15/04/12 11:38:11.50 7Gk//CGi0.net
株
高
恩
恵
3:名無しさん@1周年
15/04/12 11:39:45.97 EFskyuLO0.net
儲かったら使えばいいのに、また株を買うから下まで回ってこないんだ。
4:名無しさん@1周年
15/04/12 11:40:28.15 qujJ7yL90.net
俺達庶民には全く関係ない話
俺の年金返せよ安倍!!
5:名無しさん@1周年
15/04/12 11:40:44.66 4yfdV8zD0.net
>>2
株高!!怖いよ!!! 嫌!嫌!ちょっと待って!チョットマッテ!お兄さん!!
在日朝鮮人は8.6秒で皆殺しにラッスンゴレイライ!
在日朝鮮人は8.6秒で皆殺しにラッスンゴレイライ!
在日朝鮮人は8.6秒で皆殺しにラッスンゴレイライ!
ベネパ!エクストリームファイヤーフレームで
バズーカ皆殺し!在日朝鮮人!
被爆二世で在日朝鮮人五世!!
パパッパッッパパ!!ベネパ!
火炎放射で在日朝鮮人!!
噴火だ!地震だ!テロ!放火?トキシン井戸に投げ込む在日朝鮮人!
6:名無しさん@1周年
15/04/12 11:41:01.36 MMmWgHIN0.net
ETF買え。
7:名無しさん@1周年
15/04/12 11:41:31.44 WMpiqtIJ0.net
税金取るなよ、高過ぎだよ
8:名無しさん@1周年
15/04/12 11:41:36.13 fJOE7kYB0.net
この話題株高が続いてる間延々とネタにするの?
9:名無しさん@1周年
15/04/12 11:42:01.15 MzFTdDub0.net
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
URLリンク(image.newsis.com)
■ 2000年と2014年の比較(年収10%の47万円減)
URLリンク(up.pandoravote.net)
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
10:名無しさん@1周年
15/04/12 11:42:44.69 ZiOfXMeC0.net
株価が安いとどうなるか。
企業は、株価対策のため、決算数字を少しでも良くするために、
リストラをし、下請け絞りをするんだよ。
最近、リストラって聞かないだろ?
11:名無しさん@1周年
15/04/12 11:43:05.43 rjaC7/jg0.net
富裕層がぽんぽん手持ちの株売るかよ
じっくりにんまり数字見ているだけ
株価はバロメーター
一部だけど好景気を味わいだした経済人が出てきているということだよ
-ある富裕層より
12:名無しさん@1周年
15/04/12 11:43:16.04 yWKibAR20.net
>>1
安倍・黒田は現在では通用しない一昔前の経済をやってるからな。
(安倍・黒田)
「インフレ・デフレは景気の指標」
→すでに、スタグフレーション(インフレ下の不況)が発生して、この論理は採用されていない。
(安倍・黒田)
「株価上昇は、好景気の先触れ」
→ 現在、株価は景気の要因以上に「投機」で動いてる状況で、ホボ景気判断には使えない。
13:名無しさん@1周年
15/04/12 11:43:50.77 UF6nFog10.net
富裕層とか持ち出せば批判になると思ってるみたいだな。
富裕層でも資産を株式で持っていなければ利益にならないし、
低所得者でも金貯めて株式買ってた人は恩恵受けているだろ。
インサイダーでもない限り、株式は必ずリスクを伴うんだから、
持っていた人が恩恵受けたからと言って批判する筋合いのものじゃない。
14:名無しさん@1周年
15/04/12 11:43:53.63 CEAtRgVR0.net
>>10
もう少し、ストーリー考えて書き込めよ。
雑だ
15:名無しさん@1周年
15/04/12 11:44:16.37 JE3fM7Hd0.net
まだまだ許容し得る格差です
16:名無しさん@1周年
15/04/12 11:44:20.23 rEqgdYyW0.net
文句ばかり言っていないで
黙って株買え
17:名無しさん@1周年
15/04/12 11:44:45.88 ZZu1xTPO0.net
株高批判するなら株安のメリットを書けよ
18:名無しさん@1周年
15/04/12 11:44:49.56 JPNS5tJi0.net
知ってた
19:名無しさん@1周年
15/04/12 11:44:55.03 GtxYtrPT0.net
株を買えば儲かると言うなら貧乏人も株買えば儲かるんじゃね?
全体の株価が上がっているなら、それこそETFを買えば確実に儲かる
ETFなら買いたい銘柄選びに迷う心配も無い
貧乏人に株を買う事を薦めずに政権批判、富裕層批判は変なハナシだね
20:名無しさん@1周年
15/04/12 11:44:55.24 ZiOfXMeC0.net
>>14
は?リストラって、何のためにしていたと思っているの?
21:名無しさん@1周年
15/04/12 11:45:32.83 KviOd5Xm0.net
>>10
聞かなきゃリストラは存在しないとかワロス
22:名無しさん@1周年
15/04/12 11:45:35.14 WbneHghN0.net
>>12
CPIの最新の数値は0%台なんだが?
23:名無しさん@1周年
15/04/12 11:45:37.42 m+mv1f9e0.net
数万円で買える株もあるのに、買わない貧乏人が悪いだろ
24:名無しさん@1周年
15/04/12 11:46:13.52 jfBMADk50.net
つか、庶民でも株買えば済む話なのに
株自体は複利で儲かる訳じゃないから、
金持ちがやろうが庶民がやろうが、儲かる比率は同じだ
パチンコとかで馬鹿な使い方してるからだろ
25:名無しさん@1周年
15/04/12 11:46:14.48 995JKqPv0.net
>>17
庶民でも売買しやすい
26:名無しさん@1周年
15/04/12 11:46:29.23 /ywTKUgf0.net
安倍が改心したと思って当選させるほうもバカ。
27:名無しさん@1周年
15/04/12 11:46:33.70 +rL0zsPx0.net
結局、株で儲けてるのも資金あるやつだけ。
資産1000万以下は雑魚
28:名無しさん@1周年
15/04/12 11:46:54.89 ix+QF6pi0.net
株高なんか関係ないって言うけど、年金や保険入ってれば間接的に影響あるだろうに
29:名無しさん@1周年
15/04/12 11:47:03.67 ZiOfXMeC0.net
>>21
ほう。じゃあ、最近どこで聞いたんだい。報道されたんだ。
ブラック企業が、アベノミクス後に立場が悪くなった話なら
いくらでも聞いたけどね。
30:名無しさん@1周年
15/04/12 11:47:09.49 02yr7Wnr0.net
■リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたものだ■
量的緩和期間 2008年-2014年
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<NYダウ> 8000ドル→17000ドル=+9000ドル 210%上昇
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
<FTSE100指数> 4500→6800=+2300 150%上昇
・激増した政府債務
・大幅に上昇した株価
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスを現状だが
注目すべきは ほぼ連動している激増した政府債務と大幅に上昇した株価だ
つまり量的緩和により政府債務を増やす=国民に借金を負わせることで
株価を吊り上げ株を大量に保有する資本家が莫大な利益を得たのだ
また低下し続ける実質賃金や1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生など
リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたことを証明している
31:名無しさん@1周年
15/04/12 11:47:43.82 TRi3kfFT0.net
金持ちの金は金持ちだけで回るもんだ
いくら金持ちが儲かったってそこらの食堂やすき家に沢山喰いに来ん
ファーストクラスで欧州の高級レストランに喰いに行くだけだろ
32:名無しさん@1周年
15/04/12 11:47:49.43 ig79gFE80.net
海外投資家が買い物に来てくれればいいな。
まあ彼らは年金砲の弾切れを見極めてるとは思うが。
33:名無しさん@1周年
15/04/12 11:47:52.62 MC4o8WZJ0.net
十万もあれば、優待、配当、十分に楽しめるけどな
ビックを恩株状態で一株持ってるけど、優待券が素晴らしいよ
期間以外使用制限無しで年間5000円も貰ってる
34:名無しさん@1周年
15/04/12 11:48:25.33 jfBMADk50.net
>>27
雑魚でも株で儲けてなり上がればいいだろ
俺だってアベノミクス前の株の資金は100万無かったよ
今は2000万超えてる
こんなの誰でもできる事だ
35:名無しさん@1周年
15/04/12 11:48:27.59 0pCF4HzH0.net
毎日、口座のお金が増える喜び。いいもんだよ。
36:名無しさん@1周年
15/04/12 11:48:48.63 dRUfc5jq0.net
株式ぐらい買っておけ
37:名無しさん@1周年
15/04/12 11:48:55.25 Eas7JaoR0.net
総量が違うから富裕層がさらに富むのは確かだけど
そんなこと言い始めたら、投資関係すべてだよなw
貧乏人でもリスクとってれば恩恵受けているよ。
38:名無しさん@1周年
15/04/12 11:48:56.76 fkZNafXo0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
↑株価と半年後の雇用の相関関係w
相関係数0.87って強烈なまでに相関関係があるってことだがwwwww
このグラフすげwwww
株価が上がっただけwww ←バカ丸出しwww株価と雇用は連動してるwww
39:名無しさん@1周年
15/04/12 11:49:17.89 qVmwZ/SX0.net
先日の参議院で共産の大門が指摘してたけど、株高の恩恵受けて億万長者になったのがゴロゴロするならまだしも、実際上そうはなってない模様
億万長者が資本を倍増させてるのが実態で、あらたな億万長者はごく少数
40:名無しさん@1周年
15/04/12 11:49:44.37 J3nhFP4b0.net
官製バブル
41:名無しさん@1周年
15/04/12 11:50:06.33 WbneHghN0.net
>>31
その飛行機を整備してる中に庶民がいないとでも?空港の職員にも?
42:名無しさん@1周年
15/04/12 11:50:11.87 rEqgdYyW0.net
こんな社会の底辺でうごめいているオラでさえ株で少しは儲かったぞ
もっともオラは国家公務員だが・・・
43:名無しさん@1周年
15/04/12 11:50:19.04 02yr7Wnr0.net
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 自民工作員のみんな
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ もう少しレスの内容を考えよう
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | テンプレなのがバレバレだよw
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ─ \
自民工作員=ネトサポ
【経済】アベノミクスが直撃、物価・消費支出 すべて悪化
自民工作員「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
自民工作員「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
自民工作員「わかりました 今日も一日頑張ります!」
44:ハイパー(資本家)
15/04/12 11:50:50.47 P8OtYhcv0.net
富裕層だから
ルサンチマンの連中はネトウヨを叩くんだろううな
45:名無しさん@1周年
15/04/12 11:50:51.00 lPmj+FmD0.net
>>1
景気のいい話が盛り上がるとネガティブな話を必死にやり始める者が出てくるんだよね
バブルにならないようすするにはどうしたらいいかとか
富裕層以外に広げるにはどうしたら良いかとかいう話は一切せずに
日本の景気が良くなると困るんだろうな
46:名無しさん@1周年
15/04/12 11:51:16.86 ZvllrT820.net
どこにも何の恩恵もないよりはマシ
47:名無しさん@1周年
15/04/12 11:51:32.34 zh4lH2sV0.net
>>25
お前はホームラン級の馬鹿だなwwwww
48:名無しさん@1周年
15/04/12 11:51:36.03 zmKQyglE0.net
株高そのものは歓迎すべきものだが
それがすぐ景気に繋がるとか短絡するのもどうかと
49:名無しさん@1周年
15/04/12 11:51:49.25 yWKibAR20.net
>>22
ま、その数値をどのように出してるか知らないが、
今年になって、スーパーでの店頭商品の値上げが続々発表されてるし、
また、ファストフード店の値上げもなされてる。
「消費者物価が上がってない」というのは、実態とカケ離れているように見えるがな。
50:名無しさん@1周年
15/04/12 11:51:50.26 oBBMTcqF0.net
今日は選挙の日
51:名無しさん@1周年
15/04/12 11:52:05.27 Ep0ko6gA0.net
>>3 あふぉ?
52:名無しさん@1周年
15/04/12 11:52:06.30 DdX0zyEW0.net
当たり前だろ時給1000円で株買えるわけねーだろ
競艇で搾取されて安ホッピーしか飲めないんじゃ
53:名無しさん@1周年
15/04/12 11:52:17.83 KviOd5Xm0.net
>>29
俺個人が聞いたか聞かないかは関係ない
報道されたことだけが世の中の全てかと言ってるんだが?
54:名無しさん@1周年
15/04/12 11:52:49.30 jRv5g3lf0.net
トリクルダウン()
55:名無しさん@1周年
15/04/12 11:52:51.55 02yr7Wnr0.net
日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!
↓
■緊急警報■
2chに統一地方選用の自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部の発言と完全に一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
㈱ホットリンクや㈱ガイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ URLリンク(www.j-nsc.jp)
<工作活動証拠画像>
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
56:名無しさん@1周年
15/04/12 11:53:06.25 zGO/poz60.net
株を現金に買えれば
儲かったことになるけど
そのままなんだから意味ないよ
57:名無しさん@1周年
15/04/12 11:53:40.69 HrgrWJBN0.net
>>10
結局のところ金融政策自体は引き締め効果しか産まないものなんだよな
株価等の資産価格が下がれば確実に景気は悪くなるが
逆に上がっても下がるときほど景気に反映されにくい
これを確実に反映されるように持っていくのが減税や公共投資等の財政出動なのだろう
58:名無しさん@1周年
15/04/12 11:53:45.43 o3JczJH90.net
当たり前だろ
59:名無しさん@1周年
15/04/12 11:53:50.16 V97aTHbn0.net
>>34
貧困層、母子家庭、軽度知的障害者、発達障害者、派遣労働者、ワープア層には百万円の投資資金すら用意する事が困難で、
アベノミクスによる株価上昇を黙って見るしかないし、
そういう層はネット証券の口座や株取引に使うPCすら買えない有様だ。
60:名無しさん@1周年
15/04/12 11:54:27.37 bVGM1X1D0.net
>>2
在っぽいね
61:名無しさん@1周年
15/04/12 11:54:41.65 i5yOCP780.net
直接的な恩恵は一部の人らだろうけど、株価が上がって国富がよくなってることは間接的にいい雰囲気だろ。
家庭に喩えるとお父さんのお給料が上がっても子供のお小遣いが増えるわけじゃないけど、食事にもう一品追加されたり、旅行や外食の機会が増えたりなんとなく間接的にいい感じでしょ。
富裕層だけとかの限定的にだけと言うのはちょっと違うと思う。
いまなんか月曜日の朝とかタクシーの予約は数日前にしないと希望時間難しいし、雨予報なら10日前に予約しないと朝の通勤時間の予約とか難しくなってる。
それだけ利用者が増えてるってことだろ。
62:名無しさん@1周年
15/04/12 11:55:05.89 WbneHghN0.net
>>49
下がっているものもあるということだろうな。
63:名無しさん@1周年
15/04/12 11:55:14.63 YVaeuPL+0.net
セブンがまた過去最高益で、各工場の設備工事に入ってるウチはもう馬鹿みたいに忙しい・・・
急にドーナツ作りたいとか言うんじゃねーですよ
64:ハイパー(資本家)
15/04/12 11:55:29.49 P8OtYhcv0.net
>>56
逆に
バブルで3万の時に買った株が
8千円になって
まだ3万持ってる計算して安心してた奴って
バカだろ?
65:『アベノミクス女性活用』による労働市場の供給過剰で庶民の賃金低下
15/04/12 11:55:30.14 W0WTQiQ40.net
.
アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」である。。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
夫の賃金が下がれば専業主婦でやっていけた妻までも、家計を維持する為に働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”・・・というように。
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に『男性並の“厳しい”労働条件』かつ『女性並の“安い”賃金水準』で働いて貰う事で、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用・非正規においても、
男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.
66:名無しさん@1周年
15/04/12 11:55:44.09 02yr7Wnr0.net
■アベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジック■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして借金の借用書である100兆円の赤字国債を素知らぬ顔で
既存の国債の中に紛れ込ませ借金だけを国民に押し付けたのだ
結果として国民は100兆円の赤字国債を返済するための消費増税と
円安による物価高の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ
67:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:12.90 jmN8LYwv0.net
メディアの輸出をするアルヨ(´・ω・`)
68:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:15.38 o3JczJH90.net
>>61
バーカ
年金ぶち込んでるおかげで
将来の年金破綻が更に加速されてること
気がついてないとか
オマイの言う事はギャグ
69:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:20.61 Z2nNfwBG0.net
立派な企業が儲かって立派な企業の雇用が増えて立派な企業の賃金が上がっても
立派な企業に勤めてない俺には何の影響もない
日本全体がどうのなんてわからないが、俺に良い影響がないことは間違いない
俺の周囲は相変わらず最底辺の景気で材料費等だけ値上がりを続けてる
賃金は下がった
だから俺はアベノミクスを評価しない 他人の考えまでは知らん
70:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:24.22 jfBMADk50.net
>>59
すまんけど、そういう層は「庶民」ではないだろ
自力で生活出来ないような人達に、自力で儲ける手段が無いのは当然の話だ
71:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:36.99 gcB9n37Y0.net
時給600円のネトサポの決まり文句、株で一億儲かったぞwwwwwwwwwwww
証券会社の回し者、100万を元手に100億儲けましたとかwwwwwwwww
ライブドアでさすがに雑民も学習したろう
72:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:42.46 Qu+K1WOA0.net
株高恩恵がなぜかパククネに見えた
73:名無しさん@1周年
15/04/12 11:56:47.55 80/H2F3z0.net
数十万の軍資金じゃ儲かっても知れてる 銀行に預けとくよりはいいかもだけどな
74:名無しさん@1周年
15/04/12 11:57:26.36 V3Zsci+m0.net
ユニクロ平均株価だから柳井みたいな奴だけぼろ儲けでイラっとする
もっと個別株買えよ糞が
75:名無しさん@1周年
15/04/12 11:57:34.18 HrgrWJBN0.net
>>61
株価は給与と違ってGDPに計上されないはずだが
その例えなら親戚のおじさんが株で含み益出したぐらいじゃねw
76:名無しさん@1周年
15/04/12 11:57:54.71 xmLBT6++0.net
そもそも儲かるだけ株に金を注ぎ込めるのは金持ちだけだからな
株にはどうしてもリスクがつきまとうから資金の少ない庶民は手を出せない
家庭があればなおさらリスクなど背負えないだろ
少しでも損が出てしまうと将来設計に影響が出てしまうからね
資金の多い金持ちは少しくらい損しようが最終的に儲かればいいからがんがん注ぎ込めるけど
庶民はそういうわけにはいかない
金持ちはそれが理解出来ないから平気でなぜ株を買わないのか?とか口にする
正直頭にくるね
77:名無しさん@1周年
15/04/12 11:57:57.20 WbneHghN0.net
>>59
そんなものはいつの時代でもどんな経済政策でも同じだな。株買うのに百万も要らんが。
証券会社へ行けばいいだけでPCも要らんし。
78:名無しさん@1周年
15/04/12 11:58:13.48 RuQgJgEI0.net
少なくとも上がった株持ってる人は全員恩恵受けてるけどねw
能力も勇気も知恵もなく、努力もしない人間が俺たちは儲からないとほざいてる姿は滑稽w
79:名無しさん@1周年
15/04/12 11:58:25.65 o3JczJH90.net
>>70
母子家庭と派遣は違うだろ
80:名無しさん@1周年
15/04/12 11:58:30.55 QK8JkevD0.net
普通に働きながら、100万近辺株買ったって
仕事中にこまめに売買できるわけじゃないし、
信用取引やれるほど余裕ある金でもない。
結局せいぜい食料品の値上がり分稼げればめっちゃうまく行ったほう。
手数料引いたらマイナスってのが大概だわ。
81:名無しさん@1周年
15/04/12 11:58:45.17 02yr7Wnr0.net
■株価の上昇や企業の好業績は国民生活を踏み台にして得られたものだ■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その借金の借用書として100兆円の国債が発行された事実については全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する100兆円の赤字国債を原資としているのであり
国民生活を踏み台にして得られたものだからだ
また連中がよく使う「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」などの自己責任論は
この事実を隠すための典型的な印象操作であり絶対に許してはいけない欺瞞なのだ
82:名無しさん@1周年
15/04/12 11:59:03.15 gFXgDWLr0.net
株高恩恵って中国人の名前みたいだなw
83:名無しさん@1周年
15/04/12 11:59:04.16 xdD4z/Zf0.net
株が上がっても売ると手数力が高すぎるんだよ
証券会社は儲け過ぎだろ
84:名無しさん@1周年
15/04/12 12:00:30.19 jfBMADk50.net
>>73
よりは良いというかなあ
預金は増えて無いんじゃ無い、減ってるんだよ
円安って事はドルベースでみたら目減りきてる
勿論、日本国内ではドルの価値だけでお金の価値が測れる訳じゃ無いが、
資産としての価値は確実に目減りしてる
そうでなくても、世の中はトータルすると常にインフレだから、
100万円持っててもその価値は1秒毎に減り続ける
85:名無しさん@1周年
15/04/12 12:00:35.33 QMPYf+wD0.net
>>1
じゃあ、株安の被害も富裕層だけに留まるとでも?
86:名無しさん@1周年
15/04/12 12:00:47.87 5gbxXPNm0.net
俺のシャープ下がったままだがorz
金持ち批判してるとジンバブエみたいになって
結局もっと苦しむのは、富裕層以外だけどなw
87:名無しさん@1周年
15/04/12 12:00:49.69 WbneHghN0.net
>>68
むしろ国債一本の運用よりリスク下がるし、利確して年金ウハウハでしたが?8000円台から
始まってるんで。
88:名無しさん@1周年
15/04/12 12:00:54.09 BQARQJ650.net
>>65
アベノミクスつーかアメリカな
89:名無しさん@1周年
15/04/12 12:01:13.37 V97aTHbn0.net
>>77
普通の証券会社での取り引きは手数料が高いので株取引の旨味が少ない。
本格的にスイングトレードで儲けようと思ったら手数料が安いネット証券の方が良いよ。
90:名無しさん@1周年
15/04/12 12:01:51.48 HrgrWJBN0.net
>>70
自分もそう言う人が例えば高度経済成長だったら幸せに暮らしてるかというと違うと思うけど
そうなる、没落する人が統計上増えてることが問題なんじゃないかな
その解決法が反成長な奴が多いのが困り者だけど
91:名無しさん@1周年
15/04/12 12:02:12.97 yjC3/4Q/0.net
>>1
ゴミ売りのくせに珍しいなw
92:名無しさん@1周年
15/04/12 12:02:35.80 fkZNafXo0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
↑株価と半年後の雇用の相関関係w
相関係数0.87って強烈なまでに相関関係があるってことだがwwwww
このグラフすげwwww
株価が上がっただけwww ←バカ丸出しwww株価と雇用は連動してるwww
93:名無しさん@1周年
15/04/12 12:02:44.28 8a38KsDr0.net
>>83 15年くらい前から安くなってるぞ
94:名無しさん@1周年
15/04/12 12:02:54.35 84Ro5aWf0.net
株で益がでたらそれなりに消費に回しているぞ、俺様は。
まあ微々たるものだが。大体一回100万円程度。年に二三回。
1000万円程度は再投資に回すけど。
95:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:08.77 jfBMADk50.net
>>83
あ、そういう意味では富裕層って有利だわ
この間、信用で株買ったら
信用取引で総額5000万越えたら、手数料ゼロですって表示が出てきてビックリしたw
そういう意味では格差あるな
96:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:14.12 xWMgoOki0.net
今から乗っても天井掴みになると思うと乗れない
16000円くらいの時からそう思ってここまで来た
もう今さら無理だろ
97:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:14.80 S7+D0wzz0.net
株を買うのは車を買うより簡単なんだが
株を買える=富裕層てアホか
98:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:17.71 V3Zsci+m0.net
>>10
オリックス宮内氏:「株主が100でない」-短期要求から会社守れ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
アメリカと違って日本企業は株価や株主なんて割りとどうでもいいんだが・・・w
99:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:26.95 CBe5N4TF0.net
株高でいい思いをするのは富裕層だけだが
暴落するときはなぜか一般人も巻き添えダメージ
いい加減にしてほしい
100:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:39.35 WbneHghN0.net
>>76
そらあ逆だから。アベノミクスが始まるとわかって、全力で投資に行ける人間が金持ちになるんだ。
101:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:47.77 uNn8zoE40.net
メディアは少し前まで普通の主婦もネットで株取引なんて煽ってたくせに
今度は株高は富裕層だけの恩恵ってか?
ご都合主義極まれりだな。
102:名無しさん@1周年
15/04/12 12:03:55.55 XVjxe8lw0.net
1000万程度の貯蓄じゃ株なんてやらんよ
公務員とかがたまに株で遊んでるけどあんなの小遣い程度の儲けだし
そもそも豊かな生活にギャンブル性が求められるのか
異常な国だよ、住宅街にパチンコ(ギャンブル場)屋がゴロゴロある事も含めてな
103:名無しさん@1周年
15/04/12 12:04:01.32 yWKibAR20.net
>>62
一概にそうとは言えないのが、この安倍政権だよな。
事実、過去の選挙前には、不思議と「有効求人倍率」が急激に改善した。
ところが、昨年、その求人というのが「得たいの知れない不明企業」から多く出されていたのが発覚したんだよな。
これなど、選挙に当たって、政権側に有利となるよう「有効求人倍率」を良くしたとしか考えられないだろう。
104:名無しさん@1周年
15/04/12 12:04:03.69 m+mv1f9e0.net
>>83
ネット証券なら数百円だろ
100万超えてからやっと千円くらい
105:名無しさん@1周年
15/04/12 12:04:26.41 m1cfrNc/0.net
一般庶民は心身すり減らして金を追うのはやめよう
徹底的にサイレントテロに徹して生きれば現代日本は安楽に生きられる
「健康と体力と時間」
これらさえあれば無敵。多少の金なんか何の役にも立たない。
106:名無しさん@1周年
15/04/12 12:04:52.79 o3JczJH90.net
>>87
?
107:名無しさん@1周年
15/04/12 12:05:25.93 84Ro5aWf0.net
>>93
対面は高いままだな。
ただ、対面は担当者を叩いて効率を上げさせるけど。
手数料稼いでるだろ、なんとかしろって。
108:名無しさん@1周年
15/04/12 12:05:47.55 ua3/V+Ul0.net
>>3
おこぼれを待ってるだけのコジキには回ってこないよ
109:名無しさん@1周年
15/04/12 12:05:53.01 rjbuvoNd0.net
まぁ株高を批判してるのは
日本経済がうまくいくのが気に入らない中国人と朝鮮人
安倍ことが大嫌いな、在日に支配されている反日極左マスゴミ
株高に乗り遅れたマヌケ、貧乏人
この3種類しかいない。
110:名無しさん@1周年
15/04/12 12:06:08.18 Z2nNfwBG0.net
>>70
貯蓄0家庭が何%って統計見たこと無いの?
ある程度貯蓄があって投資に回そうかって余裕が無ければ庶民未満だと言うなら新しい定義付けが必要
111:名無しさん@1周年
15/04/12 12:06:09.32 7dywL/3a0.net
配当狙いの超安定株買っておいたけど、大分値上がりして配当も昨年か一昨年からあがったからちょっとうれしい。
夏ごろちょっと家の改造する予定。
112:名無しさん@1周年
15/04/12 12:06:09.85 WbneHghN0.net
>>89
PCすら買えない人の話をしてるんだろうに?
113:名無しさん@1周年
15/04/12 12:06:18.91 788L1DaI0.net
ブサヨ「庶民には関係ない>< 関係ないんだよう」
114:名無しさん@1周年
15/04/12 12:06:41.32 jfBMADk50.net
株やってると、その辺のギャンブルなんてアホらしくてやる気がしなくなるのは確か
昨日+100、今日ー100ww
とかってジェットコースターをしょっちゅう味わえる
115:名無しさん@1周年
15/04/12 12:06:47.71 FGCVx22X0.net
>>59
> 貧困層、母子家庭、軽度知的障害者、発達障害者、派遣労働者、ワープア層
株どうこう以前の問題だろw
116:名無しさん@1周年
15/04/12 12:07:14.10 HMtWC3rT0.net
庶民の金を富裕層と一部の大企業だけで貪った
結果的にそれだけだったな
117:名無しさん@1周年
15/04/12 12:07:20.37 HrgrWJBN0.net
>>87
国民年金の支給額が倍になるわけじゃないでしょ?
別に国内だけ考えたら大勢の怠け者どもなんか知るかーで済むけど
50年後に他国との軍拡競争に耐えられる経済パフォーマンス発揮できるかかどうかもあるよ
118:名無しさん@1周年
15/04/12 12:07:37.14 m+mv1f9e0.net
>>99
おまえも株やればいいじゃんっていうだけの話
努力もせず、能力もない奴がブー垂れるなよ
119:名無しさん@1周年
15/04/12 12:07:48.84 VU0UT/FyO.net
株なんて誰にでも買えるのに
上がると分かっているのに買わなかった層を
今さら貧民呼ばわりしても意味ないと思う
120:名無しさん@1周年
15/04/12 12:07:48.85 xdD4z/Zf0.net
ネットで株買うとか怖くね?
ウイルス仕込まれたら終わりじゃん
121:名無しさん@1周年
15/04/12 12:07:54.52 9Ti2h0gP0.net
株価があがればそれだけ世界のどこかで損が生まれてるということ
安倍は責任とれるのか?
122:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:08.30 ckmefAiu0.net
プロでも勝てない世界だから付き合いと遊び程度にしかやらんよ
123:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:11.29 t88mPxIt0.net
でも株価が下がるとゲリノミクス終了とか
経済崩壊とか大喜びだよな?
ブサヨは何が言いたいのかハッキリしてくれませんか?
あ、ハッキリしてたか
反日したいだけだもんねw
124:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:12.54 K5kBLpNs0.net
丑の嫉妬スレw
125:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:12.55 IEk1h5cy0.net
ネトウヨはなんで株持ってないんですか?
あ、コメ買う金もなかったですか
126:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:18.64 WbneHghN0.net
>>103
ソース出してみい?
127:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:21.65 halspsNo0.net
>>10
シャープのニュース知らないのかよ
128:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:28.11 jfBMADk50.net
>>110
障害者とか、生保貰ってる人の話をしたんだよ
普通に自力で生活してる人間なら、
切り詰めて投資に回す位は誰でもできる事
129:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:41.96 FGCVx22X0.net
>>89
おまえの挙げた↓こういう層が「本格的にスイングトレードで儲けようと思ったら」となるのか?
>貧困層、母子家庭、軽度知的障害者、発達障害者、派遣労働者、ワープア層
おまえのレスは支離滅裂すぎんよーw
130:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:42.87 RuQgJgEI0.net
>>102
1000万あって全部現金預金なんてしてるやつは素直にチマチマけち臭いことして貯めればいいよ
誤差みたいな金利の中、1000貯める才能がありゃ十分過ぎるくらい生きていける
131:名無しさん@1周年
15/04/12 12:08:51.13 RacrjpXS0.net
賃金が上がる以上に税金と物価が上がる
庶民は朝三暮四の猿と同じだよ
132:名無しさん@1周年
15/04/12 12:09:25.56 m+mv1f9e0.net
>>120
今はすべて電子化されてるから、おまえには一生株買えないねww
133:名無しさん@1周年
15/04/12 12:09:29.45 wgT1CjJ40.net
高から低へと流れ、密から疎へと広がるのが世の理じゃね?
この流れに逆らうには余程の反作用の力を加えないと無理だろ
134:名無しさん@1周年
15/04/12 12:09:35.17 OeF1xR0P0.net
もともと株なんて富裕層しか待ってねーじゃん。
一般人が頑張って100万程度の資金で参加しても、株高の恩恵はせいぜい数十万、
失敗すれば数十万の損。
やらねーっての。
135:名無しさん@1周年
15/04/12 12:09:40.73 BQARQJ650.net
>>90
人手不足なら、少々使いにくいやつでも経営者が折れてくれる
金融緩和はカタワ労働者に優しい
136:名無しさん@1周年
15/04/12 12:09:51.14 jfBMADk50.net
>>112
でも、スマホは持ってるんだろ?
スマホでも投資は出来るし、
そもそもpcの方がスマホより低価格だけどな
137:名無しさん@1周年
15/04/12 12:09:59.36 s9Kts8BD0.net
>>128
切り詰めてパチンコやるのと変わんねえな
138:名無しさん@1周年
15/04/12 12:10:02.48 ovav+Sxo0.net
>116>121
またお得意のマスゴミガーヘンコウホウドウガーと抜かしやがるだろうな
あれだけ庶民感管区のなさを糾弾断罪されてやがるってのに
139:名無しさん@1周年
15/04/12 12:10:05.44 8a6LfJdn0.net
>>121
投機的な取引するのならね
株は長期保有で配当金や優待目的ならマクロ的に+
手数料にもならん普通預金するくらいなら、それ目的で買っとけ
140:名無しさん@1周年
15/04/12 12:10:51.37 WbneHghN0.net
>>110
大企業の係長クラスは庶民ではないと?
141:名無しさん@1周年
15/04/12 12:12:04.22 84Ro5aWf0.net
乞食vsそれ以外
みたいなスレだな。
142:名無しさん@1周年
15/04/12 12:12:30.30 rjbuvoNd0.net
>>138
お前の言う庶民って年収200万くらいなの?
それは庶民じゃなくて底辺な。
庶民はもう少しマシで、投資もする余裕あるよ。
143:名無しさん@1周年
15/04/12 12:12:49.95 yWKibAR20.net
>>141
まだいるぜ。親韓安倍を応援するチョンってのがな。
144:名無しさん@1周年
15/04/12 12:13:14.29 xdD4z/Zf0.net
まじめに額に汗して働いてコツコツ稼ぐのが正しい
投機でいくら儲けたとかパチンコ中毒者と同じでみっともpないわ
145:名無しさん@1周年
15/04/12 12:13:20.48 HrgrWJBN0.net
>>135
消費増税して結局それ除けばCPIゼロなのに人手不足なのは団塊の大量退職でしょ
146:名無しさん@1周年
15/04/12 12:13:25.01 FGCVx22X0.net
>>134
> 一般人が頑張って100万程度の資金で参加しても、株高の恩恵はせいぜい数十万、
> 失敗すれば数十万の損。
お前の言い分ならば、
富裕層が頑張って1億程度の資金で参加しても、株高の恩恵はせいぜい数千万、
失敗すれば数千万の損。
ってことになるが、つまりリスクとリターンの割合は同じだよね?
フェアじゃん
147:名無しさん@1周年
15/04/12 12:13:37.42 ERqiDXp20.net
>>76
>金持ちはそれが理解出来ないから平気でなぜ株を買わないのか?とか口にする
>正直頭にくるね
十分な収入のある庶民でも蓄えに回さずに使うことばかり考えて貯蓄してるんだろ?
使うために貯めてるだけだな。
148:名無しさん@1周年
15/04/12 12:13:56.06 jfBMADk50.net
>>134
100万から億越えたなんて話も聞かなくは無い話だけどな
流石に滅多にある話じゃなかろうが
(ガンホーでも買ってれば、誰でも余裕で行っただろう)
俺は2000万位にしたけど、この程度ならゴロゴロしてると思うよ
そんなに変わった事してないし
149:名無しさん@1周年
15/04/12 12:13:58.79 J3U8GU0x0.net
>>139
うちの爺が退職金電力株に変えて終わったんだが
150:名無しさん@1周年
15/04/12 12:14:02.55 D/N0kA3h0.net
そりゃそうだろ
得したのは日本株の7割を保有してる
外国人投資家ですww
日本では株たくさん持ってる人なんて
ごく一部w
151:名無しさん@1周年
15/04/12 12:14:21.01 RacrjpXS0.net
安倍「年金は株券で配ります」
152:名無しさん@1周年
15/04/12 12:14:44.12 m+mv1f9e0.net
>>134
この2年は株高なのに参加しなかった連中がブー垂れるなよ
それで今更恩恵は富裕層だけとか批判してるんだろ?w
153:名無しさん@1周年
15/04/12 12:14:49.72 ga5vWTdl0.net
見かたも、じゃねえよ
154:名無しさん@1周年
15/04/12 12:14:52.91 CBe5N4TF0.net
>>146
数千万儲かるなら時間使って勉強する価値があるでしょうが
数十万だったら本来の仕事に専念した方がいいわ
155:名無しさん@1周年
15/04/12 12:14:55.81 Z2nNfwBG0.net
株式投資なんて参加した素人の9割が損するって言われてるのに、このスレだと参加して稼がないのは能なしのアホってことか
しかし能なしのアホが日銭稼いでまた散財してくれる世の中が一番裕福だったんだよ
156:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:05.52 geBcZbXz0.net
でも株安だと誰も恩恵受けられないんでしょ?
157:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:11.71 A6ztwdss0.net
>>144
投機と投資の区別がつかない人は株取引しなくていいよ
158:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:19.17 rjbuvoNd0.net
株高に乗り遅れたマヌケが文句言うスレ
159:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:28.83 9lEC+pCu0.net
まともに株やってる人間がこんなスレに書き込んでるわけないだろw
なんちゃって投資家の学生ぐらいだろ
160:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:41.01 IEk1h5cy0.net
孫さんの資産が増えまくったのを喜ぶネトウヨ
一方ネトウヨは10kgのコメ買う金も残ってなかった
161:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:46.78 vRsndR930.net
国民全体がしぼんでいくだけ、よりも
富裕層に恩恵がいくんなら、まだマシじゃん
162:名無しさん@1周年
15/04/12 12:15:58.47 WXhseRc40.net
昔のバブル景気の主体は「不動産業」だったが
今回のバブル景気の主体は「FX為替」という金融相場。
163:名無しさん@1周年
15/04/12 12:16:25.31 J3U8GU0x0.net
>>158
いくら利益出したの?
164:名無しさん@1周年
15/04/12 12:16:29.69 UF6nFog10.net
機関は無限空売りができたり、全ての注文を見れたり、そもそも自分で株価を動かせたりと、市場は公正とは言い難い。
ただ、他方で「プロ」は、ノルマや預け主への説明責任といった制約がある。
まあ、だからこそなりふり構わず無限空売りして株価を下げようとしたりするんだが。
他方で個人はそういう制約はないから、プロが手放さざるを得ないときを狙って買うという方法もある。
市場は公正とまではいえなくても、そこそこ帳尻が合うようになっている。
ただ、そのためには市場がクラッシュしてプロが手放さざるをえなくなるまで待つ忍耐力は必要だが。
165:名無しさん@1周年
15/04/12 12:16:55.64 jfBMADk50.net
>>155
何処から聞いてきた説か知らんけど、そんなのあり得んけどな
FXとかなら兎も角
166:名無しさん@1周年
15/04/12 12:16:57.52 m+mv1f9e0.net
>>149
分散させなかった爺さんが悪い
167:名無しさん@1周年
15/04/12 12:17:03.20 RuQgJgEI0.net
>>149
そりゃ交通事故に遭ったレベルだよ
株高、株安の例に取るような類のものではないな
168:名無しさん@1周年
15/04/12 12:17:55.73 xdD4z/Zf0.net
株が本当に儲かるものなら今頃証券会社の社員は全員大金持ちだよ
169:名無しさん@1周年
15/04/12 12:18:24.25 WbneHghN0.net
>>117
インフレで国債値下がり、年金減額ってのとどっちがいい?
170:名無しさん@1周年
15/04/12 12:19:40.83 HrgrWJBN0.net
>>142
日本国内だけで考えたら別にその次元でいいけど
海外とで相対的に考えるとゼロ成長の国が内輪で所得移転してるだけなんだが
結局左翼も含めて日本なんてどうでもいいから経済ネタで本性が出るんだよね
171:名無しさん@1周年
15/04/12 12:19:53.59 RuQgJgEI0.net
>>150
ドヤ顔のところ申し訳ないが、今ここでそれがバカにされてるんだけどねw
外人がどんどん儲けてるのがわかってるのに2年以上突っ立ってて今更文句垂れてんでしょ?
君たちも参加してよかったんだよwww
その方が株価も安定するはずだしね
172:名無しさん@1周年
15/04/12 12:19:59.77 DrXlaNME0.net
これだけリスク取りに行って異次元の金融緩和して金ばら撒いてGDPマイナスは偉業だぜ
世界に類を見ない事例だ
東京五輪前後にクラッシュするのはほぼ確実だろう
173:名無しさん@1周年
15/04/12 12:20:00.75 xbNJ5JiJ0.net
アベノミクスの成果なんて認めないニダ
174:名無しさん@1周年
15/04/12 12:20:26.86 aTayaOEm0.net
税金が怖くて約定しなかった1570が上がりすぎて怖いわ。
アホになって買ったもん勝ちやで。
お上に逆らうな。
175:名無しさん@1周年
15/04/12 12:21:01.77 FGCVx22X0.net
>>154
本来の仕事も頑張りつつ、プラスアルファで勉強するという発想はないのね
まあ努力しないんなら、一生労働者のままじゃない
別にその生き方は否定しないけど、でも努力を否定しつつ俺にも儲けさせろってのは違うよね?
176:名無しさん@1周年
15/04/12 12:21:14.14 m+mv1f9e0.net
>>144
基本的には物価は上昇していくものだから、「運用」という概念がないと老後苦しいよ
仮に65で定年退職した場合、その後20-30年生きるわけだから、その期間の物価上昇に備えて増やす努力しないと老人で飢えて死ぬだけだぞ
177:名無しさん@1周年
15/04/12 12:21:21.34 WbneHghN0.net
>>121
株はゼロサムゲームではないので。
178:名無しさん@1周年
15/04/12 12:21:56.54 HrgrWJBN0.net
>>169
だから自分の考えとして金融政策は引き締めの悪影響は出せるが逆は弱いということ
179:名無しさん@1周年
15/04/12 12:22:01.51 CBe5N4TF0.net
株なら長期ではゼロサムじゃない
とかいう人言うけど、
それって成長してる国の話で日本には当てはまりませんよね
現に日本の株価のピークは何十年も昔で未だにそこまで戻ってないんだから
180:名無しさん@1周年
15/04/12 12:22:56.98 xdD4z/Zf0.net
株みたいな危険な事よくやるわ
それより年収1000万の終身雇用の会社に勤めた方が安全で確実だろ
181:名無しさん@1周年
15/04/12 12:24:09.08 WbneHghN0.net
>>145
円安で国内工場が稼働率上げてるってのもありましてね。
182:名無しさん@1周年
15/04/12 12:24:44.69 IHzUxF82O.net
金融資本へ資金投入で株はグングン上がる
アメ株見れば変に実体が安定したり好数値でると下がりそう
183:名無しさん@1周年
15/04/12 12:25:38.45 jfBMADk50.net
>>177
その辺の基本法則がわかってないやつ多いよな
パチンコのリターンは常にマイナス、しかも7割程度しか戻って来ない
FXもマイナス、これは手数料分だから大した事は無いが
株は常にプラス、経済の規模は常に大きくなってるからな
ひろーい意味では、世界の人口と資源の利用量の増分に比例する
これは物価も同じ
184:名無しさん@1周年
15/04/12 12:26:35.14 2Ki/LmCO0.net
景気回復は限定的というが、少なくとも全体的に上昇なんだからいい事じゃん
まだ不景気と言い張ってる人は、今年のGWの海外脱出組が大幅な増加している点をどう説明するの?
もしかしてアレの何割かは出稼ぎ労働者とでも言うのか?
185:名無しさん@1周年
15/04/12 12:27:50.07 aTayaOEm0.net
>>179
いや、普通にプラスサムだよ。
ボラは大きいかもしれないけどな。
守りに入るなら金利0%代の定期預金にどうぞ。
勝手に株で運用されてるけどな。
186:名無しさん@1周年
15/04/12 12:27:56.59 WbneHghN0.net
>>155
アベノミクスが始まると宣伝されてたのに、何もしなかったようでは、稼げなくて当然。
187:名無しさん@1周年
15/04/12 12:28:00.34 MncbIKsN0.net
読売新聞もネトサポの敵になったなw
188:名無しさん@1周年
15/04/12 12:28:32.79 H23WF7MN0.net
URLリンク(www.youtube.com)
189:名無しさん@1周年
15/04/12 12:28:44.51 J2f3FdSN0.net
安倍ちゃんのおかげで夏のボーナスも大幅うpの予感
安倍ちゃんありがとう
190:名無しさん@1周年
15/04/12 12:28:59.05 HrgrWJBN0.net
>>181
結局物価はメインじゃなくて為替がターゲットの金融緩和だったんだろうな
自分も止めれば絶対悪影響が出るから続けるべきだと思う
191:名無しさん@1周年
15/04/12 12:30:00.04 d6wBvZsQ0.net
>>184
ネトウヨの定義では庶民から金巻き上げて富裕層が金を使うことが好景気なのか
192:名無しさん@1周年
15/04/12 12:30:07.40 Wlxtaa110.net
株で儲けた金は株に向かう
以上
193:名無しさん@1周年
15/04/12 12:30:27.98 YkR/aSCL0.net
俺、数万円で株始めたけど、自民党に変わってすぐ3倍以上にはなったよ。
普通くらいの家庭でもちょっと娯楽に回す金を減らせば株はできると思うけどなぁ
194:名無しさん@1周年
15/04/12 12:30:52.41 WbneHghN0.net
>>170>>172
名目はプラスなんだけど?
195:名無しさん@1周年
15/04/12 12:30:56.06 JPGX+MB50.net
金持ちが金で解決できない壮絶な不幸に見舞われますように
これくらいしか楽しみがない
死にたい
196:名無しさん@1周年
15/04/12 12:31:01.26 m+mv1f9e0.net
>>155
そりゃ株価上昇させるとアベクロが大々的と息巻いてたのに、それに参加せず他人が稼いでることに嫉妬し、批判してるからだろ
197:名無しさん@1周年
15/04/12 12:31:14.35 MMmWgHIN0.net
NISA、異次元の金融緩和、GPIF。
庶民も株買ってみんなで幸せになろうやってことだよ。
198:名無しさん@1周年
15/04/12 12:31:41.97 jmN8LYwv0.net
メディアの輸出に伴う日本の生産力とは?
199:名無しさん@1周年
15/04/12 12:32:17.66 d6wBvZsQ0.net
>>194
名目ってアホですか
戦後日本は名目ですごい成長したよ
為替は100分の1ぐらいになったけど
200:名無しさん@1周年
15/04/12 12:32:48.94 EAhA321A0.net
金銭面では民主党の時より明らかに悪くなった
売国は若干修正されたが、所詮自分の懐しか見てない議員ばかり
もうだめだろ
201:名無しさん@1周年
15/04/12 12:32:52.63 RXUx07qz0.net
地震が起きれば、後は復興だよ。
皆がポジティブになれるわ。
202:名無しさん@1周年
15/04/12 12:33:16.98 8a6LfJdn0.net
>>179
物的じゃなくって数字的に成長してなかったら管理通貨制度の経済体制は必ず破綻する
管理通貨制度は過去の負債は現在の負債より安いって前提で成り立ってるんだから
203:名無しさん@1周年
15/04/12 12:33:19.52 MncbIKsN0.net
景気回復実感したきゃ株買えってどんな国だよw
アメリカですらそんなこと言わないで最低賃金大幅引き上げしてるぞ
204:名無しさん@1周年
15/04/12 12:34:02.99 WbneHghN0.net
>>179
配当って聞いたことあるか?
205:名無しさん@1周年
15/04/12 12:34:05.24 RuQgJgEI0.net
まあナマポレベルでノーリスクの金ばら撒いてやらないと気が済まないんだろうねw
そうしたらしたで税金ガーとか言い出しそうだけどwww
給料が増えねえのは雇い主に言えw 嫌なら自分で起業しろよ
既に働いてさえいないんだったら税金食いつぶしてる自覚を持て
206:名無しさん@1周年
15/04/12 12:34:07.36 GHHeaHniO.net
含み益を益だと思い込むから株はゼロサムゲームではないように見える。
選挙の前に政権が株価を吊り上げることなど幼稚園児でも分かる理屈。
そんなことすら理解できずギャアギャア言ってるアホは死ぬが良い。
問題はその先。
金曜は利益確定のための良い機会でもあった。
安倍ちゃんが政権取ってから右肩上がりで株価二倍になったんだから、もう老後の蓄えは出来たろう。
この時点で、未だ老後の蓄え無いなら、今から株に参入したらダメだぞ。
それは向いてない人だから。ゼロサムゲームのマイナス側になるのが落ちだ。
207:名無しさん@1周年
15/04/12 12:34:37.89 IFc1ndsz0.net
>>12
麻生の時さんざん株価低迷つっこんどいてこれはないわ
208:名無しさん@1周年
15/04/12 12:35:48.21 5cvdT8tP0.net
俺、33才で一人暮らし。
貯金も100万円くらいしかない。
いざとなっら親父から譲り受け、実家に大事に保管してあるトヨタ2000GTを売るしかないな。
209:名無しさん@1周年
15/04/12 12:36:05.59 m+mv1f9e0.net
>>203
そりゃアメリカ人の金融資産の半分はすでに株とか投信だからな
210:名無しさん@1周年
15/04/12 12:36:12.23 HrgrWJBN0.net
>>194
消費増税分でしょ?
最近は国民経済計算から控除されてるというならならすまん
211:名無しさん@1周年
15/04/12 12:36:31.23 WbneHghN0.net
>>199
実質って実は現実世界に存在しない数字だから。意味あるのは実質金利だけ。
212:名無しさん@1周年
15/04/12 12:37:19.55 kjGCl0vC0.net
富裕層など一部にとどまったって、だれもいないより
いいじゃないか!
日本人は何でもいいから、少しは喜べよ!
大企業がもうかると、中小はそうでもないと云い
就職率があがると、これは一部の限られたところと嘆く。
なさけない。
マズコミ たいがいにしたらどうだ!
213:名無しさん@1周年
15/04/12 12:37:22.27 EfxJCxh9O.net
巨大地震で、アべノミクスが墜落、富裕層がアッパーミドルになった時点で、中国人による日本植民化が始まる。
214:名無しさん@1周年
15/04/12 12:38:08.40 RuQgJgEI0.net
>>203
アメリカはおかげさんでえらい物価高だけどねw
日本の場合、特に食い物なんかは長期デフレの力はすごいなと実感する安さだ
貧乏人には何よりありがたい部分だと思うけどね
ついでに言うと、アメリカ人は買えというまでもなく庶民も株持ってるぞ
勿論知ってるんだろうけど一応伝えておくよ
215:名無しさん@1周年
15/04/12 12:38:23.97 8U7g/RfI0.net
うちの親も現役時代管理職ですらなかったド庶民だけど退職金で投信買って数百万利益出してるわ
乗り遅れた連中のヒガミとしか思えんな。俺も乗り遅れた口だけど
216:名無しさん@1周年
15/04/12 12:38:56.10 WbneHghN0.net
>>203
この四月から、平均賃金は実質でさえ上がってると思うぞ?
217:名無しさん@1周年
15/04/12 12:39:02.97 gO2VohFn0.net
テスト
218:名無しさん@1周年
15/04/12 12:40:05.68 7SXQeGu10.net
よく株価が上がっても庶民には関係ないっていうけど、じゃあ下がっても関係ないんだから
騒ぐなよな
219:名無しさん@1周年
15/04/12 12:40:33.15 2+3N7QiK0.net
買えば儲かるのに買わない奴が悪いだけだろ
220:名無しさん@1周年
15/04/12 12:41:28.69 gO2VohFn0.net
>>199
>為替は百分の1
なんのことた?
百分の1にはなってないだろ。
221:名無しさん@1周年
15/04/12 12:41:48.88 qmsKnuBc0.net
>>1
誰でも株買えるじゃん。
・
222:名無しさん@1周年
15/04/12 12:42:04.09 WbneHghN0.net
>>210
マイナスの効果の方がはるかに大きかった。
223:名無しさん@1周年
15/04/12 12:42:23.87 GHHeaHniO.net
配当したら、それだけ企業の資産が減り、一株あたりの値打ち下がるから、理屈の上ではゼロサムですよ。
企業そのものの成長によってのみゼロサムを脱するが、どうせ長期では持たないのだから、あまり気にしなくて良い。
いつ買って、いつ売るか、常に問題はシンプルです。
二年も続いた勢いに乗れなかったなら、理由が原資不足であれ他の都合であれ、やっぱり向いてない人。
これから買ったらダメです。株なんかしなくても幸福な人生は送れます。
224:名無しさん@1周年
15/04/12 12:42:32.92 MncbIKsN0.net
ここの連中は株価が2倍になれば消費支出が半減しても好景気と言いそうだなw
225:名無しさん@1周年
15/04/12 12:42:43.24 Jeo4hR950.net
いや、富裕層も儲かってないかもしれん。
日本勢はずっと売り越し基調だ。
226:名無しさん@1周年
15/04/12 12:43:04.85 VMNnNl/A0.net
150万ぐらいから3年でトータルで1000万近く行ったけど、奨学金の返済、国保未納分の納税
ボロくなった車の買い替え(中古軽)でまだ資産1000万超えず
ひたすら、勝ち続けないと恩恵などない
せいぜい中古軽が贅沢品か
今もひたすら気持ち悪い、死ぬまで金を稼ぐ力がないとこの先やっていけないと
わかっているから・・・
227:名無しさん@1周年
15/04/12 12:44:04.07 RuQgJgEI0.net
>>224
>>203レベルの発言してるような奴がかっこいいなwww
228:名無しさん@1周年
15/04/12 12:44:32.89 BmEFQIGc0.net
株知らないやつ大杉
ずっと底辺でいいならどうぞ
つつましい生活を送ってくださいな
229:名無しさん@1周年
15/04/12 12:45:05.59 Jeo4hR950.net
>>223
配当で資産が減る?妙な考え方してんなあんた。
勉強しなおしたほうが良いよ。
230:名無しさん@1周年
15/04/12 12:45:09.76 Gd82yPtj0.net
>>1
また、左翼のマスコミが訳も判らすに言ってるんだろ。アホなんだ。
231:名無しさん@1周年
15/04/12 12:45:47.26 gO2VohFn0.net
>>224
>株価が倍になって、消費支出が半分
そんなこと有り得ない。
232:名無しさん@1周年
15/04/12 12:46:03.67 AKInGcvU0.net
>>215
ヒガミとかw
庶民を豊かにするのが政治の本質だろうが。
233:名無しさん@1周年
15/04/12 12:46:28.46 9EbshIIr0.net
>>4
関係ないどころか大いに関係あるぜ
金持ちがより金持ちになると
庶民は相対的に不幸になっていってるだろ
234:名無しさん@1周年
15/04/12 12:46:41.79 /kkUnKui0.net
低所得でも株とか買えば良いだろ
パチンコや酒に金を使ってるからいつまでも負け組みなんだよ
235:名無しさん@1周年
15/04/12 12:46:47.58 hea4Dz4I0.net
URLリンク(www.asahi.com)
>お知らせ 株価検索、ならびに一部市況データのサービスを終了しました
>いつも朝日新聞デジタルをご利用いただき誠にありがとうございます。
>朝日新聞デジタルの株価検索、ならびに一部市況データの掲載および更新は、
>2015年3月30日をもちまして終了させていただきました。
>ご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
>ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ワロタ
ついに市況情報までもが
朝日新聞の都合の悪い情報となり
報道しない自由を敢然行使
どんどん報じる事の少なくなっていく
朝日の明日はどっちだ?
236:名無しさん@1周年
15/04/12 12:46:53.59 KYzub/iB0.net
株式を売却して利益が出れば、20%の税金が課されます。
また、株式の配当金にも、20%の税金が課されます。
株式売買が活発化すれば、税収にも貢献するでしょう。
237:名無しさん@1周年
15/04/12 12:47:48.12 Q0AcwQzH0.net
>>221
株を買う金のない俺に謝れ!
238:名無しさん@1周年
15/04/12 12:48:38.43 4QyV26Z20.net
【経済】トヨタ自動車が中国・天津にも新工場 18~19年に生産開始へ
スレリンク(newsplus板)
儲かってるならちゃんと金使え
今年のトヨタは国内生産10万台以上減らすんだぞ
239:名無しさん@1周年
15/04/12 12:48:50.77 Dfow2Y8p0.net
株とは「儲けている人が更に儲ける」為のシステム
勘違いしないように
240:名無しさん@1周年
15/04/12 12:49:26.37 WbneHghN0.net
>>223
配当が上がるとなぜ株価が下がる?普通は欲しい人が増えて上がるよな?
241:名無しさん@1周年
15/04/12 12:49:46.86 gO2VohFn0.net
>>232
庶民でも株は買えるだろ。
242:名無しさん@1周年
15/04/12 12:50:23.15 Jeo4hR950.net
取引税増税が効いてるんだろうが、
国内勢はずっと売り方だから儲けてはいないはずだ。
マスゴミは日経平均なんて糞指標みて後は妄想で書き散らしてるんだろうが
デイスキャはアルゴで全滅、
225銘柄ちゃんと見たら分かるが長期でも半分以上は儲けてない。
仕手株乗れてる奴だけが勝ってる相場だ
243:名無しさん@1周年
15/04/12 12:50:33.21 /DqanG2n0.net
更なる円安が加速しそうだな
米国債買ってウハウハですわ
244:名無しさん@1周年
15/04/12 12:50:53.16 jmN8LYwv0.net
ソース元が古い メディアの輸出
URLリンク(www.soumu.go.jp)
245:名無しさん@1周年
15/04/12 12:51:05.56 V+YjMp/w0.net
雰囲気に流されてるだけでしょう
246:名無しさん@1周年
15/04/12 12:51:05.87 W8eutVBn0.net
都心では、車を所有できない徒歩の人間の側を超高級車が通りすぎてゆく
都心でも格差が垣間見れるわ(´・ω・`)
247:名無しさん@1周年
15/04/12 12:51:20.48 vZaCgnKz0.net
資産億いった
悠々自適の生活
248:名無しさん@1周年
15/04/12 12:51:36.90 ITtieVdzO.net
株価上がって景気回復(笑)してるんだから国民全員がわかるように景気回復してるのをいい加減実感させてもらえませんかね~あほ総理
249:名無しさん@1周年
15/04/12 12:52:25.76 hnGaNhxj0.net
年収1000万超のマスコミ様が庶民面
250:名無しさん@1周年
15/04/12 12:52:37.04 WbneHghN0.net
>>233
経済はゼロサムゲームではないので。
251:名無しさん@1周年
15/04/12 12:53:03.37 GHHeaHniO.net
この時に、株を買う金が無かったことも含めて、向かない人なのです。
これからも買わないのが正しい。
才覚を他に生かした方が幸福になれます。
252:名無しさん@1周年
15/04/12 12:53:08.44 ERqiDXp20.net
株を買えるかどうかに庶民も富裕層もそれほど関係ないよ
庶民も富裕層も生活水準やステータスを上げることに熱中してる人は株買う余裕なんてない
253:名無しさん@1周年
15/04/12 12:53:13.97 9EbshIIr0.net
日経平均が2万円とかいっても
ユニクロ、ファナック、ソフトバンクのたった3銘柄で20パーセントをしめる
というおかしな指数
ほとんどの個人投資家は新興や中小型株しかかってないし、もうかってないという
事実を知ってほしいな
254:名無しさん@1周年
15/04/12 12:53:33.06 AKInGcvU0.net
>>241
ふーむ
馬鹿には分からないんだろうか。
株を買わなければ豊かな生活が送れない
↑これが、政治的に失敗だと言う話なんだけど。
馬鹿には分からないんだろうか。
俺が儲かるとか、君が儲かるとかどうでもいい話。
俺は年収600万程度だけど、慎ましい生活に満足してるし
255:名無しさん@1周年
15/04/12 12:54:05.88 4jXQnHej0.net
金融資産精々500万円程度の貧乏人でも、その気になればこの2-3年で倍にする事はなーんも
難しい技でも無かった筈で、実際其れなりに少額ながらも金融資産を増やした連中は多い。
金と知恵に全く無縁な者も多いだろうが、この2-3年んで賢く稼いだ者も少なくない。
256:名無しさん@1周年
15/04/12 12:54:26.10 4QyV26Z20.net
ここで儲かったとか言ってる連中は車を1台も持ってないという事実
257:名無しさん@1周年
15/04/12 12:54:27.65 OzbEXR9r0.net
>>229
配当はゼロサムってのは正しいと思うけど。
例えば100億円の価値のある企業が1億円の配当だしたら、1億円は株主のものになるが、企業価値は99億円だろ。
資産価値は増えも減りもしない。
まあ税金分マイナスだな。
258:名無しさん@1周年
15/04/12 12:54:47.46 gO2VohFn0.net
>>248
給料やボーナスは上がってないのか?
259:名無しさん@1周年
15/04/12 12:54:50.60 IEk1h5cy0.net
富裕層は儲かりまくってるに決まってるだろ
今の日本の金持ちの1位2位は日経平均長者だ
ネトウヨは目を背けたくて必死なんだねw
260:名無しさん@1周年
15/04/12 12:55:24.64 WbneHghN0.net
>>232
政府は可能性を与えるだけで、庶民が豊かに成れるかどうかは本人の行動で決まる。当たり前の
話。
261:名無しさん@1周年
15/04/12 12:55:48.00 ZLZ+QQxY0.net
実際、年金基金、社会保険基金等も株価上昇の恩恵を受けているのだから
個人で株を持っていなくても株価とは無関係ではない
262:名無しさん@1周年
15/04/12 12:55:56.90 AKInGcvU0.net
>>229
配当したら資産が減るなんて当たり前だろw
お前の頭のなかじゃ、金はどこかから湧いてくるのか?
263:名無しさん@1周年
15/04/12 12:56:09.22 fjPPU+V70.net
株高には越したことないだろw
264:名無しさん@1周年
15/04/12 12:57:00.01 VMNnNl/A0.net
株高の恩恵って
ガンホー、ミクシィ買って勝ち逃げできたやつだけだろうと思っている・・・
今でも後悔している
265:名無しさん@1周年
15/04/12 12:57:10.22 gO2VohFn0.net
>>248
給料やボーナスは上がってないのか?
266:名無しさん@1周年
15/04/12 12:57:12.68 AKInGcvU0.net
>>260
それは新自由主義ですね。
政治とは庶民を豊かにすること
こんな当たり前のことも知らないのですねw
267:名無しさん@1周年
15/04/12 12:57:47.59 WbneHghN0.net
>>242
株売ってる=利確して現金化してる、なんだが?
268:名無しさん@1周年
15/04/12 12:57:57.21 jmN8LYwv0.net
ソース元が少し前の時代の メディアの輸出
URLリンク(www.soumu.go.jp)
269:名無しさん@1周年
15/04/12 12:58:06.30 5zhsfB+bO.net
酒もパチンコも楽しいからやってんだろ?
そのままで良いならそのまま続けろよ、遠慮すんなよ
270:名無しさん@1周年
15/04/12 12:58:23.45 bhDXLgU90.net
>>41
航空便増えなきゃ恩恵ないよ?
271:名無しさん@1周年
15/04/12 12:58:27.75 9OkNgM0O0.net
見方も
272:名無しさん@1周年
15/04/12 12:58:39.90 OzbEXR9r0.net
>>255
株には投資してないが、預金何千万だとか、持ち家ですとかローン組んで不動産買ってる奴は多いから、富裕層がどうこうという話ではなく、何で資産を持っているかだな。
日本人は総じて株のポートフォリオにおける割合が低いだけ。
273:名無しさん@1周年
15/04/12 12:58:46.73 eg/aFD42O.net
そりゃ この先を考えたら金持ってたって溜め込む事と逃げ切ることしか考えんだろ。数字が上がってるだけで気分は下がってんだよ。なんてったってアヘ内閣だもん
274:名無しさん@1周年
15/04/12 12:59:11.97 GADzrjq20.net
リーマンショック起こってからはこの水準から1万円以上下がったじゃん。
そっちの方がよかったのか?どの層も痛い思いしかなかったぞ。
275:名無しさん@1周年
15/04/12 12:59:18.76 gO2VohFn0.net
>>262
配当は稼いだ利益の一部だろ。
276:名無しさん@1周年
15/04/12 12:59:36.64 5NfAhkrM0.net
中小企業でも社員の総給料なら数千万になるはずだから
現金で給料渡さずに株で運用して増やしてから
給料払えばいい
その間給料貰えない間は国が同額の生活保護渡せば
どんな底辺で働いてる奴にも株の恩恵あるはず
277:名無しさん@1周年
15/04/12 13:00:01.55 3aEjcb4c0.net
私の周囲の女性で株高の恩恵を受けているのは金融資産が億超えの人
庶民の奥様だと株には興味がないし、接点がないので恩恵を受ける事がない
ただ株での恩恵はないけどお給料UPで多少の余裕はでてきたみたい
278:名無しさん@1周年
15/04/12 13:00:23.70 hooKEWDP0.net
富の再分配を強制的にしろ
279:名無しさん@1周年
15/04/12 13:00:35.14 AKInGcvU0.net
>>275
駄目だこりゃw
こんな単純な話も分からないパーが株を語ってるのが2chクオリティw
280:名無しさん@1周年
15/04/12 13:00:48.21 WbneHghN0.net
>>257>>262
配当を上げると、株価どうなると思うね?
>>266
何もしない人を政府が豊かにはできんよ?それは新自由主義でなく自由主義な。
281:名無しさん@1周年
15/04/12 13:00:43.65 axPLKpVk0.net
>>241
庶民はなけなしの貯金を株に回すから冒険できないんだよね。
株に回せるのは100万とか300万とかがせいぜい。
底値の時は「まだ下がるんじゃないか?」って思うから手が出せない。
どんどん上がってきて「まだまだ上がりそう」って雰囲気になってから買うから大して安くは買えてない。
さらに銀行とか手堅い所を買うので爆上げは期待できない。
値上がりしたからって売っても元手が元手だから利益は数万とか…。
で、買い時ではなくなってしまってるから続かない。
282:名無しさん@1周年
15/04/12 13:00:52.08 x78bjfWM0.net
庶民でも株買えるやん
日本円で日本の銀行の定期に預けいれとくのだけが安全だというつもりか
民主政権時点と比べると対米ドルで日本円の価値は2/3ぐらいになってるぞ
銀行に預け入れたままのやつは損してるんだよ
それにたかが数百万円ぽっちの資産だって外貨や株券や国債や色々分けておいたほうがいい
283:名無しさん@1周年
15/04/12 13:01:08.09 +MT1vOIk0.net
>>1
儲かる人が0人よりはマシだろ
「誰かが儲かっているなら、国全体としては良いことだし」
と、思えるのが日本人
俺が俺が言うのは、日本人じゃないでしょ
で、俺が俺が言わない日本人は、
気長に待って、最終的には、多くの日本人が良いことを
享受す
284:名無しさん@1周年
15/04/12 13:01:57.84 EqjJdPO50.net
民主党末期に株が上がるよーー!
と何度も自民が言ってたのに買わない方が悪いよ。
お陰で、日当たりのいい駅の近くの中古マンション買った。
285:名無しさん@1周年
15/04/12 13:01:58.31 SqxpPo+rO.net
>>276
それが「ボーナス」と言われるものなんだが…
286:名無しさん@1周年
15/04/12 13:02:18.73 gp8s99DK0.net
庶民の買える株なんてたかがしれてるからな。結局は格差は広がる。
287:名無しさん@1周年
15/04/12 13:02:26.13 h70jndsI0.net
株高でなくユニクロ高
288:名無しさん@1周年
15/04/12 13:03:05.93 WbneHghN0.net
>>270
俺がレスした>>31を見よ。
289:名無しさん@1周年
15/04/12 13:03:23.61 zHe21WnJ0.net
金持ちじゃないと株買えないのかW
290:名無しさん@1周年
15/04/12 13:03:33.52 wcFj4vKp0.net
30年前土地で同じこと言って
無理矢理土地の値段を下げた結果が
291:名無しさん@1周年
15/04/12 13:03:37.43 gO2VohFn0.net
>>279
何処がダメなのかいってみろよ。
正解を言われてファビョッたか?
292:名無しさん@1周年
15/04/12 13:04:10.93 xrB8qdcN0.net
当然のことだわ
293:名無しさん@1周年
15/04/12 13:04:13.67 0XyeI+PJ0.net
ネット証券でインデックス投信積み立てがメインだけど、
安倍政権以降、年収分は儲かったな。
月500円でも積み立て出来るし、PC無くてもスマホはあるだろ。
294:名無しさん@1周年
15/04/12 13:05:03.21 eBDTkvN00.net
日銀が今までの3倍のペースで買ってるね
10兆円 日銀の自己資本の3倍だって。
295:名無しさん@1周年
15/04/12 13:05:14.95 1QmWZj8z0.net
>>1
自民ネトサポによると
アベノミクスの好況感を感じれない奴は死ねという事なので
安心して一般人は残業代ゼロの自民党以外を選べば良い
296:名無しさん@1周年
15/04/12 13:06:11.02 RuQgJgEI0.net
何回見ても能力努力共に全くないけどお金ください。くれないのは政府が悪いというようにしかならんw
297:名無しさん@1周年
15/04/12 13:06:12.38 BQARQJ650.net
ここでぶうぶう言ってる奴が焦れて手を出したとこが天井
298:名無しさん@1周年
15/04/12 13:06:16.71 WbneHghN0.net
>>281
逆だね。アベノミクスが始まると聞いて全力で株に投資できる人間が、結果として金持ちになるんだ。
299:名無しさん@1周年
15/04/12 13:06:31.00 xrB8qdcN0.net
庶民の生活は一年くらいずっと「貧乏で切り詰め」です
2 月 新 車 販 売 14.7% 減 ワロエナイwwwwwwww [転載禁止]�2ch.net [865355307]
スレリンク(poverty板)
2月白物家電出荷26%減 5カ月連続でマイナス [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】コンビニ売上高、11カ月連続減…たばこや雑誌売れず [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】 2月の全国スーパー売上高、前年比0.8%減 11カ月連続マイナス [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】2月新設住宅着工戸数、前年同月比▲3.1% 12ヶ月連続減少 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
300:名無しさん@1周年
15/04/12 13:08:23.51 DrXlaNME0.net
>>267
残念なことに利益確定売りではなく空売りなんだよなぁ
つまり株価が上がれば上がるほど日本人は損をし外国人が儲かっている
URLリンク(jp.reuters.com)
先週発表された2月第3週の個人投資家の売り越し額は信用分を含めると6690億円の大幅な売り越しとなっている。投資信託でも売り越しとなっている。
日本証券金融のデータでも、融資残(信用買い)は減少、貸し株残(空売り)は増加し続け、ついに逆転している。
日本の個人投資家は2012年に1兆9100億円、2013年に8兆7500億円、2014年に3兆6200億円と3年連続で大幅に売り越してきたが、2015年に入っても「売り」の態勢にある。
301:名無しさん@1周年
15/04/12 13:09:27.03 xrB8qdcN0.net
庶民は儲けどころか、
給料が目減りしまくり、
民主党時代より貧乏な状態が22ヵ月も続いてます
2013年から安倍自民になって、
実質賃金がこんなに急降下してるのに
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
さらに下がったんですか!!↓
【経済】月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続でマイナス=毎月勤労統計 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
302:名無しさん@1周年
15/04/12 13:09:47.74 g+U90dlW0.net
株高は安い時に買った奴が売った時に散財出来る
配当金は金持ちじゃないと散財できない
つまり高値で買ってくれる奴隷待ち?
303:名無しさん@1周年
15/04/12 13:09:53.06 XMZh0Ufi0.net
株と会社の利益がそのままイコールではないにしろ
全く関係ないみたいな印象持たせる報道いい加減にしたらどうだ
304:名無しさん@1周年
15/04/12 13:10:16.79 CBe5N4TF0.net
>>300
ワロタ
日本人の金がむしられて海外のプロを儲けさせてるだけかww
305:名無しさん@1周年
15/04/12 13:10:24.63 RuQgJgEI0.net
>>300
>>171でも言ったんだけど、何やってたの?指咥えて見てただけの能無しが後出しでボヤいてるの?
306:名無しさん@1周年
15/04/12 13:10:55.39 ZgSRVZ7O0.net
今どんだけ株が買いやすくなってんだよ
ネットで買えて手数料も安く、単位も小さくなったし
預貯金の利子が無い今何かに投資しないのはバカだろ
307:名無しさん@1周年
15/04/12 13:11:21.70 Hk8VokqO0.net
tesu
308:名無しさん@1周年
15/04/12 13:11:44.92 WbneHghN0.net
>>300
そらあ妙な色気出して空売りやってるバカが悪い。アベノミクスに逆らおうとしてる奴が損しても
自業自得。
309:名無しさん@1周年
15/04/12 13:11:57.10 gLR0DoVY0.net
>>281
種銭があったとしても、それはそうだな。
民主不況、リーマン、大震災後のドン底期に、預金が1000万あったんだが、半分でも株に突っ込んでいれば....と思う。
実際はそんな度胸無かったので、ここまで回復しても含み損がチャラになっただけだけど。まあ、それでもありがたい。
310:名無しさん@1周年
15/04/12 13:12:02.85 V1Wo4uHCO.net
株って、
証券会社の窓口に紹介人と同行して、面接して漸く口座開設できるんだろ。
買うときも、買う理由を記載した同意書を出して、
担保金も最低2000万が必要なイメージがある。
311:名無しさん@1周年
15/04/12 13:13:24.83 1QmWZj8z0.net
>>1
自民ネトサポによると
アベノミクスの好況感を感じれない奴は死ねという事なので
安心して一般人は残業代ゼロの自民党以外を選べば良い
312:名無しさん@1周年
15/04/12 13:15:24.34 RuQgJgEI0.net
そもそも株式会社に勤めてて株=悪とか思ってるのが少なからずいるところでバカ過ぎるわ
やるやらないは勝手だが、基本構造に投資の考え方とかリスクとか含めて教育しないとまずいんでないか?
313:名無しさん@1周年
15/04/12 13:15:52.54 WbneHghN0.net
>>310
何年前で時間が止まってんだ、お前さん?
314:名無しさん@1周年
15/04/12 13:16:02.16 m+mv1f9e0.net
>>310
無知晒す前にネットで調べればいいのに
ただの馬鹿なんだろうな~
315:名無しさん@1周年
15/04/12 13:17:14.49 gO2VohFn0.net
>>310
最低2000万て、いつの話だ?
316:名無しさん@1周年
15/04/12 13:17:27.42 lJhchoEt0.net
>>300
日本が落ちぶれると喜ぶ屑どもか。
317:名無しさん@1周年
15/04/12 13:17:32.32 nKaEJpeG0.net
ニュー速+民は「株=大暴落」
しかイメージできないからなw
318:名無しさん@1周年
15/04/12 13:18:01.97 ZV0NbtqH0.net
>>311
円安で中国人に不動産を沢山買われてるな。
319:名無しさん@1周年
15/04/12 13:19:12.19 +MT1vOIk0.net
>>295
残業代をゼロ円にするためには
その従業員の基本給を1075万円にすることを
確約しなくちゃいけないんだぞ
企業側も嫌だろ
320:名無しさん@1周年
15/04/12 13:19:56.31 L+4EdRTp0.net
どんな経済効果も一部の人にしかない
全体に行き渡るのは崩壊する一歩手前
321:名無しさん@1周年
15/04/12 13:20:10.25 5ybQsy/q0.net
富裕層じゃなくても株やってるから
恩恵受けてるよ
株やってないヤツが
恩恵受けてないんだろう
322:名無しさん@1周年
15/04/12 13:20:14.11 Hk8VokqO0.net
てす
323:名無しさん@1周年
15/04/12 13:20:31.16 gLR0DoVY0.net
そんなに釣られなくても....w
親父が第一証券に口座作った時はそんな感じだったなあ。バブル時代w
東海銀行から現金で札束!を下ろして、第一証券の支店に母親と運んだわ。
ああ、その口座もずっと凍結だったけど、ようやく、こないだ全部売れた。第一証券は三菱モルガンスタンレーになっていたw
324:名無しさん@1周年
15/04/12 13:21:03.05 5PtPUnCY0.net
見方というか完全に事実だな
どんな世論調査でも景気回復を実感していない人が8割に上る
理由は簡単で、株のような投資は余剰資金でやるものであり
金持ちほど余剰資金が多いというだけの話
325:名無しさん@1周年
15/04/12 13:21:41.03 RuQgJgEI0.net
>>318
不動産が買われてるということは活況ということだろwww
中国人に買われるのが危険なら外国人の取得に法的な制約作ればいいだけ
円安ガーと短絡的にしか言えないのは程度が低いし、ここは株メインの話題だがw
326:名無しさん@1周年
15/04/12 13:21:50.65 axPLKpVk0.net
>>298
だからさ、普通の庶民が全力で株買っても100万とか300万とかがやっとなのよ。
家のローンもあってこれ以上借金も出来ないわけ。
327:名無しさん@1周年
15/04/12 13:22:39.71 vZaCgnKz0.net
みんな株やればいいんだよ
みんなでハッピーになろうよ
328:名無しさん@1周年
15/04/12 13:22:58.12 QbRbwJpJ0.net
>>253
ほんとそれ!
329:名無しさん@1周年
15/04/12 13:23:03.82 gLR0DoVY0.net
>>326
300万買ってれば、結構、懐温まったと思うぞ?
330:名無しさん@1周年
15/04/12 13:23:23.78 qi3FXuvD0.net
>>326
300万が2000万になったよ
半分使って300残して貯金して
また300から始めたけど
毎日毎日増えていく
331:名無しさん@1周年
15/04/12 13:23:51.25 h+4exZdq0.net
株なんざ金持ちの道楽
底辺はとてもじゃないが手を出せません
332:名無しさん@1周年
15/04/12 13:24:07.69 WAxDINg30.net
心配するな。
バブルの真っ最中でNK3万円台の時も
朝日や毎日は「庶民はー」って書いてたんだぞ。
バブルの恩恵を受けまくってた新聞屋のくせにって当時も笑われてたよ。
333:名無しさん@1周年
15/04/12 13:24:23.46 RuQgJgEI0.net
>>326
で、その100万や300万も使わなかったんでしょ?
よかったじゃん損しなくて。金利で数千円くらいは増えただろ
334:名無しさん@1周年
15/04/12 13:24:24.15 QmiLnP7V0.net
恩恵があると思うなら買えばいいじゃん。
倍とかいわんが1割でも銀行の何百倍の運用益だよ。
335:名無しさん@1周年
15/04/12 13:24:33.79 sCT+j4Wc0.net
裕福そうにすら恩恵はないようにみえるけどな。
額面が変っても価値は変わってないのでは?
336:名無しさん@1周年
15/04/12 13:24:39.17 gLR0DoVY0.net
>>253
ココイチとか、3倍近くなってるが。ビックカメラとかも。
ここまで上がると、逆に小資金では買えないがw
337:名無しさん@1周年
15/04/12 13:25:04.27 AKInGcvU0.net
>>291
正解てw
株の事全然知らないのまるわかり。
338:名無しさん@1周年
15/04/12 13:25:39.25 m+mv1f9e0.net
>>326
100万300万あれば、株高の恩恵受けられたはずだぞ
339:リアル☆カイジ(賭博黙示録)なんて、WILDだろ~!?
15/04/12 13:25:43.38 0Z6vX6aJO.net
WW3(カルト三次元幻魔大戦)バンザイ!♪。
クラッシュプログラム万歳。
預金封鎖&戒厳令バンザーイ。
国家デフォルトバンザーイ。
魔界列島分断☆怒りの3連動メガクエイク&リバイアサン万歳。
噴火列島分断☆怒りのスーパーボルケーノバンザーイ。
世界ゴイム牧場バンザーイ。NカWルOト万歳。
メテオストライク&コロニー落としバンザイ!♪
幻のトンキンテロリンピックバンザ~イ。
♪(笑)\(^O^)/
340:名無しさん@1周年
15/04/12 13:25:59.85 25hnHSi00.net
民主党の言うように株の税金60%にすればいいじゃん。
341:名無しさん@1周年
15/04/12 13:26:59.00 eBDTkvN00.net
日銀、株保有10兆円に 自己資本の3倍超
URLリンク(www.nikkei.com)
動き始めた公的年金 日本株買い支えのシナリオ
URLリンク(www.nikkei.com)
公的年金の積立金は05年度末には150兆円に達しましたが、
11年度末には119兆円まで減少。
12年度末は株価の回復などで126兆円まで戻しています。
しかし年金給付を保険料と税金からの収入で賄えなくなっているGPIFは
09年度から積立金の取り崩しを迫られており、14年度も5.5兆円を取り崩す予定です。
安倍さんて自分のやってる事わかってるのかなあ・・・
342:名無しさん@1周年
15/04/12 13:27:27.74 HzO9m8gw0.net
>>1
高級品を買ってるのは中国人って書けよ
さも日本人が買ってるように書くな
株だって東京オリンピックでがくっと落ちる
343:名無しさん@1周年
15/04/12 13:27:35.25 1QmWZj8z0.net
>>319
またこの火消しかw くっさ
1075万円ね 省令ですぐ変更出来るし
小さく生んで大きく育てるやつでね
この1075万円だから大変だというのは完全な子供騙しだな
>>1
自民ネトサポによると
アベノミクスの好況感を感じれない奴は死ねという事なので
安心して一般人は残業代ゼロの自民党以外を選べば良い
344:名無しさん@1周年
15/04/12 13:27:48.59 5ybQsy/q0.net
>>333
100万の金利って
普通預金で年200円だぞw
あっ、税で40円引かれるから
160円だぞwww
345:名無しさん@1周年
15/04/12 13:28:04.16 a7CUZ1ro0.net
イオンに行ってカネを使うんじゃなくてイオンの株を買うとかさ、
例えばそういう発想ができない奴はそれまでなんだよ。
自分のボンクラを安倍のせいにするなってこと
346:名無しさん@1周年
15/04/12 13:29:02.49 Z8b5/wmS0.net
むしろ富裕層など一部に留まるという見方しかないが
347:名無しさん@1周年
15/04/12 13:29:07.29 L+4EdRTp0.net
メディアの無実の悪評と闘う官邸
悪代官ではなくて悪読売だったww
348:名無しさん@1周年
15/04/12 13:29:14.06 yWKibAR20.net
>>321
ま、古来より、日本人は株や相場などでカネ儲けする人間は、「バクチ打ち」と見てるからな。
多くの人間は、コツコツ目前の仕事を地道にやってカネを稼いでるんだよ。
その結果が、現在の日本の経済力(中国に抜かれたといっても世界3位)になってるんだよ。
資源も何もない小さな島国が、それを成し遂げたことは、世界でも驚異と言われてるだろうが。
349:名無しさん@1周年
15/04/12 13:29:16.50 +MT1vOIk0.net
>>253
んなこと言ったら、世界中が指標にしてる
ニューヨークダウなんてたった30社
しかもそのうち29社は入れ替わってる確か
350:名無しさん@1周年
15/04/12 13:29:23.74 Gykn4LiY0.net
金持を貧乏人にしたところで、貧乏人が金持になれるわけでもない。
351:名無しさん@1周年
15/04/12 13:29:31.75 AKInGcvU0.net
>>345
イオンに行ってイオンの株を買う発想は無かった
352:名無しさん@1周年
15/04/12 13:30:04.06 eBDTkvN00.net
>>345
株やってない奴の年金迄使うなって話だわな
353:名無しさん@1周年
15/04/12 13:30:09.20 RuQgJgEI0.net
>>344
まさかとは思うけど、さすがに定期くらいしてるんでしょ。たぶん。
その手の人はしょぼいポイントとか有難がるから上乗せ金利とかも使ってるかと
そんで2年半あればということ
354:名無しさん@1周年
15/04/12 13:31:14.27 +NY6UZu90.net
もちろん先見の明にあふれているν速民の方々は
安倍政権誕生と同時に資産の大部分を株に注ぎ込んで資産を倍増させてますよね?
355:名無しさん@1周年
15/04/12 13:31:29.84 r8mH4IEK0.net
今、株価が幾らになっていると判っているから書き込んでいる訳で。
3万円超えた時も年明け4万円を越えると言っていたし。
それなら今週の金曜日の終値は?。
上がるのか?、下がるのか?。
356:名無しさん@1周年
15/04/12 13:31:33.48 Hk8VokqO0.net
まあ落ち着けや
ここんところの経済の状況を整理するか
まず、年収1200万以上の高所得世帯
これはウハウハだよ一言でいえば。株高だけじゃなく持ち資産の価値も上昇してるんだからな
だから今の10代20代の高所得世帯で育って学業に励んでる若者は、高級料理や家族での海外旅行等の贅沢のし過ぎで贅沢病が悩まされるところだろうw
あとは交友関係か。悩みははっきり言ってそんなもんだろうマジで。昔のフランス貴族みたいなもんだ
医者の息子の俺が言うから間違いない
問題は、この一時的な格差が米国や中国や英国のように恒久化するのが深刻なんであって
今は何の問題もない
恒久化を狙ってる連中を自民党内からはじき出せばいいだけだからな(と言っても安倍政権一強の状態で、しかも安倍政権自体がボンボン政権だからまあしばらくはお察しだが)
でもいずれは庶民にとっても、状況は好転するんじゃないの?
まさか永久に安倍政権なわけがない
バブル崩壊とともに
だから外貨で貯蓄してる人が増えてる一因になってる
反動が怖いからな
357:名無しさん@1周年
15/04/12 13:31:41.72 ZiPslIY40.net
358:名無しさん@1周年
15/04/12 13:31:48.09 +MT1vOIk0.net
>>343
少なくとも
で、あれば1075万円が変更されてから書き込まないと
359:名無しさん@1周年
15/04/12 13:32:04.22 AKInGcvU0.net
株株言ってる奴って日本を職人の国から金融国家にしたいのかね?
360:名無しさん@1周年
15/04/12 13:32:57.62 sIdPOF8l0.net
>>2
ええっ、左右対称ってことは!?
361:名無しさん@1周年
15/04/12 13:33:02.47 X0IICmf+0.net
>>1
全く問題ない
自分の才覚で資産を増やせるものとそうでないものとの差だけ
資産増やしたければ株を買え 以上
362:名無しさん@1周年
15/04/12 13:33:21.44 eBDTkvN00.net
>>356
凄いバカなのはわかった
363:名無しさん@1周年
15/04/12 13:34:11.06 HzO9m8gw0.net
>>359
それどこのパラレルワールドの日本?
この国職人ほとんど居ないだろ
364:名無しさん@1周年
15/04/12 13:34:15.08 RuQgJgEI0.net
>>359
職人を駆逐した中国産の安物を有難がったのは誰かということだ
365:名無しさん@1周年
15/04/12 13:34:27.30 AKInGcvU0.net
>>360
三
百
六
十
366:名無しさん@1周年
15/04/12 13:35:10.04 5U91Eian0.net
10万円以下で買える株もまだたくさんあるのに
庶民に株は関係ないとか笑わせてくれる
367:名無しさん@1周年
15/04/12 13:35:15.79 qGfZR5dN0.net
経済を株の売買益からしか見ないのは、経済のほんの一部しか見ていない
株高→売買益の恩恵 としか考えなければ、たしかに株を持っていない人には何のメリットも無い
だが、経済の好調→株高 つまり株高は経済の好調がもたらす事のほんの一つの印にすぎないのだが
368:名無しさん@1周年
15/04/12 13:35:51.32 kQMyT1mP0.net
>>1
と、貧乏人の味方のフリをした「高給貴族のマスコミ様」が「他の高給貴族」を批判w
369:名無しさん@1周年
15/04/12 13:36:25.21 CBe5N4TF0.net
>>366
10万以下で買える株なんて全くあがってないよアホ
370:名無しさん@1周年
15/04/12 13:36:36.72 AKInGcvU0.net
>>363
それどこのパラレルワールドの日本?
日本は職人だらけやで?
ゲーム業界で働いてるけど、職人のおっさんばかりだぞ?
371:名無しさん@1周年
15/04/12 13:37:41.21 Hk8VokqO0.net
>>362
馬鹿ではねーよ
まさかこの格差が恒久化して、英国や米国や中国のように常に社会不安の絶えない国になると?
そう言いたいのか?一行だからどこが自分の意見と違うと言ってるのかわからないけど
372:名無しさん@1周年
15/04/12 13:39:48.17 02yr7Wnr0.net
■アメリカの量的緩和は成功などしていない■
<アメリカ政府債務> 1ドル=100円
2008年 量的緩和開始 6兆ドル=600兆円
2014年 量的緩和終了 14兆ドル=1400兆円
計 7年間で+8兆ドル=800兆円 増加
アメリカは7年間の量的緩和で政府債務を8兆ドル=800兆円も積み増しした
景気が回復したから緩和を止めたと言う連中がいるが
政府債務が上限の14兆ドルに達したので継続不能になっただけだ
そして7年間の量的緩和で全体の93%の所得を1%の「勝ち組」が手に入れるという超格差社会が誕生した
結局 一般市民は生活が向上しなかったにもかかわらず
8兆ドル=800兆円の借金だけを押し付けられてしまったのだ
「アメリカは量的緩和に成功した 日本も続け」などとリフレ派は喧伝しているが
8兆ドル=800兆円も政府債務を増やしたわりに明確に景気が回復しておらず
とても成功とはいえないだろう
これがリフレ政策の正体であり日本もアベノミクスで同じ道を辿っているのだ
373:名無しさん@1周年
15/04/12 13:39:48.84 1QmWZj8z0.net
>>少なくとも
で、あれば1075万円が変更されてから書き込まないと
>>358
省令で変更出来る 残業代ゼロの自民党で間違いないね
変更されてから言え!!
それまさに糞自民の思う壺ですねww
>>1
監視して
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
安部自民批判したら
「チョン サヨク 反日」
連呼手法が得意な自民ネットサポーター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>1
自民ネトサポによると
アベノミクスの好況感を感じれない奴は死ねという事なので
安心して一般人は残業代ゼロの自民党以外を選べば良い
374:名無しさん@1周年
15/04/12 13:40:18.76 5U91Eian0.net
>>369
上がらなくていいんだよ
配当とか優待とか貰えるだろアホw
375:名無しさん@1周年
15/04/12 13:42:04.64 AKInGcvU0.net
>>374
つまり
【経済】株高恩恵、富裕層など一部にとどまるとの見方も [転載禁止](c)2ch.net
↑これは肯定するんだなw
376:名無しさん@1周年
15/04/12 13:42:31.84 02yr7Wnr0.net
■国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールなのだ■
・倍増した政府債務
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができる国際金融資本家が
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とする国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 7年間の量的緩和で政府債務が8兆ドル増えたが国民には全く分配されなかった
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ
377:名無しさん@1周年
15/04/12 13:42:55.40 S7+D0wzz0.net
>>371
総中流という20世紀の高度成長期の幻想が崩れ去って
階級と格差のある普通の日本が戻ってきますよ
ボーナスステージは終わったんです
378:名無しさん@1周年
15/04/12 13:43:11.71 ZiPslIY40.net
>>361
まるで自分に才覚あるみたいな言い方だな
なんて傲慢なんだ
379:名無しさん@1周年
15/04/12 13:44:05.15 nKaEJpeG0.net
お前らはおとなしく「株価暴落しろー暴落しろー」言いながら定期預金やってろよw
380:名無しさん@1周年
15/04/12 13:44:24.34 FGCVx22X0.net
株買わないのが悪いというのは暴論だが、経済や歴史の勉強・研究をしていないのは悪いと言える
畑を耕したり布を織ったりコツコツやって先祖の土地を守ってればお天道様が見てくれて一生幸せに暮らせる、
そんな時代じゃねーんだよ今は
これは安倍のせいでもない、自民や民主のせいでもない
何百年も前に資本主義経済が生まれ、産業革命が起き、近代の帝国主義を経た、歴史の必然なわけ
各個人が生き残りをかけて研究していかなければいけないのよ
オラはマジメに頑張ってるだ!オラにも金をよこせ!とかさ
北朝鮮にでも移住してみたらどうだね?
381:名無しさん@1周年
15/04/12 13:44:31.34 ceE6ifZ70.net
まぁ其の日暮らしの2chネラーや、国民年金の月額6万4千円で生きている老人には何の恩恵も無いな。
消費税を廃止しろ! いや廃止して下さい・・・
382:名無しさん@1周年
15/04/12 13:44:33.73 eBDTkvN00.net
>>371
己の文章を読み返して根本的に矛盾していると気付かないならしょうがねえよ
バカだからしょうがねえ
383:名無しさん@1周年
15/04/12 13:44:40.21 jejJw6ed0.net
自民党でも民主党でも景気は良くならない。それは当たり前のことなんだ。
ピケティの番組を見るとすぐわかる。
URLリンク(www.youtube.com)
君らはこの戦後70年の平和のなかで「モノポリー」や「桃太郎電鉄」が
70年プレーが進んだ後に「新規プレーヤー」として投入された人間に過ぎないのだよ。
想像してみてほしい。あらゆる物件や企業が70年前からスタートしているプレーヤ達に
買い占められていて、あらゆる利益、カネ、利権が彼らの資産から生まれ、法律や文化も
彼らの持つ資産が定め、社会を形作っている。
その状況で君らが新規プレーヤーとしてスタートして、マップを1周するごとに
受け取れるわずかな「サラリー給料」をもってして勝ち組になれると思うかね?
そう、不可能だ。永遠に1周するごとに、1年ごとに受け取るサラリーを金持ち資産家に
都合よく作られた社会、ルールの中で巻き上げられるだけ。
一生、死ぬまでそれが続く。君たちは「労働家畜」として金持ちに勤労奉仕するための
使い捨てユニットとして、生まれた瞬間から生きつづけているだけなのだよ。
384:名無しさん@1周年
15/04/12 13:44:59.29 i3TvpnAh0.net
まあしかさ三万円近くなると売るしかねーわ
385:名無しさん@1周年
15/04/12 13:46:26.22 BQARQJ650.net
今回株買いそこねた人も、未来を信じて投資にかぎらず勉強して力蓄えましょう
行動しないための言い訳ばっか磨いても、ほんとしょーもない
386:名無しさん@1周年
15/04/12 13:46:50.29 foKirkGa0.net
株持ってない貧民はそりゃ株上がっても関係ねーだろ
あほか
387:名無しさん@1周年
15/04/12 13:47:16.55 02yr7Wnr0.net
■金融緩和は「国民に広く分配するバラマキ」ではない■
「本来 バラマキ政策は左翼政党がするもので金融緩和に反対する日本のサヨクは理解できない」
これは金融緩和が あたかも「国民に広く分配するバラマキ」であるかのように印象操作するために
安倍信者が盛んに喧伝しているネタだ
しかし金融緩和は「特定の資産家に対するバラマキ」であり「国民に広く分配するバラマキ」などではない
なので「国民に広くバラマけば景気が回復する」という声をよく聞くが
それは金融緩和の理念に反する つまり特定の資産家の儲けが減ってしまうので絶対にありえないのだ
388:名無しさん@1周年
15/04/12 13:47:54.28 4ym3AcU60.net
株が高くなって悪いことなんてそうないし、なんでネガキャンせにゃならんのだ
389:名無しさん@1周年
15/04/12 13:48:18.65 RuQgJgEI0.net
>>386
その貧民だってけっこうな割合で株式会社に勤めてんだろ…?
390:名無しさん@1周年
15/04/12 13:48:25.53 5ATQEhcp0.net
オリンピックまでは上がるぞ。35.000~40.000迄。
391:名無しさん@1周年
15/04/12 13:48:55.08 sIdPOF8l0.net
>>388
見せかけだけの好景気だからでしょ
しかも管制相場だし