【社会】20年後のアジア「中国が支配的な地位を占めるようになり、日本は大きな困難に直面する」 外務省研究会★2at NEWSPLUS
【社会】20年後のアジア「中国が支配的な地位を占めるようになり、日本は大きな困難に直面する」 外務省研究会★2 - 暇つぶし2ch811:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/28 05:47:39.26 EZCEEfuF0.net
多極型の新世界秩序が準備されている中で、対米従属・対中敵視を貫いている日本は、
国際的にお門違いな存在になりつつある。
お門違いな存在になることを知りつつ、それを恐れずわが道を行くのなら格好良い。
支持できる。
しかし今の日本は、世界の多極化、中国の台頭、米国の覇権崩壊が不可逆的なものであることに気づいていない。
今は米国の調子が悪いがいずれ立ち直り、中国の方が崩壊すると信じ込んでいる人が多い。
中国の台頭と米国の崩壊を予測する人を「反米主義」「中国の犬」と呼んで満足している。
だが日本はいずれ「8月15日」的に転換して中国の台頭を容認するだろう。
いつまでも自分の頭で分析せず、恥を恥とも思わず態度を変える。間抜けで、格好悪い。 (尖閣で中国と対立するのは愚策)
 来年、そして長期的に、日本は経済的にもっとひどいことになるだろう。
今後の10年ぐらいで、戦後の繁栄をすべて失って…
URLリンク(tanakanews.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch