【国際】「米露が争い、覇権を中国にプレゼントする必要は無い~AIIBで追い詰められた米国はどう逆襲(リベンジ)すべきかat NEWSPLUS
【国際】「米露が争い、覇権を中国にプレゼントする必要は無い~AIIBで追い詰められた米国はどう逆襲(リベンジ)すべきか - 暇つぶし2ch4:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/04/28 15:22:33.35
>>3より
ルトワックが主張するように、ロシアを米国側に引き入れることができれば、米国の勝利は確実だろう。
しかし、米政府が、「わが国は中ロを同時に敵にしても勝てる」と過信すれば見通しは暗い。

とはいえ、米国の動向にかかわらず、中国の経済的栄華は終わりつつあるので、中国が覇権国家になれる
わけではない。結局、世界は、覇権国家不在の「多極化」「無極化」時代に向かっているように見える。(了)

5:名無しさん@13周年
15/04/28 15:30:00.14 wLS8IjXzp
プーチンが北方領土を手放す決定できれば
日ロ関係は劇的に改善するが
ウクライナ問題でアメリカが煽っちゃったので期待薄

6:名無しさん@13周年
15/04/28 15:34:14.09 Gqg9wyj3D
そもそもAIIBって失敗ほぼ確定じゃねぇかwww
実質アジア開発銀行の半分以下しか集まって無いし
日米参加して無い時点でゴミと乞食の集まりだろ

7:名無しさん@13周年
15/04/28 16:11:27.58 FTVJX5YsH
アメリカが問題視してるのは人民元が固定相場制のままSDR通貨化する事だろ
そこに触れてすらいない時点で何もわかってない

8:名無しさん@13周年
15/04/28 16:14:38.32 hPXzqWWdc
あいも変わらず「アメリカ様が必ず、中国をやっつけてくださる。旦那様、おねげえしますだ。」か(笑)?
どこまで白人崇拝の奴隷根性なんだよ(笑)。
たのむから少しは恥を知ってくれ。

9:名無しさん@13周年
15/04/28 16:23:18.93 wl5XrQEb5
> 世界的に孤立し、追いつめられた落ち目の覇権国家・米国

この前提がおかしくね?
AIIBの件だけで言ってるのか?

10:名無しさん@13周年
15/04/28 16:26:25.81 hPXzqWWdc
あと、中二丸出しに「情報戦」がどうの「謀略」がどうの「覇権」がどうのと黄色い嘴でさえずってるヤツがいるか。
あのねボクちゃん。
大人の世界ってしょせん「お金」で動いているって知ってたあ?
実態の無い金融しかまともな金儲けの手段を持たない(いや、その金融さえ、潰れた)落ちぶれたアングロサクソンが「インテリジェンス」がどうのと、ノビー落合したって(笑)そんなもん何の役にもたちゃしません。
シェールガス詐偽もバレたしね。
謀略なんて所詮ちんけな詐偽。「お金」には勝てんのよ。坊や。

11:名無しさん@13周年
15/04/28 16:33:18.30 hPXzqWWdc
中国はしっかり金儲けしてる。
中国崩壊なんかありゃせんよ(笑)。
AIIBに参加したインドをはじめ、他のアジア・アフリカ諸国もしっかり金儲けしてる。発展してる。未来は此処にしかない。
バブルなんかじゃない。
バブルってのはもう成長の余地の無いとこでおこる。
中国の都市化率はまだ昭和30年代レベル。余地まだまだあるよ。

12:名無しさん@13周年
15/04/28 16:35:27.95 wl5XrQEb5
>>11
じゃあ、何で人民元で融資とか言い出してるんだ?

AIIB融資、人民元の利用を中国が働き掛けへ
URLリンク(jp.reuters.com)

13:名無しさん@13周年
15/04/28 16:37:08.07 wl5XrQEb5
外貨準備も急激に減少中なんだが・・・。

> 中国:3月末の外貨準備高減少-ファイナンス規模は予想以下
> 中国の外貨準備高が3四半期連続で減少し、1-3月(第1四半期)は過去最大の落ち込みとなった。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

14:名無しさん@13周年
15/04/28 16:42:34.75 Rz+uMCgwn
サヨクが心からの願望を語っているな

15:名無しさん@13周年
15/04/28 16:45:20.23 kEvvN7wNY
>>11
中国のGDPの半分は不動産建設産業のもの。
ソレが動き続ける限りは成長するが
現実は不動産価格は暴落している。
そのスピードはかつての日本の比じゃない。
つまり実需を大きく超えた不良資産が出来上がっている。
もう建設不動産で成長は不可能で、これからGDPは収縮する。
その分を輸出で補えればいいが、
人件費の高騰で、逆に外国企業は撤退を始めてる。
つまり、経済の収縮の巨大な要素があっても、成長の要素が無い。
こんどこそ中国は破綻。

16:名無しさん@13周年
15/04/28 16:48:45.62 wl5XrQEb5
>>15
シャドーバンキング問題があるからな。
URLリンク(cards.hateblo.jp)

17:名無しさん@13周年
15/04/28 18:28:38.54 VVquHnQHl
出資した1000億を猫ババするつもりだろ?

18:名無しさん@13周年
15/04/28 18:30:04.80 VVquHnQHl
破綻破綻さっさと破綻こっち見んな?甘やかすなよ

19:名無しさん@13周年
15/04/28 18:53:27.53 NrCWVg2FP
中国が自前で資金提供しなくてはいけなくなったんだぞ。
世界は最大出資国の中国に不良債権をプレゼントする気マンマンだと思うのだが。

20:名無しさん@13周年
15/04/28 19:12:43.50 hPXzqWWdc
中国の成長率の低下ってそもそも、バブル破裂を防止するため、共産党政府がやってるんだろ?
だったら「中国崩壊」を望んでるネトウヨがなんでそれを喜んでるの?

万事政府の思惑どおり進んでるってことじゃん(笑)。

21:名無しさん@13周年
15/04/28 19:18:08.92 JV6Jz9Yz0
>>20
意味が分からないw
何でバブル崩壊を防止するために成長率低下を政府が行うわけ?
じゃあ、日本政府はバブル崩壊しないように、ここ20年以上成長率を抑えているということ?w

22:名無しさん@13周年
15/04/28 19:57:37.35 57iPf/2ue
ソフトランディングすれば良いとかそう言う次元じゃねえだろ
本当に左翼ってアホだな
支那政府が抵成長率に抑えて不良債権を増加を防ごうとした所で焼け石に水
どう足掻いても日本のバブル崩壊とは比べもんにならんくらいの不良債権は発生するから諦めろ

23:名無しさん@13周年
15/04/28 21:29:12.65 hPXzqWWdc
違うな。
やっぱりねえよ。「中国崩壊」なんて。悪いけど(笑)。
おまえらは負の部分しか見てない。
中国は負も巨大だが正はそれ以上に巨大。
「中国崩壊」なんてない。都合のイイ幻想に浸るんじゃねえよ(笑)。
ちなみに、2008年のアメリカも1990年の日本も一応「崩壊」したわけだが。
今もあるよね、アメリカも日本も(笑)。

24:名無しさん@13周年
15/04/28 21:35:45.80 dcpHV7gO8
他人の喧嘩に首を突っ込むほど日本に力はない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch