかったよ(バッテリーを除く)
100:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:04:44.73 z7Bym3kq0.net
ウォークマン創世記は神だったよな
手に吸い付く感覚とかイジェクトやら音やら色やらキラキラしてたな
まさに魔法だったな
何でこんなに落ちぶれたんだろう?
101:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:04:47.44 GttjPx0R0.net
独自規格に拘り過ぎだったよ
102:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:05:12.43 LYO2MeVj0.net
>>98
ソニーはデバイス屋として生き残っていくの?
103:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:05:22.79 49JwNluz0.net
もうこの釣り餌には飽きた。
記者さんも自分の頭で新しい釣りエサを考えないと。
104:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:05:28.20 RCyxSRwy0.net
むしろいまや非常に無難な選択なんじゃないの?
パナのカメラとかシャープのテレビとかよりかは、
かなり安心感があるというか。
東芝や日立はまたちょっと違うしなあ。
まあ、これ以上、商品減らさんでくれよと思うわ。
105:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:05:51.97 3pLl4eRU0.net
出井とストリンガー、平井のせいでしょ。
106:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:05:57.80 4JXq3wkq0.net
ドリームキャストの20倍以上の性能という嘘でソニーはセガを潰したからな。
ソニーが倒産するのはごく当然。
PS2はDCより低性能なレトロハードだった
512x448の解像度で
150万ポリゴンしか出せないPS2
107:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:06:10.57 hq07PwRh0.net
この10年間、それほどインパクトのある物を出してたっけ?
大体が二番煎じだからな。
108:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:06:29.66 z5U5NLB80.net
保険会社に好きも嫌いもないだろ
109:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:07:24.18 Kl2/c/980.net
PS3、9年以上つかってるんだが
まったくこわれない
初期型だからPS2のゲームもできる
110:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:07:24.87 7vJSrbnT0.net
ウォークマンなんか中学生ぐらいのガキンチョになると逆にソニーにならね?
アップルがワンパターンすぎるんか、ただ単に好きな色が選べるからなのか…。
nasuneで転送したドラマをVITAで持ち歩いて友達と見てるぞ。
娘の方がソニー派で俺はアップル派なのに…。
ちなみに中坊の娘に「アップル? ダサッ」と言われた時はショックだった…。
111:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:07:26.79 Vsjw4IzY0.net
PS4安泰だからしばらくいいじゃん
112:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:07:28.04 eAd0vRg/0.net
音楽プレイヤー ソニー
デジカメ ソニー
BDレコーダー ソニー
テレビ ソニー
スマホ ソニー
やべえ漏れPC以外ソニーだったorz
113:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:07:38.07 m+cGph1e0.net
>>29
Xperia → iPhoneに完全大敗北
114:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:07:48.97 OMDkX4ti0.net
粉飾だらけのソニーに何の魅力があるというのだ
115:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:09:26.33 YcIYDEmmO.net
>>1
終わらせたいやつが騒いでるだけのクソ記事
116:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:11:18.94 Kl2/c/980.net
>>110
国産メーカー使ってやってるほうが大人じゃね
117:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:11:22.16 ADntOD/50.net
>>29
ベータ→VHSに惨敗
118:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:12:02.60 MmyEblfj0.net
NASNEが便利過ぎて、他を使う気になれなくなったのは確か。
119:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:12:05.85 LB74sQYc0.net
出井のSONY破壊の罪は大きいな
120:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:13:15.48 V6duP1vG0.net
>>49
俺もパナのBDレコが買って速攻壊れて保証で直したが、保証が切れた途端にまた壊れてソニーに買い換えた。
快適過ぎて唖然としたわ。
故障以前にパナの動作の鈍さは異常レベルだった。
121:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:15:07.96 dg9uN+5HO.net
>>101
そのせいでビデオ時代もVHSに水を開けられ、その他にもアダプターの+-が逆だったり、カセットテープではDATをも作ったがソフトがほとんど出ず敗退。
だからって自社製品を統一規格にする力もなく一般客に売れずマニア向けになれば当然経営は厳しくなるのは当たり前。
122:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:16:03.14 QxYGm3Jm0.net
一億件個人情報漏洩の明確な謝罪を未だしていない糞ったれ企業ソニー
2度と買わない
123:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:16:27.24 +xy+BRG5O.net
Vitaって売れてないんだっけ?
メモリーカードが高額なんだよな
124:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:16:42.86 xXyCrbb10.net
50人?女性のみ?なめてんの?
125:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:17:14.36 pwr8TaUc0.net
>>110
Apple比率が高くなりすぎた
一周回って没個性の象徴になってしまったんだな
126:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:17:38.17 wl8MVopr0.net
>>29
エルカセットが無い。
127:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:18:08.33 DSvJlqYO0.net
ブルーレイレコーダー持ってるけど
ブルーレイディスク1枚も持ってない。
HDDレコーダーでよかったんだけど、
HDDだけのって最近ないんだよね。
128:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:18:14.21 YO9EI/pw0.net
お前らアニプレのアニメ毎日観てるくせに・・・
129:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:19:20.60 UNbXYAg20.net
>>13
まだそんな寝ぼけた事いってんのか
アマゾンのサーバーが世界中で何十万台あると思ってんだ
電子データだって維持すんのコストかかるわ
130:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:19:30.13 TENgnGJ/0.net
>>124
俺は真実知ってるキリッてか?
すでに何年もなんの魅力もない、画像センサー意外技術もないクソじゃん。
ソニー銀行に養ってもらってるんだろ
131:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:19:38.75 aHu6AREo0.net
若者のソニー知らず...
132:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:20:28.62 rtRFyXOK0.net
>>110
ウチも中学生の子供がいて
周りのアップルじゃなくウォークマン使ってる子たちから理由を聞いたそうだが
ソニーだからじゃなく日本メーカーだからって答えだったそうだ
テレビの日本凄い凄い番組って地味に効いてんのかな
133:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:21:27.38 zqWYHCjz0.net
若者のサンヨー離れやろ
134:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:21:39.48 N3Rz2JU20.net
う~ぅ~~マンボ♪トランジスタラヂオがヒットする前って、やっぱ無線機等作ってたのかね?
135:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:21:54.38 gzhK2Wd00.net
高いくせにすぐ壊れるからな
ウォークマン5台全部保証期間から数ヵ月後に壊れた
クリエとかアイボとか面白そうなのはやめちゃうし
最近はデザインも他と変わらないから高い金出したくない
136:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:22:17.10 ygK82a1u0.net
なんだかんだで歴代PSは全部買ってる
ゲーム事業が最後の砦だな
スマホは赤字垂れ流しの上にサムスンに性能で及ばない
技術のなさを露呈してる悲しい事業に成り下がったし
137:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:23:19.96 6zS9ndLD0.net
it's a 糞ny
とっとと潰れろ
138:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:23:33.24 WAQO2kww0.net
スカイセンサー5900
139:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:23:40.03 zjJ08p7f0.net
>>127
テレビにHDD直結で録画できちゃうようになったからねえ。
140:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:23:46.87 YO9EI/pw0.net
まあプレステとエンタメ系だけでいいよ
今はスマホ一台でなんでも出来るからな
Appleが一番有名になるのはしょうがない
141:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:24:03.74 7vJSrbnT0.net
>>116
Appleだぞ! アラフォーの憧れAppleをだぞ!
「嵐ファンとアップルファンはアラフォーw」
とか言われる…中坊の娘にはそう見られてるのか? そうなのか…?
142:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:24:42.77 UNbXYAg20.net
アナログを捨てて
ペラッペラになって
本社を捨てて
ガタッガタになってしまったな
143:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:24:55.67 V7evyQm30.net
XPERIAとVITAは手離せない
災害用に手回しラジオも持ってる
144:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:25:11.93 Xtz4Nl3R0.net
>>1
だからと言ってマネ下産業にはなびかない
。
145:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:25:15.02 YO9EI/pw0.net
>>136
ゲームだけじゃなくエンタメは手堅い
ここの人らが大好きなアニメもな
146:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:25:45.74 wl8MVopr0.net
日本製だからとポンコツソニーを使っていると、そのうち日本に絶望するんじゃないの。
147:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:27:58.93 2NC755Tz0.net
ソレはソウと今年は朝日に東大卒は入社したのか?
昨年は東大卒は朝日忌諱して一人も入社しなかったんだが。
148:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:28:52.58 Hc0evCrj0.net
良くソニータイマーと言うけど、そんなに壊れるか?
そもそも日本製の家電でトラブルがあったことがほとんど無い
149:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:29:39.86 fS42J+vV0.net
>>29
Rorryが無い
150:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:29:58.59 xXyCrbb10.net
>>130
そういう意味じゃないんだけどね
151:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:30:21.17 4JFTz1XA0.net
ソニーと任天堂叩きが凄いね。
どちらも昔から好きなメーカーだし、結構買うけどね。
152:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:31:24.80 4JeiOKJQ0.net
>>148
プレステ2は酷かったけどな
153:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:31:53.95 DSvJlqYO0.net
>>139
2番組同時録画+試聴できるように考えると
安いテレビ+ブルーレイレコーダーって事になったんだよね。
3チューナー搭載のテレビだと馬鹿でかい高いのしかなかったんだ。
154:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:33:09.68 uXTWsxgi0.net
ソニーらしかったのは
クリポン売ってたくらいまでだな
あのあたりから
外注に頼るようになって終わった
155:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:33:28.53 wl8MVopr0.net
>>148
ちょっと前までは、ソニーストア(長期保証が付く)で扱っていない商品は壊れやすい商品だった。
メーカーもクオリティを理解して販売していた証左だと思っている。
156:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:34:37.57 7htzFYTf0.net
簡単な問題だよ
上がアホとバカとパーしかいないから
大人しく保険屋になれ
157:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:35:03.78 btuhWdqU0.net
>>28
酷い話だな
158:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:35:54.80 J8GjDtMU0.net
CBSソニーやエピックソニーのミュージシャンが好きだった世代が
ソニー製品を買っていたんじゃないのかな?
機械に疎い女の子でもソニー指定して買っていたし
イメージ戦略とソフトの充実は大切なことだなあと思う
159:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:36:27.87 YO9EI/pw0.net
>>148
トリニトロンテレビは最高の品質だった
160:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:36:33.37 aIfF7Cg80.net
ソニーは、製品の耐久性にコストをかけてこなかった事は確かだな。
まぁ、最近はどこの日本メーカー製品もペラペラで似たり寄ったりだが。
特にシャープ。
161:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:36:57.44 +ZGoAs2N0.net
ソニーのラジオ・・・現役
ソニーのカセットウォークマン・・・引退
ソニーのVAIO・・・2台現役、1台引退
いつの間に俺の身の回りに溢れたのか?
162:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:37:13.95 Hc0evCrj0.net
>>152
そうなんだ
うちはガキのころクリスマスに買ってもらった厚いプレステ2がトラブルなく現役
従兄弟のオッサンから貰ったデカイ初代が楽勝で現役
163:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:38:30.97 MGNULArh0.net
>>157
5年も経ってると無理だよ
部品も全部変わってしまってるし
スマホだって5年前のスマホを修理してくれる所なんて殆ど無いんじゃないか?
164:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:38:34.81 pqJdKixB0.net
スカイセンサーやスタジオ 1980は名機だった
もう二度とソニーはこんな製品作れないだろ
165:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:39:06.66 a++BzRRg0.net
2011年冬に購入したZ1000未だに現役どす
166:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:39:34.89 TTimKG5w0.net
持ってるが使ってないって選択肢はないの?
167:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:40:22.62 SFb4pFNC0.net
中年や老人がソニーから離れてないとでも?
168:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:43:14.96 ygK82a1u0.net
AVについては、10年ほど前に出たハイビジョンブラウン管テレビが最後の名作だな
あとは完全に中韓にやられてしまった
169:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:43:28.00 +eGhc/Bs0.net
防水もワンセグもおサイフもないないづくしのアイホンがこんだけ売れる理由をよく考えないとな
どんだけ技術があってもマーケティングが駄目なら評価されない
170:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:43:29.14 cfYRMv050.net
>良くソニータイマーと言うけど、そんなに壊れるか?
1年後に故障と称して修理させるために仕組んだソフトだな
電源が入らないとか修理に出してとか・・と為る
PSEで家電を縛る法律を前の自民党が仕組んだんだが
(使用を毎年更新許可 其のたびに修理と為る)
無様な手法と廃案にされた(経産省主導だった)
コレが勝手に作動した・・メーカー不良
同様にパナソニックもテレビでコレをやらかした
171:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:43:29.68 CEgBJrn70.net
Xperiaいいよって思ったけど俺30代だから若者じゃねえや…。
172:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:44:53.02 ezth1h6A0.net
買うものがない。
保険か?
ソフトの権利持ってても利用せず、既得権だけむさぼりハードの進歩妨げてる。
まさかこんな展開になるとは90年代には思わんかったわ。
173:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:45:19.70 qRqauV1r0.net
ゆとりはapple最高、iPhone最高とか言ってても
appleがPC出してるのも知らないレベルだし
174:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:45:47.91 yCqdYG7e0.net
セガサターン好きだった時代はソニーが大嫌いだったが
今は好きかな。使いやすいのが多いし。
175:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:45:52.69 ihU2rhbi0.net
>>159
MCZ3001DBという基盤を使っていた機種は大量に不具合が発生してた。
この基盤はVTRにも使われていて、これも大量に不具合が発生してた。
ソニーは必死にもみ消したけどね。
176:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:46:03.90 F8WMO8yw0.net
>>1
ホンダもな
177:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:46:16.45 j3Hg0ug30.net
純粋なソニーじゃないけど未だにガラケーは現役
でもBDレコーダーは本当に直ぐに壊れた
同時期に買った実家のパナのレコーダーは全く壊れる気がしない
178:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:46:31.95 u8JEtedw0.net
もう家電に日本製ってものが稀だからさ
179:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:48:19.35 ygK82a1u0.net
>>169
技術については、Xperiaは残念ながら周回遅れになってる
64bitオクタコアの新型機では、現行のサムスンのフラグシップ機種に劣る機種が
ようやく夏以降に発売できるかどうかという惨状
180:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:49:00.49 pvDilaOn0.net
ソニー製品は一切買わない。
すぐ壊れるし、製品寿命短いし、サービス悪いし、競合製品はパナソニックか東芝
を買っている。
181:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:49:33.84 p9RNVP440.net
「ソニーの若者知らず」でなくて、
「ソニー社員のソニー知らず」じゅないの?
2chで以前のスレで誰か言ってたけど、
「最初は、何かを作りたいからソニーに入っていた。」のが、
「ソニーに入りたいからソニーに入った」人が多くなって来たころから、おかしくなったって書いてたな。
経営陣、幹部は、自分の地位と名誉を守れるための判断しかしなくなっているし、
社員はソニーに居られるための仕事しかしなくなっているのが原因なんじゃないの。
頭の良い人がいっぱい居るんだろうけど、頭が良いだけに身を守ることを優先しがちになるんだろ。
もう、自力再生は無理だろ。
もう、売国行為しないかだけが、心配だよ。
182:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:49:39.76 y4o8ZQvJ0.net
ソニーが消費者から離れていったんだろうが。若者が変わったみたいな言い方うぜぇ
183:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:49:53.77 6lZaa5NM0.net
若者っていうけどさ、高齢化社会なんだから、年配の人達が買っていれば赤字にならないんじゃあ
誰も欲しがらないもんばかり売り出して、売れないのを少数派の若者のせいにすんな
184:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:50:26.00 r3C0mhcP0.net
>>29
Nav-u、AIBO、Vaio C1, TypeP
SONY製品は撤退or終了したものばかり買っている俺って orz
185:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:50:38.85 1PpxYNDI0.net
元ソニー信者の俺から言わせてもらえば「なるべくソニー製品はさけろ」としか言いようがない。
ソニー製品に100万ぐらいは使ったかなぁ。
あと東芝製ももうダメだね。
やめておけ。
186:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:50:48.53 Vb4AVqDmO.net
>>158
自分はカセットウォークマン世代
大学時代は録音機能のついたウォークマンにマイクをセットして講義を丸撮りしてたわ
純粋にソニーのメカが好きだった
デザインも機能もソニー以外はダメダメだったから、性能はあんまり関係なかった
だれもかれもがiPod→iPhone欲しがる理由と一緒ちゃう?
187:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:50:54.61 SeloA5DkO.net
>>173
>ゆとりはapple最高、iPhone最高とか言ってても
>appleがPC出してるのも知らないレベルだし
そんなどうでもいい知識いらんだろ
188:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:51:20.21 +eGhc/Bs0.net
東芝もテレビはODM丸投げだしBDレコは中味フナイだし酷いもんだぞ パナの品質やアフターサービスは良いけどな
189:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:51:26.15 AHxkhokP0.net
いいよ、今の調子で商品どんどん出していってたまに当たり製品があるくらいで
それがソニーらしい
190:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:51:35.83 eXzPAuQc0.net
むしろソニー全盛期を知ってる世代の方がソニー離れがひどいと思うけど。
ソニーでほしいものがひとつもない。
191:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:52:27.06 DSvJlqYO0.net
>>161
でも、ラジオ自体が終わりかけてる。
最近はpodcastは聞くことあっても、
ラジオは車に乗ってるときも聞かなくなった。
192:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:53:59.95 eXzPAuQc0.net
>>186
ウォークマンには基本は録音機能はないはず。
録音できるのはデンスケシリーズ。
値段は高かったが録音レベルの調整やドルビーがついてる優れものだった。
193:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:54:15.61 V+Gw1x350.net
すぐ壊れるよ。
高いくせに。
194:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:55:40.65 cfYRMv050.net
ソニーは製品作りより 著作権を選んだんだ
だからカスラック擁護で動いて生産を放棄した
テクは売り払い 修理部門は廃止だぞ・・で
ゲームと著作権・・挙句に朝鮮会社・・ザマーでしかない
195:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:56:09.16 BJm6Ks/u0.net
ベータは取り巻くメーカーが悪かった
東芝 SANYO NECじゃソニーが
いくら頑張ってもVHS勢には勝てなかった
196:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:56:17.25 Mga8Yu6v0.net
かなり昔は丈夫だったけど
すぐ壊れるようになったよな
それに比例して業績ダダ下がりじゃないの
197:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:56:25.80 DSvJlqYO0.net
>>173
appleがPC出してるとは俺も知らなかったよ。
Macを出してるのは知ってるが。
198:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:56:38.40 6/1E/2Yf0.net
>>100
原田の法則
199:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:56:47.15 iOG03h8v0.net
バリバリのソニー使いだったが、もう買わなくなったな
壊れるのは他社と同じだが、ここのは電源が先に逝く
多少性能が落ちても使える物は使う主義だが、これでは如何ともし難い
200:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:57:37.84 TmEfYW+W0.net
PCとMacを分けてるのは日本の林檎信者くらいだろ。
PCのなかにWindowsとMacがあるというのが世界の常識。
201:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:58:34.60 yCqdYG7e0.net
>>184
Nav-u昔使ってたw
使いやすかったなー。
202:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:59:06.72 TgWEPQ5v0.net
オカルトなSDカードの件もあるけど、一時はネーミングも酷かった「こくーん」「すご録」
203:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:59:22.39 i7jENtTd0.net
ラジオはいいと思うんだけど
204:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:59:29.28 DSvJlqYO0.net
>>200
すいません。
実はマカーです。
205:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 10:59:43.80 hVG6raD80.net
オッサンはヘッドフォン3ゲーム機3持ってるぞ
あ、ソニー銀行もお世話になってるな
まだまだ頑張って欲しいもんだそっち方面で
206:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:00:03.91 YMAZ9/340.net
10年に買ったブラビアのテレビはすごいと思った
オンデマンド、USBで映像作品、音楽、写真も見れるしブラビアは最強
207:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:00:40.42 6/1E/2Yf0.net
>>106
DCの敗北は性能の嘘が原因ではない
それはソニーのXperiaに性能で劣るiPhoneがシェアが多いことでも証明している
ブランドイメージの確率、ソフトラインナップの充実の2点が不十分だっただけだ
PSOなどの特定ソフトがいくらユーザーに人気あってもハードが売れなければ負ける
皮肉にもソニーがそれに直面しているだけ
208:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:01:24.73 cfYRMv050.net
ソニーは日本の会社ではない・・朝鮮企業だ 潰すべき存在
209:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:01:47.28 Mga8Yu6v0.net
音楽事業やってるせいか
正規の音楽を移動させるだけでもがちがちに縛りかけてたからな
とにかく使いにくいんだよね
210:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:02:28.28 eXzPAuQc0.net
>>205
ソニーのヘッドホン、パーツの一部が劣化して壊れた。
簡単に交換できる構造で部品の取寄せをしようとしたら修理してくれの一点張りだったよ。
要は修理代が欲しかったんだろうな。
211:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:03:14.86 AfFhq7uy0.net
www
212:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:03:33.86 fzj/4LwH0.net
>>179
というか、スペース的に限られてるためOSとハードの最適化をしないといけない携帯電話に、Androidなんて社外OS採用した時点で終わってるわな。
213:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:04:12.91 6/1E/2Yf0.net
>>120
パナのBDがハズレなのは昔からだな、DIGA売れてる割にショボイ
東芝はDVDレコ時代は良かったがHDDVDが敗北してから
あまり力入れてないように見える
214:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:05:20.96 YrNVOiRU0.net
>>1
現在のソニーについての印象を、東京・渋谷、原宿で10~20代の女性50人に聞いた。
こんなのSONY全盛期の20年前に聞いても同じ結果もしくは、今よりひどい結果だろ。
若い女なんて電化製品のメーカーなんて気にしねーよ。
ウォークマンだって他社製のもウォークマンって呼んでたからな。
SONYにこだわってる女なんていなかったよ。
SONYだKENWOODだって言っててのは男だけ。
女50人で若者の総意みたいな書き方に悪意がある。
それでも電化製品に興味が薄い総で44%が好きで38%がどっちでもないって、全然ソニー離れの数字じゃないじゃん。
215:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:06:10.50 FYF0q0ci0.net
ソニー離れを煽って入り込んでくるのが
レノボ、LG、サムスンか
216:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:07:06.90 8THx9Yym0.net
JJサニー千葉、すげー!76歳で古勃起
217:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:07:39.12 zkzgS6gi0.net
>>1
ソニーの技術は購入者にとってかえってメリットが少ないものが多い。
218:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:07:52.42 TmEfYW+W0.net
REGZAは汎用外付けHDD録画の先駆者だからな
実際ほとんどのやつはそれで済んでるし
東芝としてはもう単体レコはどうでもいいと思ってるんだろう
DVD時代のRDシリーズはパナと並んで定番だったんだけどね。
219:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:08:03.75 eXzPAuQc0.net
>>215
VAIOはもうソニーではないし。
レノボがIBMでないのと同じ。
220:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:08:40.81 cfYRMv050.net
>レノボ、LG、サムスンか
ソニーの兄貴分だろ。。こいつ等
221:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:09:46.07 gktXFJrg0.net
すぐに壊れるから消費者が離れていく
222:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:11:46.35 FYF0q0ci0.net
ソニーはどうでもいいが
他の国内メーカーは純国産で頑張ってくれ
223:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:12:12.75 v//qK9My0.net
なんとか離れからいい加減離れろ
224:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:13:47.27 T+J3sKFW0.net
和ゲー業界崩壊の元凶みたいなもんだからほんと嫌い
PS以前の世代でソニー好きってゲーム好きな奴見た事無え
225:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:14:00.99 yCqdYG7e0.net
>>213
東芝はアナレコ時代が最強
226:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:15:59.24 va4aKCyG0.net
>>106
悪いがドリームキャストやサターン、メガドライブ、、
スーファミやPSやPS2と比べてデザインだけでも十分負けると確信してた。
iPhoneもそうだが、勝つハードってのは雰囲気でわかることって多いと思う
227:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:16:34.10 Vb4AVqDmO.net
>>192
横置き型でラジオ(テレビ三局音声受信含む)と録音機能のついたソニーのウォークマンあったで
今手元にないけど、間違いなくウォークマンのロゴがついてる
228:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:18:48.34 Vb4AVqDmO.net
>>192
思い出した、レコーディングウォークマンっていう名称だったと思う
229:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:19:00.90 wmAFDQ+z0.net
チョニーのウォークマンは1年ぐらいたつと正確に細かいネジがぽろぽろはずれて壊れたなあ
iPodは10年ぐらいたっても壊れないね
今は細かいネジとか無いけど
vaioは丈夫だったな、中身がサムチョンだったけど
PSにはお世話になりました
230:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:21:59.59 J8GjDtMU0.net
>>186
男は性能とかデザインとか色々調べたりするけどね
うちの姉が大学のレポート用にワープロまでソニー製品を買おうとしてた
父と兄が諭してシャープの書院か東芝の文豪を買わせたらしいんだけど
同期生はみんなソニー使ってるのにって長いことブツブツ言ってた
姉の大学の近くの電気店でソニーのインクリボンが品薄になって
レポート提出が出来ないってパニックが起こったらしい
231:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:24:27.56 bhVmbVvS0.net
URLリンク(www.blogcdn.com)
だっせえwww
232:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:24:49.44 7u1jhasQO.net
がおう
233:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:25:21.09 pwr8TaUc0.net
>>207
シェンムーとか未来過ぎたな
如くの流行を見るに、今なら流行ってたのかもしれん
234:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:26:41.52 va4aKCyG0.net
>>29
・ブラウン管テレビ → 液晶テレビに惨敗
・ブルーレイディスク → HDDに惨敗(光ディスク不要)
・VAIO → ASUS、Lenovo、タブレットに惨敗
これは無理があるだろ 比較するにも無理がある。
・ベータビデオ→VHSに惨敗
・メモリースティック→SDカードに惨敗
ってのなら良くわかる。ビデオについては良く知らんがそう聞く。
235:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:27:15.57 WEHFPaP40.net
○○離れみたいな言い方がおかしい
好きな物や欲した物にソニー製品が多かっただけでソニーだから選んだなんてのは稀だろ
236:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:29:42.61 aM6q7Gxn0.net
ソニーのびらびらってなんか卑猥ですし
237:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:30:45.02 tTBCRnrm0.net
みんなぁ~
ブラビアなかなかいいよー!
大満足!プチ映画館!
238:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:31:03.09 va4aKCyG0.net
今だったらXperiaのほうがiPhoneより良い機種なんじゃないかって気がする
239:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:31:15.73 bewZWMwB0.net
アップルのスマホをドヤガオで使ってる奴等を見てるとDQNが大多数だなw
アップル=中国製だからなカメラとか重要部品は日本製品なんだよね
ソニーを叩いてる奴等は愚か者www
240:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:31:34.74 vXgtIn7V0.net
ソニーやシャープを買うのは、その従業員を食わせる為だけだな。
アップル信者と同じ。
241:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:31:57.89 /g2gxJXG0.net
ソニー離れっていうよりソニー製品自体がなくなって来てるだけだろ
242:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:32:20.05 s9KR8b5c0.net
なんだこれ、流石にこじつけすぎだろ
そもそもソニーかどうかなんてどうでもいいっての
243:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:33:49.47 va4aKCyG0.net
液晶テレビは東芝だろ、と思ってたら自社生産から撤退するみたいだな
244:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:33:54.18 dXfr7zpn0.net
>>239
ソニーなら「MADE IN JAPAN」だもんな
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
245:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:34:49.18 FO0V+DsM0.net
社外秘であるソニータイマーが一般消費者にばれたからだろうな
246:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:34:56.26 YrNVOiRU0.net
>>224
和ゲーじゃなくて任天堂の天下が崩壊の間違えだろ。
和ゲーの崩壊はメーカーが勝手に自滅しただけじゃん。
247:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:35:11.31 5UkGevgC0.net
年寄りもソニーから離れてるんじゃないのか
248:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:35:48.88 FeTkUg7E0.net
>>200
少なくともPCとMacの本場アメリカでは分けて考えられてるけどね
MacがPC出してるよってアメリカ人に言ったら目を丸くすると思うよ
アメリカ在住の俺が言うんだから間違いない
ただそれが世界の常識なのか非常識なのかは知らない
249:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:36:17.99 Evf8FKFH0.net
>>17
モノとしては、ギャラクシーがアンドロイドスマホとしては一番なんだろうね。
250:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:36:52.11 0J+5zyLv0.net
アイボの路線突き進んでればルンバがソニーから生まれた可能性もあったな
251:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:37:09.13 AVYOrc9N0.net
>>1
アイボの開発をやめたときからもうブランドイメージなんてない
普通の、家電メーカーのひとつ
252:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:37:19.61 ufkH+1MB0.net
高いくせにすぐ壊れるし、修理代高いし
独自規格のメディア連発してはすぐ止めてユーザー放ったらかしにするし
今だってハイレゾ音楽とか言ってるくせにソース普及させようとしてないだろあれ
製品化に対する審査が甘すぎるんだよね、PS3のCPUもそうだったし
253:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:41:03.05 va4aKCyG0.net
和ゲー洋ゲー、、洋ゲーってのはリアリティを追求する傾向が和ゲーに比べて大昔からかなりあった。
それは写実的な絵画と浮世絵みたいな絵画の差みたいなもんで。良くも悪くもね。
洋ゲーはコンピュータの性能upのごとにどんどん本来の思想感性を再現できてるようになって隆盛してるんだろう
254:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:42:01.80 aM6q7Gxn0.net
まずはソニータイマーと独自規格を止めるところから始めないとな
255:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:44:09.42 Yi1rF3CyO.net
>>244
ソニーは中国以外のアジア製品だよ
パナソニックは中国製
アップルは中国製
ちなみにアップルのスマホのカメラや重要部品はソニー製
世界的にみても自国で製造してる所は希だよ
中国と韓国に製造技術を教えたのがおもな要因
256:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:46:55.04 /HLlDm7b0.net
>>148
俺はソニー製品はビデオカメラ、デジタルカメラ、ラジオ、MDレコーダーを
使っているが全部現役。
特にカメラは1眼デジを数台、ラジオも数台使っているが壊れたことがない。
巷でソニータイマーが話題になっているのは知っているが壊れたことがないので
所謂都市伝説の類ではないかと思っている。
257:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:47:37.94 FbmdFqk20.net
ソニーは無駄に高い
そんなブランド力ないのに
258:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:49:30.40 va4aKCyG0.net
CD BDは規格競争で負けてはいないな
単独規格のMDはDATには勝ったが、そもそもDATが競合製品だったかどうか今思うと疑問ではある
259:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:50:13.70 2OV4+oKm0.net
地に足をつけた製品もしっかり出さないとね
パナなんて鼻毛カッター、シェーバーなどの製品出していますよ
ソニーもこういった身近な製品出したらいいじゃないか
もちろん、イオンなんたらとかプラズマなんとかなんてトンでも品じゃない、
痒い所に手の届く、こういう製品が欲しかったんだ、と客に言わせる製品をさ
260:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:50:18.25 +GQadnMC0.net
SONYのロゴに感涙しても、箱を開けたらMade in China.
もはや、何に感涙したらよいのか。
261:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:50:32.06 bewZWMwB0.net
Blu-rayレコーダーを買うならソニーはお薦めできる
番組表の見やすさ録画機予約能の豊富さは他社の製品の群を抜いてる
262:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:50:48.96 +NBPXMcQ0.net
>>258
DCCだろ
263:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:51:18.68 YrNVOiRU0.net
>>254
独自規格?
ただ規格競争に負けただけの話だろ。
勝ってる規格もあるんだよ。
CDやMDはソニーの規格だぞ。
264:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:51:42.12 +eGhc/Bs0.net
ソニータイマー言ってるやつは何処の製品だろうが扱いが手荒で壊してるだろ
心配なら延長保証つければいい
265:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:51:54.31 HOFpFMwg0.net
>>1
>原宿で10~20代の女性50人に聞いた
統計勉強してから記事書けよカス
266:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:52:21.45 va4aKCyG0.net
ソニーはパナソニックみたいな総合家電屋じゃないよ
パナソニックはソニーと競合する分野で良い製品を出してたと思うが、買いたいと思わせるのを作るのが下手だったと思う
267:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:52:58.42 Tad6WBpX0.net
>>242
昔はソニーがいいって人が多かったけど
今はソニーかどうかどうでもいいって人が増えてるのがソニー場慣れ
268:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:53:29.70 Yi1rF3CyO.net
>>260
怒るなら中国と韓国を恨め
この2ヵ国が安価で売るから国内で製造出来なくなった要因
269:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:54:12.06 Vc+qARK00.net
低消費者に聞いても何の調査にもならんな普段から滅多に家電を買わない層なんだから
日常的に家電を買う層に聞かないと意味がない
270:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:56:10.40 Yi1rF3CyO.net
>>269
だな
ソニー製品はいいよ
買っても無いのに文句を言ってる奴等は愚か者丸出しw
271:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:57:30.16 y5S/5JUD0.net
ソニーより問題はシャープだ!
272:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:59:03.95 KNcijXYn0.net
プレステ3、XperiaZ2、Walkman16GB 全然壊れないのでオッケー
273:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 11:59:51.43 iRAZ2V0T0.net
ソニーはラジオがいいと思うw
他はしらん。
274:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:00:23.97 TyI6WnUp0.net
>>255
そういう嘘工作もう要らないから
VAIOもPS3もPSPも中国産を偽装
ブラビアは韓国産パネルに稲沢産シール
275:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:01:22.55 RaMVnt830.net
俺もSONY製品を購入したのは18までだったな・・・
今50手前だけどw
276:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:01:44.46 va4aKCyG0.net
>>262
本当だ。訂正ありがとう
277:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:02:38.21 y5S/5JUD0.net
30年以上前に買ったドデカホーンCDまだ現役だぜ
1回分解修理したけどな
278:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:04:22.49 IE3RyYWN0.net
ソニー損保は瀧本美織のおかげで好感度高そうなんだがな
279:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:04:51.33 v/Ifekli0.net
いじらない製品ならソニーがいいんだけど、自分でいじれる物はソニーはなぁ。
独自規格が多すぎて困る。
その中の典型がパソコンだよな。
PC組み立てなんぞちょちょいとやる俺で友人や会社の同僚からその方面ではよく頼られる俺だが、
調子悪いと相談されたPCがバイオだとすげぇ嫌だ。
280:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:04:52.60 Jjqookik0.net
22だけどソニー好き、家電はほとんどソニー製にしてる
281:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:05:44.53 va4aKCyG0.net
やっぱ歌って踊られると印象に残りやすいね
282:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:07:33.71 Yi1rF3CyO.net
>>274
偽装じゃなくて日本で最終行程製造をしたら日本製品なんだよ
君こそ知ったかぶりをするなよ
283:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:07:34.62 U5eFAvie0.net
自宅でソニーロゴ探したけど皆無だったわ。もう会社として必要なさすぎ
284:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:07:49.37 oBhUIu/C0.net
カセットテープの頃は頑張って買ったもんだけどね。
MD以降は著作権がんじがらめで失敗したねw
今のウォークマンは店頭で「オンガク」って片仮名で書いているから買う気が起きない。
バカみたいな片仮名表記するな。
285:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:09:03.64 PT5O7UIx0.net
仮に独自規格に拘らずmp3プレイヤーを出していてもその後のOS競争に勝てたのだろうか?
286:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:13:07.89 ncUhvOv60.net
>>29
Blu-rayとHDDは求めるものが違う
287:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:14:28.01 vJ6n7P/x0.net
>>249
ギャラクシーはアプリ間のデータ共有や連携が素晴らしく秀逸だね
スマホでちょこっと編集作業する場合とか
マルチウインドウ表示にしてタップして引っ張ってくるだけで写真や文字やデータを移動出来るあたり凄く使いやすい
エクスペリアのスモールアプリなんて、ただ複数のアプリを同時表示出来るだけって感じで
ギャラクシーの機能に比べると中途半端すぎて話になんない
288:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:14:41.78 C/hzSFyK0.net
トリニトロン25型カラーTVは一回修理したけど、都合20年使ったね。
ソニーはもう買わないとは思うが。全てが全てタイマー付きというわけでもない。
289:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:16:33.93 +eGhc/Bs0.net
ソニーのスレでギャラクシーの宣伝するのは日本人の印象を悪くするだけだから逆効果だよ>書き込み業者の人
290:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:16:46.46 IE3RyYWN0.net
>>280
PCもVAIOにしようぜ!
291:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:18:41.33 M6i9oTZT0.net
ソニーはとうの昔にブランド崩壊してるのに、ブランドに頼った高価格戦略を未だに
取ってるから金のない若者に訴求出来ないんだな。
292:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:20:52.32 ncUhvOv60.net
自作でpc組まない奴は情弱
293:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:21:44.86 PPZBAk9A0.net
>>278
踊りだしてからクッソダサCMになったけどな
あれに騙されて契約するオッサンはハクチやで
294:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:23:23.90 IE3RyYWN0.net
>>293
そう言うなって
いろんなテイストがあってええやないか
295:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:30:00.58 LGyaTYcJ0.net
生命保険はソニー
296:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:30:07.65 M6i9oTZT0.net
>>292
完成品のパーツを買って組み立てるだけのPCを自作と言うのは情弱
297:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:31:33.02 3uF36mKe0.net
>>29
CCCD は大勝利だろ。
nasne + torne mobile で技術のソニーは健在だと感じたよ。
ただ、JASRAC、その他の利権屋、政府(法規制、前例主義)がいい製品出すのを邪魔してる。
もう日本で画期的な製品の開発は無理だ。
開発拠点をアメリカに移して、製品はまず世界で発売してから日本展開したほうがいい。
298:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:31:50.91 K28PJVtE0.net
サービスも自己都合ですぐ終わるし
ハード買った人のことを考えてない糞会社
299:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:34:19.00 i3crkYpH0.net
さようなら
SONY☺
300:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:37:55.11 C/hzSFyK0.net
サムソンの企業評価に「漂うソニー臭」というのがあったけど
これは誉め言葉なんだろうか。
301:297
15/04/29 12:38:50.45 3uF36mKe0.net
CCCD じゃなく、CCD じゃなく、CMOS イメージセンサーだ
302:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:42:51.72 f/MQRJeA0.net
>東京・渋谷、原宿で10~20代の女性50人に聞いた
全然参考にならんな
しかし、テレビとかAV機器はどのメーカーも横並びだしなぁ
個人向け家電は世界的に競争が激しいし
ソニーの強みはデジカメとビデオカメラだから、
RX100が出たときは買ったわ
こういうCCDみたいな他社より優位な基幹技術をどれだけ
もつかが、これから電機メーカーが生き残る道なんだろうね
303:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:42:56.15 va4aKCyG0.net
ソニーはCCCDでも著作権保護に熱心だったね
ソフト会社抱えてたんだし仕方ないんだろうけど
304:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:43:29.31 WJtEoyJUO.net
ぷ
れ
すて
が
あるじゃないか!!
305:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:45:06.09 4q+RVILi0.net
ぶたばちゃんねる
306:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:45:24.71 jlDUZx3G0.net
つい最近ソニーのウォークマン買ったよ
満足
307:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:45:40.62 B5FQTvZ+0.net
>>300
元ソニー社員がたくさんいるってことだと思うよ
308:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:49:51.11 SV09KYQqO.net
ソニーのリバティコンポは最高だったな
309:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:51:21.23 AyFVYdLF0.net
エイプリルフールネタだと思ってたメモリーカードがマジだったのと
開発者のインタビュー記事が宗教じみてて怖かった
310:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:54:08.11 YcU+KHRe0.net
裸眼立体視のディスプレイはどうなったの?
311:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:55:36.29 ldsYaitw0.net
ヘッドフォンだけはMDR-7506使い続けてる
312:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:55:42.15 l5tix3Cs0.net
俺にとってのソニーはしょうもない独自規格とサポートが癌だったな
ブランドで売り込んでくスタイルは見限られたら終わり
313:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:58:19.68 XCvVDCyV0.net
ソニーのコンデジはいいけど一眼買うのは恐い
314:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 12:59:20.47 IE3RyYWN0.net
新しー世界へいざなう~わ
おーえ!え!え!え!え!
315:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:01:36.59 va4aKCyG0.net
一般的にサポートの対応がダメだと嫌に思うだろうな
ソニー製品について俺は壊れた経験がないんだけど他の人の意見を聞く限り珍しい方なのかもしれない
316:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:04:01.74 LoKfbCvz0.net
ソフト側にタイマー仕込んでたのがバレる前から落ち目だったからなぁ
317:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:04:29.94 2ofNH0TmO.net
株価、明日上がるねー
318:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:06:58.68 LGyaTYcJ0.net
ジョブズ死去により混沌としてきた
最近感じるのは、売ろうとするばかりに機能をけずってでもミーハー向けに受けようとし始めていること
ソニーのことじゃないよ 全体にね
混沌の結果としてそうなるのは避けられない
319:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:07:18.35 SeloA5DkO.net
>>317
リストラされた社員に還元してやれよw
320:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:07:56.38 N3Rz2JU20.net
初期不良は新品交換になって、タイマーも不作動、たまには良いこともあるw
1000番台PSは、縦横裏とねがいり必要でも、6年半持った。。
321:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:08:48.40 PPZBAk9A0.net
>>313
元はミノルタのもんやから意外と悪くないかもわからん と一応名誉。。
コンデと一眼どっちにせよ一年経過後に壊れるのは必至だが
322:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:21:20.33 Hmz1qsGd0.net
SONYはあんな著作権保護ガチガチで使い物にならないプレイヤーじゃなくて
iPodぐらいのゆるいプレイヤーだせばよかったんや
すべてはそこから始まって、未だに改善していない。アホすぎる
323:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:23:19.95 BYeSXrEl0.net
もう一度ラブコール
もう一度ラブコール
…ああ…なんか思い出しそう
324:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/04/29 13:24:54.96 Q+ebTle80.net
.
DICE開発者: Star Wars Battlefrontはあの状態でPS4で動作している
URLリンク(www.youtube.com)
∋oノハヽo∈
('(^▽^ ) / ∧∧ すげえぜ!PS4
ヽ つ_/ (゚-゚= )
([●|圖|●] ゚○-J゚ ,,
325:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:25:09.79 sn3apuFQ0.net
アンドロイド搭載の、通話できないハイレゾプレーヤー・・・誰が得するんだよw
326:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:26:40.45 aFLz2OYJ0.net
>>1
初代プレステは買ったよ!
20 年ぐらい前の話だけどねwww
327:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:26:45.35 VUk4/sNY0.net
>>192
Rが付く型番は録音可能だったような
328:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:27:44.27 CMjz/A570.net
ソニー離れというか、ソニーが俺らから離れていったんだがな
329:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/04/29 13:30:31.16 Q+ebTle80.net
.
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ソニーが変える生活♪
∧∧ ギューーーーーッ ∋oノハヽo∈
(゚-゚= )、______ノ (^▽^ )
⊂と________つ⊂ )
330:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:31:09.98 fUHy9VvP0.net
ソニーなんて昔からろくなイメージ無いから避ける方だったわ
今のApple信者みたいな感じのソニー信者は見なくなったのをソニー離れと言うならそうかもな
331:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:31:45.69 HvsRa1Gu0.net
>>9
ブラウン管って変な横縞の欠陥があるから論外
332:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:34:49.99 73mESqE20.net
大滝「そろそろiTunesで(自分の楽曲を)解禁して貰いたいスね、
どのネットでも買えるようになるといいんじゃないでしょうか」
山下「普通の人はそうなんですけどね?ソニーの人はソニーの企業戦略で、
mora以外では買えないっていう・・・」
大滝「また因果な会社と契約したもんだね、ホンートにっ」
2011年新春放談
333:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:35:57.97 9ohk7APN0.net
デザインや機能はおしゃれなものが多いけど、
色々盛りすぎて、リモコンやボタンの操作・反応がすごく遅い。 すごくイラつく。
開発者は、できあがった感じを自画自賛して、日々使用する機能面とか考えてなさそう。
あと、サポートが早く終わりすぎる。 長期間使えないものはやはり廃れる。
334:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:39:22.06 ihU2rhbi0.net
>>329
気持ち悪い声で、気持ち悪い喋り方。
これがソニーマニアか。
335:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:40:47.80 vY3+LtMp0.net
ジョブズの助言を鼻で笑って蹴った時点で終わってた
あの時に聞き入れていればiPodもiPhoneもソニーの物だったのに
ソニーに限らず日本企業の先見性の無さは異常
336:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/04/29 13:40:52.02 Q+ebTle80.net
>>334
∧∧ ∋oノハヽo∈
(゚-゚= )、/ (^▽^ )
⊂と__つ )) (( (つ )
337:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:43:10.65 Tew1T2pc0.net
日本国民の韓国離れ
338:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:44:27.14 gY/eTmsu0.net
俺も社会人になるまでソニーってずっとアメリカの会社だと思ってたわ
子供のころはプレステで遊びまくってたってのに
339:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/04/29 13:45:58.18 Q+ebTle80.net
>>335
( ^▽^)<ジョブズは究極のソニー信者だからね
340:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:47:06.44 AnB0g5yX0.net
経営が地に落ちたとしても、デザインにかけるプライドやコストは他のカスのような日本メーカーと比べると抜きん出たものがあるのは確かなんだよな。
寄ってたかってソニーはクソだって言うのは簡単なんだけど、せっかくの日本の良いメーカーだし応援したい気持ちはあるよ
341:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:48:08.27 FX41b4T90.net
>>1
シャープは嫌いです
はよ潰れろよ
342:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:49:55.00 va4aKCyG0.net
山下達郎はCDの音質にケチをつけてなかったっけ
そういう観点じゃハイレゾ音源が推されるのは嬉しいだろな
343:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:53:02.41 wl8MVopr0.net
>>340
広告で堂々と嘘をつき、ポンコツのケアを放り出すような企業は良い企業とは言わん。
344:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:53:13.76 9HYdFvbQ0.net
団塊の世代が退職したら途端に転げ落ちた企業だね。
恥ずかしくないの?
345:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:53:29.55 6B2tllee0.net
ソニーはここ20年バブルちょっと過ぎてから悪くなった
数年前買ったVAIOが動き悪くて触る度に思う
346:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:54:55.33 /XyaERcJ0.net
プレステ高いし
347:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:55:14.51 bewZWMwB0.net
アップルのスティーブジョブズも憧れたソニーが今や馬鹿チョンどもに馬鹿にされるとは…
348:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:58:20.24 uW6tcEDL0.net
おまえら国内メーカーよりアップルだし
楽天よりアマゾンだし
ニトリよりイケアだし
外資系に貢ぎまくりの日本が突出して景気悪いの当たり前だわな
349:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 13:58:20.57 lV6qcTDg0.net
別にソニーがダメになったとは思わない
エンタメとか保険とかは順調
生き延びていくために業態が変わってきただけなのでは?
トヨタだって、昔ははた織り機を作ってた
350:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:00:19.94 N4iHcPiA0.net
ソニーに限らないけど
多機能物ばかりになって
日本製の電化製品を買いたくても
買えなくなった。
煩わしくて仕方ない。
海外の安物はみんなシンプルで
余計なボタンや操作がなく
使い易かった。
ソニーから出てれば
ソニーから買いたかったのに。
351:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:01:52.60 +BG5e0WI0.net
ソニーはウォークマンにしがみついて、スマホの時代を読み違えた
352:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:04:33.12 vJ6n7P/x0.net
>>348
それは国内企業が外資系に勝るサービスを提供すればいいだけ
ニトリとイケアは行かんからよく分からんが
楽天なんてアマゾンに比べたらサービスの質はカスだし
353:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:06:16.41 mCwCR+Nd0.net
スマホもひどいな(SOL26)。
タップしてもあまり反応しない。
前に使っていた機種も文字入力時、他のキーが反応していた。
テストしていないのか?
354:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:06:38.72 +eGhc/Bs0.net
ソニーはPalmTopとかCLIEとか情報端末は先んじて出してた いつも時代が付いてこない
355:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:11:37.56 B5FQTvZ+0.net
ソニー離れとかそんなんじゃなくて、
単にみんなが欲しいものを作らなくなっただけだろ。
製品の一覧見ても街角の古ぼけた電機屋さんみたいだもんね
356:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:13:13.38 va4aKCyG0.net
ソニーの真似をしたのはアップルと言うかサムスンだと思う。
小型化 高性能 良デザインみたいな。まあ買わないけどね
357:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:16:12.93 /GLL9sHk0.net
昔ソニー信者だったのが宗旨替えして今はアップル信者になってるのって結構多そう
358:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:17:16.91 vbD8aTUZ0.net
俺のチンポのオマンコ離れ
359:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:17:31.50 IE3RyYWN0.net
ソニー独自アプリをいっぱい作ってて、「ソニー独自OSもあるで」なんて甘く囁かれた
360:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:21:22.38 Yi1rF3CyO.net
>>356
真似じゃ無くて
サムスンはソニーの人材を金で買収して引き抜いた他の日本企業も同様
スティーブジョブズ自体がソニーに対する憧れを語ってるよ
361:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:21:52.07 Hb77PAo00.net
PlayStationはどうした
362:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:24:03.03 uZIEpoOb0.net
40のおっさんだけど昔からソニーはあまり好きじゃない
363:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 14:28:55.69 hAswXWfp0.net
だって保証期間が終わるとすぐに壊れるんだもん
それに修理出しても修理保証期間が終わると再度壊れるんだもん
364:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:11:39.15 vJ6n7P/x0.net
ソニーのMDコンポの
MDプレイヤーだけしょっちゅう壊れてたな
あんまりにも壊れるんで
MDプレイヤーのみ不動で使ってたわ
365:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:32:43.96 CsOlugA70.net
太陽電池式のソーラー・ウォークマン・・・・ コイツは酷かった
よくあんなゴミを売りやがったもんだ
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
366:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:36:02.01 W5WJaoSc0.net
サイバーショットは使いやすかったけどな
367:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:36:49.01 QIDFpPJZ0.net
ソニーは政府が潰さんよ。
潜水艦のソナーや音紋解析機器作ってるんだから。
368:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:38:42.60 i1bGldx40.net
>>365
アイデアは最高だと思うが
369:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:44:45.38 hOOqis8E0.net
オレ、ソニーをディスッてネットへ書いてるんだ。
かっこいーだろ?
ホントは何にも悪いことされてないんだけど、とにかくかっこいーことしたいんだ。
バーカ。
370:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:47:27.63 Dc04OlYh0.net
ソニータイマーを知らんとはけしからん
371:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:49:29.93 89/D1EQO0.net
ソニー製品を使ってないとか言ってる奴は
SuicaとかPASMOもってないんか?
今現状を考えるとこの使ってない率はおかしすぎないか?
372:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:55:24.81 TKj9KXHy0.net
じつはみんな昔から気付いてたんだよな
ソニー商品はすごいすごいって言うけど
でもなぜか自分の持ってるソニー商品はすぐ壊れる
なんでだろうって
ブランドの名声に胡座をかいて消費者の声に耳を傾けなかった
この結果は当然のことだよ
373:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 15:59:17.25 IE3RyYWN0.net
最近のでは「レンズだけデジカメ」がおもしろかったな
374:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:11:18.56 gRHyPMTR0.net
ソニーってオーディオでオカルト商品出してる会社でしょ?
375:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:12:28.08 SeloA5DkO.net
>>369
ゲートキーパーさん乙です
376:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:13:26.94 yo1BWXwvO.net
ソニックのDVD録画機5年保証で切れるギリギリで壊れた
いぇー得した気分だったぜ。替えてから快調そのもの
買って1年くらいからダビング不調と戦ってたんだが変なもの掴まされたかなぁ…?
今は5年経っても快調快調。それとも改良とかしたのかな
377:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:14:37.72 bewZWMwB0.net
ソニーをディスってんのは日本人じゃない
日本語が上手い在日の馬鹿チョンに決まってるw
378:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:15:14.83 Mc45Sqsc0.net
そりゃあなあ、今の二十代以下にはバカ売れした製品ないだろ?たしか。それでいて高価格だと興味すら持たれないんじゃない?
379:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:15:48.42 elmeLgXD0.net
ソニー損保の癌保険に加入しています。
380:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:16:44.84 SeloA5DkO.net
サムチョンに技術をホイホイ渡したからKの法則が炸裂してるだけだろ
381:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:16:50.14 en1GisNK0.net
出るたびに負けの都知事候補の常連みたいなイメージw
382:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:22:55.25 r3C0mhcP0.net
>>201
Nav-uは今でも現役で使ってる。
地図情報が古いままだけど知らない土地を徒歩で移動するときのお供に便利。
スマホと違って通信しないし、位置情報を収集されることもないし。
383:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:24:40.47 YrNVOiRU0.net
>>378
PSP モンハンで相当売れた
384:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:28:17.84 Mc45Sqsc0.net
ゲーム機だけかあ
385:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:28:46.40 yo1BWXwvO.net
プレステ1と2の10000番ってすぐ壊れたわ。でもタバコや焼肉の煙が普通にあった環境だったから
ネットジュークは07年に買ったけど今でも快調だなぁ
ブラウン管は13年くらい使ってたな。使えるけど字がちょっとぼやけて、"か゚か、わからんようになった
あドデカホンのCDは3年くらいで死んだな
386:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:38:10.77 yo1BWXwvO.net
総体的にそんな悪い印象ないわソニー。自分が悪い気もするし
387:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:46:11.05 IH6vm1Aa0.net
デジカメとハンディカムがSONYだぬ
あ、あとPSX…
388:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 16:46:42.23 RJq5OSmzO.net
>>370
最近のは全部工場中国だからどこもソニータイマー内蔵。ソニーは先取りしてただけ。
389:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:00:55.37 yCqdYG7e0.net
>>382
スマホ持ってない時、知らない土地に用事があって行った時
徒歩ナビ大活躍したなぁ・・NV-U35。
初カーナビだったので今でも大事に取ってある。
それだけに撤退のニュース聞いた時はショックだった。
390:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:06:50.72 iBoB58xE0.net
FeliCaすごいじゃん
391:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:17:41.62 jBMPepLD0.net
昔から万人受けする企業じゃなかったよ
でもなんだかヘンテコな技術力はあった
今は技術力に陰りが出てきたね
392:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:17:46.67 8GbN/prp0.net
最近はソニーでなくてもよく壊れる
393:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:18:54.97 TeQ/cI610.net
買わないなあソニー
避けるもん
394:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:20:15.19 vS7vA8mf0.net
新聞。雑誌離れの方を気にした方がいいぞw
395:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:22:04.35 OTUJ7DEI0.net
うちは日本製品と言ってもソニーの家電はほとんど使った記憶ないな
昔ならシャープが多くて
今なら日本社製品はB級(オリオンとか)や中国社製品が多いかな
396:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:23:34.64 TeQ/cI610.net
>>395
オリオンとかどう?
問題ないの?
東芝、日立も家電やめそうだし
その辺に切り替えたい
397:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:28:37.72 c0GqEgGM0.net
正確には中高年のソニー離れ、なんだよなぁ。
一度でも今の若者の支持を得ていたならともかく。
離れるも何も、今の若者は、最初からアップル。
398:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:29:25.80 OTUJ7DEI0.net
>>396
うちは一人暮らしの部屋のテレビと実家のテレビ2台の計3台がオリオンだが今の所問題無い
一番古いのが一人暮らしの部屋のテレビで4年経つが問題ない
まああんまり見ないせいもあるかもしれんが・・・・
リモコンの反応とかは元々悪いけどそれは機種によって差があるからしょうがない
中華製のハイアールの冷蔵庫とかも使ってるが
購入後7年程経つがまだ問題は無い
機能は最小限だがその分壊れにくい気もする
399:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:30:23.43 UHVphhVa0.net
何度目だ「~離れ」のスレ
400:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:36:06.84 P+V8X9ND0.net
アナログのオーディオのデッキ、何台も聞き比べたなあ。
音質ではソニーが群を抜いていた。値段を別にすればナカミチだったが。
401:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:43:01.77 /elECN5+0.net
ソニーのカメラのカールツァイスレンズは
いんちきだからオラ嫌いだ
402:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 17:46:18.80 R2pkft4a0.net
はじまりは ソニーの日本離れからだよね
403:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:25:40.89 HNc1hiVq0.net
ずっとSONYは買ってなかったけど、α NEX-5Rイイカメラだ。
それとブルーレイプレーヤー買った。これもイイわ。一家に一台だなこれは。
404:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:26:09.01 m0775pwD0.net
SQNY
405:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:32:23.04 9HYdFvbQ0.net
★団塊の世代が退職してからソニーがガタガタになってきた。
新人は、成績がいいだけでである。
創造的なことを思いつかない社員はされ。
406:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:35:40.86 w+qUrEZE0.net
俺はソニー好きだから早く朝鮮企業と縁きってほしいわ
407:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:40:54.23 t0nATMbL0.net
50代・・・ソニー好き
40代・・・ソニー叩く俺カッコイイ
30代・・・ソニー褒めると↑の世代が噛みついて来るので、↑の世代に媚びたソニーアンチ
20代・・・特別な感情無し
10代・・・ゲーム会社?知らね
408:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:44:51.26 CIpz6bur0.net
>>405
いや団塊は何も生み出してない。
団塊の10歳~30歳上の世代が凄かった。
団塊は数だけ多くてぶる下がってただけ。
実際、団塊が主軸を担うようになって日本は失われた25年だぜ。
アメリカでIT産業立ち上げ、成長させたの大体団塊と同じ世代だ。
日本の団塊は何もやらないお荷物。コイツらのせいで完全敗北した。
パソコンもITも何もろくに出来ないチンカス世代。知識無いから舵取りも出来ず。
(今の60近辺から75位までね。)
下の世代にも迷惑しかかけてない。国を潰した元凶世代。
409:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:53:21.53 ebisA2XW0.net
ポータブルCDプレーヤー買おうと思って電器店行ったらもう中華メーカーのしかないのね
ソニーもパナも撤退してたとは
結局買わなかった
便利なのにどうして作るのやめたんだろう
無いと困るのに
410:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:56:01.80 CIpz6bur0.net
井深大 生きてりゃ107歳
盛田昭夫 生きてりゃ94歳
出井伸之 78歳 既に癌
411:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 18:58:36.80 cIRImlkE0.net
音楽ファイルの管理ソフトの糞っぷりは驚いた
412:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:04:53.85 CIpz6bur0.net
終身雇用、年功序列にぶる下がってただけの世代。
それが、今の60歳~75歳
413:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:08:32.26 i1bGldx40.net
>>401
なんせTesserだしな
19世紀の遺物だ
414:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:26:08.20 q1fR+Pov0.net
VitaとかPS4とか買ってないの?
415:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:27:34.07 qNbvMxPt0.net
ソフトウェアの作りが致命的にダメ
Appleに駆逐されるは当然だった
416:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:33:51.74 njWrDIRZ0.net
昔はスカイセンサーやウォークマンで若者を牽引してゆく会社だったけど
見る影ないな今のソニーにはOrt
417:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:40:12.11 n3uatRyv0.net
ソニーと聞いても瀧本美織のダンスしか浮かんでこない
418:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:44:09.96 rYhlnVHd0.net
ああ、ソニー製品といえば・・・
テレビは2005年頃にVEGA買ったのが最後だな
419:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:46:10.99 xViCtPD20.net
問
若者の人間離れについて述べよ
420:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:48:40.91 RA/dTq0m0.net
そのうちICF-EX5mkⅡも生産中止になりそうだから、今のうちに買っとくかな。
421:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:51:24.93 MzF7iBxt0.net
PS3のコントローラーの値段がぼったくりだから純正以外を買ってる
後、日本だけPS4の発売を後回しした事も忘れない
422:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:51:50.05 JXr+3N+30.net
レグザが良いって聞いたから買ってはみたが以上に眼が付かれるぞ
青を0にしたらマシになったが
423:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:53:26.93 kephlnAQ0.net
PS4、Vitaはソニーが一番だな
それ以外は特にソニー製持ってない
424:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:54:05.82 foA3XLkK0.net
聞く相手が間違ってる
今のソニーは若い女性向けの製品を売ってない
一応Xperiaのスヌーピーモデルや
カラフルなハイレゾウォークマンはあるが
425:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:56:06.29 Ha3hSlz50.net
■■■告発スクープ!■■■
147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?
URLリンク(www.youtube.com)
埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dmm-news.com)
URLリンク(www.facebook.com)
426:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:57:19.45 ljvz26Tp0.net
Xperiaが欲しいけど高いから一括0円で配ってたテョン製使ってるわ
427:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 19:58:04.88 sIYosWba0.net
2005年トリニトロン
スマホ
ミラーレス一眼
PS2、4、VITA
信者じゃないがソニーが多いなw
428:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/04/29 19:58:05.68 Q+ebTle80.net
.
DICE開発者: Star Wars Battlefrontはあの状態でPS4で動作している
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
∋oノハヽo∈
('(^▽^ ) / ∧∧ すげえぜ!PS4
ヽ つ_/ (゚-゚= )
([●|圖|●] ゚○-J゚ ,,
429:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:00:26.17 30W9KpHR0.net
AVメーカーのブス離れは、もっとおこらなければならない
430:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:14:06.65 giABYlRc0.net
ソニーと言えばテープレコーダの世界に「ポータブルカセットレコーダ」を持ち込んだ。
それまでの小型オープンリールレコーダがミカン箱位に大きかったのに、ティッシュペーパー
BOX+αレベルの大きさにまとめちゃった。しかも皮ケースを用意してステイタス作りに
長けていた。小型化はカセットデンスケやウォークマンに伝統として引き継がれた。
オーディオがブームになればアンブに新提案を持ちこみ、スピーカーは四角い振動版を搭載
して見せた。BCLがブームになったらダイヤル調整に5キロヘルツ直読を持ち込んだ。
ソニーは常に新しいんだよ!
昔はな・・・
431:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:19:57.90 FX41b4T90.net
シャープはよつぶれろよ
432:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:26:44.64 rQAJS7ft0.net
ネットで信頼出来ない言葉第3位若者の~~離れ
と
赤字だピンチだ経営危機だのネガキャン詐欺企業が手を組みましたなw
433:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:34:52.18 PFsZRzJ/0.net
何でもかんでも離れる非正規向けの若者は終にソニーからも離れたか。
434:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:42:45.70 j5k5fC6IO.net
じゃあ今はどこが人気なの?
サム○ンじゃないよね?
435:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 20:58:42.25 PFsZRzJ/0.net
若者の離れシリーズは信用出来るよ。
個性でも何でも無くて、未熟な我侭の欠陥品じゃんって認識が強くなったわ
言われてみればってね 大人の世界に入るなら、高い性能を持つ事が
物凄く重要となる。
436:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 21:05:03.70 9r+81oma0.net
ソニータイマーとgatekeeperの地点で・・・
若者どころかって気がするんだけど
437:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 21:22:45.59 EQx6zlze0.net
コンテンツの一生
面白い人が面白いことをする
↓
面白いからソニーが集ってくる
↓
住み着いたソニーが利権を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残ったソニーが面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
ゲームもアニメもネットも音楽も映画もこのパターン
438:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 21:27:35.81 LPjX+Oux0.net
ハイレゾのZX-1買ったけど操作性悪くて結局iPhoneで十分って感じだもん
439:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 21:28:50.30 pau/qoJa0.net
ソニーは、ソフト屋と金融屋になってしまって、購買意欲をそそる新製品を発売できなくなってしまった。
440:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 21:29:05.71 8ovZqyDH0.net
若者じゃなくても離れて久しいような気がしないでもない
441:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/29 21:29:24.46 GojUWgBJ0.net
このアンケート結果に勝てる企業におまえらが勤めているとは思わないが・・
442:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/04/29 21:31:56.96 Q+ebTle80.net
ソニーはスマートフォン(スマホ)競争では敗れたものの、
アップルの「iPhone(アイフォーン) 6 」や
サムスン電子の「Galaxy(ギャラクシー) S6」が
1台出荷されるたびに懐が潤うことになる。
ソニーはデジタルカメラに搭載される画像センサーの
世界最大のサプライヤー。需要の急増に対応するため、
今年初めに発表した1050億円の投資に加え、
画像センサー生産工場にさらに450億円投資する計画だ。
アイフォーン6には1台につきソニーの画像センサー2個と関連部品が
組み込まれており、1台当たり最大20ドルの収入があるという。
アイフォーンの旧機種にはソニーのセンサーは
1台につき1個しか組み込まれていなかった。
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
...