15/03/21 13:51:30.11 oDiL05DG0.net
>>316
実際そんな感じでしょ。
金融・不動産・大手メーカーを潤わす。それは第一弾であるならいい。
その後、今度は地方を潤わす手を打たないといけない。
単に金融・不動産・大手メーカーに金渡せば、トリクルダウンで日本活性。
そんなわけじゃないのは、政府も十分に身にしみた。
しかし地方に金を一気に回す手が無い。
公共事業ばんばんは、日本では拒否反応。
やったら、完全に悪認定。
上の方で金が溜まって、下は真綿でクビを締められるように餓える
そんな構図が出来ちゃった。
イノベーションだなんだかんだ。
ロボットだ再生医療だ。ピンポイントで特定業種に金を回したところで元もとの市場規模が小さい
土建屋のパイが小さくなったといっても、内需で言えば市場規模が大きいし市場も成熟
公共事業→消費の最強コンボには足元にも及ばない。
北陸新幹線だリニアだ、尾道松江道だ。あんなのガッツリやりたい。
でも、公共事業を増やすことで借金増やすのは、日本の世論じゃ完全悪。
手詰まり。