15/04/21 13:22:40.49 Q/aFw7qI0.net
>>238
自民のエネルギー基本計画の方針を引き継いだものだな。
2月7日に民主が運転延長を認可したのは2011年3月26日からの10年間で、それ以前の2001年3月26日から2011年3月25日までの10年間は自民が運転延長を認可した分だ。
運転期間もエネルギー基本計画のP.22に「平成42年(2030年)前後から予想される既設炉の本格的建て替え」とあるように既に自民の時に60年間の使用を想定してるな。
日本の原発が運転を開始ししたのは1970年前後からだからな。
エネルギー基本計画 平成19年3月
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
P.2
>我が国は平成17年10月、原子力委員会が策定した「原子力政策大綱」を尊重する旨の閣議決定を行い、供給安定性の高い原子力を積極的に推進することとしている。
P.8
>原子力発電は、供給安定性に優れ、かつ、発電過程において二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギー源であり、エネルギー安全保障の確立と地球温暖化問題との一体的な解決を図る上で要となるものである。