【アジアインフラ銀行】融資に名を借り、アジア各地に中国軍艦を受け入れる軍港の建設も~アジアから米の排除を狙うAIIBat NEWSPLUS
【アジアインフラ銀行】融資に名を借り、アジア各地に中国軍艦を受け入れる軍港の建設も~アジアから米の排除を狙うAIIB - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/04/03 15:07:58.04
★【世界読解】アジアから米の排除を狙うAIIB
2015.04.03

世界にはすでに、国際通貨基金(IMF)、世界銀行、アジア開発銀行(ADB)など
20あまりの国際金融機関があるというのに、中国が「この指とまれ」とアジアインフラ
投資銀行(AIIB)を創設する。多国間メカニズムの乱立は、諸国家の「力の移行期」
に浮上する特有の現象であるらしい。

AIIBの登場は、すべての分野で突出する「米国優位」への挑戦なのだろうか。
確かに経済の強さは国家のパワーに直結する。2030年までに中国が国内総生産
(GDP)で米国をとらえるとの予測が出ると、とたんに大国主義の傲慢さが全開した。

参加国も当初はアジアや中近東だけだったが、英国に牽(けん)引(いん)されて
独仏伊の欧州勢が「中華の磁場」に吸い寄せられた。世界の成長センターで経済の
おこぼれにあずかり、入札で有利になると考えているのだろう。

しかし、中国がオーナーとして50%近くを出資し、アジアで圧倒的多数を占めるよう
誘導しているから欧州勢に回る分は少ない。むしろ、ずさんな融資で焦げ付いた際のリスク
分散に使われかねない。まして、中国が主導権を握り、融資に名を借りた勢力拡大に
つながる可能性がある。

日本政府はすでに、中国に(1)融資基準を明確に(2)参加国に発言権はあるか
(3)ADBと協力はできるか-などをただしている。だが、これまでに回答がない
ところをみると、どれも怪しい。米紙に従えば、融資が中国企業の海外進出を後押しする
補助金のように使われ、中国海軍の艦船受け入れの軍港建設に投資されることへの懸念がある。

習近平政権は2年前の秋、シルクロード経済ベルトと海洋シルクロードで構成する
「一帯一路」構想を打ち出した。インド政策研究センターのブラマ・チェラニー教授によると、
人民解放軍が先導する海洋シルクロードを「シルクロード基金」とAIIBが支えることになるという。

海洋シルクロードは、マラッカ海峡からペルシャ湾に至る拠点をつなぐ「真珠の首飾り」
戦略とほとんど変わらない。パキスタンのグワダル港開発の合意や、スリランカの港への
潜水艦の入港などがそれである。

中国軍国防大学の紀明貴少将は、これら構想によって米国の「アジア回帰」の出ばなを
くじくと主張しており、西太平洋から米国の排除を目指すのだろう。欧州勢がAIIBに
参加することで米欧分断が進み、中国が戦略的優位に立つことになる。

チェラニー教授は、中国が領有権を争う南シナ海の島(とう)嶼(しょ)を薄く切り進む
戦術を「サラミ・スライシング」と呼んだ。今回のシルクロード構想については、猛獣が
「獲物を驚かさず、忍び足から一気に突き進む」ような狩りにたとえた。

しかし、最近の中国経済は資本流出が激しく、成長鈍化が先行きの不安を引き起こす。
まして、英国がいう「中に入って改革する」などということができるのか。
世界貿易機関(WTO)でさえ不公正取引の対中提訴が多く、新貿易交渉のドーハ・ラウンドを
潰したのは当の中国であった。

AIIBの推進状況は、ますます環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉妥結の重要性を
高めている。チェラニー教授は「民主国家の協調のみが中国の戦略を阻止できる」と声を強めている。(湯浅博)

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

2:名無しさん@13周年
15/04/03 15:34:59.43 nmruhgw5e
お~
危ない危ない

3:名無しさん@13周年
15/04/03 22:34:06.05 koDSpG5fM
日本はEUで勢力の拡大を企てるロシアを牽制してるのに

EUはアジアの覇権を握ろうとする中国を支援してるのか

4:名無しさん@13周年
15/04/04 00:37:05.12 RhvrPuC0U
>>1
これ、元記事は中国人が書いてるっぽい情報を元にしてる感じだな。
中国に都合が悪い話が伏せられてるから。

インド軍はこの記事にあるパキスタンやスリランカへの中国の潜水艦入港や
バングラデシュへの軍事支援とか、いわゆる「真珠の首飾り」を批判してる。

これに対抗してロシアはインドにブラモス対艦/巡航ミサイルの共同開発と供給、
原潜の貸出し、空母の建造と艦載機パイロットの養成、艦載機の販売、
T-50インド版の共同開発と販売とかもやってる。

逆に中国の反対側を押さえるかのように、ロシア極東資源開発に
インドの国有企業を出したり(資源運搬船の護衛名目での護衛艦隊も
付けるべく、ロシア海軍と訓練してる)

AIIBは、こういう利害がアジア、南米、アフリカ他いろんなところで、
利権や各国の安全保障問題がぶち当たる。

5:名無しさん@13周年
15/04/04 00:41:00.49 RhvrPuC0U
そういう複雑な利害が絡むところに実質、金だけ出せってのがAIIB。
日本に関係がある場所ならまだしも、日本と全く無関係のところにも
首を突っ込むことになりかねない。

日本共産党の志位を始め、左翼連中はバスに乗り遅れるなって叫んでるけど、
あいつら左翼はバカだからこういう問題も全く知らない感じ。

キチガイすぎる。

6:名無しさん@13周年
15/04/04 02:25:04.57 8RHuI0kIy
>>5 日本共産党の志位を始め、左翼連中はバスに乗り遅れるなって叫んでる

日米にはADBと云う立派なバスが在るのになっ!w
なんで隣の乗心地悪いぼろバスに乗らにゃ遺憾のか解らんw
あいつらやっぱ程度低いんだなwwwwwww

7:名無しさん@13周年
15/04/04 02:31:10.43 7ly3q/9MT
>>5
知らないんじゃない
なりすまし日本人の確信犯

8:名無しさん@13周年
15/04/04 03:03:54.15 R3lArHQMh
だからさ、第一にイギリスを脱落させようで、ドイツもこいつも、止めさせよう。

9:名無しさん@13周年
15/04/04 06:08:35.48 brEFy38yl
南朝鮮に作ったら良いにだ。
日本の侵略から守れるし。
まあ、日本は2度といらないけど。

10:名無しさん@13周年
15/04/04 06:09:31.35 brEFy38yl
志位は韓国人だろ。
韓国人が議員になっているのが、日本共産党。

11:名無しさん@13周年
15/04/04 08:20:53.43 o2adPtnDa
明確な軍港は第3段階だね。
第一段階は、エネや高鉄・港湾などの一般的インフラ。開港・満鉄利権みたいなものだ。
第2段階が、車などひも付き消費財。
次から、ひも付き武器などの融資で軍関係があからさまになる。
ここで、西欧が落ちてもかまわない状況を作り出す。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch