3:名無しさん@1周年
15/03/29 13:11:12.50 D1Y2gvSc0.net
じゃあ死ね
4:名無しさん@1周年
15/03/29 13:11:29.99 hKvbi8wk0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ
5:名無しさん@1周年
15/03/29 13:11:41.54 ISCxUo0v0.net
風俗で働けばいいと思うよ
6:名無しさん@1周年
15/03/29 13:12:08.57 LRkpFesI0.net
SHINE!ってずっと言ってるやん
7:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:10.09 K0KS6k890.net
>>1 辞めたらいいねん
9:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:17.29 H6GVRCfU0.net
丑みたいにイデオロギーばかり主張するキャップは消えてほしい
10:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:24.58 vQ5crJJt0.net
などとわけのわからない供述をしており
11:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:34.38 leEvWwKb0.net
各マスコミは下記の問題を隠そうとしているらしい。
URLリンク(www.youtube.com)
12:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:36.76 El7lfQ770.net
離婚した奴が悪い
13:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:38.54 oAj6wL1m0.net
もう昔の日本じゃないんだ
14:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:43.98 n5tNHf180.net
選挙で片を付けるしかないだろう
15:名無しさん@1周年
15/03/29 13:13:54.05 pYWQzDIu0.net
こんな国に誰がした
16:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:03.31 Wer8+3q80.net
↓売国奴の安倍チョン、バ韓国の慰安婦問題を強力サポートww しかも米国議会での演説予定で性質が悪いww
安倍晋三首相が従軍慰安婦問題で初めて「人身売買」という言葉を使用
URLリンク(news.livedoor.com)
17:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:04.30 /OIxT9XP0.net
>>4
お前が責任持って指名するんだぞ
18:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:14.03 ISCxUo0v0.net
死別でシングルマザーと、離婚の人と同じ秤に乗せてはいけない。別れてシングルマザーはある程度自己責任でしょ
19:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:34.95 1eElR/uD0.net
>ワードやエクセルなどパソコン用ソフトを使って資料を作成する。
→ 単純労働
>だが、実際には海外から来た重要顧客の滞在の世話から、
→ お茶出し
>社内の宴会幹事
→ 予約と会計だけの簡単なお仕事です
これで正社員の1/3貰えてるんなら御の字だろ。
20:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:39.32 hKvbi8wk0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
21:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:42.30 eYQ9AzQt0.net
バカ丸出しの連中って、古賀とかもそうだったが
見えない何かと戦って、権力と戦う俺カッケーの自己満足のオナニーしたあげく
都合が悪くなると自分が被害者ヅラするのな
22:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:53.69 5oS2tYcP0.net
現行制度で正社員になれなくて、三年経ったら首だったところ、
新制度では違う課なら引き続き雇ってもらえる可能性があると、いいことじゃないの?
23:名無しさん@1周年
15/03/29 13:14:59.09 UUfhGJGh0.net
それでどうしたいの?
正社員になれるとでも。
24:名無しさん@1周年
15/03/29 13:15:08.07 t69yo3TR0.net
派遣で働くより生活保護の方が悠悠自適に暮らせるという世の中
25:名無しさん@1周年
15/03/29 13:15:17.22 LJl5CGPM0.net
知り合いのハケンの子が「社員からパワポも依頼されるんすよー」
とか言っててかわいそうだと思った
26:名無しさん@1周年
15/03/29 13:15:25.25 WB3bjIq+O.net
安倍「SHINE!」
27:名無しさん@1周年
15/03/29 13:15:30.85 bhlRDU8d0.net
韓国中国移住おすすめ
28:名無しさん@1周年
15/03/29 13:15:55.46 c8esBoRx0.net
どうして離婚するような相手と安易に子供つくるのか
29:名無しさん@1周年
15/03/29 13:16:11.61 /qu20FnA0.net
元旦那の子なら子供二人は独立してるよね
養育費もらえなくなって贅沢できなくなっちゃたのかな
30:名無しさん@1周年
15/03/29 13:16:33.13 n5tNHf180.net
自民党員落選運動展開せよ
公明党員落選運動展開せよ
とりあえず落選運動対象議員リストを作成しよう
出来たら公表してね
31:名無しさん@1周年
15/03/29 13:16:43.06 A0iEcoGl0.net
人権侵害だな
32:名無しさん@1周年
15/03/29 13:16:44.30 1A30irSW0.net
民主も共産もどーーーーーーでもいいことばかりやってないで
こういうことにもっと力を入れればいいのに
33:名無しさん@1周年
15/03/29 13:16:51.28 gKBMWVKB0.net
自己責任だろ
34:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:06.06 VKfLIo/w0.net
>>16
DVで殺されたりDV脳が萎縮して判断力が低下して
35:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:11.54 i8J5UVCLO.net
生ぽになればいいんや
36:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:31.37 pYWQzDIu0.net
>>22
その肝心のナマポも特定少数民族の特権と化してしまったからなぁ
37:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:32.65 QwOsEyRc0.net
むしろこれで割を食う可能性があるのは正社員だろ
あとハケンハケンってやってる会社は労働力足りなくて潰れるから気にしないでいいよ
いつでも補充できると思ってるうちが華
38:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:40.02 v+ynOabZ0.net
生活保護もらえばええやん
39:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:46.45 ODRuIOXx0.net
>>2
ばかだなぁW
派遣法改正で、安倍、大企業の思い通りと思うだろ?
企業が搾取できて、いいのかもしれんがますます国力が落ちるんだぜ?w
そもそも派遣の存在自体が国力落としてんだけどさw
40:名無しさん@1周年
15/03/29 13:17:52.59 PgYtLNTn0.net
シングルマザーかどうかは関係なく
生活保護に頼らずに頑張ってる人は支援したい気持ちになる
働けるのに生活保護受けてる奴には一円も渡したくないが
41:名無しさん@1周年
15/03/29 13:18:04.57 UdftJydK0.net
自己責任だろ。何でも政治のせいにするな。
42:名無しさん@1周年
15/03/29 13:18:07.26 UUfhGJGh0.net
50歳を過ぎて転職も難しく、年齢を理由にクビになるまで生殺しです
まじで、だからどうしたいんだ。
やめたいってことか。
43:名無しさん@1周年
15/03/29 13:18:36.27 NpDYeEOb0.net
日本崩壊推進政党の自民党だもん
自民を信用した有権者が馬鹿なだけ
自業自得だね
44:名無しさん@1周年
15/03/29 13:18:43.02 9Fp3DN2F0.net
この人の場合に限って言えば、現状より悪くなるとは思えない。
現状を改善するには、自分の能力を高めるしかない。
今時ワードやエクセルでの仕事は誰でも出来る。
しかし、接待みたいなものは誰でも出来るものではない。何か1つ人に負けない
仕事を見つけて生き残りと待遇の改善を求めていくことだ。
45:名無しさん@1周年
15/03/29 13:18:51.25 ZoZ/i9vO0.net
結局は保身だろ。
46:名無しさん@1周年
15/03/29 13:19:10.46 EUvamkp40.net
生涯派遣
これが流行りの仕事
47:名無しさん@1周年
15/03/29 13:19:35.73 hVieCLGY0.net
排他的で閉鎖的は日本の労働市場。
会社は家族だが、非正規や派遣は余所者で
扱いが全く違う。
48:名無しさん@1周年
15/03/29 13:19:53.56 ZtvWo/GZ0.net
ミンスも強酸も異心もみーーんな仲間
やることは野次に揚げ足取りで
国民が困るのがみんな楽しい 日本人は芯で池
49:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:01.46 Cv0nLevk0.net
>>27
この手の人間は時給1500円程度ボーナス無し
つまり年収240万円程度でそっから税金とかで半分持っていかれた後が生活費
50:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:12.09 EEYTygOs0.net
記事を書いた朝日を殺したいけどな
51:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:18.34 3B28SRvH0.net
というか、安部もそうだが自民党は今後派遣の割合をもっと増やすつもりだろう。
今後先進国はそういう傾向にあるのは間違いない。
52:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:20.58 E7Eiw7g/0.net
>>30
してる。
特に志位あたりは延々と派遣と残業代ゼロについて根拠付きで問題点を説明して、
安倍と塩崎をふるぼっこにしたが、
結局あいつらは作文読んで終わった。
つまり、何を言おうが聞く耳持たないってこと。
アンコンメディアは絶対に報道しないしね。
53:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:21.66 PQevMYn30.net
こんな宴会の手配とか契約内容外の事にさをを平気でやらせるなんて派遣会社は何をやってるんだ?
間に派遣会社が入ってるのに全然守られてないじゃん。
こんなの安い賃金でこき使えるようにする法案がよく通るよな。
ホント日本終わってるわ。
54:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:37.37 4qwIq9fy0.net
低知能愚民の大多数が票を投じた「クズ自民+カルト池田太作創価公明」の連立で
総理デージンに選ばれた人物の内閣が提出している法案だ。
お前ら低知能愚民が全員望んだ結果であろう?
今更何の問題があるんだ?
55:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:45.35 25ch1glh0.net
自民党だって一枚岩じゃない
派遣や外人を入れようとしてる議員にしぼって落選運動しなきゃ
56:名無しさん@1周年
15/03/29 13:20:55.52 wlfiOsXe0.net
生活保護一択
もらえなければ
テロでもやって刑務所で暮らせ。
57:名無しさん@1周年
15/03/29 13:21:10.47 jaxkrxSm0.net
むしろ野党が法案ジャマしてくれたせいで、4月から給料下がる人間もいるんだがな
58:名無しさん@1周年
15/03/29 13:21:46.29 LdA4Bpm30.net
「この法案通ったら、私、殺されるんだ」 ← 殺されないフラグ
59:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:00.62 hKvbi8wk0.net
ゴキブリ公務員の仕組み
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:戦争、消えた年金、乱立天下り団体
現在進行中:各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、東日本大震災の事後利権構造、
各種公金運用制度破綻 、似非NPO乱立
60:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:04.82 OlOSG/+r0.net
おまえらの身に将来起きる事を氏ねって言うのは自分自身に言ってるのと同じ
61:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:13.11 A0iEcoGl0.net
お前ら、この人を馬鹿にできるほどまともな生活しとるんか?
62:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:13.14 yNz2CgIa0.net
>>28
結局そんな議論しても行政府は聞かないフリをする
行政府のアラを問えばバカが揚げ足とりだ政策議論をという
国会なんてなんのためにあるんだろうね
63:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:14.60 WB3bjIq+O.net
そりゃ少子化になるわな
64:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:18.73 WyinTJ3bO.net
>>38
せやな
65:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:19.39 zkmbVyVy0.net
言っちゃ悪いけどさぁー
宇山さんあんたは派遣法が変わっても変わらなくても底辺社会住人だよ
66:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:28.71 j/81BMWK0.net
道徳教育の強化も、
教師=将来の上司の命令に反抗しない従順な生徒=将来の労働者をつくるため。
67:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:30.94 DRLRbwTp0.net
シングルマザーは死刑でいいよ
子供は不妊に悩む夫婦の養子にしろ
補助金出していいから
第一線のアスリートやテレビ出まくりの芸能人と
同じことやれば金足りないの当たり前だろ
68:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:43.53 Hm/VvuVJ0.net
派遣法改正とかWEとかに賛同してる奴ってどういうスタンスなの?
ブラック企業経営者?それとも社会を恨んでるニート?
69:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:49.42 ky9XhuVt0.net
派遣の一番の問題はえげつないピンハネがまかり通っていることなんだよ
70:名無しさん@1周年
15/03/29 13:22:58.33 4jEOkn4+0.net
つうか、今の法律では、三年たったら問答無用で首切りなんだが。
71:名無しさん@1周年
15/03/29 13:23:31.01 JmVLN08S0.net
え、現状でもカツカツで不満だらけなんだろ?
それが変わるのがそんなに嫌なのか?むしろ今よりよくなる可能性もあるじゃん
72:名無しさん@1周年
15/03/29 13:23:56.81 EEYTygOs0.net
殺す殺せ殺され
これは、警察が来る
と、脅し文句を言ってたメディアが最近あったけど
朝日は、殺すをキーワードで記事を書いてんだぜ
73:名無しさん@1周年
15/03/29 13:24:00.19 Bs2DNw9O0.net
なんでこの法案で殺されるのかさっぱりわからんのですが
だれか解説ぷりーず
74:名無しさん@1周年
15/03/29 13:24:07.66 JABHOR8H0.net
だからなんでボイコットしないのかと
75:名無しさん@1周年
15/03/29 13:24:09.60 hKvbi8wk0.net
負担押し付け層優先順位
・非正規、ワープア 完了
・若中年層 完了
・中小零細企業 進行中
・高齢者世代 予定中
・女性様 予定中
・中堅企業 予定中
・ゴキブリ公務員 恒久免除
・大企業 恒久免除
76:名無しさん@1周年
15/03/29 13:24:35.19 yYkOai0x0.net
今の派遣法の目的は正社員保護だからなw
77:名無しさん@1周年
15/03/29 13:24:36.14 UdftJydK0.net
>>51
違反でも何でも派遣先から面倒臭い奴と思われたら、契約満了でクビになるだけ。
78:名無しさん@1周年
15/03/29 13:24:42.67 Tz2Tx90H0.net
現状で年齢を理由にいつ肩を�
79:@かれるか生殺しと理解してるのに何故頭や体や動く内に動こうとしない… 仕事が嫌なら変われば良いだろう 無いなら作れば良いだろう 子供も二十代なんだしもう自分の事だけ考えりゃ良いだろう えっ?子供がニート?
80:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:02.01 83HD7Ata0.net
この記事読んでも何がどう悪くなるのかよくわからんのだけど
81:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:04.58 fgBShfZRO.net
若いうちにまともな就職活動をせず、安易に派遣に逃げた己の怠惰と見通しの甘さを呪え
みんな自分の居場所は自分で作り守ってんだよ、甘ったれんな
82:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:07.11 E7Eiw7g/0.net
>>66
雇われネットサポーターだろ
安倍支持は株の高値L持ちかな
普通の日本人投資家は嫌ってるし
外人は日本がどうなろうがしったこっちゃないので、
熱烈支持してるのも多いが
83:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:35.46 GukXkZIZ0.net
派遣期間を終身にすればいいだけ
84:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:41.56 E7PyOZlK0.net
底辺が底辺を罵る。
マジ、痛ましい。情け無い。。。
85:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:53.44 p6KDYThbO.net
「ハケンの品格」とかいう国策ドラマで、あたかも派遣がカッコイイみたいなイメジーを垂れ流した篠原涼子の罪は重い
漢字も読めないバカの癖に
86:名無しさん@1周年
15/03/29 13:25:58.02 EYIwTzdt0.net
奴隷制度
87:名無しさん@1周年
15/03/29 13:26:00.79 gJFcMYfk0.net
>>1
>15年前に派遣会社に登録してからは、鉱業関連の企業に派遣されてずっと働いている。
これどういう事?
現行では派遣って最長3年なんでしょ?
違法状態で働いてるの?
で、今まで15年間も派遣やってきたのに
最長3年の制限が撤廃されると何が困るの?
いつも思うんだけど
マスコミは反対するにしても例は選んだ方がいいよ
宇山さんとやらはどう見ても不適格だ
88:名無しさん@1周年
15/03/29 13:26:23.79 Bs2DNw9O0.net
>>47
> 年収240万円程度でそっから税金とかで半分持っていかれ
借金でもあるんすか?
89:名無しさん@1周年
15/03/29 13:26:34.95 F02Qtx3s0.net
やられる前にやれ
90:名無しさん@1周年
15/03/29 13:26:52.85 vVjlqKRr0.net
宇山さんは改正前でも後でも何も状況は変わらないと思うが?
今の派遣法なら正社員にしてもらえるはずと思ってるの?
91:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:00.76 KAepSg4O0.net
安倍晋三 「竹中平蔵は愛国者」
URLリンク(www.youtube.com)
92:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:10.47 5oS2tYcP0.net
低賃金正社員として雇えばいいの?
ハロワの求人のような対偶で
93:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:12.99 NRYO1i7y0.net
派遣社員で組合作ってストとかやればいいんじゃないか
94:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:35.60 o3vDM+CF0.net
正社員になりたいのかな?
でも地方に転勤はしたくないとかいうんでしょ?
ならば正社員になれないね。
95:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:36.95 3T1uq6460.net
昔は正社員があたりまえだったらしいから
派遣ってけっこう新しい身分だよなあ
そのうち正社員なんてなくなったりしたりね
96:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:57.47 z30aVT+q0.net
お前ら働いたことないレスが多すぎ
公務員かニートか
97:名無しさん@1周年
15/03/29 13:27:57.53 050ZfiBdO.net
制度が変わって状況が悪くなる理由が書いて無いな。
それより、WordやExcelが専門業務だったのか。
98:名無しさん@1周年
15/03/29 13:28:07.16 jy72Lyd80.net
この法案とこの派遣女の主張が全く噛み合ってないな
こういう記事を書く輩はだから馬鹿にされる
99:名無しさん@1周年
15/03/29 13:28:14.32 yEy05Maj0.net
派遣って景気いい時は正社員より給料よかったりするぞ
バブルの時でもフリーターの給料は正社員並ってこともざらにあったけど
100:名無しさん@1周年
15/03/29 13:28:25.58 4Wt7bCyp0.net
自分の事しか考えていないんでしょうねw
101:名無しさん@1周年
15/03/29 13:28:34.28 83HD7Ata0.net
>>84
ねー、よくわからんわな
本当に死ぬのは正反対の改正で、3年以上の雇用を例外なく厳罰化するとかの場合だよ
102:名無しさん@1周年
15/03/29 13:28:36.12 9cumxcJo0.net
なんで殺されると思うのか、いまいちわからんな。
今の派遣法のままなら、派遣受け入れ期間を越えたら正社員に採用されたのに、ということ?
正社員に採用される保証は無いんとちゃうの?
103:名無しさん@1周年
15/03/29 13:28:56.26 7zbmemiX0.net
>>3
あ
在日朝鮮人ゴキブリだ!!!!!
104:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:06.62 rz6hhlyW0.net
士農工商エタ避妊派遣
これにつきる
105:ぷんぷん丸
15/03/29 13:29:08.99 HxmQC32f0.net
100
106:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:22.72 O7yGfD5m0.net
殺されるとか言ってるから
お前はそんななんだろ
しょうがねぇよ
107:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:30.78 4Wt7bCyp0.net
被害妄想ってやつ?ww
108:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:31.18 Bs2DNw9O0.net
>>92
最終的にはそうなるんだろうなぁと思ってる
ほんの一部の管理職だけであとは流動的でもなんの問題もないしな
109:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:31.22 jfb4WSLOO.net
損害保険の事務派遣、友人は10年位同じ会社で働いていたよ。
小平市役所に派遣で行っていた友人も10年以上いた。
規制緩和する前から三年縛りなんて形骸化してるよね。
110:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:31.24 Y0gF4PZR0.net
>>81
2chは社会の公衆便所なのです
111:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:38.36 3n00b/kQ0.net
馬鹿すぎwww殺されるとかw
適当に過激なこと言っとけば良いみたいな
だからサヨクは馬鹿なんだよ
112:名無しさん@1周年
15/03/29 13:29:50.02 fR7323570.net
>>96
そういう時代じゃないだろ
113:名無しさん@1周年
15/03/29 13:30:10.29 NHYpyOp80.net
>>81
そうでもしないと自我が保てないんでしょうね^^
114:名無しさん@1周年
15/03/29 13:30:28.96 JsiRiSKm0.net
わかりやすく言えば
どう変わる?
115:名無しさん@1周年
15/03/29 13:30:39.55 L0qKUC9D0.net
自民党ネトサポは
もっと底辺だけどな
116:名無しさん@1周年
15/03/29 13:30:44.08 UqA1bWJG0.net
使えない正社員を切れる制度もはよ
117:名無しさん@1周年
15/03/29 13:30:51.90 A0iEcoGl0.net
3年働いたらクビじゃなくて、3年働いたら正社員ってのが本来の法律だろう?
歪めてるのはどっちだっつう話。いいか悪いか別にしてな。
118:名無しさん@1周年
15/03/29 13:31:08.03 O/p1B2w10.net
そうかそうか
119:名無しさん@1周年
15/03/29 13:31:13.86 4PyOVsezO.net
安倍チョン「不満なら日本から出てってもいいんだよ^^;」
120:名無しさん@1周年
15/03/29 13:31:14.64 edMgeuj/0.net
>>74
そんなこと自民党と経団連が考えているわけがない
派遣法の改悪で派遣労働者を無期限にこき使い、企業が都合が悪くなったら使い捨てられるようになるが
正社員にたいしては残業代ゼロ円法の施行が待っているし
正社員、非正規問わずに環境悪化させる移民1000万人受け入れ政策も待っている
どう考えても、正社員保護のために動いているのではなくて、大企業の目先の利益のためだけに
自民党は法律を作っている
121:名無しさん@1周年
15/03/29 13:31:43.70 hKvbi8wk0.net
童話「北風と太陽」の北風もキチガイだが
それ以上にキチガイな「ゴキブリ公務員以外の日本国民」www
「風防施設の中から風浴びせてくるゴキブリ公務員」はスルーして
「俺は努力したから弱風で済んでる、強風浴びて文句言う奴は自己責任」だの
「俺は強風浴びて生活できない、弱風で済んでる奴はもっと風浴びろ」だの
「調教された奴隷同士で強風押し付け合い」してるってwww
完全にキチガイマゾだわwww
仲良く大好きなゴキブリ公務員に土下座して
「公務員への負託信頼と制度従属は国民の義務ッ!!愛国!!愛国!!イクッーー!!!」
とか絶叫アクメしてろよwww
122:名無しさん@1周年
15/03/29 13:31:44.17 hIo7KaBG0.net
①現状がすでに違法派遣(15年就労)
この法案が通らなくても通っても首になる可能性は変わらない。
いやむしろ減ってる感じ。
②ワードとエクセル
123: 現在新卒者は中高あたりでパソコンを習っているため 「基礎」の仕事である。資料作成といってもピン切 ③滞在の世話と幹事 ①同様すでに違法であって別にこの法案でどうこうという問題じゃない。 ④給与が1/3、ボーナス退職金なし 解っていたことだし、本質的に正社員と本当に同じ立場であるかは微妙。 ⑤雇止めと転属によるグレー派遣 この宇山さんは「首」が最大の心配ごとであるので、この場合は なんなら歓迎しちゃうくらいの話。例示とリードがあべこべ
124:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:01.30 rz6hhlyW0.net
働いている以上、何故上を目指そうと思わないんだろ?
まあ、結婚やら妊娠やらあるかもしれないけど、現状維持なんて考えていたら今のご時世あっという間に転落するだけだろ。
125:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:02.64 vm8/8Ask0.net
50代なら子供は独立してる。自分が食べるだけのお金だけ。
126:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:10.59 XuU/2AwX0.net
生活保護貰えばいいじゃん
派遣法にしろ移民法にしろ面倒事は企業じゃなくて国が税金で補填するってことやろ?
127:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:12.95 mKZDnzbx0.net
>>111
派遣受け入れ期間制限の実質撤廃
所得下がり格差拡大し少子化加速へ
128:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:27.74 SOvo+YgpO.net
責任がない分派遣は楽してるから仕方ない
129:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:33.74 UUfhGJGh0.net
>>114
2年半で解雇されると思わない?
130:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:37.13 5oS2tYcP0.net
正社員=賞与昇給福利厚生ありと勘違いしてないか?
なんにもないブラック正社員もあるんだぞ?
131:名無しさん@1周年
15/03/29 13:32:46.82 zZq/x5nC0.net
>>2
働かない無職より何十倍も偉いわ
132:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:11.08 ZlL+MoaL0.net
大韓民国への憧れが増すばかり
哀れな日本人
133:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:14.91 hwCPffkn0.net
>>1
それでお前の生活や待遇になんか変化あるのか?
ねぇだろ実際
134:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:22.23 n8O/W5gY0.net
>海江田三郎 ★
この人って平日、休日関係無く
一日中反自民スレばかり立てているけど
どのような職業の人なの?
135:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:22.65 edMgeuj/0.net
>>77
今までは3年の縛りがあったので
企業がこの人は優秀だから引き続き働いてもらいたいと思えば
正社員にするケースがけっこうあったから
非正規の人はそれを期待して頑張ってきたってこと
でも3年の縛りがなくなれば、企業は都合よく使い捨てにできるってことだな
136:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:24.01 tZI8iovD0.net
民主政権の時に一度改悪されてるの忘れたのか
137:奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪
15/03/29 13:33:40.04 gMzT7D1sO.net
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
138:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:42.10 W7z7Jbsw0.net
作り話記事乙
139:名無しさん@1周年
15/03/29 13:33:59.28 vm8/8Ask0.net
中小企業で若い正社員が欲しいところはいっぱいあるんだよ。自分で職探ししたらどうか。
140:名無しさん@1周年
15/03/29 13:34:01.66 gJFcMYfk0.net
>>92
正社員とアルバイトが分かれたのも比較的新しい制度だよ
昔は正社員なんてものは無かった
141:名無しさん@1周年
15/03/29 13:34:08.80 gTCsENrx0.net
そんなことよりさー
ベーシックインカム始めようぜ
職場から無能がいなくなるぞ
よかったなー
142:名無しさん@1周年
15/03/29 13:34:15.56 fkDtZP270.net
50代のお婆ちゃんの人生なんて、
日本人にとってはどうでもいいです
死ぬつーなら勝手に死んでください
143:名無しさん@1周年
15/03/29 13:34:18.19 47/XYUfH0.net
>「この法案が通ったら、私は殺されてしまう……」
え、意味がわからない
同じ職場で長く働けるようになってよかったじゃないか
それとも派遣が派遣先の正社員になれるとでも勘違いしてたのかな?
んなわけねーのにw
144:名無しさん@1周年
15/03/29 13:34:30.62 2MTS4Mm10.net
この元記事のイメージ写真とやらは何なんだw
145:名無しさん@1周年
15/03/29 13:34:42.36 X7HG7ATR0.net
豊かになるために誰かを貧しくしなければならない
その場合、犠牲になるのは富める者ではなく、いつも貧しい者である
146:名無しさん@1周年
15/03/29 13:35:18.29 t5P9fTPe0.net
話しがイメージ写真とあまりにも乖離してるので読むに値しないわ。
147:名無しさん@1周年
15/03/29 13:35:24.31 6zUutS5N0.net
これがゲリノミクスによるゲリクルダウンだ 諦めろ 日本人は死ぬんだ
148:名無しさん@1周年
15/03/29 13:35:25.61 jxeMfirf0.net
派遣してるところがピンハネしてる分を労働者に全部渡せよ
そうすれば正社員より給料多く貰えるだろ
149:名無しさん@1周年
15/03/29 13:35:31.22 xVeAC9+z0.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ
表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、
お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!
150:名無しさん@1周年
15/03/29 13:35:37.61 6X/c4WaE0.net
同室どーどー同一チンキンで
151:名無しさん@1周年
15/03/29 13:35:40.54 myXfPjTC0.net
日本人減らして移民受け入れたいんだから
非正規増やして当然でしょ
道州制で日本が韓国になるの楽しみだなー
ナイスだよねー売国奴安倍ちゃん
152:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:04.62 1xhxnDOfO.net
50代のおばちゃんの心配なんて老人ホームの心配ぐらいだろw
153:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:06.08 FgRKmDjH0.net
正社員になりたいなら、中途採用かパートから狙えばいいのに。
派遣に登録しておいて、文句いえんだろ。派遣は派遣会社の社員だ。
154:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:07.38 edMgeuj/0.net
>>139
もともとは3年の期間が来れば
正社員として採用しなければいけないという法律があったのに
安倍が廃案にしたからな
全国の非正規労働者は、もう反自民党だよ
155:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:07.86 A0iEcoGl0.net
ちゃんとしようよ日本人なんだから
156:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:13.27 Sv5D+nMDO.net
リーマンショック前は製造業も右肩上がりで、派遣も引く手あまただった
しかし労働者の質は正社員よりは劣る
そんな数合わせの、敢えて言おう、カスであると、が、消耗品として使い古されるのは必然だろうが
嫌ならどんな形でも、正社員になるのがこの国の基本だ
157:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:21.04 mKZDnzbx0.net
~現行労働者派遣法の原則~
1,正規を派遣に置き換えてはならない
2,1の原則を担保するため派遣受け入れ期間は原則1年最大3年
~改正案~
・人を変えれば何年でも派遣を使うことができる
・労組の意見を聞く義務を設けたが、労組が反対してもそれに従う義務はない
158:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:25.70 XJ/x29430.net
ネトウヨは本日も日本破壊の反日活動か
159:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:36.38 +jCNLPpg0.net
派遣はだめだな
非正規かバイトのほうがまだまし
派遣は専門職以外は本来禁止にすべきだが今の安倍政策じゃ完全に企業経済界の言いなりなので無理だなw
160:名無しさん@1周年
15/03/29 13:36:39.53 o3vDM+CF0.net
>>92
>>1の人はシングルマザーでしょ。
昔はこういう人で、正社員として働く方が極僅かだっただろうに。
大抵時給の低いパート従業員とか完全歩合制の保険のセールスとか。
161:名無しさん@1周年
15/03/29 13:37:10.33 j/5lX1yY0.net
改正前でも、違反だから、訴えればいいのに。
改正に絡めて持ち出すのはミスリード
162:“男女共同参画”推進による「労働市場の供給過剰」で“賃金低下”
15/03/29 13:37:29.56 qfaOJuCW0.net
.
『男女共同参画社会』とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」である。。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に「男性並の“厳しい”労働条件」かつ「女性並の“安い”賃金水準」で働いて貰う事で、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用・非正規においても、
男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.
163:名無しさん@1周年
15/03/29 13:37:30.38 etW457+j0.net
なら、子供作んな。
離婚すんな。
好き勝手やってきたツケだ。
殺される?
はあ?
死んでから言え、このご都合主義が。
164:名無しさん@1周年
15/03/29 13:37:42.21 zPN3YBAu0.net
よく分からないけど
現状でもザルなら
無期限雇用になっても同じことじゃないの
この人なら別の課の所属にされても
仕事内容は変わらないだろ
165:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:09.83 h5Z9MNM00.net
まともに職に就いたことないやつが法律作ってんじゃないの?
166:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:12.05 OLeMpTIY0.net
早い話が奴隷は一生奴隷
まともに生きたけりゃ正社員になればいい話
167:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:18.02 aI5/7AD10.net
てゆうか、派遣法改正で、同じ派遣先で働かせる事を
防ぐための法改正。いやなら、直接雇用で他で働けばいいだけ。
事務員以外なら、いくらでも社員になれるぜ!
贅沢いう奴が多いな。
生産性ない事務員で、年収500万以上とか、あり得ない(笑)
168:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:27.25 G095UqQB0.net
法案が通っても通らなくても文句を言う馬鹿を取材した記事
169:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:28.68 83HD7Ata0.net
>>131
この人は15年派遣のまま働いてるのを良しとしてんじゃん
そもそも正社員なんて元々ほとんど期待できないし
3年たったらそれこそ使い捨てだよ
だから企業側も正社員にしないために、わざわざただの事務なのに専門26業務にして雇ってんだわな
何も変わらんよ
170:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:32.46 XVCaWSox0.net
2 :名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 13:11:12.50 ID:D1Y2gvSc0
じゃあ死ね
いきなり在日朝鮮人の「日本人死ね」か
なんでチョンはそんなに日本人が憎いの?
171:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:52.40 5RQxnWnm0.net
今の派遣法のままだと、3年で解雇になるのが基本なんだが?
172:名無しさん@1周年
15/03/29 13:38:57.86 rCQcxc4H0.net
田舎は人手不足です
コンビにも、吉野家も24Hじゃなくなります。
ほんと人手不足です。
173:名無しさん@1周年
15/03/29 13:39:09.31 47/XYUfH0.net
>>150
その規制が派遣切り問題を生み出してんだよ
正社員増やしたくないから派遣入れてるんだよ?
ってことは、3年で切って別の派遣入れるしかないじゃん
何を夢見ちゃってるのかなー理解できないよ
174:名無しさん@1周年
15/03/29 13:39:11.63 mKZDnzbx0.net
>>159
派遣のシングルマザーでも安心して子供を産み育てられる国にしないと少子化は止まらないんですが
移民受け入れ賛成なの?
175:名無しさん@1周年
15/03/29 13:39:24.60 9nl4LR4G0.net
AKBじゃないんだから順位とかどーでも良くない?
176:名無しさん@1周年
15/03/29 13:39:49.74 gJFcMYfk0.net
>>150
>もともとは3年の期間が来れば
>正社員として採用しなければいけないという法律があったのに
そんな法律があったなら>>1の宇山さんは12年前に正社員になってるよ
まさか安倍政権は12年以上前から続いてると思ってるの?
177:名無しさん@1周年
15/03/29 13:39:54.14 BkkKhQWb0.net
3年で契約更新拒否するって現状を改善するために改正されるわけで。
今もその正社員じゃないなら、3年で切られてるはずで矛盾してる
178:名無しさん@1周年
15/03/29 13:39:57.89 4P6Q+dpz0.net
廃案・再提出を繰り返す「ゾンビ法案」
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
労働者派遣法改悪で「生涯派遣」「正社員ゼロ」
179:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:00.32 7TmwERbF0.net
>>1 朝日記者の創作じゃん。
180:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:03.33 zPN3YBAu0.net
今の時代正社員だってそんな安泰じゃないだろうに
181:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:13.90 MyxU9Ym1O.net
>>71
契約内容以外の(自分が得意としてきた)仕事を強制的にやらされるようになるからでしょ
派遣は給与が少ない代わりに狭い範囲の専門分野しかやらなくていいことになっている
にもかかわらず現状でさえ正社員みたいな雑用もこなさざるをえない状況なのに
今回の改正だと企業の思惑でいつどこに飛ばされるかわからない←給与は増えないのに負担が大きい
ってことでは�
182:H
183:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:39.14 etW457+j0.net
>>170 だれもツェッペリンの話なんかしてないのだが?
184:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:42.29 bRaMjLvY0.net
でも、ずつと社員になろうとしなかったわけじゃん。
だいたい規制なんて、誰かには良くなり、誰かには悪くなるもの。
派遣でも、このほうがいいというひとたちも多い。
185:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:44.25 edMgeuj/0.net
日本のGDPがどんどん下がっているのは
円安で日本人の資産、給料の価値が下がっていることもあるけど
非正規労働者の割合が増えて、定収入の人の人口割合が増えていることも原因なんだよな
日本の国力そのものを落としているのが自民党なのに
ネトウヨは自民党愛=愛国心だと勘違いして、見当はずれレスばかりしている
本当に愛国心があれば、派遣法改悪なんて反対すべきなんだよ
186:名無しさん@1周年
15/03/29 13:40:57.79 hKvbi8wk0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
187:名無しさん@1周年
15/03/29 13:41:01.87 OcyKeqas0.net
3年満了で首で放り出される奴が続出したのが改正の原因なんじゃねえの?
そもそも
188:名無しさん@1周年
15/03/29 13:41:27.32 yNc1QsLx0.net
自分のここまでの人生を恨めwww
189:名無しさん@1周年
15/03/29 13:41:42.54 nGBCpjOb0.net
「派遣会社」無くして、全部ハロワでやりゃいいんだよ
ヤクザと政治家が儲かるだけなんだからさ
190:名無しさん@1周年
15/03/29 13:41:54.12 +jCNLPpg0.net
正社員のほうが遅く来て早く帰る職場ならさっさと辞めた方がいいw
明らかに派遣に押し付けて楽してる
191:名無しさん@1周年
15/03/29 13:41:55.44 A0iEcoGl0.net
お前らは日本はこれでいいと思ってるわけ?
192:名無しさん@1周年
15/03/29 13:42:09.34 5oS2tYcP0.net
企業が正社員として採用したいと思う人材なら、新制度でも正社員になれるのでは?
193:名無しさん@1周年
15/03/29 13:42:25.42 AFRuF5gNO.net
コミュ障害で不細工だけど勉強はそこそこ出来たアニヲタの公務員と結婚して
そいつの子供産めばシングルにはならずに済んだ可能性が高い
専業主婦への道を閉ざしたのは彼女自身なのだ
194:名無しさん@1周年
15/03/29 13:42:27.34 iu7W1IE00.net
派遣OLよニートになれ
195:名無しさん@1周年
15/03/29 13:43:02.59 edMgeuj/0.net
>>172
違う昔はなかった
3年払いたら正社員として雇わなければいけないという法律を作ったのは
民主党政権だったか、安倍政権でのこと
でもその法律施行から3年経つ前に法律自体を廃案にしたのが安倍ってこと
たぶん経団連の圧力に屈したんだろう
196:名無しさん@1周年
15/03/29 13:43:05.34 9nl4LR4G0.net
平等だお えこひいきと不平等はずるだから退治するお
197:名無しさん@1周年
15/03/29 13:43:26.57 myXfPjTC0.net
早くTPP始まらないかなー
日本でアメリカの財閥がお金稼げるようになるんだよね
財閥に支配されてるアメリカみたく国民皆保険をブッ壊れて
医療すら金儲けの道具になるんだよね楽しみー
盲腸で日本人がゴロゴロ死ぬんだから本当楽しみ
198:名無しさん@1周年
15/03/29 13:43:45.65 yZZvSa8w0.net
だって現行のままだと必要な仕事させられない派遣雇うより
契約社員のがってなってどんどん切られるんだもの
199:名無しさん@1周年
15/03/29 13:43:54.90 QiVgr6XS0.net
今、ハロワに行けば期間雇用にしろ仕事は結構ある。営業職を厭わなければ
正社員の職も必ずある。責任を追うのは嫌だ、好きなときに働きたい、事務
の仕事しかしたくない、難しい仕事や研修・勉強は嫌といってたら、そりゃ
派遣からは抜けられない。とにかく一度ハロワに行って相談することを勧め
る。なんでもかんでも政治のせいにしてたって、何も解決しない。
労働問題専門の社労士の意見です。
200:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:07.12 fWphz/O00.net
だから何?
シングルで頑張ってる私偉いって事?
201:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:07.63 9nl4LR4G0.net
嵐の芸人より面白いです風な態度がくそ寒い
二宮とか特に痛すぎる
202:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:10.32 sJQkslzu0.net
マジレスすると女は住宅営業になるべき
学歴いらないし売ったら金が入る
おすすめである
203:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:14.81 ujT3GjQQ0.net
最大3年で派遣契約更新できなくすれば、企業は派遣社員を正社員に登用するはずだ!
っていう考えで3年までにしたんだけど、単に3年で切られるだけか、他の職場に切り替えられただけで何の意味も無かったんだから仕方ない
204:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:27.96 bRaMjLvY0.net
>>150
そのほうが、派遣の評判悪いよ。
それがなければ、同じところに勤められるのに、
その法律があるから、期限前には契約更新ができない。
正社員募集が別にあるのに、正社員化ってのは無理があるんだよ。
正社員になりたい人とは、初めから正社員の求人に応募する。
205:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:29.50 A0iEcoGl0.net
>>182
それは会社のモラルの問題であって、労働者に押し付けることじゃないだろう
206:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:30.03 yXnHmB/q0.net
26歳で別れて今50なら子供は25くらいになってんじゃないの?
なんで未だに大黒柱なの?子供は働いてないの?
207:名無しさん@1周年
15/03/29 13:44:31.25 Y7xQwkH90.net
安くて良いものが付加価値高いと言う価値感で物作りするんだから
経営者は安い賃金でこき使うわな
ただし正社員のメリットも厚生年金以外あんまりない
208:名無しさん@1周年
15/03/29 13:45:10.66 VYytYF2u0.net
第三次世界大戦でも起こって、
資本家が兼並み没落するぐらいじゃなきゃ格差はなくならん歴史が証明してる
209:名無しさん@1周年
15/03/29 13:45:14.58 MyxU9Ym1O.net
>>84
ひとつの企業に15年いたんじゃなくて同じような業務内容の企業を渡り歩いていたのかな?
改正後はひとつの企業に長居できる代わりに、自分の専門分野外のことをやらされるようになる可能性がある
→事務しかしてこなかったのにいきなり外回りの営業をやらされる、みたいなことを心配してるのではないの
210:名無しさん@1周年
15/03/29 13:45:16.38 tPIR+9KZ0.net
大日本帝國万歳
211:名無しさん@1周年
15/03/29 13:45:41.54 47/XYUfH0.net
>>196
嵐なんて古いよ
今はKAT-TUNだね
212:名無しさん@1周年
15/03/29 13:45:46.41 CwLcjDe00.net
マイナンバー制がちゃんとしたら、正社員も廃止になるから。
213:名無しさん@1周年
15/03/29 13:46:07.23 edMgeuj/0.net
>>198
いや安倍が廃案にするまえの
派遣法だと3年来る前に解雇することも禁止されていたから
3年で正社員にするのが嫌だからクビにするって事態は、デマ
214:名無しさん@1周年
15/03/29 13:46:18.43 11jCMC8S0.net
>>139
同意。
>>1
宇山洋美さん(50代女性・仮名)が法律改正によって、なぜ殺されてしまうの???
論点をぼかす悪質な記事だな、と思ったらやっぱりソースは朝日だった
215:名無しさん@1周年
15/03/29 13:46:20.87 nNqkpLEi0.net
安部ってクソだわ
空き家法案とか、残業代なしとか、派遣法とか
ろくなことやらねーじゃん
民主がもっとksだから
やりたい放題やないか
216:名無しさん@1周年
15/03/29 13:46:40.71 va8jM+fCO.net
自民党はもともと格差是正のために、正社員を減らし非正規を増やすって選挙公約に書いてあったんだから自民党に入れた人間は金持ちなんだろう?
貧乏人が自民党入れてたとしたら自業自得
217:名無しさん@1周年
15/03/29 13:47:14.26 BMGdsTIi0.net
50にもなって社会の仕組みを分からないとか馬鹿でちゅねー。
今更何言ってるんだか笑
218:名無しさん@1周年
15/03/29 13:47:18.28 wmnFj7Hd0.net
無能正社員のクビ切り待ったなし
219:名無しさん@1周年
15/03/29 13:47:32.62 +jCNLPpg0.net
こんなかわいそうで不幸な人がいるなんて思えんな
町に外に出ればみんな幸せそうで金使って自己中で他人に迷惑掛けて行楽してるぜw
220:名無しさん@1周年
15/03/29 13:47:34.07 9nl4LR4G0.net
まあ、低学歴が、慶応に嫉妬するのも仕方ないよね。
その他、ルックス、収入、性格、芸、家柄等
なにもかてないもんね
221:名無しさん@1周年
15/03/29 13:47:39.07 Cx0qdRXl0.net
なんでこの人、働いてるの?
高待遇の生活保護があるのに(笑)
バカ?
222:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
15/03/29 13:47:49.90 Td0Fh2ze0.net
スパイレベルの帰化朝鮮人の国籍を剥奪し、在日の特別永住許可を取り消すには、
自民「単独」(公明抜き)での憲法改正が必要です。
自民・船田氏…「これから大いなる妥協が始まる。自民党の憲法草案は、
ほとんどズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)
>「野党のみなさん、公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから 大いなる妥協が始まる。」
韓国と通じてる創価/公明党↓
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス!!
スレリンク(newsplus板)
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
スレリンク(newsplus板)
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった昨年の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日 で検索
223:名無しさん@1周年
15/03/29 13:47:57.45 sJQkslzu0.net
住宅営業って男の仕事だと思われがちだが
家を買うのって妻が選ぶんだよな
実は女の方が有利
224:名無しさん@1周年
15/03/29 13:48:18.83 edMgeuj/0.net
>>213
ああ、残業代ゼロ円法案とともに
クビ切り自由化法も作ろうとしているもんな
かなり日本人が貧しくなるぞ
225:名無しさん@1周年
15/03/29 13:48:39.76 IcAqRVPq0.net
2年11か月で理不尽に契約打ち切りになるのが改善されるだけでもマシだろう。
いやなら派遣の生き方を選んだ過去の自分を選べよ。
226:名無しさん@1周年
15/03/29 13:48:45.50 BsQziFhc0.net
>>187
なれる、制度的には。
つーかそんな制度なくてもなってる奴はなってる。
でも世の中、特段技能もないし、やる気もないけど、仕事しないと・・・って人も多くいて、
そういう人たちがアブレちゃうっていう話なんだろうな。
ここで仕事もしないぜって人だとクズになるから、そこまでは出来ない人なんだろうな。
227:名無しさん@1周年
15/03/29 13:48:45.52 ANWW4Yxh0.net
なんかおかしくね?
これが改悪だったら
>>1の女はとっくに正社員になってなきゃおかしいはずなんだが
228:名無しさん@1周年
15/03/29 13:48:52.11 WcXgG0LL0.net
だれも応援しないし笑いものになるだろうが戦え
と中島みゆきも大昔から言ってる
229:名無しさん@1周年
15/03/29 13:49:37.00 gids1ZnA0.net
そんな法律変えたって派遣会社のコーディネーターのさじ加減で
勝手に契約更新打ち切られたりするんでしょ
昔派遣会社の口コミサイトチェックしてたら結構酷くてワロタw
230:名無しさん@1周年
15/03/29 13:49:43.69 +jCNLPpg0.net
ちょっと外に出たらBBQしてる幸せそうな人たちだらけだけどあの人たちは正社員なんだろ?
231:名無しさん@1周年
15/03/29 13:49:52.81 195pHfQj0.net
竹中法と名付けよう
232:名無しさん@1周年
15/03/29 13:49:54.70 3Di4YvQH0.net
文句あるなら生活保護受けろ
233:名無しさん@1周年
15/03/29 13:49:55.59 bRaMjLvY0.net
だいたい社員だつて、50歳なら、給与が上がらなくなったり下がったり、
大企業なら子会社や、関係会社に移されたりする年齢だよね。
そういうことさえ知らない50女と、マミゴミ。
こんな感覚だから、民主や共産みたいな現実離れしたこというんだろうね。
234:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:01.85 iuLsyebb0.net
>>81
階級闘争を作り出さず、労働者階級間で潰し合いさせるなんて家畜そのものなのにな
保守系の労働者の政党ができないと将来国民が持たないぞ
235:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:08.67 DSVMqQrC0.net
>>186
中間搾取仕事斡旋は労働環境悪化+賃金低下するって解ってるからな
まじでそのまんまそうなってるし、派遣は悪法だよ
236:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:21.09 ggSOuz/c0.net
ナマポ貰わないで頑張ってるんだな
偉いぞー
これまでの実績を評価してもらって派遣会社の人事に
異動すると言う手もあるぞ俺は実際そうしたし
237:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:29.14 hIo7KaBG0.net
まあ派遣社員が正社員からもっとも遠い非正規じゃないかと思うわ。
派遣社員→派遣会社の雇用、派遣会社に依頼する場合特定の職務以外は
自分たちで採用活動をする手間を省く為に依頼する。
よって、派遣された人は「派遣さん」であって社員じゃない。
契約社員→自社に準拠する採用基準で自社で雇用。本当に忙しくなった場合や
情がうつるから退職した人の後に割り当てられることもある。
バイト→バイトが最前線の職業の場合(小売店や管理倉庫など)、現場を知っている
為、再教育の質用がない。またこの手のバイトからの採用を行う企業は
もとから採用に対するレベルが低く「雇ってみるか」で採用したりするので
企業を選んでバイトすると実はけっこう先が開けたりする。
まあ飲食が一番おおいだろうけど。
238:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:39.52 CwLcjDe00.net
もうね、みんな直接マイナンバーで国に縛られるわけだから
中間搾取する企業とかに気を使う必要はなくなってさ
跳梁跋扈!跳梁跋扈すりゃいいのよ個人個人で
239:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:57.13 ANWW4Yxh0.net
>>208
じゃあ今までの派遣社員は
3年間派遣社員やってれば正社員になれてたんだね
ほんとは派遣問題なんてなかったんだよね
240:名無しさん@1周年
15/03/29 13:50:58.80 VYytYF2u0.net
こういう馬鹿が10年前に小泉劇場に熱狂してライブドアの株買ってたんだろw
自業自得ってこのことねwww
241:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:05.61 UnCaKl7i0.net
女に生まれて苦労するってバカやぞw
主婦という名のニートが出来るんやからw
242:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:06.84 Bqsg2SAQ0.net
どうでもいい…
243:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:16.27 myXfPjTC0.net
売国党自民だって言ってますよ
働き方の自由が広がったんだって
労働者の選択肢が増えたんですよ
企業は人を安く雇えるんだから
いつでも自由に首切れる素晴らしいですねー
こんな美しい国世界中どこ探しても無いですよ
244:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:18.69 edMgeuj/0.net
>>228
そもそも政治って人々を幸せにするのが使命なんだと思うのだけど
自民党信者って、日本人が不幸になることを願っているように見えるんだよな
245:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:31.06 9nl4LR4G0.net
国民的アイドル
国民的
246:名無しさん@1周年
15/03/29
247:13:51:32.47 ID:hKvbi8wk0.net
248:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:38.87 IcAqRVPq0.net
>>187
昔から引き抜きと言って、優秀な派遣は正社員にしてたよ。
3年待たずに数か月でも。
引き抜かれないどころか、3年待たずに契約解除される派遣は
所詮どこにでもいるいくらでも代わりがいる労働力に過ぎないということ。
単なる機械と同列なんだよ。
249:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:51.54 OcyKeqas0.net
>>200
為政者がモラルを期待したらただの馬鹿だろ
250:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:55.67 FIgkuGc90.net
ひょっとしてまだ生きてると思ってたの?
251:名無しさん@1周年
15/03/29 13:51:56.21 vDv4KQi+0.net
>>228
それでも簡単に首にできないから社員はいいんだよ
なんとか事故退職に耐えればいいからな
派遣はあっさり切られておしまいだからな
252:名無しさん@1周年
15/03/29 13:52:03.19 kVYZZR7u0.net
いまは派遣で働くよりナマポをもらって
暮らす時代っしょ
253:名無しさん@1周年
15/03/29 13:52:17.51 lyDFNKyD0.net
自民の理想はジャップランドを途上国並の貧しさにして昔みたいに物作り大国にするつもりなんだししゃあない
まともなやつはさっさと出て行ったほうがいい
254:名無しさん@1周年
15/03/29 13:52:18.61 hgggH/J/O.net
安倍ちゃんは初めから正直にSHINE!と言ってるでしょ?
安倍ちゃんは統一教会の指示に従って仕事してるだけ。
派遣SHINE!
女性SHINE!
日本人SHINE!
落寸号令雷!!
255:名無しさん@1周年
15/03/29 13:52:44.24 6f35u+nO0.net
この状態でもロクな野党が存在しない
つまり日本の本当の絶望は政治人材の不在
256:名無しさん@1周年
15/03/29 13:52:48.95 J8CFJt400.net
母子家庭で子供2人も居たら手当結構付くはずだが?
257:名無しさん@1周年
15/03/29 13:52:55.78 OcyKeqas0.net
>>207
くびにするのは違法でも3年任期満了で更新しないのは違法でないだろ
258:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:02.60 9nl4LR4G0.net
でも細く長く生き残りそう
259:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:11.80 bRaMjLvY0.net
>>208
それは勘違い。
3年継続しなければ、契約切っても、適法。
260:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:26.60 DJqTX5WM0.net
自民に投票したり棄権したバカは自業自得だな
261:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:29.15 edMgeuj/0.net
>>234
だからw
バカか?お前はwwwww
3年たてば正社員として雇わなければいけないという法律が施行されて
3年経つ前に廃案になったんだから、その法律に従って正社員になれた人は一人もいなかったことだよ
物わかりの悪い低能だな、お前はwwwww
262:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:45.28 4qwIq9fy0.net
>>1
>26歳で夫と別れた宇山さんは、一家の家計を支える大黒柱として2人の子どもを育ててきた。
産まれる子供の幸せや安寧を考えること無くポコポコ産んで勝手に離婚し、
養育費欲しさに親権を奪取した下等メスの分際で生意気な口をきくのは如何なものか?
デキ婚離婚ボッシーですか?
263:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:51.88 gTCsENrx0.net
そんなことよりさー
ベーシックインカム始めようぜ
派遣が職場にしがみつかなくなるよ
よかったなー
264:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:55.77 A0iEcoGl0.net
>>243
だから法があり規制がある。
ただでさえ金の力が強い資本主義社会だ。
規制を失ったら歯止めが利かなくなるのは当たり前のことじゃないか。
265:名無しさん@1周年
15/03/29 13:53:59.91 ANWW4Yxh0.net
>>245
仕事できないヤツほど長く会社に残るらしいねW
266:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:10.44 vDv4KQi+0.net
>>236
ニートが出切る男に選ばれればな
267:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:35.35 vcJEFnb20.net
早く安楽死施設作れ
268:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:36.16 u3g3DXT+0.net
派遣にしかつけない自分の能力のなさを恨めや
269:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:36.36 lrIoyzW+0.net
ネットで派遣叩いてくれると成り手も少なくなるし
ライバル減って助かるわ
時給4500円だし俺は一生派遣でもいいわ
270:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:39.17 AFRuF5gNO.net
>>203
日本を破滅させる対米戦争に誘導した海軍高官や
宣戦布告が遅れて日本を卑劣な騙し討ち国家にした駐米大使(真珠湾攻撃の前夜に宴会やってたせい)は
戦後みんな破格の出世してるよw
271:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:40.46 3Di4YvQH0.net
なんの働きもせず日本を破壊するタダ飯食らいの政治家(笑)がのうのうとテレビで顔晒し高給生活保護でゴルフやって下痢してるクズがいるなかで
今更おまえが
272:生活保護受けたところでどうってことない
273:名無しさん@1周年
15/03/29 13:54:55.40 I3uK4a3z0.net
別に法律が変わらなくてこのままでも
この人はダメなんじゃね?
274:名無しさん@1周年
15/03/29 13:55:02.28 lUAt78Um0.net
まあ、仕方ないだろうね。
275:名無しさん@1周年
15/03/29 13:55:07.86 yuOB7fBW0.net
この派遣法の改正とこの人の関係がわからん
276:名無しさん@1周年
15/03/29 13:55:24.02 9nl4LR4G0.net
あんあん
あんなこといいな
できたらいいな
あんな夢
こんな夢
いっぱい
ないんだろうな。
277:名無しさん@1周年
15/03/29 13:55:51.51 Bs2DNw9O0.net
>>131
3年経過で正社員で受け入れられると思って派遣仕事してる人がいるか?
若い人はともかく50代の雑用一般事務員にそれはない
実際のところ派遣でずっと仕事してる人はその方が都合がいいからってのもある
契約期間満了のたびに失業保険で遊んでるようなやつもいるくらい
278:名無しさん@1周年
15/03/29 13:55:53.69 mWaSl4a50.net
お礼は竹中へ
279:名無しさん@1周年
15/03/29 13:56:02.73 yuOB7fBW0.net
>>266
そこなんだよ
別に改正してもしなくても変わらないやんこの人w
280:名無しさん@1周年
15/03/29 13:56:16.48 ANWW4Yxh0.net
>>255
ちょっと待て
>>1はいつの話なの?
時間軸が重なってる?
281:名無しさん@1周年
15/03/29 13:56:40.63 Pd4igy/R0.net
>>1
解雇規制緩和すれば派遣の多くは社員になれるのにね
反対してるのは労働貴族の味方、民主党と共産党
282:名無しさん@1周年
15/03/29 13:56:59.19 QiVgr6XS0.net
>>150
そんな法律はありません。ただし、3年を越えて派遣労働をさせた場合は、直接
雇用を会社が申し出る義務があり、これは今でも廃止されていません。
283:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:21.37 9nl4LR4G0.net
2ちゃんねらーって社会常識がなくて不快な人多い
284:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:23.18 BsQziFhc0.net
>>259
でも、サラリーとしては正しい選択の一つなんだよね。
待遇が普通の会社なら、岩に限りついても自己都合退職なんざしない方が良い。
285:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:27.55 DyH8fQIb0.net
新卒でいい所に就職出来なければ死亡って流れは続く
286:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:31.63 sJQkslzu0.net
男の住宅営業はナンパで腕を磨いた人間ばっかりだぞ
女でも絶対結果で勝てる
287:名無しさん@1周年
2015
288:/03/29(日) 13:57:40.64 ID:zPN3YBAu0.net
289:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:48.46 c1ldqFpG0.net
よくわからんけど死ぬくらいならやらせて、って書こうと思ったら、50代って。勝手に死ねよ。
290:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:50.88 7w7NaUzT0.net
これ、ナマポだったら月25-6万はもらえる条件になると思うから、
収入2割くらいアップするよwwwwwwwwwwwww
291:名無しさん@1周年
15/03/29 13:57:59.19 VOx3Sq7g0.net
3年すれば社員になれるわけないだろw
そんなのは宝くじに当たるより低いわ
2年11ヶ月目に雇い止めされて「また来てね!」だよwww
292:名無しさん@1周年
15/03/29 13:58:24.73 edMgeuj/0.net
>>273
もう一回書くけど
3年たてば正社員として雇わなければいけないとする
派遣法の改正をしたのは民主党政権下だったか安倍政権下でのこと
本当に最近のこと
その法律が施行されて、3年経つ前に安倍が廃案にした
経団連の圧力が激しかったのだろう
293:名無しさん@1周年
15/03/29 13:58:32.71 bRaMjLvY0.net
>>245
だつたら、なんで派遣をやり続けたのか?つてことだよ。
それと、派遣は契約だから、切られるんじゃなく「契約満了」だよ。
契約期間内の打ち切りなら、違法だから、訴えればいいだけ。
いずれ契約満了になるから、リスク高いのに契約中に切る企業なんて、
ほとんどないだろうけどね。
294:名無しさん@1周年
15/03/29 13:58:44.86 myXfPjTC0.net
底辺の日本人より大卒の韓国人の方が優秀な人材多いですからね
簡単な事務作業しか出来ないような労働者にまともなお給金払えませんよ
韓国人を1000万人受け入れて働いてもらいましょうよ
ただし日本に入ってくる韓国人は犯罪者まがいの底辺韓国人ですからね
マンホール盗まれて消防ホース盗まれて自販機ぶっ壊されて
そういう優秀な韓国人を1000万人受け入れましょうよ
295:名無しさん@1周年
15/03/29 13:58:46.68 6KPeRQSk0.net
クレーマーしね
296:名無しさん@1周年
15/03/29 13:58:49.59 Bs2DNw9O0.net
>>177
それ、派遣で3年ごとに契約解除されるより負担小さくないか?
働く側の選択の自由まで奪ってないだろ?
てか、このおばちゃんの仕事全然専門じゃないし一般雑用職だぞw
297:名無しさん@1周年
15/03/29 13:59:31.86 tbJjtz1Z0.net
>1
軽労働・高賃金を要求するバカの論理に貫かれている、たぐいまれなクソ記事だな
そんなに嫌なら他の会社に転職すれば?
ただし面接で>1の理由を答えたら、さすがに採用する会社は皆無だろうけどな
298:名無しさん@1周年
15/03/29 13:59:33.89 phDIUM810.net
氷河期で就職出来なかった世代や倒産リストラ転職、出産や介護で正社員降りた層が派遣に回ってるんだよね
派遣やるな正社員でってもそのパイが少ない以上アルバイトフリーターよりはましな派遣に行ってるのが実情
とりあえず食って行ければっての最優先だからなあ今の日本は
ライフプランだ何だってのは余裕分ないと無理
299:名無しさん@1周年
15/03/29 13:59:36.65 7ZZpcOLs0.net
自業自得とかゆってる人、恥ずかしくないの!?
300:名無しさん@1周年
15/03/29 13:59:48.61 /OG/D6zY0.net
短期的に景気は良くなるが、長期的には荒れて疲弊していく美しい日本かな。
安倍の下痢憎、人がどうなろうが知ったこっちゃない。
301:名無しさん@1周年
15/03/29 13:59:52.87 OcyKeqas0.net
>>258
だから改正するんだろ?頭大丈夫か?
302:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:00.05 j2xKbl5x0.net
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、 👀
303:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:04.84 ANWW4Yxh0.net
>>277
だからそういうことでしょ
日本人だからまだこの制度でもやっていけてるが
会社の都合でやめさせることができないなら
会社のレベルより低いレベルの社員しか残らないのは当然
304:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:23.01 PwceVOex0.net
日本は弱者に冷たい仕打ちも「おまえらが悪いんだ」の声
言ってるやつも頭の悪い弱者が多数
たいした大学も出ていない程度の奴が圧倒的
少なくともしっかり働いている人をさげすむ発言はやめろ
305:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:29.50 VYytYF2u0.net
先進国最低の最低賃金と新卒至上主義とからみ合って本物の格差大国だもんなあ
アメリカのような資本の独占とはまた違う。まさに身分の固定。奴隷商売
306:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:36.22 I260he+Q0.net
>>99
そもそも>>1の例だと15年間派遣やってて正社員に採用されてない人なんで、
本人の希望でずっと派遣なのかも知れないし能力他の問題で正社員になれないのかも知れない。
法案の問題点を挙げる例としては最悪な部類じゃないかと。
307:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:42.09 A0iEcoGl0.net
>>293
お前の頭のほうが心配だわ。
歯止めの利かないほうに改悪するんじゃねえか
308:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:51.70 9nl4LR4G0.net
ここでも言ってるよ
迷惑
309:名無しさん@1周年
15/03/29 14:00:58.94 6f35u+nO0.net
>>276
所詮匿名で自分の意見を一方的に壁に殴り書くような行為は卑怯者のやることだからねw
310:名無しさん@1周年
15/03/29 14:01:07.19 lyDFNKyD0.net
自称愛国戦士が売国奴自民党を崇拝してんだから笑えるよな
311:名無しさん@1周年
15/03/29 14:01:33.40 D1gZmDfE0.net
勝手にガキ作って、勝手に離婚しただけだろw
正社員になる能力もなかったわけで、
完全に自己責任www
312:名無しさん@1周年
15/03/29 14:01:35.89 RSRWC1eg0.net
労働基準法改正が先に必要だと思うんだけど。
違反企業に追徴金課すぐらいしないと無理。
まあ、政党への出資者が企業中心だから絶対改正無理だけど。
313:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:17.53 edMgeuj/0.net
>>302
自民党の政策は絶対に
愛国じゃないよな
長い目で見れば亡国の道まっしぐらって感じだ
314:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:36.30 MyxU9Ym1O.net
>>288
だから、雑用だったのが同じ賃金で外回り営業行かされたらかなわんやん
315:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:37.43 crpzGDm20.net
面倒くさいから、回りくどくやらずにハッキリ云えばいいんだよ。
「努力をしないもの、ムダな努力しかしないもの、努力の仕方を理解出来ないものは、どんな政治でも救えない」とね。
316:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:46.43 hIo7KaBG0.net
>>221
その通りなんだよなぁ。俺は某潰れた会社にいたけど
1部上場の半外資みたいな部品企業に倉庫内のピッキングに人出してた。
大体20人位の枠をもらっていて長期間できるバイト君みたいなのを出してた。
派遣の社員1、派遣の時給雇用19という形で「業務請負」になってた。
社員を入れている現場だけあってクレームで首の差し替えなんてことは一切
なかったけどバイトを引き抜いて自社バイトにされることが多数。
当然企業とすれば 派遣代金>高め自社バイト
そしてバイトからすれば 直バイト時給>派遣バイト時給
の為どんどん引かれる。こっちは媒体紙で常に広告打つ羽目になる。
そのあと自社バイトになった奴は契約社員になって、現場作業ながら
1部上場企業の関連会社社員になっていく。
317:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:54.59 83HD7Ata0.net
>>255
何年の改正でどうなったのか正確な時系列挙げてみてよ
318:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:55.71 q53xmvS60.net
正社員の仕事探せばいいのに
結構あるんだよこれが
319:名無しさん@1周年
15/03/29 14:02:57.66 SBq5jqZd0.net
>>256
養育費を払わない男は生ゴミ以下ですねw
下等生物どころかゴミですわw
320:名無しさん@1周年
15/03/29 14:03:07.13 9nl4LR4G0.net
おまえいつも2ちゃんねるに来ているね
おまえいつもウザいよ
新出ねブス
321:名無しさん@1周年
15/03/29 14:03:25.33 gTCsENrx0.net
そんなことよりさー
ベーシックインカム始めようぜ
暇になれば子作りすればいいじゃん
よかったなー
322:名無しさん@1周年
15/03/29 14:03:38.22 FWyW0uU+0.net
>>286
んーとね。何か勘違いしてる思うんだけど。
「与えられた仕事を速く正確にこなす能力」に関しては中卒だろうと大卒だろうとその人の素質だと思うんだが、
通常大卒に与えられる総合職は「いかに儲けるか」が主任務なんだがね。
スマホしかない韓国人が優秀?ご冗談でしょw
323:名無しさん@1周年
15/03/29 14:03:52.73 sJQkslzu0.net
>>306
外回り営業は離職者半端ないから50歳女でも数社受ければ正社員よ
324:名無しさん@1周年
15/03/29 14:04:27.72 ujT3GjQQ0.net
>>208
クビや解雇って派遣元がすることでしょ
派遣先での3年での「雇い止め」は有効だし普通に行われてるよ
派遣先企業が派遣法違反などルール違反を行っていた場合などはもちろんその限りではないが
325:名無しさん@1周年
15/03/29 14:04:31.62 ANWW4Yxh0.net
>>284
え?それまでは無制限で派遣できたんだっけ?
なんかオレの記憶と違うんだが
326:名無しさん@1周年
15/03/29 14:04:44.80 HqHZV9MEO.net
>>1
なるほどこの法案があったから8.6秒バズーカの意味のリークがあったんだ
327:名無しさん@1周年
15/03/29 14:04:49.31 mKZDnzbx0.net
ちなみに残業代ゼロ制度といわれる労働基準法改正案も今国会に提出予定だよ
もうだめかもわからんね
328:名無しさん@1周年
15/03/29 14:04:54.40 ggSOuz/c0.net
美人なら俺と再婚しよう
329:名無しさん@1周年
15/03/29 14:04:58.38 1NfdZOhv0.net
本来、スポットで使うべき派遣をレギュラーで使ってるからなぁ。
パチンコの三店方式みたいに脱法みたいなもんさ。
330:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:09.33 zpMNabTc0.net
派遣業廃止・禁止にしないと
331:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:09.79 bRaMjLvY0.net
>>296
すり替えだよね。
蔑みじゃなく、都合のいいこといつてんじゃねえよってだけだろ。
長年、社員にならなくて、50になって今更、社員とか。w
働いてる人たちからみたら、世の中知らなさすぎだろと、思うだけ。
大企業だつて、この年なら、関係会社出向とか、給与変わるとかだろ。
現実離れしすぎ。
332:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:13.11 /QwWX0KBO.net
>>307
そのままそっくり君に言い返してあげるよ、自宅警備員さん。
333:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:13.95 zld0238s0.net
たとえば人事課で働いた後に総務課に行き、また人事課に戻ってきても合法になる
これホント?
こんなバカな法律ありえるのか?
334:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:19.42 9nl4LR4G0.net
女性自身を信じるバカ
335:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:38.41 2KUASPp20.net
50台シングルマザーで派遣とか最底辺以下じゃん
子供ももう仕事してんだろ
336:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:41.64 Bs2DNw9O0.net
>>306
> 働く側の選択の自由まで奪ってないだろ?
いやなら他の仕事斡旋してもらえばいいだけだろw
337:名無しさん@1周年
15/03/29 14:05:53.82 lyDFNKyD0.net
派遣だけじゃなく正社員もじきに無事死亡するから楽しみに待っとけ
338:名無しさん@1周年
15/03/29 14:06:02.28 MyxU9Ym1O.net
>>315
それ論点ずれまくってますよ
339:名無しさん@1周年
15/03/29 14:06:25.66 OcyKeqas0.net
>>299
歯止めってなにさ?企業に雇用しなければならない義務はないぞ?
今の法律なら3年たてば放り出されるだけなのを
放り出されるリスクを減らすだけ派遣で働いている人にはメリットあるじゃねえか
340:名無しさん@1周年
15/03/29 14:06:27.65 3xtZOije0.net
法律に殺されるとかオーバーなんだよ
他人の力を当てにしないで生きられないのかこいつは
341:名無しさん@1周年
15/03/29 14:07:16.54 V+74VP1i0.net
10年前と比べてだいぶ変わったよね日本…
342:名無しさん@1周年
15/03/29 14:07:35.64 PrLMd4Iy0.net
企業に人件費乗せて競争力落とすのがダメって考えだからな
文句あるなら海外に出稼ぎに行った方がいいと思うよ
343:名無しさん@1周年
15/03/29 14:07:42.90 va8jM+fCO.net
>>302
自称愛国戦士なんて負け組ばかりだろ(笑)そんなのが金持ち優遇・貧乏切り捨ての自民を応援するなんて滑稽
344:名無しさん@1周年
15/03/29 14:07:59.58 edMgeuj/0.net
>>309
よくは覚えていないのググったら
こんな記事が出てきた
3年じゃなくて、5年働けば正社員になれたの間違いだったねw
非正規雇用から正社員になる上限、5年から10年に延長へ
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
2013年の記事
アルバイトや契約社員などの非正規雇用として10年間は労働者を雇うことができるように法改正を目指す方針を、
政府を固めたことが分かった。今年4月に改正労働契約法が施行されて、非正規社員が5年を超えて継続した場合、
本人が希望すれば正社員になることが可能になったばかり。正社員になるまでの期間が2倍に伸びることになり、波紋を呼んでいる。
NHKニュースが報じた。
その後にこの10年働けば正社員になれるというのも廃案になったはず
それを探してみるわw
345:名無しさん@1周年
15/03/29 14:08:18.59 4qwIq9fy0.net
この女、同世代の人間が大学や大学院修士、博士課程で勉学、研究、論文作成、原稿執筆や著作などで
日夜苦しみながら人生の基礎を築いていた時、一体何をしていたのだろう?
恐らく高校受験でさえまともに勉強しなかったのではないだろうか?
346:名無しさん@1周年
15/03/29 14:08:20.18 hIo7KaBG0.net
>>319
名前がちょっと過激だから反応良いだけであって
給与でないなら残業しないって風潮になると思うけどな。
それでもまだ雇用ができるうちはいろいろあると思うけど
まじで人が足らなくなるよ。そうなったらそんな会社は
雇用を満たすことができなくなる。
347:名無しさん@1周年
15/03/29 14:08:58.91 opK5aoEO0.net
>>333
10年前は若者いじめが酷かったな
氷河期いじめ
今は若者に稀少価値が出てるから
進学も就職も簡単
348:名無しさん@1周年
15/03/29 14:09:15.43 t2PZ4SWV0.net
この人この法案が通らないと無職になる可能性高いよ?
正社員になるのは限りなく難しいから
この人のような境遇の方々が生きていくのに必要な制度だと思うんどけど……
349:名無しさん@1周年
15/03/29 14:09:15.84 9nl4LR4G0.net
2007年や2008年や2009年頃の
日本が平成の好景気にわいていたときに就職できた人は勝ち組
今は、その反動による大不況と地獄の大増税で
超就職氷河期
ない内定続出自殺の音叉
350:名無しさん@1周年
201
351:5/03/29(日) 14:09:26.21 ID:yifsMJUY0.net
352:名無しさん@1周年
15/03/29 14:09:28.60 g1jeljrk0.net
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するっつってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」する様なモンw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
いざ凶作になっても「豊作を想定した年貢」を求めて自分の身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢に抑えるとかならなんとか生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に「元気な働き手さえ居れば」また復興できそうな豊作期待年が今後来ようがもう手遅れw
もう「大勢の働き手が死んだ」からなw
もう一回言うけど「ゴキブリ公務員が居る限り絶対に全体トータルの景気は上向かない」よw
353:名無しさん@1周年
15/03/29 14:10:14.81 Pew6ckj+0.net
>>34
これは安倍チョン含む移民党GJだね!
354:名無しさん@1周年
15/03/29 14:10:17.62 gJFcMYfk0.net
>>317
2009年問題でググろう
原則1年、最長3年までという制限ができたのは2007年の法改正でそれまでは無制限
もちろん当時の派遣労働者にも適用されたので
2009年3月に3年経過で切られる労働者が大量に出るって共産党が騒いだんだよ
実際には2009年3月よりも前にリーマンショックで雇い止めが大量に出たけどね
355:名無しさん@1周年
15/03/29 14:10:32.25 z7CCgYuiO.net
非正規だが、50代の女性非正規なんて山ほどいるし求人も多い。殺される前に派遣やめて非正規になれよ。
356:名無しさん@1周年
15/03/29 14:10:34.44 va8jM+fCO.net
>>303
こういうバカなこといいだす奴が多いから少子化になるんだよ。何でも自己責任にされて誰も助けてくれないなら“不安定な生活を送る若年層が、"子供を生まない選択”をするのは当たり前
357:名無しさん@1周年
15/03/29 14:10:52.37 FEVHkxLh0.net
派遣なんて全労働者の2%ほど。極少数でしかない。
それを大問題のように言うのはやり過ぎです。
中には専門職派遣で高給な人も含まれますからね、
底辺派遣なんて100人に1人とかですよ。
下位1%が惨めな人生って、凄く他は救われてる良い社会じゃないですか。
358:名無しさん@1周年
15/03/29 14:10:55.92 bRaMjLvY0.net
>>325
契約満了してんだから、合法だろ。
同じ仕事でもないし。
そもそも、繁忙期にきてもらうから、「期間」があるわけで、
そういう目的の契約に、正社員化を持ち込むのが間違いなんだよ。
社員になりたい人は、社員の求人に応募する。
こんな法律なくても、派遣でも雇いたいと思える人なら、雇われてるしね。
359:名無しさん@1周年
15/03/29 14:11:00.82 BsQziFhc0.net
>>325
派遣を雇ってる方の経理見るとよくわかるよ。
派遣会社に支払うお金の勘定科目は資材扱い。
人件費じゃないから、予算管理してる部署単位で発注してる。
360:名無しさん@1周年
15/03/29 14:11:13.65 ANWW4Yxh0.net
>>341
いやいや
今は売り手市場だろ
超就職氷河期とかどこ住んでん
361:の?
362:名無しさん@1周年
15/03/29 14:11:17.80 myXfPjTC0.net
シナチョン受け入れたら
中国語と韓国語が喋れるようになるんだから
素晴らしいですよね
オモニーオモニートンナンシャーペー謝謝
時給300円でも働ける労働者
これが真の国際人ですよ
363:名無しさん@1周年
15/03/29 14:11:44.76 opK5aoEO0.net
大学新卒者 就職状況の推移
URLリンク(www1.axfc.net)
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
スレリンク(bizplus板)
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま~んは過去最高 [転載禁止]c2ch.net [483862913]
スレリンク(poverty板)
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
スレリンク(poverty板)
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
スレリンク(poverty板)
364:名無しさん@1周年
15/03/29 14:11:50.07 w1OulUtM0.net
安倍「派遣は殺せ」
365:名無しさん@1周年
15/03/29 14:12:26.07 zPN3YBAu0.net
>>351
去年今年は就職良いみたいだよね
いい加減新卒一辺倒もバカみたいだとは思うが
366:名無しさん@1周年
15/03/29 14:12:29.97 JJQJ2PbW0.net
非実在性派遣OL
367:名無しさん@1周年
15/03/29 14:12:34.64 hIo7KaBG0.net
>>333
2005年か、ずっぼし真っ暗闇な時期だよ。
だいぶ明るくなってきたわ。
しってる?今年の新卒採用・・・・・・まじでうらやましいわ
368:名無しさん@1周年
15/03/29 14:12:50.06 FWyW0uU+0.net
そもそ通訳とか高度な専門性がある以外の、一般的な派遣って、
時給じゃないのか?サビ残してるって、派遣会社は何も言わないのか?
369:名無しさん@1周年
15/03/29 14:12:51.92 z39fUW1n0.net
安倍自民を信じれば問題なし
370:名無しさん@1周年
15/03/29 14:13:05.25 9nl4LR4G0.net
今大学生の人たちは、超負け組
なぜなら
これからの世代はいくらがんばっても派遣どまりで
正社員になれることはまずないから
371:名無しさん@1周年
15/03/29 14:13:23.10 0ENYBYYX0.net
竹中さんが、日本国民全員が派遣になる事を望んでるって
ウソついていたんですね
朝生はウソを流した事について謝罪と賠償はないのか
372:名無しさん@1周年
15/03/29 14:13:47.38 RkEAuyg60.net
>>92
昔は下請けとかパート社員だったんだよ。
その一部が派遣に変わった感じかな。
373:名無しさん@1周年
15/03/29 14:13:55.80 opK5aoEO0.net
>>351
超氷河期は1999-2004年あたりだな
URLリンク(www.mext.go.jp)
今はは進学も就職も全入時代。
世代人口が大幅に減ってるのに進学枠も就職枠も増えている低競争時代
【社会】大学生 4割が読書時間ゼロ 生活は半数以上が「楽」
スレリンク(newsplus板)
【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
スレリンク(bizplus板)
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
スレリンク(newsplus板)
【国民性調査】「生まれ変わるなら日本」8割超 前回調査より6ポイント増加 20代で急増(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
大学全入時代で進学は楽、就職も楽、生活も楽
なんでも手に入って、治安衛生娯楽教育福祉も最高水準を享受できるから
今の20代は幸せすぎて、満足と答えるわけだ
374:名無しさん@1周年
15/03/29 14:14:03.74 bRaMjLvY0.net
だいたい、派遣より待遇か悪い企業なんて、
山ほどあるのに、派遣にこだわり続ける理由は何なのか?
ここが知りたいわ。
知り合いも、中小何カ所か勤め、
最終的には、大手の派遣のが待遇がいいと、そこで落ち着いてるけど。w
375:名無しさん@1周年
15/03/29 14:14:31.93 1lms5sK/0.net
>>1
パン食なんか正社員でも非正規レベルしかもらえんよ。
376:名無しさん@1周年
15/03/29 14:14:44.54 hIo7KaBG0.net
>>351
日経よんだわー
ディナーで内定者会だってよwwwwww
氷河期1期生ごろの新卒だからまさに夢の世界だわww
377:名無しさん@1周年
15/03/29 14:14:57.12 ANWW4Yxh0.net
>>361
逆逆
「派遣社員は全員正社員になりたがってる」って言ってるヤツに対して
「そんなことない」っつってアンケートでの割合だかの記事を出しただけ
378:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:01.48 htufw1nG0.net
なぜ離婚した?
なぜ離婚するような男と結婚した?
なぜ?自分より10歳以上上の男と結婚しておけば離婚のリスクはきわめて少ないのになぜそうしなかった?
379:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:15.32 a0ijpSw50.net
これは安倍ちゃんGJだね
380:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:17.70 sJQkslzu0.net
JRの電車の運転手どう見ても22歳だぞ
先輩に号令の練習やらされてる
381:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:22.23 opK5aoEO0.net
>>360
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板)
高校生の就職内定率 22年ぶり高水準©2ch.net
スレリンク(dqnplus板)
382:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:28.32 BDU8Is/LO.net
世界の構造
URLリンク(m.webry.info)
黒幕は銀行家
URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp) 👀
383:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:31.51 mkuict1s0.net
これが国民が選んだ結果なんだよ 。自民党が圧勝したんだから、しょうがないね
384:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:37.53 9nl4LR4G0.net
スライムよりも弱い
385:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:42.23 Qfvpn0tw0.net
ヒステリックに喚いても何も通用しないから。
386:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:43.24 3B28SRvH0.net
少なくとも専門26業務に就いている人にとっては、今まではなかった3年の上限が設けられるわけで
3年以上同一部署で働けなくなるから、ITエンジニアみたいな専門の派遣労働者にとっては
不利となる改正でしょう。
387:名無しさん@1周年
15/03/29 14:15:44.48 MubBt7Qt0.net
改正しても、この人の待遇は変わらんだろ。
どうして朝日は、勘違いしてたりおかしなことを言う人を紙面に出すんだ。
吉田とか嘘つきが好きなのか。
388:名無しさん@1周年
15/03/29 14:16:03.15 zI9teF8S0.net
>>368
計画的に離婚したって女結構多そうだけどね
389:名無しさん@1周年
15/03/29 14:16:14.88 bRaMjLvY0.net
>>360
逆だね。
今は人手不足。
さらに、これからは少子化で、これまでよりいい会社にいける可能性高い。
すでに、最近はレベル高い人材とるのは、大変になつてる。
390:名無しさん@1周年
15/03/29 14:16:18.62 Bs2DNw9O0.net
>>364
派遣で働いているひとに正社員の話を持っていっても
断るケースもまぁまぁ多かったりする
目先の給与面でいえば派遣より事実上下がることも割とあるからな
派遣社員が正社員になりたがってるってのは実態とずれてると思うわ
391:名無しさん@1周年
15/03/29 14:16:46.29 29oAKHTN0.net
事実上の空文が撤廃されただけじゃないか
それでどういうロジックで殺されるんだ
392:名無しさん@1周年
15/03/29 14:17:00.79 3Di4YvQH0.net
チョンが日本に蔓延ってるのはジャップの自己責任w
393:名無しさん@1周年
15/03/29 14:17:14.80 cu1S+EtD0.net
確かに風俗も飽和状態で稼げない職業になってるしな。厳しいな。
まさか女がカラダを高くは売れない時代が来ようとは思わなかったわ。
394:
395:名無しさん@1周年
15/03/29 14:17:25.11 Ij83yFndO.net
>>1中身なんか知らねえんだろうな
396:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:04.37 /Pk5NaAl0.net
安倍の言う国民とは政治家と公務員、大企業だ
それ以外の職種は人間としてカウントされていないんでよろしく。
397:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:09.77 opK5aoEO0.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。
2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。
398:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:11.05 9nl4LR4G0.net
2007年頃のリーマンショック前のFRBの異次元ドル緩和の頃の
就活組は、
ちょーー売り手市場で
バカでもチョンでも良いところに内定して就職していった。
逆に、今は、チョーー氷河期
優秀な人でも非正規どまり
399:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:12.19 2kX0Ty8R0.net
はよ死ねよバカ女w
400:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:41.21 myXfPjTC0.net
介護は移民受け入れるから大丈夫なんですよ
反日教育受けた連中がゴロゴロ入ってきますからね
反日教育受けたシナチョンが老人介護したら
いっぱい56してくれますから
老人が減って財政が非常に楽になりますよ
シナチョン移民は積極的に受け入れるべきですよ
売国自民に入れればシナチョンいっぱい入ってきますから
401:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:54.64 aI5/7AD10.net
派遣が嫌なら、直接雇用の正社員で働けよ!
いくらでもあるだろ!
402:名無しさん@1周年
15/03/29 14:18:59.31 o5hRyawN0.net
というか、法的には育児の負担は別れた旦那にものしかかるからそれほど負担は大きくないはずなんだが、、、
養育費払わないような旦那か別れかたしたんなら自己責任
403:名無しさん@1周年
15/03/29 14:19:14.18 cF2b8F1mO.net
>>366
バブル時代は海外旅行に無料でつれていかれ
面接きた人みんな内定みたいな感じでそれよりすごかった
404:名無しさん@1周年
15/03/29 14:19:27.32 Z7tKDrmd0.net
奴隷相大臣竹中平蔵君「政治家も派遣にしようか?」
405:名無しさん@1周年
15/03/29 14:19:48.39 edMgeuj/0.net
あ、バカだったw
>>336で
10年雇用されれば正社員になれる労働法が廃止されて
企業が都合よくずっと非正規で使い捨てにできるようになる法律が>>1ってことなんだから
それを探す必要は最初から無かったんだwwww
>>381
ま、少なくとも安倍は詐欺師ってことだなw
406:名無しさん@1周年
15/03/29 14:19:49.42 aLNaaHs80.net
50代じゃ若い時は恵まれてた。人生プランまちがえたな。
407:名無しさん@1周年
15/03/29 14:19:49.72 opK5aoEO0.net
非正規廚にはまいった
内部留保扇動、輸出戻し税デマと並んで3バカだ
何でもどんな話題でも非正規の話に持っていこうとする
白鵬が優勝したのも非正規がどうたらと言ってやがる
URLリンク(www.advance-news.co.jp)
>しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、
>141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。
>非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、
>つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる
「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
URLリンク(nebula3.asks.jp)
若年層(15~24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
408:名無しさん@1周年
15/03/29 14:19:50.99 /cA1BhH30.net
安倍ゲリピーは公務員だけ優遇して低所得者層から搾取する政策んごのよね~
409:名無しさん@1周年
15/03/29 14:20:05.90 ANWW4Yxh0.net
結局目先だけ見れば
派遣社員て楽なんだよな
410:名無しさん@1周年
15/03/29 14:20:25.59 hIo7KaBG0.net
>>387
レス読んでねえな。
411:名無しさん@1周年
15/03/29 14:20:43.55 8JhAzotS0.net
50にもなって派遣続けてるようなろくでなしを特別扱いしろとでも
412:名無しさん@1周年
15/03/29 14:20:47.08 ZIxp4ELLO.net
法案通らなくても人生は変わらん
413:名無しさん@1周年
15/03/29 14:20:49.55 J6OxM5pW0.net
3年で正社員になるなら、新卒者もまともに就活しなくなるわ。派遣が悪みたいに言うなら、大手も今後は派遣とらなくなると思う。働いて頂いてるんじゃなくて、働かせて頂いてるのが実態だろうに、なんで天気に唾吐くような事を言うのかね
414:名無しさん@1周年
15/03/29 14:21:06.43 97JIOKKq0.net
なんで正社員にならないんだよ?
氷河期世代でもきちんと人生おくってたら就職できるぞ
415:名無しさん@1周年
15/03/29 14:21:24.36 9xoZiJNR0.net
>給料は正社員の3分の1ぐらい。
ずいぶんアバウトだな、ちゃんと調べたの? 自己申告?
416:名無しさん@1周年
15/03/29 14:21:26.55 cu1S+EtD0.net
>>380
おまえを中心に地球は回っているわけじゃ無いんだぜ。
おまえの能力ではたやすくても、それが難しい人たちだっているんだ。懸命に努力してもだ。
417:名無しさん@1周年
15/03/29 14:21:30.41 bRaMjLvY0.net
>>382
それは正しいよ。
日本人はお人好しすぎた。
一緒に仲良くやっていけると思ってたが、70年たつても変わらなかった。
だから、日本人は考えを正して、そういう奴らは追い出すことにした。w
418:名無しさん@1周年
15/03/29 14:21:47.20 aI5/7AD10.net
派遣以外で、いくらでも仕事あるだろ(笑)
派遣は、全労働者の3%足らずしかいないんだから。
目の敵にする何か野党の思惑しか考えられない。
419:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:15.45 9nl4LR4G0.net
臭そうなおばさんですね
420:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:19.17 g1jeljrk0.net
ゴキブリ公務員の仕組み
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:戦争、消えた年金、乱立天下り団体
現在進行中:各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、東日本大震災の事後利権構造、
各種公金運用制度破綻 、似非NPO乱立
421:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:23.56 opK5aoEO0.net
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
422:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:35.76 HR3yMX8xO.net
3年経ったら自殺しよ
423:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:41.77 eAtLb8sw0.net
>>383
中国人富裕層の団体客が遊びまくっているらしいな
424:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:42.47 jMhbImO30.net
フラグ
425:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:44.84 jYe+tbkE0.net
>>1
正社員になればいいんじゃないの?
つか26離婚したんなら子供たち2人とも働いてておかしくない年でしょ?
自分の食い扶持稼ぐだけならそれなりの職見つけられるだろ?
夫が悪いから母子家庭だから子育てがあるから
その時々で楽な方に逃げてばっかりのババアが
高望みしたらいかんわ
426:名無しさん@1周年
15/03/29 14:22:54.08 hIo7KaBG0.net
>>392
兄がいるがその数年前と比べても天国と地獄だったがな。
ちょうどネットが入り初めのあたりで出遅れた奴らは
企業の採用説明会にすら席取れなかったからな。
ちなみに親の世代。「金の卵」の世代な。
電車で上京したら降りた駅で採用されたんだぜw
427:名無しさん@1周年
15/03/29 14:23:05.12 gTCsENrx0.net
そんなことよりさー
ベーシックインカム始めようぜ
失敗を恐れない大胆な事業が興きるぞ
よかったなー
428:名無しさん@1周年
15/03/29 14:23:12.27 cu1S+EtD0.net
>>390 >>403
おまえを中心に地球は回っているわけじゃ無いんだぜ。
おまえの能力ではたやすくても、それが難しい人たちだっているんだ。懸命に努力してもだ。
429:名無しさん@1周年
15/03/29 14:23:46.25 ANWW4Yxh0.net
> 2009年3月に3年経過で切られる労働者が大量に出るって共産党が騒いだんだよ
> 実際には2009年3月よりも前にリーマンショックで雇い止めが大量に出たけどね
その記憶か
結局契約更新しなければ正社員になるどころじゃないじゃん
ってしか思わなかった
んでその後先送りされて
2012年以降に成立したの?
なんかその記憶はないわ
全然騒がなかったよな
「これで正社員になれる」って喜びの声も一切聞いた記憶ないぞ