【訃報】大勝軒の創業者・山岸一雄さんが死去、80歳at NEWSPLUS
【訃報】大勝軒の創業者・山岸一雄さんが死去、80歳 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/04/01 21:29:40.48 ZKR+L+0JO.net
ラーメン屋は寿命短い

3:名無しさん@1周年
15/04/01 21:29:47.85 UaDEaxct0.net
佐野に続き山岸さんもか・・・
合掌

4:名無しさん@1周年
15/04/01 21:30:10.18 cnaJu3bb0.net
人の生き死にはエイプリルフールじゃすまないぞ

5:名無しさん@1周年
15/04/01 21:30:14.28 FfrNHqvh0.net
オヤジ死んだんか ご冥福を

6:名無しさん@1周年
15/04/01 21:30:19.03 Yq7r6qfV0.net
誰だよ

7:名無しさん@1周年
15/04/01 21:30:31.90 +GZrw6e+0.net
誰やねん

8:名無しさん@1周年
15/04/01 21:30:51.74 5mkAoOuL0.net
足から肉汁がにじみ出てて痛々しか


9:った。



10:名無しさん@1周年
15/04/01 21:31:38.07 0kAXlWQ40.net
>>2
80まで生きれば長寿の部類だろ

11:名無しさん@1周年
15/04/01 21:31:58.77 NBOrC2RC0.net
タオル鉢巻き腕組のラーメンオヤジスタイル確立した人?w

12:名無しさん@1周年
15/04/01 21:32:06.54 hLJAFJIm0.net
三田の総帥ついに往生しましたか。
数年前から息子に店の仕事仕込んでおいて良かったな

13:名無しさん@1周年
15/04/01 21:32:49.68 +opjdn180.net
あの甘いスープがなんか癖になる

14:名無しさん@1周年
15/04/01 21:32:51.88 sdK9KnHM0.net
ああ、あのバラック小屋みたいなとこでやってたラーメン屋か。
いつも行列してたよね。
行ったことないけど

15:名無しさん@1周年
15/04/01 21:32:57.52 pRVe8/Dc0.net
>>8
左足壊死ニキじゃねえw
余り食べないけどご冥福を・・・

16:名無しさん@1周年
15/04/01 21:33:01.90 XH7SqNv+0.net
スーパーでよく見る袋麺の親父

17:名無しさん@1周年
15/04/01 21:33:02.80 +GZrw6e+0.net
ラーメン屋の店主が死んでいちいちニュースになるの?

18:名無しさん@1周年
15/04/01 21:33:15.86 WrUcCtP50.net
旧東池大勝軒はなんというか
昔のラーメン店のセットのようだったね
あの方の肖像権ってどうなるのかね。

19:名無しさん@1周年
15/04/01 21:33:23.63 pTpxzRIZ0.net
マジか

20:名無しさん@1周年
15/04/01 21:33:29.03 HgSVIHzj0.net
この人の30年前を知ってる。
店の前で申し訳なさそうにタバコすってたな。
体が辛そうだった。どうも!とか言われたっけな。
店で弟子の人たちが何人か働いていたのに、
よくあるラーメン屋の店主とちがって気さくな人
だったな。すごい人気店で行列ができてて、食べるまでに
1時間待たされたりしてたけどな

21:名無しさん@1周年
15/04/01 21:33:44.58 twOGzw2+0.net
ラーメン、ツケメン、ぼくアーメン

22:名無しさん@1周年
15/04/01 21:34:00.41 DWCxfGQf0.net
なんだかんだ長生きしたな
店は順調そうだし安心したろ
ご冥福を

23:名無しさん@1周年
15/04/01 21:34:07.75 ZfWDsI/40.net
佐野さんから2年後か、
御冥福を御祈りします。

24:名無しさん@1周年
15/04/01 21:34:32.43 4elHXPLF0.net
ガチンコに出てた?

25:名無しさん@1周年
15/04/01 21:35:21.20 t4jZUsbN0.net
ラーメンの神様だって鬼が言ってた

26:名無しさん@1周年
15/04/01 21:35:35.85 aChgN2790.net
ラーメン関係者のわりには長生きしたな
自分ではあまり食べていなかったのかな

27:名無しさん@1周年
15/04/01 21:35:52.98 tDOjGMDs0.net
童顔だからもっと若いと思っていた
美味しいラーメンをありがとう

28:名無しさん@1周年
15/04/01 21:35:56.87 G4uM8AB00.net
何かひと月前に
弟子のつるっぱげのオッサンが
師匠を訪ねてたなあ。
あの爺さん死んだのか。

29:名無しさん@1周年
15/04/01 21:36:02.99 xetWw6iS0.net
スーパーで売ってる麺と汁別売りのつけ麺旨いから無くさないでくれー

30:名無しさん@1周年
15/04/01 21:36:14.98 HgSVIHzj0.net
URLリンク(www.tai-sho-ken.com)
この人だよね

31:名無しさん@1周年
15/04/01 21:36:19.07 NFCIQHfKO.net
つけ麺嫌い。最初から浸しておけ

32:名無しさん@1周年
15/04/01 21:36:26.75 nNrOan8d0.net
ほんだしを棺に入れてください

33:名無しさん@1周年
15/04/01 21:36:59.92 L+Ok8KPs0.net
ご冥福をお祈りします。
わたしからは以上だな。ブッタ(悟った者)より。

34:名無しさん@1周年
15/04/01 21:38:18.53 eGnGgj/E0.net
スーパーで売ってるつけ麺の麺にはよくお世話になった

35:名無しさん@1周年
15/04/01 21:39:05.48 hZxrszPg0.net
池袋東口の店で食ったけど店員の態度が悪くてスープがヌルかったという印象
それ以来行ってない

36:名無しさん@1周年
15/04/01 21:39:48.44 t4jZUsbN0.net
ラーメン食べたくなるな
セブンイレブンの冷凍拉麺でいいか

37:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
15/04/01 21:39:53.03 7SrhJetv0.net
( ´ⅴ`)ノ<鹿児島の大勝軒、無くなっちゃったんだよな
        ご冥福をお祈りします。

38:名無しさん@1周年
15/04/01 21:39:59.78 S75wb1aC0.net
つけめんを生み出した功績は大きいが
ここのは別にうまくなかった
麺がびちょびちょでよ
あふりのつけ麺が美味しい

39:番組の途中ですが\(^o^)/です
15/04/01 21:40:19.17 9LYiOwWz0.net
だぁ~れ?

40:名無しさん@1周年
15/04/01 21:40:22.23 HgSVIHzj0.net
昔の場所は旧東京拘置所つまり旧巣鴨プリズンの旧敷地に入ってるのかな?

41:名無しさん@1周年
15/04/01 21:40:42.31 D2BtaX0g0.net
この人、本店はいいんだけど安直に暖簾分け許す傾向があって
池上の大勝軒みたいに店が汚くてラーメン屋として失格なところがあったりする

42:名無しさん@1周年
15/04/01 21:40:57.81 o9LyS5Hi0.net
暖簾わけだか、FCだか知らんが横浜の店は尽く不味いぞ。
一番美味しいのがスーパーに売ってる四人前の奴ってオチ

43:名無しさん@1周年
15/04/01 21:42:22.13 +ZfKwo2W0.net
そろそろとは思っていたが

44:名無しさん@1周年
15/04/01 21:42:27.11 dc8nAh140.net
つけ麺はラーメンとは認めない(´・ω・`)
コスパが良いのは認めるが

45:名無しさん@1周年
15/04/01 21:42:39.07 AYFcPYcxO.net
勘違い馬鹿弟子を量産した罪は大きいから地獄行きだろ。

46:名無しさん@1周年
15/04/01 21:42:45.28 5gH4xQgv0.net
地上げ屋と戦っていたね

47:名無しさん@1周年
15/04/01 21:43:07.15 NBOrC2RC0.net
系列の景勝ってアホみたいに増えてて笑える。あれじゃつぶしあいになるなw
オーナーが暖簾の権利売って金入ればいいやって感じなのかな

48:名無しさん@1周年
15/04/01 21:43:15.37 D2BtaX0g0.net
永福町の方の大勝軒の草村さんは時々厨房に出てくる
あの人も80近いがまだ元気そう

49:名無しさん@1周年
15/04/01 21:43:42.76 soTx4xHG0.net
正直大勝軒の盛りそば大してうまくなかった

50:名無しさん@1周年
15/04/01 21:43:55.34 sdzh0i3a0.net
人が良すぎて簡単に暖簾分けして不味い店を氾濫させた
Noとは言わないから不味いコラボ商品を氾濫させた
そんな印象しかない

51:名無しさん@1周年
15/04/01 21:44:15.20 G4uM8AB00.net
>>40
おおらかな人なんだろ。
教祖みたいに神格化されるのがイヤとか。
いくらこの人の弟子を名乗ろうと、美味い店には客が来るし、
マズイ店だと流行らない。
達観。

52:名無しさん@1周年
15/04/01 21:45:01.51 zsnH/UT50.net
合掌

53:名無しさん@1周年
15/04/01 21:45:09.92 /bCdI1vg0.net
ああ、あの人か。
合掌。

54:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:09.39 LT962HBW0.net
大勝軒は簡単に暖簾分けする
本店に1番近い味は新所沢らしい

55:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:18.16 TpZUbW540.net
東池袋大勝軒か。。。
25年~30年くらい前、サンシャインの裏手にあった頃は何度か喰いに行った。
当時は旨いと思ったよ。
でも、数年前に東池袋の高速の下にある店で喰ったとき�


56:ヘ あまりに酷くて残してしまった。 東池袋大勝軒の味が劣化したのか。 弟子筋の人たちが研究を重ね、もっと旨いつけ麺が世に出た結果、俺の下が肥えたのか。 どちらが正解なのか、よくわからない。



57:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:20.76 Qi6JAUGI0.net
弟子系だと池袋の麺屋ごとうが好きだったけど、今も
あんのかな・・・。地方に引っ越しちゃったから。

58:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:23.21 +IlZ44fu0.net
ああ、あの頭にタオル巻いてる人?
結構トシだったんだな。

59:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:25.49 AVlk00gT0.net
つけ麺って、どんなのだろう。
おれは間違って1~2回くらいは食べたかもしれないが、
全く印象に残っていない。

60:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:28.50 o9LyS5Hi0.net
この人も亡くなって、佐野実さんも亡くなって、なんでんかんでんさんも亡くなって
残りは吉村家のオヤジだけになったな、大和魂を持って引き継いで欲しい

61:名無しさん@1周年
15/04/01 21:46:56.60 KZwRbDOV0.net
稀代の巨星墜ちるか(合掌
つ【菊】

62:名無しさん@1周年
15/04/01 21:47:27.99 ZeCmthEk0.net
>>50
テレビで他の人が微妙な評価しても良い評価を出してたりしてたな
ホントおおらかな感じだったわ

63:名無しさん@1周年
15/04/01 21:47:55.87 D2BtaX0g0.net
>>58
ドサクサ紛れになんでんかんでん殺すなよw

64:名無しさん@1周年
15/04/01 21:48:00.85 6atSFAYW0.net
佐野さんといい
ラーメン店主いきすぎ

65:名無しさん@1周年
15/04/01 21:48:43.85 G4uM8AB00.net
昔の人ってそんなに信念持ってラーメン屋とかやってないからね。
ラーメン屋ってほんとうに昔はその程度の食い物だったんだよ。
この10~15年くらいだろ?
こだわりだの通をうならせるだの言いだしたのって。
勝手に習って勝手に独立すりゃいいじゃん、
って感じだったのかも。

66:名無しさん@1周年
15/04/01 21:48:45.78 MzOmWdoI0.net
券売機の横で佇んでたお爺ちゃんか・・・
何回かに1回は違うおじいちゃんが座ってるんだよな
これからはずっと違うおじいちゃんが座るようになるんだろうか?
合掌

67:名無しさん@1周年
15/04/01 21:49:10.50 TpZUbW540.net
>>55
駒込に移転した。

68:名無しさん@1周年
15/04/01 21:49:24.79 X9o1p/sg0.net
最近、ボコボコできてきたラーメン屋は、焼肉屋が鞍替えしたみたいで避けているなあ。

69:名無しさん@1周年
15/04/01 21:49:37.33 zK9ajLn10.net
暖簾分けした店は市内にあるが、本店含めてコンビニやスーパーで商品化されたのしか
食べた事ないなあ、一度食べるべきか

70:名無しさん@1周年
15/04/01 21:50:08.16 Ek6lR9uG0.net
初めて東池袋店の光景を見かけたとき、それがラーメン屋とはわからず
沢山の人が行列作って小汚い小屋に入っていくのを不思議に思ってみていた
一度は食べたいと思いながらも、この人の店で食事をすることは無かった
ご冥福をお祈りします

71:名無しさん@1周年
15/04/01 21:50:21.13 Qi6JAUGI0.net
>>65
!!
ありがとう。

72:名無しさん@1周年
15/04/01 21:51:04.91 H40gjVNP0.net
中野の大勝軒めちゃくちゃ行ったわ

73:名無しさん@1周年
15/04/01 21:51:10.37 c/KnurW30.net
元々ラーメンとか好きじゃないしラーメン屋行ってもチャーハン食ってるような人間だったけど
そんな自分につけ麺の美味しさをわからせてくれた功績は大きい!!
熊谷 大勝軒 赤ふじのもりそばにハマりまくってやばい・・
ご冥福お祈り致します(__)

74:名無しさん@1周年
15/04/01 21:51:21.77 i3iY+uDy0.net
>>58
日本式中華麺で大和魂か。

75:名無しさん@1周年
15/04/01 21:51:23.27 tg3KqLWF0.net
埼玉の北の方なんだけどあっちこっちに大勝軒があるw
暖簾分けしすぎじゃないか
ぶっちゃけどこもあんまりうまくないし
フランチャイズと同じように暖簾わけするとお金がもらえるのかな?

76:名無しさん@1周年
15/04/01 21:52:55.32 /R/jeIkk0.net
>>11
節子

77:名無しさん@1周年
15/04/01 21:53:17.21 OT3GFw1/0.net
大勝軒の系列の店って多いもんな。とみ田とかもそうだよな

78:名無しさん@1周年
15/04/01 21:53:21.36 ZeCmthEk0.net
>>73
金なんて貰えないよw
1週間くらいバイトしただけでも暖簾分けしてたみたいだな
誰とは言わんがフランチャイズ化して大儲けした奴も居る

79:名無しさん@1周年
15/04/01 21:53:39.30 jmOS68Bx0.net
塩分

大量の化学調味料
酢または酸味
大量の砂糖
これにダシ風味をつければ
つけ麺のタレになるよな

80:名無しさん@1周年
15/04/01 21:53:45.87 3TSIiWAl0.net
うわあああああああマジかよ・・・
偉大な人だった
明日山岸一雄製麺所行って角ふじ麺食うわ・・・

81:名無しさん@1周年
15/04/01 21:53:59.08 p62+BSak0.net
このオヤジ、のれん分けしても
上納金取る訳じゃないし
レシピも包み隠さずオープンでしょ
すごいオヤジだと思うよ

82:名無しさん@1周年
15/04/01 21:55:02.80 8q3jx4Wx0.net
ご冥福
さて、スーパーで売って麺どうすんだろうね
顔写真使ってるが、亡くなった人使うわけに行かないし

83:名無しさん@1周年
15/04/01 21:55:18.11 9DyJVb4+0.net
>>58
さぶちゃん…

84:名無しさん@1周年
15/04/01 21:55:46.77 i3iY+uDy0.net
E戸川橋のアレとか、タイショウケンでいいのか?w
御冥福をお祈りします。

85:名無しさん@1周年
15/04/01 21:56:12.12 /R/jeIkk0.net
>>39
入ってない
旧巣鴨刑務所はまるまるサンシャインシティと一緒

86:名無しさん@1周年
15/04/01 21:56:14.63 9BTZ0aL80.net
3年ぐらい前には
店の入り口の外に座ってたな。寒い時期だったが、マスコットのように座ってた。
食べ終わった人が握手してたな。
でも、お店の看板にあるような若々しい姿とは全然違ってたぜ。ヨボヨボだった。

87:名無しさん@1周年
15/04/01 21:56:24.15 Ed7Cdzq60.net
ラーメン屋なのに店の前に洗濯機があったっけね

88:名無しさん@1周年
15/04/01 21:57:44.78 Jg/hWIbv0.net
ラーメンばっかり食ってりゃ塩分取りすぎだろ。

89:名無しさん@1周年
15/04/01 21:57:59.57 9BTZ0aL80.net
>>58
え、なんでんかんでんのオヤジも死んだの?バナナマンの番組に最近まで出てたイメージ。

90:名無しさん@1周年
15/04/01 21:58:15.31 8NpxKbL20.net
来る者拒まず去る者追わず、でも暖簾分けの姿勢は本当に凄い事だと思う
奥様と一緒に安らかに眠ってください

91:名無しさん@1周年
15/04/01 21:58:22.00 /R/jeIkk0.net
>>47
あっちは同じ名前なだけで全く別系統だな
永福町も有名店だから余計混乱するが

92:名無しさん@1周年
15/04/01 21:58:27.19 3TSIiWAl0.net
質問なんだけど○○大勝軒って店名の大勝軒つけ麺ってどこも味ついてないストレート麺なの?
いつも角ふじか柏のやつ行ってたから横浜のがそれであんまおいしくなくて困惑したんだけど

93:名無しさん@1周年
15/04/01 21:58:31.52 648D/lnb0.net
南池袋で食べたのは20年前か? ボリュームというかパワフルで美味しかったと思う。
その後あちこちで食べたけど、なんか洗練されすぎなのかいまいち・・・西池袋と柏のはまあまあだった。
いずれにせよご冥福をお祈りします。菊

94:名無しさん@1周年
15/04/01 21:58:44.28 g9LsKmQT0.net
>>79
凄いな。男気あるんだな。この人が愛されてた理由がわかるわ
合掌・・・

95:名無しさん@1周年
15/04/01 21:58:44.47 HgSVIHzj0.net
>>85
あったあった。
店にはいると小麦の大きな袋がおいてて、床に小麦がこぼれてたな。
自分の店で麺をうってたんだな。だから値段が量のわりにはそんなに高くなかった

96:名無しさん@1周年
15/04/01 21:59:09.90 Ed7Cdzq60.net
>>81
さぶちゃんのおっちゃんまだ生きてんの?!
ラーメン作りながら平気で煙草吸ってるヘビースモーカーだったけど

97:名無しさん@1周年
15/04/01 21:59:12.80 cnTgrIZx0.net
ラーメン王みたいな人ってみんな死んでいくね
ラーメン体に悪いんかな?

98:名無しさん@1周年
15/04/01 21:59:37.72 AVlk00gT0.net
>>57
>つけ麺って、どんなのだろう。
>つけ麺とは、麺をつゆにつけて食べるスタイルの麺類で、
>主にラーメンの一種として扱われる日本の麺料理である。
>店によってはもりそば、つけそば、ザルとメニューに記される。
Wikipedia より。
そこの写真も見たけれど、あっ、この料理はたぶん一度も
食べたことがないと思う。ごめんなさい。

99:名無しさん@1周年
15/04/01 21:59:59.92 1DjxmFO20.net
常連さんの間のルールが在るのを知らなくて
何故かお客に注意された嫌な思い出が蘇る

100:名無しさん@1周年
15/04/01 22:00:22.01 a16zYWKu0.net
永福町大勝軒の洗面器ラーメンの方が好きだ

101:名無しさん@1周年
15/04/01 22:00:29.29 BTU3JlYt0.net
誰だよだとか無知をさらしても恥ずかしいと思わない奴が少なからずいるな
本当に誰だよってときがまれにあるが

102:名無しさん@1周年
15/04/01 22:00:34.02 C735jpzc0.net
美味いラーメンをありがとう。

103:名無しさん@1周年
15/04/01 22:00:58.26 gbjNyq1o0.net
>>95
食べ過ぎたらなんだって良くないよ。
有名パティシエでも目をやられる人もいるし。

104:名無しさん@1周年
15/04/01 22:01:35.83 OT3GFw1/0.net
80歳まで生きて体に悪いもないでしょ

105:名無しさん@1周年
15/04/01 22:01:48.22 6/sihzL1O.net
>>87
タカトシの新番組に…出てたが…

106:名無しさん@1周年
15/04/01 22:01:54.90 svh7f6DnO.net
エエェ(´д`)ェエエ
おととしだったかな?店先で話したよ!
ニコニコして座ってたよ!
ショックです(;_;)

107:名無しさん@1周年
15/04/01 22:02:24.00 3uTehlB90.net
>>34
悪いだけならいいじゃないか。俺なんか、丼に指の入ったラーメン出されたぞ。

108:名無しさん@1周年
15/04/01 22:02:28.42 RAvJsRW70.net
「○○軒」とかの店名でこのおやっさんとの写真掲げてる店が多すぎ
本店で食った事無いけど気のいい人なんだろうなと勝手に想像してた

109:名無しさん@1周年
15/04/01 22:02:31.35 c/KnurW30.net
>>87
マジかと思ってググったら存命だったわww

110:名無しさん@1周年
15/04/01 22:02:40.41 648D/lnb0.net
他の店は酢の味ばかり際立ってる気がするんだよなあ。
コクが足りてない。

111:名無しさん@1周年
15/04/01 22:03:03.18 4VEa+eBz0.net
異様に店が増えてスーパーで生麺やインスタントまで売ってたが
もしかしてオッサンが倒れてから親族が。。
なにはともあれ 合掌

112:名無しさん@1周年
15/04/01 22:03:27.46 soTx4xHG0.net
一応東池袋大勝軒の暖簾会に入ってる店は相当限られてるんだけど東池袋大勝軒ルーツを名乗ってる店が沢山あるのが良くわからんな

113:名無しさん@1周年
15/04/01 22:03:40.44 3TSIiWAl0.net
なんでんかんでんってマネーの虎でも他のテレビ出たときも変でずれた奴って
イメージしかないけどラーメンの評価かなり高いんだな
見かけによらないね

114:名無しさん@1周年
15/04/01 22:03:59.10 /R/jeIkk0.net
>>109
マスターには子供がいねえからこその暖簾分けの事情

115:名無しさん@1周年
15/04/01 22:05:12.67 BvmslHm50.net
>>38
けいさつだぁー!!

116:名無しさん@1周年
15/04/01 22:05:15.44 OjbqSr7M0.net
          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
         ご冥福をお祈りします    


117:



118:名無しさん@1周年
15/04/01 22:05:23.32 4VEa+eBz0.net
>>112
店はなるほどだが
生麺やインスタントは。。

119:名無しさん@1周年
15/04/01 22:05:36.91 soTx4xHG0.net
>>108
だね
本店も俺は中華そばの方が好きだったな

120:名無しさん@1周年
15/04/01 22:05:53.66 IHn3w5lA0.net
>>32
ブッタなら何かしてやったらどうなんだよ…

121:名無しさん@1周年
15/04/01 22:07:00.17 3uTehlB90.net
>>113
ここはけいさつじゃないよぉ

122:名無しさん@1周年
15/04/01 22:07:02.36 4ZUKB3+60.net
ラー博に名前が載ってる数少ない一人が逝ってしまったか・・・
でも、その味は弟子が受け継いでいくんだな(´・ω・`)

123:名無しさん@1周年
15/04/01 22:07:10.05 Sd70nWgB0.net
包丁人味平でも出てきたな

124:名無しさん@1周年
15/04/01 22:07:45.01 qXErQF1M0.net
腕組むな

125:名無しさん@1周年
15/04/01 22:08:17.45 YFmNAdS80.net
移築前は、テラスとか言って野外で食わせてたな
合掌

126:名無しさん@1周年
15/04/01 22:09:27.94 WdGay+JI0.net
5年くらい前かな? 東池袋の店先の椅子にずっと座ってたっけ
たまたま近くで仕事してた時に、店の前の自販機でジュース買おうとしたら、「いらっしゃい!」って言われた
「お昼休憩まだなんですよ」って返したら、「そうなの?じゃあ、お昼に来てくださいね」ってニッコリ言われた
その後行って、正直口に合わないと思ったけど、好々爺って感じで好感持てたな
御冥福をお祈りします

127:名無しさん@1周年
15/04/01 22:09:37.31 AgKVvGyQ0.net
佐野さんより長生きだな何が違ったんだ

128:名無しさん@1周年
15/04/01 22:10:02.77 qXErQF1M0.net
腕組むなよ

129:名無しさん@1周年
15/04/01 22:10:56.70 MQn+t1aV0.net
現役の頃、よく通ったなあ
チャーシュー麺頼んだらタイヤみたいなのが乗ってて食いきれんかった
決して美味い店じゃなかったけど不思議と昼時には行列ができてたな

130:名無しさん@1周年
15/04/01 22:10:58.40 soTx4xHG0.net
>>111
東京のトンコツラーメン成功の先駆けではあったがテレビ出てた時にはもう後追いに相当捲られてなんでんかんでんは終わり始めてたころだけどな

131:名無しさん@1周年
15/04/01 22:10:59.37 7Sdu02yo0.net
つけ麺て何度か食ったけど美味いと思ったことないな。
熱くもなく冷たくもない中途半端に温い。
あれは忙しい中でさっと食うための賄い食でしかないだろう。
なんであんなに受けているのかよく分からない。

132:名無しさん@1周年
15/04/01 22:12:28.68 IHn3w5lA0.net
大阪日本橋にも出店してたが人気は他のラーメン店より上々、とは言っても行列ズラーというわけではない
味は他のつけ麺店よりは良かった…というか関西では独特な味のカテゴリだからもの珍しく感じて何度も通ったよ
(関西は後発の家系やらの特濃味のつけ麺店が多かったから)
とはいえ個人的には龍旗信みたいなあっさり味のつけ麺の方が好きだったが…
惜しい人を亡くした

133:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
15/04/01 22:12:51.44 7SrhJetv0.net
( ´ⅴ`)ノ<佐野さんも山岸さんもなんでんかんでんも逝ったな
        あとは天下一品のオヤヂか

134:名無しさん@1周年
15/04/01 22:12:58.22 IlEAnzmZ0.net
>>80
東郷平八郎のラベルのビールみたいなのもあるくらいだから、
残るかもしれないよね。ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダース
おじさんも、既に他界している。

135:名無しさん@1周年
15/04/01 22:13:00.92 qXErQF1M0.net
腕を組むなと言ってるだろ

136:名無しさん@1周年
15/04/01 22:14:04.08 sSlO0enP0.net
この人が腕を組むと巨乳を隠してるように見える

137:名無しさん@1周年
15/04/01 22:14:51.16 yeKFN++U0.net
安易に暖簾分けし過すぎと言うけれど、そのお陰で暖簾分けを受けた本人、その家族、もしかするとバイト、従業員、その家族含めて食べて行ける生活の糧を授けたもんなんだから大したもんだよ。すごく尊敬する。

138:名無しさん@1周年
15/04/01 22:16:01.99 9aHCXLZD0.net
店閉めるまで厨房に立ち続けたのは立派の一言
長年、お疲れさまでした

139:名無しさん@1周年
15/04/01 22:16:30.22 CwC8rKRM0.net
今はもう数段旨いつけ麺があちこちにあるけど、
不思議と何度も食いに行ったなあ。
80歳。まだまだなのに。
合掌

140:名無しさん@1周年
15/04/01 22:17:40.59 kTa60cVR0.net
ラーメンじゃないがケンタッキーフライドチキンを毎日食ってたら
血圧が200を超えた人を知っている。病院で多分近いうちに死んでたハズって言われたらしい、。
ラーメンもだめって言われたらしい。

141:名無しさん@1周年
15/04/01 22:17:43.49 qXErQF1M0.net
腕組むなってんだ

142:名無しさん@1周年
15/04/01 22:18:07.36 G4uM8AB00.net
>>134
教祖格なのに名誉やカネに執着してない感じは
近年あまり見かけないね。
今の商売は何でもアメリカのディズニーランド式。

143:名無しさん@1周年
15/04/01 22:18:28.41 LTLlG2Jh0.net
あの人死んだのか
東池袋の古い店で現役の頃 1回この人の作ったのを食べたよ
すごい行列だったな

144:名無しさん@1周年
15/04/01 22:18:49.82 NBOrC2RC0.net
この人みたいなオバちゃんっているよなw

145:名無しさん@1周年
15/04/01 22:19:03.07 BERLlT8z0.net
二郎の親父は元気なのかな?

146:名無しさん@1周年
15/04/01 22:19:29.62 3CaP46xq0.net
4汁は大丈夫なの?

147:名無しさん@1周年
15/04/01 22:19:34.79 cO8ugN/x0.net
>>20
アーメン!

148:名無しさん@1周年
15/04/01 22:19:40.93 LTLlG2Jh0.net
この人は、誰でも暖簾分けを許すので大勝軒が全国津々浦々できちゃったよな
中には全然味が違う店を出す人もいたり、誰でも暖簾分けをするがゆえに
クオリティに大きな幅があったな

149:名無しさん@1周年
15/04/01 22:21:19.38 qXErQF1M0.net
腕出さねえで商売やってんのか

150:名無しさん@1周年
15/04/01 22:21:27.48 /R/jeIkk0.net
>>142
全然元気
山岸マスターは最後まで店立ってたと言っても
もう旧店の末期のころには足が悪かったから味のチェックくらいしかしてなかったけど
三田のオヤジは今もメイン担当

151:名無しさん@1周年
15/04/01 22:22:00.84 BdylfZyy0.net
明日は伏せ丼祭りか

152:名無しさん@1周年
15/04/01 22:22:03.98 D2BtaX0g0.net
>>134
暖簾分けされたのをいいことに
借金して店出して潰れて路頭に迷うなんて事も
結構あったんじゃないかなと思うが

153:名無しさん@1周年
15/04/01 22:23:09.31 D8Z6ZN8r0.net
スーパーで売ってたこの人のつけ麺を自分で調理して食べたけど
魚の出汁の効いたもので良かった
今では魚ダシが効いたラーメンやつけ麺は当たり前のようにあるけど
その先駆的な人なのかなと思った
それより何より多くの人を育ててその人生を支えたのが素晴らしい
やはり善い人が支持される世の中であってほしいと思う
極悪人だけど莫大な金を集めたから勝ち、みたいな価値観になったら終わりだと思う

154:名無しさん@1周年
15/04/01 22:23:11.70 s7jake8V0.net
こいつ嫌い

155:名無しさん@1周年
15/04/01 22:23:17.53 E9g9oBCB0.net
店の前に自分の像立ててたアレな人だっけ

156: 【大凶】
15/04/01 22:23:39.30 PT3Pr+Jm0.net
人生占ってみる

157:名無しさん@1周年
15/04/01 22:23:43.79 qXErQF1M0.net
なんだ?腕がねえのが自慢か?

158:名無しさん@1周年
15/04/01 22:24:04.47 5jBjTfcl0.net
ワンタン麺が好きだわ

159:名無しさん@1周年
15/04/01 22:24:21.98 VCT5KEfc0.net
>>147
鍋二郎なくなったから、具合悪いんじゃね?

160:名無しさん@1周年
15/04/01 22:24:29.99 hAmJbESl0.net
90年代の爛熟期に何度か行ったけど、今でも弟子には出せない凄みのあるラーメンだったよ

161:名無しさん@1周年
15/04/01 22:24:44.77 BERLlT8z0.net
>>147
まだ元気なんだ
久々に喰いに行ってみるよ

162:名無しさん@1周年
15/04/01 22:26:19.24 /R/jeIkk0.net
>>156
まあ夜は息子さんがやってるからな
とはいえ今でも朝から昼までやってんだからたいしたもんだ

163:名無しさん@1周年
15/04/01 22:26:21.11 qXErQF1M0.net
腕しまい込んでラーメン作れんのか?

164:名無しさん@1周年
15/04/01 22:26:21.63 +IlZ44fu0.net
>>115
スーパーで売ってる生麺は、やっっぱ店のとは比べて劣るのか(´・ω・`)

165:名無しさん@1周年
15/04/01 22:27:28.95 648D/lnb0.net
そうなんだよなあ。
いわゆる池袋本店とその他大勢の大勝軒とは似て非なる味なんだよなあ。
洗練しすぎてパワーが削がれてるというか。
本店のイメージはどちらかといえば二郎的なボリューム感だわ。

166:名無しさん@1周年
15/04/01 22:27:41.81 KfQQfYPS0.net
>>161
乾麺のもあるよ。

167:名無しさん@1周年
15/04/01 22:28:08.85 Zy3f8Duz0.net
>>16
チンケな芸能人より偉大だろ

168:名無しさん@1周年
15/04/01 22:28:20.43 gSnfxfC4O.net
>>135
もちろんラーメンが人生その物だったんだろうけど
引退後の第二の人生をもっと楽しめたら良かったのにね
余りゆっくり出来なかったんじゃないかな
合掌

169:名無しさん@1周年
15/04/01 22:28:48.99 OMcr3vmH0.net
酸味がないつけ汁で美味いつけ麺を食べてみたいな(´・ω・)

170:名無しさん@1周年
15/04/01 22:29:22.50 mBg+T3Tp0.net
うわマジかよ!
これショックだわ

171:名無しさん@1周年
15/04/01 22:29:25.48 g/at3ZBa0.net
東池袋に住んでたから若大将みたいなのにはよく挨拶されたな
ガタイのいいスキンヘッドの
あの人は表に出てこないし暖簾わけもしてないみたいだけど誰だったんだろう?

172:名無しさん@1周年
15/04/01 22:29:30.45 qXErQF1M0.net
だからお前らは店も客も腕のいらねえインチキの商売だってんだよ

173:名無しさん@1周年
15/04/01 22:30:19.78 E+DLYgCZ0.net
>>160
ファンネルがいっぱいいるだろ

174:名無しさん@1周年
15/04/01 22:30:31.48 yeKFN++U0.net
>>149
まあそういうケースはあっただろうね。
自己責任と言えるけど、手に職、生活の糧を授かった、授けたことには変わらないから、きっとどこかで再出発しているか、雇われでも良いから授かった腕を活かしていることを祈らずには居られないな。

175:名無しさん@1周年
15/04/01 22:30:41.04 c5Nd0FOL0.net
結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
漠然とした不安は、立ち止まらないことで払拭される。精神的プレッシャーには、開き直りで立ち向かう。
新しい試みがうまくいくことは半分もない。でもやらないと、自分の世界が固まってしまう。
キライなことをやれと言われてやれる能力は、後でかならず生きてきます。
今は余裕が無いから仕方ないけどな~ 常に、先の事を予測する習慣をつけることが大事。

地球で戦争被害で出来上がったゴミどもを宇宙に捨てる計画ですぅ~

176:名無しさん@1周年
15/04/01 22:30:53.24 cxYq1MQjO.net
本庄の常勝軒
「とんづけ塩」
これだけは美味い

他の店はいまいち

177:名無しさん@1周年
15/04/01 22:31:27.00 3xv1MKJk0.net
創業者のお悔やみの話題のときぐらい
支店のどこが不味いみたいな話題はやめればいいのに

178:名無しさん@1周年
15/04/01 22:31:28.90 TQkwte1s0.net
ショックだわ・・・。
明日は山岸さんのつけ麺祭りで弔います。
ご冥福を。

179:名無しさん@1周年
15/04/01 22:31:57.01 bSOe2C0U0.net
>>145
それを認めてたからな

180:名無しさん@1周年
15/04/01 22:32:10.50 /R/jeIkk0.net
>>170
ファンネルと言うなビットと言え

181:名無しさん@1周年
15/04/01 22:32:36.75 YR0rpLyE0.net
普通はなかなか教えてくれないところまで修行にきた人に教えてくれるみたいで
優しい性格してたんだろう
六厘舎の店長もこの人の弟子だと凄い慕ってたけど
他の弟子は違うといったりしてたから、みんなに優しく教えてくれてたんじゃないかな
ラーメン界では偉人伝にのるような人なんだろうね

182:名無しさん@1周年
15/04/01 22:32:44.94 Zy3f8Duz0.net
スーパーに置いてあるおっちゃんの顔写真入りのつけ麺スープは売り続け�


183:驍フか?



184:名無しさん@1周年
15/04/01 22:32:46.30 gb5oMOYM0.net
こんなこと言っちゃ失礼ぢゃが、佐野氏が亡くなった時より
哀しい気持ちがあったりするのう。ご冥福をお祈り致します。
基本細麺の角番手であっさり醤油味が好きなわっちが太麺で
初めて旨いって思ったのが大勝軒さんのらーめんだったです。
関係ないけど、東洋水産さんにおかれましては、あのつけ麺
専用の麺を今後も販売して頂きたいと切に願っておりまする。
家でつけ麺ではなくらーめん食べる時は、いつもこの麺しか
食べないし、今も冷蔵庫には数個買置きしてあるでありんす。

185:名無しさん@1周年
15/04/01 22:32:49.94 EQuz9Ja+0.net
食い物屋だと人柄で通うようになる典型の店だよな
儲かったからってこう言うのを見失うとあっという間に没落する
お疲れ様でした

186:名無しさん@1周年
15/04/01 22:33:05.58 p5g5nQho0.net
この人を扱ったフジの「ノンフィクション」観てめちゃくちゃ泣いた

187:名無しさん@1周年
15/04/01 22:33:36.25 gfmrcFMs0.net
○勝軒ってみんな系列なの?

188:名無しさん@1周年
15/04/01 22:34:24.61 LTLlG2Jh0.net
葛西の大勝軒なんか全然違うラーメンが出てくるもんな
俺は知識がないんだけど、永福町の大勝軒と東池袋の大勝軒が何が違うの?
まだ東京に美味いラーメン屋がそれほどなかった30数年前から
その両店は有名で行列が出来ていたよ

189:名無しさん@1周年
15/04/01 22:34:32.74 vPuRveyx0.net
古きよき時代の店
味は今の時代だと普通
腹いっぱい食うならいい店

190:名無しさん@1周年
15/04/01 22:34:44.64 RqWL60Im0.net
ラーメン界のカーネルサンダース

191:名無しさん@1周年
15/04/01 22:35:20.06 E+DLYgCZ0.net
>>174
べつにラーメン屋のオヤジが死んだってだけのスレで
みんながお悔やまなきゃいけない理由もない。

192:名無しさん@1周年
15/04/01 22:36:22.59 3xv1MKJk0.net
>>187
悔やまなくちゃない理由はないけどさ
わざわざ叩くこともないだろうに

193:名無しさん@1周年
15/04/01 22:36:25.84 TQkwte1s0.net
>>186
評価する

194:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:19.77 NBOrC2RC0.net
>>180
まあヤツより性格よさそうだからなw 傲慢なラーメン屋って嫌い

195:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:31.55 RqWL60Im0.net
最近、東池袋に大勝軒が復活していたな
弟子が作ったキングコング跡地に
南池袋にはあったんだけど東池袋に復活してすぐに亡くなったか

196:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:39.28 vENcjjs80.net
愛妻家だったんだよね。
ドキュメントで見た。
奥さんに先立たれてかわいそうだったな

197:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:39.33 gbjNyq1o0.net
>>168
柴木さんかな。巣鴨でお店やってるよ。

198:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:50.80 f0kqsDpbO.net
ちょっと甘めでたまに食べたくなるな

199:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:54.12 Kdce65YH0.net
>>82
あれ潰れたよw
警視庁御用達とか書いてあってワロタわw

200:名無しさん@1周年
15/04/01 22:37:58.54 TpZUbW540.net
>>79
フランチャイズ料金を払わねば廃業させる三田二郎のオヤジとは大違いだよな。
>>168
柴木かな?

201:名無しさん@1周年
15/04/01 22:39:11.99 bgPCHT6f0.net
近所の大勝軒がオープンした時に来てたな
体しんどそうなのに、田舎の店にまで顔出しにきて客に囲まれて気さくな人だった

202:名無しさん@1周年
15/04/01 22:39:21.38 noff0vUN0.net
あっちこっちにある、大勝軒もどきの店の看板の写真は、死んでもそのままにしておくのかな。

203:名無しさん@1周年
15/04/01 22:40:51.40 Kdce65YH0.net
あー、潰れたんじゃなく移転したのか(´・ω・`)すまそ

204:名無しさん@1周年
15/04/01 22:41:40.53 E+DLYgCZ0.net
>>190
辻堂駅の湘南テラスモールってとこのフードコートに
佐野の店が入ってて、死んだのに店のモニターで
相変わらず腕組みして能書き垂れてる宣伝ビデオが
延々と繰り返されてた。
湘南に帰って来�


205:ス!的な(笑)



206:名無しさん@1周年
15/04/01 22:42:04.67 RqWL60Im0.net
>>189
足腰悪くして厨房に立てなくなったけど、
東池袋の店が再開発でなくなってすぐ近くの南池袋に大勝軒が出来た時に、
頭にタオル巻いて杖ついて椅子に座ってお客さんを出迎えてい挨拶していたよ
本当にケンタッキーにおけるカーネルサンダースみたいだった
人柄良さそうだった

207:名無しさん@1周年
15/04/01 22:42:12.02 Lid22Oaq0.net
大和の大勝軒は旨い。おすすめ

208:名無しさん@1周年
15/04/01 22:43:46.13 p62+BSak0.net
とりあえず、葬式の日くらい
のれん分けしてもらった弟子は全員集合して
店休め

209:名無しさん@1周年
15/04/01 22:43:58.57 FFdi6i800.net
何だか忘れたけど佐野がラーメン屋に点数付ける番組があって
大勝軒のときに「神様に点数付けられるわけないだろ」とキレてたな
昔、小樽で大勝軒とくじら軒を食べ比べたけどくじら軒のほうがうまかったな

210:名無しさん@1周年
15/04/01 22:44:16.92 iLzRUUB30.net
開業資金と一応ラーメンつけ麺作れる技術さえあれば、
1ヶ月働いただけで、暖簾分けさせてくれる神

211:名無しさん@1周年
15/04/01 22:44:21.14 aVTEzHmA0.net
山岸一雄=在日韓国人

212:名無しさん@1周年
15/04/01 22:44:23.99 fNIJtOlc0.net
俺が好きだったラーメン屋はオヤジが身体を壊して閉めてしまったなあ、まだ40代だったと思うけど
基本的には料理人は長生き出来ない人が多いよなあ
特にラーメン屋は厳しいよな、重労働なんだろうな
この人は80まで生きれたし、皆から慕われてたんだろうから良い人生だったんだろうな
30年以上前に食った味を思い出しながら、冥福を祈ります

213:名無しさん@1周年
15/04/01 22:44:38.11 T7yKVVct0.net
テレビでよく見るコウジグループのツルッパゲのオッさんは
どういう立場なの?

214:名無しさん@1周年
15/04/01 22:44:59.57 Vq/yY+Tf0.net
結構、歳食ってたんだな
合掌

215:名無しさん@1周年
15/04/01 22:45:02.63 2hP5c8gv0.net
大将軒

216:名無しさん@1周年
15/04/01 22:45:19.10 mBg+T3Tp0.net
>>204
佐野ワロタw

217:名無しさん@1周年
15/04/01 22:45:24.82 79obk31q0.net
永福町大勝軒は油の膜が這ってて
熱々のラーメンが食べられるのが良いところ

218:名無しさん@1周年
15/04/01 22:47:11.69 hyEDzZVj0.net
東池袋の食った事あるけどさ、あの甘さがウリなの?あれが旨いのか

219:名無しさん@1周年
15/04/01 22:47:14.96 Zy3f8Duz0.net
つけ麺界のミトコンドリアイブ的な存在かな?

220:名無しさん@1周年
15/04/01 22:48:50.03 xdcZ/zXi0.net
>>143
吉村実?
最近夕方のニュースの特集コーナーに出てたけど、相変わらずだったわ

221:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:07.56 0U8sH0SC0.net
本店は最近流行の太め固めコッテリに対するアンチ的存在
麺柔らかめでギリコシがある状態でやさしい味
どこか懐かしさがある

222:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:21.77 soTx4xHG0.net
>>204
佐野は自分は敵も大井が山岸さんだけはこの業界で悪く言うやつは誰も居ないと言って絶対に食べるべきラーメンを一つ挙げるなら
何はともあれ東池袋大勝軒だと言ってたからな

223:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:22.22 ZqECAmrp0.net
>>208
一応弟子で山岸さんを担ぎ上げ金儲けしてる
大勝軒をここまで有名にしたのも悪名を高めたのもこいつ

224:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:36.65 Gbyu0gVk0.net
つけ麺の水気をちゃんと切ってくれたらパーフェクトだったのにね

225:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:47.09 ZfL31tNsO.net
ご冥福をお祈りします

226:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:57.52 22M9bS0o0.net
>>94
3年前くらいに久しぶりに行ったけど、チャーハンがまだらでラーメンも油が分離してて残念な感じになってたOrz

227:名無しさん@1周年
15/04/01 22:49:59.03 gb5oMOYM0.net
>>190
まぁ、あのオッサンも出来立ての店で頑張ってた頃は気さくに
話とかもしてたしメディア


228:であんな風に取り上げられてしまい ちょっと可哀想な気もするんぢゃが、山岸のおっちゃんはその 戦中戦後のこととかあるから尚更好感ってゆーかあったりして。 わっちの家の近くだと鎌倉(腰越)大勝軒があるんぢゃが何か 追悼的なこととかするんぢゃろうかと思うが、だからといって そんな時だけ店に行って云々したいとは思ってはおらんがのう。



229:名無しさん@1周年
15/04/01 22:50:30.37 0U8sH0SC0.net
>>219
あれはわざとやってることだから

230:名無しさん@1周年
15/04/01 22:50:47.11 RqWL60Im0.net
2001年に大学卒業して上京してそれ以来ずっと東池袋に住んでいるけど
大勝軒のつけ麺の美味しさには衝撃を受けたね
ラーメンは普通にうまいレベルだったけど
つけ麺は大行列に並ぶ価値アリだと思った
その甘さがクセになった

231:名無しさん@1周年
15/04/01 22:51:02.44 T4PnX22b0.net
>>208
弟子としてラーメン屋で成功して、山岸さんにマンションをプレゼントした

232:名無しさん@1周年
15/04/01 22:51:04.89 R+oyoyUG0.net
白木みのるだとばかり思ってたが違ったのか

233:名無しさん@1周年
15/04/01 22:51:26.71 0ZwzWo5z0.net
ラーメンはともかく弟子は乱造だったなw

234:名無しさん@1周年
15/04/01 22:51:57.05 noff0vUN0.net
追悼大勝軒したいところだが、食ってウンコにしてしまうのも畏れ多いので、やめとく。

235:名無しさん@1周年
15/04/01 22:52:12.87 xdcZ/zXi0.net
うちの親父旧店時代に行ったことあるらしい
今もスーパーで売ってるやつよく買ってくるし、地元にも過去に系列あってお世話になったなぁ

236:名無しさん@1周年
15/04/01 22:53:04.49 2hP5c8gv0.net
これで
なんでんかんでん
の社長が神格のあとがま?

237:名無しさん@1周年
15/04/01 22:53:38.76 W5Q/X8TD0.net
>>16
この人と佐野実はなるでしょ。

238:名無しさん@1周年
15/04/01 22:53:43.39 RqWL60Im0.net
自分もおっさんになって20代の頃を美化するようになったかもしれんが
東池袋の大勝軒のつけ麺は本当に美味しかったよ
南池袋にある大勝軒はこれはちょっと違うなという感じだったが

239:名無しさん@1周年
15/04/01 22:54:47.15 xNBJzS7H0.net
東池袋の店に20年以上前に一度だけ食べに行った。
あつもり喰ったけど特にうまいとは思わなかった記憶がある。ごめんなさい。
ご冥福をお祈りします。

240:名無しさん@1周年
15/04/01 22:55:52.50 RqWL60Im0.net
ドキュメンタリー映画にもなった
予告だがとりあえず見るべし
映画『ラーメンより大切なもの ~東池袋 大勝軒 50年の秘密~』予告編
URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん@1周年
15/04/01 22:56:17.58 iLzRUUB30.net
>>208
少なくとも東池袋二代目の飯野とかごとうからは仲間とは思われてない

242:名無しさん@1周年
15/04/01 22:56:21.03 oX6/wZX/0.net
タオル頭、黒Tシャツ、腕組み の発祥の人か
ご冥福を

243:名無しさん@1周年
15/04/01 22:57:47.57 aw0mwO210.net
ハゲの天下になるとかイラっとする

244:名無しさん@1周年
15/04/01 22:58:00.29 mlChk2MvO.net
ショックだわ

245:名無しさん@1周年
15/04/01 22:58:47.94 nZYVmGOGO.net
うどんとの違いが分からない

246:名無しさん@1周年
15/04/01 23:00:00.70 VIKqAUo20.net
ラーメンブームとはなんだったのか

247:名無しさん@1周年
15/04/01 23:00:46.32 KZwRbDOV0.net
滝野川の大勝軒が池袋に移転するのも関係あるのか。

248:名無しさん@1周年
15/04/01 23:01:32.47 DUWKRpMr0.net
うお、マジか
また本店に食べに行くかな

249:名無しさん@1周年
15/04/01 23:01:35.82 jXgBGd2K0.net
>>226
白木みのるはもっとちっちゃいだろw

250:名無しさん@1周年
15/04/01 23:01:39.41 X3BAI4AA0.net
ラーメン店主で最もかくあるべき人
この人のつけ麺は家系と双璧を成す
比べたら二郎なんかブタのエサ

251:名無しさん@1周年
15/04/01 23:03:22.43 T4PnX22b0.net
ご冥福をお祈りします

252:名無しさん@1周年
15/04/01 23:03:32.84 79obk31q0.net
ブームっていう段階を越えて日常生活に入った
東京住みだけど駅降りてラーメン屋のないとこはないといっていい

253:名無しさん@1周年
15/04/01 23:03:43.34 W+Z6/YD30.net
追悼セールで10円でつけ麺


254:出せよ 食ってやるからさ



255:名無しさん@1周年
15/04/01 23:03:58.33 7c7H3lvrO.net
マジか。明日食べに行くわ

256:名無しさん@1周年
15/04/01 23:04:11.44 noff0vUN0.net
若い頃
URLリンク(www.tai-sho-ken.com)

257:名無しさん@1周年
15/04/01 23:04:44.89 Ns9bov1M0.net
>>196
ラーメン二郎は登録商標だから仕方がないよ

258:名無しさん@1周年
15/04/01 23:05:09.97 OYuV/OnI0.net
煽りでなくて
なんでつけ麺はラーメンより200円ほど高いのか?
洗う水代?具材もらーめんのほうが多いのに。
あのつけ汁がラーメンの汁よりお金かかるのか???

259:名無しさん@1周年
15/04/01 23:05:30.50 lV9Efi/20.net
元祖の味を受け継いでるのはどこ?
店大杉る上に味が違いすぎる

260:名無しさん@1周年
15/04/01 23:06:13.93 NS3pmGDeO.net
>>204
佐野ってヒムロックに似てるおっさんか
確か去年死んだな

261:名無しさん@1周年
15/04/01 23:06:17.28 0xSmw69l0.net
つけ麺って酸っぱいタレに付けるものだと思っていたから
どちらかというと甘いタレに付ける大勝軒は衝撃を受けたな

262:名無しさん@1周年
15/04/01 23:06:23.77 y7cakA9M0.net
男で80歳なら大往生だろ
あの高倉健だって83だもん

263:名無しさん@1周年
15/04/01 23:06:27.21 aevkjjdi0.net
大勝軒は代々木上原と永福町しか行ったことない。

264:名無しさん@1周年
15/04/01 23:07:04.33 blCLyh660.net
>>234
コレ見てみたい

265:名無しさん@13周年
15/04/01 23:16:31.46 zbF5rqpeC
つい最近池袋の大勝軒の前通ったが隣の二郎に行ってしまった

266:名無しさん@1周年
15/04/01 23:08:07.73 Zy3f8Duz0.net
>>251
水で〆るから面倒くさいんじゃね?
手間かかるものには高い値段付けたいのが人情だ

267:名無しさん@1周年
15/04/01 23:08:26.12 y7cakA9M0.net
甘いタレとか言ったんの
セブン-イレブンのやつだろ

268:名無しさん@1周年
15/04/01 23:09:32.20 YS1nsoiI0.net
山岸はつけ麺を作った
佐野はラーメン界の価格上げに成功した
二郎は豚の餌を売りだした

269:名無しさん@1周年
15/04/01 23:09:32.64 noff0vUN0.net
>>251
後で踏み倒される可能性があるリスクの分、高い。

270:名無しさん@1周年
15/04/01 23:09:59.56 wkp7ezN30.net
俺は正直ここのつけめんの甘酸っぱさは苦手だった
中華そばの方が好きだったな

271:名無しさん@1周年
15/04/01 23:10:46.74 xdcZ/zXi0.net
>>261
そして吉村は裏ビも売り出した

272:名無しさん@1周年
15/04/01 23:10:53.71 oa3pN3nN0.net
弟子に恵まれなかった印象 

273:名無しさん@1周年
15/04/01 23:11:09.51 6v4UGyYl0.net
汁がかつおだしで甘くてダメなんだよな
麺は旨い

274:名無しさん@1周年
15/04/01 23:11:16.28 M3xLwqXI0.net
>>251
ラーメン屋で替え玉は安い→麺は安い
一番値が張るのはスープ
つけ麺のスープはラーメンスープよりも濃い→原価が高い

275:名無しさん@1周年
15/04/01 23:11:59.00 z+etAcbIO.net
大勝軒系の味好きだわ

276:名無しさん@1周年
15/04/01 23:12:15.79 ZqECAmrp0.net
>>251
そもそも200円も違わないし具も変わらない

277:名無しさん@1周年
15/04/01 23:12:44.51 X3BAI4AA0.net
ラーラン屋の宿命だな
毎日まかないラーメン食ってスープも完食が義務
客の前で命より大事なスープ残すなんてゆるされないから
どうしても塩分過多になってぶっ倒れる

278:名無しさん@1周年
15/04/01 23:13:41.30 G61z8G+w0.net
ここはつけ麺よりラーメンの方が好きだな。
あのつけ麺は一杯食っただけで糖尿になりそうな甘さ。

279:名無しさん@1周年
15/04/01 23:13:41.79 itmpspqr0.net
あ~。
リアル店舗は逝った事無いけど、カップ麺旨かったの~。残念じゃな。
祈冥福。

280:名無しさん@1周年
15/04/01 23:14:00.49 T4PnX22b0.net
>>265
まあ本気で自分のラーメンを継いでくれる弟子を育てよう、っていう思いはなかったんじゃねえの

281:名無しさん@1周年
15/04/01 23:15:14.55 oU/zW/BB0.net
丸長の系統図を見たことがあるな
写真を撮るなと書いてあったが
この人はやや傍系だったかな、でも末広がり

282:名無しさん@1周年
15/04/01 23:15:47.59 KfQQfYPS0.net
>>270
客の前で一杯完食ってないよ。
まかない?
別の物食ってるよw

283:名無しさん@1周年
15/04/01 23:17:37.56 fNIJtOlc0.net
>>217
支那そばやのラーメンは好きなんだよなあ
佐野もまた偉人

284:名無しさん@1周年
15/04/01 23:18:24.55 e2LI+JjB0.net
大将亡くなったのか...
店が新しくなっても店頭にちょこんと座ってて話しかけてくれてたな
今までありがとう
ご冥福をお祈りいたします

285:名無しさん@1周年
15/04/01 23:18:25.49 IHn3w5lA0.net
>>212
俺はあの油膜やってるとこは嫌い
少しさめても美味く食べられるものを作る事こそ腕前!って料理人の姿勢持つ人は好感持てる
猫舌はツライよ

286:名無しさん@1周年
15/04/01 23:20:08.25 hAmJbESl0.net
>>251
東池袋大勝軒ではもりそばもラーメンも同じ値段だった
直系弟子の店もそうなんじゃない?(自信なし)
200円も差額をとるのは、亜流というかエセ大勝軒かもね

287:名無しさん@1周年
15/04/01 23:20:54.67 Z0ZlZ1I20.net
もう歳だったし仕方ないとは思いつつも…ご冥福を
東池袋はしばらく混むだろうし中野の大勝軒でも食いに行くか
山岸さんの味じゃないけど最初に働いてた店だしまあよかろ

288:名無しさん@1周年
15/04/01 23:21:45.66 k+OPAIoj0.net
>>1
ラーメンつけ麺、僕イケメン

289:名無しさん@1周年
15/04/01 23:22:15.32 X3BAI4AA0.net
>>275
あ?
食べる前に問題外だね
その日の味見も兼ねて堂々とカウンターは奥で店のラーメン食う奴以外俺は断じて認めん

290:名無しさん@1周年
15/04/01 23:23:16.05 hqJ8ucu80.net
ラーメン屋の大将が死んでニュースになるのか
まだまだ日本は平和だな

291:名無しさん@1周年
15/04/01 23:23:18.97 8xeMVsjT0.net
地元に大勝軒の名前をつけた店が2軒あるが一度も入ったことないわ
いつも並んでるけどね

292:名無しさん@1周年
15/04/01 23:23:26.78 OYuV/OnI0.net
>>262
どういう意味?

293:名無しさん@1周年
15/04/01 23:24:08.38 PEVOJWdj0.net
次はラーメン官僚の番か

294:名無しさん@1周年
15/04/01 23:24:24.18 vcD/x7tj0.net
おおお、まじですか
権利意識の薄い人で、大勝軒の屋号も無償で使用させてたらしいねえ
(ゆえに一時期異常に新店が増えたとか)
本当にお疲れ様でした そうかあ…ショックだわ

295:名無しさん@1周年
15/04/01 23:24:34.02 g/at3ZBa0.net
>>193,196
>柴木
ああ、この人だ。いつも外にいて客と談笑してるから、昔はこの人が大将なんだと思ってた。
一回も食った事無い俺に対しても挨拶してくるから、ごつい割にスゴく気さくな人だなあと思ってた。

296:名無しさん@1周年
15/04/01 23:26:23.89 iLzRUUB30.net
>>265
弟子に恵まれなかったのは、山岸さん自身の人の良さが理由でもあるから仕方ないんじゃね
でもちゃんと大勝軒の名を守ったもの出してる弟子もちゃんといるよ

297:名無しさん@1周年
15/04/01 23:26:46.15 gHx2EZtu0.net
>>54
今の店は息子がやってる
山岸のおっさんは息子では味が出せないと諦めて一度店を畳んでる

298:名無しさん@1周年
15/04/01 23:27:01.83 4udnqYFI0.net
スーパーとかで売ってる麺やカップ麺のパッケージに
ラーメン屋の店主の顔を載せるの止めてくれ買う気が失せる

299:名無しさん@1周年
15/04/01 23:27:11.25 B1tgQCz00.net
>>279
そう。大勝件は中華そばの値段に準じてるから600円くらいで納得かな。
最近のつけめんは850円くらいから1000円くらいがデフォになりつつあるよね。

まぁ昔は中華そば400円くらいだったからラーメン自体高級になってるのはわかるんだけど
つけ面ってだけで800円台はやり過ぎかと。

300:名無しさん@1周年
15/04/01 23:28:50.95 KfQQfYPS0.net
>>282
何そのマンガで見たような事もルールw
そのルールだとフレンチでも中華でも、出す料理全て料理人が完食しないと出せないことになるがw

301:名無しさん@1周年
15/04/01 23:29:05.80 /GYE05S80.net
100%下痢するんだが年なのかな?

302:名無しさん@1周年
15/04/01 23:30:34.42 Z0ZlZ1I20.net
>>294
かん水が原因で下痢する人いるらしいからそれかもね

303:名無しさん@1周年
15/04/01 23:35:09.72 X3BAI4AA0.net
>>293
実際そういうことになるよ
俺が知る限り腕の立つ料理人ほど味見をきっちりやる
健康に気遣って味見も出来ないようなへっぴり腰はお呼びでない
で健康を害して(高血圧)倒れるって寸法
俺の行く大勝軒はまかないの時間と被るから必ずチェックするが
見てるとスープも全部飲んでる
そういうの見てこっちは「ほう、やるな」って思うんだよ

304:名無しさん@1周年
15/04/01 23:36:28.44 KfQQfYPS0.net
>>296
味見と完食を一緒くたかよw
やっぱマンガ知識か。

305:名無しさん@1周年
15/04/01 23:37:26.28 3CaP46xq0.net
>>296
天ぷらとかできないもんもあるじゃん。

306:名無しさん@1周年
15/04/01 23:38:21.70 wEyFFe9S0.net
>>2
80歳だぞw

307:名無しさん@1周年
15/04/01 23:38:29.62 9j6hRnS70.net
本店は会社に近いから今でもよく行く
移転して味落ちたとか他の店の方が上とか色々言われてるが
最近流行の濃厚な感じのよりここのはさっぱりしてて好き

308:名無しさん@1周年
15/04/01 23:38:33.23 PEVOJWdj0.net
>>296
さすがに店の料理全部を完食する料理人はいないだろ
帰れま10かよw

309:名無しさん@1周年
15/04/01 23:38:45.17 8q3jx4Wx0.net
>>131
ビールは知らんがKFCは絵だろ
こっちは本人の白黒写真だぞい

310:名無しさん@1周年
15/04/01 23:38:57.31 gbjNyq1o0.net
>>296
そういう自分なりの一風変わった基準を持つのは勝手だけど、
それが一般的ではないという自覚も持っておいたほうがいいよ。

311:名無しさん@1周年
15/04/01 23:44:21.71 IHn3w5lA0.net
>>296
原理主義を他人に押し付けるのはやめといた方がいいぞ
自分への内面に向かうに留めとくべきだ

312:名無しさん@1周年
15/04/01 23:45:58.44 5CTxvbnJ0.net
追悼ドラマを製作するとしたら、主役は六平直政だよね

313:名無しさん@1周年
15/04/01 23:46:25.83 79obk31q0.net
市ヶ谷大勝軒はラーメンに100円トッピングしたほうがいいよ
他のラーメン屋なら300円くらいするトッピングしてくれる

314:名無しさん@1周年
15/04/02 00:00:10.39 blF0cxrrO.net
さぶちゃんが死んでもニュースにはならないんだろうな

315:名無しさん@1周年
15/04/02 00:02:15.31 KmkOw/4qO.net
>>292
今は、高くないと売れないんだな…

316:名無しさん@1周年
15/04/02 00:03:06.97 NQNZffBX0.net
>>296
毎日なら味見は完食する必要ないんじゃね?
逆に味音痴なんじゃないかと心配になるわ。

317:名無しさん@1周年
15/04/02 00:03:50.90 t2CdbMMs0.net
いつからかまずくなったよな
2000年初頭くらい
同じ意見のやついるはずだ

318:名無しさん@1周年
15/04/02 00:03:57.16 Qci6Vb3z0.net
あの腹と足は糖尿だったのかな。
佐野さんも死因は糖尿だった。
ラーメン屋のオヤジが痩せてんのに腹だけ出てると心配になるな。
うどんだけじゃなくてラーメンも毎日食うのは膵臓酷使しすぎ

319:名無しさん@1周年
15/04/02 00:04:33.16 KmkOw/4qO.net
最初にやすべぇでつけ麺食べたからか、
うまいとは感じなかったな…

320:名無しさん@1周年
15/04/02 00:07:05.03 Kma4jSO00.net
ラーメン界わかんね。
ガンダムで言うと、どのレベルのキャラ?

321:名無しさん@1周年
15/04/02 00:07:28.92 lHeD0fZj0.net
身体が悪そうだった割には長生きしたじゃないか

322:名無しさん@1周年
15/04/02 00:08:04.83 E5TncRbn0.net
>>312
やすべぇは甘ったるいつけ汁でとても美味しいとはいえないでしょう。
量だけはありますけれどね。

323:名無しさん@1周年
15/04/02 00:08:19.30 PnaSlwzo0.net
ドズルかキシリアあたりじゃね?

324:名無しさん@1周年
15/04/02 00:08:59.65 Oz5duNM/0.net
>>307
あそこはもう思い出補正の店になっちゃったな…

325:名無しさん@1周年
15/04/02 00:09:34.53 eGtuuY4E0.net
本家には行ったことないなあ、残念。
冥福をお祈りします。

326:名無しさん@1周年
15/04/02 00:09:52.45 4zFbYI7x0.net
綺麗な娘さんには継がせなかったのか
URLリンク(i.imgur.com)

327:名無しさん@1周年
15/04/02 00:10:27.60 WCZld14g0.net
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」
は言ったことがないという
佐野とは真逆の温厚な人だった

328:名無しさん@1周年
15/04/02 00:11:32.12 DR9IkQh40.net
大勝軒のチェーンいくとよくこの人の写真(+店主が写ってる)があるね
実物は見たこと無いけど

329:名無しさん@1周年
15/04/02 00:12:13.78 n91mOCDv0.net
つけめん屋って一時期やたら増えたけど、丸亀製麺やはなまるうどんに駆逐された感じ

330:名無しさん@1周年
15/04/02 00:13:01.51 y4hG2jja0.net
>>319
踏んじまったじゃねえか、バカw

331:名無しさん@1周年
15/04/02 00:13:28.77 qCor6L/40.net
>>313
静岡で「15分だな」って言ったおじさんぐらいの存在

332:名無しさん@1周年
15/04/02 00:13:36.57 uFfT5CkH0.net
>>296
> そういうの見てこっちは「ほう、やるな」って思うんだよ
B級グルメの通気取りって本当に居るんだwww

333:名無しさん@1周年
15/04/02 00:14:12.84 1sBtqzgx0.net
東池袋のとこ行ったけど、そんなに美味しくない

334:名無しさん@1周年
15/04/02 00:15:07.68 C9fW2i7/0.net
昔の店には行けなかったが、東池袋の店にちょこんと座って
愛想のいいおじさんって感じはもったな。

335:名無しさん@1周年
15/04/02 00:15:34.36 qCor6L/40.net
>>327
動くカーネルサンダース

336:名無しさん@1周年
15/04/02 00:17:31.31 xJCCfStn0.net
つけ麺とか油そばの類をありがたがってるヤツはバカ

337:名無しさん@1周年
15/04/02 00:18:49.81 EgNx5sDl0.net
この人にそういうつもりがあったのかどうかは知らないが
創業者をカリスマ視して崇め奉るキモい弟子店長の店なんて入ろうとも思わないわ
なんだよあの外観と写真は

338:名無しさん@1周年
15/04/02 00:20:58.18 wdGjW7zS0.net
>>294
脂だと思うけどな
最近流行のココナッツオイルでも大目に食べると下痢するよ

339:名無しさん@1周年
15/04/02 00:21:07.62 fkU2ZbyD0.net
神格化する事で客釣る商法だから

340:名無しさん@1周年
15/04/02 00:24:09.07 KmkOw/4qO.net
>>315
そうそう甘いですよね。
甘さにすぐ飽きるから魚粉入れて次は玉葱入れて
最後酢で締めて
〆のスープ割りかな…

341:名無しさん@1周年
15/04/02 00:27:41.09 KmkOw/4qO.net
>>319
1日のキリンのチューハイCM並みに面白かったわ
おれは抱いてみたい

342:名無しさん@1周年
15/04/02 00:34:48.88 bwTmAzqa0.net
つけ麺はぬるくてまずい

343:名無しさん@1周年
15/04/02 00:34:53.98 9Y8399wAO.net
カップ面で亭主の顔が書いてあるやつ多いがほとんどは不味い
しかし山岸の顔が載ってるカップ面は美味しいんだよな
ちゃんと食べて出すまでに厳しく言ったりしてるのかも
山岸の顔が載ってる生麺のまるちゃんのつけ麺も美味い

344:名無しさん@1周年
15/04/02 00:39:20.25 u+XKO9r70.net
>>322
つけ麺専門店が少なくなっただけで
ラーメンの他につけ麺がある店は多いよ

345:名無しさん@1周年
15/04/02 00:40:58.19 QwGYeKea0.net
山岸さん監修のつけ麺スープはけっこう使えるな
いまいちなラーメンにブレンドすると大抵美味くなる

346:名無しさん@1周年
15/04/02 00:43:28.45 KmkOw/4qO.net
>>336
麺が少ないのか、漬け汁が余る…
漬け汁は赤・青・黄色とあったような…
赤が甘味あって好きだったな。
やたら湯を沢山使うカップ麺のつけ麺あったような…

347:名無しさん@1周年
15/04/02 00:46:08.79 uekdKl/B0.net
僕の近所の永福町大勝軒は全くの別物
濃いキャラの名物オヤジも被らない
美味さなら永福町大勝軒 割りとガチ!ww

348:名無しさん@1周年
15/04/02 00:49:28.80 PEgGbQfj0.net
合掌(-人-)

349:名無しさん@1周年
15/04/02 00:52:50.52 alAeqQe3


350:0.net



351:名無しさん@1周年
15/04/02 00:57:05.85 1sBtqzgx0.net
>>333
やすべえは魚粉5杯位入れてから食い始める
この間隣の奴が麺に直接魚粉振りかけてたから
真似したら糞不味かったwww

352:名無しさん@1周年
15/04/02 01:00:10.30 fmu/oNJo0.net
一度でいいから山岸さんと二郎総帥の山田さんの対談が見たかった・・・

353:名無しさん@1周年
15/04/02 01:02:31.71 R86rvUc60.net
ラーメンの神お崇めるラーメン通は大勝軒を決してうまいとは言わない矛盾

354:名無しさん@1周年
15/04/02 01:08:08.25 J0bVDbUD0.net
>>345
正当派の醤油ラーメンが一番うまいのは俺も良く知っている

355:名無しさん@1周年
15/04/02 01:08:18.81 alAeqQe30.net
>>344
どちらも、安いカネで、客を腹いっぱいにしてやりたいっていうタイプだな

356:名無しさん@1周年
15/04/02 01:08:41.64 rZmZCy+20.net
だいたいが三食ラーメンは食えないだろ。ご飯は食える。麺は主食にならない食べ物。

357:名無しさん@1周年
15/04/02 01:09:00.77 DuEHPk2U0.net
うちのような田舎にも支店あるからな
支店有りすぎ

358:名無しさん@1周年
15/04/02 01:09:58.25 fnblwbeE0.net
テーブルで食うなら判る しかし脚長椅子でカウンターで食べるつけ麺の食べ難さは何だ

359:名無しさん@1周年
15/04/02 01:11:24.49 qg9Slzy20.net
>>340
永福町系の弟子の方はどこも味のクオリティ保ってる店が多いね
俺は東池系の方が好きだけど、まともな味出してる弟子は少ない

360:名無しさん@1周年
15/04/02 01:12:29.75 rZmZCy+20.net
みのもんたの貧乏なんたらの番組で店を出したの見たけど、寝る間もなく、手はあかぎれでボロボロ、あれ見たら地獄だよな。

361:名無しさん@1周年
15/04/02 01:13:12.58 GKunL8tM0.net
おやっさんも逝ってしまったか

362:名無しさん@1周年
15/04/02 01:13:33.56 Rlxjf4RF0.net
>>351
本当に最初の頃の味保ってるのはごとうだけだろ?
しかし、当時と比べると、移転前も移転後もごとうの味は変わらないのに、
とても物足りなくなった
やっぱりあのまんまの東池袋大勝軒の味だったら、過大評価すぎたのかもしれん
永福町大勝軒も量は調整できないし、味はのれん分けのほうが美味かったりして、
あそこはあそこで本店廃れたと思った

363:名無しさん@1周年
15/04/02 01:14:24.39 CEKoVsSM0.net
大勝軒があったから池袋=ラーメンになったんだよな

364:名無しさん@1周年
15/04/02 01:15:17.05 SZdgyTCM0.net
つけ麺そんなにうまいと思わない

365:名無しさん@1周年
15/04/02 01:16:00.23 3DLHp6Gx0.net
レシピを公開した希有な人

366:名無しさん@1周年
15/04/02 01:17:52.67 CEKoVsSM0.net
20年近く前に旧店舗でかなり並んで食った
めっちゃ腹減ってたのにあれ?おいしくないwと感じたのはいい思い出
あの店で山岸が作ったラーメン食ったと孫に自慢できるからそれでいいのだ

367:名無しさん@1周年
15/04/02 01:18:27.18 yF25DunU0.net
旧店に行った時、山岸さんに手渡しでラーメンを受け取ったのはいい想い出。
お弟子さんと今日はいいスープに仕上がったな。と話してたな。
新店に変わって入り口で置物みたい椅子に座って愛想よくいらっしゃいって声掛けしてたなぁ。
合掌(-人-)

368:名無しさん@1周年
15/04/02 01:25:52.17 ZGAKFXvU0.net
旦那に内緒で下着売ってます。裸の写メも売ってます。旦那に知られたらと思うと…
URLリンク(zettaisugoiyo.red)

369:名無しさん@1周年
15/04/02 01:28:34.35 dDD57ezOO.net
猫舌のオレからすると、つけ麺はネ申

370:名無しさん@1周年
15/04/02 01:38:37.61 /Mu8NBQs0.net
まぁ美味いだまずいだ、いろいろレスがついてるだろうが
一時代をはじめとするきずいたという点では
惜しい人を亡くしてしまったな

371:名無しさん@1周年
15/04/02 01:42:11


372:.06 ID:FCecNK7p0.net



373:名無しさん@1周年
15/04/02 01:45:03.11 s6KNZbzo0.net
食べてるうちにスープが冷めてしまうしまうという つけ麺の永遠の問題は
解決できなかったか。

374:名無しさん@1周年
15/04/02 01:45:21.83 uFfT5CkH0.net
>>352
あれ、わざとキツくすんの。
普段は絶対に怒鳴らない店主が、修行している人に突然罵倒させるとか。
ビックリしてオロオロすんでしょ。
それか反発して対立するでしょ。
そういう演出。
あと、冬なのに朝が早い、環境が過酷とか。
平穏に修行が進んでのれん分けが完了しましたじゃ、TV的に面白くないから。

375:名無しさん@1周年
15/04/02 01:47:50.13 d5RBDoL40.net
>>348
炭水化物だからなるよ。ラーメン、パスタ、うどんそば好きだから米の量減ったなあw

376:名無しさん@1周年
15/04/02 01:48:30.16 ZrdZwOGU0.net
10年ほど前に食ったけど今の味じゃないから美味いわけじゃない。
弟子は時代に合わせて改良してるけどね。
しかしBグルメのラーメン界において、系列店を多く輩出した立役者ではあるよ。
ともあれ(-人-)

377:名無しさん@1周年
15/04/02 01:48:37.35 fwG2fCeNO.net
店に行ったことはないが
この爺さんの顔が印刷されたマルちゃんの生麺がスーパーで売ってるよな
(´・ω・`)

378:名無しさん@1周年
15/04/02 01:49:14.97 Gf+L2dQy0.net
まぁ、おまえらは二郎だけ喰えれば幸せなヤツらだからなwwww

379:名無しさん@1周年
15/04/02 01:50:38.30 2oCr0/1W0.net
ラーメン屋の平均寿命は50歳

380:名無しさん@1周年
15/04/02 01:52:14.09 hoidqZ1m0.net
うわー惜しい人なくしたわ
で、誰

381:名無しさん@1周年
15/04/02 01:52:53.83 jDbUzHyu0.net
>>25
マックの社長がマックのバーガーを食わないのと一緒だろ

382:名無しさん@1周年
15/04/02 01:58:16.65 0d5uDPYC0.net
一週間で修行逃げ出したのにも暖簾分けしてるからなぁ
茹で置きで伸びた麺、初めから温いつけ汁、極端に甘いかしょっぱいつけ汁などのひどい店が多い
大勝軒はうまい店を探す方が難しい

383:名無しさん@13周年
15/04/03 02:51:49.29 3rLQWNoQ2
弟子の麺やこうじは孫弟子から、しっかりフランチャイズ料金とってるんだなw
山岸プロデュース商品には、大体絡んでるしw
ほん田とか、とみ田は未だにコウジグループなん?

384:名無しさん@1周年
15/04/02 02:17:27.18 18gSdecNO.net
(´・ω・`)空手で牛を殺した人か‥
おつかれさまでした

385:名無しさん@1周年
15/04/02 02:19:50.87 sBhfE+Ti0.net
「ラーメンの神様」山岸一雄さん死去 大勝軒を創業
URLリンク(www.asahi.com)
「つけ麺の神様」ではなく、「ラーメンの神様」なんだな

386:名無しさん@1周年
15/04/02 02:35:26.39 5JS5Y2lP0.net
< 大勝軒 山岸氏 >
 「グルタミン酸、イノシン酸...『うま調』はうま味の固まりだよね。一年を通じて四季があるように、
素材の状態も毎日移り変わる。大事なのは、その変化を感じて自分の味に調整していく力なんだ。
その過程で味をまとめてくれるのが『うま調』。オレにとっては、ずっと親しんできた安心できる味。これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよね。」
「素材の状態も厨房の状況も、全く同じ日っていうのは無いからね。スープの機嫌を見ながら最後にバランス良く
『うま調』を加えれば、味をうまくまとめてくれる。決して『うま調』を入れれぱいいと思っちゃいけない。
『うま調』を使いこなしてやろうっていう気持ちが大事だね。ラーメン屋は毎日が勉強の連続。満足したらそこでおしまいなんだ」

387:名無しさん@1周年
15/04/02 02:38:59.86 5JS5Y2lP0.net
「長時間煮込んで、スープがほぼ出来上がったところでバーーーツと『味の素』をでっかい鍋に振り入れるんだ。
スープの味を見て、量は感覚で調整する。『味の素』の缶を両手に持って入れてたから『二刀流』なんて言われたりしてたね」
「元ダレに『ハイミー』は、入れたり入れなかったりだね。というのは、その日のスープの出来次第で決めてたから。
スープのうま味に納得できないときは、元ダレに『ハイミー』を入れて助けてもらってた。
かつおなんかの風味調味料を入れるのもテクニックの一つだね。食べたときにおいしく感じることが重要だからね」

388:名無しさん@1周年
15/04/02 02:40:40.15 L/VDQNsdO.net
池袋の地下にあるヤマギシカズオとかいう店は何なの?

389:名無しさん@1周年
15/04/02 02:44:31.46 MBNYh8Hg0.net
>>55
店主が婦女暴行で捕まったとこ?

390:名無しさん@1周年
15/04/02 02:48:28.47 vW0JptPx0.net
東池袋って何であんなに不味いのん?
基本好きなんだけど、各店が味にばらつきがあって当たり外れ激しい。

391:名無しさん@1周年
15/04/02 02:56:45.14 8zFxM0u00.net
まだ現役でやっておられた頃に地図で探して店の前まで行ったけど店があまりにも汚かったから帰ってきた合掌

392:名無しさん@1周年
15/04/02 02:59:49.35 7ddNZw8f0.net
>>380
それ後藤の下の鯛ラーメン

393:名無しさん@1周年
15/04/02 03:01:15.13 hKHtegyJ0.net
とうとう逝ってしまったか
病気で相当弱ってたのは特集でみたけど
大好きな奥さんと天国で仲良くしてね

394:名無しさん@1周年
15/04/02 03:08:13.48 dat54LE60.net
全然うまくなかった。

395:名無しさん@1周年
15/04/02 03:19:32.02 ajda8Bpi0.net
「大勝軒は旨くない」と言う人は、大抵、山岸さんが作ったのを食ったことがない。
大勝軒の面汚しみたいなもんを出す弟子の店は多いからな('A`)
あの狭くて古い店の前で、1時間2時間、平気で並んで食った。
調理のときの厳しい表情と、客に接するときの柔和な表情のギャップが忘れられない。
山岸さんは、人柄も含めて最高のラーメン屋だった。

396:名無しさん@1周年
15/04/02 03:26:21.23 08HBOTDf0.net
>>161
ぶっちゃけ半分くらいの店よりうまいと思う
あのスーパーの生麺

397:名無しさん@1周年
15/04/02 03:27:10.70 sOxUdGVHO.net
つけ麺なら夏は毎日食うよ
あ、素麺な

398:名無しさん@1周年
15/04/02 03:28:35.95 /FIjuTUG0.net
丁度大勝軒のカップラーメン食べた日だった

399:名無しさん@1周年
15/04/02 03:30:31.20 d5RBDoL40.net
>>386
人が良すぎるんだろ、結局。暖簾許しすぎじゃねw 

400:名無しさん@1周年
15/04/02 03:32:31.74 sBhfE+Ti0.net
>>386
うそくさい書き込み
御茶ノ水店が本家に近いと聞いてそう思った

401:名無しさん@1周年
15/04/02 03:40:30.87 Z2hk9TJU0.net
山岸のオッサンのお悔やみの意味で久々に大勝軒で食ってみるか

402:名無しさん@1周年
15/04/02 03:48:20.62 Z2hk9TJU0.net
東池袋の旧店舗、つまり再開発されてない頃の汚い店の時代を知ってる奴が意外と多くてワロタ

403:名無しさん@1周年
15/04/02 04:19:30.28 vN990HciO.net
知ってる人いると思うが、中野大賞件の賄いがつけめん。しんだ栄楽の親父と阿佐ヶ谷栄楽(現丸長)で修行して中野店だした

404:名無しさん@1周年
15/04/02 04:20:59.16 ZzwLqfFJ0.net
山岸さん、子供がいないからラーメは自分の子供って言ってた
で、自分の子供のことをたくさんの人に知ってもらいたいからってことで、暖簾料とか取らなかったらしいね

405:名無しさん@1周年
15/04/02 04:21:51.17 vN990HciO.net
つけめんなんて賄いメシ
しかし昔の中野大賞件と栄楽だけは食べた
中野大賞件は今はラーメンしか食わん

406:名無しさん@1周年
15/04/02 04:24:48.50 9Y8399wAO.net
スーパーに売ってる山岸の生麺のつけ麺はそこらのつけ麺屋より全然美味いよ
というよりあれより美味しいつけ麺屋はほとんどない
それなのにつけ麺で800円くらいとる店が多いのは納得いかん

407:名無しさん@1周年
15/04/02 04:47:14.65 vN990HciO.net
もとをたどれば荻窪丸長にいきつく

408:名無しさん@1周年
15/04/02 04:53:06.85 TIkTqnuI0.net
中野でつけ麺っていうと栄楽だよね
元祖みたいな感じの中野大勝軒のつけ麺は…

409:名無しさん@1周年
15/04/02 04:57:05.54 W50XRtBJ0.net
あんな塩辛いスープの味見を毎日してりゃ死ぬわ

410:名無しさん@1周年
15/04/02 05:09:10.51 fSsXBFWAO.net
ラーメン関係者にしては長生きした方かな、合掌

411:名無しさん@1周年
15/04/02 05:31:30.35 Mwr0AlGO0.net
80か~
相続税対策はしっかりやったかな

412:名無しさん@1周年
15/04/02 05:33:54.39 nyq9TsGS0.net
つけ麺の発明者ってことでいいのか?
ありがたや~

413:名無しさん@1周年
15/04/02 05:35:50.72 /OVy20rBO.net
あの親父どこの生まれか知らないが
下町の気のいい優しい顔した親父さんだったもんな。
これが人相悪い悪人顔だったら 多くの人に全く愛されなかっただろww
一回 あの親父が生きてるうちに食いに行くべきだったな・・
合掌。

414:名無しさん@1周年
15/04/02 05:36:55.71 +FEGVpuX0.net
マスターキートンにでてくる豚のテンプラってこの店だっけ?
孫文秘伝の

415:名無しさん@1周年
15/04/02 05:45:25.42 fSsXBFWAO.net
>>405
キートンはリマスターまで全部読んだけど豚の天ぷらなんて出てきた話は無かったような
何か他の漫画と勘違いしてるんじゃないか?

416:名無しさん@1周年
15/04/02 05:47:37.91 ZBi97xj00.net
>>20
僕葬面

417:名無しさん@1周年
15/04/02 05:57:17.62 ia25Z2uP0.net
>>405
孫文の話は、月餅じゃなかったでしたっけ?
はじめに豚のテンプラだしてましたっけ?
そして、大勝軒さんを元にしたとは思えませんが・・。

418:名無しさん@1周年
15/04/02 05:57:29.99 7a5ONzG00.net
美味そうだなと思いつつもなかなか行く機会がなかった。
年配者から若者まで美味しくいただけそうな感じだね。
ご冥福をお祈りします。

419:名無しさん@1周年
15/04/02 05:58:12.73 07kmPbKa0.net
>>32
ブッタ(悟った者)より。
とかわざわざくどくど書かなくても名前欄にかけばよい

420:名無しさん@1周年
15/04/02 06:03:38.33 uBitK6n70.net
20年くらい前にフジドキュメンタリーだったかわすれたけど
山岸さんと大勝軒のやつやってた
と思うんだけどまたみれないのかな

421:名無しさん@1周年
15/04/02 06:08:29.62 GyfotaZC0.net
今日の帰りに何故か二郎系を出してる町田の大勝軒にでも行って来ようかな

422:名無しさん@1周年
15/04/02 06:11:43.51 Q8RV7Vrp0.net
>>1
ご冥福をお祈りします
大学時代に地元だったから週三は行ってたな
ヨーロッパで中国人が勝手に名前使ってやるくらいもはやワールドワイドのブランド
ラーメンをここまでのものに昇華させた偉業は素晴らしいとしか言えない

423:名無しさん@1周年
15/04/02 06:13:16.72 eVzvXLwy0.net
2007年3月に46年の歴史に幕を下ろしたが、1年後に旧店舗近くに復活。
この閉店詐欺は酷かった記憶

424:名無しさん@1周年
15/04/02 06:14:07.62 vbYrRj3c0.net
山岸さんは愛されてたよね。人徳なんだろうね

425:名無しさん@1周年
15/04/02 06:19:45.30 XYngVZrO0.net
塩分の取りすぎか

426:名無しさん@1周年
15/04/02 06:36:33.65 sQw/+Uvx0.net
>>411
ドキュメンタリーをまとめたやつが映画になってDVDも出てるから観るといいで

427:名無しさん@1周年
15/04/02 06:41:24.22 G2OuD0ho0.net
>>79
人間的には魅力あるんだけど、経営者としては失格だな。
簡単にのれんわけしすぎて、クオリティチェックできてないんだよね。
ちゃんとやってる人まで風評被害になるんだよ。
一部のアホのせいで・・・・

428:名無しさん@1周年
15/04/02 06:41:29.00 weRPNG9e0.net
麺が柔らかいのデフォなんだよなー
旧店舗の時代は早朝からあの辺り一帯に醤油の匂いが立ち込めてたな

429:名無しさん@1周年
15/04/02 06:50:20.99 3oCYJiyI0.net
しかし、つけ麺屋は増えたね~

430:名無しさん@1周年
15/04/02 06:52:36.42 8cohthFa0.net
大勝軒修行系二郎系ラーメンは好き

431:名無しさん@1周年
15/04/02 06:57:07.39 UF3mz0Zp0.net
弟子の数がすげえんだよな
有名なつけ麺の多くが山岸さんとこで修行経験があったりする
とみたもそうだし六厘舎も田代グループも

432:名無しさん@1周年
15/04/02 07:01:52.12 ndRm8qCK0.net
>>380
それは あうん じゃなかった?
ごとうもなの?

433:名無しさん@1周年
15/04/02 07:03:34.46 UF3mz0Zp0.net
>>380
婦女暴行で捕まったのはごとうの上でやってたあうんの店主
混同するなよ

434:名無しさん@1周年
15/04/02 07:04:31.00 cWHnG0Pj0.net
ここは魚粉臭くないから良い
最近どこもくさくて困る

435:名無しさん@1周年
15/04/02 07:06:34.99 CEKoVsSM0.net
魚粉て安いんだろ
濃厚なラーメンスープ作るのってかなり原材料費かかるらしいからね

436:名無しさん@1周年
15/04/02 07:09:48.33 sBhfE+Ti0.net
>>426
油そばが一番儲かる とどっかで読んだわ

437:名無しさん@1周年
15/04/02 07:11:44.43 J6wETO+/0.net
移転前、まだこのおっさんが顔出してた頃に東池袋行ったがこの店程行列と味が反比例してる店は無かった。
一時間半並んで、えっ?こんなもん?という感想だけ。
マズイとまでは言わないがうまくない。

438:名無しさん@1周年
15/04/02 07:13:03.23 1tNApv6J0.net
このジジイが
作ったつけ麺汗が入ってそう

439:名無しさん@1周年
15/04/02 07:13:56.59 bnzxHsog0.net
王子の大勝軒はデフォで食い切れぬ

440:名無しさん@1周年
15/04/02 07:16:04.70 4YH5zSN/0.net
お茶の水大勝軒が至高。

441:名無しさん@1周年
15/04/02 07:18:20.81 +5g69vdz0.net
飯田橋は美味いと思う

442:名無しさん@1周年
15/04/02 07:20:48.88 A8iwj3uoO.net
ラーメンヲタとマニアが担いだ店て感じ

443:名無しさん@1周年
15/04/02 07:28:18.35 G9REw0/G0.net
ラーメン発見伝って漫画でこの人をモデルにしたキャラが出てたけど
なぜか性格がめっちゃ悪い造形にされてたな
原作者と何か因縁でもあったのか?

444:名無しさん@1周年
15/04/02 07:28:31.13 SAGd1odh0.net
昔よくお世話になりました。合掌

445:名無しさん@1周年
15/04/02 07:28:40.70 oAw0B55Z0.net
高血圧や肥満、成人病患者をたくさん増やしたオトコ
人口削減が今後の人類の課題だ
こういう人にこそノーベル平和賞はあげるべき

446:名無しさん@1周年
15/04/02 07:31:06.85 z0cr97qOO.net
気軽に食通気分を味わえる文化を定着化したのが大きいのか

447:名無しさん@1周年
15/04/02 07:33:05.21 sQw/+Uvx0.net
>>434
仕事をそつなくこなして師匠と同じ味を作れる弟子と、
仕事は不器用だけど、いろいろ工夫して師匠を超える味を目指してる弟子の2人がいて、
どっちに店を継がせるかっていう話じゃなかったっけ。

448:名無しさん@1周年
15/04/02 07:33:09.65 nqesPGGK0.net
>>404
さりげなく佐野さんディってね?w
まあ冗談はさておいて親父さんに合掌(‐人‐)

449:名無しさん@1周年
15/04/02 07:40:59.23 qO2+Rv5b0.net
学生の頃は食ったな
量が多いから

450:名無しさん@1周年
15/04/02 07:57:41.89 V4/kghPI0.net
麺ゆで置きで甘いのか辛いのかわからんようなスープの大勝軒で、馬鹿そうな店主と山岸氏が握手して微笑んでる写真が壁に貼ってあるような店がありますね。
粗製乱造しすぎ。まあご当人の意思ではないのだろうけどね。
一種の神格化商法だね。

451:名無しさん@1周年
15/04/02 07:58:47.86 CanfVpYW0.net
ラーメン食うとやはり短命なんだな
山岸さんのあの体なら本当なら100歳まで生きられたのに

452:名無しさん@1周年
15/04/02 08:00:17.31 /Mrwi22vO.net
白木みのるに似た人?

453:名無しさん@1周年
15/04/02 08:05:58.70 cxSrBXfv0.net
ニンニク入れますか?

454:名無しさん@1周年
15/04/02 08:07:51.13 6ltuknw70.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人が大量に死亡すれば日本は平和になるのにw
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:URLリンク(ja.yourpedia.org)うしうしタイフーンφ,URLリンク(ja.yourpedia.org)丑原慎太郎
・Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:URLリンク(www1.axfc.net)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

455:名無しさん@1周年
15/04/02 08:07:52.84 5DyA5ANn0.net
3月に都電に沿って早稲田から三ノ輪まで歩いた時立ち寄ったけど
店の前のフィギアが無くなっていて
券売機も店内に配置されてたから?って思った。
本人が修行した中野の大勝軒のつけ麺は
スープがまったく別物なんだよな
ご冥福をお祈り致します。

456:名無しさん@1周年
15/04/02 08:19:41.55 IL9SxJ/E0.net
人の良さそうな顔した親父だったよな。
名物親父そのものだった。合掌。

457:名無しさん@1周年
15/04/02 08:24:01.08 537XblaT0.net
美味しいつけ麺ありがとうございました
合掌

458:名無しさん@1周年
15/04/02 08:30:43.45 //Qlo+re0.net
>>173
あーわかる。
ここはとんラーメンもうまい。

459:名無しさん@1周年
15/04/02 08:45:20.28 aFLrZhw80.net
豊玉店はあっという間になくなったな

460:名無しさん@1周年
15/04/02 08:49:41.74 aeQpKsg80.net
ラーメン屋に並んでる連中って頭悪そうな顔してるよね

461:名無しさん@1周年
15/04/02 08:51:33.68 LiUvXmQ70.net
ついにラーメン界の重鎮で生きてるのガチンコ佐野だけになったか

462:名無しさん@1周年
15/04/02 09:00:03.49 gpODOTKR0.net
オヤジ逝ったか・・・
さんざん通った
美味かった、ごちそうさん

463:名無しさん@1周年
15/04/02 09:03:47.41 ff/i7d1sO.net
とっくに死んでると思ってた
つけ麺なんか食べても80まで生きれるなんて凄いね

464:名無しさん@1周年
15/04/02 09:05:21.79 t1pUP726O.net
親父に初めてつけ麺の味を教わった
本当にありがとう、山岸さん。

465:名無しさん@1周年
15/04/02 09:06:19.65 hz4U+sVo0.net
つけ麺が美味しいと思ったことが一度もない
正直普通のラーメンの方が断然美味しい
濃い味で食べたい人がつけ麺を食べてる印象

466:名無しさん@1周年
15/04/02 09:07:08.15 i8Yrjq480.net
先に亡くなった奥さんのところに行ったのか

467:名無しさん@1周年
15/04/02 09:13:18.14 c0mvcFuP0.net
>>456
完全同意
特に終盤になるとつゆが冷めてきて不味くなるよね
この人がいるときに大勝軒でも食べたことあるけど
麺が異常に太くて量が多くて
中盤からつゆがさっそく冷めてきて最後は超不味かった

468:名無しさん@1周年
15/04/02 09:13:34.27 yVEm1/9B0.net
>>456
たいしょうけんいったら
つけ麺しか頼まないけど
普通のラーメンもうまいの?

469:名無しさん@1周年
15/04/02 09:22:52.15 QwGYeKea0.net
確かにストレートな甘さが後半は飽きが来る味なんだよ
それでも麺大目なのはおおらかな人柄からだろう
逆に客の麺玉から数本づつ抜いて大盛り用に使用するセコい某店とは大違いだ

470:名無しさん@1周年
15/04/02 09:25:09.48 c0RAfMrz0.net
>>452
死んだよ

471:名無しさん@1周年
15/04/02 09:27:11.03 LBhI1Rzc0.net
新本店ではもう引退してたけどたまに顔出して生看板として店の前に座ってたね
ほんと東池袋の顔だったよ
西池袋住民より合掌

472:名無しさん@1周年
15/04/02 09:34:19.76 o73/0UcK0.net
ご冥福をお祈りします

473:名無しさん@1周年
15/04/02 09:36:03.33 DE+q6Jak0.net
オリジナルの大勝軒は濃厚で価格の割に
チャーシューや麺など具沢山で人柄が良いから行列ができた
今の大勝軒は味も全て別もの、弟子が増えすぎたのが…

474:名無しさん@1周年
15/04/02 09:36:12.61 wVFLEZ8Y0.net
アーメン

475:名無しさん@1周年
15/04/02 09:37:41.82 fO5GiPRw0.net
甘いラーメンのつゆって珍しいよな

476:名無しさん@1周年
15/04/02 09:37:48.27 UTuHJB2q0.net
>>1
永福町の駅前にある店だっけ?
4~5年前に永福町と方南町の中間あたりに住んだことがあって,その時に食べてみたけど
ハッキリ言って美味くもなんともない,ていうかぶっちゃけ不味い。
なんでこんな味で行列できてるか不思議でしょうがなかったな

477:名無しさん@1周年
15/04/02 09:38:05.89 qDS9Vnc70.net
難波で食った
これまで食ったつけ麺の中で圧勝の旨さだった
心よりご冥福をお祈りします

478:名無しさん@1周年
15/04/02 09:39:52.44 fO5GiPRw0.net
>>464
奥さんが怒るほど原価かかってたらしい
子供がいなかったからその分ラーメンにつぎこんだって
だから弟子たちはマネできない

479:名無しさん@1周年
15/04/02 09:41:33.62 G+Bs84qV0.net
昼休みに何回か行ったけど 時間と半端じゃない量の多さが気になって
味に関しては全く覚えてないな 余裕を持っていくべきだったわ

480:名無しさん@1周年
15/04/02 09:43:32.63 ZdmBEszY0.net
奥さん亡くしてがっかりして体の調子も悪いし店たたむって
言ってからずいぶん長い間頑張ってなのにな

481:名無しさん@1周年
15/04/02 09:47:51.93 DE+q6Jak0.net
>>469
昔は普通の中華屋さんだったんだよ
行列も無なかったしね

482:名無しさん@1周年
15/04/02 09:51:21.31 HFNqd1OO0.net
>>17
おっさんはそういうのにまったく興味も関心もなかったんじゃない?
だってまったく見ず知らずの人間が電話でいきなり「レシピ教えて」でペラペラ教えるお方だもん
ある店は初対面でこれまたいきなり「私ラーメン屋です。レシピ教えてください」であっさり教えて
最後にツーショット撮ってもらってそれを「山岸氏直伝山・岸氏の弟子」を売り文句に「大勝軒」を
名乗っちゃってるし

483:名無しさん@1周年
15/04/02 09:51:43.00 fO5GiPRw0.net
麺の量が他の店の2倍がデフォでしょ

484:名無しさん@1周年
15/04/02 09:53:18.93 24PRLG410.net
>>1
最近は油ギトギトの濃厚早死につけ麺とか
流行ってるけど、この人は案外長生きしたな
客には食わせるけど自分は食わなかったのかな

485:名無しさん@1周年
15/04/02 09:55:08.35 HFNqd1OO0.net
>>76
大勝軒○いちか?
あそこのつけ汁は


486:東池袋とまったくかけ離れてると思うのだが



487:名無しさん@1周年
15/04/02 09:55:23.61 ezHmzozv0.net
くそ不味い癖にマスゴミに乗っかって大儲けした悪党は地獄行きデスネ

488:名無しさん@1周年
15/04/02 09:55:42.74 fO5GiPRw0.net
材料ふんだんに使って濃厚な味にしてるから
コストかかって儲からない
その分、化調ギトギト系より体にはやさしいんだろう

489:名無しさん@1周年
15/04/02 09:56:12.13 QwGYeKea0.net
麺がダメな店は名乗る資格ないな
自家製麺を売りにしてたし具材大盛りとチャーシューも大判が特徴
あとナルトが乗ってる

490:名無しさん@1周年
15/04/02 09:56:28.58 I+BWr9Na0.net
人が良過ぎて弟子の出店条件が緩かったんだっけ?
江戸川区の某東西線駅最寄りに2件あるんだけど、どっちも評判良くないんだよな・・

491:名無しさん@1周年
15/04/02 09:58:06.78 fO5GiPRw0.net
弟子の店は駄目だろな
だって普通は秘伝のレシピをただで教えてあげただけで
その味守れとかそういうのじゃないから

492:名無しさん@1周年
15/04/02 09:59:00.18 WHwVw0xW0.net
>>459
昔ながらの王道の醤油ラーメンだよ
だから好き嫌いの問題になる
俺は好きだけど
味の濃いのが好きなら無鉄砲とか行けばよい

493:名無しさん@1周年
15/04/02 10:00:45.66 XpFVQrZ+0.net
うまかったという思い出とともに故人を偲んでるのにまずいとかいう空気の読めない
アホが散見されるな

494:名無しさん@1周年
15/04/02 10:01:04.54 NH0s9eEa0.net
大勝軒は当たりはずれがでかい。
くそ不味い店もある。

495:名無しさん@1周年
15/04/02 10:01:14.00 QwGYeKea0.net
>>475
最後はガタガタだったらしいけど、この体格で持ったようなもんだろ
毎日納得するまでスープ調整で何度も味見するから塩分過多で・・・
若いころは店から出らんないから毎日まかないラーメン食ってただろうし
最近の能書き先行のラーメン店主は見習ってほしいわ

496:名無しさん@1周年
15/04/02 10:05:14.32 yVEm1/9B0.net
普通の現代的なつけ麺をイメージして
いったら「なんだこの甘いの!」って
なるのはたぶん多い
マズいとは思わないが
私的にも甘辛いのが好き

497:名無しさん@1周年
15/04/02 10:06:09.57 DcUd2pH40.net
>>484
ひどい店も多くてフラリと入るのは避けるな、大勝軒系列は
孤独のグルメに登場するアームロックの洋食屋の近くにある店は旨い

498:名無しさん@1周年
15/04/02 10:18:43.41 6MQX+hBP0.net
いつのまにかラーメンの値段が高くなりすぎた

499:名無しさん@1周年
15/04/02 10:21:36.16 fukIdcZf0.net
最近まで店頭に座ってた気がするんだが

500:名無しさん@1周年
15/04/02 10:47:56.31 MDWoCtGY0.net
山岸さんお疲れ様
中野は昔はうまかったな
スタンダードなつけ麺でもつけ汁にチャーシューの細切りが結構入ってて汁もうまかった
何年か前にも行ったが別物になっててげんなりした

501:名無しさん@1周年
15/04/02 10:47:57.03 ZdmBEszY0.net
あいつ・・・あの目・・・
アームロックかけてやりたいね
URLリンク(unyuu.s151.xrea.com)

502:名無しさん@1周年
15/04/02 10:50:13.98 hz4U+sVo0.net
>>491
乗り物の中でタバコを吸っていいっていつの時代だよ?

503:ここまで来た!!!最先端技術
15/04/02 10:55:05.92 B8yZyk3P0.net
要旨 : 研究段階とはいえ、心を読む時代が到来しつつある。
    理化学研究所で開発されているBMIテクノロジー、つまり思考盗聴器である。以下説明である。
ソース:検索ワード「外国の最先端スパイ工作システムについて」を参照
説明 :実際の最先端の思考盗聴器は、人が頭の中で思考するときの神経信号
(金属イオン、もしくは金属イオンに似た性質のイオン信号)、
または実際に声に出さなくても頭の中で会話をするときに発生する、
脳の音声信号(神経信号)あるいはイオン信号をレーダー電波で捕捉し、
個人差に対応したコンピューターの翻訳プログラムに従って、
音声言語または文字として翻訳する器械です。  
現在、日本において、これらの開発技術は知的財産の所有権(特許)や
悪用される可能性などの問題があり、その情報は極少数の科学者達によって
管理されている為、あまり公になる事はありません。
新聞や現代用語の基礎知識にも紹介されたことあります,机上の空論ではありません。

504:名無しさん@1周年
15/04/02 10:55:55.69 pRIYGKJR0.net
やっぱラーメンは太麺だよな。
どんなにスープが旨くても細麺だと
「ああ光熱費が惜しいんだな。コスト至上主義だな」
と思ってしまう。

505:名無しさん@1周年
15/04/02 10:56:32.72 MDWoCtGY0.net
>>79
ドキュメントで田舎で客がこないラーメンやだかのおっさんを働かせてやってレシピとか教えてたなあ
なんか糠に釘な仕事ぶりからも池沼っぽいおっさんだったけど、日当も出してやっておっさんは恐縮してた
山岸さんその頃もう膝が悪そうで体きつそうだったわ

506:名無しさん@1周年
15/04/02 11:00:04.76 alAeqQe30.net
大勝軒ののれん分け
自分の店に客が来すぎて、死にそうなくらい忙しいので、
1日バイトしただけでも、のれん分けをして、客を減らそうとした。
それでも客が来た。
どうして客が来るのかよくわからないと本人は言っていた。

507:名無しさん@1周年
15/04/02 11:02:13.33 B0g/oqM20.net
このオッサンのキモ顔袋に載せた生ラーメンとか誰が買うんだろ思たわ
ご冥福をお祈りします

508:名無しさん@1周年
15/04/02 11:03:54.55 mPFZXQEs0.net
言っちゃなんだが大したもんじゃない。
佐野のラーメンも。

509:名無しさん@1周年
15/04/02 11:05:17.15 pqwaHgaC0.net
>>498
ラーメンなんて所詮は庶民の食い物だから
長く食べたいと思うものならそれが正解なんじゃないの?
持ち上げてるのはマスゴミとかでしょ

510:名無しさん@1周年
15/04/02 11:08:15.59 fUBrmNJa0.net
>>40
大勝軒磐田なんて、スープ割たのんだら、ありませんって言われたぞ…
長いこと色んなつけ麺食べてるけどそんなこと言われたの初めてだ
東池袋だけじゃなく馬場、富士見台と色んな大勝軒に行ったがこれは…
まぁさすがラーメン不毛の地だという感じでショックを受けた
味もいまいちだったし

511:名無しさん@1周年
15/04/02 11:09:00.92 8XD0kmTV0.net
こらこら、人の死をネタにした笑えないエイプリルフールは辞めようね!

512:名無しさん@1周年
15/04/02 11:09:04.83 alAeqQe30.net
大勝軒のもりそばは、60年前のレシピだからな。
独立して50年以上繁盛したんだから、飲食店としては伝説だよ。
50年売れ続けるメニューを作る自信のあるラーメン屋店主なんていないだろうね。

513:名無しさん@1周年
15/04/02 11:12:56.34 IfS9hpuP0.net
味障の星
巨星墜つ

514:名無しさん@1周年
15/04/02 11:18:15.60 1VaZrynm0.net
つけめんは酸っぱいやつ(ラーメンショップ系)のほうが好きなんだけど
今日は大勝軒系列のつけめんでも食べるかな

515:名無しさん@1周年
15/04/02 11:19:21.36 rDdYdklD0.net
>>499
激しく同意
いちいちウンチク垂れてるヤツはアホ
喰いたいか喰いたくないか
好きか嫌いだけでいいのに
自分の中ではべんてん最高だと思ってたが
周りには糞不味いって言う奴も多かった
世の中こんなもん


516:だ



517:名無しさん@1周年
15/04/02 11:19:58.77 XpFVQrZ+0.net
>>501
エイプリルフールの日を選んだ大将に心意気を感じる

518:名無しさん@1周年
15/04/02 11:23:30.66 alAeqQe30.net
大勝軒のもりそばを語る上で大事なポイント
もりそばは、忙しい仕事の合間にさっと食べれる「賄い飯」として、その場の思いつきで作ったものでしかないこと。
味のこだわりで語るのは、野暮というもの。

519:名無しさん@1周年
15/04/02 11:27:36.96 W29bZ4NCO.net
俺の地元にも暖簾わけした店があるが、スープが甘いで有名(笑)

520:名無しさん@1周年
15/04/02 11:30:17.77 3VImpFDt0.net
>>485
やっぱり高血圧高脂血肝臓病あたりかね

521:名無しさん@1周年
15/04/02 11:30:49.96 5dc6tQxw0.net
ふらりと立ち寄った2ちゃんねるで懐かしい名前に出くわしたもんだ。池袋に勤めてた30年くらい前から、
当時でも1時間半待ちの行列店だった(元のサンシャイン裏のお店ね)。
その頃は奥さんも元気で狭い店(ほんと昭和の汚い中華ソバ屋のつくり)の入り口のところでレジやったり、
近所の会社員が昼飯ように持ち帰るつけめんの受け渡ししたりしてた。
このスレで、新しい東池袋の店が味が変わったとか言ってるけど、昔もあんな系統の味だったよ。
ただ、ダシの濃さは当時でもずば抜けてたね。11時頃から開店して、二時半ごろにいったんスープを使い切るので、
すこし休憩してスープを再作成。見てると大量のモミジ(鶏の足)と首、正体不明のビニールの
大袋に入った豚の背脂まじりの淡褐色のスープストックをダバダバ寸胴に投入して再開!
客の目の前では化学調味料は入れてなかったような。とにかくゼラチン質を大量に含んでるので、食べたその日の午後は
のどが渇いてしょうがない。二郎にも通ずるような野卑でガツンと来るような味だった

522:名無しさん@1周年
15/04/02 11:37:45.47 StG/jxsG0.net
味覚なんて曖昧なもの
えびす様か何か居着いてたんじゃないの
晩年は徳の高そうな顔立ちだね
ご冥福を祈ります

523:名無しさん@1周年
15/04/02 11:37:45.68 t3lT7U680.net
夕方のニュースでラーメンヲタが泣きながら
ラーメンすすってる絵が浮かぶ

524:名無しさん@1周年
15/04/02 11:42:18.55 hz4U+sVo0.net
善い人の店が繁盛するっていいことだ
ワタミみたいに人を奴隷みたいに扱うようじゃおしまいだろ

525:名無しさん@1周年
15/04/02 11:43:42.07 8wUttVpx0.net
73才で死に病か・・・ やはり、ラーメン屋は寿命短いんかね?

526:名無しさん@1周年
15/04/02 11:46:25.55 I8Za3t9f0.net
>>11 それは二郎
>>72 うどんも中国生まれだからな

527:名無しさん@1周年
15/04/02 11:47:29.12 I8Za3t9f0.net
>>94 足引きずりながら厨房に立ってる
>>165 奥さんに先立たれてからは、老後の楽しみを失ってしまったようで…
>>183 「大勝軒」ですら、関係ない別系列があったりする
>>184 今葛西にある大勝軒は2軒とも別系列


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch