15/04/27 22:08:07.88 utFusxrY0.net
また逢えるのを楽しみにしてるよ
54:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:08:13.87 gzYRBoi40.net
えーでもまた車につくよ
55:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:15:30.00 nW/I47KK0.net
国策で風呂は全部檜にしろ。
ヒノキ花粉の方がキツくてかなわん。
56:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:22:10.08 KLsOuqkC0.net
>>42
それは間違い
無花粉杉はごく一部で、大半は普通の杉
57:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:26:07.97 j3qxt0fV0.net
>>55
林野庁「ヒノキ風呂の需要ができたからヒノキをもっとたくさん植えないとね。」
58:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:26:57.45 jJ1nRVIi0.net
今週、異常に酷いのは何で
くしゃみと鼻汁と痒みが止まらん
59:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:27:24.09 xqO7Rlbp0.net
じゃあクスリ飲むのやめるか
サワイってやつ
60:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:28:14.67 v98vWz7L0.net
なんか首都圏のこの二、三日空気がおかしい気がするんだけど
鼻水と、喉がガラガラで咳が出る
アレルギー持ちの嫁と子供も発熱や湿疹みたいのが酷い
黄砂?
61:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:29:37.29 F7jdkpEi0.net
花粉は終わっても、黄砂はまだ飛んで来てんじゃないの?
62:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:30:04.21 zoQ86rLh0.net
また来年来るんだから今年のうちに都心のスギは切り倒しとけよ。
63:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:33:48.39 qW4Pb26A0.net
>>38
ぎゃああああああああああああああああああああ
64:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:37:18.72 Ijsd8FFA0.net
今年殆ど症状出なかったけど何でだろ
カルピスの錠剤が効いたんかな、ようわからん
65:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:37:58.11 SUc544MIO.net
>>58
イネ科じゃね
ハルガヤの花粉症持ちだけど数日前から目の痒みが酷くて今日から薬服用してる
66:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:46:04.12 WP4Cgc/i0.net
中華の汚染された黄砂が降り積もって真っ黄色
67:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 22:53:48.51 Y0kVRCOz0.net
まだ治まらないひとは多分黄砂だよ
68:名無しさん@13周年
15/04/27 23:21:00.95 JYchk6ryt
経済どん底の田舎新潟でも毎日中華光化学スモッグ
でも田舎者なので症状が出ても花粉症か風邪と勘違い
だから注意報も出せないし「霧が出る」とか言ってる
69:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 23:38:48.08 e6Zwm0ny0.net
>>13
流行かよ
70:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/27 23:43:49.41 kBmhaUFY0.net
今年初めて花粉対策メガネ使ったけど、アレはスゲえよ!マスクは必要ない。
花粉症は鼻から汚染されるんじゃなくて、目から来るんだなぁと実感。
71:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/28 00:45:55.58 Nscr26mx0.net
>>70
そんなわけない
72:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/28 01:01:52.20 koyJKXWz0.net
>>71
使ってから言ってみろって。
マスクで花粉症軽減するか?
よくよく考えたら鼻はすごい防御機能なんだから、簡単には突破できんよなぁ。
73:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/28 05:39:39.40 X4d8Y5Cr0.net
アホ