【政治】麻生財務相「返ってこないお金は貸せない」 AIIB不参加の理由を説明at NEWSPLUS【政治】麻生財務相「返ってこないお金は貸せない」 AIIB不参加の理由を説明 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:シャチ ★ 15/04/09 20:45:30.41 *.net 産経新聞 4月9日(木)20時10分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all 麻生太郎財務相は9日の記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、 現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明した。 日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。 しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、 AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。詳細は以下の通り。 --日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている 「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。 何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。 返ってこないお金はやるっていうんだからね」 「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、 ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。ところが、日本は1905年、 日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。1000万ポンド。日本は1日も遅れず、 1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を 貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。 今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。 ぜひ俺はそれを知りたい。他の国の中央銀行総裁も知らない」 「だから、お金というのは貸したら返ってくるもんだと日本の人は思っているんだ。子供の時からしつけられてきたんだから。 しかし、今、借りたお金を返さないのは多いんじゃないの? 世界で借りたお金を約定通り返さない国の方が多い。 何が言いたいかというと、もう1個(国際金融機関を)増やすんだぜ。きちんと審査をして(既存の国際金融機関の) 3行で足しても400億円か500億円かといっているときに、いきなり後ろから来て、みんな貸さないの? じゃあ俺(AIIB)が貸してやるよと、300億円、400億円を貸しますと言ってなったとするよ」 「その時、この後からきた300億円は前から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、 400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、 その分は返せませんでしたと。そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。 国内だったら、まだやれるだろう。しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、 お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから」 「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、 誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。 3月31日というのは、こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。何の返事もないなら、 こっちもしようがないと言っているだけだ。AIIBの話というのは、次は(参加判断の期限が)6月だとか報道されているが、 どうして6月なのかさっぱり知らない。日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、 面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch