【鉄道】リニアが世界最速590キロ 長距離走行記録も更新★2at NEWSPLUS
【鉄道】リニアが世界最速590キロ 長距離走行記録も更新★2 - 暇つぶし2ch111:名無しさん@1周年
15/04/18 00:07:56.13 71WPP2M/0.net
>>110
静岡県の人には朗報かもね
今まで散々不遇な思いをさせられてきただろうから
ビジネス客的にはどうなんだろう仮に15~30分遅くなると
俺はその時代にはリタイヤーしてるだろうから、仕事では使わないだろうし、
旅で急ぐこともないから大して困らないだろうけどね

112:名無しさん@1周年
15/04/18 00:18:34.34 tFkLf7Pj0.net
中国が超電導リニアを、やたら恐れているらしいw
日本のリニア、「世界最高速度達成」の報道に・・・
「せまい日本、そんなに急いで大丈夫?」、「海に突っ込むぞ」の声も=中国版ツイッター
URLリンク(news.searchina.net)
日本のリニアモーターカーに「危機感」=中国メディア
URLリンク(biz.searchina.net)
「日本国内の需要を満たすためではなく、海外の鉄道市場で中国と雌雄を決すために違いない」
「速度を上げる努力をしなければ中国の高速鉄道産業は斜陽産業となり、
 日本のリニアモーターカーによる攻勢のもと淘汰されてしまうに違いない」

113:名無しさん@1周年
15/04/18 00:19:10.40 w4Lk7yVY0.net
>>111
リニア開通後には東海道新幹線は改修工事が行われるだろうから、そんなに遅くなることはないと思う。
のぞみ存続の場合、静岡停車の列車と浜松停車の列車と分ければ、それほど余計な時間はかからないと思う。

114:名無しさん@1周年
15/04/18 00:25:20.23 eQJPr+l70.net
羽つけたら空も飛べるはず

115:名無しさん@1周年
15/04/18 00:32:19.21 rCeG+5pP0.net
>>114
飛んだら減速して墜ちるだろ
車両側に動力ないんだから

116:名無しさん@1周年
15/04/18 00:32:28.44 IJxTGzg50.net
よく考えたら、ジェット機が離陸する時の速度は300km/hも無いんだよな。
実際の運行速度が一番気になるが、同じ料金なら国内線死ぬな。
まあズレ込むのはデフォだろうから、ボケるまでに乗れたらラッキーか。

117:名無しさん@1周年
15/04/18 00:38:23.96 X5ZZcJ3w0.net
>>107
途中で国鉄の赤字問題・民営化もあったからね
過去の成果が無駄にならずに実現できて何よりじゃないか

118:名無しさん@1周年
15/04/18 01:13:20.74 XnbjaMBh0.net
たかが自動車程度で400K以上のヴェイロン凄くねえ

119:名無しさん@1周年
15/04/18 01:42:21.45 m7wONWM70.net
>>118
凄いけど、なんか好き者相手にレンタカーしてる業者がいて、都心だと割とよく見かけて有り難みがない。
一方リニアは山梨まで行かないと見れない!

120:名無しさん@1周年
15/04/18 01:46:29.82 qjD2IKD40.net
何でこんな大工事する必要があるんだろ
第2東名の中央分離帯にリニアを通せばいいじゃん

121:名無しさん@1周年
15/04/18 01:57:19.71 xWL2BB8m0.net
>>61
実験線の長さが18kmしか無かったから、速度上げれなかったんだから文句言うな

122:名無しさん@1周年
15/04/18 02:01:28.46 xWL2BB8m0.net
>>105
のぞみは無くならないよ
ただ本数が減って、その分ひかりが増えるだけ
のぞみとひかりが半々くらいになるのでは?

123:名無しさん@1周年
15/04/18 02:15:14.81 m7wONWM70.net
>>120
第二東名レベルだとリニアにとってはカーブが多すぎる。
リニアレベルに高速道路を作ると直線すぎて居眠り・事故多発。
高速道路のカーブってのはわざと付けてある場合も多々あるんだぜ。

124:名無しさん@1周年
15/04/18 02:18:57.19 /1ddv5k70.net
リニアって現在のATCより格段に運行密度上げられるのかな?
車体が余り人数が乗れないだけに気になる
今が駅数と同じ位の車両が走ってるとすると
リニアで2倍とかそういう風になるんかね

125:名無しさん@1周年
15/04/18 02:33:05.23 IySaL98U0.net
>>124
上がらんでしょ
地上側に1次コイルがあるから、1区間に1編成走らせるのに変電設備が1つ必要

126:名無しさん@1周年
15/04/18 02:57:19.60 qjD2IKD40.net
>>123
じゃあ第2東名の中央分離帯に動く歩道を付けよう
そしたらタダで名古屋へ行ける

127:名無しさん@1周年
15/04/18 02:59:00.57 n2tQEgwE0.net
>>3
夢のまま終わりまつww

128:名無しさん@1周年
15/04/18 03:03:08.26 n2tQEgwE0.net
>>1
早く成仏しなさいw
前世紀の遺物、リニアはもう死んだのでつw

129:名無しさん@1周年
15/04/18 05:34:15.92 YW4EPIsF0.net
>>1
そのうち飛行機並みになりそうだな
この速度でも十分飛べるけど

130:名無しさん@1周年
15/04/18 05:37:31.51 fOtoIw0S0.net
>>94
ドイツの実験線で事故って死者がいっぱい出たことあったな
保守車両をまだ退避させていないのに試験車走らせ衝突と
運行管理が完全ではない実験線ならではの事故だが

131:名無しさん@1周年
15/04/18 06:56:30.26 3w/G403b0.net
不思議なのは、リニアなんて無駄、採算取れないとネガティブなことを言う人が多いことだな
奈良と京都の争いは面白いよな
関西で京都が嫌われているのが分かる気がするw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch