15/03/20 17:23:35.49 kqlmtp380.net
>>861
ウチはこどもチャレンジからZ会に乗り換えたわ。
864:名無しさん@1周年
15/03/20 17:25:28.14 LZZWEGjB0.net
マック原田は、ソニー出井との共通点が多いな
前半は成功、後半は失敗、後任に外国人社長を据えて大失敗
865:名無しさん@1周年
15/03/20 17:25:30.12 1XpTjIma0.net
大学時代に数年バイトしたけど、(田末期~原田初期)
バイトの教育もしっかりしてたし、バイトマネから社員になる人も多かったし、
(給料も良かっただろうから)モラルも高かったとおもう。
直営店売却焼畑農業経営くらいからおかしくなったと思うわ。
866:名無しさん@1周年
15/03/20 17:26:21.64 /c5jSkOl0.net
藤田田自身も、こんなもん食う奴がいるのかと思ってたらしいじゃん
867:名無しさん@1周年
15/03/20 17:26:44.31 ge75EhwY0.net
>>807
オマエわ無能なんだよ原田、事実を認めろ
868:名無しさん@1周年
15/03/20 17:27:36.46 bwVHrReo0.net
ずいぶんと昔に一度行ったっきり行ってない
不味すぎんだよ
何で客が入ってんのか不思議だった
869:名無しさん@1周年
15/03/20 17:32:00.97 UyYXEbUT0.net
「創業者=悪の権化」
ワタミの悪口はやめろ
870:名無しさん@1周年
15/03/20 17:34:44.09 /ZXqneLNO.net
ああ 直営店少ないと記事中のような弊害もおこるのか
そりゃーFC店で評価されても、その上がないんじゃやる気もおきないわな
871:名無しさん@1周年
15/03/20 17:35:03.27 epnZ1JIe0.net
ウォン・ヨンヘンさんにしろメリケン本社にしろ、
カネになりさえするなら何もハンバーガーじゃなくても良い訳でw
いづれマクドは米本社ごと糸冬るな。
872:名無しさん@1周年
15/03/20 17:35:12.48 wvRoKseIO.net
タバコ吸えなくなってから行かなくなったわ
873:名無しさん@1周年
15/03/20 17:35:23.41 kqlmtp380.net
>>860
個人的にマフィンは好きだったんだが、それですら最近異物混入発覚したからなあ…
874:名無しさん@1周年
15/03/20 17:36:33.89 ge75EhwY0.net
>>55
個人経営の店でんな事したら路頭に迷う破目に成るからやら無い
875:名無しさん@1周年
15/03/20 17:37:54.34 gD+IrOoj0.net
創価学会公明党は、小泉自民公明連立政権の時にハゲタカ外資と在日朝鮮人の手先となって、
2兆円の国税を投入した銀行をハゲタカ外資に20億円で売ったり、在日朝鮮人の経営者が多い派遣会社の為に派遣全面解禁したりと、売国をやり放題だったな
創価学会は在日朝鮮人とハゲタカ外資の手先だから気をつけろ !
876:名無しさん@1周年
15/03/20 17:39:54.23 FK/ofIi10.net
アメリカ本社経営が失敗しているのに
何で日本でそれをしようとするかが解らん。
アメでのシェアーは下から数えてナンボの位置
877:名無しさん@1周年
15/03/20 17:40:26.84 HkVqWHrh0.net
四十余年は人生の折り返し地点
・企業を人生より転生な来世で例える
・少なくとも京都の企業に例える
この辺りがよさそうですね
878:名無しさん@1周年
15/03/20 17:43:00.24 HE74acnv0.net
>>867
俺は原田じゃないw
879:名無しさん@1周年
15/03/20 17:43:36.06 FGvu0JUi0.net
>>854
「原田が強引リーダーでダメダメだったのは事実だが、
だからといって藤田経営万歳でもなかったろ?」
だけど? 藤田さんを持ち上げてないといけないかいね???
880:名無しさん@1周年
15/03/20 17:44:01.08 T46Hd2NCO.net
そもそも、数字の上の利益しか考えない株主の方しか向いていない企業は、客を喜ばせる、美味しいものを提供したいという気持ちや意欲は無いもの。客は離れて当然
881:名無しさん@1周年
15/03/20 17:48:41.97 9m3cFFqy0.net
株主だって10年は見てるて
最高益が不動産収入だと分かって手を引いた人もいるわけやし
882:名無しさん@1周年
15/03/20 17:50:49.45 epnZ1JIe0.net
>>880
「資本主義下での商売」を突き詰めてしまうと
そういう手法に行き着いてしまうのかなぁ。
資本=商売をするための元手(カネ!)
資本主義≒資本(カネ!)を持ってる奴至上主義
従業員は奴隷&給料ドロボー
客はそんな俺ら(資本家・経営者)に騙されるアフォ
そう思ってる企業トップはメリケンはもとより日本にも多そう。
883:名無しさん@1周年
15/03/20 17:52:21.08 lnLy5fPc0.net
ベンチマーキングせずに思い付きを実行し、失敗すれば部下の責任にする
そういう経営者の考え方は否定すべき
884:名無しさん@1周年
15/03/20 17:53:14.35 oy1eQdo+0.net
樋口雇うから悪いんやで
885:名無しさん@1周年
15/03/20 17:53:35.30 87yXQKUD0.net
「消費者が『いいね』と思うくらいの販促や商品ではダメで、『グレート!』とか『ワオ!』というインパクトを与えないと」
886:名無しさん@1周年
15/03/20 17:54:26.06 FK/ofIi10.net
国連のオリビエ・デシューター特別報告官(食料問題担当)は5月19日、
ジャンクフードなどの不健康な食事は、たばこよりも健康へのリスクが高いとして、課税などの規制を急ぐべきだと提言した。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
887:名無しさん@1周年
15/03/20 17:55:53.29 noMyYGYH0.net
藤田氏は一流の経営者だと思ってたけどなあ
888:名無しさん@1周年
15/03/20 17:58:31.02 lnLy5fPc0.net
アメリカ式トップダウン経営が間違ってるという実例
889:名無しさん@1周年
15/03/20 17:58:58.82 vdgk2VP60.net
藤田田の(平日)65円バーガーは会社が傾く程の大失敗だった
当初は店に客が殺到したが
「マック=安物」というイメージが定着しブランドイメージは最悪!
次第に店から客が離れてゆき
業績は会社史上初の赤字に転落!
ブランドイメージが失墜した上に業績も悪化するという最悪の展開に
藤田田社長はこの後引退するが
事実上の業績悪化の引責辞任だった
マックの65円バーガーは今や経営学の教科書には必ず載っている
会社経営として絶対やってはいけない失敗のケーススタディとして
藤田田は日本の会社経営史上に残る歴史的大失敗をやらかしたトンデモ経営者
こんなヤツを持ち上げてどうする
890:名無しさん@1周年
15/03/20 17:59:38.97 0vC41pPe0.net
>>887
だからこそ邪魔なわけで、積極的に抹殺したんでしょ
891:名無しさん@1周年
15/03/20 17:59:50.09 eLulvqNI0.net
マクドナルドスレを見るたびモスが食べたくなる
892:名無しさん@1周年
15/03/20 18:00:02.20 FaG/CWkx0.net
>>887
時代が変わっても常に優秀な経営者であることって難しいってことの例だったよな
893:名無しさん@1周年
15/03/20 18:01:11.82 lnLy5fPc0.net
>>889
原田も似たようなもんじゃね?
むしろデフレ外食の代名詞になったのは原田からのように思うんだが
894:名無しさん@1周年
15/03/20 18:01:24.03 UZTfBAwg0.net
ベネッセしかり、ソニーしかり
原田泳幸がかかわった企業はすべて下り坂
895:名無しさん@1周年
15/03/20 18:01:45.63 2IoAZoeU0.net
そもそもマクドナルドはアメリカの会社だろ。
日本支社が潰れても其れはアメリカ本社の責任。
896:名無しさん@1周年
15/03/20 18:02:22.85 n1HrYiExO.net
人って儲かったら、アホになるからな
897:名無しさん@1周年
15/03/20 18:02:36.52 +yG0YOc20.net
>>1
潰れてもいいんじゃない
値段不相応なエサが出てくるだけだしwww
898:名無しさん@1周年
15/03/20 18:02:41.18 ge75EhwY0.net
>>888
碌な調査もしないで思い付きをゴリ押し
患部を無能なお友達で塗り固める
自己愛ばかりで合理性の欠片も無いし、トップダウン以前の問題だわ
899:名無しさん@1周年
15/03/20 18:03:57.31 fbJ/WnUk0.net
>>887
一流が一流であり続けるのは大変、ってことじゃないの?
松下幸之助だって松下政経塾なんていう超失敗作を生み出したわけだし
900:名無しさん@1周年
15/03/20 18:05:05.24 FaG/CWkx0.net
>>894
次はワタミ、ユニクロ、ゼンショーとかにいってくんないかな
901:名無しさん@1周年
15/03/20 18:05:34.84 mQ1AP2JK0.net
原田泰造最低だな
902:名無しさん@1周年
15/03/20 18:08:07.12 5NFepJ800.net
ゴミ、害虫
903:名無しさん@1周年
15/03/20 18:10:24.76 i2lLxrqL0.net
謝罪会見で謝罪しなかったカサノバ
904:名無しさん@1周年
15/03/20 18:11:08.11 WdatMqoy0.net
>>1は何もわかっていない
マクドナルドを私物化して親族企業を
関与させていたゴキブリ藤田を
どんだけ信奉して崇めてるのかとw
原田や後継者を批判したいがために
FF界の汚点、藤田を神格化するとか勘弁してくれ
905:名無しさん@13周年
15/03/20 18:15:11.25 L8zt6oWOn
結局トップを何処かから入れ替えても
ダメな物はダメなんだな。
しかも誰も責任取らないし違う大手企業で
また社長やってるんたから。
この系列でも無いのに無能なジジイが転々と
動くのはどんなんだ?
906:名無しさん@1周年
15/03/20 18:11:45.03 dMKpLMNo0.net
今500円クーポン
400円引きやってるね
907:名無しさん@1周年
15/03/20 18:14:51.33 eOQJRK7d0.net
>>904
原田さん2ちゃんなんかにレスせず仕事してくださいよ
908:名無しさん@1周年
15/03/20 18:16:52.29 ge75EhwY0.net
>>907
他人の迷惑考えろ。関係無い人間ならどう成ってもいいのか?違うだろ!
909:名無しさん@1周年
15/03/20 18:25:22.50 25OwrGl00.net
モスのハンバガーとチーズバ-ガー
それとフイッシュバーガー320円でも
700円だもんな(かなりお腹一杯)
目乳ーの値段は全日本共通だしな
マックは定価売りじゃないんだよな w 死ねや
910:名無しさん@1周年
15/03/20 18:27:45.47 jJlzLaKAO.net
馬鹿社長原田
911:名無しさん@1周年
15/03/20 18:31:24.70 g1Kx/QqD0.net
サメみたいな小さい目してる
912:名無しさん@1周年
15/03/20 18:39:38.96 9m3cFFqy0.net
マクドは時価です
913:名無しさん@1周年
15/03/20 18:44:15.73 BVMbGoFJ0.net
アメリカ企業と韓国企業はいらぬ
日本人の為の日本企業のバーガーだけでよい
914:名無しさん@1周年
15/03/20 18:54:07.79 P7F/hdmgO.net
30年くらい前までのマクドナルドはバイトも楽しそうにやってたのに
今はまったく楽しそうじゃない
死んだ目をして貧困層の客にゴミの様なエサを与えている
915:名無しさん@1周年
15/03/20 18:59:22.37 1XpTjIma0.net
>>904
田時代は社員満足度は高かったんじゃねーの
そういう社員向けの施策は原田になって真っ先に切られたみたいだけどw
916:名無しさん@1周年
15/03/20 19:00:45.39 bayt+7mV0.net
>>914
ほんとそれ。
それだけで行きたくなくなる。
917:名無しさん@1周年
15/03/20 19:03:23.90 +e6MppCZO.net
>>904
企業は結果が全て
918:名無しさん@1周年
15/03/20 19:03:41.29 KgfzPE5u0.net
>>1
マスタード塗りゃ治る
919:名無しさん@1周年
15/03/20 19:08:02.29 6M0YvnC40.net
もう10年くらいまったく行っていないな、マクドナルド。
このまま潰れてくれてもまったく無問題なのでさっさと潰れて下さい。
誰が悪いと戦犯探しは面白いので頑張ってやって下さい。
920:名無しさん@1周年
15/03/20 19:08:44.96 mrsV7dy+0.net
>>1
み、みぞうゆう…
921:名無しさん@1周年
15/03/20 19:09:46.07 t/VOS0WB0.net
藤田 田(デンと発音してください)
922:名無しさん@1周年
15/03/20 19:13:50.18 blOMly/R0.net
上場したとはいえ藤田商会が絶対的影響力持ってるはずなのに
藤田田の息子はなにやってたの?
923:名無しさん@1周年
15/03/20 19:15:29.30 7V8ITCyk0.net
アップルパイどんだけ在庫抱えてんねん
924:名無しさん@1周年
15/03/20 19:24:12.33 RTJlGrRV0.net
>>44
サンキューセットだかの頃から普通に使ってたし60円時代でもちゃんと旨かった。
コンパウンドバーガー(だっけ?)とかやってた時期にはもう行かなくなってた。
925:名無しさん@1周年
15/03/20 19:24:17.66 fnJvuF3h0.net
直営店が少なくなるとマーケティングや人材育成の機会が無くなるから、短期的には利益が出ても後々厳しくなると言うことなんだね
926:名無しさん@1周年
15/03/20 19:27:41.63 WLJXf+Rh0.net
食品問題で消費期限切れ再利用や中国青カビナゲット問題が発覚した時
マクドナルドを信じてたのにとか言ってる人居たけど
そんな値段でまともな食品作れっていうその魂胆が信じらんない
それにワタミ、セブンイレブン、ディズニーにしても
従業員やフランチャイズ契約結んだ店長の扱い1つとっても
会社がどんな経営方針でやってるのか分かるだろうに
927:名無しさん@1周年
15/03/20 19:29:20.62 aYCFWsg80.net
プロ経営者マック原田さん何やってんすか(笑)
928:名無しさん@1周年
15/03/20 19:31:11.70 vdgk2VP60.net
藤田田の(平日)65円バーガーは会社が傾く程の大失敗だった
当初は店に客が殺到したが
「マック=安物」というイメージが定着しブランドイメージは最悪に!
次第に店から客が離れてゆき
業績は会社史上初の赤字に転落!
ブランドイメージが失墜した上に業績も悪化するという最悪の展開に
藤田田社長はこの後引退するが
事実上の業績悪化の引責辞任だった
マックの65円バーガーは今や経営学の教科書には必ず載っている
会社経営として絶対やってはいけない失敗のケーススタディとして
藤田田は日本の企業経営史上に残る歴史的大失敗をやらかしたトンデモ経営者
こんなヤツを持ち上げてどうする
929:名無しさん@1周年
15/03/20 19:35:29.28 NYAPnMFM0.net
>>879
理由はともかく組織にはリーダーが必要だね
強引というキーワードを使った言葉のマジックは勘弁してね
930:名無しさん@1周年
15/03/20 19:35:32.24 +tfJbfVI0.net
藤田田はともかく、傘の場が上を行くバカなことだけは確かだな
931:名無しさん@1周年
15/03/20 19:35:34.13 3k78pVV7O.net
なんとかいう私立からハーバードのMBAなんて珍しくないか?
経営手法は空っぽだからやはりMBAとごますりで出世したんだな。
932:名無しさん@1周年
15/03/20 19:37:31.95 n93VaBo40.net
経営危機とかねーわw
経営危機だというなら
今のマクドナルドの株価高杉内
933:名無しさん@1周年
15/03/20 19:38:03.39 vEp+iDcK0.net
途中から原田がやったわけじゃないのねw
だったら原田の責任じゃんwwwwwww
934:名無しさん@1周年
15/03/20 19:38:58.08 +tfJbfVI0.net
>>931
アメは日本と比べ物にならないくらいロンダが盛ん
ロンダレベルが違うw
935:名無しさん@1周年
15/03/20 19:39:37.66 fex9ZTrc0.net
つまり元日本アップルの社長は糞だということだな
それなら納得
936:名無しさん@1周年
15/03/20 19:42:05.90 Xg7w53+V0.net
一代で日本マクドナルドを築いた藤田田と言えば「ユダヤの商法」GHQが日本を支配していた時代、ヤンキーの中でも位が低くのにやたら羽生の良い軍人がいたのに気づいたのが成功の切っ掛け。
失脚したのは日本と日本人に害をなすことは出来ないという愛国者だったからだな。
937:名無しさん@1周年
15/03/20 19:45:50.90 TacWicQ4O.net
原田って在日?
思考行動が日本人離れして、在日そのものやん
938:名無しさん@1周年
15/03/20 19:48:23.05 OgbEqshr0.net
衛生観念が石器時代だってばらされたからだろ
939:名無しさん@1周年
15/03/20 19:48:34.43 tCD88EmL0.net
>>747
でも、あのときは今ほど悪いイメージ持ってなかったなあマックに
940:名無しさん@1周年
15/03/20 19:48:41.27 Uhhopv200.net
>>807
どう見ても関係してんだろアホか
941:名無しさん@1周年
15/03/20 19:50:47.12 QO7FlUhb0.net
妖怪ウォッチでもプリキュアでもセーラームーンでも
好きなようにやったらいいじゃん
俺は行かないから関係ないし
942:名無しさん@1周年
15/03/20 19:51:11.74 7PBObsaR0.net
いや、この記事は結構考えさせられるなぁ。
というか、原田が凄まじく無能であるというのは、常々思っていたが。
943:名無しさん@1周年
15/03/20 19:53:18.36 8T78M2wY0.net
関係ないがおまーじゅ投下
URLリンク(up.mugitya.com)
944:名無しさん@1周年
15/03/20 19:55:51.90 R0q6ryJ/0.net
メニュー撤去って何のためにやったの?
945:名無しさん@1周年
15/03/20 19:55:53.38 tkS+KIo+0.net
>>873
PASCOの超熟マフィン半分にしてからトースター焼いて
バターたっぷり塗ってお好みの具材挟んで食ってみ
946:名無しさん@1周年
15/03/20 19:56:16.95 8T78M2wY0.net
ついで
関係はないけど(・ω・)
URLリンク(americanartmn.files.wordpress.com)
947:名無しさん@1周年
15/03/20 19:58:51.49 tgPFRaAu0.net
カウンターからメニュー撤去←何考えてんの注文できないじゃん
60秒以内に提供できなければ無料券←そんなこと求めていません
本当にこの時に終わったな
948:名無しさん@1周年
15/03/20 20:00:50.05 E+6vk8hn0.net
腐らないマック 放置しても傷まないマック コワーww
949:名無しさん@1周年
15/03/20 20:01:25.96 lnLy5fPc0.net
ていうかさ、油たんまり使った食事はアトピー持ちにはきついのよ
逆に油減らすように、食事を変えたらずっと楽になった
ハンバーガーは世界的に見ても健康に悪いのと違うか?
950:名無しさん@1周年
15/03/20 20:03:00.47 P7F/hdmgO.net
>>947
本社から言われたんだろw
もちろん大失敗
951:名無しさん@1周年
15/03/20 20:03:06.96 xBJWxvwsO.net
>>1
んじゃ ロッテリアにいくニダ
952:名無しさん@1周年
15/03/20 20:03:54.67 kCyLsZlI0.net
まずいカレーなんて無いわ
953:名無しさん@1周年
15/03/20 20:04:45.80 7N7dSsxK0.net
中国産材料、中国製加工品を切らない限り
安物以上の評価は受けないことを認識できない時点で終わってる。
954:名無しさん@1周年
15/03/20 20:04:48.77 Qg7rVej80.net
経営云々以前にまずい。ひたすらまずい。
お前ら毎日これ食えるか。
955:名無しさん@1周年
15/03/20 20:05:59.67 xBJWxvwsO.net
ここで嘉門達雄がひとこと
956:名無しさん@1周年
15/03/20 20:09:24.91 WdikX0vW0.net
>>441
その考え方嫌だなぁ。
テキトーなもの売って利益あげて、
無理が祟って不祥事起こして「ハイ、サヨナラ」して、
次また別の商品で同じことするのか?
確かに最近その手の起業家多いけどさ
客としちゃ堪らんぞ。
957:名無しさん@1周年
15/03/20 20:11:16.60 bDglqf4y0.net
>>944
注文時間短縮の為(情弱切捨て)
958:名無しさん@1周年
15/03/20 20:13:30.85 OgbEqshr0.net
アメリカのちっぽけな会社だったものを日本が近代化させてその成功モデルを
アメリカが真似して成功しただけだからな。
日本が絡まらなかったらちっぽけな会社のまま終わってるもの。
959:名無しさん@1周年
15/03/20 20:13:37.87 iSt7kQMO0.net
まだパイのパイナップルとりんごは中国産
カニコロッケのカニは韓国産
キャベツは、一部店舗が韓国産
そんなもん 喰えるわけがないだろ
馬鹿にすんなよ
960:名無しさん@1周年
15/03/20 20:14:31.75 5oufYfQg0.net
カサノバの会見がやばすぎた
961:名無しさん@1周年
15/03/20 20:15:18.73 NYAPnMFM0.net
藤田が下手を打ったのは認めるが、経営手法を全否定できないだろ
原田の経営手法は日本人のためにならないから全否定できる
962:名無しさん@1周年
15/03/20 20:16:57.59 8QDuLgB10.net
疫病神な佐世保と佐世保出身者にはかかわるな。
佐世保ナンバーの車にも気をつけろということだ。
963:名無しさん@1周年
15/03/20 20:18:17.70 ZsctZghu0.net
藤田時代よかったよな
思い出が美化されてるだけかもしらんが
964:名無しさん@1周年
15/03/20 20:21:02.33 j6xHq0pT0.net
原価率を上げてまともな材料を使うようにすれば上向きになるだろう。
絶対やらないだろうけどな。
965:名無しさん@1周年
15/03/20 20:21:06.24 QcFRWu/00.net
メニュー無くして客を追い出し
1分ルール作って従業員を追い出した旧経営陣が賠償払えば良いよ
966:名無しさん@1周年
15/03/20 20:21:06.85 bDglqf4y0.net
デフレ時代凄かったよな。ネット マクドナルド 氷河期 嵌ってた。
持ち帰りでよく揉めてたな。店とDQNでw
967:名無しさん@1周年
15/03/20 20:21:52.33 fYKgAopV0.net
ごめんなさい
もう無理なんです
968:名無しさん@1周年
15/03/20 20:22:45.28 h6aTca1P0.net
>>956
自己責任嫌なら食うな
969:名無しさん@1周年
15/03/20 20:26:09.27 WdikX0vW0.net
>>968
てか、ゴミ飯食わすゲリラ飲食店のせいでまともな外食が潰れるのだがな。
970:名無しさん@1周年
15/03/20 20:26:41.33 BEtFLwmY0.net
>>949
気のだがおまいさんの体調と世界はシンクロしてないぞ
でも体に気をつけてるのは良い事だと思うよ
971:名無しさん@1周年
15/03/20 20:31:12.02 tgPFRaAu0.net
>>963
田も経営者としての終盤には当時の円高の中
そうとう調子こいて経営を傾ける土台を築いたけどな
972:名無しさん@1周年
15/03/20 20:33:29.65 NDki9lBc0.net
>>88
TPPバスはどこ行きだろう?
973:名無しさん@1周年
15/03/20 20:35:12.39 h1TBIVH50.net
>>934
アメリカでロンダが盛んといっても、案外名門大学出身だったりするのよ
向こうじゃ、学部教育に特化したリベラルアーツ専門の名門大学があってね。
日本じゃそういう大学は知られていないけれども。
974:名無しさん@1周年
15/03/20 20:35:22.87 eZNZWXde0.net
原田泳幸はマクドを潰したのではなく、日本人を殺したに等しい
975:名無しさん@1周年
15/03/20 20:37:12.66 CFhUhueP0.net
味は元々望んでなかったり、値段もそんなに大きな
問題じゃあなかったんだが、カウンターメニューの
廃止に絡む客を家畜扱いするそのナニサマっぷりに
キレたので、原田が関わる限り、マクドナルドは
利用しないことにした
976:名無しさん@1周年
15/03/20 20:39:31.72 9fRCemwjO.net
全席ソファーベッドでコンセントがあれば行く
977:名無しさん@1周年
15/03/20 20:42:05.65 KgAZBC340.net
何年か前に注文したものと違うものを出されて「これ注文したのと違うよ」と言ったら、店員は
「それ(その注文をとったの)私じゃない」と言われた。
それ、以来行かなくなった。
というか、もう2度と行かない。
978:名無しさん@1周年
15/03/20 20:43:44.01 bDglqf4y0.net
ラウンドワンも似た気配がしている。金ない奴は追い出そうとしている
979:名無しさん@1周年
15/03/20 20:43:55.58 vJS/P7bH0.net
セブンのハンバーガーに味で負けてるようじゃな・・・
980:名無しさん@1周年
15/03/20 20:48:12.33 HGzKcdql0.net
>>977
謝罪しないのマニュアルになってんだろうな
何度も間違えられたことあったけどすみません言葉一度も聞いたこと無い
ついでに言うとテイクアウトでの間違えは完全マニュアルになってるだろ
チーズバーガー頼めばただのバーガーだったりL頼んだらMだったり
必ず高い方の商品と取り間違う事はない。決してない。
一度電話したら来られるか今度来店したらなんて言うから切れてバカヤロー!10分と離れてないんだから持ってこい!
ってどなったら、1時間半後にやっと来たよ死ね
981:名無しさん@1周年
15/03/20 20:50:31.97 8w4Rz2Sp0.net
>>1
なかなか酷い文章だけど、これが嘘に見えないほど
マックは酷いからなあ。
982:名無しさん@1周年
15/03/20 20:50:46.87 /Q44+0VF0.net
新商品開発、グローバルアンバサダーなど企業努力は業界随一なのは認める
だが!
いろいろと画策するまえにだな!
まずその糞不味い味をなんとかせんと!
なんとかせんと!その味を!糞不味い!
983:名無しさん@1周年
15/03/20 20:52:59.14 W9VCkR9X0.net
メディアの原田推し
984:名無しさん@1周年
15/03/20 20:57:26.55 uYiyK+jD0.net
原田って中身からっぽなのに今の地位なのみてると
根本的に詐欺師なんだろうな立ち回りとかがw
985:名無しさん@1周年
15/03/20 20:59:44.95 ePNs5m0p0.net
藤田田は偉大な経営者。マクドナルドは単に藤田商店を儲けさせる商品だった。赤字だろうと売上の1%は藤田商店に入る仕組みだった。
986:名無しさん@1周年
15/03/20 21:00:31.28 y+I6gjGRO.net
メニュー復活、喫煙復活すれば売上も復活するわ
987:名無しさん@1周年
15/03/20 21:01:09.91 HawCuZ1z0.net
カサノバ『悪いのは全部客です。我々は何も悪くない』
988:名無しさん@1周年
15/03/20 21:01:13.47 oiKXJL1D0.net
女だと責任逃れニュースが多いねw
小保方と同様に。
989:名無しさん@1周年
15/03/20 21:01:18.04 oUXrtrEZ0.net
原田はリストラドーピングで一時的に儲けただけだからな、今強力な副作用でFCオーナーが瀕死の状態。
990:名無しさん@1周年
15/03/20 21:02:13.46 jcs/FDWw0.net
・メニュー隠しは客のベネフィット
・消費増税前に値上げすれば客は喜ぶおぽちゅにてぃ
こんなの公言して馬鹿にされ切ってるのに行こうと思う訳がない、味や値段以前の問題
後任の笠の婆も「緑腐肉の事は忘れましょう!」と抜かすし
991:名無しさん@1周年
15/03/20 21:03:50.18 vm+tAPLu0.net
チョーセン創価の原田が関わると皆 腐るな
「法則」だよ
992:名無しさん@1周年
15/03/20 21:06:32.10 JtZRKWrH0.net
>原田氏はアメリカナイズされた合理主義者
メニューを廃止すれば客が注文を早くしてくれるはずと思い込んでたり
1分で提供すれば早く客がハケて回転率が上がると思い込んだり
味そのままで値段を上げれば客数そのままで利益が上がるはずと思い込んだり
原田に変わってからは客に対してひたすらサービスカットの連続だったが
これを合理的だと思って実行してしまった原田はスゴイよな
そしてその結果として信頼と信用を完全に失って今のマクドはご覧の有様だ
ルーピー鳩山もかなりのバカだが
原田も相当なバカモノだわな
993:名無しさん@1周年
15/03/20 21:07:59.46 doB2POPW0.net
目先の利益優先で客を馬鹿にしてきたツケがまわってきただけ
994:名無しさん@1周年
15/03/20 21:08:52.39 0UqyouYo0.net
セットメニュー高すぎ。ジャンクフードを割り切って食べる顧客層としてはこれで腹いっぱいにならないわけだからな。事件がブーストして右肩下がりは続くだろよ。
995:名無しさん@1周年
15/03/20 21:09:00.43 Eco4wGPE0.net
自分と身内(社員)の金勘定をしたのが藤田
自分の金勘定のために他人を蹴落としたのが原田
そりゃこいつの関わる企業が死ぬわけだわ
996:名無しさん@1周年
15/03/20 21:10:08.81 jcs/FDWw0.net
信用を失ったってのが一番ですわね
今のマクドが何か言っても「どうせ嘘」と思うし
ひょっとして自覚あるから開き直って
緑腐肉をなかった事にしようとしてるのかも知れんな
997:名無しさん@1周年
15/03/20 21:11:57.50 KocMLlJq0.net
ここは優待さえ維持してりゃそう落ちないよ
998:名無しさん@1周年
15/03/20 21:12:35.52 k+nXIHSb0.net
まあ、何と言おうとマックは一回潰れたら?
という考えは皆変わらないだろうな。
999:名無しさん@1周年
15/03/20 21:13:05.97 EziIibdO0.net
もうパティだけ焼いて肉屋でもやれよ
1000:名無しさん@1周年
15/03/20 21:13:09.65 fbJ/WnUk0.net
>>990
>・消費増税前に値上げすれば客は喜ぶおぽちゅにてぃ
消費税が3%から5%になったときたしか、100円のハンバーガーを99円にして
「増税しても値段は同じ」とかやってたよね
1001:名無しさん@1周年
15/03/20 21:14:18.90 1C/BG3KW0.net
原田時代になってからアメリカ本社の取り分が3倍になった。
日本人の客のことなど何も考えてないさ
1002:名無しさん@1周年
15/03/20 21:15:43.98 j6xHq0pT0.net
ねぇ今どんな気持ち? っていうアレ
1003:名無しさん@1周年
15/03/20 21:19:39.72 0UqyouYo0.net
今更安かろう悪かろうのイメージは数年ごときじゃなくならない。バーガーだけの専門だと物にあふれた何でも屋的なコンビニが栄える時代。専門のバーガー店に行くバーガー食べたい客なんだから食べた後に喉乾いた割に腹にたまらん。これより喉乾くが腹いっぱいなら妥協する。
1004:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。