【アジアインフラ銀行】AIIB不参加を批判するリベラル派マスコミは、大勢順応、軍国主義時代と同根…長谷川幸洋at NEWSPLUS
【アジアインフラ銀行】AIIB不参加を批判するリベラル派マスコミは、大勢順応、軍国主義時代と同根…長谷川幸洋 - 暇つぶし2ch2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/04/04 15:23:26.37
>>1より

しかし、日本と米国は欧州とまったく事情が異なる。日本はどうかといえば、日本の領土である
尖閣諸島に中国が領土的野心をみなぎらせているのは、言うまでもない。米国はというと、
南シナ海で岩礁周辺の埋立工事を急ぎ、軍事基地建設を目論んでいる中国に警戒心を高めている。

中国が南シナ海のど真ん中にいくつも基地を築いて南シナ海全域を事実上、自国の勢力圏に
してしまえば、米国の同盟国であるフィリピンとタイは直ちに中国の直接的な脅威にさらされる。
友好国であるシンガポールやマレーシア、インドネシア、ベトナムも同じだ。
つまり、米国にとって中国はビジネスパートナーである以上に、中国は戦略上の潜在的な脅威である。

・リベラル3紙はなぜ間違えるのか

AIIBに参加した国々は、あきらかに「脅威としての中国」ではなく
「ビジネスパートナーとしての中国」との関係を優先した。

先に述べたように、欧州にとって中国は脅威ではないから実利をとった。実は中国にとっても
欧州は魅力がある。国際金融取引の拠点である欧州は、人民元の国際化を進めるうえで役に立つからだ。
中国は人民元国際化に一役買ってもらう見返りに、AIIBのインフラビジネスで欧州に
「多少の分け前を与えてもいい」と思っているだろう。まさにウインウイン関係だ。

ロシアは内心、中国の勢力伸長を警戒しているが、米国をけん制するうえで中国との連携は役に立つ。
だから付き合った。豪州は中国に警戒心を抱いてはいるが、地理的に遠く海をはさんでいるので、
日米ほど直接的な脅威にさらされていない。ブラジルにとって中国はまったく脅威ではない。遠すぎる。

アジアの途上国はどうか。たしかに中国は脅威である。だが、インフラ整備を進めるマネーは
喉から手が出るほど欲しい。自分たち自身がマネーの受け手になるのに「いらない」という
選択肢は初めからなかった。

中国が脅威でないなら参加、脅威ではあっても実利が大きいなら参加、
逆に明白な脅威であるなら不参加、という具合に各国の対応が分かれたのである。

ところが、東京や毎日新聞は「世界は雪崩を打って参加した。日本は乗り遅れてしまったら孤立する」
と言うだけだ。各国は脅威と実利を天秤にかけたうえでの判断なのに、単に「大勢に従え」と言っているにすぎない。

両紙には、そもそも「中国が日本にとって脅威である」という認識がない。
その点は「関与は十分だったのか」と題した朝日新聞の社説
URLリンク(digital.asahi.com)
も同じである。ちなみに朝日は参加すべきとも、すべきでないとも言っていない。
「国民によく説明せよ」と言うのみで、どっちつかずの姿勢だ。ぶれている。

リベラル3紙に共通するのは、AIIBをもっぱら経済問題としてのみとらえて、
外交安保上の戦略的視点が欠落している点である。

なぜかといえば、おそらく社説を書いている論説委員が外交安保が専門でない経済担当だから、
という面もあるだろう。もしも外交安保上の論点に気付いているのに、あえて触れないのだとしたら、
まさしくリベラル派の面目躍如である。ずばり言えば、中国を脅威としてとらえたくないのだ。

経済記者は基本的にウインウイン関係が成立する世界で取材活動をしている。
だから、外交安保上の脅威に対する感性が鈍い。彼らにとっておなじみの世界は、
いつだって共存共栄が可能であり、中国だって「話せば分かる国」なのだ。 >>3

3:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/04/04 15:23:32.73
>>2より

・「バスに乗り遅れるな」

加えて、リベラル派は「最初に結論ありき」で日本の集団的自衛権行使に反対である。
そのためには、できるだけ中国を脅威と認識したくない。中国を脅威と認めてしまえば、
直ちに日本はどう対処するのか、が問題になるからだ。そうした思考様式から(脅威ではない)
中国が主導するAIIBになぜ参加しないのか、という結論が導かれる。現実の脅威には目をつぶり、
理想論で世界を眺めて結論を下すのだ。

中国もときにウインウイン関係という言葉を使う。だが、彼らの言うウインウイン関係は、
私たちが考えるウインウイン関係とは別物である。私たちは共存共栄から始まって、
やがて互いに相手を必要とする相互依存に至る道を目指している。相互依存関係にまで到達すれば、
平和が強化される。戦争をすれば、互いに共倒れになるからだ。

だが、中国の言うウインウイン関係とは相互依存ではなく、単なる「縄張りの相互尊重」
程度ではないか。それがはっきりしたのは、2013年6月の米中首脳会談だった。

習近平国家主席はオバマ大統領に「太平洋は米中両国を受け入れるのに十分、広い」と言った。
それは「太平洋は十分に広いから米中両国で分割しよう」という意味のエレガントな
外交的表現にすぎない。これは事実上、縄張り分割の提案である。

日本政府はAIIB不参加の理由に「融資の持続可能性や銀行統治(ガバナンス)が健全に保たれるか」
といった懸念を挙げている。ここで指摘したような外交安保上の懸念はけっして口にしない。それは当然だ。

そんなことを言ったら、中国に面と向かって「お前は敵だ」と言ったも同然になってしまう。
およそ政治に携わる人間が「お前は敵だ」と言うのは禁句中の禁句である。
言った瞬間に、あとはどっちが勝つか、力で戦うだけという話になってしまうからだ。

しかし、ジャーナリズムやジャーナリストは違う。政府が絶対に言わない本当の話を書くことこそが、
ジャーナリズムの大事な仕事である。ジャーナリズムが本当の話を書けるかどうかが、
軍国主義時代との違いを証明する試金石でもある。

軍国主義時代には「バスに乗り遅れるな」論こそが戦争拡大の鍵になった。
欧米が中国や東南アジアを植民地にしていたのを見て、まさに新聞が「日本も大東亜共栄圏を」
と旗を振って、仏印(現在のベトナム、ラオス、カンボジア)に進駐したのだ。

いまリベラル派が唱える「バスに乗り遅れるな」論は、多くの国が中国になびくのを見て
「AIIBに参加せよ」と言っている。日本が置かれた厳しい現実に目を背けて、
大勢に順応せよと主張している点では、軍国主義時代とまったく同根ではないか。(了)

4:名無しさん@13周年
15/04/04 15:31:52.77 CwT1ypcTU
AIIBに参加するとかいってる知恵おくれは、どんだけ知恵おくれなの?

5:名無しさん@13周年
15/04/04 15:37:48.22 cvTfTdF7o
日本はアメリカと主導して、
太平洋開発銀行(PDB)をつくろうぜ。
中韓は太平洋になんの権益も持っていないので、
頼まれても入れてやらない。

6:名無しさん@13周年
15/04/04 15:41:39.28 o2adPtnDa
知恵遅れ=知的障害
一般的には金銭管理・読み書き・計算など、日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があることを指す。

7:名無しさん@13周年
15/04/04 15:43:35.29 bR+BD36Ki
>>5
今在るADBじゃダメなん?

8:名無しさん@13周年
15/04/04 15:46:10.36 CwT1ypcTU
どこ行きか判らないバスに飛び乗れ!
地獄行きのバスに乗り遅れるな

反日の独裁国家の制度に主導権がないまま参加することが国益


まあ、相手の国の益だろうけどよぉ。 これも判らないくらい知恵が遅れてることを自覚してほしい。

9:名無しさん@13周年
15/04/04 15:55:48.23 o2adPtnDa
>>7
儲けや儲けの機会がない。
貸付用途など公金を儲けに使うのか!という今までの日本独自の縛がある。

10:名無しさん@13周年
15/04/04 16:02:34.68 nU4AUHDWk
テレビでよく見かけるニヤけたクソバカか。

11:名無しさん@13周年
15/04/04 16:05:10.21 nU4AUHDWk
ところで、やしきたかじんは在日だったそうだね。

12:名無しさん@13周年
15/04/04 16:26:05.87 o2adPtnDa
ま、公表融資金額の半分程度しか、「良くて」流れないだろうな。
そして、その低モラルな国の税金で返済される。
国際金融からすれば行き詰った現状の金鉱から別の金の鉱山を見つけたようなもの w
みんなで渡れば怖くない状態だが、誰かに損を押し付けないといけない。
米国が対抗すれば露見は広く周知される。日米の参加は必須でしょうな。

13:名無しさん@13周年
15/04/04 17:05:04.79 OiIx6Dwz2
朝日新聞「集団的自衛権が認められないと日本が孤立する」

14:名無しさん@13周年
15/04/04 21:50:11.52 9LwEdHmCz
2年後には内部崩壊だろ。大体チャンコロが50%もmajorityを取るなんて、
まともな透明性のある運営なんかできっこない。
汚職民族のチャンコロだよ。ま、英国なんかはよく知ってるんだろうけどチャンコロのことは。
ひとまず様子見しようということだろうな。

15:名無しさん@13周年
15/04/07 08:33:19.01 3o69+Xwlm
いつから共産主義ファシズムのことをリベラルって呼ぶようになったの?

16:名無しさん@13周年
15/04/07 08:39:16.61 MSR2Q4imY
 
 
AIIBは巨大なシャドウバンクである
 
ギネス承認
 

17:名無しさん@13周年
15/04/07 09:55:52.51 xTyyV/aOI
こいつすぐ顔色変わるから分かりやすいw

18:名無しさん@13周年
15/04/07 10:15:29.75 1YSmwml6D
しかし、年内にアメリカがAIIB参加表明する
日本は寝耳に水、完全孤立、四面楚歌

19:名無しさん@13周年
15/04/07 10:22:22.43 W0VLywxv6
>>18
あなたの他スレのレス
スレリンク(newsplus板:7番)
サヨクなんですね

20:名無しさん@13周年
15/04/07 10:31:21.36 Sje2/1G4B
【韓国】AIIBに遅れて加入した韓国が主導権を見出すには[04/07]
スレリンク(news4plus板)

これは実に誘われる案だぞ w
日本・欧米の社会主義マスコミは同類の学者を使い総動員だろ。
ADBの比重が高くなるが罠がある。
要注意したほうがいい。

21:名無しさん@13周年
15/04/07 18:36:02.70 /192amrf7
>>18
あるある

22:名無しさん@13周年
15/04/07 20:44:04.53 W0VLywxv6
>>21
18は左翼の希望かw

23:名無しさん@13周年
15/04/07 21:52:42.12 fdnHTlPOl
>>18
そうなったとしても何が問題なんだ?
AIIBなんて参加しても日本企業は、入札で勝てないし、出資金を借り倒されるだけだろう。
日本は、ADBを主導していけばいいよ。主旨は同じなんだし。

24:名無しさん@13周年
15/04/07 22:16:00.50 rpzak5kg2
>>1
こいつらのどこがリベラルなんだ。
リベラルとは自由主義者のことだろ。
こいつらは左翼=社会主義者=全体主義者
社会主義とは、名前からして、個人より社会を上位に置くイデオロギー。
リベラル左翼だなんて、丸い四角のような自己矛盾語。

25:名無しさん@13周年
15/04/08 00:02:24.25 /1X3liH9c
>>1
リベラルは自由主義者
左翼=社会主義者は全体主義者。
全体主義研究の最高峰である『全体主義の起源』(ハンナ・アーレント)
でも、ソ連共産主義とドイツの国民社会主義が、史上ただ二つの
真正の全体主義として、分析の対象になっている。
ちなみにドイツの国民社会主義とは、ナチスの正式名称。

26:名無しさん@13周年
15/04/08 17:40:29.29 V+PimCF3a
南シナ海埋め立てで「中国、過去の約束と矛盾」カーター米国防長官が非難するも、一方で「米中は敵となる必要ない」
スレリンク(newsplus板)

【国際】中国投資銀は「実体なき大宣伝」 英・独は「オバマ政権憎し」で同調 
スレリンク(newsplus板)

【アジアインフラ銀行】AIIB本部、総裁を独占する中国、元財政部副部長の金立群(ジン・リーチュン)氏が初代総裁か―独メディア
スレリンク(newsplus板)

【米国】南シナ海の岩礁変化示す画像に会場から驚きの声 中国による埋め立てで
スレリンク(newsplus板)

27:名無しさん@13周年
15/04/08 21:04:04.87 V+PimCF3a
【国際】中国投資銀は「実体なき大宣伝」 英・独は「オバマ政権憎し」で同調 
スレリンク(newsplus板)

28:名無しさん@13周年
15/04/08 21:29:32.40 HmJIvIihE
op2hから
【経済】日経平均大引け、続伸 1万9789円81銭で15年ぶり高値、業績期待強く [H27/4/8]
URLリンク(uni.open2ch.net)

市場はAIIB不参加で好感してますな。
ほぼ海外投資家からでしょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch