【ひろゆき】日本は旅館業法によって、営業許可のない「宿泊料を受けて人を宿泊させる行為」は、違法です。グレーじゃなくて、真っ黒です。。。at NEWSPLUS
【ひろゆき】日本は旅館業法によって、営業許可のない「宿泊料を受けて人を宿泊させる行為」は、違法です。グレーじゃなくて、真っ黒です。。。 - 暇つぶし2ch2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/04/17 17:04:46.51
>>1より

大切なのは、隠すことではなく、何か問題が生じたらそれを明らかにし、それを解決するため一丸と
なって取り組むこと。それによりホスト側とゲスト側に信頼と安全を提供できるのだ。

・シェアリングエコノミーを日本で成長させる鍵とは

シェアリングが確立されている国から、同様のサービスを日本で始めようとして最初にぶつかるのは
「規制の壁」。ユーザーにとってもメリットの大きいシェアリングエコノミーを成長させていくため、
企業だけでなくわたしたち利用者側はどのような努力が必要だろうか?

まず、ふくだ氏は「シェアリングエコノミーは日本でも成長する」と断言した上で、そのための条件を挙げていった。

「これまで、日本では免許制度や細かい規制を敷くことにより、公の機関が信頼を担保してきた。
そのため、なにか問題が起きると―例えば、公園のブランコでケガをした、などという時に、
利用者は公の機関にクレームを入れていた。しかし、インターネットが普及し、それぞれ個人で信頼
しながらさまざまなことを起こせるようになった現在では、信頼の担保は民間に移ってきているといえる。

「規制がなぜあるかというと、縛るためではなく利用者を守るため。嫌な思いをしたり、
ましてや犯罪に巻き込まれたりしないよう、国が守っているというのが根底にある考えだ。
しかし、きちんとした評価の仕組みを作り、信頼のベースを国ではなく個人が持ち、
ある程度自己責任である、という意識改革が利用者側でも持てるようになれば、その必要はなくなってくる」(ふくだ氏)

特にオリンピックが開催される2020年に向けて、この分野での新規参入が必要とされるという。

「確かに、既存の旅館経営者にとって、厳しい訓練を受けた従業員もいないような民間宿泊施設が
できるのは面白い話ではないかもしれない。しかし、オリンピックの2020年やそれ以外のスポーツの
祭典に対応しきれるほどの宿泊施設がないのも事実だ。排除しようと考えるのではなく、
部屋をシェアするという新しい事業のあり方を受け入れ調和よく組み合わさることによって、
お互いにメリットを享受できるようにしていってほしい」(ふくだ氏)

・自民・ふくだ議員「グレーならガンガンやっちゃえばいい」

しかし、それでもなお、新規参入に二の足を踏む人も多い。その理由はやはり「規制」だ。
事業を起こしたは良いが、規制にかかりそれまでの投資が無駄になる、ということは起業家にとって避けたいものだろう。

どうすれば、ほかの国で生じているようなシェアリングエコノミーの潮流に乗れるのだろうか。

これにもふくだ氏は「グレーならガンガンやっちゃえばいい」と提案する。

「そもそも日本人には“お上”に従わないといけない、というマインドがある。そのため規制があると、
その枠内でだけ動こうとする。ほかの国の人からすれば理解できないから、自国で成功したモデルを
日本に持ち込もうとしてもこの壁にぶち当たり、成長できないのが現状だ。しかし、規制の枠の中で
小さく動きまわるのではなく、『ここはどうだろう? はっきり規制されているわけではないんだけど』
というようなグレーの部分であれば果敢にチャレンジするというマインドを持って、スタートしてもらいたい。」

それに対し、ブレチャージク氏も「197カ国で事業を行なっており、それぞれの国でルールが違う。
その国のルールを変えるのではなく、事業モデルを証明し、提示するのが大切だと感じている」と
これまでの経験を説明。ジマー氏の場合、カリフォルニアで始めた時「州から『やめろ』と言われた」という。
「でも、わたしたちがしたかったのはルールを変えるよう政府に提案することではなく、渋滞を解消したい、
利用者を快適かつ安全に目的地に届けたいということ。そのようなビジョンに対する情熱があったからグ
レーと思えた部分に果敢に踏み込んで行けたと思っている」とアントレプレナーにメッセージを送った。
>>3


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch