15/04/10 17:48:10.65 haEahVv50.net
いい加減に電子書籍に移行しろよ。
電子書籍なら中古は出回らないんだからさ。
読者が減ってる上に売れた書籍は中古で回し読みしてるんだから
そりゃジリ貧になるだろ。
51:名無しさん@1周年
15/04/10 17:49:02.61 tySMvTRi0.net
昔は知りたい情報や見たい物があると取りあえず本屋に行って特集されてる雑誌や本を
わざわざ買いに行ってたけど今じゃネットの検索で何でも分かるし何でも見れちゃうからな
52:名無しさん@1周年
15/04/10 17:49:24.42 9zMl3pXZ0.net
ガーデニング、ペット、インテリア雑誌なんてメーカー広告ぬきゃ焼き直しばかりの内容だからな
53:名無しさん@1周年
15/04/10 17:49:28.90 tEKiZp5y0.net
>>44
実は著作権切れの作品って今時点だと不作の極みもいーとこな時代
(大正昭和の原点不足&だいたい岩波頼り
てゆーか原典自体がかなりアボンヌしてるからなぁ…
54:名無しさん@1周年
15/04/10 17:50:03.09 AVxx6JVV0.net
>>1
時間がかかる趣味は結構きついのが現実なんだよなぁ・・
55:名無しさん@1周年
15/04/10 17:50:04.80 x/nguUqT0.net
電子書籍は本棚持ち歩いてるようなもんだから
電子書籍買っちゃうんだよね
使い勝手はまだ紙の方がいいけど物量は偉大
56:名無しさん@1周年
15/04/10 17:50:06.27 MeH+MItL0.net
図書館厨が多いよな
音楽も映像も本も金を払わずに楽しみたい
若者は読まないじゃなく経済的な意味で読めない
57:名無しさん@1周年
15/04/10 17:51:12.42 haEahVv50.net
そもそも、ページ数だけ分厚くて、あまりに冗長な本が多すぎ。
このネット時代、ページ数なんて50ページもあれば充分。
どうでもいい文章でページ埋めるな小説じゃあるまいし。
58:名無しさん@1周年
15/04/10 17:51:48.33 WYmos84t0.net
人口の1%くらいしか理解できない専門的な内容を
それに準ずる5%くらいの人間が理解して一般向けに解説書を書き下ろして、
さらにそれを読んだ30%くらいの人間が、雑誌など90%の人間が理解できる媒体に下ろす、
という知識のヒエラルキーが崩壊して、
今は1%→Wikipedia→99%になってしまったから
59:名無しさん@1周年
15/04/10 17:51:52.08 SnRSpQb1O.net
>>43
これですわ
3~4時間で読める本が1500円とか馬鹿らしい
図書館にある古い全集とかなら一冊で2~3日もつわ
字がでかい、行間空きすぎ、紙が分厚い、ページ数少なすぎ
ぼったくり&中身がないのが原因
60:名無しさん@1周年
15/04/10 17:52:01.62 +Ls3JmZK0.net
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!みたいだな
61:名無しさん@1周年
15/04/10 17:53:03.44 C0Sg6w040.net
大嫌韓時代
62:名無しさん@1周年
15/04/10 17:53:16.14 tEKiZp5y0.net
>>56
それ凄い良く判る。
専門技術書とか若い頃は本屋にそもそも無かったし
あっても軽く数千円吹っ飛ぶから買うに買えないとか…
今だと公式規格とか仕様とか法令とかタダで落とせるかんね。だいたい。
63:名無しさん@1周年
15/04/10 17:53:20.02 YAXDWoWy0.net
電子書籍ってjpgとかで売ってくれるの?
64:名無しさん@1周年
15/04/10 17:54:42.69 haEahVv50.net
>>59
>3~4時間で読める本が1500円とか馬鹿らしい
実際はその中の90%は、どうでもいいようなゴミ情報で
使える情報は10%だけ。しかもその10%もネットや他書からの
孫引きだったりする。w
65:名無しさん@1周年
15/04/10 17:57:46.88 haEahVv50.net
幾ら批判しても日本って全然変わらないし、もういい加減ウンザリ
してくるわこの国。
合理的思考が全く出来ないのは、もう民族的ビョーキ。
66:名無しさん@1周年
15/04/10 17:57:48.59 mriBAqFNO.net
>>10
自動車免許のなんとかが日本で一番多いとか聞いた気がする
67:名無しさん@1周年
15/04/10 17:58:43.41 9q+IxTBk0.net
2chではライトノベルが蔑視されているが、本を読む(読める)のはいい事。出版業界に金が落ちる。
恐ろしい事だが、読解力が無さ過ぎて本が読めない人間は実在する。
68:名無しさん@1周年
15/04/10 17:58:57.42 Z3/knExb0.net
最近また読まなくなったな
高野和明、筒井康隆、貴志祐介、泡坂妻夫、折原一、福井敏晴、北村薫
流石と思わせた北村薫の「盤上の敵」から早15年か
69:名無しさん@1周年
15/04/10 17:59:01.35 +qC7Wyq70.net
何か近年の邦楽みたいだな。
音楽も文学も人類の限界なのかな?
70:名無しさん@1周年
15/04/10 17:59:08.31 3Ab1IwdX0.net
いま雑誌の主な購買者って図書館、個人病院、美容院などじゃ?それだけでも全国で相当数あるんだろうけど
71:名無しさん@1周年
15/04/10 17:59:22.98 JKzRCpet0.net
本買うお金をwikiに寄付した方がよっぽど建設的だと思うのは俺以外にもいそう
漫画とかの物語は別だけど
72:名無しさん@1周年
15/04/10 18:02:18.44 Bri+oty/0.net
>>34
出せば売れるんだから、出せばいいんだよ
73:名無しさん@1周年
15/04/10 18:03:01.55 haEahVv50.net
村上春樹みたいなのが
「俺は紙の本が好きだから、電子書籍には抵抗がある」
とか言いながら、海外じゃ平気でキンドルバージョン売ってるんだぜ。
キンドルバージョンどころか、音声ブックまで売ってるんだから笑っちゃう。
こんな古臭い欺瞞男が日本の言論界をリードしてるしてるんだから
ほんといい加減に嫌になるよな。
全然新しいことにチャレンジしない国民性。
それを良しとするエリート知識人。
どんどん世界から取り残されても、徐々に腐っていくから気付かぬふり。
ほんとウンザリ。
74:名無しさん@1周年
15/04/10 18:03:11.09 tEKiZp5y0.net
>>69
実は邦楽の方はナナメ上にぶっちぎってて市場レベルで”あの”ダメリカ超えてるらしい。
(単にCDの売上げとカラオケが爆下げなダケで
75:名無しさん@1周年
15/04/10 18:04:02.78 a6x7rKcT0.net
図書館の作りすぎだろ。
公務員の天下り先、ヒマなのに、給料めっちゃいいし。(図書館員の夫)
76:憂国の記者
15/04/10 18:04:19.39 Y44dLtnD0.net
>>73
「俺は」だろ
「社会は」じゃないだろ。
大丈夫かお前w
文章をきちんと読む訓練しないとw
77:名無しさん@1周年
15/04/10 18:04:27.70 Bri+oty/0.net
>>56
多いね
ちょっと話題になった本だと予約が200件以上入ってたりする
自分のとこに回ってくるまで1年以上かかる
もう「買えよw」って思うわ
78:名無しさん@1周年
15/04/10 18:06:25.46 tEKiZp5y0.net
>>75
国会図書館に行けば
”出版さえされていれば”
どんな本でも大概閲覧可能だったりする。
(マンガ込で
79:名無しさん@1周年
15/04/10 18:07:11.67 K+Ed6G1G0.net
ネット上で読む量は膨大だから紙媒体を買いに行ってまで読む余力は無いな。
80:名無しさん@1周年
15/04/10 18:10:16.74 LM5sCUXS0.net
文壇とか言っていい気になっているうちに過去のガラクタになっている
日本の哀れな三文文士たちにはあきれるわ。四畳半ふすまのションベン
みたいな日本の小説はおいら読まない。ロシアは嫌いだが、ロシア文学
読んででみろ。歴史をきちんと踏まえた文学のど迫力だ。ショーロホフ
とかな。
81:名無しさん@1周年
15/04/10 18:10:32.74 2jaUuMCe0.net
待てよ、「こびとづかん」の長崎出版が入っているってどういう事だ?
あれだけブレークしているのに。
82:名無しさん@1周年
15/04/10 18:10:46.04 PDHEmCTb0.net
>>77
オマエが買えよ(´・ω・`)
83:名無しさん@1周年
15/04/10 18:13:49.41 B7BB62Fl0.net
この前、マーシーが最近出した本買おうと思って
本屋を2軒回ったけどまったく置いてなかったなぁ
浅田舞さんの写真集も置いてなかった
やっぱ店長が2chで話題になってるような、旬の物を読むセンスが
ないと売上UPに繋がらないだろうね
84:憂国の記者
15/04/10 18:15:37.36 Y44dLtnD0.net
>>80
ヘルパーB「おじいちゃん、早くホームに戻りましょうね。夕食の時代ですよ」
このように、夕暮れ時に徘徊する痴呆老人が増えているという。
85:名無しさん@1周年
15/04/10 18:17:23.70 isgBjEJB0.net
昔は文学ってのは思想的にも社会の先端を走っていたのに、今やネットに周回遅れで過去の利権にしがみつく手段を必死に模索するだけになっている。
86:名無しさん@1周年
15/04/10 18:17:28.63 q/QVZFff0.net
発売から数年たった本でさえ定価売り。
こうなると中古市場に客が流れるよな。
なんで割り引き販売をしないんだろう(出来ない?)
出版業界って売れない売れないとか言っているけど
殿様商売してるから仕方がないよな
87:名無しさん@1周年
15/04/10 18:17:54.41 LM5sCUXS0.net
>>84
三文文士認定ww
88:名無しさん@1周年
15/04/10 18:19:33.24 QiByu5XD0.net
今は書店よりも書店に併設してあるカフェの方がお客さんが入っているよね。
しかも、そこで誰も本を読んでいないというw
89:名無しさん@1周年
15/04/10 18:20:12.82 4VFFEMAz0.net
紙で必要な経費の半分だけでも割り引きして電子書籍を出せば売れると思うぞ。
90:名無しさん@1周年
15/04/10 18:20:43.13 JKzRCpet0.net
まぁでもここまでネットネットって言ってていつかネットが機能しなくなった時のこととか考えると
今ある図書館の本や出版本を保存しておいてそれ以外は処分するくらいでも良いかもしれないな
91:名無しさん@1周年
15/04/10 18:21:19.23 P7DM0sNI0.net
書店は発売されてもすぐに在庫を置かなくなるし
92:名無しさん@1周年
15/04/10 18:22:52.70 MRZkL+s+0.net
日本人相手の産業はどの分野でも整理縮小してるんだし
必要以上に買わせるなんて無理なんだから
世界に出るか現実を受け入れるかの2択じゃねぇの
93:名無しさん@1周年
15/04/10 18:23:27.55 TIqOCLiq0.net
子供の頃からしていたゲームだけど 社会人になってからさっぱりしていないが、
今になると愚かな行為をしていたものだと思ったよ。有害だなとさえ今では思える。
94:名無しさん@1周年
15/04/10 18:24:32.09 LM5sCUXS0.net
擦り切れた才能で擦り切れた日本語使って一時間に4枚も5枚も書いて出版社に叩き売る
ような作家もどきが多いから、そりゃあ、誰も読まないだろうな。「消費文学」という
ジャンルをつくったらいい。
95:名無しさん@1周年
15/04/10 18:24:54.13 dGKZfaXl0.net
>>81
ブレイクして金が入ってきたんで調子乗って他業種に手だして失敗して本業ごとあぼーん
96:名無しさん@1周年
15/04/10 18:25:09.38 Z3/knExb0.net
>>93
俺はゲームもそうだけど、やはりテレビかな
本当の愚の骨頂だ
97:薬剤師は税金の無駄委員会
15/04/10 18:25:36.13 RUl7tkvA0.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
URLリンク(www.youtube.com)
安楽死党
URLリンク(www.youtube.com)
安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度--------------------
98:名無しさん@1周年
15/04/10 18:26:46.88 pieHFU8I0.net
>>66
免許更新で渡される本か
あれ警視庁OBの天下り出版社に膨大な利益をもたらしているとか何とか
99:名無しさん@1周年
15/04/10 18:27:17.59 QPn+2LHY0.net
>>93
聞ける音楽ジャンルが増えたとか絵が好きになったとかの趣味が増えたのはいいんだが
内容とかは思い出語りぐらいしかねえな一緒に遊んだ仲間もとっくに疎遠だしな(´・ω・`)
100:名無しさん@1周年
15/04/10 18:27:26.60 tBju00Qo0.net
>>96
自戒をこめて言うがネットも愚の骨頂だ
101:名無しさん@1周年
15/04/10 18:28:09.18 tEKiZp5y0.net
>>89
鯖の維持管理費と紙の在庫維持管理費とのせめぎあいだな、そりゃ。
鯖の維持管理費は正直
”なんらかのスループットがあって桁じゃなくて単位レベルの進化が無きゃまずコストダウン不可能”だし
紙の在庫維持管理費は…うん、中間がブ厚過ぎてコストはともかく回転率はこれ以上無理。
(わかりやすく言えば倉庫代わりに店舗が以下略
>>90
自費出版レベルでさえ無ければ”どっかの図書館”が溜め込んでるので大体はちり紙交換に回しても大丈夫だたりする
102:名無しさん@1周年
15/04/10 18:28:24.28 2RV14CBTO.net
売上不振を客のせいにし始めたらいよいよ終わり
103:名無しさん@1周年
15/04/10 18:28:54.59 XMJm+8dWO.net
>>86
書店は言わば、出版社の委託先
だから返品(返本)システムがある
104:名無しさん@1周年
15/04/10 18:29:50.06 VtoFV9We0.net
散々何々離れと他人の業界に水を差す購買意欲を削ぐ事ばかり書いてきたのに価値ある情報が書かれないんだから本は売れないだろ
105:名無しさん@1周年
15/04/10 18:29:55.37 Px1NaQ3e0.net
読んだ後に邪魔になる。
106:名無しさん@1周年
15/04/10 18:30:14.34 bf4eR3TF0.net
>>68
「太宰治の辞書」はやく電子化しないかな
107:名無しさん@1周年
15/04/10 18:32:16.01 sR4lLqi80.net
半世紀以上前に制定された再販制度に守られてんのに
108:名無しさん@1周年
15/04/10 18:32:17.82 tySMvTRi0.net
>>83
アマゾンのレビューを読んで評判が良さげだから今すぐ読みたいと思って近所の本屋を
数軒はしごしても目的の本が置いてあることはまず無いんだよな
結局アマゾンで注文して届くまで読めないし
109:名無しさん@1周年
15/04/10 18:33:30.20 isgBjEJB0.net
IT系の技術専門書も、英文pdfなら合法でネットに無料でいくらでも転がってるからな。
それも素人が書いてる怪しい内容の解説サイトレベルのとかじゃなくて実績があるプロの著者の書いたものが。
出版というビジネスモデルそのものが根本的に変わりつつある。
110:名無しさん@1周年
15/04/10 18:38:30.66 JKzRCpet0.net
なんでもかんでも愚の骨頂で済ませたら極論しちゃえば地球に核爆弾とか作ったり
公害まき散らす人間の存在の方がよっぽど愚の骨頂って言えるんだけどな
人類一斉滅亡とかなればいっそ他の動物たちにとって平和な気もしちゃう
(まぁそれも最終的には手塚治虫作の鳥人間みたいな世界になり替わるだけな気はするけど)
111:名無しさん@1周年
15/04/10 18:39:31.41 haEahVv50.net
>>109
日本人は英語が読めない上に保守的で新しい事に
チャレンジしようとしないから、世界の流れに完全についていけなくなってる。
ま、日本人なんてこの程度って思えば何の不思議もないが。
最終的にはサッカーと同じく、世界でも50番目ぐらいのGDPの国になるんじゃね?
公平に競争すればその程度が日本人の限界。
112:名無しさん@1周年
15/04/10 18:42:29.16 tEKiZp5y0.net
>>109
英語の技術仕様書はかなり読み易い。
余計な修飾やスラングや熟語が全く無いから
中坊レベルの英語力さえあればだいたいなんとか読める。
113:名無しさん@1周年
15/04/10 18:44:15.54 vaSM/3+50.net
>>85
うん、これで面白いわけがない
生活必需品でもないのにつまらないもの買うわけなじゃん、電子書籍にしてもだよ
つか、日本人の多くの賃金がずるずるずるずる下がってる御時世
娯楽項目は真っ先にリストラ候補になりますわな
114:名無しさん@1周年
15/04/10 18:46:41.43 YRWlPpch0.net
名著、良書だけ出版してくれればいい。あとは要らない
115:名無しさん@1周年
15/04/10 18:51:03.96 8o3uMvoz0.net
ファッション誌なんて捏造ブームや目先の金目当てで適当に記事書いてるだけだってのが消費者に伝わっちゃったからな
116:名無しさん@1周年
15/04/10 18:55:29.16 weJM3ESX0.net
電子に移行したくても取次や書店との兼ね合いで移行できんのか?
117:将
15/04/10 18:56:41.04 JhPfdrTL0.net
ネット本が世に出るのは炭鉱本、文庫本になってからだし神は不滅だ
^^)〆...
118:名無しさん@1周年
15/04/10 18:59:01.39 xudoJUpd0.net
表現の規制、立ち読み禁止とかも影響していると思う。
119:名無しさん@1周年
15/04/10 18:59:21.21 2jaUuMCe0.net
>>115
ファッション誌はネットに出来ない、必要なものではないかな。
写真と文をプラスして、ある程度、世の中の流行がそれで解る。
ブームに乗れるってのは、それなりに価値があると思う。
120:名無しさん@1周年
15/04/10 18:59:26.47 d+qgOMEd0.net
古くて定評のあるやつを図書館で借りるのがいい。
最近のもので図書館で借りたのは村上海賊の娘。
こんなの上下で3500円もするんだぞ。あほくさ。
121:名無しさん@1周年
15/04/10 18:59:35.19 1npB9sr80.net
>>10
聖書とかコーランとかの宗教の経典じゃないの
あとは子供向けの絵本とか(減りはするだろうけど、なくなりはしないはず)
122:名無しさん@1周年
15/04/10 19:00:10.01 tEKiZp5y0.net
>>116
だいたい鯖の管理費。
(舐めるとウン百億の設備投資&人件費待った無し