【政治】「中国の動き過小評価」…アジア投銀対応で首相官邸や与野党から財務省や外務省の見通しの甘さを批判at NEWSPLUS【政治】「中国の動き過小評価」…アジア投銀対応で首相官邸や与野党から財務省や外務省の見通しの甘さを批判 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:海江田三郎 ★ 15/04/05 16:30:16.31 *.net http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150405-OYT1T50040.html 中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)を巡り、 日本政府の対応が後手に回ったのではないかとして、首相官邸や与野党から、 財務省や外務省の見通しの甘さを批判する声が出ている。 AIIBに対し、日本政府はこれまで一貫して距離を置き、政府・与党での本格的な議論をしてこなかった。 しかし、仕組み作りに加われる「創設メンバー」の参加が締め切られる3月末を前に、先進7か国(G7)の英仏独伊と、 オーストラリアが参加を表明し、参加国が約50か国に上るなど、AIIBは無視できない存在となった。 このため、安倍首相が31日に、自民党に党内議論を行うよう指示。自民党は1日から、 外交部会(秋葉賢也部会長)などの合同会議で、AIIBへの参加の是非についての議論をスタートした。 7日からは、有識者の意見聴取を始め、AIIBの定款が決まる6月までに方向性を出す方針だ。 党内には、「今までに政府から聞いていた話と違う。外務省は認識が甘かったのではないか」(幹部)といった 不満がくすぶっている。AIIBが設立されれば、日米が主導するアジア開発銀行(ADB)と競合することになる。 財務省はADB総裁を多く輩出しており、「ADBの影響力低下を懸念するあまり、 中国の動きを過小評価したのでは」(若手)との指摘も出ている。 首相周辺も、「財務省も外務省も説明が悪すぎた。『G7の国々は入りません』と言っていた」と語っている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch