【経済】ママチャリ価格の上昇が止まらない理由at NEWSPLUS
【経済】ママチャリ価格の上昇が止まらない理由 - 暇つぶし2ch930:名無しさん@1周年
15/03/22 10:16:01.97 Mmna6XwE0.net
>>928
寝ぼけてタイヤ交換の話と混同してたわ
家族が乗ってるママチャリのタイヤ交換をしてるけど毎度毎度めんどくさいからその印象が強かったのでしょう
わかりましたか?

931:名無しさん@1周年
15/03/22 10:22:20.72 noN1NYNQ0.net
どんなものも使う奴次第ってわけだー

932:名無しさん@1周年
15/03/22 12:40:26.62 DCxXdF/W0.net
>>930
お前がくそだということは分かったよ。

933:名無しさん@1周年
15/03/22 12:41:05.35 z6trjW5R0.net
一万はヤバイだろ
二万越えはすべき

934:名無しさん@1周年
15/03/22 12:51:42.75 CLuRaLodO.net
中学生の時、親にミヤタの自転車買って貰ったなぁ
5万ぐらいだったか良い値段したと思ったけど国産だったのかな?
もう25年も前の話

935:名無しさん@1周年
15/03/22 12:57:35.54 kxV8xjwb0.net
ママチャリ妻の感度も上がりっぱなしだな。
噴きすぎだよ、ナチュラルさん。

936:名無しさん@1周年
15/03/22 13:40:19.11 hEUNDH0y0.net
>>933
物価が高い方がいいならお前が1万円の自転車に2万でも3万でも払えばいいだけ

937:名無しさん@1周年
15/03/22 14:22:50.36 N8uZPnQS0.net
>>909
それは小売だろ
自転車メーカーはタイヤメーカーや問屋から大量に買うからもっと安い

938:名無しさん@1周年
15/03/22 14:24:29.62 2Fx/kBKH0.net
ママが減って婆が増えているという現実

939:名無しさん@1周年
15/03/22 14:30:54.31 ioOLLgXE0.net
>>664
高めの物だとリムもステンレス製になる。

940:名無しさん@1周年
15/03/22 14:54:44.82 /jJyBGzv0.net
scottというスイスの自転車メーカー、正確にはアウトドアの会社だか、
今年から韓国の会社になった。
シュワルベというタイヤメーカーはドイツを装っているが実質は韓国メーカー
カブトというヘルメットは、在日の会社
韓国が関わっていることも多い

941:名無しさん@1周年
15/03/22 15:26:48.63 IQHWURCb0.net
10年の強制保険セットにしておけ。高くても構わない。

942:名無しさん@1周年
15/03/22 15:30:16.57 vvqRfO9I0.net
>>940
ホントだ。
URLリンク(koreanworld-jp.com)
>大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

943:名無しさん@1周年
15/03/22 15:32:04.82 GNN8oFx50.net
もう貧乏人は歩くしかないな。
移動範囲が限られチャンスを逃し
更なる貧困に。

944:名無しさん@1周年
15/03/22 15:35:43.42 DbXQw/bh0.net
>>928
ほほう…
309 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:42:25.86 ID:JR3rKJRr.net
>>308
日本の新家工業(ARAYA)の「ツバメ自転車」を剽窃していた釜山の「スワロータイヤ」が
ドイツブランドになりすましてSwallow→Schwalbe
"SCHWALBE"を傘下に治めるHUNG-Aは
Hankook Tire(韓国=ハンコック)やKumho Tire(錦湖=クムホ)と同じ韓国企業
1970年代、Bohleが製造委託先として日本に目をつけたとき、条件で折り合いがつかず
体よく厄介払いで、当時、資本、技術供与していた韓国にある石油化学会社を紹介し
1973年のオイルショックで原料高騰、工場閉鎖して虫の息だった弱小企業のHUNG-Aが
渡りに船をとびついたというわけ
欧州の輪業関係者や、自転車好きなひとからすると
ドイツ本国でもナンバーワン企業のコンチネンタルタイヤ、フランスのミシュランなどの足下にも及ばない
シュワルベの信奉者が日本に多いというのが奇妙に見えるそうだ
これもマーケティングの成果…というべきか

945:名無しさん@1周年
15/03/22 15:41:43.74 +IOTD5J70.net
これからは中国人が車に乗り、日本人が自転車に乗る時代だよ
まぁ小日本にはお似合いでしょう(笑)

946:名無しさん@1周年
15/03/22 15:43:50.54 dw4Fy8fz0.net
今どきタイヤでシュワルベ買うやつなんていないよ
チューブは虫が外せるから、耐パンクチューブ作るのに便利だけど

947:名無しさん@1周年
15/03/22 15:46:02.67 dw4Fy8fz0.net
>>945
たしかにチャンコロ道はボコボコだから、カーボンロードなんて絶対に無理だもんねww

948:名無しさん@1周年
15/03/22 15:49:16.39 DbXQw/bh0.net
>>944
>>940だったw

949:名無しさん@1周年
15/03/22 15:50:50.51 U8mzp0Wd0.net
>>946
シュワルベのマラソンプラスは
2万キロ以上、パンクなしのスーパータイヤだよ
まだ距離を更新中

950:名無しさん@1周年
15/03/22 16:15:43.50 gPlJeyXx0.net
シュワルベは良いよ、ドイツが管理してて技術は日本直伝なんだから
Hung-A(興亜)はアラヤつーか日本のミリオンタイヤってとこからパクったんだよ
日本側がナメてて技術提携してやったら技術パクるだけパクってポイ
さっさとドイツ企業とインドネシアで合弁話まとめやがった訳
ムカつくが物は悪くはない

951:名無しさん@1周年
15/03/22 17:42:55.23 kHrtAHEv0.net
パチ屋にハマっている友人を救え

952:名無しさん@1周年
15/03/22 18:10:04.23 tYOb6S4Y0.net
ちょっとオーバー、1001円の10冊で決着。

953:名無しさん@1周年
15/03/22 18:15:25.56 5T1Rtdj90.net
ママチャリ
パパチャリ
僕チェリー

954:名無しさん@1周年
15/03/22 18:39:57.72 V6PjCPaR0.net
>>205
お嬢様女子高に自転車部があって、みんな直接レーパン履いて走ってるのか…ムハー(*゚∀゚)=3

955:名無しさん@1周年
15/03/22 19:39:36.87 8t9LWN1y0.net
生産ラインを他の国に移しなよ。もう安物から殆ど進化出来ない支那製はやめとけ。
日本のメーカーが第3国に進出して開発すればママチャリだろうが今よりは良くなる。

956:名無しさん@1周年
15/03/22 19:46:36.82 dw4Fy8fz0.net
普通に2万円くらいでクロモリのミキストフレーム売ってくれればええだけなんやけどね(´・ω・`)
あとは自分でなんとかしますから  あ・・エンドは130mmでよろしこ 
ジェッターみたいに135mmなんかにすんなよ

957:名無しさん@1周年
15/03/22 19:55:02.91 +X0kyYAW0.net
黒森

958:名無しさん@1周年
15/03/22 22:45:54.40 Mi/6soyg0.net
えー

959:名無しさん@1周年
15/03/22 22:54:50.79 OegwF/tj0.net
1万くらいのママチャリなんてゴミ同然
せめて2万、出来たら3万出せば耐久性が桁違いに高い
盗難保険も大抵付いているし、結果的にお得になる

960:名無しさん@1周年
15/03/22 23:22:55.65 z6trjW5R0.net
ライト 鍵 籠 スタンドは別売りにした方が
いいと思う
ママチャリは

961:名無しさん@1周年
15/03/22 23:28:55.11 x+TfDzMu0.net
ジュピターやレギュラーはさすがに国内産だよね?

962:名無しさん@1周年
15/03/22 23:51:08.38 yJh59MN20.net
宮田ならいまでも4、5万ぐらいでカッコイイの買えるだろ

963:名無しさん@1周年
15/03/22 23:58:40.63 yJh59MN20.net
この間自転車屋で見たのネットで調べたらミヤタの多分フリーダム
ってやつ42800円で5段変速あるな、素人が趣味で乗るなら十分じゃね。

964:名無しさん@1周年
15/03/23 00:00:10.72 z27Eh18z0.net
駅前の駐輪場1年分ぐらい
ぼりすぎ

965:名無しさん@1周年
15/03/23 00:02:48.73 Mg8Xbnby0.net
>>1
そもそも一万円で買える方が異常だろ。

966:名無しさん@1周年
15/03/23 00:09:24.88 c4hRW7E70.net
>>6
こんなのかな?
URLリンク(okasiijaro.asablo.jp)
URLリンク(mottainai-lab.jp)

967:名無しさん@1周年
15/03/23 00:10:35.48 E2NiSSxi0.net
ママチャリは5000円くらいで市や町が放置自転車を整備して直してたのを売ってるだろう

968:名無しさん@1周年
15/03/23 00:12:04.53 c4hRW7E70.net
>>965
チェーンに油も一切差さず、タイヤがすり減っても全く気にしない。
チェーン交換やタイヤ交換に三千円出すくらいなら、新しい自転車を特売の7000円で買う。
明らかに狂ってるよね。でも、回りの特に自転車乗ってる女のコは皆そんな感じに使ってた。

969:名無しさん@1周年
15/03/23 00:18:28.02 cVTmdHYw0.net
都市部じゃ自転車は盗まれるのを前提で考えた方がいいんだよ。
1万のチャリならあきらめられるけど、4~5万ならあきらめきれない。

970:名無しさん@1周年
15/03/23 00:19:01.32 8coWhqyh0.net
値上げ値上げ値上げ(´・ω・`)
もうね

971:名無しさん@1周年
15/03/23 00:22:46.98 pxsASfqo0.net
>>10
ダホン・・・

972:名無しさん@1周年
15/03/23 00:27:36.41 8coWhqyh0.net
>>969
ボロママチャリにダイアル式のロック×2にしてから盗まれた事ないわ
相手に「割に合わない」と思わせる作戦

973:名無しさん@1周年
15/03/23 00:32:46.26 sI4zXiq50.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう自転車買えばいいのに
かっちょいいじゃん

974:名無しさん@1周年
15/03/23 00:55:43.34 c4hRW7E70.net
>>973
カッコ良くてすごく憧れるけど・・・・
買い物カゴが無い、雨の日に乗れない、
買い物ルートに悪路が多いので細い車輪がすぐに壊れそう
なので、晴れた日のサイクリングには良いけど、
ママチャリとしては使えそうに無いです

975:名無しさん@1周年
15/03/23 00:55:55.68 TkBHgJYLO.net
>>955
サプライヤーチェーンてのがあってな部品の調達とかで合わんのよ

976:名無しさん@1周年
15/03/23 00:58:59.32 O2ip6L7M0.net
オレは宮田のママチャリをタイヤ交換やチェーン交換などのメンテをしながら10年間乗り倒した
5万くらいだったので1年で5千円
2万くらいの安いヤツを数年で乗り換えて行くのとどっちがいいんだろうな

977:名無しさん@1周年
15/03/23 00:59:23.45 dWs21wigO.net
暴走ママチャリ○んで欲しい

978:名無しさん@1周年
15/03/23 01:01:27.97 WqMxm6tY0.net
ママチャリとか男性差別だ!
パパチャリは無いのか?!
許さん。

979:名無しさん@1周年
15/03/23 01:03:19.35 Ft513Zou0.net
>>945 ヤンさん、発見。

980:名無しさん@1周年
15/03/23 01:08:15.69 9Ey+uspw0.net
>>976
ランニングコストも入れて計算しなおせよ。

981:名無しさん@1周年
15/03/23 01:09:09.81 8coWhqyh0.net
>>976
1万3000円のを6年乗ってる(´・ω・`)

982:名無しさん@1周年
15/03/23 01:16:39.19 Ej3z2v7j0.net
オススメのパパチャリ
URLリンク(www.cycle-eirin.com)

983:名無しさん@1周年
15/03/23 01:18:38.88 I+6Cr8vE0.net
歯磨きのサンスターは実は自転車部品の方が有名と知って驚いた。

984:名無しさん@1周年
15/03/23 01:33:30.31 lgMaEqRy0.net
10万円のママチャリで3年目。

985:名無しさん@1周年
15/03/23 01:40:04.30 O2ip6L7M0.net
>>980
そうですね
交換部品はタイヤ、チューブ、チェーン、サドル、ペダル、LEDライト、カゴで仮に合計2万として本体と合わせて
7千円/年
交換は全て自分でやったので工賃は0円です

986:名無しさん@1周年
15/03/23 01:53:52.70 2vva4LTt0.net
>>19 >>25 モノの価格は如何にして決まるか、中学校で習わなかったか?
>>20 粗悪品かどうか、視る目は必要。 これには評判や、故障・不具合mode 情報なども含まれる。
耐用年数とか、何年で乗り潰すとか、メンテコストとかも考えるべき
>>21 平均的な相対関係として、それは言える。 可否は対使用目的・範囲で考えるべきだが。
>>28 手入れはしてるか? 手入れや調整など面倒、という向きが多ければ、定期健診と調整などは商売になるな

987:名無しさん@1周年
15/03/23 05:57:06.63 675c+PLW0.net
>>966
どうやって曲がるんだw
と思ったけど箱ごとひねるのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch