15/03/22 14:33:51.06
>>1より
Q.アイヌ系日本人でいいではないか?(1月16日)
A.小林氏や否定論者は、「アイヌ民族」の存在を認めることが日本を分断させる動きにつながる
のではないか、と懸念しているようだ。しかし、対談でも触れたように国連でのスピーチなどでも、
先住民族と承認を得ることが日本からの独立、日本の分断といった動きにつながることはない、
と当事者が繰り返し主張している。アイヌ民族の歴史やアイヌ語の研究をしている学者にしても
同様で、なぜそのウラに謀略めいたにおいをかぎ取ろうとするのだろう。そんなに陰謀が
好きなのか、陰謀がないと納得できないのか、とさえ見えてしまう。
もちろん、日本にいるアイヌは日本国民にほかならない。「日本人でかつアイヌ民族、かつ
北海道の先住民族」でいいではないか? 日本は単一民族でなければ国家としての統一性が
保てない、という発想のほうが日本への不信感をあらわしているのではないだろうか。
Q.「民族はいない」という意見を「言論封殺」するのは悪意に満ちた手口である(1月15日)
A.繰り返すが、民族を「歴史的に構成された人間の堅固な共同体」と真正性や客観性を重んじ
るのはスターリンの民族の定義であり(注・小林氏を「スターリン主義者」と言いたいわけではない)、
それは現在の学問的潮流では古い考えと見られている。小林氏が言いたいのは、そういった定義に
基づく「民族はいない」という主張なのだろう。だとしたら、「私は古い定義を支持したい」と
断った上で発言すべき。
アイヌの中にはアイヌであることに誇りを持っている人もいれば、いまだに差別を怖れて
そのことを隠して生きる人もいる。いずれにしても、「アイヌであること」に対して非常に
デリケートで複雑な思いを持ちながらいまも生きる人がいるのに、「私はコタンに住んで
シャケを獲ってるアイヌなんて見たことないから、アイヌなんていない」などというのはあ
まりにも乱暴だ。昨年からの騒動やツイッターでの心ない言葉に傷つき、メンタルヘルス
不調を来したアイヌがいるとも聞いている。
もちろんどんな古い説や珍説を信じようと本人の自由だが、とくに影響力のある小林氏に
不用意な発言を慎んで、と頼むのが「言論封殺」とは言えないはず。
私が小林氏と対談したのは、冒頭にも記したように「小林氏に『アイヌ民族の人たちはいる。
その人たちを差別してはならない』と言ってもらい、とくにネットで広まっている彼らへの
ヘイトスピーチが止まるように協力してもらうため」に尽きる。
それなのに、私があたかも「アイヌ協会のまわしもの」だと疑っていただなんて……。
しかし、私は正直言って、北海道アイヌ協会に関してはその定款や関連事業を文字資料で見ただけで、
それがどこにあるのかさえ知らない。関係者に会ったこともない。
ただ世界中で先住民族の文化復興や権利回復が“トレンド”になっている今になって、わざわざ日本で一度、
国会決議まで経て「(民族でかつ)先住民族である」と認められたアイヌに対して、「民族ではない!」などと
拳を振り上げる人たちがいる、という現状に顔が赤くなるような恥ずかしさを覚えた。(抜粋)
3:名無しさん@13周年
15/03/22 16:19:40.10 9GepXZzwi
>>民族ではない!
そんなこと問題じゃねーし
お前はちゃんと調べてから発言しろよ
ババァ
朝鮮人が「アイヌ」になりすましてる
それが問題なんだよ
バカかババァ
4:名無しさん@13周年
15/03/22 16:26:54.38 CWo98ltGU
こいつなんかの有識者のなかにいたけど有識じゃないでしょw
いつもぶっ飛んでるしw
5:名無しさん@13周年
15/03/22 16:45:39.83 fuz9kYGce
>>1
明治末期や大正時代ぐらいまで日本国内では、
「ヤマト民族と出雲民族は別の民族」という意識で当たり前でした。
そもそも、日本民族みたいな概念が意外に新しい認識なのですよ。
6:名無しさん@13周年
15/03/22 16:54:37.04 AaATr8Iky
街宣車110台過去最高、元ソウル市議ら韓国人“保護”も
「竹島の日」の10回目の記念式典が開かれた松江市の県民会館周辺では、政治団体の街宣車が大音量でアピール活動を展開。騒然とした雰囲気に包まれた。
島根県警によると、この日午前8時から計740人態勢で警戒。会場に通じる道路には臨時の柵が設けられた。訪れたのは約100団体、街宣車約110台
に上り、いずれも過去最高だった。
午前10時半ごろ、毎年訪れている元ソウル市議ら韓国のグループ4人がタクシーで会場近くの交差点に現れると、日本の団体が取り囲む形になった。
しかし、県警が4人をマイクロバスに乗せて“保護”。大きな混乱にはならなかった。
会場近くを通りかかった大学院生の男性(24)は街宣車が訴え合う姿に「市民生活に迷惑」と困惑顔。
一方、会場では10年の歩みに感慨の声も上がった。出雲市の桑原寿之さん(77)は「10年で(竹島問題を)政府が真面目に取り上げるようになった。
しかし、県レベルで(解決は)難しく、国が取り組まねばならない」と話した。
URLリンク(www.sankei.com)
街宣車110台過去最高っていうことは街宣右翼が朝鮮人の組織だって自ら証明してるんだよな、日本のマスコミはこういう事は報道しないよな。同族か!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
高麗棒子(ガオリーバンズ)共の街宣車には大清国属旗が似合うし、チンコの小ささを補う大音量(笑い)言ってることはたとえ反韓でも実態は反日。
7:名無しさん@13周年
15/03/22 16:56:17.95 aHG8hXUMj
病院逝けよ
8:名無しさん@13周年
15/03/22 17:02:42.82 /KZwA4Gt0
在日とキチガイレベルのアイドルオタの対談ってwwww
9:名無しさん@13周年
15/03/22 17:07:33.79 5zlqL3pfu
バカとアホが対談して意気投合するかと思ったらこじれたのかw
10:名無しさん@13周年
15/03/22 17:15:54.18 OCwKGpSsf
>>1
自分の民族、国も大事にしないで叩くようなヤツが他民族の話をするなよキチガイ左翼。
11:名無しさん@13周年
15/03/22 17:39:28.29 aDaa8DTm7
中塚尚子ってぇ本名じゃ売れなかったんだよな。。。
もっと自分の本名を大切にできるおばさんになってほしいよ~
12:擬古牛φ ★
15/03/22 17:39:36.95
>>1の関連情報
● アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案(第一六九回国会、決議第一号)
昨年九月、国連において「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が、我が国も賛成する中で採択された。
これはアイヌ民族の長年の悲願を映したものであり、同時に、その趣旨を体して具体的な行動をとることが、
国連人権条約監視機関から我が国に求められている。
我が国が近代化する過程において、多数のアイヌの人々が、法的には等しく国民でありながらも差別され、
貧窮を余儀なくされたという歴史的事実を、私たちは厳粛に受け止めなければならない。
全ての先住民族が、名誉と尊厳を保持し、その文化と誇りを次世代に継承していくことは、国際社会の潮流であり、
また、こうした国際的な価値観を共有することは、我が国が二十一世紀の国際社会をリードしていくためにも不可欠である。
特に、本年七月に、環境サミットとも言われるG8サミットが、自然との共生を根幹とするアイヌ民族先住の地、
北海道で開催されることは、誠に意義深い。
政府は、これを機に次の施策を早急に講じるべきである。
一 政府は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」を踏まえ、アイヌの人々を日本列島北部周辺、
とりわけ北海道に先住し、独自の言語、宗教や文化の独自性を有する先住民族として認めること。
二 政府は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が採択されたことを機に、同宣言における関連条項を参照しつつ、
高いレベルで有識者の意見を聞きながら、これまでのアイヌ政策をさらに推進し、総合的な施策の確立に取り組むこと。
右決議する。
衆議院 URLリンク(www.shugiin.go.jp)
13:擬古牛φ ★
15/03/22 17:42:15.31
>>1の関連情報
●「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」に関する(町村信孝)内閣官房長官談話
平成20年6月6日
本日、国会において「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が全会一致で決定されました。
アイヌの人々に関しては、これまでも平成8年の「ウタリ対策のあり方に関する有識者懇談会」報告書等を踏まえ
文化振興等に関する施策を推進してきたところですが、本日の国会決議でも述べられているように、
我が国が近代化する過程において、法的には等しく国民でありながらも差別され、
貧窮を余儀なくされたアイヌの人々が多数に上ったという歴史的事実について、
政府として改めて、これを厳粛に受け止めたいと思います。
また政府としても、アイヌの人々が日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、
独自の言語、宗教や文化の独自性を有する先住民族であるとの認識の下に、
「先住民族の権利に関する国際連合宣言」における関連条項を参照しつつ、
これまでのアイヌ政策をさらに推進し、総合的な施策の確立に取り組む所存であります。
このため、官邸に、有識者の意見を伺う「有識者懇談会」を設置することを検討いたします。
その中で、アイヌの人々のお話を具体的に伺いつつ、我が国の実情を踏まえながら、検討を進めて参りたいと思います。
アイヌの人々が民族としての名誉と尊厳を保持し、これを次世代へ継承していくことは、
多様な価値観が共生し、活力ある社会を形成する「共生社会」を実現することに資するとの確信のもと、
これからもアイヌ政策の推進に取り組む所存であります。
首相官邸 URLリンク(www.kantei.go.jp)
14:名無しさん@13周年
15/03/22 17:50:38.73 5zlqL3pfu
なんかキタ
15:名無しさん@13周年
15/03/22 17:54:12.25 VKLASlzAI
取り合えず偽アイヌは一目で判る。
体毛が薄い奴な。
本来胸毛が生えていないアイヌなんか居ない
16:名無しさん@13周年
15/03/22 18:04:12.63 pT82i80Vn
流行り廃りならいつか廃れるということですね
17:名無しさん@13周年
15/03/22 18:13:59.92 7r4vXHkz1
はっきりいってどうでもいい
アイヌっていう別人種として日本国内で扱われたいやつだけ
自己申請で国に登録すりゃいいよ
18:名無しさん@13周年
15/03/22 18:17:55.88 iDbh8MWMx
アイヌは先住民族の一つ、これについて異を唱えている人間はまあ見た事がないが
何か一緒にして誤魔化そうとしてるよね
問題は「俺はアイヌ民族」と主張する人間の信憑性と各所にあるアイヌ民族優遇措置
札幌市の談合だかに関してアイヌが関係してた事件が昨年末発覚してるだろ、あの辺とか
19:名無しさん@13周年
15/03/22 18:19:08.38 iDbh8MWMx
少数民族保護の観点での優遇措置はまだ解るけど
自由競争を求められる場においての不正な優遇措置にも関係してきてたら、おかしくね?ってなるのは当然
20:名無しさん@13周年
15/03/22 18:31:29.16 IeYCIf8kS
アイヌ・同和・在日朝鮮、これらの存在は認めてよいが、
特権を与える必要は無い。
自由国家、民主国家である日本国に特権などある筈もない。
似非人権屋の煽りに騙される必要はない。
21:名無しさん@13周年
15/03/22 18:32:53.23 dFJbtp8r/
アシリパさんのリを小さくする方法が知りたい
22:名無しさん@13周年
15/03/22 18:36:37.39 HPlUwuxD2
>>21
うーん
環境依存文字なら
?