【企業】 関西電力、また値上げ 震災前より月額2400円の増加にat NEWSPLUS
【企業】 関西電力、また値上げ 震災前より月額2400円の増加に - 暇つぶし2ch395:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:51:18.00 gA8NpHuu0.net
太陽光なんぞに投資したアホは自由化されて買い叩かれればいいと思うよ。

396:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:51:46.97 IZPyKcJb0.net
関電の経営が下手なだけ
だから、好き勝手に電気料金を上げるのを禁止しろ
負担は電力会社の経営者が自分の身を切って負え
ふざけた真似してんじゃねえよクズが

397:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:52:29.95 QCwoAel/0.net
何がむかつくかってさ。
関西電力は2年も前から株主総会で橋下市長から「原発にこだわらず電力確保の対策をしろ!」と言われてたのをガン無視しやがったんだよ。
その結果がこれだ。
マジでクソ企業。
幹部全員リストラしちまえよ。

398:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:52:39.76 Hm9EzxO20.net
原発とまるまで「安いとされた原発」の依存度が日本で1位で他の地域と大して電気料金がかわらないというボロ儲けしてたんじゃないのけ
つーか関電地域の人達悟愁傷様w

399:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:52:53.05 T0k0fUKu0.net
あと5千円くらいのアップならいける
関西の忍耐力をなめたらあかんよ

400:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:52:57.53 cMCacn3T0.net
エネルギー資源の価格が
下がっていても値上げしてんだから
本当はただの便乗なんだろwww
推進厨
「電力不足ガー(なりませんでしたね)」
「値上がりガー(資源価格下がってますよね)」
で嘘っぱちだってばれちゃったwww

401:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:52:59.99 Xo458nh90.net
個人向けの自由化早くしてほしいけど
今の政権じゃ無理だろうな~
自由化してくれた方がむしろ庶民からの支持率上がりそうなもんだけど

402:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:53:16.70 ag0v0xjh0.net
>>385
カリフォルニアの財政が傾いたのは
自由化後の不足した電力を補うために税金で発電所を作ったからだ
電力不足を放置すれば財政に問題は怒らなかった

403:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:53:22.35 OH1nfbZs0.net
>>394
大震災後、原発停止してからすぐにLNGを外国が値上げしてきたよ
外国はやり手
同じく完全脱原発したドイツは隣国フランスから電気を簡単に買えるが
同じくフランスも値上げ
脱原発したドイツ国民は電気量が2倍になっている現状
日本はまだまだこれから

404:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:53:35.64 dRHZ2H030.net
【原発】 廃炉費用、電気を利用する全ての利用者が負担 有識者会議決定 [東京新聞] ★2 [転載禁止]�2ch.net
スレリンク(newsplus板)
一基につき2000億円とも言われている

405:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:53:39.25 poHx1Cll0.net
関電って千葉に火力発電所を建設しようとしてるのでは?
管轄外にも作れるほどお金あるじゃん。
給料も高いが、そこは削る気ないんだな。

406:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:53:46.19 BNQlD8oX0.net
世界一高いんだっけ?

407:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:53:51.31 UuEcSeAq0.net
>>396
だからつかわなくてもいいんだぜ??
電気??
使いたきゃ金はらえよ

408:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:54:50.40 ggiBqqLh0.net
関電、新電力へ顧客流出止まらず...4期連続赤字へ [15/01/31]
スレリンク(bizplus板:-100番)
実際には、燃料費の増加以上に販売電力量の減少が効いている。燃料費の増加分は燃料費調整に伴う
電気料金引き上げなどでほぼ吸収されたが、販売電力量の減少による実質的な減収額は920億円に上った。
14年度の販売電力量は4年連続で前年割れになる見込み。需給面の不安や電気料金の上昇で、家庭・企業とも
節電の取り組みを強めている。家庭などへの販売量は521億キロワット時と震災前から11.5%減る見通し。
工場など大口も843億キロワット時と8.6%減少する。
大口顧客は関電から新電力への切り替えが進む。自由化が始まった00年から今年1月までの解約は1万1805件、
計256万キロワットに達した。特に昨年4月からの9カ月間で66万キロワットと全体の4分の1を占める。16年4月に
電力小売りが全面自由化されれば、流出は加速する可能性がある。

409:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:00.85 6pWpriVy0.net
お前らも2ちゃん見たりとか無駄な電力使わないで寝てろよ

410:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:12.21 Xo458nh90.net
>>396
経営自体はアホのシャープとどっこいどっこいだよね

411:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:12.56 uu3AGQ9R0.net
太陽光発電の買い取りやってるのも影響してんのか?

412:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:16.21 mCSMaiRR0.net
電力自由化プラス国営の原発でベース電源確保ってのがベストかな。
民間企業に原発ってのがあってないんだよな。
コスト度外視でベースの20パーセントの電力を確保するためだけに
国営で原発を動かす。
残りを自由化し競争させ電気代を安く抑える。
電力各社の株を持ってる政治家、日本の資産家をどう納得させるかにかかってるね。

413:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:19.43 FwQMIEuQ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

414:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:23.01 9vRSUAZc0.net
元々原発再稼動できても値上げの予定だったじゃん
再稼動+値上げでプラスにするっていっていたがなww
あと再稼動できたとて、高浜の発電力じゃやはり値上げするしかない
だいたい値上げの最大の原因は円安だ
なんでか原発のせいにしているけど円安が原因じゃんな。アホかと

415:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:35.59 BvbLTs8Z0.net
競争相手いないからいくらでも値上げできるよな
嫌なら電気使うなって言えばよいし
独占企業は強いねー

416:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:55:53.08 ag0v0xjh0.net
>>407
関電なんか即刻潰せばいい
自由化すればそのうち発電する会社もできて
電気のない生活も数年で終わるだろうさ

417:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:56:12.46 LtaWjGli0.net
関電の組合から出している民主党の参議院議員が、
太陽光の買取価格が高いとか規制委員会の審査が遅いとか、
自分の党の悪事は棚に上げ、政府と規制委員会に文句言うとか
もうムチャクチャ。関電は自民党に嫌われてるから来年度まで
再稼働はない。

418:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:56:21.17 OH1nfbZs0.net
>>397
いやだからやってるじゃんw
海外からガンガンLNGを輸入して、停止してた火力発電をフル稼働
湾岸線の道路を風が少ない時に走ってみろよ
すげー視界不良だからw
次の原発に代わる代替エネルギーはあと20年かかるっての
よって原発稼働しない限りはあと20年は値上げされっぱなし
お金を払って安全を買ってるんだから文句は言えん

419:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:56:31.27 L2lGAk+d0.net
経営者の無能っぷりがすごいな。

420:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:56:46.72 ggiBqqLh0.net
関電、新電力へ顧客流出止まらず...4期連続赤字へ [15/01/31]
スレリンク(bizplus板:-100番)
実際には、燃料費の増加以上に販売電力量の減少が効いている。燃料費の増加分は燃料費調整に伴う
電気料金引き上げなどでほぼ吸収されたが、販売電力量の減少による実質的な減収額は920億円に上った。
14年度の販売電力量は4年連続で前年割れになる見込み。需給面の不安や電気料金の上昇で、家庭・企業とも
節電の取り組みを強めている。家庭などへの販売量は521億キロワット時と震災前から11.5%減る見通し。
工場など大口も843億キロワット時と8.6%減少する。
大口顧客は関電から新電力への切り替えが進む。自由化が始まった00年から今年1月までの解約は1万1805件、
計256万キロワットに達した。特に昨年4月からの9カ月間で66万キロワットと全体の4分の1を占める。16年4月に
電力小売りが全面自由化されれば、流出は加速する可能性がある。

421:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:57:26.76 Gt/X10xj0.net
てか
物価や電気代ばかり上がって
給与は上がらないから
生活キツイは
政府なんとかしてよ
格差社会

422:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:57:29.54 Xo458nh90.net
ID:UuEcSeAq0
ここで関電社員の本音を見ることができます
み、醜いw
殿様商売のテンプレのような発言ですねw

423:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:57:30.89 3Wr/f1hw0.net
 
「エコですよ。地球の為に電気自動車に乗り換えよう」
URLリンク(i.imgur.com)
「代替案なんてなくても”原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」
URLリンク(blogos.com)
「驚きを、発信する。サムスン」
URLリンク(www.youtube.com)
「ガラパゴス的な日本は活力に溢れる韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
URLリンク(archive.today)
「日本人は金の亡者に成り下がってしまった」
URLリンク(i.imgur.com)

 

424:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:57:36.89 J/OnVPH+O.net
東京電力と中部電力は燃料安く仕入れる為に会社作ったけど関西電力は何かしてんの

425:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:57:49.24 0Q4zdVRO0.net
電力自由化まであと一年ちょいだっけ?
関電の命もそれまでよ。関電社員ともども滅びてくれ

426:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:13.04 QCwoAel/0.net
>>418
値上げしてからやっても遅いっつーのw
結果が出てるジャンw
早くから対策を打った他の電力会社は余裕なんだよw
もう差が出ちゃってるからw
経営者の能力のw

427:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:30.79 OH1nfbZs0.net
あと円安で国内工場を復帰させメイドインジャパン製品を復活させたいが、
電気代がこのまま値上がりが予想されるため
国内工場増設を見送るという悪循環もある

428:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:33.95 ggiBqqLh0.net
>>407
地域独占の弊害だな。
>>410
シャープと違って感電は地域独占なのが問題。

429:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:39.67 9vRSUAZc0.net
>>391
賛成派さんが福一処理費6兆だしてからだなw
あと文殊さんもよろしく
あと4兆はガソリン代もなんもかもも含んだ計算の金額なのでそこまで高くないよ
原発を311前のように稼動しても1兆いかないよ
1兆負担するから、オマエラは年間6兆負担してな

430:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:44.32 KN8eFI+I0.net
>>402
日本の法律には、電力会社は電力不足を起こしてはならないという法律がある
放置なんてできるわけねlだろアホボケ

431:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:48.29 tHhNQx120.net
辛坊治郎さんのような金持ちは
既に自宅に太陽光発電施設を完備しているそうです。
一般のお金持ちの方々も、自宅近くを見上げると太陽光発電施設を完備していますし。

432:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:48.33 4D0eFHVG0.net
火力並みのコストとなった再エネ発電
日本では「コスト高」扱いにするため、工作員が必死に書き込みしているが(笑)
ドイツの太陽光発電買い取り価格は15円
米国は太陽光発電も原発も発電コストは15円
日本も買い取り価格を下げればいいのだが
原子力村にとって、効果で買い取ることはメリットが大きいのだろう
現に東電とつながりが深い丸紅グループもメガソーラー大規模太陽光パネルの設置で大儲けしている

433:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:50.01 L3n1Q+Wp0.net
>>1、即席で似たようなもの自分でつくれば半額だ、安全でうまいしなw
いいかお前ら!!
チェーン店なんて醤油指しを右から左に移すだけ店は金取ってるようなとこだぞ。

434:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:58:53.99 Yq9WsvsQ0.net
>>3
安倍ちゃんが原発稼動するための基準を満たすための費用も
利用者に上乗せしてもいいよってこの前したからじゃね?

435:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:59:03.24 CafVEW600.net
原発動かすぐらいならもっと値上げしても構わん

436:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:59:24.58 m2GNvvnz0.net
関電は値上げしたせいで、企業向けは新電力に逃げ、家庭向けは太陽光で販売電力量が減ってる。
だからさらに値上げする。
どっかで破綻するわこれ。
さっさと原発に見切りつけて新型火力作ってりゃこうならんかったんだが

437:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 22:59:24.83 ag0v0xjh0.net
>>425
潰れるのは関電だけ
どうせ新しくできる会社の幹部は大手電力のOBだ
関電社員の給料が上がる事はあっても下がる事も失業することもない

438:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:00:00.82 dLq5kJmm0.net
脱原発言ってる奴に責任とらせろよ

439:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:00:01.07 lyVLS0ES0.net
文句は尻拭いをさせている東電へ

440:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:01:04.81 nHyZ/+vv0.net
「標準世帯」の震災前6400円が相当嘘だよね

441:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:01:39.07 OH1nfbZs0.net
>>426
値上げしてから遅いとかあほうかw
震災起こる前から代替燃料を開発しておけだろ
震災が起こって原発を民主党が全部止めたから
急いでLNGなり原油を大量輸入して、さらに円安で値上がりしてんだよ

現状で値上げしてほしくなければ火力発電を震災前の状態で運行させて
停電したらごめんなさい。でも電気料金は震災前の水準にするかだw

442:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:01:42.10 3EUST1Gw0.net
松本人志の番組で武田鉄矢が「原発停止するならテレビを1日6時間停止する覚悟はありますか」に大反響
スレリンク(poverty板)
URLリンク(realtime.search.yahoo.co.jp)
武田鉄矢さんが、 今朝のニュース番組で 「原発を辞めた方が良い事は 日本中の誰もが解ってる。
しかし、代替エネルギーの 問題や使用電力を減らす為に みんなが、覚悟出来るか? が、本当の問題。」と、
言う内容の話をされていた。 その通りだと思う。
武田鉄矢氏の #ワイドナショー における発言の要約(録画した訳じゃないので私の記憶に基づきます)
・原発が取り返しのつかない被害をもたらすことを日本国民全員が理解した
・一方で経済的な問題もある ・原発を止めたらテレビ放送を6時間止めるぐらいの覚悟が必要

443:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:01:45.15 OPdaDsdT0.net
>>435
発電しようがしまいが原発の燃料棒はエネルギー放出してんだぜ
無駄だよなーこれでタービン回せたら嬉しいと思わね?

444:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:01:45.72 ag0v0xjh0.net
>>430
>電力会社は電力不足を起こしてはならないという法律
だからそれを廃止するんだよ
電力自由化なんだから
自由競争してる市場ではどの企業にも安定供給義務は課せられない
必要量を必ず確保なんてのは独占企業特有の寝言だ

445:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:02:04.56 m2GNvvnz0.net
関西は太陽光が異常に増えてるからな。
そういや、パナソニックも京セラも関西の企業だったな。
利益の90%を占める家庭用販売電力が減ってるから、売り上げも利益も激減。
さらに値上げしたら、どうなるんだ、もう破綻しかねーよ。
中電みたいにさっさと原発に見切りつけて、火力つくりゃよかったのに
和歌山の建設中断中の火力はいつまで放置するんだ?

446:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:02:32.81 TIPoRrCA0.net
値上げは関西電力にさんざん批判した橋下へメッセージなんだろうな。

447:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:02:34.99 xwlDL9t60.net
【原発】「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

448:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:03:00.85 zTVbGokj0.net
>>418
やってねーよ。
東電は中部電と組んで新設の火力発電所作ったり
燃料費の削減に取り組んでいた中で、
関電は原発の再稼働のために金を使ってたんだよ。

449:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:03:36.72 8Cc284/y0.net
国民がね、値上げに音を上げる( ´艸`)ウププッ

450:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:04:19.47 gA8NpHuu0.net
>>436
新型火力は通らないだろCO2削減目標があったんだから
まあもうCO2どうこうなんて言ってられない状況ではあるけど。
その分の削減量を外国から買うことになるんだけどな。

451:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:04:38.64 ES2KeSc/0.net
原油価格は半値だぜ。為替が倍になってるわけでもなし。

452:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:05:36.34 Xo458nh90.net
>>451
でも電気代に反映させない時点で関電の思惑なんて知れてるよな
自由化されたら真っ先に解約してやるわ

453:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:05:37.90 L3n1Q+Wp0.net
>>1、これ確実に上がるからな。
電気メーターの使用料金から取るんだよ・・電気代関係なく。

454:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:03.13 EkmyGp670.net
電力会社全部国有化して全国同じ値段で売ってくれ

455:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:10.45 oUm8Adeq0.net
簡単な商売してるな
関西人は甘くないぞ
おい

456:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:26.90 H66Y41hE0.net
日本人哀れ
戦争に負けたからだね
悔しかったら戦争やらなくちゃ
ラッスンラッスンあっちゃんカッコイイ~とか馬鹿にさせれるよ

457:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:28.55 U2KpsA390.net
高給を維持する為に庶民が補填する絶対方式

458:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:34.05 kHwjxGiZ0.net
値上げの前に東京に新しい火力発電所を作る理由を説明しろ!
何が計画停電だ!!!

459:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:45.07 nHyZ/+vv0.net
総務省統計で2010年4人世帯年額126396円月額1万円↑
二人世帯でも年額102420 月額8500円
値上げ幅を小さく見せようとする工作

460:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:56.36 ukLzwfjy0.net
まだまだ値上げが足らんだろ
原発を止めてるのは国民の意思なんだから、その損失は全額消費者に払わせるべき
それが社会正義ってもんだ

461:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:06:59.09 4D0eFHVG0.net
>>442
原発先生は御用学者に色々言わされている
「プルトニウムを燃やすため、もんじゅは再稼働すべき」
「脱原発するなら少なくとも200~300年後を目標にする事。脱原発をヒステリックに叫ばない事。」
「(福島原発の事故は)これは天災が引き金を引いた人災事故であります。だから俺の言ったとおりじゃないかと言うのはズルイよ。」
「武田徹氏の本によれば、安全な原発の可能性はいっぱいある。スウェーデンに考える原子炉がある。
 日本はTという会社がさらに安全な原発を開発している。小型原子炉というアイデアもある。」
「東電や原発を告発するような本は読む気しない。みなさんも読んで欲しくないですね。私も”ある傾向”はあります。」
「チェルノブイリ事故の放射能で直接亡くなった被害者は5人しかいなかった」
「80歳の老夫婦がガイガーカウンターを購入して、あちこち測定をしているがこういうのは切ないなぁ。(ためいき)」
「東海村のJCOの事故は、現場の作業員の無知ゆえの事故。二人の作業員は「臨界」すら何のことか知らず、原発についてはサルだった。」
「カリウムが人体に4000Bqもあるのだから気にするな」

462:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:07:02.90 ES2KeSc/0.net
中部電力から買った方がいい。

463:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:07:04.47 m2GNvvnz0.net
>>273
原発再稼働なら、電源開発促ン税の原発立地勘定と、核燃料サイクル積立金と
福島の賠償とは色と除染費用もご負担願いますね。
さらに税金使わんように、賠償無制限の保険にも入ってね

464:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:07:51.80 Xo458nh90.net
>>459
胡散臭い「標準家庭」の値段ですらそこそこするようになってるもんなw
かなり生活に響くぞこれ

465:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:08:03.80 OH1nfbZs0.net
>>448
なにいってんだ
東電と中部電力は今年の2月に提携しただけだろ
電気代の値上げも関電とかわらず、8.5%の追加値上げしてるだろ
東電と中部電力が提携しようが、LNGの輸入は4千万トンと世界最大級になる見込みじゃねーかw
よってそれだけのLNGを輸入する東電と中部電力もさらなる電気料金の値上げくるにきまってるだろw
あほか

466:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:08:13.88 z9RTx8d+0.net
これは完全にテロだな
原油価格が下がってるのに

467:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:08:44.99 Y/RuFOlK0.net
オイルショックの時は、省エネがブームになったのにー

468:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:08:55.67 ag0v0xjh0.net
>>454
地方分権に反する
どうしてもやるなら自治体ごとに発電だな
過電流などの問題があるから送電網も自治体ごとに切り離そう

469:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:09:13.33 m2GNvvnz0.net
大阪ガスが300万キロワットに、神戸製鋼が280万キロワットに発電所を増設するからだな。
はっきり言って、関西は電力余る。
関電が値上げしたら、新電力に逃げられるだけ。

470:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:09:26.53 FMr17Chk0.net
関電「値上げして関西人からせしめた金で東京に発電所作って安く売ります」
関西人「じゃあ東電に大阪に発電所作ってもらって安く買います」
東電・関電「我々は何か凄く無駄なことをしてないですか?」
自民党「電力自由化マンセー!」

471:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:09:40.26 CA1l33qM0.net
黒部ダム作ってた頃の関電と同じ企業とは思えん
国の電力不足解消のために自社資本の数倍の金をかけた気概のかけらもない
多くの作業員が命がけでダムを作ったのに今となっては
「原発が動かせないので皆たくさん金払ってね、俺は努力しないけど」だからなぁ

472:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:10:07.57 vPvWTbVV0.net
値上げ分は原発反対派に出してもらえよ

473:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:10:12.85 lKNHWZ4u0.net
震災を笑ってた関西人が一番被害受けてるとか笑えるwww

474:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:10:19.92 lozu/Dqh0.net
地裁のせいでさらに再値上げするしかない状況になったわけだが

475:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:11:02.20 uOLlF3MO0.net
アホな裁判官が高浜止めたからな
まだまだ電気料高くなるぞ?wwwwwwwww
関西の企業はどんどん中部に来いwwwwww

476:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:11:54.43 V44VGxZB0.net
自然エネルギー代だろ
2400円で済んでよかったじゃん

477:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:12:04.42 uR7kA1mk0.net
>>11
なぜか全国の原発を一斉に停めちゃったから

478:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:12:40.46 m2GNvvnz0.net
原発のコストはとにかく高い。
稼働させても、若さみたいな活断層の巣にあるんだぜ
爆発したらどうせ賠償払えんから、税金から払わされて、増税の嵐
アホか
さっさと自由化してくれよ、新電力に変えるわ。

479:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:12:45.97 xwlDL9t60.net
>>471
原発という麻薬が関電を駄目にしたんだよ
総括原価方式

480:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:13:04.90 hhRczI+q0.net
関電の全社員が地獄の業火に焼かれる夢をみた

481:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:13:05.98 LtOgHkO40.net
他のサービスと違って関電が気に入らないから他社に変えるってのができないからやりたい放題だよなー
なんとかならんのか

482:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:13:43.33 pz2zqKn60.net
関電はもう潰せよ
何で原油が下がってるのに値上げするんだ?
馬鹿なの?潰れるの?

483:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:13:54.19 poHx1Cll0.net
自由化すると電気代が下がるのが目に見えているから、独占をしている今のうちに値上げで強制徴収か。

484:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:14:03.64 zTVbGokj0.net
>>465
東電は大幅な増益(前年比70%増で2800億)で4月からの値上げは見送り確定。
関電は大幅な減益(前年比92%減で42億)で4月からの値上げは確定。
そもそも東電はその燃料費を少しでも安くすることに全力を尽くしてきて
その結果が今なんだけど。決算書すら見れないヤツが何言ってんの?

485:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:14:09.12 ELqRTTB20.net
企業マジでつらいよーーーーーー
単純計算で月100万単位でとんでっちゃううううう
かけ店舗数で阿鼻叫喚、人件費経費から炸裂するコストカット
これが現状

486:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:14:51.89 m2GNvvnz0.net
>>384
電力自由化しても、電源開発促進税の原発立地勘定と、核燃料サイクル積立金と、原発廃炉費用は
送配電を通じて、新電力からも徴収されるんだぜ。
原発はとにかく高コストすぎるわ、ソーラーよりたけーだろ

487:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:14:55.95 uOLlF3MO0.net
関西の地盤沈下が止まらんなwwww

488:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:16:03.08 gA8NpHuu0.net
>>482
原子力を火力に代替する為には初期投資が必要なのだが、
火力発電所を建てなきゃならないのですよ。
価格が上がるの当然だろ

489:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:16:15.61 nk5trhEU0.net
太陽光発電の買い取り金は普通電力を使ってる人が上乗せさせられて払ってる現実

490:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:16:22.50 HwURYXpT0.net
廃炉が決定してその為の積立金がスッカラカンになるからな。
関電は一番原発依存が高い。原発依存度高いとめっちゃリスクだろ。

491:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:17:06.37 m2GNvvnz0.net
>>385
地盤沈下しまくってる関西の優良企業の撤退と
カリフォルニアを比べてみろよ。
どう見てもカリフォルニアのほうがまし。
原発依存が低い中電管内に製造業が逃げまくってるじゃねーか
関電のせいで関西から企業が逃げまくってるようなもんだ。

492:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:17:08.74 QffJt5I80.net
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった
くせに
関東に、原発の代わりに動かす火力発電を新設し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった燃料費で、電気を作って売るという矛盾

493:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:17:21.28 KAYcShmtO.net
再稼働できない当て付けで値上げしてんだろ
これだから独占企業はいかんわ

494:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:17:50.39 uOLlF3MO0.net
阪神大震災でも止めなかったのに遥か離れた東北の地震で止めたアホ関西w
関西企業は株高の恩恵も電気代に消えるwwww

495:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:18:01.90 u5ihJdmH0.net
契約アンペアも選べないという
盗電以下な経営
事故になったら…考えたくもない

496:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:18:04.99 hvSzyllm0.net
そりゃ予定してた原発再稼動できないんだから電力別のとこから調達するさんだんしなきゃならないだろ
設備投資やら代替の天然燃料増でカネかかるばっかじゃん

497:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:18:33.58 TIPoRrCA0.net
都構想の住所変更経費もあるし、中小はバタバタいくだろうな。

498:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:19:20.15 ag0v0xjh0.net
>>491
カリフォルニアは財政難で社会保障をごっそり削っただけだからな
住民生活はともかく企業にとっては問題ない

499:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:19:24.98 poHx1Cll0.net
>>485
値上げは家庭向けだけだから。大口は値上げすると利用者が逃げるから、独占している家庭用のみの値上げだ。

500:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:19:33.78 gA8NpHuu0.net
>>486
CO2削減目標があったからな、原発依存にすることで削減してたのに。
もうどうにもならなくなったからな。
CO2削減量を海外から買うとするとドンダケ日本が損をスることになるのやら…

501:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:19:50.52 m2GNvvnz0.net
>>397
原発の件では、どう見ても橋下>>>>>>関電だったな
関電は原発再稼働しか考えてなかったが、簡単に動かせるかよ
こんだけ賠償も徐善も全部税金って状態でな。
せめて賠償無制限の保険に入ってからならいいが、それも無理。
中電みたいにさっさと原発に見切りつけて火力を増設してりゃよかったのにな

502:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:20:12.39 zTVbGokj0.net
まあ橋下に言われたように
まだ余裕のあったあの時に原発以外の発電を模索してなかった経営センスやな。

503:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:20:18.89 cTjdxnQ60.net
原発反対の人間が多い以上、やむを得ないと思うわ。
マジで、反対派が負担しろよ。って思う。沖縄県知事みたいな奴らなんだろうけど、
それが過半数以上だし、もう世の中を諦めるしかない。

504:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:20:52.43 sToNRQxb0.net
>>185
原発が稼働したら余剰施設化してしまうから
もともとこんなに全停が続きとは思わない読み間違いが全て
逆に今更新発電所を作るのには遅すぎる感も有るし
寡占事業だから消費者に泣いて貰うという一番安直な答えにたどり着く
もう一つの問題は津波に対して安全な立地場所が無い

505:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:20:59.72 lWrUZXqQ0.net
事業者向けも値上げ?

506:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:21:04.23 EYO9NUgd0.net
>>395
電気料金が値上がりすればソーラーの投資家は損になるじゃん。
固定買取なんだから値上がりすれば相対的に収益率は下落する。
自宅で使う事もできるんだから買い叩かれて泣きを見せるより、
電気料金を3倍にしてやって収益率を下落させてやればいいw。
あれ?

507:名無しさん@1周年
15/04/19 23:21:05.84 yHT9k9i/0.net
電力会社で一番「原発」抱えてて、
発電してなくても固定費はかかるんでしょ。
関西の工場は壊滅するね。

508:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:21:13.65 X7AnTPglO.net
売国奴電力会社とつるんでる童話朝鮮ヤクザ
童話朝鮮ヤクザ利権のためにおれたち反原発はサヨクでチョンだアピール童話朝鮮市民団体
こいつら日本人もどきにもばらまかなきゃならないってか?
親が電力会社のガキは日本人もどきか疑え
日本人の義務

509:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:21:16.16 DeGXz9B90.net
仕方ないじゃん、原子力嫌いなんでしょう?

510:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:21:25.66 3EUST1Gw0.net
関西電力「助けて! 電力自由化で契約解除するやつが爆発的に増えてるの! マジ助けて!」  
スレリンク(poverty板)
【経済】 電力7社が営業黒字 東電、コスト削減で3割増 関西、北海道、九州は営業赤字 [産経ニュース]
スレリンク(newsplus板)

511:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:21:31.91 XcFPfI8Q0.net
>>366
そんなことするなら、核攻撃しても一緒。
東京駅とかを爆破した方が余程人が死んでダメージが大きい。
工作員を潜り込ますとかならいざ知らず、攻撃は相手の滅亡を意味するから
原発だけ心配してもムダだからさ。

512:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:21:38.96 ag0v0xjh0.net
>>499
大口も値上がりし、利用者はちゃんと新電力に逃げてる
だから停電してないんだよ
2010年と同じ需要なら関電は賄えない

513:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:22:35.62 xwlDL9t60.net
>>503
フクイチ爆発した時点で腹切れや!
メルトダウンなどありえん野郎!

514:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:24:13.80 LpBowBqQ0.net
>>201
四割だよ

515:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:24:15.90 poHx1Cll0.net
原発は税金により桁違いに大きな支援を受けているのにも関わらず、原発フル稼働中の頃も、原発が無い国よりも高い電気代。
また、国内に絞っても、原発が無い小規模事業者よりも高い電気代。
原発再稼働よりも自由化の方がよっぽど電気代は安くなる。
また、原発再稼働を止めれば無駄な税金支出も抑えられる。

516:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:24:29.17 QffJt5I80.net
関西電力は、石油元売り大手の東燃ゼネラル石油と共同で、千葉県市原市に出力100万キロ・ワット級の大型石炭火力発電所を建設する方針を固めた
関電は首都圏向けの発電能力を増やすため、仙台市や秋田県でも石炭火力発電所の建設を計画している
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかったのに(笑)

517:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:25:29.00 cTjdxnQ60.net
>>513いや、おれはどっちでもいいんだけど。だから値上げに文句ないし。
原発反対派は、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言い出すくらいであれよ。

518:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:26:11.66 gOjCktNd0.net
おい
おい
おい
これは相当ひどいし悪質だな
関西電力は舐めてんの?

519:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:26:35.67 uPSIM8q50.net
>>1
早く原発動かせよ
但し、事故を起こしたGE製の古いタイプの原発は廃炉な
未曾有の巨大地震と巨大津波にも耐えて、世界中が欲しがる
日本製の安全な原発に転換してからにしてくれ

520:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:26:39.44 poHx1Cll0.net
>>512
以前はその通りだろうけど、1を見る限り、今回は家庭向けって書いてある。

521:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:27:27.04 u5ihJdmH0.net
>>517
事故起こして莫大な被害のこと考えたら
仕方ないとは思うわ

522:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:27:54.06 aj+WKTxC0.net
高給取りのインフラヤクザ
やりたい放題の鬼畜だな

523:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:27:54.89 AlGOzE9d0.net
関電は原発動かさないと黒字化できない糞経営
再稼動反対されたら赤字が増えるから家庭向け更に値上げが続く
チキンレース何時までやるんだ関西人?

524:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:28:03.26 QffJt5I80.net
>>513
その理屈がまったくわからない
原発反対派は、来年電力自由化されたら、高浜動かす関電なんかと契約なんかしないだろう
高浜動かす関電と契約し、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言い出すのは、原発賛成派だけですよ

525:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:28:07.24 ag0v0xjh0.net
>>517
もともと原発のない沖縄電力は今回の値上げ後よりさらに高い
電力自由化すれば高確率で暴騰する
この程度は何一つ問題はない

526:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:28:19.02 brHz8N2r0.net
仕方ねーよな
だって脱原発しようぜってことなんだし
俺も脱原発は基本的には賛成だけれど、今ある原発は20年は使う必要あるだろ
企業にだって計画ってものがあるんだし、いきなり脱原発しなさいってのは無理
さっさと原発動かせよ。大阪圏がますます置いてきぼりにされるぞ

527:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:28:35.13 EpTVq4BD0.net
値上げOK
再稼働反対
これが世論だろ
だから諦めろw

528:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:28:36.85 1pxpOTwI0.net
原発反対派○してえ・・・

529:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:29:18.24 4X48XTdH0.net
関電「嫌なら引っ越せ自己責任だw」

530:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:29:45.70 m2GNvvnz0.net
>>496
原発再稼働が簡単にできると思ってるほうがおかしい。
免振棟もコアキャッチャーもつけない。外部電源の多重化もしない。
コストが高すぎるからな。
さっさと原発に見切りをつけて、和歌山の建設中の火力を再開してりゃよかった。
>>499
大口も値上げしてるぞ。
URLリンク(www.asahi.com)
関西の鉄道、震災前より電気代4割増
下手したら、JR西も、JR東みたいに自家発電に逃げるかもな。

531:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:13.58 QffJt5I80.net
原発反対派は、来年電力自由化されたら、高浜動かす関電なんかと契約なんかしないだろう
高浜動かす関電と契約し、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言わなきゃならないのは、原発賛成派だけです

532:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:23.46 3EUST1Gw0.net
関電値上げに激怒する消費者 数千万円の役員報酬、高層ビルなどやり玉に
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
電力各社はここに来て、原油安の追い風などで業績が改善傾向。平成27年3月期の
連結業績見込みでは4社が利益計画を上方修正している。原発停止という条件は同じなか、
関電の出遅れが際立ち始めている。
 原油価格などを電気料金に反映させる制度で、東京電力や中国電力は4月から電気料金
が下がる見通しに対し、基本料金が上がる関電では、原油安でも契約者の負担は増える方向だ。
関電の契約者は原油安の恩恵がなく、地域間の電気料金格差が拡大する可能性がある。

533:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:32.78 Gu5wDMwBO.net
やり方がヤクザだろw
スゲーな西w

534:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:38.23 poHx1Cll0.net
>>525
原発は無いが沖縄も地域独占。独占どうしを比較して自由化がどうこうって、比較対象がおかしくないか?

535:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:45.88 cTjdxnQ60.net
電力自由化されたら発電効率の良い原発を動かせる会社が有利だから、各社競って原発稼働を目指すことになる。

536:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:46.68 gA8NpHuu0.net
>>516
いや火力の方がランニングコストは安いらしいけどね。
新発電所建設費と原発施設の廃棄業務が原因の値上げだと思われ。

537:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:30:55.39 2tksg8q60.net
自分も関東に引っ越そうか

538:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:31:21.43 iEP0kBNe0.net
あのさ、太陽光発電の負担も含めたらもっと高いだろ
うそかくなよ

539:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:31:23.78 mW40q0Bs0.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するURLリンク(ameblo.jp)とか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
URLリンク(chosksysi.xsrv.jp)

540:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:31:28.49 noczHJe80.net
新日鉄やトヨタ同様の一方的な893のやり方

541:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:31:32.58 uPSIM8q50.net
>>513
福一は東京電力ね
関電が事故った訳じゃ有りませんw

542:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:31:36.25 d8J64ISD0.net
月2千円増額で西日本の放射能汚染を回避できるなら安いんちゃう
放射能まみれの東日本ならともかく

543:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:32:09.71 m2GNvvnz0.net
>>503
ならば原発賛成派で
電源開発促進税の原発立地勘定と核燃料サイクル積立金と廃炉費用と
福島の除染費用と賠償をご負担お願いします。
今は日本人の大部分を占める原発反対派が払ってる状態なので

544:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:32:20.93 Xo458nh90.net
せっかく総LED化しても立て続けに電気代値上げw
車でも燃費のいいのが出たらガソリン値上げ
売る方はちゃんと収益が下がらないように考えてるよw
結局買い換えた分だけの出費を国民が強いられることに…
かといって買い換えないとより生活が苦しくなる
無限地獄だねこりゃ

545:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:32:50.43 sIjizOQ30.net
>>516
だから関東で東電の顧客削って稼ぐんじゃん。
アホかお前

546:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:33:05.09 XcFPfI8Q0.net
>>542
日本中、どこでも掘ればストロンチウムが出てくるよ。

547:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:33:09.98 /Gn7apab0.net
ワザワザ関電に独占させる必要も無い
電力自由化まだなのかな?

548:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:33:13.86 ParIQmOr0.net
競争相手がいないから、努力もせずに無理だ値上げって言えるから楽な商売だな

549:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:33:20.89 3g2XXya50.net
原発事故に便乗して給料アップのために
適当な料金設定にしてあげてきてるな

550:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:33:33.05 EpTVq4BD0.net
自由化されたら
原発でなくても電気量はじりじり下がっていくよね
それでますます再稼働は遠のいていくよw

551:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:34:03.79 noczHJe80.net
電力とガスJRは再編汁
あ、電力については東電は東日本で引き受けてねw
節電家電に買い替えても意味がないわな
うちは壊れてから買い替えてるけどさ

552:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:34:07.36 QffJt5I80.net
>>535
電力自由化されたら、原発を動かせる会社は不利ですよ
関電の八木社長も、そう云っていたでしょ
原発反対派は、来年電力自由化されたら、高浜動かす関電なんかと契約なんかしない
高浜動かす関電と契約し、値上げ分は私達が負担させて頂きますって言わなきゃならないのは、原発賛成派だけ
原発賛成派も、原発反対派も、全員で、原発動かすコストを負担していた、今までから
原発賛成派だけが、原発動かすコストを負担する時代に変わる

553:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:34:09.45 uR7kA1mk0.net
>>247
都市ガスは総括原価で統制されてるがプロパンは完全自由でその業者が適当に値段つけてるからな

554:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:34:19.94 u5ihJdmH0.net
サービス業だということを忘れてるよな

555:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:34:23.41 ag0v0xjh0.net
>>534
まず脱原発で電気代を沖縄電力レベルまで上げて
次に自由化でもっと上げる
それが国民の望み
電気代が上がらなかったらまた政権交代してでも上げるべき

556:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:34:44.45 nMzdO8oHO.net
消費税も上げるべきじゃ無かったが、消費税よりもこっちの方がキツかったりするよな。
値上げの度合いが消費税率の引き上げの度合いよりも遥かに高いんだからさ。
原発回せば料金が安くなるってんなら、試しに一度原発再稼動しようや。
で、安くならなかったら嘘ついた電力会社にカチ込みかけて全ての原発を強制廃炉にさせりゃいいよ。

557:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:35:01.30 UuEcSeAq0.net
まだまだ上げても問題ないな
お願いです
許して下さいってなきつくまであげるだろうな

558:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:36:09.17 Xo458nh90.net
値上げ分 2400円
仮に原発再可動してその時の値下げ分 2~300円
今後の原油代上昇による値上げ分 5~600円
絶対こうなる
かけてもいいわw

559:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:36:13.06 noczHJe80.net
関電は未だ大阪市が筆頭株主だろ
橋下がいちゃもん付けれるんだから
何とか汁 職員の給料とか福利厚生とかさ

560:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:36:16.81 QffJt5I80.net
>>545
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかったのに
関東で火力造って、東電の顧客削れるのかと(^_^;

561:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:36:34.83 /CTWuen50.net
大阪市って関西電力の大株主なんでしょ、債務超過ってほぼ株が紙くずになるんでしょ。電子化で紙もないのか

562:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:36:45.46 cTjdxnQ60.net
>>543
それらは別会計で利用者が払ってるわけじゃないだろ。
東電が提供する電力サービスの値上げに対して払ってるだけだ。

563:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:37:22.70 EpTVq4BD0.net
自由化されたら
原発でなくても電気料金はじりじり下がっていくよね
それでますます再稼働は遠のいていくよw

564:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:37:22.76 kOARS51A0.net
社員のボーナスのために電気代アップオナシャス

565:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:38:01.98 3DbDyzuS0.net
はーはっはっはっざまーみろwww
原発止めれば電気代揚がるのは、みんな言ってただろうがw
バーカ。ざまーみろ.

566:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:38:07.36 gA8NpHuu0.net
自由化されたら安い小電力会社では電力賄えなくなるのは解ってるからなあ
アメリカじゃあ電力自由化失敗して電気料が2倍になったらしいで?
自由化失敗したらどうするのお前ら?

567:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:38:12.66 1pxpOTwI0.net
マジで暴動起こらんかな
ほんと電力会社とNHKだけは許せんわ

568:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:38:25.92 QffJt5I80.net
>>545
原発の代わりに動かす火力発電の燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかったのに
関東で火力造って、東電の顧客削れるのかと(^_^;
燃料費が増加し、経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった原発の代わりに動かす火力発電が、関電に増えるだけ(^_^;

569:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:38:27.60 noczHJe80.net
電力もガスも別々に運営してたら効率が悪い
統合汁

570:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:38:33.42 u5ihJdmH0.net
こういう公共サービス会社は
顧客が一株以上株を買うべきな気がする

571:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:39:02.94 3DbDyzuS0.net
ちなみに自由化すれば電気料金が下がるとのは幻想だからな。
アメリカの自由化を調べればすぐ分かる。

572:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:39:04.54 uPSIM8q50.net
>>536
南極の氷、溶けてるんだってよw
温暖化王子が脱原発王子に転身してから、
口噤んじゃったよね?CO2のことww

573:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:39:12.61 UuEcSeAq0.net
関電は公務員じゃないんだからさ
自分が損してまでサービスしなくていいんだよ
どっちが泣きみるかこの先明白だろ
東電じゃないんだからさ

574:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:39:13.77 hxg8gh950.net
>>1
原発をやめたアメリカじゃ
家計の電気代は寧ろガンガン下がってるというのに
この体たらくは恥ずかしいw
景気回復もできない関西
OWATA \(^o^)/ 

575:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:39:21.49 8BPi199i0.net
まだまだ余裕だな
愚民はもっと締め上げたほうがよい

576:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:39:42.82 sTBSNbJ/0.net
原発反対なんだろ?
これくらいの値上げ飲めよ
発電出来るのに発電てすんなっつたのお前らだろ
今も燃料を冷やし続けるコスト考えれば微々たるもんだろ

577:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:40:57.26 ow755qSW0.net
原発動いてても値上げしてるよ

578:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:41:26.11 QffJt5I80.net
>>576
いいえ、来年電力自由化なので、原発反対の人達は、これくらいの値上げも飲みません
これくらいの値上げを飲むのは、原発賛成派の人だけです

579:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:41:31.96 mAd0IsYn0.net
>>1>>360>>373
共産党員のキチガイ朝鮮人白丁が、以下の類の捏造コピペを貼ってるので注意!!
貼ってあるソースにこんな答弁は無い!
安倍憎しの余り、こんな幼稚な捏造でも平気でするのが
在 日 朝 鮮 人 だ !

>Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
>A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
>Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
>Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
>A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えている
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

580:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:42:06.26 qlN5r4Go0.net
>>33
底をうってかなり上昇している

581:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:42:29.46 gA8NpHuu0.net
>>572
CO2の削減目標は他国から買うしか手がないよな。
税金が飛んでってまた増税か、ループですな。

582:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:42:57.69 UuEcSeAq0.net
>>578
じゃ、自由化とやらまで電気つかわなくいいよ
飯はガスでたいて、冷蔵庫なしでいきるんだな

583:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:42:59.71 Xo458nh90.net
>>566
日本もほっときゃその二倍の値段とやらまで関電が最終的に値上げするだろw
消費税とおなじで「海外に比べてまだまだ安い!」っていう論法でさw

584:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:43:01.46 uPSIM8q50.net
>>543
廃炉費用は、廃炉しろって言ってる方々でお願いねw

585:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:43:25.50 ag0v0xjh0.net
>>563
自由化されたら電気料金は高騰するよ
下がることはまずない
2011年以降の電気料金の値上がり幅は
原発事故のあった日本よりも
電力自由化したオーストラリアのほうが大きい
これが客観的事実だ

586:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:43:41.77 HwURYXpT0.net
これからどんどん原発が古くなって廃炉しなくちゃならないんだから
廃炉費用はもちろん電気代に上乗せされる。
電力自由化されたら既にいっぱい原発持ってるところなんてみんな避けるだろ

587:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:44:04.25 h+svtrAU0.net
物価統制しないの?

588:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:44:09.40 0vOkglPJ0.net
国営化すればいいよ
今は知らんが、電力会社の年収かなりいいよね
民営化される前は、公務員の給料でよかったんでしょ?
電力会社と比べたら、公務員の方がはるかに安い

589:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:44:34.91 r8JK1wd40.net
>>571
電気代が下がったというやつもいる
正直どっちかわからん
だが素人考えで競争相手ができて寝上がる理屈がわからん

590:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:44:35.01 u5ihJdmH0.net
しかし温暖化ってほんとにCO2だけなの?
あれだけの熱を海に垂れ流してるのに
まったく影響ないわけなかろ

591:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:44:56.13 /CTWuen50.net
>>581
で、大阪の学校にエアコン完備ですよ

592:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:44:59.08 I4+3cesH0.net
原発なしならこのくらいの値上げはしゃーない
地震大国の日本で原発稼働はこれ以上ありえんだろ

593:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:45:08.69 gA8NpHuu0.net
>>583
自由化するリスクも有ること忘れないようにな。
俺も安くなればいいと思うけど、無茶な願望だと思ってる。

594:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:45:12.47 AplEQQjy0.net
原子力を司法の力で止められたんだから、火力発電停止も可能だろ
水力もダムの環境破壊がーで止める事もできるな

595:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:45:19.52 Xqk/msuY0.net
>>578
おまい関西民?
高浜再稼働がダメなのは関西民の総意だろ?

596:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:45:32.23 qlN5r4Go0.net
パチンコ業界って原発再稼働は反対なの?

597:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:46:04.30 HQLWy3oL0.net
原発止めたらどうなるかという
単なる嫌がらせ
独占公務員組織だからこそできる芸当だな
中国のレアアースみたいなもん

598:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:46:08.50 UuEcSeAq0.net
>>581
その競争相手はどこにいるわけ??

599:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:46:10.81 gOjCktNd0.net
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マジ死ね
関西電力は舐めてるが死ねまでとは思わないが
やっぱ、やりかたはむかつく

600:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:46:37.84 QffJt5I80.net
>>582
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら
困るのは、原発賛成派ですよ
原発反対派も、原発賛成派も、両方、関電の電気を使っているから、このぐらいの値上げで済んでいるわけで
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる

601:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:46:55.20 v/BW8Oo10.net
>>1
>関西電力、また値上げ 震災前より月額2400円の増加に
だって独占企業だもん。
市場競争がなけりゃ、恣意的に値上げできる訳で。
何を今さら。

602:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:46:56.10 MERA2kQi0.net
原発動かして電気代下げろよ

603:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:47:08.05 cTjdxnQ60.net
>>599こういう無知で品位のない人間がむかつく。

604:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:47:14.15 Cne8Hcdb0.net
赤字になるたびに値上げする簡単なお仕事でいいね。
変わってほしいわマジで。

605:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:47:22.55 o5wA4+AC0.net
消費税増税とか物価については細かく
わめいてる一部マスコミや自称庶民様って
電気代の値上げについてはスルーだよな
分かりやすい方々だと思うが

606:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:47:38.22 9vRSUAZc0.net
いいじゃん値上げw
アベちゃんの政策はインフレ万歳なんだから。あげあげで正解
インフレ政策を進め、円安に舵をきっているのに電気代だけ上げるなってのはないわな
だいたい電気代が上がっているのは円安が一番の原因やんww

607:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:47:55.85 Xo458nh90.net
>>593
どちらに転んでもリスクがあるのは当然じゃね?
要は国民がどれだけ不利益を被るかだ
独占による弊害も十分リスクとして数えるべき

608:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:48:34.47 UuEcSeAq0.net
>>600
で、君はどこの電気つかうわけ??
つかわんでもいいけどさ

609:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:48:38.04 gOjCktNd0.net
>>603
は?東電社員なのあんた?
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
マジ死ね
関西電力は舐めてるが死ねまでとは思わないが
やっぱ、やりかたはむかつく

610:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:49:02.87 HQLWy3oL0.net
おいおい、円高の時だって
全然安くなかったぞ!
どういうこっちゃ

611:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:49:30.37 JI17Za2x0.net
こういうの見てたら原発マネーで潤ってた双葉大熊って加害者以外の何者でもないよな
それで被害者ヅラしてんだからひどすぎんだろ

612:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:49:36.53 QffJt5I80.net
>>608
オレが、どこの電気を使おうとも
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる

613:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:49:56.02 fQl0GUcS0.net
>>600
おまえが今まで使ってきた電気も原発で発電した電気ってこと分かってる?

614:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:50:04.55 0niu+n0S0.net
そりゃ火力発電フル稼働で維持していくには多大なコストも掛かるわな。

615:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:50:15.63 YSYidn2K0.net
まず失敗経営続きの関電の経営陣を全員クビにするべきだよな。
経営能力がない人間に経営させたらまた来年値上げっていってるよ。

616:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:50:16.33 D+CoTY7c0.net
東電のほうが経営効率化に成功してるだろ
感電はあほみたいに値上げして大口顧客を安いところに取られて死にかけてる
さっさと死ね

617:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:51:07.54 lc8xiUpQ0.net
老朽化した火力発電で凌いでるって言い訳するけど、最新式の火力発電を作ればいいだろ

618:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:51:26.67 UuEcSeAq0.net
>>612
ああ 値上げ大いにけっこう
つかわなくていいぜ
それとも自分でしこしこ発電しとけよ

619:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:51:39.81 u5ihJdmH0.net
アンペア数一律なのやめれ
まったく企業努力というものを感じない

620:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:51:45.38 QffJt5I80.net
>>613
そんなの全く関係なし
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる

621:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:52:19.99 y1VB/EmH0.net
もうちょっとだけ上がるのじゃ

622:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:52:30.72 D+CoTY7c0.net
>>614
関電はむしろ火力への見切り切り替えが遅くてジリ貧になってんだよ

623:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:52:37.22 Xo458nh90.net
>>620
つまり関電解約できたものが勝ち組ってことですね

624:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:52:38.33 gA8NpHuu0.net
>>590
世界各国がCO2の削減目標だして頑張ってるんだから。
そりゃCO2が関係ないわけがなかろう。
その点から見れば火力より原子力の方が有効
ついでにいうと火力もそれ相応の熱量を発するんだぜ。

625:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:52:56.28 VUtDNIQZ0.net
原発推進派は原発周辺に住居を移す、ただし電気代はかなり割安
原発反対派は任意の場所に住居を移す、ただし電気代はかなり割高
これで公平だは

626:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:53:46.05 o5wA4+AC0.net
>>616
元々関西は原発依存度が高かった地域だったから
仕方ないのでは

627:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:53:52.22 YSYidn2K0.net
関電の無能役員18人もいる?7億円の役員報酬もいらんだろ。

628:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:12.32 uR7kA1mk0.net
>>530
火力作るくらいなら有り得るかもな

629:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:15.47 wEBYJw2X0.net
>>617
大阪ガスとかが、高効率コンバインドで売電にも参入するとか言ってただろ
米政府の見解からも、原子力のコストの方が圧倒的に高いのよ。
安かったのは、税金で再処理とか燃料保管とかしてたからだけでね。
当然ガス火力の方が低コストで安いに決まってんだろう。

630:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:18.86 fQl0GUcS0.net
>>620
燃料を冷やすコストって発電の有無にかかわらずかかるってご存知?

631:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:27.03 u5ihJdmH0.net
>>624
それはそうだけど大量の冷却水が必要か?
生物の巨大化とかキモい話も色々あるし

632:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:34.56 QffJt5I80.net
>>618
はははは(笑)
原発反対派が、関電の、電気を使わなくなったら、関電の電気代は、もっと上がる
関電の電気代を上げれば、関電は新電力に負けるので
関電は、高浜原発を動かして、原発反対派が、関電の、電気を使わなくなる・・なんてことは避ける
つまり、原発賛成派は、ああ 値上げ大いにけっこうと言って原発の電気を使いたくても使えない

633:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:44.31 D+CoTY7c0.net
東電や大阪ガスが自由化で参入してくる予定だろ

634:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:49.86 Cv5ffo1s0.net
孫正義&民主党「計画通りwww」

635:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:54:51.22 gA8NpHuu0.net
>>598
競争とか言う話ではなくて
国が定めたCO2削減目標って知りません?

636:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:55:19.41 uPSIM8q50.net
>>600
で、関電が潰れたりして競争相手が居なくなったら
巨大独占企業の出来上がりねw
その時電気料金に文句を言ってももう遅いww

637:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:55:35.83 kRFiBlXd0.net
>>585
>電力自由化したオーストラリアのほうが大きい
オーストラリアと日本は電気事業業界のシステムが違うから、オーストラリアの
話を持ち出してきても意味がない。
URLリンク(www.fepc.or.jp)
「大幅に上昇したオーストラリアの小売電気料金」

638:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:56:08.22 5sc80+m20.net
燃料費の増加(笑)

639:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:56:38.04 Xo458nh90.net
>>636
で、それはいつの話ですかw

640:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:56:47.17 UuEcSeAq0.net
>>620
こんなのがいるから、いくらでも値上げできるよな
笑いがとまらんよ
関電はじめエネルギー、武力、食料握ってるとこは、生態系の頂点なんだよ
そんなものに青臭い理屈はきかねえの

641:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:57:23.38 t/JB6m2R0.net
原発0なら電気代に倍になっても我慢できるわ
それなりに稼いでるし

642:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:57:30.12 sgu/l5Mi0.net
太陽光の買取やめろよハゲ!!!!!!!!

643:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:57:43.39 QffJt5I80.net
>>630
もう云ってることが、むちゃくちゃ
燃料を冷やすコストって発電の有無にかかわらずかかる
しかし、廃炉費用や再エネ買い取り費用とは違い
発電の有無にかかわらずかかる燃料を冷やすコストを負担するのは、関電と契約している人だけ

644:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:58:16.64 YSYidn2K0.net
関電の平均年収
30代で企画系で710万。技術関連職で740万。経営企画で740万。
40代前半では、技術関連職で820万。企画で810万。
勤続者の平均年齢が41.1歳となっているため、実質の平均年収は40歳前半の800万~810万。
50代の管理職クラスになると、技術関連で1100万。
経営企画で1230万。
ボーナスは197万8900円程度。
俺たちの給料維持するために値上げしても良いよねwwww
関電社員の笑いが止まらねーなwww
関西は年収400万くらいだろ。

645:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:58:27.78 D+CoTY7c0.net
官公庁とかの大口が関電以外に乗り換える動きは既に出てる
個人向けの自由化が進むと同じことになるんじゃないか
関電も今頃岡山に石炭火力とか作り出してるけどな、遅いんだよ無能ども

646:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:58:34.97 kRFiBlXd0.net
関西電力が電気代を上げると、関西から離脱する人や企業が多くなり、新規で関西に
企業移転する会社や工場は無くなり、最終的に関西電力はどんどん顧客を失うことになる。
ここに新規で小規模電力会社が参入してきたら、簡単にシェアを奪われていくことだろう。

647:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:59:24.42 Xo458nh90.net
老いも若きも男も女も金持ちも底辺も電気代上昇には眉を潜めるのに
ここで関電擁護してる人間がどういう人間なのか馬鹿でもわかりますねw
気付かれないと思ってる時点でお笑いw

648:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/19 23:59:38.53 K5LZEDc40.net
原発なくても電力確保できる体制が整いつつある証拠だ文句言うなよ
大体福島の時偉そうに皆で努力して節電すれば脱原発は可能とか
偉そうな事言っておきながらちっとも節電しないお前ら底辺キモオタ中年共
にも責任があるんだぞ
欧米のようにお前らみたいな所得の少ない連中が住む地域はしょっちゅう停電
したり、その対策になけなしの金でショボイ村営発電所が作られるような社会が
お望みなら電気料金もっと下げられるけどなw

649:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:08.04 lNWZ6NiR0.net
かまへんかまへんどんどんあげたれwwwwwwwwwww

650:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:08.75 vZoEHceA0.net
再生エネルギーの買い取りが最も圧迫しているわけだが。
質の悪い電力をアホみたいな高価で買わされていたら、こうなるのも当然。
恨むならソフトバンクの上げと民主党だぞ。

651:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:09.28 K7cnVE+r0.net
>>30
だな。
あいつが諸悪の根源。

652:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:10.45 4U5J9NZA0.net
さっさと原発稼動しろよ。
電気代高すぎ

653:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:23.22 2vR0+EOZ0.net
>>635
co2は出した方がいい、植物が育つ

654:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:41.37 U0TzT/LD0.net
>>607
まあ色んなリスクからんでくるわなー
ただ先進国であるアメリカが失敗したってなると怖えわけですわ。
>>631
ゆうても構造自体はおなじだぜ?
熱でお湯沸かしてタービン回すって。
どっちゃこいてもその熱量で温暖化は多分関係ないレベルかと。

655:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:47.05 rIABcjpV0.net
>>646
別に、関西から離脱なんかしなくても
関西電力が電気代を上げたら、それより安い新電力と契約すれば良いだけ

656:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:00:51.06 J2pLLKcu0.net
>>646
関電は生態系の頂点だからお前らが
くたばったあと、ずいぶんたってから
くたばるだろうよ

657:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:01:26.99 khSaDuaP0.net
>>643
おう、そうだな関電管轄のみんながんばれよ

658:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:01:37.27 tsSc/qsR0.net
>>650
へーで、それによってどれだけ値上がりしてるの?
具体的な数値をひとつ……

659:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:02:06.59 R+Mb2BAW0.net
>>646
URLリンク(www.nikkei.com)
新電力に既に逃げまくり

660:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:02:17.68 85ioJGo40.net
社員の給料を下げろ

661:名無しさん@1周年
15/04/20 00:02:27.38 1PbjhmJV0.net
>>1
6割弱が原子力発電だった関西電力=電気使用料金2倍にしてもいいよ
脱原発バカは自業自得

662:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:02:27.95 7PTZhqvK0.net
>>655
それより安い新電力って、いったい。どういう形態の電力会社なんですかね??

663:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:02:55.00 NsLc/PZ50.net
>>639
火を怖がる原始人が多けりゃ、近未来だろうね

664:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:02:59.91 8G4x6WYY0.net
要するに再稼動に反対したら値上げするぞって脅しか

665:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:03:11.41 9UUP8gWB0.net
>>652
前が安すぎただけ

666:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:03:20.04 dEZBVuNo0.net
もう早く、新日鉄住金とか、大阪ガスとか売電始めてくれよ。
もう電事連なんて要らんわばかばかしい。文殊とかに何百億も
使う余裕が有るのならば、大阪府に投資しろと言いたいわ。
全くバカバカしい。まあ老朽化した原発の解体でも経済は回るから
まあ関西の経済には良い事だと思うけどな

667:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:03:23.15 nTqgnwT/0.net
>>530
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
URLリンク(dot.asahi.com)
RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。
RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。

668:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:03:38.06 J2pLLKcu0.net
人に頼らず自分で電気つくれよ
それができないのなら言い値で買え

そういう状況がわかんないのかねえ
慈善事業で会社してんじゃないんだよ

669:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:04:12.39 tsSc/qsR0.net
>>659
電力不安定化についてのシビアさは個人向けよりも大きいのにね
なぜか関電から逃げまくってなんとかやりくりしてるというw

670:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:04:23.73 rIABcjpV0.net
>>667
まっ、来年自由化されたら
関電が「このぐらいなら原発動かしても良いかな」と思うぐらい
原発賛成派が、原発反対派で関電との契約を打ちきる人の分まで必死に関電の電気使って、関電にカネを支払わない限り
関電は、原発を動かさないだろうね

671:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:05:04.17 R+Mb2BAW0.net
>>662
東電が攻め込んできたりしてる
URLリンク(www.sankei.com)
大阪ガスも来る
URLリンク(www.nikkei.com)

672:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:05:23.33 zuIDiHvl0.net
電力自由化1年前に値上げ。
ソフトバンクの電力会社は関西はチャンスだと思ってるだろうな。

673:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:05:24.45 C2oFjhgx0.net
>>666
関西に原発ないけどなw

674:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:06:04.36 Z2L/alIR0.net
>>668
お、おう
ずいぶんと偉そうじゃねえか

675:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:06:23.63 pxWorDA9O.net
本社ビルを売れよ!

676:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:06:30.24 U0TzT/LD0.net
電力自由化はアメリカで失敗 値段は2倍、停電相次ぐ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一応貼っとくわ

677:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:06:37.52 tsSc/qsR0.net
>>671
どんどんやってほしいわ
企業努力もせずに国民騙しながら値上げする企業なんてさっさと潰れるべき
まだ品薄商法のサントリーの方がかわいく見えるw

678:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:07:34.52 J2pLLKcu0.net
>>667
お前が先につぶれるんじゃね?

679:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:07:46.74 V2VwryQr0.net
中部電力から電気を買いたい (´・ω・`)

680:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:07:51.75 rIABcjpV0.net
>>662
原発での発電は、タダでは出来ない
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネがかかる
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネと
太陽光や水素で発電のコストを比べたら・・・・原発が勝てる発電方法は、多分無い

681:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:08:11.92 85ioJGo40.net
ソフトバンクはなんだかんだでダイエーの二の舞を演ずることになるだろうね
だから、ソフトバンク電力会社はやめとけ

682:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:08:12.13 QslYljqt0.net
たんにバブルによるインフレだろ
これくらい高度成長期では当たり前だったんだよ
ほんとユトリはものしらねーな
ったく・・・

683:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:08:32.91 S/+hIfSx0.net
関電やばいわ
老朽火力しかも石油止めたら死ぬ状態、金も無いし新設もリプレースもできない
オワタ

684:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:08:52.35 Is8QocEr0.net
何故か関電が東京圏に火力作ってる不思議

685:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:08:53.66 QIqLRo7D0.net
太陽光発電の買い取りやめよう

686:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:09:23.56 41ShD6mS0.net
一般家庭への新電力自由化を前倒しするしかないだろ。
来年と言わず今年中に。

687:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:09:27.08 R+Mb2BAW0.net
結局、さっさと火力にシフトしたとこが勝ってる
関電からシェア奪ったエネットなんかも火力新設してるし
東電が収支改善してるのもシフト早かったからでしょ
関電は甘い見通しで再稼働にこだわってたから自滅してるだけ

688:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:09:44.75 J2pLLKcu0.net
ノーリスクノーコストハイリターンなんてあるわけねえだろ。あほか

689:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:09:56.49 ewiWnnsL0.net
原発反対の人は値上げ喜べよww

690:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:10:08.27 aHTxMOQV0.net
>>507 >>567
んで、関西からエネルギー暴動が多発、
江戸幕府崩壊寸前のような、日本内戦が再開されるわけかw

691:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:10:21.32 uYu0/VNQ0.net
>>1
もっとあがるぞ
地裁がバカ判決だしたしな

692:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:10:50.83 ESNYK2sc0.net
これは原発再稼働を差し止めた福井地裁GJ!
関西での電気料金は右肩上がりで上がるね
もちろん、値上げはこれで終わりのはずもないし

693:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:11:17.41 Is8QocEr0.net
>>668
エネファームみたいなの流行りそうだね

694:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:11:36.47 pfeEU6Bi0.net
>>690
原発に勝てる発電方法は無いの間違いね(^o^)

695:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:11:55.02 85ioJGo40.net
寝たきり老人的な原発を捨てれば収支は大幅に改善する

696:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:12:06.52 rIABcjpV0.net
>>689
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げるだけ
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる

697:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:12:34.43 QslYljqt0.net
震災に弱い関西ってマジだったんだな
東京は関東大震災の教訓が生きてるわ

698:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:12:38.03 IEUu3AUv0.net
関電って千葉に大規模な火力発電所つくったりして
福井の原発を動かせない代わりに
東電の市場を荒らそうって作戦なんか?

699:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:12:42.69 R+Mb2BAW0.net
関電は首都圏と岡山で火力作り始めてるから結局遅れて火力増強し始めてる

700:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:13:11.77 aHTxMOQV0.net
>>682
んで、耄碌ウヨの安倍ットラー大総統ミクスノ
円安インフレと軍拡傾向の行き着く果ては
大規模な暴動開始w
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

701:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:13:11.95 S/+hIfSx0.net
新電力に逃げる?
その結果火力すら維持できなくなって関電あぼーんか
ブラックアウトどころじゃないなこれは

702:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:13:14.65 1C7dkufc0.net
当然、昇給なしのボーナスカットだろうな
オール電化の割引サービスの廃止とセットでなければ認めない

703:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:13:18.97 C2oFjhgx0.net
>>687
でも倒産しそうになったら結局税金で助けるんだろうな
なんか嫌になるな

704:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:13:34.22 J2pLLKcu0.net
>>693
ぶっちゃけそうなんだよな
送電コストは下がるが、燃料を運ぶ運賃
はあがる
蓄電池がいいのがあれば解決できるんだけどね
現状じゃあ電力会社のおもうがまま

705:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:13:43.13 zey4Yllj0.net
.
やりたい放題だな
電力自由化して解体しろよ
.

706:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:14:35.23 U0TzT/LD0.net
>>694
原発神話か知らんけどランニングコストは火力の方が圧倒的に良いんだぞ!!
ただその分CO2排出量と大気汚染が半端ないってだけで。
地球環境に配慮しないで安値貪るなら火力でいいんじゃねえの?

707:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:14:35.55 QCth48fz0.net
原油安で安くなると思ってたら、天然ガスは高いから値上げとか騙された気分

708:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:14:56.66 QslYljqt0.net
>>700
一生民主に投票してろよユトリ

709:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:14:59.66 rIABcjpV0.net
原発での発電は、タダでは出来ない
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネがかかる
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げる
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネは、新電力に逃げない原発賛成派だけが負担する
原発が勝てる発電方法は、多分無い

710:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:15:11.62 53KXpJBi0.net
2400円も値上がりって異常だろ
関西の奴らよく文句無く従うな

711:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:15:23.35 STm9NSS90.net
さっさと原発動かせ

712:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:15:31.70 CQZEImUv0.net
脱原発とか言ってるやつは一人の例外もなく反日極左

713:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:15:32.96 +clJZsf50.net
でも関東で関西電力が立ち上げる電力会社は東電より安いんだよね
火力発電なのにw
要するに止まってる原発の減価償却コストが電力料金に跳ね返ってんのよ
最初から原発なんて作らなきゃ東電よりも安い電力料金に出来てたものを
作った以上使わなきゃ借金を生み出すだけのないよりまだ悪いのが原発

714:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:15:53.59 rDhX7YEC0.net
関電が宮城県に火力発電所を建設
URLリンク(www.sankei.com)
関電が秋田に石炭火力 首都圏での事業強化に発電所新設
URLリンク(www.sankei.com)

715:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:16:18.85 1eoEe1Nk0.net
経営責任を問わず高額報酬はそのままなんだよね?

716:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:16:25.18 UaRcBp+J0.net
>>586
だからフクイチ廃炉の東電は
採算あわないから北米シェールにすがってるんだよなw
原発企業を含めて
東電関連も自由化しても契約しないにこしたことはない。
>>676
日本の場合原発事故のツケ
原発廃炉のツケ
原発核ゴミ管理費のツケ
これが自由化の価格帯ベースにさせられるから高くなってるw
原発企業の撤退、資産売却で安くできハズw

717:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:16:45.09 Z2L/alIR0.net
社員狩られても仕方ない暴挙 

718:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:16:54.43 2vR0+EOZ0.net
>>694
>>680に対するレスだと思うんだが)
つ石炭

719:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:17:09.01 S/+hIfSx0.net
まだ、ぐだぐだお花畑な事いってんのか
少なくとも10年間は再稼働以外に道がないんだよ
現実が見えないって大変だな

720:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:17:10.20 QslYljqt0.net
>>706
今までのトータルの火力発電による汚染(事故を含む)と 原発による汚染(事故を含む)
ではどっちが被害大きいんだろ

721:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:17:17.73 aHTxMOQV0.net
>>1
関西電力やばいわ
原発が動かないので、老朽火力発電依存。
しかも石油が高騰したら高騰で死ぬ状態、
関西電力には金も無いし新設も
リプレースもできない、オワタ。
電力自由化に逃げる?
その結果、火力すら維持できなくなって関西電力あぼーんか
西日本ブラックアウトどころじゃないなこれはw

722:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:17:25.89 J2pLLKcu0.net
>>696
電気なんざ安いほうに流れるだけよ
そうなると関電は値下げする
原発うんぬんは意味がない
現状では関電に敵うところはないんだよ
文句はいえばいいが金ははらえよ

723:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:17:26.75 j5QK13Ln0.net
まあ携帯料金に比べればマシ

724:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:17:33.98 rIABcjpV0.net
>>713
経産省が会計制度を変更したから
止まってる原発の減価償却コスト・・なんて、もう無いよ

725:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:18:05.07 R+Mb2BAW0.net
もう再稼働なんて見通し立たないんだからさっさと諦めた方がいい

726:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:18:19.95 +clJZsf50.net
>>712
だからさ関西電力が関東に火力発電所を作って東電よりも安い電力料金で商売しようとしてるのよ
電力料金を上げてるのは火力発電所ではなく使えない原発の減価償却費
関東に関西電力が作る電力会社は最初から原発を使ってないから東電よりも安い価格で売電できるわけ

727:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:18:39.68 vIqrmqau0.net
原発稼働の見通しが不透明のまま今に至るまで原発がー原発がーって何もしないまま、受け持つエリアへの
電力供給の余力が全国最下位レベルにおちた上に、さらに値上げwwさすが関西。能無しのレベルが半端ない。
原発動かすためなら停電による社会混乱もやむなしwwwさすがやでww

728:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:18:46.27 dCNkKUro0.net
いいよな、赤字にならば値上げできる、
楽な商売で羨ましいよ

729:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:19:07.02 OtBnMiz20.net
たった一人のキチガイ裁判官のせいで西日本が死ぬことになるとは。

730:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:19:23.39 S/+hIfSx0.net
>>726
で、関西にその新型火力はいつになったら建つんですかね^^;

731:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:19:55.04 J2pLLKcu0.net
>>728
全くだ
どうしょうもないよ

732:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:20:21.66 1eoEe1Nk0.net
値上げしても天下り受け入れて高額報酬を約束してるのだよね?

733:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:20:23.61 QslYljqt0.net
びっくりしたんだけど
今の若い奴って核融合炉を知らねーんだな
そんなことも教科書から消えてるんかよ

734:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:20:27.27 rIABcjpV0.net
>>722
そのとおり
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げる
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
それじゃ関電はやっていけないので、関電は電気代を下げる
電気代を下げたら、
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するためのカネがかかる原発は
動かせない・・

735:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:20:40.02 R+Mb2BAW0.net
>>730
2017年に一個
URLリンク(www.nikkei.com)

736:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:21:01.39 dEZBVuNo0.net
福井地裁の判決を要約すると
震度7で最悪2000ガル位の加速度が発生してしまうのに
現行の原発は700ガルとかしか想定されていないのよね。
とても安全神話を作り出せる代物ではない事は明確な事実なのよ。
それやろうとすると、沖に防潮提100億とかで済むはずが無いの
もう原発は終わったんだよ

737:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:21:01.88 aHTxMOQV0.net
>>708
自公安倍ットラー大総統政権は、
大日本帝国末期の高橋是清ノミクスな、
安保法制での日本の戦争国化、
円安でインフレと軍拡とかいう、
国土強靭化や
2020年 東京見栄リンピックとかいう
まじで耄碌ウヨの発想w
ブルーカラーが深刻に不足しているため、
外国人労働者を大量に受け入れる気でいるw
映画 天国の大罪
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
1996年 故 半村 良
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030年)
ここらで見た展開だなwww
近未来、労働力不足で、
福祉や土建へ外国人労働者大量流入。
外国人労働者は
ブラックキチガイ日本企業に
我慢せず、
すぐ現場で器具で大暴動を起こす。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

738:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:21:11.66 DPur0NT70.net
スマホは1000円スマホにしてるから問題ないけど電力はなあ

739:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:22:28.06 OtBnMiz20.net
>>728
その代わりに、安定供給をする義務が課せられているんだがな。

740:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:22:39.90 +clJZsf50.net
>>730
原発の減価償却しなきゃなんないからそっちが動くまで関西には新規に火力発電所は作らない
関西で電力不足だから原発を動かさなきゃ大変だアピールを必要があるからな
関西で電力が足りないのに千葉県に火力発電所を建てるのが関西電力クォリティーw
関西電力が関東進出、千葉県に石炭火力発電所を建設へ
URLリンク(hardware.slashdot.jp)

741:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:22:40.09 rIABcjpV0.net
>>722
そのとおり
原発反対の人は値上げしようが値上げしなかろうが新電力に逃げる
値上げでさらに、原発なんか賛成でも反対でもない人が、新電力に逃げる
それじゃ関電はやっていけないので、関電は電気代を下げる
電気代を下げたら、
核燃料を交換したり、使い終わった核燃料を冷やしたり
新しい安全審査に合格した工事計画を実施するために
アホみたいにカネがかかる原発

動かせない・・

742:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:23:29.71 J2pLLKcu0.net
>>734
原発は役目を果たし用済みかもしれん
ま、あまったプルトニウムは核兵器に転用
するのが安全で有効な管理方法だろう
地下に埋没なんてもった いや 危険だしな

743:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:23:31.32 pfeEU6Bi0.net
>>734
逃げられないよ。
後の論評はコメントの必要すら無いな(笑笑笑)

744:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:24:01.34 S/+hIfSx0.net
>>735
ちっさ^^;
この出力じゃ1970年代から動いてる石油火力と止めてリプレースできないじゃん
っていうか試験用なんじゃね?これ

745:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:24:16.85 85unV/Bg0.net
貧乏人は電気使わなければいい。自然エネルギーだけにして電気代10倍位にすれば全て解決する。

746:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:24:38.61 QslYljqt0.net
>>737
何年言い続けるの?
URLリンク(stat.ameba.jp)

747:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:24:53.34 rIABcjpV0.net
>>743
ええーーーっと
先に自由化されている、工場などの大口利用者は、関電から逃げていますが???

748:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:25:10.47 FNPgC5tI0.net
【原発】「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

749:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:25:15.73 R+Mb2BAW0.net
>>744
新電力と東電の殴り込みと大阪ガスによる代替が加速するなw

750:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:26:11.42 G7iwbKzE0.net
きんでんって関電の手下?
同級生がそこの社員だけど、イイ給料貰ってるわ。

751:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:26:53.46 1eoEe1Nk0.net
燃料費が高騰と言いながら、アベノミクスを批判しない電力業界

752:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:27:46.23 QslYljqt0.net
おい、そんなことより水道代がスゲー値上がりしてるんだが
水道って基本料下げるにも大工事になって全然自由きかねーぞ
どうにかしろ

753:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:28:11.44 aHTxMOQV0.net
>>746
安倍ットラー大総統ミクスという
無規律積極財政が行き着く果ては
「終わり」なんだ>>737 >>700
江戸幕府
黒船来航、安政南海 安政江戸大震災
ごの無規律放漫財政、
軍拡、物価高騰で明治維新という内戦で崩壊した江戸幕府
高橋是清ノミクスでの無規律放漫財政軍拡が行き着き、緊縮財政に失敗。
2.26クーデターと、
日本太平洋戦争を始めた、大日本帝国
ドミニカは、19世紀の後半、
ウーロー政権の、
価格が高騰していた砂糖依存経済がやめらず
砂糖価格が大暴落後も、
無規律放漫財政、公共投資をやめられず、物価高騰のはて
クーデターをまねき、ウーロー政権崩壊
国家破綻し、債権者の欧米軍がおしかけてきたドミニカ
軍拡と無規律放漫財政と物価高騰で
崩壊したソ連兄貴、ユーゴ連邦兄貴、
1990年だい後半、国民総ネズミ講のはて、アルバニア大暴動がおき
NATO 国際平和治安維持武力行使をうけた、アルバニア

754:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:29:09.90 QFJUgy1F0.net
早く電力自由化しろよ、自民党。
いつまで既得権囲って置くつもりだ?

755:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:29:12.46 jkYGakVA0.net
廃炉費用とかさらに加算されるから、さらに値上がりする可能性は十分あると思うです。
原発にあまり関係ない、沖縄や北陸に引っ越しおすすめですよ。

756:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/04/20 00:29:26.50 J2pLLKcu0.net
ヘボ将棋王より飛車を可愛がり
今の生活がなりたたんのに未来もクソもあるか
現実みろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch