15/04/03 23:36:38.59 rkTEqXQw0.net
自民支持者が売国奴とわかるスレですな
3:名無しさん@1周年
15/04/03 23:36:47.83 KuAp1sH60.net
/  ̄ ̄\ クスクス
(見ろネトウヨだw) ノ|二愛●国ニ| ┌─┐ (なにあれ、頭おかしいんじゃない?)
くノ| /-O-O-.| |. ● l ヒソヒソ
プッ (6 . : )'e'( : .) ├─┘
/ `‐-=-‐ 'ヽ、 || (シャブサポがこっち来.るぞw)
(キモww) / / ・ ハ ・ )ヽ(__)
(__)(: : □■□. || プッ
クスクス /\ ■□■ ||
(__/ \_)
4:名無しさん@1周年
15/04/03 23:36:49.63 fkmzpIst0.net
誰んも止めれねーでやんの w
5:名無しさん@1周年
15/04/03 23:36:59.19 8Gex2AEI0.net
来年には年収800万円に下がります
6:名無しさん@1周年
15/04/03 23:37:39.45 njUQH0vg0.net
いずれ低賃金層にも対象が広がるに決まっている
7:名無しさん@1周年
15/04/03 23:38:23.12 jzR+BKp50.net
>改正案には、あらかじめ決めた時間より長く働いても追加の残業代が出ない「企画業務型裁量労働制」を広げることも盛り込んだ。
>これまでは企業の経営計画をつくる働き手らに限っていたが、「課題解決型の営業」や「工場の品質管理」業務も対象にする。
さあ済し崩し的 全適用がはっじまっるよー
8:名無しさん@1周年
15/04/03 23:38:53.73 VSMWfJBn0.net
日本消滅計画だな
もう日本人は死ねって安倍がいっちまったんだよな
完全に終わったな
9:名無しさん@1周年
15/04/03 23:39:29.16 Qj2D1nac0.net
次は解雇規制の緩和、
続いて労働時間制限の緩和、
そして移民の大規模受け入れだ。
10:名無しさん@1周年
15/04/03 23:40:08.17 fOP/MmRC0.net
真の目的は人件費を削減することなので
当然個人消費が減る。
税収も減り、少子化も加速される。
別名:日本国破壊法案といえるのでは?
11:名無しさん@1周年
15/04/03 23:40:16.65 AyEs9DXA0.net
工場の品質管理ということは、
刺身の上にタンポポがちゃんと乗っているか目検で確認する事故も
対象になるんだな
12:名無しさん@1周年
15/04/03 23:40:31.45 Ondfdgk20.net
その仕事にかかる時間を客観的に示す義務を経営者が果たしそれが
8時間以内だったら問題ないがそれはしないんだろw
13:セーラー服反原発同盟動物ホロコースト保健所愛護センター
15/04/03 23:40:56.08 c42QtmIPO.net
毎日0時過ぎまでガチの残業やってる、疲労困憊公務員の皆様を目撃してるぜから公務員職が全然羨ましくないぜ
14:名無しさん@1周年
15/04/03 23:40:59.33 Fx3rjACvO.net
増税でつぶれた内閣もある。
今がまたその時!
15:名無しさん@1周年
15/04/03 23:41:12.84 gix9YSCm0.net
品質管理ってどこからどう見ても時間労働やん
16:名無しさん@1周年
15/04/03 23:41:18.49 IG91umcp0.net
自民に投票したやつは一切文句言うなよ
17:名無しさん@1周年
15/04/03 23:41:38.36 Qj2D1nac0.net
この成長戦略が気に入らない奴は日本から出ていけよ。
18:名無しさん@1周年
15/04/03 23:41:59.11 NeV5P1fcO.net
あべちょんがやらなくても、別の総理が年収の引き下げをやってくれるはず
まじ美しい国
19:名無しさん@1周年
15/04/03 23:42:24.80 PT7yTTS50.net
工場の品質管理の違和感が凄いけれど
装置オペレーターや現場監督者の事を言ってるんだろうなぁ
20:名無しさん@1周年
15/04/03 23:42:26.80 vMm1UOLr0.net
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにも無い。
日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。
日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。
公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
21:名無しさん@1周年
15/04/03 23:43:32.74 pqCCDsLD0.net
移民を奴隷的に使うつもりでその準備段階。
国民の3分の1ぐらいを奴隷的なポジションにおいて、移民と競争させる。
移民の不満軽減のため。
22:名無しさん@1周年
15/04/03 23:44:02.63 VSMWfJBn0.net
日本の労働者は全員死ねと言われても暴動一つ起こらない
結局、戦後の日本の教育で日本国民は奴隷以下の存在に貶められたんだよ
ある意味ギリシャとかは暴動も起こしてるからまともな国とも言える
日本はどれだけ苦しめられても殺される目にあっても誰も何も言えない
世界最低の国民性を教育された
もう、奴隷以下の価値しかないと世界中から思われることだろう
23:名無しさん@1周年
15/04/03 23:44:03.34 im/6tsgO0.net
>>18
こぎたねーぇ労働者は見たくねーな
24:名無しさん@1周年
15/04/03 23:44:09.51 NtknHL3P0.net
全営業キーエンス化法案
25:名無しさん@1周年
15/04/03 23:44:17.69 F4nnpG0n0.net
>「時間でなく成果で評価する」という。
ぜひ、有識者会議の民間有識者にも適用してくれ
時間も成果も、アイデアも集中も、何も無いんだw
26:名無しさん@1周年
15/04/03 23:44:35.30 fkmzpIst0.net
打ち寄せる注文の波々にも為す術無く 何にも抗えないニッポン人なのなら.
27:名無しさん@1周年
15/04/03 23:45:05.75 pqCCDsLD0.net
公務員をうらやむ様に仕組んでるんだよ。
ネトサポは、その先を見れないと後で後悔すんぞ
まあ、もう遅いけどな
28:名無しさん@1周年
15/04/03 23:45:33.73 10gfedn+0.net
最後はこうなるよ。
民間人の成果を判定するのは天下り官僚だってね。
29:名無しさん@1周年
15/04/03 23:45:58.66 mc404Qyp0.net
URLリンク(hazukinoblog.up.n.seesaa.net)
現在の裁量労働制はある程度の残業代を含めた賃金体系にしていますが、今後はみなし残業代を含めません
工場や医療など交代で24時間稼動している所は、深夜勤務手当や休日出勤手当もなくなります
管理職も現在認められている深夜勤務手当がなくなります
URLリンク(www.kushida-office.com)
30:名無しさん@1周年
15/04/03 23:46:32.02 fkmzpIst0.net
この調子なら 来夏からサマータイムかもね
31:名無しさん@1周年
15/04/03 23:46:36.69 i6Nhd7dM0.net
愛国だなんやらうるせーネトウヨブログ界隈が一切スルーしてんのが笑える
32:名無しさん@1周年
15/04/03 23:47:03.98 P4Iiu5HV0.net
1000万から下げるなんて誰も言ってないのにそういうことにして反対してるからしてる人って
原発情報が特定秘密になるとかいってたバカたちにそっくりだね
33:名無しさん@1周年
15/04/03 23:47:12.63 EfgaQfYB0.net
>>1
_ ___
/ Y \
/ / \ 丶
| / \.__ 丶
|.丿=- -= ヽ } イイハナシダナ~♪w
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。__。) ノ
ヽ /ヽ _ ノヽ./
(ヽ/) / \____/ \
(_ と) V><V
丶 _ ノ
34:名無しさん@1周年
15/04/03 23:47:21.61 pqCCDsLD0.net
成果ってさ
経営者側が決めんだよな
8時間で絶対終わらない、ノルマを作れば
8時間労働後は奴隷の出来上がり
35:名無しさん@1周年
15/04/03 23:48:07.76 QE1Sl3n90.net
雇われ奴隷の社畜涙目wwwwwwwwww
36:名無しさん@1周年
15/04/03 23:48:15.06 2ikJkPgE0.net
外堀を埋められた。その後は分かるよなw
37:名無しさん@1周年
15/04/03 23:48:18.79 VYhKCPXp0.net
「ごく限定している」とか言って、一旦成立したら、「改正」と称して、どんどん拡大していくのが
いつもの官僚の手口だからな。
官僚は、金儲けのためなら国民が死んでもかまわないと考えている。
38:名無しさん@1周年
15/04/03 23:48:24.11 NeV5P1fcO.net
>>29
医療も?医師会が反対しそうなんだけどなぁ
39:名無しさん@1周年
15/04/03 23:49:15.32 uPX6R2me0.net
これは安倍ちょんGJニダ!!
40:名無しさん@1周年
15/04/03 23:49:52.65 rkTEqXQw0.net
>>20
セイシャインガワルイ工作員はもう信用されません
自民と共に消えろ
41:名無しさん@1周年
15/04/03 23:50:08.67 njUQH0vg0.net
残業代ゼロは経団連の意向だし、この調子じゃ不良外国人移民流入も既定路線だな
42:名無しさん@1周年
15/04/03 23:50:45.95 fJs0FFBm0.net
仕事出来ない人間が文句を言うんだよなwww
43:名無しさん@1周年
15/04/03 23:50:55.79 IX+RXAsW0.net
結局は国民総奴隷化計画だったか
44:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:12.60 mr8vb29X0.net
>>8
安倍 「私はそんなことは言っていませんッ! お金持ちなら誰でもOKです^^」
45:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:14.23 pqCCDsLD0.net
結局、政治に興味がない
または、メディアの情報を鵜呑みにするバカが泣くことになる
46:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:31.45 VVeuHc5QO.net
夜はすき家店員でもするか…
47:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:33.99 i6Nhd7dM0.net
>>32
派遣法って前科があるからね。
しかも今回に至っては対象を法令じゃなく省令で定めるから国会審議せずに閣議決定だけで決められちゃう。
ま、君みたいに自民党を盲信するほど馬鹿じゃ無いってことだよ。
48:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:35.14 fkmzpIst0.net
日本人労働者ってバカだろ w
49:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:36.90 y0PUkyOR0.net
一つ、日本文化の歴史が変わるのかなと
貨幣価値を下落させ
公的年金を株にぶちこみ
情報収縮
原発輸出
武器輸出大幅緩和
宣戦布告され
消費税景気条項撤廃
労働法改悪
50:名無しさん@1周年
15/04/03 23:51:37.41 eK1HQWxK0.net
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
URLリンク(twitter.com)
51:名無しさん@1周年
15/04/03 23:52:28.30 Pg1Kxe5mO.net
とにかくネトウヨ連呼しよう
自民党を嫌いなやつは一日最低でも百回はネットに「ネトウヨ」と書き込め
何としてでもこの言葉を流行らそうぜ
52:名無しさん@1周年
15/04/03 23:52:48.36 WpZOr8PfO.net
公務員もやるの?
53:名無しさん@1周年
15/04/03 23:52:57.14 UWer85Nc0.net
ここまで舐められた事やられても、全員で団結して
1日8時間働いたらさっさと帰ろうってならないのがジャップランド
54:名無しさん@1周年
15/04/03 23:53:19.51 pxxml76l0.net
>>32
法改正が隠れてできると思っていやがるしな
55:名無しさん@1周年
15/04/03 23:53:24.79 pqCCDsLD0.net
アメリカと企業にしっぽ振るだけだからこうなるんだ。
国民が自民を選んだんだから自業自得。
選挙いかなかったやつも黙認したので同罪。
56:名無しさん@1周年
15/04/03 23:53:32.28 GveajL7j0.net
経団連などは残業代0の他に、過労死しても
全て自己責任で企業が責任を負わなくてもよい法律ってのを
熱望してるんじゃないかな
57:名無しさん@1周年
15/04/03 23:53:35.93 arnPUNuy0.net
日本人を殺害してカネ儲けする
基地害サイコパス快楽殺人鬼テロリストAPE下痢三ちょんw
サイテー
58:名無しさん@1周年
15/04/03 23:54:02.18 DoIRX28s0.net
年104日の休日って結構きついだろw
59:名無しさん@1周年
15/04/03 23:54:28.35 72VGlIZ10.net
「課題解決型」とかブラック企業がよく使う文句だよねえw
60:名無しさん@1周年
15/04/03 23:54:37.50 5r4KuoTr0.net
>>57
人として終わったな安倍は
61:名無しさん@1周年
15/04/03 23:54:45.30 7lzWd8T60.net
あのさ、はっきりさせたほうがいいよ
残業代を減らしたいのか?
残業時間を減らしたいのか?残業時間を増やしたいのか?
俺の会社はグループで数万人規模の会社だが
今年からボーナス査定に残業時間を考慮することになった
月に30時間を定期的に行う者とその上司は平均以下の査定にしかしないとさ
目的は日常的な長時間残業の蔓延を根絶させるためだと
残業当たり前の会社には誰も魅力を抱かないため長期的には企業利益の
損失だと言ってた
定時間内に業務はこなしなさい、トラブルは事前に想定して防止しなさい
とのこと
管理職はこれから大変だなって思った
そして今まで生活残業してたと思われる人は涙目になっていたw
62:名無しさん@1周年
15/04/03 23:55:11.06 EyqqMxu40.net
>アイデアがわいた時に集中して働いたり、夜中に海外と電話したりする
>ような働き手を想定しており、「時間でなく成果で評価する」という。
やはり、成果が出てない奴が給料をもらうなんておこがましいな
>スレリンク(newsplus板:-100番)
>【経済】毎月勤労統計調査 平成27年2月分結果速報 実質賃金は前年比▲2.0%
当然、国会議員や官僚の報酬も▲2%される事だろう
63:名無しさん@1周年
15/04/03 23:55:11.12 fkmzpIst0.net
変化する環境に対応して生き延びようするのが この星に産まれた生物のしてきた事.
64:名無しさん@1周年
15/04/03 23:55:31.67 7kPrDa4x0.net
>>54
じゃあなぜ適用対象を法令ではなく省令で定めるのかを教えてくださいw
65:名無しさん@1周年
15/04/03 23:55:34.55 pxxml76l0.net
>>47
はいデマ
法律で下限を定めてその範囲内で省令で決めれるだけです
デマ流さないように
66:名無しさん@1周年
15/04/03 23:55:37.06 g38tssQI0.net
大体の工場の品質管理と言われる部署の連中がやってるのは品質管理ではなく検査
その部署の責任者くらいじゃないの?ちゃんと品質管理やってるのって
67:名無しさん@1周年
15/04/03 23:56:02.11 M3HwU+p3O.net
営業で残業ゼロとか死ぬだろ
やるやついない
68:名無しさん@1周年
15/04/03 23:56:14.80 2RlhBM220.net
無理な成果求められても国が介入してくれないでしょ?
経団連のアレからいくら政治献金という名の成果報酬貰ったの?
69:名無しさん@1周年
15/04/03 23:56:35.68 vdcCXvZp0.net
このまま行ったらゲリゾーなにをやっても後世に神格化されて語り継がれるぞ。
毒饅頭食ったゴミどものよいしょ見てみろよ
70:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:13.70 rcI2Myav0.net
北チョン拉致問題で成果全くなしの安倍チョンの給料はどうなるの
71:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:18.32 pSI+XsQL0.net
>>61
残業するのはマイナス査定・・・
ってやるとどうなるか?
強制サービス残業が横行するだけ。
中小企業じゃ常識ですぜ。
72:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:23.10 NeV5P1fcO.net
上司から君、皆頑張ってるのにもう帰っちゃうの?
明日から来なくていいよ^^
という未来が・・・あっ今もか
73:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:34.75 VSMWfJBn0.net
政治家の権限を剥奪するには結局暴動を起こすしかないもんな
今の日本国民には絶対に暴動は起こせないという確信が安倍にはあるからな
安倍の日本潰しが牙を剥いて国民が死に絶えるまで叩き潰す気なんだろ
政治家は日本国民の敵っていうがこれは真実だったな
世界中で国民を殺す為に必死になってる政治家の居る国は日本だけ
史上最低の特亜の糞共ですら少しは良心があるだけに悲惨だな
74:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:44.80 pxxml76l0.net
>>64
法律で下限を定め省令でその範囲内で細かい金額を決めているだけ
もっとべ勉強してから書き込め
75:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:48.80 TzAMQZtW0.net
要は人員削減の手立てだろ
無賃労働が割に合わないと思った奴は去り、奴隷だけが残るよう篩に掛ける狡猾なリストラに違いない
76:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:49.84 pqCCDsLD0.net
この奴隷制度についていけない奴は
軍隊で回収してくれるから安心しな
中東で戦ってこい
77:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:56.58 7NHZq4Ev0.net
派遣やバイトにも拡大するだろうな
大型部品ノルマ1日500個とか接客ノルマ300人以下なら残業とか
78:名無しさん@1周年
15/04/03 23:57:59.34 qXTXRryz0.net
過労死した奴は靖国に祀ってやれ
これならワープアネトウヨも満足するだろ
79:名無しさん@1周年
15/04/03 23:58:01.39 3PUpekqt0.net
成果主義はいいんだけど120%の仕事したら120%の給料出るようにしないと
120%の仕事しても100%の給料しかもらえないからな結局残業損になる
80:名無しさん@1周年
15/04/03 23:58:06.20 p8D48xAh0.net
>>65
法に下限は書かれてないんだが
81:名無しさん@1周年
15/04/03 23:58:15.04 TjBT1UL00.net
ゆとり教育の大人版?
82:名無しさん@1周年
15/04/03 23:59:16.71 DoIRX28s0.net
通常の年間休日って120ちょいだ
これからー16ってなるとだいたい4週6休にちかくなる
研究職などだと有給消化などないと考えてよい、これで残業代なしで毎日18時間拘束
大変そうだなwww
83:名無しさん@1周年
15/04/03 23:59:27.02 fkmzpIst0.net
投網で丸ごと浜辺の砂浜まで地引網 w それともオッタートロール
84:名無しさん@1周年
15/04/03 23:59:46.72 VSMWfJBn0.net
経営の失策のツケを労働者に押付けやすくする事で
経営者には絶対に逆らえないようにして奴隷化する事が目的とも言える
世界中で日本だけの悪習になるだろうな
痛い話だ
85:名無しさん@1周年
15/04/03 23:59:47.28 wLjSy7iR0.net
月給で働かせ放題
安倍ブラック企業勝ち組、バンバンザイ
86:名無しさん@1周年
15/04/03 23:59:48.92 teEVOqNu0.net
同じ作業でも、リーダーや人によって作業見積もりや
スケジュール感などが全く違う。
何でもかんでもその日中にやれという人もいるが、
経験則からどう考えても数日以上掛かる場合が多々ある。
こういう人は、見積もり根拠を問いてもなんとなくとしか答えない。
ここで問題となるのは、その日中と決められたが出来ないケースだ。
人によっては、徹夜してでもやれ、飯なんて食う時間があるのかなど、
無茶苦茶なことを言う人もいる。
このようなことが、短期間であれば我慢もできるが、
常態化してしまい、体調不良や精神面がやられてしまうケースが多い。
87:名無しさん@1周年
15/04/03 23:59:51.93 hQeyiQjD0.net
NHKとかどうなるんだろう
年収高くても残業関係ないのかな
役員とかは関係ないんだろうけど
88:名無しさん@1周年
15/04/04 00:00:06.31 PrDq2SdD0.net
撤回選挙してほしいなあ
89:名無しさん@1周年
15/04/04 00:00:12.33 zjtqq+0I0.net
成果を韓国企業に売り渡して違う道で喰うことを考えたほうが正解に近い
90:名無しさん@1周年
15/04/04 00:00:19.00 1JdjLsq+0.net
>>80
おまえが読んでないだけ、うそつかないように。
91:名無しさん@1周年
15/04/04 00:01:13.38 q3+UButH0.net
>>65
いや、文言の付け足しは自由だったかと
と思うよ。海外の事例知らないの?
92:名無しさん@1周年
15/04/04 00:01:16.07 CsVQ/lal0.net
残業代が出ない事が不満なら
自分の価値を評価し手当を出してくれる所に転職すればいいだけだろう
93:名無しさん@1周年
15/04/04 00:01:54.98 FIDG0Auq0.net
この前の選挙でなんで自民圧勝させたのか意味分からんわ
バカなの死ぬの
94:名無しさん@1周年
15/04/04 00:01:58.84 XMy1EdgA0.net
低額 使い放題!
95:名無しさん@1周年
15/04/04 00:02:36.75 1JdjLsq+0.net
>>91
ここは日本です
96:名無しさん@1周年
15/04/04 00:03:18.71 Or9t41tQ0.net
成果の基準ってどう決めるの
ただゼロで働かせたいだけじゃないの
97:名無しさん@1周年
15/04/04 00:03:40.62 xf4c0tft0.net
>>92
パンがなければケーキを食え、
って理屈だな。
98:名無しさん@1周年
15/04/04 00:04:05.22 qf2U6+sR0.net
36協定も結んでないのに残業代が一切支払われない俺 高みの見物
99:名無しさん@1周年
15/04/04 00:04:33.45 SN3RZtS+0.net
真面目になにが問題なのかわからん
条件見るに悪くないだろう
100:名無しさん@1周年
15/04/04 00:04:33.53 OdtavR760.net
>>65
法律には明記されませんよ
君こそデマ流さないようにねw
101:名無しさん@1周年
15/04/04 00:04:47.35 1JdjLsq+0.net
>>92
年収が平均の三倍程度の人間なら余裕だよな
102:名無しさん@1周年
15/04/04 00:04:54.16 3ewCfVfg0.net
これから産まれてくる「子供たち」が置かれる生活の話. 親達は気力さえもう残ってないのね
103:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:00.28 o9pI7lPWO.net
まずはこの地方選で!
安倍自民に揺さぶりをかけろ!
104:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:00.77 jRV03OjR0.net
粗利益目標が仮に100万円毎月だったら、
1週間で達成出来れば、残りの3週間は休んで良いんだろうな?
もう、給料は全部、歩合にしたらいいんじゃないの?
105:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:01.44 k4fgm9CH0.net
政治家の給料も投票率とか得票率で決めればいいんじゃね?
106:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:11.33 saiTz22Z0.net
クソノミクスで仕事量だけ増えて実質賃金上がってないのにまた締め上げるのかよ
107:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:42.43 6tX/j7YL0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
給与明細の支給欄で、休出や夜勤や超過勤務などで毎月5万円以上付いていた手当がなくなります
評価基準もはっきりしないし評価の付け方が納得できない成果で毎月そんなに稼ぎ出せますか?
108:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:47.64 Ha3pdira0.net
公務員、強力な資格職、大企業、以外の普通のリーマンは
突然奴隷になる可能性があるんだぜ
⚪︎⚪︎君、君はこのノルマを達成しないと、成果としてみとめられないから。
今日は帰れないよ
とかさ
109:名無しさん@1周年
15/04/04 00:05:50.83 u0Ovf4JO0.net
基本給が1075万以上ってこと?
だったら残業すればするほど、実質賃金は目減りするのか
110:名無しさん@1周年
15/04/04 00:06:03.45 fC7U6UuZ0.net
>>97
残業無しで1080万円払うよ
仕事できる人には
ってだけでしょ
極端な話、
会社を1億円儲けさせてくれる社員は
年間数日しか働かなくても1080万円給料払いmす
111:名無しさん@1周年
15/04/04 00:06:08.83 VOwXgb+M0.net
昔研究職についてたけど
大体朝10時4時(深夜)の生活だった
金はすごかったしやりがいもある、けど好きじゃなきゃできないなw
楽しんで死ぬか使えない金シコタマためて死ぬか選択しろって言われてどうするかな?おまえらw
112:名無しさん@1周年
15/04/04 00:06:40.04 Or9t41tQ0.net
もう夢とか語るのは、はずかしい時代に突入したな
113:名無しさん@1周年
15/04/04 00:07:15.42 3ewCfVfg0.net
子供を守れなかったお父さんとお母さんたち
114:名無しさん@1周年
15/04/04 00:07:25.13 HxTF7pMq0.net
来年は労働版ホロコーストが達成するな。
115:名無しさん@1周年
15/04/04 00:07:45.55 1JdjLsq+0.net
>>100
明記されてますよ
デマまで流して必死だな
116:名無しさん@1周年
15/04/04 00:07:46.93 9cTsZy840.net
家のローンとか抱えて生活残業してる連中は
ここで愚痴ってないで苦情出しておけな
知らんぞ
117:名無しさん@1周年
15/04/04 00:07:49.77 +suuxU9y0.net
経営者が給料0で従業員に渡すのが雇った側の義務
経営者が報酬を受けるのは従業員に全てきっちり満足するだけの額を渡した後の
残りかすだけでいいんだよね本来はさ
それを込みで儲けようとするのが本物の経営者のあり方だし
118:名無しさん@1周年
15/04/04 00:08:13.07 fC7U6UuZ0.net
>>109
逆でしょ
めっちゃ仕事出来る人は
年間数日しか働かなくても1080万円払いますって
話だけかと思う
119:名無しさん@1周年
15/04/04 00:08:13.26 96I17xb2O.net
>>73
国家権力濫用しようとしすぎですね
状況の周知と選挙で変えるのが近代国家ですよ
120:名無しさん@1周年
15/04/04 00:08:42.24 Z19fxLJc0.net
既にあちこちで人手不足だし
こんな制度採用する会社には人が集まりにくくなるだけでしょ
121:名無しさん@1周年
15/04/04 00:08:46.77 Ha3pdira0.net
奴隷を使う人間になるか?
奴隷になるか?
そういう社会になる。
自由競争ってそういうこと
122:名無しさん@1周年
15/04/04 00:08:53.86 54mXzSmf0.net
>>99
その通り。
お馬鹿さんが全労働者の残業代が全カットになると勘違いしてるだけ。
123:名無しさん@1周年
15/04/04 00:09:30.99 VjQa+UhM0.net
まーたネトウヨが安倍擁護のためにデマ垂れ流しっすかw
124:名無しさん@1周年
15/04/04 00:10:05.41 i2nLYhwM0.net
靖国に過労死者の慰霊碑を建てるべきだわ
125:名無しさん@1周年
15/04/04 00:10:09.87 xf4c0tft0.net
>>110
>残業無しで1080万円払うよ
>仕事できる人には
この法律の目的は、そうじゃないぞ。
なぜなら、今現在、年収1080万円なんて
高給で雇われて働いてる人は、すでに
裁量労働制で残業代なんて払ってないからな。
じゃぁ、なんでこんな法律を作りたがるのか?
経団連なんかが死ぬほど導入を望んでるのか?
・・・どう言うことか分かるだろ。
126:名無しさん@1周年
15/04/04 00:10:10.76 AJsdYbS90.net
選挙で意思を示そうと思う。
もう、このままでは苦しい。
127:名無しさん@1周年
15/04/04 00:10:22.34 1k98BgSy0.net
>>99
適用範囲を拡大する危険があるからだよ
派遣法で前科がある
仕事ができるなら、管理職にすればいいだけなんだけどね
現行法と就業規則で十分に対応できると思います
法整備が必要な理由があるんだよ
つまり、労働者を守る、労働基準法が邪魔ってことさ
128:名無しさん@1周年
15/04/04 00:11:00.93 fC7U6UuZ0.net
そもそも
基本給だけで1080万円を超える人
しか関係有りませんから
129:名無しさん@1周年
15/04/04 00:11:32.53 1JdjLsq+0.net
>>127
拡大範囲には法的制限をある
これを変えるには再度法案の提出が必要
130:名無しさん@1周年
15/04/04 00:11:39.38 zjtqq+0I0.net
>>90
どこに書いてあるの?
転記してみてよw
131:名無しさん@1周年
15/04/04 00:11:50.93 m5vDNc1U0.net
まあ地方選でまず自民にNOを叩きつけるしかないか。
132:名無しさん@1周年
15/04/04 00:11:52.01 q3+UButH0.net
>>122
つ海外の事例
徐々に雇用主の裁量権拡大で働かせホーダイで定額だったりとかあるだろ
133:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:19.48 Ha3pdira0.net
アベのやり方は
一見、不利になりそうな方を
実は守ってる
本当に優遇したいのは1000万以上の奴ら
134:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:20.42 /U4RmrPK0.net
>>127
安倍ちゃんを信じろよクソチョンだから無理か?
日本が一丸となって美しい国に向かって既得権益をぶっ壊し賃上げに向かう
そんな時に批判する奴らってなんなんだろうな
135:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:33.77 8xYgifS50.net
富国強兵!欲しがりません、勝つまでは!
嫌なら日本から出ていけ、非国民に食わす飯は無い!!
136:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:35.42 xf4c0tft0.net
>>122
派遣法の歴史を知ってるからだな。
賢い人間は歴史に学ぶ。
似たような事例を見つけてきて未来を予想して危惧するもの。
137:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:38.49 saiTz22Z0.net
>>131
仕方ない共産に入れるとするか
138:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:38.84 Or9t41tQ0.net
中小企業35年社畜の管理職でさえ1080万円なんて到底もらっへないのに
結局はどんどん900万700万とゼロにしてく気満々
おそろしい国家だ
139:名無しさん@1周年
15/04/04 00:12:44.06 FIDG0Auq0.net
ミンス時代にチョン工作員として雇われてた奴が今ネトサポとして雇われてるのけ
140:名無しさん@1周年
15/04/04 00:13:11.17 fC7U6UuZ0.net
>>125
全然解らない
1080万円超えの人は、既に今でも残業代が無い
だから、昼12時に来ても良いんだよ
3時間だけ働いて帰っても良いんだよ
そもそも決められた勤務時間が無いんだから
141:名無しさん@1周年
15/04/04 00:13:18.68 YJrKEPZb0.net
>>74
その下限てなんのことよ
年収のこと? それが明記されるって
どこに書いてあんの?
142:名無しさん@1周年
15/04/04 00:13:19.96 3ewCfVfg0.net
これまで実績のあるじみんとだもの おーよそ w
143:名無しさん@1周年
15/04/04 00:13:23.16 +suuxU9y0.net
>>122
5年もすれば全労働者のサビ残合法過労死殺人法が確定するだろう
自民党のとりあえずゆるい状態で法案通して後から条件を悪い方向に修正するのは
いつもの事
政治は国民の為にするものだけど、日本の政治は国民を殺す為にある
144:名無しさん@1周年
15/04/04 00:13:58.93 54mXzSmf0.net
>>125
デマはやめよう。
普通に残業代で1000万越えを実現してる人は多くいますが、なにか?
こういうデマを流したい輩が湧く。
こいつらがどういう連中か、分かるよなw
145:名無しさん@1周年
15/04/04 00:14:01.40 i07wa+xE0.net
>>127
これ範囲修正は法案決議なしでOKなんだよ
時の政権の決定一つで変わる
だから問題になってんだよ情弱
146:名無しさん@1周年
15/04/04 00:14:17.41 96I17xb2O.net
インタゲ、増税による物価上昇が起きており
国債の下落も懸念されている今
固定価格よりもGDPの何%かで決めるのが筋かと
147:名無しさん@1周年
15/04/04 00:14:40.85 Ha3pdira0.net
選挙に行くしかない。
選挙に行っても、変わらないというのはメディアによる植え付け。
20.30代の9割が投票したら、政権はひっくりかえるよ
148:名無しさん@1周年
15/04/04 00:14:47.33 1JdjLsq+0.net
>>130
どこにも何も今回通った法案そのものだ
まさか法案読まずに文句言ってるの?
149:名無しさん@1周年
15/04/04 00:14:48.67 rvuFh+J00.net
品質管理と品質保証を間違ってないか?
品質管理は時間で区切らないとダメでしょ
150:名無しさん@1周年
15/04/04 00:14:55.98 PtelEx38O.net
>>1
ついに安倍晋三が本心をだしてきたな
庶民に牙を剥く安倍晋三
こういうのは、一度通れば、あとはなし崩しになりますよ
151:名無しさん@1周年
15/04/04 00:15:40.35 /U4RmrPK0.net
>>147
で、またミンスか在日?
懲りたんだろ?自民党しかないっていい加減気づけよ
日本を破壊したいなら止めんが
152:名無しさん@1周年
15/04/04 00:15:49.30 6JCEtr330.net
>>134
下痢三ちょんの奴隷犬は
お前のような
ちょん分不鮮明盗ー狂会の
基地害低知能ニートネトウヨばっかりだなw
153:名無しさん@1周年
15/04/04 00:15:52.47 54mXzSmf0.net
>>132
そんな会社を辞めない奴が悪い。
奴隷なのか?
154:名無しさん@1周年
15/04/04 00:16:51.30 fcUxFycB0.net
>>151
いま自民が日本を破壊しようとしてるからやむを得ないね
155:名無しさん@1周年
15/04/04 00:17:03.48 Ha3pdira0.net
ワ⚪︎ミとか喜んでるだろうな
俺は、そんな成果じゃ認めない!!
まだ、働ける!!あと5時間やれ!
とか言いそう。
156:名無しさん@1周年
15/04/04 00:17:17.12 XhoAdxI80.net
安倍みたいな新自由主義者は
左派ばかりか本来の保守からも敵であるはずなのに
だまされてるやつ多すぎなんだよ
157:名無しさん@1周年
15/04/04 00:17:56.39 Or9t41tQ0.net
定額働かせ放題!!
携帯みたい
158:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:00.61 54mXzSmf0.net
>>136
派遣法に何の問題もない。
そもそも、デフレ時代に派遣にしかなれない人は、あの法律で救われた存在。
低賃金なのは派遣だからではなく、派遣にしかなれない能力だから。
原因をすり替えてはいけない。
159:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:04.78 6xUW/qwM0.net
>>140
だから海外の事例と日本の制度両面で
観てくと
>>1で済むか?
通貨安危機で中小は輸入高騰に悩み
コストを下げたいわけだ
恐らくセットとして
大胆な雇用緩和が付いてくると予感
160:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:06.81 snwiTI6U0.net
とにかくコレを見て下さい。
URLリンク(reika.de.tf)
開いた口が塞がりません。
161:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:27.33 +suuxU9y0.net
選挙=組織票
国民が決めてると思い込んでる選挙は常に組織票だけで決まってる
じじばばは常に組織票の中にとりこまれてる
そして、政党政治が全ての悪の元凶
日本の政治は最初から全てが完全に何もかも狂い過ぎてるんだよ
国民が日本の政治を変えるために必要な事はたった一つ
政治家に反旗を翻してクーデターを起こして全員殺して
官僚も暴力で権力を剥奪して、金が政治に一切絡まないようにし
金持ちの意向を潰し、庶民だけが政治を出来るようにする事
全ては暴力ありきなんだよ
162:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:48.64 1JdjLsq+0.net
>>145
違う
平均の三倍以上という制約の中で決議なしで変えられるだけ
163:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:56.19 1SwEKS8NO.net
残業ゼロの目的は何なの?
バカな俺でも分かるようにエロい人教えろ下さい
164:名無しさん@1周年
15/04/04 00:18:58.22 fC7U6UuZ0.net
>>157
そのかわり、その人が働かなくても
1080万円は必ず払わなきゃいけないんだぞ
会社側もリスクあるわ
165:名無しさん@1周年
15/04/04 00:19:43.92 hpV1ogve0.net
年収要件や業務要件は法案通過のためのもの。
一回通ってしまえば、こんな要件はすぐ撤廃だから。
166:名無しさん@1周年
15/04/04 00:19:49.87 54mXzSmf0.net
>>143
そんな事をする会社を辞めない奴が悪い。
奴隷じゃあるまいし、その会社じゃなければならない理由など何一つないのに。
ブラックで働く奴はブラックの最大のサポーターだと気付け、どアホ
167:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:13.21 Ha3pdira0.net
>>163
お前みたいなバカを奴隷にするためだよ。
168:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:21.65 9cTsZy840.net
年収600万の奴を300万に落とすのが目的で
現状1000万超えてる奴にはあまり影響が無いかもな
大体品質管理なんて責任者でも1000万無いんじゃないのか
169:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:27.18 HLEcDADV0.net
>>1
>働きすぎを防いできた労働時間の規制が外れるため
おい、日本の共産党よ、マルクスの「資本論」さえ読んだことのないカスの集まりかい?W
自民党が、今からやろうとしてることは、
労働賃金の2大原則、「時間的拘束」と「空間的拘束」とに基づく賃金の算定を、根本的に逸脱しようとしてるのだぜ。
もし、残業代ゼロが実施されると、文字通り、労働者はその労働時間の長短によっての賃金支払いを受けることが出来なくなる。
これは、もはや「賃金労働」とは言えない。
安倍自民が、今やろうとしてることは、現在の「使用者と労働者」の関係を完全に破壊し、
両者の関係を単純に「発注者と請負人」の存在に貶オトシめ、労働者の保護と権利を社会から抹殺しようとしてるのだぜ。
(派遣社員の振興政策もその一環と言える)
170:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:50.09 PtelEx38O.net
安倍晋三は庶民から搾取していくやりかた
わかりやすい
実際にこれまでの政権より庶民から搾取して庶民の負担率が年々増している
法人税をさげるのだから、庶民からとるしかない。二者択一だ
牛丼も290円から350円になった
食品も上がるよ
171:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:51.72 +suuxU9y0.net
>>163
労働者を完全な奴隷にしてむごたらしく死ぬまで使っても合法にして叩き潰す事
一部の人間が支配する為には国民が不要になる
それが財界、官僚、政治家の政治の全て
政治家にとって最大の敵は国民
172:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:54.74 VjQa+UhM0.net
今後の労働時間法制等の在り方について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
また、対象労働者の年収について、「1年間に支払われることが確実に見込まれる
賃金の額が、平均給与額の3倍を相当程度上回る」といったことを法定した上で、
具体的な年収額については、労働基準法第 14 条に基づく告示の内容(1075 万円) を参考に、法案成立後、改めて審議会で検討の上、省令で規定することが適当である。
173:名無しさん@1周年
15/04/04 00:20:59.52 1JdjLsq+0.net
>>155
ワタミそんな年収いいの?
うらやましいな、俺転職しようかなwwy
174:名無しさん@1周年
15/04/04 00:21:26.82 i2nLYhwM0.net
日本はいまさら奴隷制度を導入するのかと諸外国に思われそうw
175:名無しさん@1周年
15/04/04 00:21:27.71 /U4RmrPK0.net
>>163
残業ゼロになればみんな速やかに家に帰り家庭生活重視になる
家庭生活が充実して子作り子育てが増える
そして少子化が解消され雇用が生まれ景気が良くなる
日本は強い国家となり中韓をものともしない強国になる
176:名無しさん@1周年
15/04/04 00:21:30.92 3X2uL9460.net
>課題解決型の営業
すべての営業がこれになるんだろうな
177:名無しさん@1周年
15/04/04 00:21:57.15 fC7U6UuZ0.net
>>155
1080万円貰えるのか?
なら良いんじゃね?
178:名無しさん@1周年
15/04/04 00:22:00.59 /1LVJE920.net
にちゃんねらーって相変わらずびびりばっかりだなw
お前らには影響ないから
179:名無しさん@1周年
15/04/04 00:22:03.47 BmLkXEU/0.net
人権カット政策だなw もう安倍は織田信長だな。労働者を事実上皆殺しにしてるわ。
180:名無しさん@1周年
15/04/04 00:22:42.58 xf4c0tft0.net
>>162
「平均」ってのがトリックなのだよ。
「平均」なんて統計マジックでいくらでも操作できる。
「平均」の取り方を法律じゃ明記してないだろ?
そこがミソだ。
181:名無しさん@1周年
15/04/04 00:22:58.53 YfpReHsa0.net
まず閣僚から365日24時間労働しろよw
殆ど要件当てはまる職種だろうが
182:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:09.50 1JdjLsq+0.net
>>157
だな、無駄に高いし。
183:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:11.95 PXYr3NgW0.net
馬鹿にニンジンは大切 やる気にならん
対して賃金あがらんよ
184:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:15.83 CA5+WTAY0.net
日本人が残業しなくなったら経済ボロボロになるぞ
ただでさえ生産性低い民族なのに
185:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:19.45 3ewCfVfg0.net
これから産まれる日本人の子供達はすべからく新式「ニュータイプ奴隷」 カコイイ.
186:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:20.86 4nFflvpy0.net
なんだこの格差www
NHK職員の 平均年収1780万円「貴族生活」福利厚生、保険料の援助、手厚い手当wwwwwwwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
187:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:29.40 15dRMd6V0.net
年収1075万円未満の人も対象になるのは何年後ですか?
188:名無しさん@1周年
15/04/04 00:23:52.37 Ha3pdira0.net
>>177
お前、5年後にマジで泣いてるから
もっと真面目に勉強しろ。
安部は最期はネトサポらを根絶やしにするぞ
189:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:14.44 Ln0OWite0.net
>>187
選挙が終わってすぐです
190:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:18.43 +suuxU9y0.net
10年後には年収100万円で1日24時間働かせ続けて死にまくる世の中が待ってる
全企業が殺人ブラック企業に変貌して人間が住めない国になる
191:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:19.61 RgAp/moq0.net
>改正案には、あらかじめ決めた時間より長く働いても追加の残業代が出ない「企画業務型裁量労働制」を広げることも盛り込んだ。
これって中間管理職を年俸制にして固定以上の残業代出さないクソ中小のやり口に安倍ちゃんのお墨付きが出たってことだよねw
192:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:22.26 fC7U6UuZ0.net
>>155
そういうためには
先にその従業員に1080万円の年俸を払うと
約束しなきゃいけないんだぞ
1080万円必ず給料払うと約束した従業員に対してだけ
そういうことを言っても良い
193:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:28.83 Or9t41tQ0.net
営業職とか定額働かせ放題やったら
絶対過労死やんけ
ブラック企業はシメシメ
194:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:44.58 HLEcDADV0.net
>>175
おい、ノータリンが恥じかしげもなくタワゴトを言うな。(コイツ、チョンだろうが)
社員に早く帰宅させたければ、会社が業務時間終了と社員の帰宅をを5時と決めればイイだけのこと。
195:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:48.53 6tX/j7YL0.net
残業代込みでもらえる給料の方がベアなんかよりも得られる金額がよっぽど大きい
今後は労働人口が年々減少するにつれて、みんなが長時間労働で対応せざる得なくなってくるのに、
それで得られたであろう労働分配をなくす賃下げ政策を自民がやっている
時給換算すると、もはや発展途上国以下の奴隷労働と化すだろう
196:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:56.03 YJrKEPZb0.net
>>175
残業ゼロと残業代ゼロの違いがわからない
馬鹿なのか
わからないふりしてるネトサポかw
197:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:56.25 54mXzSmf0.net
>>180
あのな、平均賃金下がったら政権としては大ダメージなんだぞw
経済政策間違ったって評価になるんだぞw選挙で負けるんだぞw
何のためにそんな馬鹿な操作をするんだよw選挙で負けたいマゾだとでも言うのか?www
198:名無しさん@1周年
15/04/04 00:24:58.57 Of/iu5hc0.net
「オツベルと象」みたい。
199:名無しさん@1周年
15/04/04 00:25:24.61 qGGqaDsq0.net
>>184
生き残りたかったら働けよ
その席はいつでも外国人と交代できる
200:名無しさん@1周年
15/04/04 00:25:58.29 7K31OW7N0.net
良い制度だと思うが
その前に、公務員をどうにかせんとな。
終身雇用なんだから、民間より給料が低くないとおかしいんだが。
201:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:19.77 ntS82Lxy0.net
自民党に入れた馬鹿労働者どもザマミロw
202:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:27.89 CA5+WTAY0.net
>>199
それがあべちょんの狙いだしね
無能日本人なんかいらんからクビにしろ
と言ってるんだよ
203:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:30.26 idkYBiev0.net
公務員にも、適用できない法案は
必要ない
204:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:34.72 96I17xb2O.net
>>158
構造として椅子取りゲームなんだから必ず誰かが据わる様にできている
その椅子に座ってしまった人を虐げて良い理由など
どこにあると言うんでしょうか
虐げる事前提で椅子を政府が準備したとでも?
205:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:37.57 SK+oHmv00.net
人間まで定額制にしてんじゃねーよ
206:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:50.20 OzLrn7Cp0.net
ここで必死に安倍擁護してる人たちだけに適用してくんねーかなw
207:名無しさん@1周年
15/04/04 00:26:59.71 ajyjGy2m0.net
憲法改悪を謀っている本体は【日本会議カルト=神社本庁】
× 自民党案
○ 日本会議カルト案
【改憲案では政教分離を放棄!】しているため日本会議カルトが支配するカルト宗教国家になる!
【日本会議】
・改憲扇動・戦前美化・希薄な人権意識
・国会議員289名参加
・参加宗教団体
【神社本庁】、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団等
【神道政治連盟】
・日本会議の母体
・【神社本庁】の宗教的価値観の政治浸透をはかるために結成
・国会議員289名参加
改憲派議員の人権意識の希薄さ、戦前美化、軍国志向など間違った方向への愛国意識と発言を調べると
ことごとく神社本庁(神道政治連盟)の政治主張の丸写しであることに気づく
彼らは神社本庁に洗脳されている
神社本庁は神道が国民を支配していた戦前を美化し利権拡大のために
カルト憲法を国民に押し付けカルト宗教国家を再現しようとしてる
208:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:06.82 YfpReHsa0.net
>>199
金欲しかったら働けよ
その席はいつでも他の政党と交代できる
209:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:17.56 PtelEx38O.net
>>191
庶民は馬車馬のように働かされても文句はいえなくなる
210:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:25.39 +suuxU9y0.net
日本の企業はこれから極殺ブラック企業が全てになって
世界から見捨てられるんだろう
もう、労働者は少しでも早く英語を出来るようになって海外に逃げるしかない
人間の住める国ではなくなるのも時間の問題
211:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:26.35 37xr6ALl0.net
だから帰れよお前ら、ごくごく単純な話なんだよ
212:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:39.81 U1+u91ek0.net
労組の組合員とか騒いでるやつは、1000万ももらってないだろ。
213:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:41.78 Ha3pdira0.net
公務員への敵対心を煽るってのも、戦法なんだよ。
隣国へのそれと一緒。
乗せられるなよ
214:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:42.77 54mXzSmf0.net
>>196
残業代ゼロなのに残業する会社の忠実なイヌなのか、お前は?
コミットした仕事しかしないで良い、という話なんだよ。
215:名無しさん@1周年
15/04/04 00:27:53.43 /U4RmrPK0.net
>>194
残業自体をなくすわけにはいかんだろう
ところが世の中には残業代稼ぐためにわざと遅く帰る非国民がたくさんいるわけだ
216:名無しさん@1周年
15/04/04 00:28:13.90 qGGqaDsq0.net
>>202
無能は足手まといだからな
日本人だとか関係ない
問題なのは国が何をしてくれるかではなく、
君が何を貢献できるかだ
217:名無しさん@1周年
15/04/04 00:28:53.32 HLEcDADV0.net
>>199
日本の生活保護もらって工作レスしてるチョンが寝言を言うなよW
オマエら、ツブレかかった平昌オリンピックの手伝いしに本国に帰らんかい!
218:名無しさん@1周年
15/04/04 00:29:11.92 CA5+WTAY0.net
>>214
ただでさえ無能な日本人、残業しなかったら大した仕事できずにその日の仕事終了
↓
生産性高い外人を雇うようになる
んですね
219:名無しさん@1周年
15/04/04 00:29:31.74 54mXzSmf0.net
>>204
その人間の能力相応の賃金しか払われないというだけのこと。
要するに、お前の能力に対する評価が低いからお前の賃金は低い、それだけの話だ。
無能に高給を支払えというお前の主張こそが異常。
220:名無しさん@1周年
15/04/04 00:29:45.55 PtelEx38O.net
>>214
残業ではない枠で仕事ができないやつは、
残業をさせられていく仕組みになる
221:名無しさん@1周年
15/04/04 00:29:53.16 OzLrn7Cp0.net
>>218
いやぁ素晴らしい愛国ですなw
そりゃネトウヨが移民マンセーするわけだわw
222:名無しさん@1周年
15/04/04 00:29:53.55 +suuxU9y0.net
残業のない企業はそもそも日本では絶対に存在しない
必ず残業は課せられる
それが完全サビ残で死に追いやられても文句も言えなくなるのだから
日本の法律は人間の法律では無い
223:名無しさん@1周年
15/04/04 00:30:00.60 96I17xb2O.net
>>161
国家権力濫用したくてたまらないようで
224:名無しさん@1周年
15/04/04 00:30:08.25 fC7U6UuZ0.net
その従業員の残業代をゼロにするためには
会社は、その従業員に、1080万円の給料を必ず払う
と、初めに約束しなきゃダメなんだぞ
仮に、その従業員が働かなくても、1080万円
約束通りその従業員に払わなきゃんらにんだぞ
225:名無しさん@1周年
15/04/04 00:30:20.20 ajyjGy2m0.net
■ 神社本庁は戦争を賛美し憲法改悪を謀り日本のカルト国家化を狙う悪徳宗教法人! ■
・戦前に軍国主義主導の中心だったため戦前を美化し戦犯を擁護し自己正当化に腐心
・国民主権と普遍的人権を否定したカルト憲法を国民に押し付け日本を戦前化して復権しようと工作
・実行部隊は神道政治連盟議員289名と同連盟が母体の日本会議
・神道による戦没者利権独占のために無宗教の国立戦没者追悼施設の建設に反対し国会議員に圧力
・平和を愛する気持ちが全くなく、戦争賛美・軍国主義体質(戦死者が増えるほど儲かると思っている?)
・日本会議系人脈を使って前近代的な人権無視の道徳観で国民を洗脳し隷属化工作
・神社本庁は明治期にキリスト教と儒教を手本に中央集権的な組織を作り
国家権力によって各地の独立した神社を統合しでっち上げた新興宗教であり伝統的神道でも日本の伝統でもない
・以上、神社本庁という新興カルト宗教法人は憲法の政教分離に違反する違法組織であるので今すぐ解体するべき
※神社の中には神社本庁に所属しないまともな神社もあります
226:名無しさん@1周年
15/04/04 00:30:20.25 qGGqaDsq0.net
>>217
俺を朝鮮人扱いしたければそれでも良い
しかし君の置かれた立場は何も変わらない
227:名無しさん@1周年
15/04/04 00:30:48.25 7K31OW7N0.net
公務員の給料を民間以下にするのと
生活保護を基本的に廃止するのをセットにしないと
ほとんど効果なんいんだが。
228:名無しさん@1周年
15/04/04 00:31:03.13 YzInFHxzO.net
人権擁護なんとかを閣議決定するよりマシだな。
1075万なんかない輩がほとんどだろう。
229:名無しさん@1周年
15/04/04 00:31:05.73 xirNmhfz0.net
>>206
安倍擁護してるのって生活保護受給者の在日ばかりだから影響が無いw
なまぽと揶揄して叩いてるのはライバルが増えて自分が打ち切られるのが怖いからだしw
230:名無しさん@1周年
15/04/04 00:31:22.54 15dRMd6V0.net
>>190
10年後とか日本自体どうなっているのか心配なレベルだな
とりあえず2017年の消費税アップでさらに個人消費が落ちて、2020年のオリンピック後は
無理やり作っていた需要も消えた上で団塊が70歳入り
今から2年3年は目立った変化無しで推移しそうだけど、それ以降となると色々急減しそうで怖い…
231:名無しさん@1周年
15/04/04 00:31:47.28 FR1zSrbf0.net
使えないジャップは淘汰され
どんどん移民を入れて移民大国に
232:名無しさん@1周年
15/04/04 00:31:57.36 YJrKEPZb0.net
過労死しても自己責任だからな
本当に美しい国だわ
233:名無しさん@1周年
15/04/04 00:31:59.12 xf4c0tft0.net
>>227
なんの効果?
底辺奴隷労働層のガス抜き効果?
234:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:01.29 HFCDyN9Q0.net
>>1
集団行動が善の日本人に、短時間しか会社に居ない奴を評価出来ないなんて、もうこの20年で分かった事だろ?
235:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:17.70 fC7U6UuZ0.net
>>222
会社は、残業代を払わない代わりに
その従業員に必ず基本給1080万円を払う必要があるのですが。。。
236:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:26.44 Or9t41tQ0.net
残業代をケチりたいのが本音ですね
わかりますわかります
安倍は企業べったりだし、弱いものイジメですね
237:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:37.73 1JdjLsq+0.net
>>180
平均が150万くらいになるとでもいいたいの?
馬鹿も休み休み言え。
238:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:38.45 3X2uL9460.net
>>214
逆に言えば、何時になろうがコミットした仕事はしろということ
239:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:50.06 V9riw7uJ0.net
働いたら負けだな
240:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:50.84 54mXzSmf0.net
>>220
意味不明です。
仕事ができない奴がそもそもなぜこの制度の枠組みに入るんだよw
241:名無しさん@1周年
15/04/04 00:32:59.52 Ln0OWite0.net
>>224
その1080万が選挙後は600万になるんですね
生産性が低い日本人は600万の仕事も出来ずにクビ
その穴埋めは移民で保管
いや~うつくしいっすね~
242:名無しさん@1周年
15/04/04 00:33:06.13 /U4RmrPK0.net
>>206
偶然まれに見る好景気、賃上げの恩恵に預かりながら
安倍ちゃんを批判してる奴ら日本から出て行かねーかなー
243:名無しさん@1周年
15/04/04 00:33:19.90 jhvQCInZ0.net
安倍がマジキチだというのは十分分かった
244:名無しさん@1周年
15/04/04 00:33:36.67 qGGqaDsq0.net
>>236
お前も強くなれ
それが唯一のラストマンスタンディングだ
245:名無しさん@1周年
15/04/04 00:34:17.75 YfpReHsa0.net
痴呆公務員にまず300万以上で適用して生活残業やめさせろよ
246:名無しさん@1周年
15/04/04 00:34:47.33 O0WgLqam0.net
工場の品質管理って工場長の事か
247:名無しさん@1周年
15/04/04 00:35:00.39 7K31OW7N0.net
>>233
それは当然、経済成長のためだろう。
無理やり所得の高い人を酷使してもね。
公務員と生活保護が生む不平等感をなくさないと
やる気もわかんだろう。
248:名無しさん@1周年
15/04/04 00:35:02.59 hpV1ogve0.net
>>235
1080万とか強調し過ぎ。
どうせ数値まで法律には記載されないだろ。
1080万とか関係無いものと考えて方が正解。
249:名無しさん@1周年
15/04/04 00:35:05.80 54mXzSmf0.net
>>238
当たり前だ。
コミットしたなら自己責任。
出来もしない事をコミットする奴が悪い。
こんな当たり前のことが分からんとは、お前子供か?
250:名無しさん@1周年
15/04/04 00:35:30.73 OzLrn7Cp0.net
必死に擁護してるネトウヨの最期の拠り所が、
>「1年間に支払われることが確実に見込まれる
>賃金の額が、平均給与額の3倍を相当程度上回る」といったことを法定した上で、
ここなんだろうけど、これを絶対に改正しないとでも思ってんの?
そこまで自民党を盲信できるほど世の中馬鹿じゃ無いよw
251:名無しさん@1周年
15/04/04 00:35:46.93 PtelEx38O.net
>>222
まともな見解だ
残業がないならよいが、残業をしないといけない場合、
タダ働きが加速していく
欧米の先進国では考えられない制度を日本は生み出した
残業を本気で無くすなら、残業をさせている企業に罰則をあたえればすむ問題だが、
(企業は隠すからばれにくいが)
なぜか残業代金を無くすという考え方にいく安倍晋三
仕事量を増やされて、それが残業になるであろう
252:名無しさん@1周年
15/04/04 00:35:48.24 V9riw7uJ0.net
役場の公務員は手当がっぽりもらってノー残業だよ
253:名無しさん@1周年
15/04/04 00:36:26.65 Ha3pdira0.net
奴隷世帯が増えてきて
憲法にメスが入ったら
生保世帯が安部ちゃんの標的になるからな
自己責任の名のもとに見捨てられるよ
254:名無しさん@1周年
15/04/04 00:36:48.09 FJCqxfUq0.net
トゲ付きの ショルダーパットは 何年後に 必要ですか?
255:名無しさん@1周年
15/04/04 00:37:31.82 3X2uL9460.net
>>249
いやいや、そんな当たり前のことすらわからないお前に教えてやったんだよ
人にものを教えてもらったときはお礼を言うもんだぞ
256:名無しさん@1周年
15/04/04 00:37:44.56 oBq4YdiW0.net
>>248
数値は明記されないけど、
「1年間に支払われることが確実に見込まれる賃金の額が、平均給与額の3倍を相当程度上回る」とだけは法律で定められる予定。
具体的な数値は省令で決めますって話。
257:名無しさん@1周年
15/04/04 00:37:50.13 Or9t41tQ0.net
残業代の賃金を5倍にすれば、残業減るかな企業こまるだろ
258:名無しさん@1周年
15/04/04 00:38:14.48 li9aHKkM0.net
どうしょもねーな安倍は
259:名無しさん@1周年
15/04/04 00:38:40.27 pg8jFKW20.net
岩盤規制改革、3法案を閣議決定 農協・雇用・特区
URLリンク(www.nikkei.com)
↑
残業代を支払うことを岩盤規制と呼ぶ安部政権
260:名無しさん@1周年
15/04/04 00:38:58.88 zyNWIv7W0.net
うおお
手で便所掃除 休みたい奴は会社を辞めればいい
ブラック企業大勝利だなww
261:名無しさん@1周年
15/04/04 00:39:01.75 SN3RZtS+0.net
そもそも現場中小企業で労働基準法守ってるようなところ自体が少ない
安倍晋三によって今後景気がデフレを払拭できれば労働環境は改善されていくだろうよ
262:名無しさん@1周年
15/04/04 00:39:05.57 z4m02cQ80.net
>>242 実質賃金20か月連続下落のクソのミクスで何をいってるんだ
このクソは?
263:名無しさん@1周年
15/04/04 00:39:18.08 YfpReHsa0.net
厚生労働省ほど屑な役所はねーな
こいつら全員クビにした方が早いだろ
264:名無しさん@1周年
15/04/04 00:39:24.28 i8pzWX0P0.net
>1
もちろん公務員様も対象者だよな
265:名無しさん@1周年
15/04/04 00:39:41.32 CbdwG5y40.net
狙いは残業代ゼロに解雇自由化を加えることね
後はどうなるか分かるはず
266:名無しさん@1周年
15/04/04 00:40:08.81 3ewCfVfg0.net
変改する余地を残した「かりそめ」の上に立って論陣. 説得力を持たない世話の無意義
267:名無しさん@1周年
15/04/04 00:40:18.66 CA5+WTAY0.net
1080万がいつまで続くのかね
統一選挙後は経団連の言ってる通り400万で内容に制限無しかw
電車が台風で遅れたら、残業代出ないのでもう仕事しません!!さようならとアナウンスが流れ真っ暗になったりするのかなw
素晴らしい世界だww
268:名無しさん@1周年
15/04/04 00:40:28.89 PtelEx38O.net
おまえら、アホだから、簡単に考えなさい
この法案により、経営側と庶民、どちらが得をするか
答えは、経営側の権利がますます強くなり、
庶民の権利が失われる
残業はしないで仕事が済めばお互いベストだが、仕事量をこなせずに、
残業をした場合はタダ働き
いずれにせよ経営側は大喜び
残業させても、タダ働きをさせられるのだからw
269:名無しさん@1周年
15/04/04 00:40:31.27 li9aHKkM0.net
賃金アップどころかダウンだろ
270:名無しさん@1周年
15/04/04 00:40:39.91 oBq4YdiW0.net
>>261
その中小で横行してる名ばかり管理職(年俸制にして固定以上の残業代は出しません)ってのにお墨付き与えるのが安倍晋三なんだけどね
271:名無しさん@1周年
15/04/04 00:40:54.45 ZsMk4ksP0.net
ワタミ大勝利
272:名無しさん@1周年
15/04/04 00:41:22.04 Ha3pdira0.net
営業とかマジで地獄だろうな
あと製造もかな
273:名無しさん@1周年
15/04/04 00:41:34.08 YfpReHsa0.net
>>261
デフレよりタチの悪いスタグフレーションになってるんだが
安倍は近衛の次に最低の総理
274:名無しさん@1周年
15/04/04 00:42:07.48 YJrKEPZb0.net
>>256
派遣も最初は業種が法定されてたよな
特殊技能を要する技師とか通訳とか
275:名無しさん@1周年
15/04/04 00:42:32.60 D2+T7RQH0.net
>>264
何いってんの
公務員は対象外ですよ
276:名無しさん@1周年
15/04/04 00:42:34.15 V/5WZxzL0.net
これだけやって月100万もくれないのw
277:名無しさん@1周年
15/04/04 00:42:39.77 f1XXJHHD0.net
安倍って竹中と同じ新自由主義者で本来なら右翼の敵であるはずなのに
お前らネトウヨ&ネトサポが支持してる意味がわからんwwwwwwwwwwww
本気でお前ら騙されてるぞ?
278:名無しさん@1周年
15/04/04 00:43:03.20 b4n+yEDH0.net
防衛方面に関しての政治は評価できるけど、労働方面に対しての政治はまじでゴミクズだな
279:名無しさん@1周年
15/04/04 00:43:05.04 NE/zsMAx0.net
残業禁止じゃなくて残業代ゼロw
国民を不幸にして金儲けで負のスパイラル加速
美しい国日本
280:名無しさん@1周年
15/04/04 00:43:09.43 li9aHKkM0.net
400万とかもうね話にならない
281:名無しさん@1周年
15/04/04 00:43:24.15 15dRMd6V0.net
賃金抑制をし解雇を楽にしたいって動機は理解できるが、反面少子化対策や
貧困対策はどうすんだろうと疑問に思えるんだが
実家から離れられない人が増えたり、子供作れないって人は急増するんじゃないのか?
それとも急増させたいのか
282:名無しさん@1周年
15/04/04 00:44:01.07 WecRaO+rO.net
>>271
ワタミそんなに稼げないからw
283:[JP]
15/04/04 00:44:21.32 L0F/2RXs0.net
たぶん作業用パワードスーツの販売戦略の一環だろうな(´・ω・`)
過労死拡大させても意味がないし(´・ω・`)
確実に利益を取る準備なのは間違いない(´・ω・`)
284:名無しさん@1周年
15/04/04 00:44:25.35 Or9t41tQ0.net
こうやって日本は物価高世界一、税負担世界一、国民の賃金は減少貧困
社会保障も減少
東京五輪すぎたら観光減少
自民党ありがとう!!
285:名無しさん@1周年
15/04/04 00:44:26.34 qGGqaDsq0.net
>>268
自分で仕事を取ってこれない無能なんだから
経営者と同格だと思う方が無理あるだろ
286:名無しさん@1周年
15/04/04 00:44:26.54 iRXU62Ol0.net
嫌なら辞めればいいだけだろ
給料泥棒以外は困らない
287:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:15.09 YJrKEPZb0.net
>>281
内需は確実に落ちるわな
本当に何がしたいのかわからん
288:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:15.24 6gQV6sc00.net
社畜は死ぬまで全力疾走wwwwwww
収入は500万ぐらいだが家賃収入でのんびり暮らそうっと♪
289:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:17.54 FJCqxfUq0.net
>>281
もともと 移民政策推進派だから 少子化は 考えてない。
290:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:19.01 3ewCfVfg0.net
子供が今よりもっと増える政策を目指してる政府なんでしょうよ
291:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:20.76 oBq4YdiW0.net
>>274
今ここで必死に擁護してる人たちは、その法定が絶対に改正されないと思ってるんだよw
笑っちゃうでしょw
292:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:29.70 Ha3pdira0.net
アメリカと企業にしっぽ振ってるだけで、
将来的な絵はないんだよ
安部ちゃんは、憲法改正するのが、目的
293:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:31.24 wi5QMSZw0.net
1カキコいくらの対策員がわきすぎて笑った
294:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:35.56 FIDG0Auq0.net
前回の選挙は勝ちすぎた自民の議席を減らさせて法案を通りにくい状態にするのにもってこいだったのに
ミンスよりマシで思考停止してる多くのアホどものせいで・・・
295:名無しさん@1周年
15/04/04 00:45:46.60 V9riw7uJ0.net
移民を入れるからそれが少子化対策なんだろ
296:名無しさん@1周年
15/04/04 00:46:09.04 PtelEx38O.net
>>272
ノルマがある営業はノルマを達成できないやつらは夜まで仕事をさせられ、
職場にもどり、残務におわれる
当然、経営側は残業代0が認められているので、社員から訴えをおこされ問われることはない
297:名無しさん@1周年
15/04/04 00:46:29.78 zyNWIv7W0.net
これからは 民間会社に就職すると奴隷待遇だな
日本版カースト制度実装だわ
正社員でも公務員の家の前では 靴を脱いで歩くとかww
298:名無しさん@1周年
15/04/04 00:46:51.64 PXRdaggm0.net
はやく民主党に戻してよ(´;ω;`)
299:名無しさん@1周年
15/04/04 00:47:24.78 qTiUQabL0.net
残業代ゼロ法案に反対してるのは在日だけ
300:名無しさん@1周年
15/04/04 00:47:45.49 g8VryCq/0.net
定時で終わるのが通常であって残業が日常化してる時点で異常
こういう事言うと殆どの人が残業なんて当たり前とか
自分の奴隷自慢や忙しいアピールを始めるんだ何故か
もう充分洗脳出来てるしそのうちおとなしく受け入れるだろ
301:名無しさん@1周年
15/04/04 00:48:06.79 oBq4YdiW0.net
>>298
この法案、ミンスはもちろん福田と麻生のときには出てきてないんだよな。
本当に安倍のときだけ。
302:名無しさん@1周年
15/04/04 00:48:14.54 ku5Esp0SO.net
弱者から狙うハイエナみたいな
303:名無しさん@1周年
15/04/04 00:48:20.58 Or9t41tQ0.net
ブラックにとっては最高だな
笑いが止まらん
低賃金移民も安倍が考えてくれてるしな
304:名無しさん@1周年
15/04/04 00:48:23.88 OflsbDP10.net
まーた在日左翼のバカがよく調べもせずに自民党叩いてるのか
無駄に残業してる役立たずが多いからこんな法案ができたんだろうに
お前らみたいな無能・無職と違って頭のいい連中が景気回復させるために必死に政策考えてるんだからおかしなことになるわけないだろ
305:名無しさん@1周年
15/04/04 00:48:39.46 V9riw7uJ0.net
いまの民主は中国よりだからちょっと
306:名無しさん@1周年
15/04/04 00:48:59.07 8JN+e10B0.net
>>1
現行の制度ですら守れてないのに何を言うんだ
現状ですら
・年収1075万円以下どころか400万円以下
・週休1日
・8時-24時勤務
で残業代ゼロだぞふざけんな
307:名無しさん@1周年
15/04/04 00:49:12.93 vuQDUUV/0.net
裁量労働制のワイ高みの見物w
308:[JP]
15/04/04 00:49:24.43 L0F/2RXs0.net
>>283
これに関してはガチで可能性が高い(´・ω・`)
サイバーダインのHALなど強化外骨格のスポンサーに国がついたと(´・ω・`)
自衛隊、介護、運送、建築現場、日本の産業全てをサポート出来る体制が整ったということだろう(´・ω・`)
これは生産革命に繋がるけど市場に流れてくれないと僕は納得できない(´・ω・`)
309:名無しさん@1周年
15/04/04 00:49:37.03 PtelEx38O.net
>>296
ちなみに、書いていて思ったのだが、
この法案は、就労時間についての制限はあるのだろうか?
一週間に働かされる時間だ
残業代が0になれば、いま以上に就労時間の問題がでてくる
残業代0と就労時間の制限がないなら、
永遠にタダ働きを強いられるぞ
310:名無しさん@1周年
15/04/04 00:49:37.50 M1OcavWq0.net
経団連の提言「残業代ゼロ」は年収400万以上が対象
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
「残業代ゼロ」の対象業務「原則自由」 経済同友会提言
URLリンク(www.asahi.com)
対象が1075万から下げられないわけがない
311:名無しさん@1周年
15/04/04 00:49:40.29 NE/zsMAx0.net
日本の北朝鮮化が止まらないね(+_+)
支持してるやつは詐欺師か売国奴だけ
日本の将来を考えてるなら支持はしないよ
普通
負のスパイラルが加速するだけなんだしね
312:名無しさん@1周年
15/04/04 00:49:41.64 iRXU62Ol0.net
時間給ほしいバカは派遣かバイトやればいいだけだろ
313:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/04/04 00:50:10.04 WZ5dJFfF0.net
> 新しい制度の対象は、金融商品の開発や市場分析、研究開発などの業務をする年収1075万円以上の働き手。
>アイデアがわいた時に集中して働いたり、夜中に海外と電話したりするような働き手を想定しており、「時間でなく成果で評価する」という。
こんな仕事にもともと残業なんてつかない。明らかにゴリ押しするための方便。
旧派遣法の「3年以上連続して雇用した場合、正社員化しなければいけない」って条項を誰も守らなかったでしょ。
これと同じことが起こるよ。
無賃労働が大量発生する。
多くの人が真面目に働かなくなるぞ。。。
314:名無しさん@1周年
15/04/04 00:50:16.44 u9F2MACO0.net
成果のない奴は基本給0までやるだろ下痢弁殿は
315:名無しさん@1周年
15/04/04 00:51:03.91 Or9t41tQ0.net
ブラックは残業代の支払いを免れるために
裁量労働制を導入できるからやりたい放題
316:名無しさん@1周年
15/04/04 00:51:20.93 f1XXJHHD0.net
>>304
この書き込みで自民党からいくらもらえるんですか?
今までにいくらネトサポして稼ぎました?
317:名無しさん@1周年
15/04/04 00:51:56.55 Ha3pdira0.net
生産性がめちゃくちゃ低い日本人をクビにして移民を受け入れるってことですか?
318:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/04/04 00:52:29.45 WZ5dJFfF0.net
IT業界でこの法案の悪用がはびこったら、仕事が成立しなくなるよ。
319:名無しさん@1周年
15/04/04 00:52:29.49 8JN+e10B0.net
>>104
多分それができたら
次月度に予算修正で目標値が400万円にされるだけじゃね
うちなんか年間予算組んでても上方修正されまくるよ
数字出づらい時期でも下方修正はないが
320:名無しさん@1周年
15/04/04 00:52:29.81 hpV1ogve0.net
もし仕事が丁寧な部下と、仕事が早いが雑な部下がいたら、重要な仕事は前者に任せてしまうな。忙しくなればなるほど後者は放置、仕事が雑なため何度もチェックしたりかまう余裕がない。
で、前者は残業だらけで、後者は定時上がり。残業代ゼロ法案ができたら仕事をしている人ほど損をする。
321:名無しさん@1周年
15/04/04 00:53:10.01 iRXU62Ol0.net
そんなに時間給欲しいなら会社辞めてコンビニバイトに転職すればいいのではないか
322:名無しさん@1周年
15/04/04 00:53:20.51 oBq4YdiW0.net
>>304
テンプレのようなアクロバット擁護をありがとうw
323:名無しさん@1周年
15/04/04 00:53:32.59 m7uxQzy50.net
>>304
残業ばかりで使えない日本人の代わりに移民を大量に入れるわけですね
わかります
324:名無しさん@1周年
15/04/04 00:53:45.65 7K31OW7N0.net
やっていることは正しいんだろうけど
公務員にメスを入れられないところが
安倍さんの限界なんだろうな。
だから、国家主義者とか言われるんだろうね。
325:名無しさん@1周年
15/04/04 00:53:49.68 V9riw7uJ0.net
パワードスーツなんて要するに小型で便利なフォークリフトだぞ
金払ってパワードスーツの安全講習を受ければ就職しやすくなる時代がやってくるだけ
326:名無しさん@1周年
15/04/04 00:54:00.94 Or9t41tQ0.net
移民ってホント、日本にくるの。
くるとしたらアル、ニダ、ISISぐらいでしょ
327:名無しさん@1周年
15/04/04 00:54:04.91 15dRMd6V0.net
>>289
移民を入れるにしても、回りの国が賃金上昇している中で賃金低下物価上昇、
そしてタダ働きを推奨するような国に人が来るのかが疑問ではあるんだが
法律回りの調整で、実際に大量移民が入りだすのに今から5年程度は掛かりそうな気もするし
2020年の日本の労働環境ってどうなっているよ…
328:名無しさん@1周年
15/04/04 00:54:14.81 MylW5cTK0.net
サビ残業規制と真逆のことするところが先進国になりきれない日本の悪いとこだな
329:名無しさん@1周年
15/04/04 00:54:17.23 cF4m5Mev0.net
企業に社会保障を委任する時代は終わったの
正社員の解雇制限も早く撤廃してほしい
給料泥棒を抱えてグローバル社会で生き残るのは難しい
330:名無しさん@1周年
15/04/04 00:54:22.35 FW4xMNLx0.net
残業50時間以上なきゃ仕事が回らないのに20時間の残業とみなす
というみなし労働時間がうちの会社では5年前から導入された
結局それで会社の業績が上がることはなくみんな疲弊しただけ
人件費だけは見事に削れたw
331:名無しさん@1周年
15/04/04 00:54:43.36 VYuDeo+u0.net
これは安倍ちゃんGJだね
332:[JP]
15/04/04 00:54:50.98 L0F/2RXs0.net
低次元の意見嫌い(´・ω・`)
絶対販売戦略の一環(´・ω・`)
作業用パワードスーツのスポンサーに絶対政府がついてるわ(´・ω・`)
「必要」を軸に新しい需要の権益確保に動き出してる(´・ω・`)
333:名無しさん@1周年
15/04/04 00:55:28.64 PtelEx38O.net
>>320
だから、みんな後者になる!
334:名無しさん@1周年
15/04/04 00:56:06.56 3ZB27ICB0.net
合法的搾取
335:名無しさん@1周年
15/04/04 00:56:07.77 96I17xb2O.net
>>213
戦争に向かってる状況でも組織票とか
止めなければ信用して貰えませんよね
336:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/04/04 00:56:08.22 WZ5dJFfF0.net
>>323
バカ。
営業がとってくる仕事が、スケジュールにはまらないんだよ。
最初っから。
大量の残業を前提にした案件だらけなんだよ。
現実を知れ。
337:名無しさん@1周年
15/04/04 00:56:20.32 b4n+yEDH0.net
>>329
それは確かにあるな
40になっても管理職にすらなれずに夜遅くまでダラダラ仕事してるハゲのオッサン
まぁお前らのことなんだけどな
338:名無しさん@1周年
15/04/04 00:56:35.77 Ha3pdira0.net
生活レベルぐ~んと落とさないとダメになるなこりゃ
339:名無しさん@1周年
15/04/04 00:56:45.78 FJCqxfUq0.net
>>327
インフラの ただ乗りするから 移民は来るよ。 今は 途上国からも 来ているから。
340:名無しさん@1周年
15/04/04 00:57:03.93 59WqIVXZ0.net
>>1
>「残業代ゼロ」法
死ぬ奴いっぱい出てくるんだろうなあ鬱
341:名無しさん@1周年
15/04/04 00:57:36.67 YfpReHsa0.net
今の日本の経営者が無能なのは良く分かる
342:[JP]
15/04/04 00:58:10.81 L0F/2RXs0.net
こりゃガチで攻殻の世界がきますわ(´・ω・`)
343:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/04/04 00:58:23.52 WZ5dJFfF0.net
自殺は増えないと思われ。
単にみんな仕事を真面目にやらなくなる。
344:名無しさん@1周年
15/04/04 00:58:30.45 u9F2MACO0.net
>>340
死ぬときは霞が関で自爆テロ連発せにゃ変わらんだろうな
金額決めるのは厚生労働省か?
345:名無しさん@1周年
15/04/04 00:58:43.63 xf4c0tft0.net
>>336
最初から残業時間込みでプロジェクトの
スケジュールの線引きをするとか、
失敗するプロジェクトの典型例だよな。
定時で線引きしても、想定外の事象の対応で
残業することになるのだからさ。
346:名無しさん@1周年
15/04/04 00:59:09.01 RnyVcffp0.net
>>341
多分皮肉で言ってるんだろうけど、分かっててやってるだけで
皮肉にしてももうその手のレスは万回聞いたから言い回し少し工夫してみようぜ
347:名無しさん@1周年
15/04/04 00:59:19.75 PXRdaggm0.net
>>305
・対中ODA増額
・中国人移民政策
・尖閣漁業権譲渡
・サンゴ密猟放置
これ自民党だよ
348:名無しさん@1周年
15/04/04 00:59:49.80 OpfCHfnq0.net
こうなるとさすがに無料奉仕しないひとも沢山くるんじゃないかねえ
349:名無しさん@1周年
15/04/04 01:00:10.71 iDH6SHUf0.net
ブラック企業は平社員にも適応する気満々だぞ
日本は議員になれば人殺しできるとかアホか
350:[JP]
15/04/04 01:00:21.09 L0F/2RXs0.net
政治豚死ね(´・ω・`)
ぼくが知りたいのは水面下で動いている強化外骨格の情報だ(´・ω・`)
351:名無しさん@1周年
15/04/04 01:00:21.95 PtelEx38O.net
>>340
イジメ残業が当たり前になる!
352:名無しさん@1周年
15/04/04 01:00:31.90 W4FOuW/n0.net
s
353:名無しさん@1周年
15/04/04 01:00:35.43 Or9t41tQ0.net
失業者増える。自殺もまた増える残念
成果主義を徹底させるんだろ
日本人は細かいからな。自分に自信がなくなり仕事もできなくなる
人間失格なんて思うひとでてくんだろ
354:名無しさん@1周年
15/04/04 01:01:39.03 aOz6iLd50.net
>>22
日本人が何のために過酷な労働をしてきたのか?
それはアジアやアフリカなど途上国が豊かになるため。
結果論だけどね。
日本人って世界の奴隷なんじゃないかと思えてくる。
355:名無しさん@1周年
15/04/04 01:01:50.07 CA5+WTAY0.net
>>348
そういう人はクビにすればいいんだよ
356:名無しさん@1周年
15/04/04 01:01:51.33 15dRMd6V0.net
>>338
その場合、一番困るのは未成年の子供を持っている夫婦だよな
影響を受ける庶民の中で、相対的に最も影響が少ないのはいわゆるお一人様
配偶者控除廃止の時も妙に思ったけど、何で結果的に独身が有利な方向に持っていくんだ…
俺は独身だからいいが既婚者は大変だろうに
357:名無しさん@1周年
15/04/04 01:02:18.85 OflsbDP10.net
なお公務員には適用されない模様
358:名無しさん@1周年
15/04/04 01:02:33.51 mphaHima0.net
この法案は「成果」が出た場合の出来高払いとセットにしないと、
インセンティブがないのは明白。糞三は何を考えているんだか。
359:名無しさん@1周年
15/04/04 01:02:44.11 hpV1ogve0.net
>>304
>頭のいい連中が景気回復させるために必死に政策考えてるんだからおかしなことになるわけないだろ
なにも考えずに自民(それとも公明や幸福か?)だけを信じて生きていくってのも、世の中楽しそうだな。宗教みたいで真似したくないが。
360:名無しさん@1周年
15/04/04 01:02:54.38 eTKWnJIb0.net
>>356
安倍ちゃんに子どもがいないから
361:[JP]
15/04/04 01:03:18.14 L0F/2RXs0.net
おいおい池沼ばっかかよ(´・ω・`)
誰もぼくと似た考えの人いないのかよ(´・ω・`)
362:名無しさん@1周年
15/04/04 01:03:57.02 Sv6b6mtf0.net
経営者の俺は、厳し目の成果を設定するだけで、人件費を削減できることになるな。
ニュースでこの改正法に賛成していたサラリーマンがいたがアホかと思った。
成果主義になるなら厳し目なノルマなど設定すれば、サラリーマンはサービス残業をせざるを得なくなるわな。
363:名無しさん@1周年
15/04/04 01:04:11.70 MegK7gLI0.net
日本人減少政策が順調に進んでいるな。
流石、自由移民党だ。
364:名無しさん@1周年
15/04/04 01:04:33.13 Or9t41tQ0.net
口先だけで仕事してる人には永久にわからんわ
アベー
365:名無しさん@1周年
15/04/04 01:05:38.15 sgFXSw7C0.net
>>1
警戒するような程ではないぞ
366:名無しさん@1周年
15/04/04 01:05:43.92 NE/zsMAx0.net
残業代ゼロとか言う前に無駄なもんが多すぎるだろ
明らかに無駄な会議に無駄な書類
日本は意味のないものが山ほどあるだろ
そこを改革しないで残業代ゼロw
さすが失われた20年をうみだしたバカ国
367:名無しさん@1周年
15/04/04 01:06:17.44 KOgaI5mOO.net
美しい日本を取りもろす!
368:名無しさん@1周年
15/04/04 01:06:36.33 OCOEhuj00.net
まずは公務員からだよな
369:名無しさん@1周年
15/04/04 01:06:45.49 qGGqaDsq0.net
>>362
こいつの会社よりうちの会社の方が緩いから
こいつの会社で働いてる奴はうちに来いよな
370:[JP]
15/04/04 01:07:18.54 L0F/2RXs0.net
やはり真理に近づいているのはぼくだけか(´・ω・`)
371:名無しさん@1周年
15/04/04 01:07:37.52 1g3Bgoo7O.net
安倍晋三がピノキオならば、伸びた鼻が地球一周して後頭部に突き刺さるだろう
372:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/04/04 01:07:41.01 WZ5dJFfF0.net
>>345
それがね、当初は残業時間込みじゃないんだよ・・・
蓋をあけると残業なしでは絶対にできない内容だとわかる。
恐ろしい位バカなことやってる。
で、そういう案件とってくるところは、大概管理もズサンで、
プロジェクトの中盤以降にかならずデスマになる。
これを残業代無しなんて事になったら、誰も真面目にやらないよ。
バカバカしくて。
373:名無しさん@1周年
15/04/04 01:07:47.84 NE/zsMAx0.net
上層部がバカだと国民が不幸になる典型ですね(+_+)
374:名無しさん@1周年
15/04/04 01:07:53.15 JpljQoiSO.net
日本人絶滅計画うまく言っているようですね!
375:名無しさん@1周年
15/04/04 01:08:36.58 Or9t41tQ0.net
公務員の管理職なんて、暇だからどうでもいい会議ばっかりしてるわ
成果なら議員や公務員は賃金0じゃん
376:名無しさん@1周年
15/04/04 01:08:41.05 4ZArwS7z0.net
カロウシとか外人がビビる言葉のある国でこんなんが成長戦略の目玉の一つとか笑える愛国保守だわw
377:名無しさん@1周年
15/04/04 01:08:57.38 iDH6SHUf0.net
民主党の売国は酷かった
だが、自民党になってから国に給料盗まれてると実感するようになった
378:名無しさん@1周年
15/04/04 01:08:58.68 rYfcQ6vQO.net
当然、公務員の超勤予算はゼロにしろよ。
後、教師の調整手当も廃止な。
379:[JP]
15/04/04 01:09:48.27 L0F/2RXs0.net
早く外骨格の中身は分解して分析したい(´・ω・`)
金の成る木に近づくのは不可能ということか(´・ω・`)
380:名無しさん@1周年
15/04/04 01:09:54.00 Sv6b6mtf0.net
改正法の適用が年収700万円以上になるのも時間の問題か。
381:名無しさん@1周年
15/04/04 01:10:24.51 fcUxFycB0.net
>>377
実は売国も自民の方がヒドイしな
TPPとか
ようするに自民工作員に騙されていただけだった
382:名無しさん@1周年
15/04/04 01:10:28.88 BIzDFfgV0.net
既に大手では裁量労働制の所も多いよな
根回ししてたのかな
383:名無しさん@1周年
15/04/04 01:10:46.17 Jv/+g3dC0.net
働き方より雇い方の方を問題視してくれませんかね?これ以上庶民に負担増やすなら国民も黙ってないぞ、調子のんなよ
384:名無しさん@1周年
15/04/04 01:11:24.89 YJrKEPZb0.net
>>380
400万が経団連の目標
385:名無しさん@1周年
15/04/04 01:11:30.78 u9F2MACO0.net
>>383
国民が何やったところで怖くもないからしゃーなしやで
386:名無しさん@1周年
15/04/04 01:11:33.34 NE/zsMAx0.net
無駄な会議に無駄な書類
大きな会社ほど無駄が多いのに
そこを改革しないで残業代ゼロとかこいつら真性のバカだろw
387:名無しさん@1周年
15/04/04 01:11:48.61 MegK7gLI0.net
腰掛け程度でまともに社会人として働いた事のない口先だけで生きてきた人間を、
二度も国のトップに選んだ痴呆馬鹿国民。
自分が自ら招いた不幸の種の開花だよ。
まさに自業自得だ。
388:名無しさん@1周年
15/04/04 01:11:55.49 Sv6b6mtf0.net
江戸時代なら、そろそろ一揆がおきるレベルか。
389:[JP]
15/04/04 01:12:46.72 L0F/2RXs0.net
>>382
と同時に一部で試験的に外骨格が導入されている(´・ω・`)
労働という概念が水面下で変わりつつあるのに僕は何も知らないんだ(´・ω・`)
身体的疲労が和らぎ人間が限り無くロボットに近づくのに(´・ω・`)
390:名無しさん@1周年
15/04/04 01:13:05.12 m8OmlaaI0.net
これは安倍ちゃんGJだわ
391:名無しさん@1周年
15/04/04 01:13:14.05 b4n+yEDH0.net
>>381
民主のときは実質韓国の犬でミョンバクが「日本乗っ取り完了。これからは金はすべて日本の国民の税金から出させるから、韓国も一等国入り」って公式に発言したんだがwwww
それでもいいのかよwww
まぁお前が韓国人ならいいのかもしれんが、俺ら日本人はタマッタもんじゃないわwwww
392:名無しさん@1周年
15/04/04 01:13:17.14 kRTaGxmr0.net
大丈夫、デモや批判運動が起きても
「ブサヨ」「売国奴は去れ」「アカ臭い」のシュプレヒコールであっさり沈むから
393:名無しさん@1周年
15/04/04 01:13:37.85 FJCqxfUq0.net
ISILに喧嘩売ったのも 難民を 日本で雇用するためだと 疑いたくなるよな。
ケケ中と 組んだら 不思議でもない。
394:名無しさん@1周年
15/04/04 01:13:41.00 cWKF/YNj0.net
>>140
現実にそんな働きかたをしてんのかよ
395:名無しさん@1周年
15/04/04 01:14:29.32 V9riw7uJ0.net
企業は労働に対してきちんと対価を払えよ
396:名無しさん@1周年
15/04/04 01:15:06.31 GEEkr9m50.net
>>365
365日24時間
8h Work/8h Pribate/8h Sleep
今米ではあまりにもということで
上記を徹底するように動きだしてるとか
雇用主の裁量権は拡大してしまった
我が国でどうなるか
397:名無しさん@1周年
15/04/04 01:15:59.42 fcUxFycB0.net
>>391
米国に年金貢いでいるからね自民の場合
それと日本人、日本人軽々しく使わないでくれ
価値が落ちていくように感じるから
398:名無しさん@1周年
15/04/04 01:16:17.63 4urWKNS30.net
コンビニも実習生導入
地方だと最賃に張り付く賃金
既に留学生だらけなんだが…
399:名無しさん@1周年
15/04/04 01:16:21.40 xDJjA9tM0.net
流石愚民国家ですわwwネトウヨも大好きな安部ちゃんに過労死で間接的にとはいえ殺してもらえてよかったねーwwww
まぁ普通の人間なら他国へ移住を考えますがネトウヨは日本大好きだからね居残って奴隷をしていただきますwww
400:名無しさん@1周年
15/04/04 01:16:28.57 uoJRvluu0.net
昼サウナでサボっている営業マン聞いてるけw
401:名無しさん@1周年
15/04/04 01:16:32.17 UPLfwxri0.net
じゃあ定時になったら帰っていいんだよね。
ラッキー、ただ働きは御免だぜまったく!
402:名無しさん@1周年
15/04/04 01:16:34.36 Jv/+g3dC0.net
もう俺らは愛国左派の政党が出てくるのを待つしかないのな。左がことごとく反日だからしぶしぶ自民に入れてるだけだし、、
403:名無しさん@1周年
15/04/04 01:16:52.28 3X2uL9460.net
>>377
これでも民主よりマシなんだから誰も救われない
404:名無しさん@1周年
15/04/04 01:17:22.72 NOhMlRWp0.net
残業代や深夜手当をなくすことが成長戦略なのか
アップルやグーグルが日本から登場する日も近いな
405:名無しさん@1周年
15/04/04 01:17:41.73 qpNTZ5pn0.net
1000万プレイヤーなら日ごろからデータ取ってるだろうから上手く立ち回ると思うがな
どちらかというと、経営サイドの方がストレス溜まるんじゃないの?
406:名無しさん@1周年
15/04/04 01:17:42.65 b4n+yEDH0.net
アメリカの働き方だと労働者は本当は常に社員じゃないんだよね?
あるプロジェクトが立ち上がったら以前のプロジェクトで成果を上げた人間のみ雇用し、空いた枠で別の人間を雇う
プロジェクトが終わったら全員解雇し、次のプロジェクト発足でまた雇用しなおすって形だったような・・・
407:名無しさん@1周年
15/04/04 01:17:43.76 V9riw7uJ0.net
ネトウヨは職に付かないので過労も疲労もしません
408:名無しさん@1周年
15/04/04 01:18:18.05 OU2kq7Cg0.net
定時で帰れる程人がいない時代がやってきているのにな・・・。
409:名無しさん@1周年
15/04/04 01:18:20.13 qGGqaDsq0.net
>>401
君、来月から来なくていいよ
410:名無しさん@1周年
15/04/04 01:18:40.45 xDJjA9tM0.net
>>391
でも韓国って賃金もどんどん上がって残業代もちゃんとでるんでしょ?これからの日本よりマシじゃね?
411:名無しさん@1周年
15/04/04 01:18:46.83 kRTaGxmr0.net
(1)年104日の休日・・・残り261日は24時間労働OK
(2)終業と始業の間に一定の休息・・・休息時間の下限値は規定されないため、「1秒」でも可
(3)在社時間などに上限・・・在社時間の上限は規定されないため、「24時間」でも可
実際、こういう旨の答弁を厚労相も行っている
412:名無しさん@1周年
15/04/04 01:18:51.32 ncPC5ask0.net
まゆみのクロッチねっとりの織り物パンティはレース付いてますよー!
URLリンク(zettaisugoiyo.red)
413:[JP]
15/04/04 01:18:53.02 L0F/2RXs0.net
はぁああ戦略が安易に想像出来て透けて見える(´・ω・`)
ブルーカラーへの人員を莫大に増やすつもりや絶対(´・ω・`)
そして外骨格への需要を莫大にし利益確保(´・ω・`)
さすがゼネコン政治(´・ω・`)
414:名無しさん@1周年
15/04/04 01:19:10.36 xDoMCnyN0.net
>>406d
ゲーム業界、例えばスクエニなんかはわりと前からそんな感じだった気がする
415:名無しさん@1周年
15/04/04 01:19:18.42 5as1CsDa0.net
※ただし公務員はのぞく
416:名無しさん@1周年
15/04/04 01:19:20.54 P/sYjTXS0.net
要するに残業代の出ない労働者というのは、半分経営者みたいなもんだ。好きな時間に会社に来て仕事をする。
それが裁量労働だと思うのだが、しかしこの法案内ではどう見てもそんな裁量を与えられていない。
417:名無しさん@1周年
15/04/04 01:20:15.05 b4n+yEDH0.net
>>410
お前欧米の植民地だった国の人がどんな扱いうけてきたと思ってるん?
アジアやアフリカはずっと搾取され続けてきたんだが
418:名無しさん@1周年
15/04/04 01:20:20.12 UPLfwxri0.net
>>409
ははは、そうやって首切ってけばいいんだよ。社員が一人もいなくなるまで。
419:名無しさん@1周年
15/04/04 01:20:35.52 wj5t7Y1H0.net
経営者の多くが団塊なんだろ
連中が国の将来を憂うわけないわな
420:名無しさん@1周年
15/04/04 01:20:41.05 kuigwxNI0.net
もう既得権益者を一人一人ぶち殺して行った方がいいな、
そろそろキレそうだ。
421:名無しさん@1周年
15/04/04 01:21:07.88 NE/zsMAx0.net
無駄な会議ばっかやって生産性ゼロ
もしくはゴミ政策の焼き回しばかりでマイナス作用
無駄な税金使って国がやってますやんw
いい加減にしてくださいよw
422:[JP]
15/04/04 01:21:31.95 L0F/2RXs0.net
マリオネット計画(´・ω・`)
この言葉がしっくりくる(´・ω・`)
ゼネコンの幹部はガチで頭が良いのかもしれん(´・ω・`)
423:名無しさん@1周年
15/04/04 01:21:51.09 mR8id/atO.net
第一次安倍内閣の時にWE構想ぶち上げたら猛反対くらって政権まで失ったのに、今回はみんな大人しいよな
何度も「残業代0法案」の話が出てるのに支持率は高止まりしたままだし
見たとこ国民の自民党支持はゆるぎないようだし、こりゃ無風のまま決まるな
424:名無しさん@1周年
15/04/04 01:22:13.23 xDJjA9tM0.net
愛ww国ww本当に好きならこんな人間を奴隷にできる法案通さないよwwこれだけでも民主の方がマシだわ
425:名無しさん@1周年
15/04/04 01:22:24.05 kuigwxNI0.net
殺せ殺せ
426:名無しさん@1周年
15/04/04 01:24:19.94 FHlvqPqd0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427:名無しさん@1周年
15/04/04 01:24:27.99 6KBqH4OL0.net
増税は法律を作る
賃上げは頑張れというだけ
賃下げはこうして法律を作る
仮に収入が増えたとしたら安部のおかげではなく運だな
428:名無しさん@1周年
15/04/04 01:24:34.90 OU2kq7Cg0.net
残業代は払わないがしっかり時間あるから仕上げといてくれよ。
といって上司は帰っていった。
429:名無しさん@1周年
15/04/04 01:24:50.40 FOj+BAq00.net
国民総奴隷化始まった
430:名無しさん@1周年
15/04/04 01:24:54.67 /1LVJE920.net
まあサビ残なんて当たり前だし残業代0でようやく公平に社会になるな
431:名無しさん@1周年
15/04/04 01:25:05.06 Jv/+g3dC0.net
野党、マスゴミ、フェミニスト、その他左側の皆さん。日本人の人権問題はスルーなんですか?労働者が経営者の奴隷になる法案ですよこれ~
432:[JP]
15/04/04 01:25:08.59 L0F/2RXs0.net
外骨格用意しても絶対土方にはならんぞゼネコン(´・ω・`)
ワイが外骨格の中身を徹底的に分析してやる(´・ω・`)
433:名無しさん@1周年
15/04/04 01:25:11.08 b4n+yEDH0.net
>>424
民主なら日本の国民は本当に全員韓国の奴隷になってただろうな
戸籍が元日本人だったってだけで出世もできず、税金は一等国民の韓国人よりも高く払わされる
こんな世の中がお望み?本当に正しいと思うの?
434:名無しさん@1周年
15/04/04 01:25:16.60 sHlqWzGR0.net
擁護してる奴はネトサポ認定でいいよね。ID真っ赤。
こんな時間までご苦労様です。残業代出るうちに稼がないと!
年収1000万以上って会社なら役員クラスじゃないの。
役員なんてもともと成果主義や年俸制なんだから今更意味ないよね。
3%5%10%となった消費税のごとく1000万→700万→350万まで下げるんですねw
売国奴云々言われようがこういうコスいことやるからホントに自民大嫌い。
自民に投票した奴はみんな支配階級の金持ちなのか?と疑いたくなる。
435:名無しさん@1周年
15/04/04 01:25:18.65 mR8id/atO.net
>>418
正社員の替わりなんて非正規の中にいくらでもいるだろ
「正社員にしてやる」と言えば一発で食いつくよ
本当に有能やヤツ以外はいくらでも替わりがきく
436:名無しさん@1周年
15/04/04 01:25:45.23 P/sYjTXS0.net
サービス残業は黙殺して、残業代ゼロ法案は光速で通す。サービス残業がなくなるようにしてくれるらしい。
437:名無しさん@1周年
15/04/04 01:25:53.37 1g3Bgoo7O.net
これあんまり行き過ぎると憲法違反になるんじゃないか?生存権ってやつ
438:名無しさん@1周年
15/04/04 01:26:13.52 xDJjA9tM0.net
>>417
えっwwこれから日本は韓国の植民地になるのwwwwいwらwねwよwこんな未来の無い国www増えるのは老人だけだしww優秀な企業もグローバル化でどんどん海外へ出ていくんだからww
439:名無しさん@1周年
15/04/04 01:26:20.90 PesFo2tK0.net
昨日からうちの会社でもこの制度の本格検討がはじまったけど、
雇用保険など会社が支払っていた分も年収に含めて、源泉徴収で支払ってもらう
方向で検討している。
他、会社の席料とか共益日も会社支給で年収に含めて回収とするなど、
いろいろえげつないことをすると、年収550万くらいの人まで残業代ゼロに
できることがわかった。
たぶんほとんどの会社で、社員でも会社に席料や電気代などを支払ったうえで
出勤させられるようになる日も近い。
社長というか株主の意向として、社員全員年収1200万手取り350万残業代はゼロ
になるようにするのが妥当という話になっている。
440:名無しさん@1周年
15/04/04 01:26:27.60 V9riw7uJ0.net
前とは権力基盤が違うだろう
以前はNHKへの圧力疑惑だけで対応に四苦八苦してたのに今じゃNHKなんぞ完全に飼い犬状態
441:名無しさん@1周年
15/04/04 01:26:36.39 OCOEhuj00.net
かつて派遣業務はごく一部の職種に限定されていたが
あっという間に派遣職種が拡大された
これと同じようになるんじゃないかな
順次、対象職種や年収などが拡大されていくことになるのでは
やばい法案ですな
442:名無しさん@1周年
15/04/04 01:27:29.00 b4n+yEDH0.net
>>438
じゃあ竹島返せよw
443:名無しさん@1周年
15/04/04 01:27:40.52 FzhI6X5H0.net
自民党が政権についてる事自体が違憲だし
444:名無しさん@1周年
15/04/04 01:27:52.74 F7lcGAfK0.net
ID:/U4RmrPK0
このバカ働いていないのが丸わかりw
高齢キモニートだろw
445:名無しさん@1周年
15/04/04 01:28:55.91 k5qoBIB40.net
テレ朝、『残業代ゼロ制度』と強調してたな
446:名無しさん@1周年
15/04/04 01:29:28.69 fcUxFycB0.net
>>445
NHKが政府の犬だからなー
447:名無しさん@1周年
15/04/04 01:30:29.20 MyGN9PfT0.net
日本国民が戦わないからだ。
選挙に行かず、行っても自民に投票。
マジで気が狂ってる。
448:名無しさん@1周年
15/04/04 01:30:37.87 xDJjA9tM0.net
>>433
愚民にはお似合いですわwwこんなクソ法案考える政党が与党の国だぜwwそのうち国民の主権も奪うだろうからお前が恐る未来と変わらないじゃんww
449:[JP]
15/04/04 01:30:42.85 L0F/2RXs0.net
>>440
に加えて新たな権力確保の目星が付いてる(´・ω・`)
ホワイト<ブルーの労働対価を目指したゼネコン政治(´・ω・`)
残念ながらそれを実現出来る外枠があるそう、それが作業用パワードスーツ(´・ω・`)
少し調べれば分かるがその権益たるや想像を絶する(´・ω・`)
たぶんゼネコン政治の対抗馬はもはやないと言っていい(´・ω・`)
450:名無しさん@1周年
15/04/04 01:30:53.22 f1XXJHHD0.net
アベノミクスだって原油安だから辛うじて保ってるのに
民主時代の原油価格に戻ったら凍死者が続出するだろうなw
本来、原油安で国民の生活は楽になるはずが
値上げ&増税&サビ残wwwwwwwww
これで愛国とか冗談キツイ
451:名無しさん@1周年
15/04/04 01:30:54.49 FHlvqPqd.net
過労死って英語でもkaroshiらしいね
452:名無しさん@1周年
15/04/04 01:31:12.57 FOj+BAq00.net
実際派遣も業種限定のホワイトリストがあっという間に全業種に拡大されたし
自民党のいつもの手だよな
小さく初めて大きく育てるのが奴らの手口
年金も介護保険も雪だるまのように支払額が膨らんでいる
働いたら負け
453:名無しさん@1周年
15/04/04 01:31:58.07 b4n+yEDH0.net
>>448
なんでこの国にいるの?
お前の理想の国に行って帰化すればいいじゃん
454:名無しさん@1周年
15/04/04 01:32:04.13 FHlvqPqd.net
>>450
NYダウが史上最高値を更新してきたのが
一番大きいと思う
455:名無しさん@1周年
15/04/04 01:32:09.77 V9riw7uJ0.net
非正規にしろ移民にしろ残業代ゼロにしろ
目的がコストカットなんだから労働者の不利益になるのは当たり前
456:名無しさん@1周年
15/04/04 01:33:06.42 xDJjA9tM0.net
>>442
韓国に言えよwwwまぁ与党は竹島を国際司法裁判所に訴えないしお前らが大好きな自民こそ相当な売国奴に見えますがねwww
457:名無しさん@1周年
15/04/04 01:33:29.69 qGGqaDsq0.net
>>451
過労死してないお前が言っても説得力ない
458:名無しさん@1周年
15/04/04 01:33:35.74 mR8id/atO.net
>>402
外国人参政権や人権擁護法案を阻止し続けた愛国左派の国民新党は
不人気で既に消滅しました
もう手遅れです
459:名無しさん@1周年
15/04/04 01:35:12.29 b4n+yEDH0.net
>>456
自民大好きなわけじゃないぞ
自民以外まともなところがないだけで
460:名無しさん@1周年
15/04/04 01:35:33.32 xDJjA9tM0.net
>>453
俺の理想の国は公正な民主主義国家だよでも世界にはほとんど無いわけだwww受けるwww
461:名無しさん@1周年
15/04/04 01:35:45.66 V9riw7uJ0.net
>>458
国民新党は惜しかったな
462:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/04/04 01:35:45.98 WZ5dJFfF0.net
これTPPと同じで、アメリカの要求だよ。アメリカが日本市場に参入しやすくするための一環。
だって、アメリカが日本に突き付けてきた要望書に
ホワイトカラーエグゼンプションを導入しろって書いてあるからね。
2006 年 日米投資イニシアティブ報告書
URLリンク(www.meti.go.jp)
P10
(3)労働法制
>第三に、米国政府は、労働者の能力育成の観点から、管理、経営業務に就く従業員に関し、労
>働基準法による現在の労働時間制度の代わりに、ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入する
>よう要請した。
別に安倍を擁護する気はサラサラないんだけど、
TPPも残業代ゼロ法案も、アメリカに防衛を依存し続けてきた見返りだよ。
絶対に反対しなきゃいけないヤバすぎる法案なんだけど、
でも、「日本が戦後レジームに引きこもり続けてきた代償」という自覚は持たなきゃダメ。