15/03/05 14:22:50.67
★【高木桂一の『ここだけ』の話】「共産党=テロ政党」野次、「自民=ネオナチ」発言、どちらが“歴史的事実”に即しているか
2015.3.5 07:00
今国会は「議会の華」とも言われるヤジをめぐる“論争”でかまびすしい。朝日新聞が2月22日付
朝刊の社説で「敵意むき出し華もなし」との見出しでヤジ問題をとりあげ、民主党議員に「日教組!」
というヤジを浴びせた安倍晋三首相を厳しく批判したほどだ。騒動の先陣を切ったのは共産党を
「テロ政党」となぞらえた自民党議員だが、共産党の対応は当初、腰が引けていた。
そこには“古傷”をえぐられたくない党指導部の思いが透けて見える。
2月17日午後の衆院本会議での代表質問のさなかのことだ。登壇した共産党の志位和夫委員長が
イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の日本人殺害脅迫事件に関連し、平成15年のイラク
戦争への支持や自衛隊の派遣など「真摯な歴史的検証を行うべきではないか」と安倍首相の見解を
質した。その直後に議場から「さすがテロ政党」というヤジが飛んだ。
共産党は問題視し、林幹雄衆院議院運営委員長に事実関係の究明を申し入れた。
一連の端緒から経過については産経新聞も翌18日付朝刊で報じた。
ところが、国会で「侮辱」と受け取れるヤジを浴びせられたなら真っ先に「許し難い暴言だ」
などとかみつくはずの機関紙「しんぶん赤旗」が18日付日刊紙で一言も触れず沈黙を守った。
それもそのはず。志位氏も17日の代表質問後の記者会見で、自身に飛んできた「テロ政党」
ヤジへの批判や反論を封印したばかりか、自身からとりあげることもなく完全にスルーしていたのだ。
「騒ぎ立てれば、火に油を注ぐことになると学習しているのだろう」と共産党ウオッチャー。
その解説によれば、同党には「テロ政党」と揶揄(やゆ)されてもやむを得ない
「忌(い)まわしい過去」があり、それを蒸し返されたくないからだという。
「国会でこの類のヤジが我が党に浴びせられるのは初めてのことではない。
取り立てて拳(こぶし)を振り上げるほどのことでなかった」
共産党関係者はそう説明していた。しかし同党は重い腰を上げるかの如く動いた。
「テロ政党」ヤジをめぐり共産党が見解を公式に対外発信したのは、18日午前のことだった。
穀田恵二国会対策委員長が定例の記者会見で「いわれなき誹謗(ひぼう)中傷であり、
言論の府である国会の品位にかかわる問題だ」と批判した。その上で「議員本人の謝罪と、
自民党である場合は、きちんとした反省と謝罪を求めたい」とした。
遅ればせながら反撃に出たのだが、及び腰だった幹部たちの背中を押したのは「天の声」だった。
同党関係者がこう打ち明ける。
「党指導部には『テロ政党』なるヤジは聞き流した方がいいという空気が強かった。
だが、いまなお党の事実上の最高実力者として君臨する不破哲三元議長が国会対策の責任者である
穀田氏に対し、記者会見ではっきり反論するよう指示した。『赤旗』に記事が出ていないのは
おかしい、ということだったようだ」 >>2へ続く
URLリンク(www.sankei.com)
2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/03/05 14:22:57.69
>>1より
かくしてヤジを飛ばしたことを認めた自民党の山田賢司議員が19日、小此木(おこのぎ)
八郎国対委員長代理とともに共産党控室を訪れ、発言撤回と謝罪を表明する事態に発展した。
ささやくのは自民党幹部だ。
「共産党と内々でヤジを飛ばした議員を特定次第、こっそり謝罪させて済ませることになっていた。
しかし報道が先行してしまった。打ち返しも考えたが、泥仕合になるため、とりあえず引くことにした」
共産党にとって畢竟(ひっきょう)、今回のヤジ騒動が早期に幕引きとなったのは御の字だった。
「不破氏は『イスラム国』と共産党がオーバーラップされることを恐れたのではないか。
党の“過去”がネットで広まれば、党に振り向きつつある若年層に背を向けられかねない。
春の統一地方選を控え、昨年末の衆院選での躍進の勢いがそがれる可能性もある。
それは党にとって危機だ。だから間髪入れず対応したのだろう」(共産党ウオッチャー)
同党には「できれば問題にしたくないが、沈黙に徹するわけにもいかない」という事情があった
というわけだ。騒いで問題が長引けば、寝た子を起こし墓穴を掘ることになる。
それが「発生」から3日でケリがついたのだから安堵(あんど)といったところだろう。
確かに「テロ政党」という表現はストレート過ぎる上、国会でのヤジとしては品位に欠く。
朝日新聞の社説は「議会の華」としてのヤジを「言論を生業とする政治家ならではの絶妙な
『突っ込み』」と定義していたが、そうたり得ないことは認めよう。
しかし山田氏、そして自民党があっさり発言撤回と謝罪で共産党に“全面降伏”したことが解せない。
党として来年度予算案審議への影響を配慮したのか。筆者は山田氏を100%擁護するわけではないが、
「テロ政党」なる表現が、共産党の主張する「誹謗中傷」にあたるとまでは考えていないからである。
共産党嫌いを公言する維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長は2月20日、同党所属の豊田貴志
京都府議が議会で共産党を「テロ政党とも評される」と述べたことに対し「(テロ政党という)
発言はだめだ」とダメ出ししたが、筆者は橋下氏の見解に完全には与しない。
手元の「新選国語辞典」(小学館)によれば、「テロ=テロリズム」とは「暗殺・暴行・粛正などで
政治上の反対者をたおすこと。また、その方法でおこなう政治。政治的暴力主義。恐怖政治」である。
つまり政治的目的達成のために暗殺や暴行、粛清、破壊活動など直接的暴力やその脅威に訴える行動のことだ。
共産党が過去に「テロ」に相当する非合法な武装闘争や暴力革命を先導したことは事実である。(以下略)
URLリンク(www.sankei.com)
3:名無しさん@13周年
15/03/05 14:40:40.22 2KDLWzkVe
理由はあっただろうけど、実際反対したわけだから
参院本会議で可決・成立した「テロ資金提供処罰法改正案」に反対票を投じた議員14名のリスト:
日本共産党11名、社民党2名、無所属1名
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
4:名無しさん@13周年
15/03/05 14:52:09.93 +oCG6FwnZ
共産党の血塗られた歴史が物語る
5:名無しさん@13周年
15/03/05 15:09:07.48 K1StN5IjO
それ寝た子を叩き起こせw
6:名無しさん@13周年
15/03/05 15:12:18.10 QsUmjZ73m
そもそも日本はホロコーストとは無縁の国だぞ