15/04/10 12:33:09.51 HrjwC7WV0.net
いいぞもっとやれ
3:名無しさん@1周年
15/04/10 12:34:29.55 HMqZco0n0.net
現時点の法令を守っていない会社が罰則受けてないのにそっちをどーかしろよ
4:名無しさん@1周年
15/04/10 12:34:38.86 4VFFEMAz0.net
給料も支払わずにボランティア名目でこき使ってる宗教団体や政治団体は処罰せんのか?
5:名無しさん@1周年
15/04/10 12:34:57.67 eFmAkTHJ0.net
こういう点だけは
自民党<<<共産党
なんだよな
ネトウヨやネトサポが奇声上げそうだけどw
6:名無しさん@1周年
15/04/10 12:35:05.07 z04S1PFL0.net
残業代2倍だけは絶対やれ
どうせ自民公明につぶされるだろうが
民主も岡田が党首じゃなあ…
7:名無しさん@1周年
15/04/10 12:35:34.46 8wC+P76Z0.net
>1
中小零細に対しては無理だろ
8:名無しさん@1周年
15/04/10 12:36:04.62 eINYI7HW0.net
甘すぎるわな。
人身売買であり泥棒だろ。
9:名無しさん@1周年
15/04/10 12:36:06.79 5vytpJHd0.net
>>5
言うだけで何もしないし出来ないんだから楽だ。
10:名無しさん@1周年
15/04/10 12:36:11.30 rKtyCP8M0.net
残業代0になるから
0は何倍しても0
11:名無しさん@1周年
15/04/10 12:36:13.52 JogdR4fh0.net
本法案は反対多数で廃案となりました
となるのが見えてんだろ
パフォーマンスで法案提出すんな
12:名無しさん@1周年
15/04/10 12:36:30.35 5bsPTA2e0.net
>>5
共産が議案提出権を得たのはでかい。
否決されるだろうがこれは簡単にはできない。
13:名無しさん@1周年
15/04/10 12:37:23.66 zwTmfIz40.net
毎日3時間サービス残業でおなじみのヤマトとアマゾン終了。
14:名無しさん@1周年
15/04/10 12:37:35.16 9jQLdTdj0.net
残業代を最低賃金or現行の1/2以下に設定しておけば問題なしと
ありがとう公明党、ありがとう創価学会
15:名無しさん@1周年
15/04/10 12:38:13.57 Hi4u7oJq0.net
>>7
努力しない企業は潰れるだけなのよね
負け企業を生活保護してやる余裕はないから
16:名無しさん@1周年
15/04/10 12:38:17.79 x/a6P2FS0.net
野党が法案だしたってやっと国会ニュースの中心になるのか
遅いな
17:名無しさん@1周年
15/04/10 12:38:22.74 Bxld6nNQ0.net
>>11
廃案にするクズにもう誰も票をいれないだろ
18:名無しさん@1周年
15/04/10 12:38:52.32 VQ2oPU0a0.net
強盗対策も法律で定めとけよ
ゼンショーみたいな馬鹿会社が調子に乗っちまう
1年に10回強盗が入っても対策しねーのが、すき家だからな
19:名無しさん@1周年
15/04/10 12:39:01.45 JImISjBnO.net
まだ甘い
月給10倍ぐらいいっとけや
20:名無しさん@1周年
15/04/10 12:39:08.88 aaPvMiZU0.net
実現されたらワタミが潰れるな
21:名無しさん@1周年
15/04/10 12:41:06.41 QJ/Wb8hfO.net
反対する要素が何も無い。
22:名無しさん@1周年
15/04/10 12:41:08.83 LWEtGIep0.net
仮に実現しても守らないでしょ
今でも違法な訳だけど、守ってないのだから
裁判になった時ちょっと有利程度じゃないの
23:名無しさん@1周年
15/04/10 12:41:22.86 /LxjSzlR0.net
俺30代だけど、国政選挙はいつも
選挙区:自民候補
比例:共産
に入れてる。色々検討してこの結論に
落ち着いた。
24:名無しさん@1周年
15/04/10 12:41:25.37 MHArESLM0.net
どの議員が反対するのか見たいな
25:名無しさん@1周年
15/04/10 12:41:46.51 E9gls5bX0.net
なんだ300人以上の会社か
26:名無しさん@1周年
15/04/10 12:42:16.31 vElbHB/y0.net
実際さ海外から安い賃金で雇い入れて、浮いた金で経営者が豪遊する時代になったよね
27:名無しさん@1周年
15/04/10 12:42:27.66 M/1gtbFw0.net
0円に掛け算しても0なんだけど・・・
28:名無しさん@1周年
15/04/10 12:44:08.60 +kncZ1oE0.net
300人以上の企業ってパート、派遣含まれるんか?
29:名無しさん@1周年
15/04/10 12:44:28.69 8b8/qQTG0.net
残業代自体無くなる
30:名無しさん@1周年
15/04/10 12:44:31.66 eFmAkTHJ0.net
>>9
規模の話に逃げたwww
31:名無しさん@1周年
15/04/10 12:44:37.81 xfsUG2Ah0.net
ブラク企業って思想団体みたいなところが多いからなw
32:名無しさん@1周年
15/04/10 12:44:45.60 zoLvzG7c0.net
共産応援するしかないな
33:名無しさん@1周年
15/04/10 12:45:49.33 yRM3WguT0.net
むしろ300人以下の中小企業のほうに深刻な問題があると思うぞ?
共産ってこういうところが節穴だからキライなんだよ。
34:名無しさん@1周年
15/04/10 12:49:03.45 NZ7/OyPW0.net
共産党でもこの程度かよ。 経団連に共産党も金もらってるのか?
日本はほとほと経営側の国だな。
35:名無しさん@1周年
15/04/10 12:49:10.67 HVYjgbp20.net
>>33
だよなw
36:名無しさん@1周年
15/04/10 12:50:21.69 xfsUG2Ah0.net
カマ鍋企業w
37:名無しさん
15/04/10 12:50:28.58 f4+PBQnR0.net
ブラック企業が開示する情報が正しいとでも?
38:名無しさん@1周年
15/04/10 12:50:43.62 59b9+7fh0.net
公務員にも適用してほしいわ
39:名無しさん@1周年
15/04/10 12:51:01.51 4MwD/IO50.net
>>1
この件は共産党はえらいと思うけどさぁ
政党助成金を受け取ってもいいから、専従党員にサビ残強要
給料の遅配、未払いは止めろよな
あとさぁ
残業手当倍払いはやらなくてもいいから、経営者を刑務所に
一ヶ月でもいいから入れるほうにしろよ。
40:名無しさん@1周年
15/04/10 12:51:55.90 xAUaycTJ0.net
経営陣全員に懲役刑くらいの刑事罰や懲罰的損害賠償を課すくらいじゃないと釣合いが取れないだろ(´・ω・`)
41:名無しさん@1周年
15/04/10 12:52:23.79 zl4CeD960.net
サービス残業禁止にすると1/3くらい倒産するんじゃないか
42:名無しさん@1周年
15/04/10 12:52:31.84 Sd88JP1j0.net
>>34
> 共産党でもこの程度
それな
労組も本来の機能は死んでるしな
43:名無しさん@1周年
15/04/10 12:52:55.26 mbcRzLmW0.net
朝日新聞の凄腕報道記者が何人サビ残で引っかかるの??
社に泊まったりしたらダメだぞw
ああ赤旗じゃないからいいのね
44:名無しさん@1周年
15/04/10 12:53:15.64
45:8NEslexE0.net
46:名無しさん@1周年
15/04/10 12:53:38.34 xfsUG2Ah0.net
>>34
貧困層がcoopで買い物できるか?
共産が守る層は貧困層ではございませんw
47:名無しさん@1周年
15/04/10 12:53:52.70 YIi4WG+cO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
48:名無しさん@1周年
15/04/10 12:53:54.44 vN+In7qc0.net
これもう営業のなり手なくなるわw
49:名無しさん@1周年
15/04/10 12:55:15.41 1ROuNiVK0.net
今まで緩すぎたのだよ。
グローバル化を推進するのなら、労基関連はもっと厳しく厳罰主義でなくてはダメ。
狡猾な経営陣に利用されるだけになってしまうからな。
50:名無しさん@1周年
15/04/10 12:56:01.41 Z0A7bkCl0.net
自民党と共産党があればいい
共産党は「野党」と改名して
51:名無しさん@1周年
15/04/10 12:57:06.47 8Vujkcb60.net
300人以上の会社ってなんだよ?
中小にもちゃんと義務付けろ。
ブラックの本体はむしろ中小だぞ。
52:名無しさん@1周年
15/04/10 12:57:33.13 cmL9ATYv0.net
バカかよ、問題は300人以下の企業だろ(´・ω・`)
まぁ、零細企業経営者様は共産の支持者が多いから
アーアーキコエナイですかwww
53:名無しさん@1周年
15/04/10 12:58:15.00 mjlb+RLp0.net
自民党は正社員を簡単にクビにできるようにしようとしてるわけで、これを合わせると。
①サービス残業→会社「そんなの無かったよな?ん?」→社員「ありませんでした」
②サービス残業→社員「不当だ!2倍よこせ!」→会社「払います。そうそう、キミ来月から来なくていいよ」
54:名無しさん@1周年
15/04/10 12:58:18.44 5Ncx+Uft0.net
新卒女子と中高年は、離職率が高いから、統計を取られるなら不利になる。
子育て女性も、子供が小学生になるときに辞める方が多い。
そういうハイリスクを承知で採用しているのに、こんな制度が採用されるなら、
採用段階でフィルターをかけるしかないな。
55:名無しさん@1周年
15/04/10 12:58:39.92 xk7Q2IZV0.net
で、サービス残業があったことを証明するのは誰になるんだ?
労基がやってくれんのか?
56:名無しさん@1周年
15/04/10 12:59:08.00 iA09Hnkw0.net
>300人以上の企業に情報開示を義務付けました。
中小のスペックは奴隷だから、それはブラックではなく適正水準ということだね。
57:名無しさん@1周年
15/04/10 12:59:11.26 vN+In7qc0.net
300人未満でも労基にチクれば動くんじゃね?違うのか。
58:名無しさん@1周年
15/04/10 12:59:33.15 8Vujkcb60.net
>>54
仕事のメールとかちゃんと残ってれば証明できるよ。
タイムカードなくても。
59:名無しさん@1周年
15/04/10 12:59:58.98 aTynA+hs0.net
>>53
同業他社と比べたり、男女別集計出せばいい
60:名無しさん@1周年
15/04/10 13:00:48.11 NYCvb5Hb0.net
どうせ抜け穴だらけなんだろう。
61:名無しさん@1周年
15/04/10 13:00:53.12 xfsUG2Ah0.net
宗教団体や思想団体にも適応したら神なのにw
62:名無しさん@1周年
15/04/10 13:01:11.48 HVYjgbp20.net
300人未満が入らない理由はなんなのか説明して頂きたく
63:名無しさん@1周年
15/04/10 13:01:41.16 iA09Hnkw0.net
>>61
従業員の質。
64:名無しさん@1周年
15/04/10 13:02:40.12 2+gavd6M0.net
中小こそどこもブラックだってのに
所詮共産党も大企業の胡麻擦り党だな
65:名無しさん@1周年
15/04/10 13:02:42.97 FoUj3UEZ0.net
残業代を法律通り払えばいい話。
66:名無しさん@1周年
15/04/10 13:02:55.56 cjlSVNux0.net
>▽サービス残業が発覚したら残業代を2倍にする
これだと退職した社員がタイムカードと給与明細持って労基へ駆け込む事案が多発して
何百社にものぼる会社が倒産を余儀なくされると思うんだが
67:名無しさん@1周年
15/04/10 13:03:01.86 zwTmfIz40.net
大企業が無理して仕事してる分が中小に行けばいいんじゃね。
68:名無しさん@1周年
15/04/10 13:03:14.81 Z0Q5QTL6O.net
コロワイド大丈夫か?w
69:名無しさん@1周年
15/04/10 13:03:33.28 Attj/kAh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
70:名無しさん@1周年
15/04/10 13:03:58.50 eFmAkTHJ0.net
なんで白黒写真なんだよw
71:名無しさん@1周年
15/04/10 13:04:05.19 INwQbCh50.net
>>54
タイムカードのうつしとか自分で手書き等で残した記録。
それに同僚最低でも二人以上の証言者。
んでも下手な事してぶっ殺されるよりは違う選択肢をやった方が良いと思うよ
例えば、どこぞで起きた事故死をその企業のせいになるよう証拠ねつぞう
したりとかなwまぁこれも悪質だけど
企業ってもんは、普通はヤクザな裏仕事が業務の半分で、裏仕事
専門の奴を従業員の半分~8割って所もあるくらいだし。
用心に越した事はない
72:名無しさん@1周年
15/04/10 13:04:05.71 mjlb+RLp0.net
一度だけ2倍の残業代を貰って会社を去るのと、今後も月給を貰い続けるのと、どっちを選びますか?
正社員、クビの道しか無い!自民党です
73:名無しさん@1周年
15/04/10 13:04:41.30 iA09Hnkw0.net
>>63
大企業だけをターゲットにした規制なのに、なんでそういう解釈になるの?
君が低学歴で理解力が著しく低いことだけが原因かね?
74:名無しさん@1周年
15/04/10 13:05:31.33 onvDJfpe0.net
ワタミ「こうなったら300人以内で分社化しよう」
75:名無しさん@1周年
15/04/10 13:05:40.95 S6/SjMWh0.net
>>63
自民よりはるかにマシだろ
やっぱり共産党に入れてよかったわ
76:名無しさん@1周年
15/04/10 13:06:06.07 ieK1DaYmO.net
>>65
真っ当な企業を倒産させてきた違法企業が潰れれば、真っ当な企業が台頭できるようになるじゃないか
77:名無しさん@1周年
15/04/10 13:06:06.52 JHt+zjzZ0.net
岡山の某不動産会社はサービス残業が発覚したら残業代を2倍にするですね?
78:名無しさん@1周年
15/04/10 13:07:06.98 f9Oj+Eh00.net
>>65
自業自得だな。
倒産しようが同情の余地はない。
79:名無しさん@1周年
15/04/10 13:07:12.43 5l8U5yh70.net
やるなら全うしてくれよ
80:名無しさん@1周年
15/04/10 13:07:27.37 U1bdb/rxO.net
中小は生かさず殺さずの法案対象外にしないと共産党のナマポシステムが破綻するからな
81:名無しさん@1周年
15/04/10 13:07:53.96 dnF9Taig0.net
もちろん良識ある自民党は、これに同調するんだよね?
まさか、共産党が出した法案だからといって反対することはないよね?
82:名無しさん@1周年
15/04/10 13:08:39.06 INwQbCh50.net
さてお立合い。
ここで、裏なヤクザ仕事専門の人を、特定の公共目的のプロジェクトに
参加させたらどうなるでしょう?
俺はプロジェクトフェニックス、足立区核攻撃作戦に誘導する方向で
やってるぜw
人類史を100年200年と続けるために、木たる核戦争を回避しようではないか!
未来は決まっていたとしても、その歴史の流れを大きく変える事は可能なのだ!!!
生贄は俺が用意シタ・・・オマエラハ運命ニ従イ幸福ニ導ク事モワガ役目ナリ・・・
83:名無しさん@1周年
15/04/10 13:09:46.61 +bvyBOt30.net
政府「却下」
与党「却下」
財界「却下」
労働組合「却下」
84:名無しさん@1周年
15/04/10 13:10:12.40 bgNl1trZ0.net
共産党の党職員がクリアできませんでした、というオチ。
85:名無しさん@1周年
15/04/10 13:10:19.74 eeJvex970.net
とにかく刑事罰をつけるべき
経営者と直接強要した奴に
懲役1年以下でいいだろう
86:名無しさん@1周年
15/04/10 13:10:20.04 8wC+P76Z0.net
部署を小分けして中小企業化w
87:名無しさん@1周年
15/04/10 13:11:12.70 5Ncx+Uft0.net
>>58
第二新卒を紹介予定派遣で正社員採用してるんだけど、やはり離職率が高いんだよ。
新卒女子も、結婚・出産・育児で辞める率が高いかな。
同業他社は派遣中心だから、仕事が嫌になって辞められても「離職」にはならない。
やはり派遣がいいのか?
88:名無しさん@1周年
15/04/10 13:11:16.18 YqeUGpbj0.net
自民党的には反対する大義名分あるわけ?
89:名無しさん@1周年
15/04/10 13:11:25.79 z04S1PFL0.net
さっきからやたら300人300人見るけど
300人の規定あるのはこの文だけで他は規模関係ないんじゃないの
(4)年休の取得状況―について、300人以上の企業に情報開示を義務付けました
90:名無しさん@1周年
15/04/10 13:11:32.48 the8nrZt0.net
アホクサ。現場がまったく見えてないな。
91:名無しさん@1周年
15/04/10 13:12:53.68 jrNlNIHN0.net
>>3が全て
92:名無しさん@1周年
15/04/10 13:12:57.77 wpYOXhmKO.net
>>71
20倍くらいじゃないとあわないな。
93:名無しさん@1周年
15/04/10 13:13:18.54 858rDJ7P0.net
共産党は売国色を排除して、純粋な「労働党」目指せば、ヘタしたら政権取れるのにな
ホントアホだと思うわ
94:名無しさん@1周年
15/04/10 13:14:09.28 ieK1DaYmO.net
>>89
現場重視して単純派遣解禁したら、合成の誤謬で内需壊滅したからな
内需復活にはサビ残廃止なりなんなりして、賃金を上げてかなきゃ
95:名無しさん@1周年
15/04/10 13:14:19.86 kdPQhJqq0.net
また共産党が馬鹿騙して票寄せるために適当な法案提案かw
民事か刑事で全然違うけど この法案どっちで扱うの?
民事なら弁護士しか儲からないよ
96:名無しさん@1周年
15/04/10 13:14:51.79 zwTmfIz40.net
ヤマトはアマゾンを切れ法案だろ。どこがアマゾンを運ぶのか知らんけど。
97:名無しさん@1周年
15/04/10 13:15:53.09 PMOw0Dz+0.net
法案が通ればだろ
どうせ通らないだろこんなもん
98:名無しさん@1周年
15/04/10 13:16:23.95 vN+In7qc0.net
0法案vs倍返し法案。面白くなってまいりました。
99:名無しさん@1周年
15/04/10 13:16:27.86 CYAPa1nn0.net
残業代ゼロ法と相容れないよな。
法案は素晴らしいが、ゼロ法が先に可決することが決まっているので、あっさり否決。
せめて次の勤務の間を空ける法律と、長時間労働時の休憩の取り決めを法制化してほしい。
今の法律だと月曜9時出勤、水曜17時終業、間の休憩時間は1回につき10分、これを6回に分散というのも可能だから。
100:名無しさん@1周年
15/04/10 13:16:48.10 G/DaDgeH0.net
この案が可決されることで、ブラック企業が今までにやってきた悪行が一旦リセットされます。
101:名無しさん@1周年
15/04/10 13:16:53.84 nkiJXeps0.net
>>33
それ以下だと民商の会員企業が入ってくるからな
102:名無しさん@1周年
15/04/10 13:17:32.59 n7M4qgAc0.net
庶民の見方共産党が売国政党という悲劇
103:名無しさん@1周年
15/04/10 13:17:39.40 5Ncx+Uft0.net
サービス残業を撲滅するくらいなら、派遣社員で毎月精算しているほうがリスクが低い。
こんな政策は、派遣社員を増やすだけ。
104:名無しさん@1周年
15/04/10 13:18:12.78 8Vujkcb60.net
>>61
対象がいっぱいあって大変だから。
105:名無しさん@1周年
15/04/10 13:18:13.57 fTnPWtCW0.net
逮捕しろよ
鬱病や自殺にまで追い込んだ場合は、傷害罪や殺人罪を適用しろよ
106:名無しさん@1周年
15/04/10 13:18:40.52 dnF9Taig0.net
>>96
別に自民党が法案丸呑みしてもいいんだよ
本当に国民のことを思っている政党であるならw
107:名無しさん@1周年
15/04/10 13:19:42.20 iA09Hnkw0.net
>>102
派遣なんて全労働者の2%ほどしかいない極少数だし、減少傾向にあるし、それを問題のように言い出す奴はバカしかいない。
108:名無しさん@1周年
15/04/10 13:19:43.02 dgd+zg340.net
この法案通っても残業代なしが合法になるからな・・・
共産党は労働党に改名しろよ
後50議席位与えてもいいだろ
109:名無しさん@1周年
15/04/10 13:19:47.80 jrNlNIHN0.net
もう売国行為は許してやるから何としてもこの法案通せ
110:名無しさん@1周年
15/04/10 13:20:09.17 yFm0mLxD0.net
共産党に求めてるのはこう言うのであって、原発とか憲法じゃないから。
111:名無しさん@1周年
15/04/10 13:20:39.25 8Vujkcb60.net
>>102
ちゃんとした給与なら派遣も誰も文句言わんから。
日本の派遣が問題なのは同一労働なのに賃金抑えられること。
112:名無しさん@1周年
15/04/10 13:21:52.06 tde56J7F0.net
>>107
まだヘルメット被ってたおっさんが上にいるうちは名前変えれないんだと
名前変えると自分の人生を否定された気になっちゃうんだろうなぁ
113:名無しさん@1周年
15/04/10 13:22:09.18 SQT9vnWb0.net
==□■■【鰹節出汁★警報!】 【鰹節出汁★警報!】【鰹節出汁★警報!】■■□==
>>1(続き)丑スレにマジレスしちゃった人へw 【鰹節出汁★】の【鰹スレww】=丑、うしうしタイフーンの【丑スレw】
反日スレ立て屋【鰹節出汁★】=【海江田三郎★】=【ジーパン刑事★=【幽斎★】=丑、""うしうしタイフーン で検索!!""
======【鰹節出汁★】の【丑スレ】にようこそ!!=====
■反日!■反安倍!■反自民!【鰹節出汁★】の反日スレにようこそ!!
さあ、鰹節出汁★=海江田三郎★の煽りスレに”愉快な仲間たち”が反日レス書き込むよ
==□■■【鰹節出汁★警報!】 【鰹節出汁★警報!】【鰹節出汁★警報!】■■□==
114:名無しさん@1周年
15/04/10 13:22:52.90 8Vujkcb60.net
消費税増税ストップ&減税、そして労働者奴隷化の阻止。
その二つをやってくれる政党を支持する。
115:名無しさん@1周年
15/04/10 13:23:06.20 DNiEdS4N0.net
中小企業、零細企業でもやれバカ
116:名無しさん@1周年
15/04/10 13:23:10.10 AniLoGU40.net
>▽サービス残業が発覚したら残業代を2倍にする
甘い。5倍にしろ
117:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
15/04/10 13:24:25.22 kYc3PdQb0.net
部分的にでもいいから最初の一歩が欲しいですね。
118:名無しさん@1周年
15/04/10 13:24:46.09 /lTZlDoc0.net
>300人以上の企業に情報開示を義務付けました。
300人じゃなくて、30人にしろよw
119:名無しさん@1周年
15/04/10 13:25:05.45 8Vujkcb60.net
未払いの残業代は、社長や役員のポケットから支払わさせるようにしろよ。
絶対未払いなくなるぞw
120:名無しさん@1周年
15/04/10 13:25:17.20 Jctjcoj20.net
最初から、残業代は2倍でもいいんじゃないかな?
中国なんか、もろそうだぞ。
人件費がしゃれにならないから、経営側が、本気で労働時間削減を
検討するようになる。
罰則は、一週間操業停止でいいよ。
その方が利く!
121:名無しさん@1周年
15/04/10 13:25:32.99 8NEslexE0.net
残業なしかなこれ
122:名無しさん@1周年
15/04/10 13:25:33.45 XYG8nn6y0.net
>300人以上の企業に情報開示を義務付けました。
はあ?意味ねえ
123:名無しさん@1周年
15/04/10 13:26:39.12 6kNkSnE10.net
共産党は、軍事外交についてはお花畑だけど、
自民(=経団連)とか民主(=大企業労組)と違って、ブラック労働問題については支持できるわ。
欧州から見たら日本共産党の主張ですら穏当なものに見えるぞ。
124:名無しさん@1周年
15/04/10 13:27:09.47 8mypu36C0.net
社長は懲役刑で、執行猶予なし
これでいいじゃん、すぐに塀の中で。
125:名無しさん@1周年
15/04/10 13:27:18.24 8Vujkcb60.net
>>119
だね。
126:名無しさん@1周年
15/04/10 13:27:35.17 QCP866Ab0.net
共産党のこの法案が可決するとは限らない
127:名無しさん@1周年
15/04/10 13:27:41.22 yFm0mLxD0.net
>>118
それだ!
128:名無しさん@1周年
15/04/10 13:28:07.30 eFmAkTHJ0.net
>>11
自民党と維新のことですよねw
129:名無しさん@1周年
15/04/10 13:28:30.90 0Q+hXWdu0.net
>>10で終わってた
130:名無しさん@1周年
15/04/10 13:28:35.19 jrNlNIHN0.net
ACのコマーシャルでバンバン流せばいいのに。
残業代未払いは違法です。
残業代未払いの定義は~◯◯◯です。
お電話下さい。
みたいに。認知が低すぎるんだよな。
131:名無しさん@1周年
15/04/10 13:28:41.66 DTXRA24k0.net
これでも新自由主義のアメリカよりマシ
向こうで残業代未払いなんてことが起こったら
多額の懲罰的賠償とデモ隊に取り囲まれる
FOXですら報道する
132:名無しさん@1周年
15/04/10 13:28:42.66 JyNRpsz20.net
>>92
お前バカだね
民主党の時から何も学んでないんだな
共産党なんて日本人じゃねえぞ? 民主党と同じで朝鮮人どもの集まりでしかない
若手女性議員がさんざんぱら朝鮮人どもと運動やってんじゃねえかよ
そもそもトップの志井和夫がエリート赤なんだからよ
由緒ある家柄だったのにソ連で洗脳された叔父からもしっかり赤教育受けてるしな
民主党と同じで、もしも政権とったら「そんな約束しました?うふふw」ってやり出すに決まってんだろうが
133:名無しさん@1周年
15/04/10 13:28:47.92 /lTZlDoc0.net
>サービス残業が発覚したら残業代2倍
やべっ、残業代ゼロ法案を早く可決しないと・・・ (自民党)
w
134:名無しさん@1周年
15/04/10 13:29:37.60 8Vujkcb60.net
>>125
財界とやらの経団連ブラックジジイに反対され、自民が数に物言わせて否決してくるだろうね。
下痢ぞーは確実に。
135:名無しさん@1周年
15/04/10 13:29:42.57 xwQzKL470.net
>>1
300人って時点で台無しだな
そんな単位ならいくらでもサビ残をまかり通すための見せ掛け分割ができるだろ
パフォーマンスと思われたくなければきちんと中小の犯罪経営者を狩る条文作れ
136:名無しさん@1周年
15/04/10 13:29:51.54 yFm0mLxD0.net
>>125
こう言うことをいう奴を黙らせるためにも、共産党への投票が必要なんだな。
137:名無しさん@1周年
15/04/10 13:29:56.02 0Q+hXWdu0.net
> 年休の取得状況―について、300人以上の企業に情報開示を義務付けました。
ブラックってむしろ自己中社長がいうことが全てみたいな
300人以下の企業に多いと思うんだが
138:名無しさん@1周年
15/04/10 13:30:05.66 7+4RS5F20.net
共産党支持母体の中小が超絶ブラックなんだがwww
そこはスルーかよ、中小のITなんか残業代まともに払ったら殆ど潰れるわwww
139:名無しさん@1周年
15/04/10 13:31:49.09 Jctjcoj20.net
しかしまー内容的には、もっともな内容の法案だな。
安倍ちゃんにしても、これから、労働関係の法案を通す必要があるから
廃案にするにしても、納得ができる理由説明が必要となる。
中小じゃ守れねーとか、法律化しても守られないとか
2チャンネラーがほざく理由じゃ、誰も納得せんでしょ。
140:名無しさん@1周年
15/04/10 13:31:59.59 8Vujkcb60.net
>>131
こいつらのサヨク=中国チョンって思想は何なの?
下痢ぞーに反対する者は中国チョンっての延長でそうなってんのか?
141:名無しさん@1周年
15/04/10 13:32:07.21 3hRX+Ef+0.net
>>127
おまえ結局ブラック規制法案うんぬんとかじゃなく、護憲してほしいだけだろw
142:名無しさん@1周年
15/04/10 13:32:16.35 DpTrNsS10.net
お昼の暇な時間は2日に1回はオナニーしてます。最近は撮り方にも工夫してますよ^^
URLリンク(watashinohimitsu.link)
143:名無しさん@1周年
15/04/10 13:33:05.27 Olz2Ice30.net
> 1
> ▽次の勤務まで11時間の休息時間を保障
たしかアメリカの原潜の乗組員は3チーム編成の6時間シフトなんだよな。
つまり6時間働いたら12時間休む。
11時間の休憩時間という事は原潜勤務よりもブラックということだな。
まだまだだな。
144:名無しさん@1周年
15/04/10 13:33:11.40 30icXoVU0.net
緊急告知
煽るわけではありませんが近日人工地震が起こる可能性があります。茨城でイルカが100匹死にました。
東日本大震災も数日前50匹死にました。米海軍は正式にソナー(音波)で実験するとクジライルカが大量死することを認めています。
米海軍が核を埋めています。人工地震,津波は日本の新聞、公文章にも記載されてる現実の兵器。
日本を襲った事もあります。計画書の公文章もあります。
東日本大震災について詳しくは下記
URLリンク(s.maho.jp)
145:名無しさん@1周年
15/04/10 13:33:17.67 RGC52AZA0.net
日本は奴隷制度がなかったから認識が甘いんだよ。
奉仕=美徳が幅を利かせてて、無賃労働=悪徳が未だに隅にある。
移民受け入れてサービス残業なんかさせたら、日帝の奴隷にさせられた、
とか言い出されかねん。今のうちに労基法をきちんと運用し、罰則も設けない
と国際的労働環境にならんし、人権評価で文句を言われる。
146:名無しさん@1周年
15/04/10 13:33:38.21 dnF9Taig0.net
>>137
そうやって潰さないままにしておくから、新陳代謝が進まずに衰退していくんだろ?
スクラップアンドビルドを進めていく事こそ、経済の活性化には必要なこと
ちょうどアベノミクスで景気いいみたいだから、しちゃえばいいじゃないw
147:名無しさん@1周年
15/04/10 13:34:41.96 QCP866Ab0.net
人数はどっかで区切りは付けない監視体制で手が回らなくなる。
監視は2、3人の会社でも同じ手間暇かかるんだったら人数の多い会社を攻めたほうが効果高い。
人数が多い会社ほど違法発覚で救済される人数も多い。
148:名無しさん@1周年
15/04/10 13:35:24.68 ExNUC+Xe0.net
>>1
ブラック規制やります!!と嘘こき自民党が反対するな
残業代ゼロの自民党を潰せ
149:名無しさん@1周年
15/04/10 13:37:08.43 xx1jzInR0.net
> ▽賃金の内訳について求人募集などで明記
賃金の内訳もいいが、
残業代や諸手当てなどを乗せた給与額を求人募集に載せるのを禁止したほうがいい
150:名無しさん@1周年
15/04/10 13:38:57.02 4InzKwB+0.net
この法案が通ってもサビ残を自主的残業に名前を変更して終わり
151:名無しさん@1周年
15/04/10 13:39:05.98 sniX3qal0.net
何百倍にしようと払わないだけww
152:名無しさん@1周年
15/04/10 13:42:17.11 iB2lbHM10.net
>>142
11時間の休息時間保障はEU規制の準用。
つまりEU規制は原潜勤務よりもブラックだと。
153:名無しさん@1周年
15/04/10 13:42:19.30 NhFn3Cha0.net
.
解雇自由化をしろ
154:名無しさん@1周年
15/04/10 13:42:27.92 a3tR1Dd+0.net
罰則付ければいいだけなんだが。
でも共産は頑張ってるな。
自民党は無視するだろうが。
155:名無しさん@1周年
15/04/10 13:43:57.41 T4QYyiBy0.net
否決の可能性は高いが労働法制を改正する良いチャンスになるだろうね。
>>148
ああ、それやってる所多いな。
156:名無しさん@1周年
15/04/10 13:44:11.42 yFm0mLxD0.net
>>146
法案が通ったら、だんだん人数を下げていけば良いしな。
157:名無しさん@1周年
15/04/10 13:44:27.56 iB2lbHM10.net
>>131
おまえバカだな。
ヤクザと手を組んでるアベより百倍マシだわ。
158:名無しさん@1周年
15/04/10 13:45:33.28 XlTSa8q20.net
タイムカード制じゃなくてやった仕事に時間が振り分けられていてそれで一日8時間埋めていく会社はどーしたらいいですか?
毎日かなり残業しないと八時間埋まらない…
159:名無しさん@1周年
15/04/10 13:46:41.52 iB2lbHM10.net
アベとヤクザとのパイプは、祖父・岸信介の時代からのパイプで尋常じゃないくらい太い。
160:名無しさん@1周年
15/04/10 13:47:04.59 yFm0mLxD0.net
法律にブラック企業を倒す効果が無いのなら、民衆が自分でやるしかなくなる。
161:名無しさん@1周年
15/04/10 13:48:41.20 OW6V4YX60.net
>>1
JAだけど、ブラック過ぎて辛い
ホワイトにしてくれたら、自民捨てて
共産支持してやるわ
162:名無しさん@1周年
15/04/10 13:50:31.04 RP3oEewD0.net
会社がつぶれて、路頭に迷う人間が増えそうな感じ。
大企業ならともかく、中小の小や零細企業に労働者目線で迫っても、職場がなくなるだけじゃないのか。
それで、労働者が幸せになるのかね。
零細企業の社長でも、これ以上厳しくなるなら、もう辞めた。会社閉めるって考える人もいそうだけどな。
163:名無しさん@1周年
15/04/10 13:56:06.41 6kNkSnE10.net
>>161
いやいや、中小企業のオーナーって意外と稼いでいるやつも多いぞ。
大企業の役員並みに。
中小企業ほど分配率が低いんだよ。
164:名無しさん@1周年
15/04/10 13:57:44.49 GQDeeEHT0.net
サービス残業で、残業代2倍とかなったら、
進んでサビ残する奴、出てくるだろw
165:名無しさん@1周年
15/04/10 14:01:41.40 hWUGepOa0.net
残業代ゼロ
ただし、サービス残業してたら、現在の基準の倍の残業代を払う
自民党と共産党の中間が正解だな
166:名無しさん@1周年
15/04/10 14:02:28.59 HWL/9aRQ0.net
>>3
社会のおこぼれをすすって生きてる害悪だからな
そいつら社会貢献どころかアシを引っ張ってる
167:名無しさん@1周年
15/04/10 14:02:59.90 tde56J7F0.net
>>131
「そんな約束しました?うふふw」って今現在されているのに
ミンシュガーキョウサンガーってバカ丸出しだろう
168:名無しさん@1周年
15/04/10 14:05:25.80 mz52iLp50.net
これは良い法案が通った
169:名無しさん@1周年
15/04/10 14:05:36.06 kdPQhJqq0.net
>>163
無許可でサビ残とか嫌がらせも可能な企業テロ法案w
170:名無しさん@1周年
15/04/10 14:05:36.13 1AOIUb8a0.net
ブラックのお陰で低賃金のチキンレースだから、
厳しい罰則にすれば後々良い方に向くじゃないかな。
ただ企業に正当の理由あればいまより解雇易くとかの飴が必要かもな
171:名無しさん@1周年
15/04/10 14:07:12.58 xn/7Z11Z0.net
過去スレ
213 : 非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/12/27(日) 10:33:23
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
172:名無しさん@1周年
15/04/10 14:09:05.45 6THYHdXH0.net
政府かと思ったら共産かよ
まあ竹中ちゃんがこんなの許すわけないわな
173:名無しさん@1周年
15/04/10 14:09:42.51 JyNRpsz20.net
>>166
具体的に列挙してみ
174:名無しさん@1周年
15/04/10 14:10:20.20 LYv6E5OM0.net
結果�
175:ノよって給料や地位が劇的に向上するわけでもないのに 残業とかやらされても効果は薄い
176:名無しさん@1周年
15/04/10 14:10:43.18 eXU1Fpdc0.net
ヤマト
アマゾン
ヤマト
アマゾン
ヤマト
アマゾン
177:名無しさん@1周年
15/04/10 14:11:06.61 GvxxYo1n0.net
ええはなしやなー
178:名無しさん@1周年
15/04/10 14:14:26.71 rVx0MzMkO.net
>>
スレリンク(newsplus板:982番)
URLリンク(d) aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/982
@2008/01/07
【府知事選】「 橋下氏 応援 勝手連 」結成 ”日勤教育”のJR西・井手氏、
人材派遣の パソナ・南部 代表 らが支援★2
@2012/11/x
【政治】 ミキハウス創業社長
「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」
>>1
179:名無しさん@1周年
15/04/10 14:15:01.82 mJe5Ai1p0.net
結局イタチごっこなんだよな
役員が会社に来た時だけサビ残バレないように
社員を早く帰らせたりさ
180:名無しさん@1周年
15/04/10 14:16:44.41 rVx0MzMkO.net
>>1
【政治】維新議員、秘書残業代不払い宣言 「労基法は現実に合わない」★2
スレリンク(newsplus板)
★1
URLリンク(d)<)
181:名無しさん@1周年
15/04/10 14:17:31.96 5bs9Khtk0.net
自民党に潰された派遣会社のピンハネ率公開法も頼むぞ
182:名無しさん@1周年
15/04/10 14:17:43.52 hWUGepOa0.net
>>177
役員支持あるからだろ。
日本企業はヤクザみたいなものだから、暴力団規制法みたいに、知らなくても役員に責任取らせるとかしないとだめじゃね?
183:名無しさん@1周年
15/04/10 14:18:19.80 FwAsS9jX0.net
罰則を義務付けろよ
罰せられて晒されないならブラック経営者なんて
屁とも思わねーよ
抜き打ちで調査させろよ
184:名無しさん@1周年
15/04/10 14:18:52.96 15AB0i1q0.net
赤旗の販売も悪徳押し売り商法だろ
185:名無しさん@1周年
15/04/10 14:19:00.14 rVx0MzMkO.net
>>1
維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
スレリンク(news板:1番)
URLリンク(h) ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1
@2012/12/03
(略)
維新の橋下徹代表代行は
「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに
一人しか雇えなくなる」として 雇用創出が 目的と強調。
幹事長の松井一郎大阪府知事も三日の記者会見で、
「少し賃金を下げられても勤め続けたいという人がいる。
中小企業経営者の中には、 賃金を下げて雇い続けたい人もいる。
そういう、大阪の中小、零細企業の実態に基づく政策だ」と説明した。
(略)
186:名無しさん@1周年
15/04/10 14:19:41.82 9/MsPGCu0.net
大企業なんて後でいいからまずは中小企業をなんとかしてくれ
月給20万 朝8時出社夜10時退社 年間休日70日とか
こんなんゴロゴロ
187:あるぞ 特に建設設備
188:名無しさん@1周年
15/04/10 14:20:08.33 tde56J7F0.net
>>172
スレリンク(newsplus板)l50
尖閣に公務員置くって話もないし
靖国に参拝するってのもごまかしてたし
つい最近も「アベノミクスはトリクルダウンを目指していない」とか意味わからんこと言ってただろ
選挙前に出してた文章に思いっきりトリクルダウンのこと書いてあったっていうのにね
ぶっちゃけデカイこと言ってる割には全然できてないよね?
自民党からすりゃJ-ファイルは正式な選挙公約じゃない、とかにげるんだろうけど
達成できたのって唯一株価くらいじゃないの?
まぁ黒田バズーカは命中して大成功だけど後ろを見ずにぶっ放したから
バックブラストが国民に直撃しちゃって評価できるかと言われると微妙だけどな
189:名無しさん@1周年
15/04/10 14:23:34.88 If93nn7u0.net
中小企業なんて週40時間労働じゃなく48時間労働がデフォだし
残業代込みの基本給(みなし残業制)月100時間までとかの企業もザラにある
48時間労働って時点で違法な気がするが
みなし残業の方が合法なんだよな
これとブラック企業のどこが違うんだとw
190:名無しさん@1周年
15/04/10 14:24:48.54 sniX3qal0.net
>>172
TPP絶対反対 ぶれない 嘘をつかない 自民党
191:名無しさん@1周年
15/04/10 14:26:46.70 dVCVfmMgO.net
これちょっと困るな
いつも仕事が終わる6時からキャバが空く8時まで会社でダラダラ時間潰してるけど
これが残業扱いにされたらなんか色々めんどくさい
192:名無しさん@1周年
15/04/10 14:30:10.24 wiqJDJU/0.net
現状まったく守られてない上に労基が積極的に調査しないからなぁ
まず今の法律をきっちり守らせる体制を作るべきだと思う
193:名無しさん@1周年
15/04/10 14:30:32.28 GV6461ON0.net
これは日本の国際競争力弱体化を狙ってる
元々日本に戻ったほうがよい
194:名無しさん@1周年
15/04/10 14:32:27.03 pD7s4pFb0.net
法案通したところで、労基署が機能してないから、無意味(笑)
195:名無しさん@1周年
15/04/10 14:34:24.65 z7z3duoq0.net
こういう法案の根本的な問題として、
いくらでも働きたいからずっと仕事をくれっていう人には逆に問題なんだよな
結局ペーパーカンパニーを立ち上げて労基問題を回避したけど、すごくめんどくさい
書類一枚で最大労働時間一日24時間とかにならないものか
>>191
普通に機能してるよ
サビ残で辛いならさっさといけばいい
196:名無しさん@1周年
15/04/10 14:35:28.38 mwfvggWx0.net
無意味な法案だよね、0に2をかけても0なのに・・・
197:名無しさん@1周年
15/04/10 14:35:59.19 lCr2TMTbO.net
300人以上って大企業よね
198:名無しさん@1周年
15/04/10 14:37:55.46 xWYtfG/C0.net
>>9
『自分らが世間から相手にされていない』
という事をフルに活用しているよね。
仮にお前ら明日から与党になれと言われたら
絶対及び腰になるタイプ
199:名無しさん@1周年
15/04/10 14:38:24.43 g3o4CDS20.net
共産党を支持してる自営業・零細企業社長とかに言わせたら
何言ってんだコイツラwwwwって感じでは?
200:名無しさん@1周年
15/04/10 14:39:49.64 /gG+dq0R0.net
労働基準局、監督署の体質変えなきゃだめだよ
相談に行った人は解るだろうけど
動くの遅すぎるわ
201:名無しさん@1周年
15/04/10 14:42:31.76 O3UZpPsb0.net
>>197
相談じゃなくて通報すればいい
202:名無しさん@1周年
15/04/10 14:42:42.99 BMcse357O.net
300人以上て、、、
203:名無しさん@1周年
15/04/10 14:44:42.89 wYdDjQ/60.net
俺も共産党に入れたよ
204:名無しさん@1周年
15/04/10 14:44:52.17 uvCdbnqa0.net
>>191
つーか、泡沫政党提案するサビ残の罰則強化より
愛国政党・自民党が提案する、「残業代ゼロ法案」の方が
どう考えたって現実的だもんな。
205:名無しさん@1周年
15/04/10 14:44:55.96 BMcse357O.net
企業全体としてはでかくても
300人未満でグループ分けしてたら関係ないのかな?
206:名無しさん@1周年
15/04/10 14:45:31.36 GrKJ6LFp0.net
マジか
連合のついた民主は何してんだ一体
207:名無しさん@1周年
15/04/10 14:46:02.41 T4QYyiBy0.net
>>197
税務署と違って摘発が評価にならんのだろうな。
むしろ、厚生労働省が「余計なことするな!」って言われてるのか?って思いたくなるよね。
208:名無しさん@1周年
15/04/10 14:46:40.16 z7z3duoq0.net
>300人以上の企業に情報開示を義務付けました。
義務付けましたって何を言ってるんだ??
209:名無しさん@1周年
15/04/10 14:48:20.80 57/b/WSY0.net
残業代ゼロ法案で残業0だから0を2倍にしても0無意味
210:名無しさん@1周年
15/04/10 14:48:24.84 aCwt7QrU0.net
法案なんて可決されないんだから
現実的には実例を挙げて(証拠は確認しておく)会社名を晒すパターンを続けたほうが効果があるだろ
211:名無しさん@1周年
15/04/10 14:51:03.31 tde56J7F0.net
>>197
自分の身を守る為だけならそのへんの組合入るのが一番早い
あそこはめちゃくちゃ動くの早いし労基に相談までしてくれる
会費払うのと共産党と繋がってるのが気にならなければだけどな
212:名無しさん@1周年
15/04/10 14:52:26.73 Bws1jeSR0.net
罰則と拘束力次第じゃないのかね
現状、ブラックが蔓延る一因には、悪辣なことやって人件費削った利益の方が、リスクを上回ってるからってのがあると思う
違法が発覚した経営者の執行猶予無しの懲役刑とかやってくれ
213:名無しさん@1周年
15/04/10 14:54:18.72 yW58TOCS0.net
インフレ、賃上げ、好景気を主張する自民は、反対する理由がないよね
214:名無しさん@1周年
15/04/10 14:56:05.00 DgB4yGnw0.net
残業代5年にさかのぼって申請できるよう法案制定してほしい
そうすればリスク大きくなってブラック企業抑止になる。
215:名無しさん@1周年
15/04/10 14:56:58.21 ieK1DaYmO.net
>>161
真っ当な会社をダンピングで潰してきた違法企業が潰れるだけ
因果応報
216:名無しさん@1周年
15/04/10 14:57:48.48 K7MZliSf0.net
なんで残業禁止、残業は違法にしないんだw
217:名無しさん@1周年
15/04/10 14:57:59.23 6kNkSnE10.net
>>192
>いくらでも働きたいから働かせてくれ
だから、そういう労働者は社会の迷惑だから禁止するんだよ。
オリンピックでドーピングを禁止しているのと同じ。
218:名無しさん@1周年
15/04/10 15:00:46.70 zd9NnKRs0.net
>>213
残業自体は仕方ない面があるし、残業した分金を払えば誰だって納得するわけだ
219:名無しさん@1周年
15/04/10 15:01:25.61 gKCVsG0o0.net
でも最終的に年収関係なく残業代0になったら意味ないよなw
220:名無しさん@1周年
15/04/10 15:03:41.26 dDthz/Af0.net
>>5
否めないよな。いいエサ撒いてくるわw
221:名無しさん@1周年
15/04/10 15:04:09.42 7PV4N9yP0.net
どんなに罰則強化しようがそれを守らせて罰則を執行できないんだから
無意味だろ
222:名無しさん@1周年
15/04/10 15:06:29.04 sjZP2zsn0.net
TPPで「懲罰的賠償」とアメリカの弁護士輸入すれば一発だよw
223:名無しさん@1周年
15/04/10 15:06:31.50 gKCVsG0o0.net
>>15
日本の製造業なんか中小潰れたらおしまいだろ
224:名無しさん@1周年
15/04/10 15:09:30.42 Xw5fuEPuO.net
>>197
行ったことあるけど無茶苦茶迅速で丁寧だったよ
会社は残業だらけの上給与未払いの超ブラックだったが
同時期に辞めた人達もそのつもりがあるなら一緒に、と申し出てくれたくらい
飯田橋の労基
結局指導されて翌月支払いあったからと他の人は面倒事になってもと断ったが
翌月から自分以外はまた支払われずちゃんと全額もらえた�
225:フは自分だけだったけど ハロワのブラックリストにはきっちり入れてくれた
226:名無しさん@1周年
15/04/10 15:16:07.09 G/muXVzf0.net
>300人以上の企業に情報開示を義務
これは全く意味ないな
大企業は看板が汚れるの恐れて
こういうの結構きちんと守ってるから
ブラックというのは無名で10人以下の零細やら
小企業あたりに非常に多く蔓延してるからね
家族経営やらワンマン経営がしやすい会社に集中してる
227:名無しさん@1周年
15/04/10 15:16:45.44 RG3mPDDW0.net
まああれだな
1人多く雇うより
サービス残業させたほうが得っておかしな状況だからな
228:名無しさん@1周年
15/04/10 15:18:42.54 yVTkxCt10.net
>300人以上の企業に情報開示を義務付けました。
…。正社員を300人以下にすればおk。あとはみんな子会社に移籍させ、
外注扱いでブラック安泰wwww
229:名無しさん@1周年
15/04/10 15:22:57.74 KO+gDp1v0.net
これを現実にやれば飲食店なんてほぼアウトだな。
本気度を感じない。パフォ認定
230:名無しさん@1周年
15/04/10 15:26:43.78 RP3oEewD0.net
>>162
阿呆か。
だったら、なんで大企業以外は、景気悪いと騒ぐ?
たんなる左翼活動でもしてるのか?
231:名無しさん@1周年
15/04/10 15:27:26.29 IKFAOfcJO.net
1日13時間働いて週休1日もちょっと手伝って、で潰れる俺の彼女候補を助けてくれよ(;ω;)
232:名無しさん@1周年
15/04/10 15:38:10.00 Vr8GL4RC0.net
それを守る企業ならブラックとは呼ばれないんだがなあ
233:名無しさん@1周年
15/04/10 15:40:57.79 G/muXVzf0.net
会社なんて腐るほどあるんだから
いくら潰れても構わんから厳しく取り締まるべき
少しでも違反してたら営業停止3ヶ月と社長に億単位の罰金を課す
とにかく今の半数までには減らさないとよくはならないね
ひたすらダンピングで叩き合い
そのしわ寄せが労働者に
234:名無しさん@1周年
15/04/10 15:45:42.29 wzrPukTy0.net
景気が良くなればブラックはホワイトに変貌するが景気が悪くなればまた元に戻るばかり
235:名無しさん@1周年
15/04/10 15:47:08.25 mwyXkEfR0.net
お花畑法案かと思ったら現実的で実効性あるじゃん!
すげい見直した!
自民が握りつぶすだろうけど。
236:名無しさん@1周年
15/04/10 15:47:26.90 4iYwRd9+0.net
裁量労働制ってのを無くせばいい
237:名無しさん@1周年
15/04/10 15:50:25.91 1OJ+NiDO0.net
国立大学法人は全部ブラック指定だな
238:名無しさん@1周年
15/04/10 15:52:02.58 qM9UPP+g0.net
残業代出るようになったらボーナスが0になった
なんてよく聞く話
239:名無しさん@1周年
15/04/10 15:54:18.50 Pa2ijFcV0.net
>>27
法で定められた基準に対してでしょ。
払われなかった残業代50,000だったのなら、その二倍払えと
240:名無しさん@1周年
15/04/10 15:54:41.09 TFCx0Vvu0.net
一方で残業代無くす法律作る自民
241:名無しさん@1周年
15/04/10 15:54:45.11 g0lTl7r30.net
むしろ脱税扱いにして、今後10年税率2倍にしろよ
242:名無しさん@1周年
15/04/10 16:03:15.35 DyV894eR0.net
>>226
景気観なんて以前との比較でしかないんだから、社長の給料がいくらであろうが
経営の先行きが暗くなってきたら焦るだろ
従業員の生活が苦しくても気にするどころか働き方にケチをつけて開き直るが
自分のフトコロに危険が迫ったらうるさく騒ぐのは中小経営者の常道
243:名無しさん@1周年
15/04/10 16:03:31.42 1ttt+3WcO.net
でも共産党が政権とったら日本は中国や韓国と一緒ですよ?
自由は無くなりますよ?
244:名無しさん@1周年
15/04/10 16:03:41.13 auyTE/fN0.net
統一地方選のタイミングだが、対立軸がないから残念な結果だろ。
国会で議席が伸びたのは、入れたい党がなかった証�
245:カ。
246:名無しさん@1周年
15/04/10 16:04:28.53 Zi55DkZj0.net
どのみち、いずれは全職種を残業代ゼロにするつもりだから、ブラック企業はこの世に存在しないことになるからな
安倍総理バンザーイ!!!
自民党バンザーイ!!!
247:名無しさん@1周年
15/04/10 16:05:10.07 6f8Mk0Ep0.net
なんか、小学生が考えるような罰則だな
248:名無しさん@1周年
15/04/10 16:08:39.45 x6TxblwX0.net
>従わない場合は企業名を公表する
あほだろ
249:名無しさん@1周年
15/04/10 16:13:28.15 kdPQhJqq0.net
「行った/行わない」の認定は全部裁判の結果待ちだから一社員は結局泣き寝入りなんだよな。
企業弁護士が強いところはヤクザ系だからな。
だから現在の法でもすりぬけるし。
250:名無しさん@1周年
15/04/10 16:14:02.64 pZTvuoVO0.net
>>197
わかるよ
行ったことあるけど、名前を出していいなら指導する
名前をだせないなら動けないって言われた
やめないで働き続けたかったけど、労基いっても何も変わらなかった
251:名無しさん@1周年
15/04/10 16:16:20.55 eIKXno690.net
残業代ゼロなんだから何倍したってゼロだろw
252:名無しさん@1周年
15/04/10 16:18:19.22 yzBLe+u+0.net
>>243
労働基準法違反の企業名がすでに公表されてる事を知らないんでしょう
共産党もテレビ報道を鵜呑みにする馬鹿集団だから
テレビが取り上げない事は存在しないと思ってる
253:名無しさん@1周年
15/04/10 16:22:05.32 Hi4u7oJq0.net
>>220
資本主義なんだから経営者が無能で赤字なら潰れるのは当たり前だろ…
無能企業を国で経営する共産主義にでもなるつもりか?
254:名無しさん@1周年
15/04/10 16:37:03.18 /ZuvnrD+O.net
>>1
共産党から労働者党に解明した方がよいかもしれん
255:名無しさん@1周年
15/04/10 16:39:48.41 Jb55gScR0.net
共産党は労働問題だけやってれば良いのに
256:名無しさん@1周年
15/04/10 16:48:55.02 diTs7N810.net
こんな法案でサービス残業がなくなるなら、とっくの昔になくなってるわ
257:名無しさん@1周年
15/04/10 17:00:36.66 2WoAzMBU0.net
病気での1ヶ月以上の休職者の数・率も出して欲しいな。
うちの職場は今年入ってから長時間残業続きの末、
鬱やら緊急手術モノの内臓疾患やらで休職中の人達が続出してるんだが
人事部にはひとまとめに「自己管理ガー」とか言ってるんだぜ。
究極の自己管理は今の仕事を辞める事だろうけどさ
258:名無しさん@1周年
15/04/10 17:01:05.31 qxlQ+WT20.net
残業零を絶賛拡大予定なのに通るはずが
259:名無しさん@1周年
15/04/10 17:02:58.23 e8w7HTh90.net
すでに法を守ってない奴らに法を守らせようとしても無駄だ
執行猶予無しの懲役刑でもないと効果はない
260:名無しさん@1周年
15/04/10 17:07:32.86 AWGx89w00.net
ほんと共産に入れといてよかったわ
261:名無しさん@1周年
15/04/10 17:08:29.59 Z3/knExb0.net
自民の賄賂授受規制法案も必要だろ
もっと言うなら政党交付金詐欺、福祉詐欺も出来なくする法案はよ
262:名無しさん@1周年
15/04/10 17:11:57.65 FOE0LSGg0.net
就職した会社がブラックだったら、早めに辞めればいいんじゃないの
263:名無しさん@1周年
15/04/10 17:13:20.90 JMj4aCMe0.net
共産はこういう仕事をしろよ
264:名無しさん@1周年
15/04/10 17:21:52.71 fKWe/DXt0.net
残業代2倍とか現実的じゃない案は無意味。
ブラック経営者が一番困るのは求人に載せてもらえない事。
リクルートはタウンワークやフロムエーに
虚偽を載せてそれを辞めた奴にタレ込まれると
次回から掲載拒否される、これがブラックには
死ぬほどきつい。解除には誓約書を書かされるし、
それでも破ったら掲載禁止。
この時世でリクルートから拒否されたら
事実上終わるよブラックな会社は。
265:名無しさん@1周年
15/04/10 17:22:33.30 MaNZnwqB0.net
>>257
辞めて次がすぐあるなら誰でも辞めるだろ。
266:名無しさん@1周年
15/04/10 17:23:37.94 tObtKpyp0.net
どうせ監督署は働きませんw
267:名無しさん@1周年
15/04/10 17:24:03.71 fKWe/DXt0.net
ブラックが苦で辞める奴は我慢しないで
どんどんチクれよ。
ブラック企業だっていちいち人が辞める度に
面倒な事されたら改善せざるを得ない
268:名無しさん@1周年
15/04/10 17:24:10.01 wiqJDJU/0.net
>>257
正論だ
やめて別の職場を探すか自立するのが一番
でも世の中の大部分の労働者にはそれができないし日本はできにくい社会なんだよな
269:名無しさん@1周年
15/04/10 17:24:32.07 xMWzKZiV0.net
ワタミが全力で反対します
270:名無しさん@1周年
15/04/10 17:27:16.51 FLB4CJuY0.net
サビ残発覚で2倍とかしょべーな
10倍にしろよ
その内の2割を労基が持っていけるとすれば労基も気合が入るだろうよ
守銭奴のバカどもは2倍覚悟でやるぞ
見つからなかったらめっけ物感覚で
271:名無しさん@1周年
15/04/10 17:28:58.62 Z2fTYB+J0.net
>>10
あw
272:名無しさん@1周年
15/04/10 17:30:23.07 KaVNxzqn0.net
つーか、残業代二倍と決めたって
それを払わねーからブラックなんだろうがw
なんでほとんど意味のない、名目的なモノしか決められないのかね
お偉いさん方は
273:名無しさん@1周年
15/04/10 17:31:26.41 I5vF+5sE0.net
下請の中小なんて、どう頑張っても年間の売上は決まってるわけで、
そこから残業代全部払ってたら、会社無くなるな。
274:名無しさん@1周年
15/04/10 17:31:30.61 AWGx89w00.net
>>259
2倍なら取れるだろ、最悪でも借入すれば可能
それすら払えない会社は元々潰れる会社だから
早く潰れた方が不良債権が増えなくて良い。
275:名無しさん@1周年
15/04/10 17:31:33.75 KRNiGhIk0.net
>>267
法案とはなにかだな。。。 それとついでに法治国家の意味も考えてみて
276:名無しさん@1周年
15/04/10 17:31:37.63 /WjyAsswO.net
通らない
277:名無しさん@1周年
15/04/10 17:33:03.33 HrhsDacs0.net
▽労働基準法違反の経営者は死刑
が抜けてる
278:名無しさん@1周年
15/04/10 17:34:17.39 yzBLe+u+0.net
>>269
それで社員は残業代もらうどころか失業して無収入になるわけだな?
279:名無しさん@1周年
15/04/10 17:35:59.81 FLB4CJuY0.net
>>267
発覚したら2倍払えって事だろ
ま、そもそも残業自体が1.25倍だからな
そのまま深夜で1.5倍
なので2倍なんて甘い
ま、ヤラないよりマシだが
280:名無しさん@1周年
15/04/10 17:38:06.23 7cQueUNE0.net
>>267
発覚したらだから払わないわけには行かないよ
問題の根本は最初は注意・是正指導だけで終わって罰則を行使しないことなんだよな
飲酒運転も最初の2~3回は注意だけで見逃すとなったら減らないだろ
281:名無しさん@1周年
15/04/10 17:39:43.51 FLB4CJuY0.net
>>273
会社が潰れるなら、それは会社のカネを社員が総分配したことになるから
総分配されて奴隷解放されるなら奴隷状態でいるよりマシなのでは?
282:名無しさん@1周年
15/04/10 17:40:55.59 bf6xJfVa0.net
共産の素晴らしい部分やわ
283:名無しさん@1周年
15/04/10 17:41:22.83 wv7wjZgB0.net
非現実的だねwまあ共産党だから
どうでもいいけどね
284:名無しさん@1周年
15/04/10 17:47:07.37 yzBLe+u+0.net
>>276
植民地解放直後の後進国みたいな理屈だね
ほぼ例外なく農業生産が激減して餓死者が大量に出るが
「植民地のままでいるより餓死する方がマシ」とか言って開き直るんだよ
それで結構な確率で内戦を始める
285:名無しさん@1周年
15/04/10 17:49:08.23 G35lRDvf0.net
そうか 席増えたから出せるようになったのか
通るかは別として
286:名無しさん@1周年
15/04/10 17:50:15.30 GFKngiUf0.net
ソース赤旗w
287:名無しさん@1周年
15/04/10 17:50:4
288:7.26 ID:H6fJRAQW0.net
289:名無しさん@1周年
15/04/10 17:54:41.46 Z2aHdJph0.net
従業員300人以上ではなく、30人以下の企業に視点変えろよ
残業代未払い、有給休暇無しは小さい企業ほど多いだろ
290:名無しさん@1周年
15/04/10 17:55:04.56 1oztXhnG0.net
もう既に無理だろ
残業代0法案が通って全業種全従業員に対応する様に法案が改悪される事が
確定してるんだし
法案をなくしてからでないと2倍なんて不可能だよ
291:名無しさん@1周年
15/04/10 17:57:03.99 8F0FoSgv0.net
何もしないよりは良いのですが、どうせならば他の野党と協議して
与党の一部も賛同するような、現実的な法案を出してはいかがですか?
折角の法案提出権が、宝の持ち腐れで微妙ですよ。
292:名無しさん@1周年
15/04/10 18:10:44.77 bpvNd6+J0.net
法律が成立する日までに会社をたたんで逃げ切るだろ、これ・・・
293:名無しさん@1周年
15/04/10 18:15:06.36 yYPEKb4C0.net
懲罰的に五倍十倍できないのかね。
無償で人を使うのは大罪だろう。
294:名無しさん@1周年
15/04/10 18:15:29.75 hWUGepOa0.net
>>239
今の日本に自由があるとでも?
295:名無しさん@1周年
15/04/10 18:15:32.69 3z3kVLGl0.net
共産党:サービス残業が発覚したら残業代2倍
安倍自民党:残業代ゼロにする
296:名無しさん@1周年
15/04/10 18:20:14.78 fKWe/DXt0.net
>>269
でも通常の残業代すら払わん会社に
どう2倍払わすのよ?(´・ω・`)
297:名無しさん@1周年
15/04/10 18:21:17.26 e5mKTxUI0.net
ブラック企業じゃないと国際競争に勝てないよ、
織田信長軍もブラック企業やから勝てたんやし
298:名無しさん@1周年
15/04/10 18:22:48.12 WNun6yvJ0.net
>>290
差し押さえだろ。
299:名無しさん@1周年
15/04/10 18:24:55.27 t6J+mfIi0.net
どんどんやれ
ブラック企業徹底的に潰せ
300:名無しさん@1周年
15/04/10 18:27:14.63 jyQiFKgY0.net
これは共産党GJ!
もう残業自体を禁止しろよ
雇用も増大するぞ
301:名無しさん@1周年
15/04/10 18:28:25.81 h5jHetZn0.net
管理職に残業代払わないのなんとかならないの?
302:名無しさん@1周年
15/04/10 18:30:53.31 ZU9ou2jH0.net
そして公務員とブラック議員だけ生き残った
303:名無しさん@1周年
15/04/10 18:31:43.87 nKmNIdmA0.net
明日から皆さんは委託業者になります
304:名無しさん@1周年
15/04/10 18:32:18.70 DaP7JL+h0.net
労働法を改正して
ブラックは無くなるからおk
305:名無しさん@1周年
15/04/10 18:33:14.16 qLxDyOb20.net
従業員300人以上ってのはなんなの?
一事業所に299人体制でスルーされるのが目に見えてるわ
10人以上なら企業の体裁取れるんだから10人以上からにしろよ
306:名無しさん@1周年
15/04/10 18:33:18.76 Gh8fmXDk0.net
あのねぇ・・・サーヴィス残業しまくりなのは300人未満の会社が大半なのだよ
何が法案だよ馬鹿ども
307:名無しさん@1周年
15/04/10 18:34:04.87 d+IO+NKf0.net
>>272
ならワタミと奴を飼ってる安倍も死刑な
反対したらお前らネトウヨも死刑なw
308:名無しさん@1周年
15/04/10 18:34:38.29 ui/8wsZO0.net
>>1
正直なところ、この辺はいくらでも嘘つけちゃうからなあ
こんなことより、労基によるガサ入れをもっと強化した方がいいと思う
こういうのは現行犯を取り締まらないと、実態は掴めないよ
309:名無しさん@1周年
15/04/10 18:35:00.65 +TdqPN3Z0.net
>>292
長い目で見れば
残業代払わせる=収入が上がる=税金がアップ→税収アップと可処分所得増加で景気的には良いはず
310:名無しさん@1周年
15/04/10 18:36:42.52 kDqJ3u+F0.net
否決されるであろう法案にいちいちコメントしていると日が暮れる <
311:名無しさん@1周年
15/04/10 18:38:18.80 sz/ofVu90.net
豚箱ぶちこまんと
いくらでも隠してやるぜ連中
312:名無しさん@1周年
15/04/10 18:49:19.25 5poqSu0K0.net
>>1
発想はいいんで大いにやって欲しいとこだが詰めが甘めーよ
>▽サービス残業が発覚したら残業代を2倍にする
もっと罰則は詰めないとダメだ
この手の社会犯罪は「隠す」事が前提なんだから隠ぺいされたら意味ないし、告発者はほぼ従業員だろうから
被害者である労働者がさらに苦しむ羽目に陥り易い
告発を必要としない方法―情報開示内容に工夫を加えるべきで、その上でサービス残業強要を隠ぺいしたら
さらに罰則が厳しくなるようにした方がいい
313:名無しさん@1周年
15/04/10 18:54:16.34 +TdqPN3Z0.net
>>306
責任者の懲役1ヶ月とかも付けたいな
たとえ一ヶ月とはいえ懲役付ければ意識が違う
罰金だけなら、バレたら金払えば良いんだろ?普通に払うより安いし別に良いやって開き直るのが大量に出るだけ
314:名無しさん@1周年
15/04/10 18:57:17.57 yzBLe+u+0.net
>>292
いいねえ
店舗の設備を差し押さえて営業停止にし
従業員みんな解雇しちゃおうぜ
315:名無しさん@1周年
15/04/10 19:01:47.21 21FaMe4X0.net
>>307
懲役1ヶ月?禁固1年の間違いだろ?
316:名無しさん@1周年
15/04/10 19:02:16.86 +TdqPN3Z0.net
>>308
ブラック企業強制解散させてくのは良いな
雇用の流動化とブラック起業させなければ
いつかは健全化するし、過剰競争する必要も無く成る
317:名無しさん@1周年
15/04/10 19:03:36.85 6Ou1v+C/0.net
ブラックなら全員管理職にしてきそうだなwwww
318:名無しさん@1周年
15/04/10 19:04:04.36 D2w0Fmbj0.net
ブラックこそ国を豊かにする
企業だと思うがね・・
学歴社会の飼い犬共が労働を甘く見すぎてる
319:名無しさん@1周年
15/04/10 19:04:23.86 ChVFePk90.net
>>299
サービス残業しないと調べきれなくなるだろ
320:名無しさん@1周年
15/04/10 19:04:24.72 I3YRq+LJ0.net
>>3
そこもやらんとな
321:名無しさん@1周年
15/04/10 19:09:48.85 +TdqPN3Z0.net
>>313
残業代払えばええやろ(´・ω・`)
322:名無しさん@1周年
15/04/10 19:11:33.60 Wdwm4qA20.net
>>9
政治は国民がより良く暮らすために、理想を掲げなきゃいかんのよ
そして、その理想に少しでも近づけるのが政治
政党や官僚の利益が優先の政治がお望み?
323:名無しさん@1周年
15/04/10 19:12:40.94 QJ/Wb8hfO.net
>>311
実際によくある。
「名ばかり管理職」といって有名になったのもそれだ。
324:名無しさん@1周年
15/04/10 19:15:20.02 7elBdg2g0.net
ただのレッテル貼りになるぐらいだったらやめたほうがいい
悪質なブラック企業ほど実態隠すよ
325:名無しさん@1周年
15/04/10 19:15:21.69 3kpRilar0.net
外交、国防は自民党に
内政は共産党って別々に任せる事ができればなぁ
326:名無しさん@1周年
15/04/10 19:15:23.79 aCWsTBnw0.net
賃金債権の時効2年から3年に増やすだけでも相当効果ありそう
327:名無しさん@1周年
15/04/10 19:15:54.37 yzBLe+u+0.net
>>317
もともとホワイトカラーエグゼンプションって「名ばかり管理職」を無くすための施策だったはずなんだけど
変なレッテル貼って揉んだあげく、訳わからんことになったよなあ
328:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
15/04/10 19:19:17.66 sl6gfr1J0.net
月の残業たったの30時間って給与ガタ落ちになる奴多数だと思うんだけどw
月60時間でも少ないねって話してる製造業系多いよ。
329:名無しさん@1周年
15/04/10 19:19:29.63 Dgj/J8IO0.net
>>3
これに尽きる
330:名無しさん@1周年
15/04/10 19:21:23.32 QUCsH5r60.net
あべが悪い
331:名無しさん@1周年
15/04/10 19:29:30.67 v/eg/vpG0.net
違反したら法人税2倍とかにすればすぐなくなると思う
332:名無しさん@1周年
15/04/10 19:36:35.52 UffU9HPX0.net
×サビ残厳罰化
○見込み残業&なんちゃって裁量労働制押し
公務員・政治家はおまいら騙すだけの、簡単な仕事です。
これで評価も年収も天下り先も増えますw
333:名無しさん@1周年
15/04/10 19:39:08.11 jrNlNIHN0.net
実際どうよ?
ヒラ社員じゃなくてある程度の役職の奴にききたいんだけど、残業ってもっとガンガン減らせると思うか?もちろん売上利益を損ねることなく、だぞ。
334:名無しさん@1周年
15/04/10 19:40:00.65 XPhkCY/n0.net
>>4
新聞の集金員に給料そのものを払ってない政党とかなwww
335:名無しさん@1周年
15/04/10 19:41:58.67 BmyvfqaE0.net
実は残業って経営面から見ると利益より経費の方が増えるんだよ
336:名無しさん@1周年
15/04/10 19:46:37.29 +TdqPN3Z0.net
>>327
8時間労働無くして6時間シフト制にして人増やせば無くせるとおもう
給料その分減って基本給12万残業無し週休1日で生活出来るって前提も必要だが
337:名無しさん@1周年
15/04/10 19:49:06.26 pL1o/RPo0.net
残業ゼロ法案を閣議決定しておいて
何しらじらしいパフォーマンスやってんだよ
選挙で声を上げるしかない
338:名無しさん@1周年
15/04/10 19:51:11.66 X0r80Xkm0.net
>>7
仕事とってこなければよいだけ
339:名無しさん@1周年
15/04/10 19:53:07.71 uecZ5IKH0.net
>>1
「TPP断固反対。ブレない」自民党の言うことだからなあ・・・
340:名無しさん@1周年
15/04/10 19:53:22.81 X0r80Xkm0.net
>>220
と言われてもな、火を吹くドライヤーとか羽が飛んでくる扇風機とかいらんよ
341:名無しさん@1周年
15/04/10 19:55:28.36 Ylo/QtDk0.net
経団連から献金受けて言いなりなんだから、当然否決してくるだろうな下痢自民。
完全に舐められてるんだよ国民。
342:名無しさん@1周年
15/04/10 19:55:40.96 a3j6+LODO.net
名ばかり管理職の問題も取り上げて欲しい
343:名無しさん@1周年
15/04/10 19:56:09.28 NKyna81S0.net
共産がいくら言っても絵に描いた餅だな
売国されたらかなわんからその方がいい。
344:名無しさん@1周年
15/04/10 19:57:54.10 Cq28C7Sx0.net
これはいいね。
でも自民は必死で反対するだろうな
345:名無しさん@1周年
15/04/10 19:58:06.53 X0r80Xkm0.net
>>56
というか、一般市民にも逮捕権があるのだから労働基準法違反の証拠押さえて社長を警察につき出せばよいだけなのだが、何故か誰もやらないのだよな
346:名無しさん@1周年
15/04/10 19:59:36.66 a3j6+LODO.net
社員の半分が管理職
残業代払わないだけ
不景気になればリストラ
金持ちニート「安倍晋三」
347:名無しさん@1周年
15/04/10 20:02:21.30 1Ce9u1Rc0.net
残業代出てなければサービス残業だろ
さっさと倍返しさせろ
348:名無しさん@1周年
15/04/10 20:04:24.14 WoKwCQbp0.net
残業代2倍じゃバレない方に賭けたほうがいいな。
349:名無しさん@1周年
15/04/10 20:05:14.75 syqZ9zAB0.net
上限規制はおかしい
350:名無しさん@1周年
15/04/10 20:07:29.90 syqZ9zAB0.net
>>342
アメリカみたいに懲罰的賠償金をかけるべきだわなw
351:名無しさん@1周年
15/04/10 20:09:09.18 43Cu/GbGO.net
残業代ゼロにしておいて、これだからな。本当、詐欺的な二枚舌法案だな。
国民の安心、安全のためと宣い、国民の安心と安全を奪う政策ばかりだからな。
癒着のある企業や団
352:体のために、国民を欺き、国民を虐げ続ける現政府および、その枝分かれである政党と背後に隠れている官僚共々、この日本に必要ない。
353:名無しさん@1周年
15/04/10 20:09:52.02 Txp+8NzkO.net
>>322 こなしきれない分は新人に回る
そのぶん給与は薄まる
残業がないため余暇は増える
余暇を利用した非正規かけもち派が勝ち組となるが収入は結局変わらない←超重要
社員は負け組化
経営者は熟練者が減り労働力の質を失う
商品の質が下がり国際競争力が低下する
結局いちばんメリットがあるはずの『いまサビ残であえいでる人』にとっては
給与が薄まり、かけもちを余儀なくされ手間が増えるだけで、メリットひとつもねえじゃねーかw
354:名無しさん@1周年
15/04/10 20:16:00.45 syqZ9zAB0.net
>>345
提出したのは日本共産党であって政府ではないw
355:名無しさん@1周年
15/04/10 20:25:27.35 NTKdix/e0.net
ここでブラックブラックと騒いでるのって
負け組が日頃の鬱憤を晴らしてるのか?
356:名無しさん@1周年
15/04/10 20:32:29.18 y7U/G6x80.net
会社側は強く説得したが、『社員が自主的に“残業をしたい”と望んだ』のでそれ以上は何も言えなかった
で万全の抜け道
357:名無しさん@1周年
15/04/10 20:35:32.26 Dgj/J8IO0.net
>>339
証拠押さえて警察に突き出すのって現行犯に対する逮捕の仕方じゃないよね?
一般人がどうやってやるの?
勉強して出直して来い
358:名無しさん@1周年
15/04/10 20:40:59.72 X0r80Xkm0.net
>>350
おまわりさんはあまり気にしないだろうから問題ない
359:名無しさん@1周年
15/04/10 21:19:54.63 G/muXVzf0.net
>>257
辞めるのは簡単だが見つけた次もまたブラックなんだよ
しかもブラックしか募集を出していないのが現状だ
ホワイトなんてほぼ誰も辞めないから席は空かないし
こんな現実離れしたこと言うのは世間知らずな学生君かな?
ブラックから逃げてるだけでは永遠に解決しないので撲滅する事が重要
雑草だらけとなった花壇にきれいな花は咲けないのさ
360:名無しさん@1周年
15/04/10 21:41:35.99 VYHOVv120.net
50人以上からにしないとハロワは全然引っ掛からないぞ
361:名無しさん@1周年
15/04/10 21:44:59.10 HMV7h3Hn0.net
これもし成立したら、比例だけは共産党に投票し続けるわ
362:名無しさん@1周年
15/04/10 21:48:34.07 fhjvusq+0.net
>>354
成立したらじゃないだろ
賛成なら入れないと
363:名無しさん@1周年
15/04/10 21:49:21.41 /AWItSFu0.net
労働関係にだけ特化すりゃもっと支持率上がるのに
余計な事もやってるから共産には入れたくない
364:名無しさん@1周年
15/04/10 21:49:47.01 nmJWm4uP0.net
. -―- . やったッ!! さすが俺たちの共産党!
/ ヽ
// ', 自民党にできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`―-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
365:名無しさん@1周年
15/04/10 21:53:59.72 yWEnz5140.net
これ成立したら過払い金同様に残業代目当ての弁護士CMがいっぱいでそう
366:名無しさん@1周年
15/04/10 21:54:40.15 ZfdLy7dN0.net
バレたら倒産夜逃げパターンやね
367:名無しさん@1周年
15/04/10 21:54:59.34 SB6en+dS0.net
>>1
くだらねえ
残業代二倍して、その企業が潰れたら
そこの従業員は一銭ももらえなくなる。
全く意味がない
そもそも気にくわないならもっと良い会社に転職するのが筋だ。
368:名無しさん@1周年
15/04/10 21:55:53.79 Abdxvtsc0.net
ボーナスは無しにして
残業代を適切に支払ったほうが良いかもね
369:名無しさん@1周年
15/04/10 21:56:08.40 xlqZMrL60.net
いまね、和光市駅前なんだけどさ
県議員選挙前だから、駅前で共産党サポーターが
メガホンも使いながら集団で
憲法九条が♪ブラック企業が♪って歌うたってんだよ
今何時だと思ってんだようるせぇよ
で、そいつらの前で候補共産党員が手を振ってるのw
不気味すぎて逆効果だろ
370:名無しさん@1周年
15/04/10 21:57:19.97 I5vl/1U80.net
これに反対するのが自民党
そろそろ目を覚ませよ
アホノミクスマンセーしてる究極の馬鹿ども
371:名無しさん@1周年
15/04/10 21:57:49.53 Q4wKO1Qo0.net
>>352
だから就労経験が殆ど無い既卒と新卒入れたがるんだよな
俺が最近入った職場でも、就労経験ある奴ほど1年でやめていってるし
理由は、ノウハウとかスキルだけ身に付く一年だけまぁ我慢して、さっさと転職するためって言うのだけw
まぁロクにタイムカードも切らない会社なんだから、俺もスキル覚えたらさっさと残業時間ノートに記録して、行政にでもタレこもうと思うわw
372:名無しさん@1周年
15/04/10 21:57:50.91 cF2IJWBG0.net
ブラックサイコパス
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
373:名無しさん@1周年
15/04/10 21:59:05.50 uVhDxDAj0.net
スケールメリットで中小企業に対して圧倒的優位な大企業がブラック化人件費削減競争に突っ走ったらどうなるか?
中小企業は生き残るためにますますブラックにならなければならなくなる。
だから大手ブラックは潰さないといけないんだよ。
どこかのブラック居酒屋や牛丼屋のせいでどれほどの中小飲食店が泣いただろうか。
374:名無しさん@1周年
15/04/10 22:01:43.47 Q4wKO1Qo0.net
しかも本来ならブラック経営やる必要無いところすら
バブル時代の慣習引きずったままで無駄な「ノリ残業」とかしてるところが一番厄介だからなw
営業職とか激これが多いけど、海外みたいにインターンで半年で習得する技能を丁稚で最低一年とかさせるから(実質三ヶ月か半年、余裕が無いので)
ホワイトに転職するのに、一回ブラックで就業経験積んどかないと無理って言うね
375:名無しさん@1周年
15/04/10 22:02:09.63 yzBLe+u+0.net
>>366
ブラックは中小も潰せよ
なんで大企業だけなんだよ
労働者の受ける被害は同じだろうが
376:名無しさん@1周年
15/04/10 22:02:28.94
377:uVhDxDAj0.net
378:名無しさん@1周年
15/04/10 22:02:54.92 La24vafP0.net
ブラック企業を分かっていない
「タイムカード押してから残業しろ!」とか平気でやる
379:名無しさん@1周年
15/04/10 22:04:09.35 sjCo9qpO0.net
共産党は他のことを辞めて
ブラック企業対策とB利権対策に限って頑張ればもっと議席が増えるのに・・・
それにしても今回の法案はまだ甘いな
380:名無しさん@1周年
15/04/10 22:04:52.19 uVhDxDAj0.net
>>368
そうなんだけどまずはブラック大企業潰さないと始まらないでしょ
381:名無しさん@1周年
15/04/10 22:05:26.44 Q4wKO1Qo0.net
>>53
人材をリスクとか言い切ってる時点で経営としてやっちゃいけないレベルの認識
こんなのが日本のほぼ9割の経営者の考えなんだから、そりゃこんなに衰退するわな
人材育成や人材すらリスクとか言い切るのなら、自分で全部一人こなせばいいんだよw
20人分の仕事一人でやれば、20倍の収入だぜ?普通の人間の身体なら三日でお陀仏だろうけどなw
382:名無しさん@1周年
15/04/10 22:06:32.28 MQG5lImJO.net
ワタミとすき家を潰せや
383:名無しさん@1周年
15/04/10 22:07:54.18 yzBLe+u+0.net
>>370
今の労基の調査はPCのログを調べるのが一般的
タイムカードに関係なくPCを落していなければ残業認定される
だから昔のように終業後にネットで遊んだり、社内サークル的な活動は認められない
出入り口でIDチェックがある会社はそれも見られるので
同僚の仕事が終わるのを待つのも禁止
384:名無しさん@1周年
15/04/10 22:10:01.59 SB6en+dS0.net
だいたいブラック企業が潰れたら
おめーらに就職先無いだろ
無職で何する気だ?公園住まいかよ
385:名無しさん@1周年
15/04/10 22:10:02.76 fKWe/DXt0.net
お前の休憩時間3時間な!(休めるもんならなw)
こゆのがブラック企業
386:名無しさん@1周年
15/04/10 22:10:41.39 lL9xigS60.net
>▽サービス残業が発覚したら残業代を2倍にする
これは、地味に効果ありそうだな。
法案通ればだが。
387:名無しさん@1周年
15/04/10 22:11:11.41 Q4wKO1Qo0.net
>>376
心配するな
2020年問題が本当なら、5年後日本人の半分が失業者になるレベルだからw
388:名無しさん@1周年
15/04/10 22:11:28.66 6KsTwvTqO.net
前の会社の経営者は許せない。1ヶ月、ただで473時間働いた。
死ぬ思いだった。
389:名無しさん@1周年
15/04/10 22:12:19.78 nUjkZ8ea0.net
労働基準法を守らなくても
基本、罰則がないって知り合いの社長がのたまってたぞ
390:名無しさん@1周年
15/04/10 22:12:32.01 SB6en+dS0.net
>>380
その経営者に感謝しろよ
本来無職のお前が給料もらえたんだ
391:名無しさん@1周年
15/04/10 22:12:52.33 6KsTwvTqO.net
>>375
8時間を超過した分はただに訂正。
392:名無しさん@1周年
15/04/10 22:13:59.75 nmJWm4uP0.net
なんかブラックの関係者みたいなのがいるなw
393:名無しさん@1周年
15/04/10 22:15:16.87 7aabdzll0.net
いいぞもっとやれ。
394:名無しさん@1周年
15/04/10 22:15:25.59 SB6en+dS0.net
>>380
お前の能力でホワイト企業に行けるなんて思うなよ
395:名無しさん@1周年
15/04/10 22:17:08.40 6KsTwvTqO.net
>>383は>>380へでした。すみません。
396:名無しさん@1周年
15/04/10 22:17:10.02 G/muXVzf0.net
>>370
定時すぎても人手少なく忙しいから一生懸命やっているのに
「押しといてあげたよ」ってニコニコ顔で言われた事あるわ
その時に、もうこの会社はすぐ辞めてやるわと思ったな
案の定やめてからしばらくして潰れてたけど
いくら募集を掛けても来ないかすぐ辞めていくかだろう
キツイ仕事してくれてる人に感謝するどころかこの仕打ちとか終わってるわ
この手は儲からないというよりは人手不足で潰れることが多い
すこしでも多く給与を払って人財を大切にして定着させようという気がないから
このザマとなるわけで
397:名無しさん@1周年
15/04/10 22:17:17.39 SYdyFs7DO.net
パチンコ廃止を掲げた政党がいたら社民党でも共産党でも幸福でも入れてやるよ
398:名無しさん@1周年
15/04/10 22:18:44.69 fKWe/DXt0.net
>>386
お前もだろww
399:名無しさん@1周年
15/04/10 22:18:49.08 qS6X1Mxk0.net
>>3
現行の法や罰則に監督省庁が全く機能してないの正す方が先だわな
400:名無しさん@1周年
15/04/10 22:19:41.22 gZNSWxBO0.net
これ、勝手にサービス残業しまくる社員が出てきて会社つぶれるだけじゃね?
401:名無しさん@1周年
15/04/10 22:20:27.33 ZCD2tFRE0.net
俺企業再生の仕事してんだけど、再生依頼するような企業でもフルじゃなけど残業代出したり、残業しないよう生産調整してんのな
だからこそ債務超過になるんだろうけど
前職の一部上場企業は結構利益出てるくせに残業代0で異常だった
402:名無しさん@1周年
15/04/10 22:21:26.53 eYYW2ZFA0.net
>>1
サービス残業発覚したら、役員は一人当たり罰金1億円を国に納付とかの方が良くね?
日本の会社の80%は、残業代不払いがあると言われているし。
403:名無しさん@1周年
15/04/10 22:21:30.61 yzBLe+u+0.net
>>392
潰れればいいじゃん
企業と資本家は労働者の敵だよ?
404:名無しさん@1周年
15/04/10 22:21:46.42 qBpo55Hu0.net
ハッキリ言うがブラック企業など無くならないよ。
まともな学歴がない人間を雇う企業は、まともな労働時間でまともな賃金など払えないから。
ブラック人間は長時間低賃金でも働けるだけ感謝することだ。
405:名無しさん@1周年
15/04/10 22:22:14.27 Q4wKO1Qo0.net
>>388
真のブラックはタイムカードすら存在しないぜw
俺の勤めてる中小のことなんだがなw
まあ休みと金だけは保障されてっから、仕事のスキルだけ覚えたらバックれる第二新卒や既卒続出で
定着率20%もないっていうw
やる気あってそこそこ使えそうな奴とかは、あまりの古色蒼然っぷりに仕事覚えて外回り中に転職活動してまともなところにバックれたりするから
営業職なのに、指示待ち人間のダ○ン症みたいな顔の寄生虫の無能者とポンコツ寸前のジジイしかいなくて中間層ごっそり抜けてるっていうね
406:名無しさん@1周年
15/04/10 22:22:37.95 0Gdg/jC30.net
サービス残業っていう概念そのものがなくなりそうだから意味ないよなあ
週50時間以上働かせたら懲役3年以上とかにしないと無理
407:名無しさん@1周年
15/04/10 22:25:35.95 ZCD2tFRE0.net
>>397
俺の前職もタイムカードなぞ存在しなかったなぁ・・・ホ
408:ント頭おかしかった 残業代申請するなら管理職にしないとか言ってたし
409:名無しさん@1周年
15/04/10 22:26:04.08 0mxVowa+O.net
会社経営してるが、これはちょっと行き過ぎだな。
法人税安くしろよ。ほとんどの会社は時間外手当払えるぜ。
後、所得税とか住民税安くしろよ。
毎年上がるから、時給50円アップしても、バイト君の手取り大して変わんねえよ。
410:名無しさん@1周年
15/04/10 22:28:05.03 SKUCT8be0.net
愛建電工は社員数が200人前後・・・
411:名無しさん@1周年
15/04/10 22:28:05.59 SB6en+dS0.net
>>399
お前の学歴と能力とバランス取れた会社だろ
自分の能力を買いかぶるな
412:名無しさん@1周年
15/04/10 22:28:10.27 4/UojJsM0.net
「罰金1億円な」
↑
wwwwww
413:名無しさん@1周年
15/04/10 22:28:16.58 lIHokT0M0.net
>>400
会社に残るお金と賃金は無関係だからねえ、法人税下げても会社に
とどまるお金はふえるだけ
414:名無しさん@1周年
15/04/10 22:29:43.99 lzkw1WBS0.net
半沢直樹「倍返しだ!(゚д゚lll)」
415:名無しさん@1周年
15/04/10 22:29:45.16 Q4wKO1Qo0.net
>>399
まあ、俺の場合営業だから外回り中幾らでもサボれるからマシではあるがみなし残業だし
デカいことやらせてくれるってんで、入ってみりゃ、先人や先代社長や営業マンが作った遺産食い潰してるだけのつまんねーところだったから転職決めたわ
お笑いな話だがタイムカードすら存在しない激ブラック企業なのに、老舗で昔は優良納税法人で褒められてたとか
何十年も前の話を出してホワイト喧伝してて吹くわw
記録作ってっから、転職決まってバックれたときにタレこもうと思う
416:名無しさん@1周年
15/04/10 22:29:47.24 eYYW2ZFA0.net
>>397
温いな。
俺の兄貴なんて、入社は1年経過するまで社会保険への加入なし。
賃金は最低賃金+20円、昇給無し、夜勤あり、月250時間以上労働。
年収180万円
離職率83%
ブラック企業ってのは、こういうのを言う。
417:名無しさん@1周年
15/04/10 22:30:38.12 SB6en+dS0.net
>>404
能力低いヤツの稼ぎ考えたら
極力会社に金残さないと雇え続けられないだろ
418:名無しさん@1周年
15/04/10 22:30:59.71 cvfCgDqo0.net
労基が仕事しないのに罰則だけ強化してもな。
419:名無しさん@1周年
15/04/10 22:31:02.68 lIHokT0M0.net
>>396
どうかな、まともな企業にはいるには高学歴が必須というのは
決して労働者にとってはいいことではないよ
経営者からしたらいいことだろうけどな、同じ賃金でより多くの
スキルや高い学歴を求めやすいから
賃金を得るのに必要な労働は少なく軽いことにこしたことはなく
そういう仕事に就くのに必要な学歴は低いほうが労働者には望ましい
420:名無しさん@1周年
15/04/10 22:31:26.03 HewRVmYG0.net
日本は日本人から搾取するためにあるような国だったのだな
ネットの普及でやっと分かってきた
しかし彼らも本性を表し最終段階に入った
日本は後数年で破綻する(国債の返済額が税収を上回る)
421:名無しさん@1周年
15/04/10 22:31:56.42 qBpo55Hu0.net
>>400
本当に経営者なのか?
法人税払ってるなら時間外払って法人税減らせばいいだけ。
それもしないならお前は悪徳と言える。
422:名無しさん@1周年
15/04/10 22:32:42.64 0mxVowa+O.net
>>404
消費税と法人税だけでもかなりきついぜ。
持ちビルあるけど、土地と家屋の税金もあるし。
人雇うと、雇用保険も年金も負担しなきゃいけないし。
まぁとにかく税金の高い国だよ。
労働者は大事にしたいが、労働者自身も相当負担してる。
7公3民だわ、世界的に稀にみる重税国家。
423:名無しさん@1周年
15/04/10 22:33:01.59 SB6en+dS0.net
>>
424:409 労基も分かってるんだよ 会社側だけの問題じゃない事を
425:名無しさん@1周年
15/04/10 22:33:49.43 lIHokT0M0.net
さっきから馬鹿な学歴至上主義者がいるようだが、高学歴を労働者が
求められていいことはひとつもないぞ
労働者がパソコンのように、同じ賃金でより高スキル、高学歴が
求められてることをいいことだとおもうのは滑稽だぞ
そういうむだな雇う側視点を排除して、労働者は同じスキルで得られる
賃金がより多くなることを望んだ方がよい
426:名無しさん@1周年
15/04/10 22:34:09.89 Q4wKO1Qo0.net
>>408
稼いでくれる可能性やバリバリ稼いでくれる奴ですらやる気失せてどっか行く様な体制になってる悪循環は多い
結局良い奴とか賢しい奴って、そういうので利用するだけ利用してホワイト見つけて転職しちゃうってのもあるし
そういう中小には最終的にカスみたいな人材しか集まらない
427:名無しさん@1周年
15/04/10 22:35:18.14 ZCD2tFRE0.net
>>413
消費税がきついって考えはおかしい
そもそも仮受消費税を自分のと思って経営してっからそういう発言になる
428:名無しさん@1周年
15/04/10 22:35:25.29 uYx1wduz0.net
勝手に居残って告発されたらたまんねんええ
429:名無しさん@1周年
15/04/10 22:35:28.53 Eu3s/SIf0.net
これブラック企業じゃないだろ
刑務所じゃないの?
430:名無しさん@1周年
15/04/10 22:36:09.97 0mxVowa+O.net
>>412
決算月には決算手当出してるよ。
成果主義だから、一番出してるヤツには200万。
アホらしいわ税金払うの。
あと、時間外はちゃんと払ってるが、
21時にはPCが落ちるようにした。
20時には会社に誰もいない。
431:名無しさん@1周年
15/04/10 22:36:22.14 qBpo55Hu0.net
>>410
低学歴に楽で稼げる仕事などないよ。
底辺は長時間低賃金で働くしかないから。
432:名無しさん@1周年
15/04/10 22:37:04.09 XkB5Zdra0.net
ぶっちゃけさ、
大企業の本体はチームの一割の人員構成でさ、その他は子会社の人員構成がサビ残業で業務をカバーしてるよね?
433:名無しさん@1周年
15/04/10 22:37:08.99 lIHokT0M0.net
税金の設定がクソだからな、中産階級や中小企業にとって重税で
大企業と有産階級には楽な税制になってる、まあルールを決める人間が
金持ちの関係者だから真ん中の負担がでかくなる一方になるのは必然だけどね
ある奴は、払わないでないやつから取れないから真ん中から取る
そして真ん中から上流を脅かす存在を潰す一石二鳥である
434:名無しさん@1周年
15/04/10 22:37:31.59 Q4wKO1Qo0.net
>>418
だって海外みたいに大学在学中のインターンで半年で覚えられる様な事を
一年かけて、ながけりゃ三年掛けてタラタラ丁稚奉公させるからこうなるんだろ
企業側が小から大に至るまでスキルやノウハウ独占してるのがそもそもおかしい
だったら、スキルやノウハウだけ覚えて渡りができる様になった瞬間に転職探すに決まってる。
435:名無しさん@1周年
15/04/10 22:38:03.97 eYYW2ZFA0.net
>>414
労基もぐるなんだよ。
知り合いに労基と懇意にしている奴から聞いているけど、、
取り締まりなんてやる気はない。
自分で仕事増やすバカはいないからな。
調査とかパフォーマンスやってブラック会社とナアナアになっている。
ただし、タレこみがあった場合は別。
きっちり、調査しないと批判が自分たちに向いて追い込まれるから、きっちりやる。
436:名無しさん@1周年
15/04/10 22:38:11.26 SB6en+dS0.net
>>416
バリバリ利益出してくれる社員は
それなりの待遇するわ
当然だろ。
稼いでくれるヤツ辞められて苦しくなるのは
経営者自身だからな
ショボいヤツを何十人雇ってても苦しいだけだ。
もし俺はこんなに頑張ってるのになんでだよ!
と思うなら、そもそも稼げてないって事だ
437:名無しさん@1周年
15/04/10 22:38:38.99 0mxVowa+O.net
>>417
違うよ。
販売管理費に乗っかるんだわ。
438:名無しさん@1周年
15/04/10 22:39:46.65 lIHokT0M0.net
>>421
まるで、高学歴は楽で稼げる仕事があるような口ぶりだよな
低賃金のやつを自己責任とばかりに放置すれば、全体がそれに飲み込まれるからな
底辺は移民とおなじ、彼らの待遇がよくならないと労働者全員が
底辺に引きずられる
労働者は学歴ニ関わらず全員底辺だからね。底辺でない人間は
資産を持ってる人間だけだ
439:名無しさん@1周年
15/04/10 22:40:42.28 Eu3s/SIf0.net
いや、大企業助けてるの今んとこ中国、東南アジアだろ?
中小企業は原料国内で買って国内販売。働けば働くほど空回りする仕組みになってる。
440:名無しさん@1周年
15/04/10 22:41:37.67 Q4wKO1Qo0.net
>>426
してねーからブラックは離職率や社員の年代層が異常に離れてたりバラけてたりするんだろw
中小の大半なんて、景気よかったバブル期とそれ以前のホワイトだった時代から働いてるジジイと
バブル世代の10年で労働市場から消えるオッサンとかしかいないのばっかだぞw
だから、渡りが出来てナンボの職種で目敏い奴は、スキルだけ覚えたらさっさと転職する様にする。
俺とかはそれだけでは腹の虫が治まらないから証拠集めて、労基にタレ込みとか狙ってるけど、そう考えたら転職者はまだ優しい方だぞw
441:名無しさん@1周年
15/04/10 22:42:15.48 ZCD2tFRE0.net
>>427
損益に影響しないし、そもそも収益>費用だから販売管理費以上に収益に消費税が乗ってるんだけど?
442:名無しさん@1周年
15/04/10 22:42:34.28 U6y8gduz0.net
個人的には潜入捜査と言うか、抜き打ち調査を全企業対象にやって欲しい。
数的に無理なら100人以上会社対象でも。
絶対に相当数の泣き寝入りがいるはず。
443:名無しさん@1周年
15/04/10 22:42:40.65 lIHokT0M0.net
>>426
バリバリ利益だししたら待遇が得られるのはプロ野球選手くらいだね
ほとんどの仕事は、その利益からしたら雀の涙ほどの給料しか貰えないよ
青色発光ダイオードですら、企業が利益の大半を取り分として
発明した本人はその対価の何分の一も貰ってないからな
コンビニ店員なんて馬鹿だよ、あれだけたくさんの業務をやらされて
低賃金だからね、労働者はそうやって洗脳されて安い賃金で
アホほど働く
444:名無しさん@1周年
15/04/10 22:43:23.18 0mxVowa+O.net
>>426
ウチの営業にも超モーレツ従業員いるわ。
「残業代いらないから残業させてくれ」ってヤツ。
ウチ労基入られたからさせないけどね。
こういうゴリゴリ営業マンはベンチャー向きなんだろうけど、
最近また増えてきたな、こういうタイプ。
445:名無しさん@1周年
15/04/10 22:43:29.37 SB6en+dS0.net
>>428
ぶっちゃけ、低学歴でバリバリやれるヤツより
高学歴の方がバリバリやれる確率が高いんだよな
頭が柔らかいというか吸収力が違うというか
446:名無しさん@1周年
15/04/10 22:44:05.98 qS6X1Mxk0.net
>>414
役所の怠慢も原因の一つなんだよ
447:名無しさん@1周年
15/04/10 22:45:17.89 lIHokT0M0.net
そもそも論として、本来利益をあげるのは経営者の役目
労働者はただのお手伝いさんなんだから、利益が上がらんなら
経営システムがうんこで経営者が怠けてるらなんだけど
日本の場合、労働者が洗脳されてるので経営者がろくに働かないで
勝手にパートや社員がアホほど働いてくれるからね
だから上にいくほど無能がおおい、有能な働き者が利益を引っ張ってくるからな
448:名無しさん@1周年
15/04/10 22:45:35.44 Zco3aeku0.net
労働組合が支持母体の政党が出すべき法案だよな、、、
449:名無しさん@1周年
15/04/10 22:45:48.10 dRiqAJQy0.net
300人以上の企業か
アルバイトや派遣を大体的に雇ってるような企業はどんどん監視されていくのはいいと思うね
しかしそれ以下の零細企業が一番ひどそうだな
450:名無しさん@1周年
15/04/10 22:46:20.89 SB6en+dS0.net
>>430 お前らが気軽にいうブラックは本当のブラックじゃねーんだよ ブラックブラック簡単に言うが ブラックがボヤけて本当のブラックが生き延びる原因になってるんだ
452:名無しさん@1周年
15/04/10 22:47:02.52 0nQQ3wtCO.net
人生終わるくらい割に合わない罰則が無いと
景表法みたいなザルになる
453:名無しさん@1周年
15/04/10 22:47:31.91 VjAHJYwo0.net
一人でもサビ残発覚したら、認定された期間の純利益は役員除くすべての従業員に分配しろよ
役員報酬もなしにしてな
給料安くして人を増やせ
それが平等な社会だろ
共産党ならこれくらい言えよな
454:名無しさん@1周年
15/04/10 22:48:07.76 Q4wKO1Qo0.net
>>440
国が決めた法律に違反してたらその時点でブラックだろーがw
それは本当のブラックじゃ無い、仕方が無いし法律違反じゃ無いとか言い出して擁護するのなら
チャンコロやチョンのアルバイトがコンビニのレジから金盗んでバックれるのだって許されるってことになるわ
455:名無しさん@1周年
15/04/10 22:48:31.56 SB6en+dS0.net
>>437
お前みたいな奴か、ブラック労働者っていうんだよ
お前みたいな奴に寄生される会社はたまったもんじゃない
456:名無しさん@1周年
15/04/10 22:48:45.27 0mxVowa+O.net
>>431
人材紹介だから、取引に消費税乗っけらんないんだわ。
457:名無しさん@1周年
15/04/10 22:49:04.89 lIHokT0M0.net
高学歴高学歴いうけど、学歴が報われるのは大学進学率が低い時代だけ
いまや、労働者は高スペックになればなるほどパソコンとおなじことで
同じ賃金を貰うのに必要なハードルがあがっていってる
昔なら高卒で500万円くらい稼いで家族を養えたのが
いまや大卒じゃないとおなじ賃金を得られない
これは、努力して得た高学歴の価値が下がったことを意味している
458:名無しさん@1周年
15/04/10 22:50:14.68 R4y6FguoO.net
>>1
あはははは、やっぱり世間知らずのボンボン議員だわ、
マジなブラック企業がこんなチンプな内容をバレる事するとマジで思っているのかね、
今のブラック企業は文句を言えない人間に対してのみ異常な勤務を低賃金で強制てきにやらせる、
言うなれば『奴隷』だ、
そんな奴隷達は運送業なんて1日16時間休みは月1なんて当たり前だ、
なぜバレないのか?答えは簡単で日報やらを全て改ざんしているからな、
労基が監査に入っても中小零細企業に対してはまともに調査なんてしないから絶対にバレない、
まぁ、共産党も選挙対策でしか考えていないだろうからブラック企業は屁とも思っていない。
459:名無しさん@1周年
15/04/10 22:51:17.18 Q4wKO1Qo0.net
>>446
最近はブラックの中小にすら
何らかの事情とかが無い奴以外は明らかにコミュ障だな~ってレベルだけど
学歴だけはMARCHとか駅弁とかザラでいるよなw
でもどれだけ高く見積もっても日本人口上位三割の層を、凄まじいレベルで使い潰してる国なんだよなここw
460:名無しさん@1周年
15/04/10 22:51:21.68 lIHokT0M0.net
>>444
労働者としてはブラック労働者のほうが正しいじゃないか
立場の違いだろ、経営者は寄りやすい賃金でより高性能な労働がほしい
労働者からしたら、楽な仕事で給料をもらえるほうがのぞましい
自分はどちらに属するか、それだけのことでしょう
日本は労働者が無駄に経営者視点でたくさん働きすぎ
だから賃金が下がるんだよ
461:名無しさん@1周年
15/04/10 22:51:40.91 SB6en+dS0.net
>>443
国が決めた法律とは右肩上がりの
ライバル国が台頭していない時にできた法律だ。
今度、残業代ゼロ法案が成立するし、
解雇規制撤廃されたら素直に従えよな。
それこそ国が決めた法律だ
462:名無しさん@1周年
15/04/10 22:53:38.86 39/gpBZ/0.net
>>438
全労連って、共産系の労働組合団体を知らんのか?
463:名無しさん@1周年
15/04/10 22:54:05.53 lIHokT0M0.net
ライバル国の賃金が
464:安いからそれにあわせてただ働きなんて 先進国のやることではないね 自分はそれに従うつもりはないよ、派遣会社の株でもたくさんかって さっさとリタイアさせてもらうわ 働くのはバカラしいでしょ、努力すればするほど賃金が下がる仕組みとか どう考えてもおかしいから
465:名無しさん@1周年
15/04/10 22:54:14.74 XkB5Zdra0.net
○立グループですらさ、
本体に近い社員は貴族で
子会社は奴隷状態なんだけどさ、
日○が黒字だからすごいとかいってる人達はさ、現実わかってる?
466:名無しさん@1周年
15/04/10 22:54:19.11 sjCo9qpO0.net
労働基準法を無視して働きたいヤツは働けばいいけど
周りを巻き込まずに一人でやってくれ
稼ぎはそこそこで良いから家族と過ごす時間や自由な時間が欲しい人間だった大勢いるんだぞ
467:名無しさん@1周年
15/04/10 22:54:21.93 oVggi0WL0.net
もう一生無条件に共産には一票を与える
468:名無しさん@1周年
15/04/10 22:54:24.41 x3OrRPEX0.net
共産党は、自分たちが逮捕されんじゃね?w
党員が訴えたり、系列病院の無償奉仕とか、いろいろ話題みるけど?
469:名無しさん@1周年
15/04/10 22:54:46.21 0mxVowa+O.net
経営者が言うプロ意識
・客を喜ばす
・チームプレーに徹する
・能力を磨く
・結果を出す
・自責で頑張る
労働者が言うプロ意識
・上記+自分を評価してくれる良い条件があれば転職する
俺は転職繰り返して独立したけどね。
470:名無しさん@1周年
15/04/10 22:55:07.80 Q4wKO1Qo0.net
>>447
まさにこれ
気の弱い人間とか抵抗する気さえ起きないだろうって言う様な人間に異常なブラック労働押し付けてる
しかも普通の業務させても、洗脳のせいで完全にコミュ障指示待ち人間になっちゃってるから
素のスペックよくても、信じられないくらい使えない人材になってさらに使い潰されてる
思考力奪われた完全な家畜に去勢されてるから、自分で証拠集めて作るってことすらしてないから廃人になって捨てられるか
会社が潰れるなり業績悪化して放り投げられて、即スエサイドコースのどっちか
個性を潰す社会がブラックを増長させてる。ブラックに勤めてる若者の顔みてみりゃわかるが
表情筋が退化喪失して深海魚とかダウン症みたいな顔になった、似た様なクローン人間素体みたいな顔の奴しか残ってないw