15/04/08 09:11:32.40 olyG7AKJ0.net
アイヌ人は元来アムール川河口や樺太に住んでいたのであり、13世紀にモンゴル人の被征服民を頻繁に攻撃・略奪していたところ、逆にモンゴル人の怒りを買い、その地を追い出され、日本へとのがれてきたというのが真実のところのようです。
彼らは当時トリカブトをしこんだ毒矢を使用し、日本人の孫線の縄文人に恐れられたそうです。ちなみに、東北の三内丸山遺跡はアイヌ人のものではなく、縄文人のものです。
今日、アイヌ人は平和主義者で近世以降に日本人に征服されたかわいそうな民族であるとの知識が流布していますが、実際のところは非常に好戦的であり、いわばいじめっ子だったのかもしれません。
ちなみに、アイヌでは熊が神格化されて信仰されていますが、このことは韓国人もその民族起源に熊との獣姦エピソードがあることと共通しており、地誌的になんとなく納得がいくような気がします。