【企業】東電「XPのままでもいける。サポート切れOS更新しない」 会計検査院「セキュリティーのリスク思えば、むしろ金を使え」at NEWSPLUS
【企業】東電「XPのままでもいける。サポート切れOS更新しない」 会計検査院「セキュリティーのリスク思えば、むしろ金を使え」 - 暇つぶし2ch985:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 13:58:10.45 5x5iLNpT0.net
でもこれさ…
東電社員が「ウチは8.1だから絶対安全です!(ニッコリ」とか言ったら
逆にセキュリティ面で不安にならないっすか?

986:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 13:58:54.08 Ws2/blS50.net
最悪だわ XPだけど昨日一昨日あたりに将棋倶楽部24で将棋できなくなったわ
JAVAがXPに対応しなくなったから、JAVAをアップデートさせた24まで将棋させなくなった
ハンゲでもできなかったし、下手したらこのまま将棋から離れてしまうかもしれない・・・

987:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 13:59:24.19 ODxUQbGd0.net
つか、東電憎しだけで騒いでる阿呆って多いのな

988:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 13:59:45.84 dtKvjG1i0.net
>>952
ヒント:StrongARM

989:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 13:59:52.24 52+4oMcd0.net
>>981
であるならば、クローズド環境化でのセキュリティ確立を念頭下においた回答が>>1である以上、
俺は東電の言う事がバカの戯言だとは思わないのだがなあ

990:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:00:43.89 x1xVQTMy0.net
東電憎し
原発が爆発したのは、俺たちが泣いて頼んだからじゃない
原発が全部止まったのは、、俺たちが泣いて頼んだからじゃない
電気代がこんなに上がったのは、、俺たちが泣いて頼んだからじゃない
ちょっと考えれば、すぐわかること

991:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:01:25.10 BAD2zG/B0.net
8.1選んでたら、もはや原発絶対反対の選択ですわwww

992:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:01:41.47 Nyu82rCd0.net
電気料金値上げを通りやすくするための小芝居
待遇の部分は手つかずのまま

993:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:01:58.69 ODxUQbGd0.net
>>983
そういう奴に限って「マックなら安心」とか寝言みたいな事言い出したりw

994:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:02:23.01 +pLOrCzv0.net
原発保有会社が本気でXPくみ計画したか。現場の精神レベルはMAXなのに、幹部はぬるま湯なのな。

995:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:02:35.62 0orarDYS0.net
>>985
Xp使われるよりマシ
というか、お前はWin8.1を使ったことがないだろ

996:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:02:37.68 VCpIFgJs0.net
事務や経理の計算とかならオフラインでやってりゃいいだろうけど

997:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:03:30.36 6K8qUrHA0.net
>>989
戯言とまでは言わないけどコスト削減とか言ってる人たちが果たしてどれだけ
やれるんだろうか…と、不安を感じる
東電を必要以上に悪く言う心算は無いがセキュリティのイタチゴッコな世界に
首を突っ込んで大丈夫なんだろうかね。やるべきことはそこじゃないだろうに

998:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:04:06.82 dQeFH35B0.net
どの部門で使ってるかによるかな・・・

999:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:04:27.86 ODxUQbGd0.net
>>995
余計なメトロとかついてなきゃ使ってもいいがだからと言って7x64から移行するだけのメリットもなし

1000:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:05:16.24 n0jH5jLH0.net
そのXPで稼動してるPCがネットに繋がってなく
動かしてるソフトが安定しているのなら別に更新の必要はない
いたずらに更新して不安定にする理由もない
問題はそれを管理する人間が常に危機管理ができているかだ

1001:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:05:45.39 LbOuIsxV0.net
マイクロソフト利権ゴリ押しですねw。

1002:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:05:52.91 0bKrQUJJ0.net
ストアアプリに原発再稼働アプリが無いからね

1003:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:06:23.37 SGzOS7b20.net
食器も便器も滅菌処理するような無駄は省けばよい

1004:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 14:06:32.10 5x5iLNpT0.net
>>995
いやいや、使いやすいとかそういう問題じゃなくて
原発のような機器のセキュリティシステムを、完全に他社任せにしちゃうって
ちょっと怖いですよね、って話っすな

1005:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch