15/04/10 16:29:39.11 4PA2IAEL0.net
警視庁が警告発するのはいいけど
問題の銀行がろくな対策打ててないな
233:名無しさん@1周年
15/04/10 16:29:57.40 OyjnGr7K0.net
ネットバンクなんかもっでねぇな。
234:名無しさん@1周年
15/04/10 16:31:01.31 HxDIAcaI0.net
>>232
最近は地方銀行に被害が急増してるらしい
235:薬剤師は税金の無駄委員会
15/04/10 16:32:39.45 RUl7tkvA0.net
【海外】「日本人モラル高すぎ!」日本の駅の日常的な風景を見た外国人がビックリ 日本の底力!!
URLリンク(www.youtube.com)
236:名無しさん@1周年
15/04/10 16:33:10.26 GUuXmXMn0.net
みずほは先月からトランザクション認証を導入してるんだな。
これなら今回のようなウイルスをシャットアウトできる。
URLリンク(www.mizuhobank.co.jp)
>「登録先以外へのお振込」時、お手元のワンタイムパスワードカードにお振込先の口座番号を
> ご入力いただきワンタイムパスワードを発行します。
> これにより、近年確認されている、悪意のある第三者がお振込先口座の情報を勝手に書き換え、
> お客さまが意図しない口座に振り込むという犯罪を、防止することができます。
237:名無しさん@1周年
15/04/10 16:35:34.10 johfwFJ40.net BE:792021711-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>214
みずほがそのタイプの奴導入する
238:名無しさん@1周年
15/04/10 16:35:58.75 hhQ6qEo00.net
>>225
100%は無理だろうけどプロバイダでも一応やっているぞ
月数百円の有料での提供だけど
239:名無しさん@1周年
15/04/10 16:36:30.36 Xn0l24Im0.net
>>141
MITB型だと意味がない
240:名無しさん@1周年
15/04/10 16:38:26.26 Xn0l24Im0.net
>>214
>>236
241:名無しさん@1周年
15/04/10 16:40:19.57 GUuXmXMn0.net
テンキーが付いたパスワードカードはトランザクション認証機能が付いているんだから、
みずほ以外もトランザクション認証を開始してほしい。
242:名無しさん@1周年
15/04/10 16:40:22.26 YOSCjkqs0.net
怪しいサイトに突撃する際はプライバシーモードを使わないと。
もしくは特定のブラウザのみ使って使用後は必ずcookieや履歴を消したりとか。
243:名無しさん@1周年
15/04/10 16:40:25.41 Xn0l24Im0.net
>>238
それ、メール限定じゃないの?
244:名無しさん@1周年
15/04/10 16:42:00.24 Xn0l24Im0.net
>>241
ゆうちょや三井住友も初めてほしいわな。
三井住友なんかもう対応機器だけは一年半前に配布を始めてるのに、いまだに単なるワンタイムパスワード機能しか使っとらん
245:名無しさん@1周年
15/04/10 16:43:42.13 QN+a6i2V0.net
日本はレノボ製品のPCとか平気で売っているからなw
買う馬鹿も馬鹿だが、、、日本はダメな国になったなー
246:名無しさん@1周年
15/04/10 16:45:22.56 Xn0l24Im0.net
>>245
アメリカでも売ってるけどね
247:名無しさん@1周年
15/04/10 16:54:13.21 IqtUhh+c0.net
>>1
利用する時しかネットバンキング用の口座に入金しねえから大丈夫だ
248:名無しさん@1周年
15/04/10 17:04:13.15 AYEGyRbv0.net
>>17
エイサーは台湾だろ
レノボ製のNECもこわいなあ
249:名無しさん@1周年
15/04/10 17:04:50.08 YAkDYqwC0.net
やっと理解できたわ
MITB攻撃とは? URLリンク(www.ftsafe.co.jp)
250:名無しさん@1周年
15/04/10 17:28:35.25 mPzrTSz60.net
スレリンク(sec板:413番)
251:名無しさん@1周年
15/04/10 17:30:20.52 Ysb4LyC20.net
一銭足りとも銀行に手数料払いたくないし、ペイオフ対策兼ねてネットバンク使ってるわ
252:名無しさん@1周年
15/04/10 17:33:56.27 WLypeI1j0.net
ネット銀行なんてローンの返済口座にしかしてないわ
常に返済期日まで空っぽ
口座のネット登録なんてするから被害がでるんだよ
253:名無しさん@1周年
15/04/10 17:37:49.87 0kJLjBTd0.net
不正送金ウイルス、警視庁が無力化作戦…世界初
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
インターネットバンキングの不正送金事件を封じ込めようと、警視庁が4月から、世界中で猛威をふるう不正送金ウイルス「ボートラック」の一斉駆除に乗り出した。
ウイルス感染した端末に不正な指示を送っているサーバーを遠隔管理し、感染した国内外の約8万2000台にウイルスを無力化するデータを取得させる。10日からは、プロバイダーを通じて感染端末の所有者にウイルス駆除を呼びかける対策も始めた。
警視庁によると、端末所有者にウイルス駆除を促すだけでなく、ウイルスを無力化するデータを仕組んで被害を直接防ぐ取り組みは世界で初めてという。
254:名無しさん@1周年
15/04/10 17:39:57.31 FGnPJ8tm0.net
無力化を無力化するウイルスでたら終わり
255:HACHIKO-METAL ◆YUYU/i/eV.
15/04/10 17:56:29.33 26P3iEOk0.net BE:419748177-2BP(3333)
sssp://img.2ch.sc/ico/gekisya2.gif
>>254
じゃ、おまえを無力化すればいいな
256:名無しさん@1周年
15/04/10 18:16:37.26 Wt74UByv0.net
不正送金サーバーの一台を警視庁が乗っ取ったてこと?
257:名無しさん@1周年
15/04/10 18:17:26.63 uDFT7TaA0.net
ワンコタイムパスワードのトークン届いたけど信用出来んな。
258:名無しさん@1周年
15/04/10 18:17:45.79 w+uvovEv0.net
どーすればいいか教えて下さい・・
259:名無しさん@1周年
15/04/10 18:18:18.27 DS1R6Vvd0.net
OSは何なの?
260:名無しさん@1周年
15/04/10 18:21:28.10 m8AV79xh0.net
>>131
その金額で巨額って、日常生活どうしているんだよw
261:名無しさん@1周年
15/04/10 18:23:17.41 wUuFCIg90.net
windows updateもウィルスソフトも効かないの?そこらへん重要教えて
262:名無しさん@1周年
15/04/10 18:23:45.60 LPFtw9iM0.net
WindowUpdateを去年からやってない人多いだろ
入れたら調子悪くなるのが続いてるから
263:名無しさん@1周年
15/04/10 18:25:27.82 B1JGE4Me0.net
ウイルス対策ソフト統一してくんねーかな、そうすれば責任の所在がわかんだけどな
264:名無しさん@1周年
15/04/10 18:28:33.57 iGZXrEje0.net
>>3
プライベートモードでも感染するのか?
265:名無しさん@1周年
15/04/10 18:36:03.07 0uAR0iVu0.net
3メガバンク+ゆうちょで、MITB対応可能なトークン(現時点でMITB対応じゃなくても)を配ってるのって、みずほ、三井住友、ゆうちょだけ?
三菱東京UFJ銀行はやってない?
266:名無しさん@1周年
15/04/10 18:36:35.18 yk9UzQnQ0.net
インターネット持ってないオレ大勝利
267:名無しさん@1周年
15/04/10 18:49:51.92 ky+6smZA0.net
振込みの最後に乱数表の数字を入力しなければならないが
これを突破できるウイルスはないだろうよ
268:名無しさん@1周年
15/04/10 18:59:32.29 dwMfMqx00.net
でさ、
やばい、うちの預金大丈夫かしらってネットバンクにつなぐじゃん?
で、そのときに番号盗まれる奴が増える。
マスゴミのおかげで被害者倍増。マスゴミの同胞、特ア大喜び