15/04/17 22:24:52.36
>>1より
バランスを欠いて、一方的にバッシングを繰り広げ、頑張ってる人を無視して、日本はいかに恥ずかしい国であるかを
内外に宣伝し続け……不安と恐怖をあおるだけ煽って、自信と信頼を失わせて、そして部数と視聴率を稼いできたのです。
だって、不安で心配だったらテレビも見てもらえるし。
今までがおかしかったと思います。ただそれだけだと思うんです。
今回、菅さんや官邸はちゃんと重い腰を上げて、おかしいと思ったテレビ局に事情を聞こうとしています。
くだらない批判や雑音は無視して、ここは思い切って「改善の意思を示さない場合」に限り、もう、
放送免許の一定期間停止処分を考えていいと思います。それくらいしないと、どんどんおかしな方向に行くと思います。
勝手な意見や妄想を主張したいのであれば、それは「公共の電波」以外で個人ブログなどでするべきです。
公共の電波には「放送法」があるのですから、守らないのはダメです。今回のテレビ朝日さんの件に関しては、
かなり可哀想な面も多いとは思うけれど、でも、私は1月の段階で「まずいと思う」と、例のコメンテーターを
使い続けることに警告をしていたし、誰が見ても、いつの日か暴走することは予見できたはずです。少なくとも、
私ははっきりと1月に「いつかまずいことになるんじゃないか?」と書いています。なので、責められても
やむを得ないところでしょう。
自民党がNHKとテレビ朝日の関係者を呼んで話を聞くそうですが、全く問題ないと思います。
むしろその動きは「遅すぎた」くらいと思います。
長谷川豊(Hasegawa Yutaka)
3:名無しさん@13周年
15/04/17 22:36:06.75 4IFicnB9P
NHKは完全に解体すべき。
機材には罪はないので再利用します。
NHK職員の再利用はありません。
中韓脳汚染のマスゴミどもは、潰すべき。
事実を曲げて捏造を報道する輩は、放送法に照らして厳しく解体すべき。
NHKがナニより先であるが、民放のテレビ朝日がおまけとして真っ先に、解体の仲間入りだな!!!!!
日本国民は(中韓脳でない)大歓迎で、大期待してます。
解体は絶対にできないんだという腐った意識のマスゴミは絶対に許されません。
4:名無しさん@13周年
15/04/17 22:56:56.39 2H9h52zCF
国民を煽動するマスゴミを一度解体すべき。
5:名無しさん@13周年
15/04/17 23:29:54.00 QwM108zj8
>>4
もうマスコミを解体しても手遅れだ、
もう日本の全ての企業や団体に工作員が紛れてる。
6:名無しさん@13周年
15/04/17 23:37:48.16 2H9h52zCF
>>5
じゃあ、国民がマスコミを監視するシステムを法整備すべき。
自衛隊を危険視するマスコミだが、実際にはマスコミのほうがよほど危険な存在だからな。
7:名無しさん@13周年
15/04/17 23:42:58.01 VHNVkctus
確かにマスコミの方が危険だよね
やろうと思えば世論を簡単に誘導できるんだし
最近はその力が弱くなってるみたいだけど
8:名無しさん@13周年
15/04/17 23:58:37.11 jGOmEHZZg
捉え方が間違ってる。
頑張ってる人や企業を評価し応援するテレビっていいよね
結果的に幸せを感じられるテレビは視聴率も上がるから番組が増えてるのじゃないかな
衝撃的な映像やインパクトのある見出しで不安や危機感を煽るテレビ
でも本当に伝えないといけない事ってなんだろうね
悪いニュースや政治の悪口だけじゃないよね
9:名無しさん@13周年
15/04/17 23:59:33.40 0bbREbFor
やらせ1点、捏造2点って感じで
6点で免停3ヶ月とか
更新もあったほうがいいな
自動車免許方式はおもしろいかも
ゴールド免許のテレビ局はいつでてくるのかw
10:名無しさん@13周年
15/04/18 00:09:28.33 pJh+OEfct
長谷川さん正論じゃんw
11:名無しさん@13周年
15/04/18 01:36:30.96 yjNAUlLUf
番組がひどいとしてもだ
与党が法律無視する格好になってしまう問題なんだよね
だから法改正が先というか、報道責任の明確化をしないと現状はなんとも
なんで総務省が動かないのかというのもあるし
フジの韓流ブームの時だってここまで自民が動いたかと
12:名無しさん@13周年
15/04/18 06:36:46.10 veSg0MMuS
長谷川さんに同意
13:名無しさん@13周年
15/04/18 10:26:03.99 chkDI2Uaz
同じような事をそこまで言って委員会でも言ってくれる事に期待
14:名無しさん@13周年
15/04/18 11:21:02.49 7SmF7oz56
同意
15:名無しさん@13周年
15/04/18 11:38:48.67 Zq2JuwtlI
放送免許=鮮人工作許可証
16:名無しさん@13周年
15/04/18 12:02:53.07 qaWGNaYFR
>>11
左翼はお花畑だね
いや、思い通りの路線だからこのままいきたいってか?
17:名無しさん@13周年
15/04/18 12:26:13.66 F5F2EW1pE
>>5
そう言うのが民団総連シナ畜の工作印象操作だっての
確かに各界に特亜分子や工作は多いが全ての企業組織に
居やしないw 帰化も含めた連中の動静は把握されている。
少なくとも自分の所属する組織にはいねえよ
特亜分子が存在するところも完全支配や一枚岩などでは無いから。
まあ、マスゴミは汚染や媚が酷いから電通と一緒に一度解体したり
分社再編なぢしたほうが良いだろな。フジTVとか株主外国人比率が
法定比率を超えてるので違犯
18:名無しさん@13周年
15/04/18 12:31:30.77 F5F2EW1pE
【政治】特定秘密は18万9000件、防衛省が最多の6万件…内閣官房が5万6千件、外務省が3万6千件、警察庁が1万8千件[04/18] [転載禁止]©2ch.net
1 :Hi everyone! ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/04/18(土) 10:53:00.63 ID:???*
政府は十七日、特定秘密保護法に基づき十三の行政機関が特定秘密に指定した文書や画像は、昨年末時点で延べ十八万九千百
九十三件と公表した。最も多いのは防衛省の約六万件。内閣官房の約五万六千件、外務省の約三万六千件、警察庁の約一万八千件
が続いた。
政府は一月、複数の文書や画像をテーマ別に分類しひとくくりにまとめた「事項」が三百八十二に上ると発表した。だが、文書などの
具体的な件数は明らかにされず批判があったため、今回まとめたという。
今後、有識者らによる「情報保全諮問会議」に意見を求めた上で、指定状況などを今国会中に国会報告する方針。
同法は昨年十二月に施行された。防衛や外交など四分野で、漏えいすると国の安全保障に著しい支障を与えるとされる情報を
行政機関の長が特定秘密に指定。政府に都合の良い秘密指定が懸念されるほか、漏えいをそそのかした側にも罰則規定があり、
「知る権利」を侵害する恐れがある。
ソース(東京新聞) URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
図表 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
↑ ↑ 反日民主なマスゴミ特亜分子の摺動を跳ねかえしている、
強力なファイヤーウオールw