15/03/03 15:41:09.05 PSJcOIWG0.net
朕はたらふく喰っておる
3:名無しさん@1周年
15/03/03 15:44:59.75 qR+KExtF0.net
実際賃金が上がるのは、4月からだからな
物価はそれに関係なく毎月・毎日変動するし
4・5・6でこの数値がどうなるか・・・
大手はベア満額回答してる場所もあると言うし
4:名無しさん@1周年
15/03/03 15:45:33.89 MzQKXzQo0.net
.
■※■※■※■※■
殺人鬼、舟橋容疑者、あの有名人と交流あった!
URLリンク(iol.io)
URLリンク(icl.ic)
川崎中1殺人、鬼畜舟橋くん、某有名人とツーショットしていた!
衝撃です。
■※■※■※■※■00000000000000000000
5:名無しさん@1周年
15/03/03 15:48:02.44 PSJcOIWG0.net
>>2
給料はないが。
6:名無しさん@1周年
15/03/03 15:49:05.06 tl7zoR960.net
完全にスタグフレーションに陥ったな
7:名無しさん@1周年
15/03/03 15:52:54.31 fGY+bT7B0.net
物価高くなるなら賃下げで対応するのが、経営者のお仕事
8:名無しさん@1周年
15/03/03 15:54:41.10 9DtbuZbu0.net
つか、シャープの株が取引停止らしいんだが
どーすんだアレ・・・
9:名無しさん@1周年
15/03/03 15:55:07.59 IFPe1uOS0.net
自営だったが仕事が無くなり来月から介護の研修です
鶏口牛後という諺は今の時代大嘘です
10:名無しさん@1周年
15/03/03 15:55:45.44 3NFFGAy20.net
シリアイラク内でイスラム国創って中国日本の代理戦争してると観れば納得。
大局は日中の歴史問題、残虐非道、強制連行で双方国内が瓦解する迄続くわ。
お楽しみ下さい。
URLリンク(m.youtube.com)
11:名無しさん@1周年
15/03/03 15:57:14.37 9PPPdSq60.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
12:名無しさん@1周年
15/03/03 15:57:25.97 48rnAmWG0.net
どうやって株価だけ上がってんだよ
13:名無しさん@1周年
15/03/03 15:58:19.30 LNbwRT5V0.net
べべ「献金しないオマエラにおこぼれなんかあるかよw」
14:名無しさん@1周年
15/03/03 15:59:35.57 wfoe75qv0.net
安倍下痢の政権だとずっとマイナスだろ
市ね安倍
15:名無しさん@1周年
15/03/03 16:00:25.32 EwXacorf0.net
じゅんちょーやん
他人に飲み物おごることさえ
躊躇う時が来ることを
望んでいました~
ざまぁ~ばばあども
息しとるかぁ~
って
死んじゃったか
16:名無しさん@1周年
15/03/03 16:00:48.87 xWCkm8BM0.net
安倍がむきになって「賃上げをしているじゃないですか」と言って
いたが実際の賃上げの実態はこんなものではないか。
17:名無しさん@1周年
15/03/03 16:02:05.11 OsXIMlMb0.net
金融緩和は雇用政策
金ばらまく→インフレになる→実質賃金下がる→労働コストさがる→雇用増える
18:名無しさん@1周年
15/03/03 16:03:02.56 R8BVXdsI0.net
名目賃金1.3%上昇、物価0.4%上昇(CPI総合、除消費増税影響)
増税してなかったら0.9%ほど実質賃金も上昇していた
19:名無しさん@1周年
15/03/03 16:03:59.26 F1lhqq2M0.net
スーパーの食材の目減らしが酷い
弁当なんか底上げ、入れ物サイズ縮小、とかスカスカで笑っちゃうくらい
カツどんはカツを半分サイズにして薄くスライスして伸ばして表面を覆う、
もはやカツどんではない
20:名無しさん@1周年
15/03/03 16:04:51.64 jg7c4xig0.net
>>17
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる
金融緩和はマネーサプライの増加にしか過ぎない
↓
マネーサプライの増加でモノの値段が上がるので売れなくなる
↓
企業は在庫が増えるので生産縮小
↓
GDP成長率マイナス数値
↓
失業者増
去年12月に日本国債の格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた
21:名無しさん@1周年
15/03/03 16:04:56.80 XE/WvLCW0.net
コリア安倍チョンGJニダ
22:名無しさん@1周年
15/03/03 16:05:22.84 bDe6+gGd0.net
ネトサポ不可視スレage
23:名無しさん@1周年
15/03/03 16:05:44.66 ZFbkC8W/0.net
新年度からの賃上げが急務だな
24:名無しさん@1周年
15/03/03 16:07:59.13 9PPPdSq60.net
>>19
ハムカツと間違えてねえか?てなトンカツとかたまにあるよなw
断面中、豚肉?が5ミリ位で上下のカツが1センチ位とかw
アレはアレで「よくこれをカツとして売る決断したな」てな清々しさを感じるわ
25:名無しさん@1周年
15/03/03 16:09:13.93 P4eaAuNS0.net
日に日に貧乏になるチョッパリの諸君w
ご機嫌いかがかな?w
26:名無しさん@13周年
15/03/03 16:14:53.44 O0CbU2BFW
くたばれリフレ派
27:名無しさん@1周年
15/03/03 16:14:21.62 1abYyzPn0.net
いつまで同じこと言ってんだ。
雇用が改善すれば、平均賃金は実質的に低下するんだよ。
定年退職が多い近年の日本ではなおさら。
低能ぶりさらしてんなよ、毎日w
28:名無しさん@1周年
15/03/03 16:14:47.41 EwXacorf0.net
間違いなく
ころもどんですぅ~
おいしいんだよなぁ~
ころもが汁吸って
じゅ~し~
29:名無しさん@1周年
15/03/03 16:16:14.16 /t32xt9H0.net
給与の支払いは税法上損金扱いになるから節税になる。
法人税を減税せずに逆に上げて企業に対して無言の賃上げを強いる方が
はるかに日本のために真面目に働いている日本人のためになると思うけどな。
しかしアベノミクスは真逆のことをやっている。
だから実質支持率は低下しっぱなしなんだよ。
30:名無しさん@1周年
15/03/03 16:17:41.71 hAwDl2Zc0.net
やはりアベノミクス効果は半端ないな、安倍ちゃんwww
31:名無しさん@1周年
15/03/03 16:19:55.57 bFSflZmr0.net
さぁ、地獄の3月迎えました。消費税倒産のデスパレードマーチが聞こえてくるぜ。
32:名無しさん@1周年
15/03/03 16:22:39.53 VpvXYCqq0.net
絶望感だけは日増しに感じてる
33:名無しさん@1周年
15/03/03 16:23:37.95 Nh83WhU20.net
業務用スーパーの冷凍イカ天もなかなか貧乏気分を堪能できてお勧めw
苦しくも天プラ部分は解凍しても割りとサクサク感あるんで、
2切れ位飯に乗っけて、そこに市販の天つゆをドバドバかける。
食べてビックリ、加熱で縮んだ「イカ本体」は一口で口の中に放り込めるサイズ。
そこをいかに小出しに、啄木鳥の如くチョビチョビ食いつつ、天つゆが染みた衣で飯をかきこむ。
食べた後の「確かに腹は膨れたけど・・・まあどうでもいいか」的な微妙感が半端ない
34:名無しさん@1周年
15/03/03 16:26:55.73 tT5F9F/S0.net
誰が自民に投票したのか不思議でしょうがない・・・
選挙民に対しての役人の割合いくらか知らんが
35:名無しさん@1周年
15/03/03 16:27:34.86 qNoB1DSF0.net
ありがとう安倍ちゃん
36:名無しさん@1周年
15/03/03 16:29:48.31 UKGEYidG0.net
まぁ殺されるまでわからんのが酷民って奴です
民主主義ごっこで学生も引退したジジババもみんなで投票して死にましょうw
37:名無しさん@1周年
15/03/03 16:31:13.73 NUApglM5O.net
アンダーコントロールw
38:名無しさん@1周年
15/03/03 16:32:23.59 9UOfYe020.net
>>1
まあ、円安が続けばこうなるよな。
最終的に国内経済はツブレてしまう。
ウハウハなのは一部の輸出企業のみ。
これは、かつて「ウォン安」を進めて、サムスンなどの一部の輸出企業の振興だけを図った韓国とまったく同じパターン。
現在、韓国は国内経済はホボ壊滅してる。
39:名無しさん@1周年
15/03/03 16:32:45.32 bcOCD2ii0.net
>>12
年金してるって言ってるじゃない!
40:名無しさん@1周年
15/03/03 16:33:57.71 wxkWOd9h0.net
>>1
ネトウヨ 「コリァ安倍ちょんGJだね! 欲しがりません勝つまでは、の精神で日本国民なら美しい国になるまでは耐え忍ばないといけないね!」
41:名無しさん@1周年
15/03/03 16:35:56.01 8EIbCzf5O.net
安倍チョンすげー!
完全に破壊に来てるな
さぁ自己防衛で家計のカイゼンしようず
消費は敵だ
42:名無しさん@1周年
15/03/03 16:36:51.15 LN87GMi50.net
企業にとっては朗報
株価が上がり続けるわけだ
43:名無しさん@1周年
15/03/03 16:37:16.79 Kw48qf3tO.net
>>38
大手から子会社まで日本の主要産業は輸出企業だよ。3年前から判ってることなのに、未だ輸入専業やってるのは中韓紐付きだろ。潰れても構わんよ。
44:名無しさん@1周年
15/03/03 16:37:30.09 qNoB1DSF0.net
主要250社、15年度経常益11.2%増に上方修正 SMBC日興予測
URLリンク(www.nikkei.com)
現金給与総額、11カ月連続増 1月1.3%増 中小企業でボーナス伸びる
URLリンク(www.nikkei.com)
日本経団連新聞の報道はこうだ
45:名無しさん@1周年
15/03/03 16:37:31.20 nWYb/mWz0.net
>>1
おっ
増税分の影響考慮したら、微増くらいになってきたな
ってもまぁ、原油安の影響で上がり始めてるだけやけどな
46:名無しさん@1周年
15/03/03 16:37:32.98 5VuxF23L0.net
明らかにスタグフレーションだね
増税、円安値上げ、便乗値上げに賃金低下はキツい
春に中小がベア出来なければどうしようもなくなる
47:名無しさん@1周年
15/03/03 16:42:19.50 7/rP8sZF0.net
THIS IS SAGINOMIX !
48:名無しさん@1周年
15/03/03 16:43:11.41 Kw48qf3tO.net
>>46
景気良いけどね。
円の動きが緩やかになったせいか物価も安定してきてるよ。
スタグフはお隣だな。仕事・雇用減、賃金上がらずに物価上昇。悲惨ですな。
49:名無しさん@1周年
15/03/03 16:45:10.41 7/rP8sZF0.net
自民は貧困層増やして、家族を頼らざるを得なくして、大家族を復活させて
ジジババの面倒を家族に押し付けて、社会保障を大幅に削減して浮いたお金で中国と戦争させようとしてるからなw
計画通りwww
それに中国と戦争させるにも貧困層増やして国民の不満を溜めてたほうがやりやすい
50:名無しさん@1周年
15/03/03 16:47:54.97 9UOfYe020.net
>>43
何トンチンカンなネゴトを言ってるんだ。
輸出関連企業すべてを含めても、その生産額は、日本のGDP(国内総生産)の15% に過ぎないぜ。
残り85% は、すべて輸出に無関係な内需企業だよ。
オマエ、足りないアタマで一人前にレスするなよ。
51:名無しさん@1周年
15/03/03 16:48:00.31 wd/1+HE50.net
金融緩和は円の価値を減価することにより
資産の価値を増加させることで
負債の額を相対的に減少させる
その反動で資産の価値費消額である費用は増加するので
コストプッシュインフレとなり
需要が増加しなければ
実体経済はデフレとなり
総じて
スタグフレーションとなる
52:名無しさん@1周年
15/03/03 16:48:05.59 7/rP8sZF0.net
>>48
なんで自民のネトサポはすぐに韓国を持ち出すんだよw
韓国は大幅な経常黒字で、経済絶好調だろw
それに実質賃金は日本抜いてるぞw
URLリンク(kyojinsokuho.ldblog.jp)
53:名無しさん@1周年
15/03/03 16:51:50.51 k3eO9w/c0.net
定年退職で高給な社員が退社し
この頃の企業収益改善で求人が増え
賃金の低い新入社員が多くなったんだから
平均賃金が減るのは当たり前やろ
54:名無しさん@1周年
15/03/03 16:57:39.34 boYLTMUl0.net
社畜はバカだから実質とか理解できずアベノミクスを歓迎してる
55:名無しさん@1周年
15/03/03 16:57:59.28 qNoB1DSF0.net
>>53
記事ちゃんと読みなよ名目賃金は上がってますよ
マニュアルでそう書込むよう指示されてるんだろうけどw
56:名無しさん@13周年
15/03/03 17:02:44.12 O0CbU2BFW
>>27
くたばれリフレ派
57:名無しさん@1周年
15/03/03 16:59:19.36 8sq4aROu0.net
値上げラッシュでさらに落ちるな
58:名無しさん@1周年
15/03/03 16:59:26.30 C81GxEgw0.net
>>9
太いものに巻かれろ、というのは真理だと思うわ、マジで
59:名無しさん@1周年
15/03/03 17:02:10.31 eW2aa6FK0.net
株は高値安定、為替も116~120あたりで安定。
どちらも緩やかな上昇トレンド。
これからだよ、庶民に還元されてくるのはさ。
今辞めちゃったら全部が無駄になるよ。
60:名無しさん@1周年
15/03/03 17:03:52.72 C81GxEgw0.net
>>53
雇用が増えてるなら、安定して所得が得られるわけだから
最終消費が上がってきてもいいのに、全然だよね
なんで?
61:名無しさん@1周年
15/03/03 17:03:57.09 Mql9/wbA0.net
>>55
名目賃金の上昇が平均値で落ちれば実質賃金も落ちるだろw
全く記事と矛盾しないよw
62:名無しさん@1周年
15/03/03 17:04:17.47 48rnAmWG0.net
>>41
当然こうなるからますます不景気になるよな
63:名無しさん@1周年
15/03/03 17:04:37.33 cJ7sFwbF0.net
4月昇給なんだが、また千円だけとかないよな。
64:名無しさん@1周年
15/03/03 17:06:02.29 Mql9/wbA0.net
>>60
そりゃ消費増税したから消費は増えるわな
65:名無しさん@1周年
15/03/03 17:07:17.42 8sq4aROu0.net
コストプッシュで消費がますます落ちる
価格転換出来なくて給与も上げられない
負のスパイラルだな
66:名無しさん@1周年
15/03/03 17:08:13.23 Mql9/wbA0.net
>>64
間違えた
消費は冷えるだ
67:名無しさん@1周年
15/03/03 17:08:41.54 N2EDhPKH0.net
>>12
消費に回す金を節約して株買ってる
68:名無しさん@1周年
15/03/03 17:09:59.93 FS7zSN700.net
>>3
円安による本格的な生活用品の値上げが始まるのも今年の4月からです
69:名無しさん@1周年
15/03/03 17:11:02.45 Mql9/wbA0.net
>>65
>>1にあるように名目賃金は上がってるけどな
国内消費はダメでも投資は増えてるから
労働需要は増えてるって事ッスな
70:名無しさん@1周年
15/03/03 17:11:27.34 leX7UTR20.net
自民党は在日支援政党
71:名無しさん@1周年
15/03/03 17:11:43.53 3WrlIc6k0.net
これもウソな。
実際はデフレなんだから。
72:名無しさん@1周年
15/03/03 17:12:29.71 N2EDhPKH0.net
>>27
1月は季節調整後の雇用者数が減少に転じるなど
雇用も足踏み状態だったよ
73:名無しさん@1周年
15/03/03 17:13:27.76 +90GdSqX0.net
GDP=消費+投資+輸出-輸入
株を買うしかないわな
74:名無しさん@1周年
15/03/03 17:14:12.49 of8Ep8qR0.net
>>65
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
政府は金利を支払わない。
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
満期が来れば自然消滅する。
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。
■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
国債を入れておくところだ。
↓
アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。
アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
75:名無しさん@1周年
15/03/03 17:14:20.82 y+j/LwH8O.net
>>71
はい?
76:名無しさん@1周年
15/03/03 17:14:48.48 Zly7zHUd0.net
公共事業に人集まらないし働き手の減少だとか日本の構造にも問題があるんだろうなあ
77:名無しさん@1周年
15/03/03 17:14:56.99 3NFFGAy20.net
底辺層を蔑ろにした景気上昇は終わる。
愛国売国からもほど遠いし、底辺層は。
エントロピー増大に貢献してる底辺層。
78:名無しさん@1周年
15/03/03 17:15:08.86 Y4YT/PhH0.net
2017年の8→10%消費税の時、アベノミクスで景気回復しているとは到底思えない。
第2の矢は機動的に打たない。 第3の矢はパソナ竹中。
少なくとも内需はダメダメ。少なくとも内需はダメダメ。少なくとも内需はダメダメ。
79:名無しさん@1周年
15/03/03 17:15:51.43 wd/1+HE50.net
これで
消費税10%となり
原油価格が上昇すれば
どうなるか?
80:名無しさん@1周年
15/03/03 17:16:54.50 N2EDhPKH0.net
>>3
6月が注目
ここで実質賃金下がったら金融緩和を少し緩める方がいい
81:名無しさん@1周年
15/03/03 17:17:39.31 +90GdSqX0.net
世界中通貨安競争すれば効果はありません
通貨は相対的なものです
閉じた国では国債購入とか意味がありません
82:名無しさん@1周年
15/03/03 17:17:45.92 ZltzZVcsO.net
>>52
なら景気良いから帰ればいいじゃん
バカチョンw
83:名無しさん@1周年
15/03/03 17:20:22.86 OZG/dms70.net
実際には大半の人は物価は上がったけど給金は変わってないからね
うちは俺も奥さんも微々たる定昇以外は上がってないからなぁ
84:名無しさん@1周年
15/03/03 17:20:54.46 nWYb/mWz0.net
>>80
原油安の影響強すぎて、ほぼ確実に4月以降実質賃金は上昇続けるから参考ならんよ
85:名無しさん@1周年
15/03/03 17:22:24.21 ntRgQJz90.net
資産はすべて国の権力層に
これこそが共産主義なんじゃないのか?
86:名無しさん@1周年
15/03/03 17:23:24.79 +IZHWTbj0.net
少しずつ貧乏になるのは良いことだ
サービス残業が当たり前の時代と比べれば本当の労働時間は
減少しているんだから実質賃金が低下するのは当たり前だよね
87:名無しさん@1周年
15/03/03 17:25:23.60 +90GdSqX0.net
原油は近いうち暴騰するでしょう
溢れるマネーは株から資源でしょう
想定外のシビアアクシデントが準備されてるものです
88:名無しさん@1周年
15/03/03 17:25:29.23 Mql9/wbA0.net
>>72
前年同月比では増えてるだろ
実質賃金が前年同月比なんだから、雇用も前年同月比で見ないと分からないでしょ
89:名無しさん@1周年
15/03/03 17:30:34.96 EkBKmFWr0.net
安心しろ
おまえらが大好きなあべちょんなら
献金でおなかいっぱいゲリまみれだ
90:名無しさん@1周年
15/03/03 17:31:47.28 wd/1+HE50.net
日本だけ会計基準見直して
民間企業全部
総括原価方式にしてみては
91:名無しさん@1周年
15/03/03 17:33:01.42 5ne0KzwX0.net
>>1
>まだ物価の上昇に賃金の上昇が追いついていない
「まだ」 じゃなくてこれからもずっと追いつきませんよ
だから消費が上向くわけないし景気も良くならない
でも企業や一部の資産家は余剰なカネをさらに余らせることになるだろうから
株はじめ金融資産等だけはグングン上昇するだろうけどね
もちろん株価がナンボ上がったところで日本の景気経済はまったく良くはならない
92:名無しさん@1周年
15/03/03 17:33:34.59 eW2aa6FK0.net
>>90
お前そもそもの意味を理解してないだろ。
そして無職か低層末端の手足だね。
93:名無しさん@1周年
15/03/03 17:36:25.21 nWYb/mWz0.net
今後の日本は実質賃金が人手不足で上昇続けると思う
株価も生産性の向上と共に伸び続けるけど
唯一不動産がヤバイ、下手すりゃ「持ってると負け」の時代くるかも…
94:名無しさん@1周年
15/03/03 17:41:58.32 t70xq5Vv0.net
>>93
それな。
定年前に家を買うつもりだったけど、生涯賃貸という手もあるな、と
計画を変更中
95:名無しさん@1周年
15/03/03 17:44:17.95 nWYb/mWz0.net
>>94
俺、マイホームのためのなけなしの貯金、安倍就任で全て株に突っ込んで嫁とメチャクチャケンカしたんだ…
今では正しい判断だったと胸をはって言えます
96:名無しさん@1周年
15/03/03 17:45:10.38 IrTQM9YO0.net
>>19
最近ではカツを斜めに薄く切って、断面を見せるように並べてライスを覆ってるわ…
で、価格は据え置き。こんなんばっかりだよなー
97:名無しさん@1周年
15/03/03 17:47:43.44 8sq4aROu0.net
貧しくなってるのは
円が40%も既存したから当然のこと
98:名無しさん@1周年
15/03/03 17:52:14.06 IrTQM9YO0.net
>>52
景気がいいのなら大学の新卒の就職率が日本に比べて異様に低いのは何故? 海外に売春に出かける若い女性が
減らないのは何故? つい先日もアメリカで韓国人売春婦が逮捕されてたよな。通貨安に誘導して一部の財閥系企業を
優遇した結果がかかる事態を引き起こしたのは明らか。そして、安倍ぴょんは韓国と同じ通貨安政策で日本を韓国化
しようとしてる…っていう文脈じゃないの?
99:名無しさん@1周年
15/03/03 17:52:40.77 7uGbScby0.net
日経上がんなくなったろ。
汚まいが例えば600円で買った株が1800円になってるとしよう。
誰も買わない
また600円になる可能性が高いから
今 1790円で買うと 大損コクからだ。
金額が上がった分はほとんどアベノミクスなんだぜ。
その600円の株価の会社が円安以外に利益出せるかどうかが問題だ。
ほとんどの会社が駄目だな。
東レみたいな会社でもダメなんだから。
安倍は脱糞逃走するつもりだ
100:名無しさん@1周年
15/03/03 17:53:00.22 Mql9/wbA0.net
>>95
奥さんは良い旦那を持ったな
101:名無しさん@1周年
15/03/03 17:53:48.41 tjRh30tn0.net
評価経済哲学 ~初級編~
URLリンク(youtu.be)
評価経済哲学 ~上級編~
URLリンク(youtu.be)
102:名無しさん@1周年
15/03/03 17:54:38.42 nWYb/mWz0.net
>>100
そう言ってくれると嬉しいですが、当時は大問題になって下手すりゃ離婚されるかもってところまで行きました…
103:名無しさん@1周年
15/03/03 17:55:07.84 C4SFbXld0.net
>>93
お安い労働力が日本の左方向でウジャウジャスタンばっとりますがなw
企業や政治家はとりあえず今金になるなら
使い捨ての駒がどこの誰であろうと知ったこっちゃないとさw
104:名無しさん@1周年
15/03/03 17:56:34.26 7uGbScby0.net
おそらく離婚で済まないだろう
105:名無しさん@1周年
15/03/03 17:57:06.45 L/OWb8f10.net
リフレなんだから初期に実質賃金が下がるのは当然
まあ期間長いけどね 消費税あげたせい
一ついいことと言えば最近どんどんマイナス幅が縮小してるってこと
前回発表でー1.8%ってなってー2%以内になって今回ー1.5%でさらに縮んだ
政府の方でも今年中にはプラスって言ってるしまあ期間の問題じゃないかね
経済政策は1年やそこらで結果が出るもんじゃないよ
106:名無しさん@1周年
15/03/03 17:57:29.86 nWYb/mWz0.net
>>103
日本の左って中国人?
円安元高で、もう中国人は労働力としては期待できないでしょ…
消費者としてしか利用価値はなくなってるよ
107:名無しさん@1周年
15/03/03 17:58:01.70 tPmbecJV0.net
おれここ3年間上がり続けてるのに
なんだこれ?
108:名無しさん@1周年
15/03/03 17:59:34.80 R8BVXdsI0.net
>>105
消費税の影響を除外すると、もう物価上昇率より名目賃金上昇率の方が高いんだな
過去の例から5-6年はかかると思っていたが結構早くて意外
それだけに消費増税が悔やまれる。イケイケだったかもしれないのに
109:名無しさん@1周年
15/03/03 18:01:08.41 bkiZw8nX0.net
>>12
年金が外国のハイエナを呼び込んでる
110:名無しさん@1周年
15/03/03 18:03:37.13 L/OWb8f10.net
>>108
ほんとになんであんな時期にやらかしてくれたんだよマジで
景気過熱してきたときにそれを抑えるいい口実になったのに
111:名無しさん@1周年
15/03/03 18:04:31.66 Zly7zHUd0.net
今年中にプラスになっても次の消費税増税でまたマイナス
ほんと消費税ははやまったな
112:名無しさん@1周年
15/03/03 18:05:42.55 nWYb/mWz0.net
>>110
せやけど、このまま行くと次の増税までにかなり景気が加熱しそうなんやけど
個人消費以外がかなり強い
113:名無しさん@1周年
15/03/03 18:05:57.91 txazWR9b0.net
>>108
そうなったのは日銀の2%達成が頓挫し、物価上昇率が右肩下がりになっているのが大きい。
114:名無しさん@1周年
15/03/03 18:06:49.18 h3587fBX0.net
>>71
名目賃金増えたって、消費税増税分にも足りない上に、社会保障料とかの広義の税金が
値上がりしまくってるからな
115:名無しさん@1周年
15/03/03 18:07:11.04 vbjibbFj0.net
吹き荒れるゲリノ不況の勢いは凄まじいな。
国民を苦しめるだけの基地害が
116:名無しさん@1周年
15/03/03 18:07:53.10 OdChmIni0.net
どっちがホントやねん・・・
スレリンク(newsplus板)l50
現金給与総額、11カ月連続増 1月1.3%増 中小企業でボーナス伸びる
スレリンク(newsplus板)l50
実質賃金19か月連続の減少 1月1.5%減
117:名無しさん@1周年
15/03/03 18:07:57.85 XfE8CCia0.net
>リフレなんだから初期に実質賃金が下がるのは当然
お前アホノミクス始めてから何年経過したと思ってんだよwwww
118:名無しさん@1周年
15/03/03 18:08:11.98 IrTQM9YO0.net
>>112
GDPの6割以上を占める個人消費が壊滅すれば好景気になり様がないのでは?
119:名無しさん@1周年
15/03/03 18:08:43.97 T3+rWmEq0.net
実質賃金、19か月連続で減少
景気が良くなる気配もないww
ありがとう、統一安倍チョン理大臣
120:名無しさん@1周年
15/03/03 18:09:35.24 zfMGTOqt0.net
アベノミクスで目に見えてよくなってるのは株価だけだな
でも株買うには100万単位で金が必要だし
貧乏人は買うこともできなかったという
121:名無しさん@1周年
15/03/03 18:10:44.27 XfE8CCia0.net
高村自民党副総裁「トリクルダウンあり得る」
URLリンク(www.asahi.com)
甘利経済再生相「トリクルダウンがまだ弱い」
URLリンク(jp.reuters.com)
安倍のブレーン、浜田宏一内閣官房参与「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
そういえばリフレ派のトリクルダウンどうなったの?www
122:名無しさん@1周年
15/03/03 18:10:46.82 nWYb/mWz0.net
>>118
大丈夫!もう個人消費は跡形もなく壊滅した後だからw
123:名無しさん@1周年
15/03/03 18:11:17.48 iqOqZGmm0.net
安倍のクビのし時を間違った
消費税のときにクビにするのが最善、
遅くとも後藤死亡でクビにすべきだった
もはや日本経済には害悪でしかない…
124:名無しさん@13周年
15/03/03 18:14:42.71 O0CbU2BFW
>>105
くたばれリフレ派
125:名無しさん@1周年
15/03/03 18:12:57.04 eZArL1RC0.net
しかもねぇ、これ、「お値段そのまま、容量減らし」の実質値上げのぶんは
数字としてカウントされてないわけでしょ。
だから実際の生活感覚は数字以上にきつくなってると思うな。
126:名無しさん@1周年
15/03/03 18:13:00.30 k4LYH5bvO.net
年金積立金まで突っ込んで、株価だけはどんどんどんどん釣り上げているけど、
外国の投機家が日本に見切りを付けて逃げ出して、株価が暴落したら、
年金はどうなるんだろうかね。
127:名無しさん@1周年
15/03/03 18:13:24.10 IrTQM9YO0.net
>>122
なんか、限界を超えて痛みを感じなくなった人みたい…ロシアで、生きたまま熊に食われた人が「もう、痛くない…」
って実況したような切なさ…
128:名無しさん@1周年
15/03/03 18:15:04.74 tPmbecJV0.net
>>126
年金の運用だから引き始めたら
年金資産も引き上げなきゃなんじゃないの?
韓国はウォン相場に突っ込んでかなり
溶かしたって噂あるけど
そうさせない方法は残ってるよね?
129:名無しさん@1周年
15/03/03 18:15:19.66 NzGqtYDn0.net
例え実質賃金が上がっても
何時切られるかわからない
派遣や非正規が増えりゃ消費なんてするかよ
まあ下がってるみたいだから
余計伸びるわけないよね
130:名無しさん@1周年
15/03/03 18:16:19.12 nWYb/mWz0.net
>>126
設定されたポートフォリオに占める株式の割合まで押し目買いするだけやと思う
131:名無しさん@1周年
15/03/03 18:16:38.89 Zly7zHUd0.net
頼みだった公共事業がから回ってるのが景気よくならない一番の原因だな
不景気には公共事業は少子化人口減の日本には当てはまらなかったか
132:名無しさん@1周年
15/03/03 18:17:17.64 Nh83WhU20.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
133:名無しさん@1周年
15/03/03 18:17:20.75 51sWk7Ag0.net
>>115
はあ?
雇用が拡大すれば平均した賃金が下がるのは当たり前。
景気が上昇している事実を認めたくないアカハタ読者だろ、オマエは。
134:名無しさん@1周年
15/03/03 18:19:01.15 hqwAC/Gl0.net
日経の夕刊には、過去最高の給料の伸び率とあったが、どっちが正解だ。
135:名無しさん@1周年
15/03/03 18:19:15.34 l/8SV8Em0.net
安倍、国民総働いたら負けにするつもりやな
136:名無しさん@1周年
15/03/03 18:19:38.94 XfE8CCia0.net
■自民支持者が連呼する「アベノミクスは消費増税がなければ成功していた」はデタラメ■
「安倍政権や黒田日銀は、消費税増税をするために、株高を演出する経済金融政策を実行してきました。
公共投資を大幅に増やしたし、大型の補正予算まで行いました。半ば企業を脅して、
ベアの大幅な引き上げも達成しました
だから、消費税増税はアベノミクス失敗の根本的な理由にはなりえません。」
「そもそも物価上昇率に占める消費税増税分(試算では2%と言われている)を差し引いても、
国民の実質賃金は安倍政権発足前よりも下がってしまっているのです。
直近の9月の実質賃金指数は前年同月比で2.9%の下落(増税分の影響を除けば0.9%の下落)、
15か月連続で下がってしまっているわけです。
これは、リーマンショック時の特殊な時期を除けば、
デフレ時のほうが実質賃金下落率は小さかったという事実を示しています。
リフレ派はアベノミクス失敗の理由を消費税増税のせいにするでしょうが、
そんな責任転嫁が認められるはずがありません。」
URLリンク(toyokeizai.net)
137:名無しさん@1周年
15/03/03 18:20:52.58 zfMGTOqt0.net
貯蓄率低下
GDP成長0%
138:名無しさん@1周年
15/03/03 18:21:08.40 i3wsw9PW0.net
>>134
なんという翼賛偏向報道。
139:名無しさん@1周年
15/03/03 18:21:13.42 txazWR9b0.net
>>133
不況で生産が減れば実質的賃金を下げざるを得ない。
140:名無しさん@1周年
15/03/03 18:23:08.45 i3wsw9PW0.net
>>1
それでも日経平均が上がっているので、景気は回復しています(キリッ
異論を言う奴はサヨク日教組チョン。
141:名無しさん@1周年
15/03/03 18:23:21.90 XfE8CCia0.net
国産四輪車生産台数
全メーカー合計
2014年1月 737,976
2014年2月 741,376
2014年3月 805,469
2014年4月 652,490
2014年5月 655,032
2014年6月 727,610
2014年7月 757,523
2014年8月 533,903
2014年9月 714,227
2014年10月 683,978
2014年11月 618,249
2014年12月 649,237
2015年1月 656,943
直近3ヶ月の数字が消費増税で大きく落ち込んだ去年4月と大体同じ
景気なんか一つも回復してねーだろwww
142:名無しさん@1周年
15/03/03 18:23:33.59 M9NLEGmL0.net
国民が賃金減少でひもじい思いをしているのに
安倍は脱法献金に政治資金でガリガリ君に
贅沢三昧。
143:名無しさん@1周年
15/03/03 18:23:40.56 8sq4aROu0.net
マスコミが過去最高と言えば言うほど
虚しくなるなり
給与明細
144:名無しさん@1周年
15/03/03 18:24:36.29 zfMGTOqt0.net
中国人が買うのを止めたら個人消費は酷い数字になりそう
145:名無しさん@1周年
15/03/03 18:24:38.40 Mql9/wbA0.net
今の前年同月比の実質賃金下落は消費増税のせいだから
5月位からは実質賃金も上昇してくよ
146:名無しさん@1周年
15/03/03 18:24:46.57 i3wsw9PW0.net
>>133
↑
こいつの低学歴&田舎者臭がすごい。
147:名無しさん@1周年
15/03/03 18:25:30.39 tPmbecJV0.net
なんかネットルーピーの皆さんが来たみたい
148:名無しさん@1周年
15/03/03 18:25:31.39 hqwAC/Gl0.net
現金給与総額、11カ月連続増 1月1.3%増 中小企業でボーナス伸びる
スレリンク(newsplus板)
はああ?
149:名無しさん@1周年
15/03/03 18:25:39.43 ShJd0Amd0.net
公務員と一流企業の社員の実質賃金が伸びて
大多数の中小企業や非正規労働者の実質賃金が伸びるどころか悪化してるのが原因
その誘引は消費税や政府が徴収するあらゆる税金
いい加減分布で図を見れるようになれよ。本当に頭悪いな日本人は。先進国かここ
要するに格差がものすごいスピードで拡大して大多数の日本人が貧乏になってるんだよ
説明されなくても理解できるようになりなさい
150:名無しさん@1周年
15/03/03 18:26:25.24 k0QfE1G30.net
物価だけ上げって給料上がらんから消費を控えるしかないっすorz
151:名無しさん@1周年
15/03/03 18:27:53.74 Mql9/wbA0.net
>>134>>148
名目賃金は上昇してるけど
消費増税分の物価上昇の方が大きいから実質賃金ではマイナスになってるだけ。
実体経済は回復傾向にある
152:名無しさん@1周年
15/03/03 18:29:40.57 L/OWb8f10.net
なんで名目賃金が上がってるのと実質賃金が下がってるのを別に考えられない奴がいるんだ
153:名無しさん@1周年
15/03/03 18:29:49.21 5Q8rUamC0.net
支那からの観光客がなかったら絶望的だった
154:名無しさん@1周年
15/03/03 18:29:53.43 XfE8CCia0.net
株高は6月に予定されてる米ドルの利上げで終わりだよ
アホウヨざま~www
155:名無しさん@1周年
15/03/03 18:30:50.91 54vrFlAh0.net
とにかく徹底して節約しましょう。
生き抜くために。
156:名無しさん@1周年
15/03/03 18:31:46.79 rmgP+Gw10.net
実質賃金が下がれば国債の買受先たる一般家計の
貯蓄が減少して国債の金利が上昇する訳ですが。
政府はどう考えているのか。
消費税増税しないと金利が上昇する~
財務省は全くのデタラメですた。
157:名無しさん@1周年
15/03/03 18:31:56.94 ShJd0Amd0.net
>>151
そういう捉え方もできるし
>>149みたいな俺の捉え方もできる
景気回復には正の側面も負の側面もある
両方を理解したうえで、負の側面をいかに無くしていくかが経済学だったのにいつの間にか経営学と大して変わらんようになった
158:名無しさん@1周年
15/03/03 18:32:39.29 sxrHyVy90.net
俺の障害年金も下がってる
159:名無しさん@1周年
15/03/03 18:32:48.89 u9fmlENv0.net
4月分からは実質賃金は上昇するよ
実質賃金は前年同月との比較
3月までは去年の5%の月と今年の8%の月の比較だから物価上昇分以上に
賃金は上昇していない状況だけど
4月分からの前年同月比較は同じ8%の月との比較になる
消費税を除くと消費者物価指数はゼロ%前半で殆ど上昇してない
前年同月比較の物価上昇率に消費税増税の影響が無くなると、
11カ月連続増加している名目の給与の上昇率の方が物価の伸びを上回ることになるから
実質賃金も上昇する
160:名無しさん@1周年
15/03/03 18:33:59.36 1CL+PrFn0.net
>>151
どの指標で回復してると判断した?
161:名無しさん@1周年
15/03/03 18:34:21.15 Ce4ubexx0.net
ここぞとばかりに食料品の値上げブーム
日本のエンゲル係数があがって行くよ…
162:名無しさん@1周年
15/03/03 18:34:25.23 ShJd0Amd0.net
>>159
悪文で分かりにくい
書き直せ
163:名無しさん@1周年
15/03/03 18:34:45.08 XfE8CCia0.net
現在 日本だけではなく世界中で株価が騰がってる
しかし各国とも景気は悪く その対策として実施された
通貨安政策(金融緩和や利下げ)で発生したマネーが投機市場に流れ込み株高になっている
つまり この株高は完全に「バブル」であり日本のみならず世界中でバブルを製造しているのだ
164:名無しさん@1周年
15/03/03 18:35:46.66 a98C2C5W0.net
消費しなくとも大丈夫w
165:名無しさん@1周年
15/03/03 18:36:10.00 L/OWb8f10.net
世界中で株価が上がってるのは事実
でも別に各国の景気が特別悪いわけじゃない
イギリスは特に景気がいいしね
それとアメリカそしてその下にドイツでさらに下に日本くらい
フランスとかあの辺はまあ…
166:名無しさん@1周年
15/03/03 18:36:30.56 rmgP+Gw10.net
当に、消費税を増税したからこそ、国債の金利は上昇する訳です。
財界は、結果を見れば、インフレ2%目標には賛同しましたが、
消費税増税3%は反対しました、それが賃金2%アップという回答だった訳です。
政治は口で何を言ったかではなく、結果で判断しなければいけません。
167:名無しさん@1周年
15/03/03 18:36:33.40 8sq4aROu0.net
円安のコストプッシュの影響と
公務員給与は今年は上がらないから
まだまだ実質賃金マイナスは続くと思う
168:奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪
15/03/03 18:36:45.25 dVLwxkGXO.net
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
169:名無しさん@1周年
15/03/03 18:37:14.52 txazWR9b0.net
>>162
要約すると
「2015年度は原油安により交易条件が改善されるのに加え物価が下がり再びデフレに突入するので実質賃金は上昇する。」
ということ。
170:名無しさん@1周年
15/03/03 18:37:56.06 9ezEccH30.net
ガンバるバカほど迷惑なはないことを証明してる安倍ちゃん
171:名無しさん@1周年
15/03/03 18:38:08.77 466ENx+Y0.net
335 :名無しさん@1周年[]:2015/03/03(火) 14:44:53.00 ID:ncIceYKg0
総理大臣の何倍の年収と資産があるんだよw柳井氏や孫氏は・・
ニトリ会長やマルハン会長クラスでも
日本の頂点に位置するくらいの財力を持っている。。
彼らよりも社会的地位が高くて知能が高い
東大京大卒なんて、存在しないと断言してもいい。 誰ひとり思い浮かばないし
名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:22:51.90 ID:ncIceYKg0
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる
ウチのところはボーナスも退職金制度も無いが
でも14万で求人出してる。。中小零細企業じゃ高い方だ
にもかかわらず全然人が来ない。4、5人応募が来て内定出しても辞退される
本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は
非正規の奴らは自業自得だわなぁ
真っ昼間っからネット上でトップ経営者と日本経済を語る割には慎ましい職場で働く謙虚な人w
あ、「ボーナス退職金無しで月14万はあくまで契約社員の募集で、俺は経営者で月収350万だよw」
なんですよねわかります
172:名無しさん@1周年
15/03/03 18:38:09.48 m4w0CveyO.net
あ
173:名無しさん@1周年
15/03/03 18:40:05.80 L/OWb8f10.net
原油安って原油輸入国である日本にとっては基本的にいいことなのよ
原油輸入してるところはだいたいどこでもそう
ただ政府としてはいいことじゃないのよね
物価上昇率が下がるから目標を達成できない
これは世界中の輸入国が悩んでることで仕方ないわ
174:名無しさん@1周年
15/03/03 18:41:22.54 ShJd0Amd0.net
>>169
まあよく言われてる話だわな
安倍政権に原油安はまさに神風と言われてるが、本当にその通り
これがなけりゃ今頃安倍政権はとっくに倒れてた
景気回復の芽が出てきたところだわな。原油安や観光客の増加とかの外部要因が主体で
実質賃金が上がれば、ちょっと低迷気味の最近の株価も弾みがついて上がるだろう
175:名無しさん@1周年
15/03/03 18:41:24.23 mSAdsN940.net
>>116
給与の伸び以上に物価が上昇していたらどっちも正しいよ
176:名無しさん@1周年
15/03/03 18:41:28.84 5a/R9va60.net
安倍のみ屑
自分は寝てても銭が振り込まれ、違法でも知らなきゃ無罪
これはいかん、いかんぞ
177:名無しさん@1周年
15/03/03 18:43:04.06 yg8smcGR0.net
働いたら負け、消費したら負けの匂いがプンプンしてきましたな
178:名無しさん@1周年
15/03/03 18:43:07.41 T4cfwdH00.net
アベノミクスと消費税を別物とするのは言い訳に困ったネトサポの主張。
ともかく安倍のエコノミクスだとすれば当然込みこみ。なんで安倍擁護以外の目的で、わざわざ分ける必要がある?
179:名無しさん@1周年
15/03/03 18:43:36.17 txazWR9b0.net
>>174
その通り。
しかし、そうなると「2%の物価目標」を達成する意義ってあるの?ってことにもなる。
180:名無しさん@1周年
15/03/03 18:45:48.17 L/OWb8f10.net
少なくともこれまでの政権と比べたらまともってこともあるからアベノミクス自体は支持するけど消費税増税は糞だよ
あれに関しては文句しかねえよ
181:名無しさん@1周年
15/03/03 18:45:54.17 ShJd0Amd0.net
>>179
ぶっちゃけ意味がなくなるが
金融緩和を今更止めるわけにはいかないし(黒田総裁の性格だからむしろさらに弾みを付けようとするかも)
その辺は総裁と政権の判断だろうな
182:名無しさん@1周年
15/03/03 18:46:16.96 IrTQM9YO0.net
>>154
イエレンの議会証言を聞く限り、6月利上げはなさそうよ? でも、日本株に投資するのはおススメ出来ないけどねー。
素直に米国株へ軸足を移した方が幸せになれそう…
183:名無しさん@1周年
15/03/03 18:47:09.17 u9fmlENv0.net
マジで数カ月以内にコアCPIがマイナスになってもおかしくない
4月は昇給月だし、物価上昇率から消費税の上昇の影響が除かれるから
実質賃金がプラスになるのは間違いないが
コアCPIがマイナスになって再びデフレに突入する危険性がある
日銀はさらなる金融緩和の決断をするしかない
さらなる円安・株高がくる
184:名無しさん@1周年
15/03/03 18:47:24.55 CKSzXPpg0.net
消費したら負け
185:名無しさん@1周年
15/03/03 18:48:23.68 txazWR9b0.net
>>181
直近だと政権というよりも統一地方選を控えた与党自民党がうるさいのでサプライズは難しいといったところだろうね。
186:名無しさん@1周年
15/03/03 18:50:28.27 2gyU//Hd0.net
大幅にアップしたって工作してたじゃん嘘つき
187:名無しさん@1周年
15/03/03 18:50:39.23 rmgP+Gw10.net
先ず景気からだ、内部保留でやれ。
次の金融緩和はそれからだよ。
いくら刷ってると思ってんだよ。
188:名無しさん@1周年
15/03/03 18:50:52.75 qNoB1DSF0.net
>>181
もう黒田バズーカは撃てないでしょ
仲間だった経団連からも文句言われてるし
189:名無しさん@1周年
15/03/03 18:53:22.47 IrTQM9YO0.net
>>188
日銀が片っ端から国債を買ってしまう弊害で国債市場から流動性が失われて価格決定メカニズムすら喪失しかけてる…
またバズーカ撃ったら、適正な金利水準を判断しかねる市場参加者が行動を起こすかも…
190:名無しさん@1周年
15/03/03 18:57:05.64 8oDJ3n2l0.net
庶民から金を巻き上げて
富裕層に金をスライドさせただけ
安部にとっては今の現状が成功の形なんだろうさ
191:名無しさん@1周年
15/03/03 19:00:32.00 7/rP8sZF0.net
株は再び1万円切る局面来るぞ
安倍を裏で操ってるやつらは国債暴落を演出して社会保障崩壊させようとしてるからな
国債暴落したら株だって下がるだろ
192:名無しさん@1周年
15/03/03 19:01:30.09 sgFeDyM80.net
国債暴落したらここぞとばかりにバズーカ打てばええやん
193:名無しさん@1周年
15/03/03 19:02:41.36 XfE8CCia0.net
フィッシャーFRB副議長 2015.2.27
「QE(量的緩和)は経済に良い刺激を与えた」
「債券購入は景気回復を促進させた」
「FRBは利上げ開始後の金利について事前にコミットしない」
「最終的にはバランスシートは1-2兆ドルに縮小」
「FRB、適切な時に適切なペースで引き締める手段ある」
「利上げ時期、当局と市場参加者は今年のどこかと予想している」
「強いドルは強い米経済を反映」
「FRB、連続的な引き締めを計画していない」
「利上げ確率は主に6月と9月が高い
194:名無しさん@1周年
15/03/03 19:04:07.01 wB4X2e0I0.net
は
195:名無しさん@1周年
15/03/03 19:05:21.58 6gLOU+vo0.net
安倍ちゃん「ベア2%達成!」
現実:ベア0.38%、残りの1.6%はただの定期昇給
ってこともあったしなぁw
196:名無しさん@1周年
15/03/03 19:07:21.74 GprUpqbVO.net
献金
法人税減税
マスコミ軽減税率
197:名無しさん@1周年
15/03/03 19:17:01.46 nWYb/mWz0.net
>>191
普通国債下がったら株価は上がるよ
198:名無しさん@1周年
15/03/03 19:17:29.44 NNa0CsDm0.net
日本の労働市場はほぼ完全雇用の状態なのに
生産(GDP)は増えない、賃金は上がらない
いったいどういうことか
極端な少子高齢化の進行で日本経済は完全に衰退期に突入した
199:名無しさん@1周年
15/03/03 19:18:34.69 ZxETu4On0.net
>>2
はい不敬罪
200:名無しさん@1周年
15/03/03 19:19:17.48 S6opqhd90.net
ねえねえ安倍が首相になって何年経ったの?
何も景気良くなってないじゃんw
全部悪いことばっかり起きてるじゃん。
日本人て馬鹿なの?
201:名無しさん@1周年
15/03/03 19:20:39.28 R8BVXdsI0.net
>>110
そうね、加熱してきた時のための財政緊縮策はまず財政支出削減から。
財政出動をやめてその他の支出も抑える
それでも景気加熱でバブってたらそこではじめて消費増税
財政出動しながらいきなり増税とかアホかと
202:名無しさん@1周年
15/03/03 19:23:18.73 q9lT3B5B0.net
こうやってじわじわ苦しめられながら日本人は滅亡していくわけだ
あと何十年後かには中国人の島になってるかもな
203:名無しさん@1周年
15/03/03 19:23:51.38 7ftkQsOU0.net
>>201
経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
URLリンク(www.un.org)
204:名無しさん@1周年
15/03/03 19:24:06.65 hqwAC/Gl0.net
市況の詐欺師は消えろ
205:名無しさん@1周年
15/03/03 19:26:10.06 R8BVXdsI0.net
>>183
日銀追加緩和なら経済は「オーバーヒート」=本田内閣官房参与
URLリンク(jp.wsj.com)
本田内閣官房参与は追加緩和不要論なんだよな
自分はコアCPIがマイナスになったら追加緩和すべきだと思うが意見の別れるところ
206:名無しさん@1周年
15/03/03 19:27:30.59 0wJINVRZ0.net
赤外線撮影の映像とか盛りだくさん
URLリンク(himawari.blue)
207:名無しさん@1周年
15/03/03 19:29:03.76 L/TEsLCl0.net
鳩山菅野田の欠点を全部集めたのが安倍。
空想癖は鳩山並
切れやすさは菅、
官僚のいいなりは野田並
知能は鳩山菅野田以下、どころか暴走族以下の漢字力。
安倍最凶伝説
URLリンク(pbs.twimg.com)
暴走族の方が成の点があるだけマシ
安倍の虚言癖は言うまでもない。
208:名無しさん@1周年
15/03/03 19:30:23.79 CAwuMV4w0.net
前年比じゃなくて安倍政権になってから何%下がったのかおせーて
209:名無しさん@1周年
15/03/03 19:31:03.15 LSwHNKeF0.net
あと50年くらいは、減り続けるよ。
数の少なくなる現役世代で、年寄りを養っていかないといけないんだから。
それがいやなら、社会保障を削減。できるカナ-?
210:名無しさん@1周年
15/03/03 19:31:18.98 hqwAC/Gl0.net
武にノを書いてしまうことがまれにある。自分でも意味不明。
211:名無しさん@1周年
15/03/03 19:33:13.46 C81GxEgw0.net
そもそもコアCPIじゃなくてコアコアCPIを目安にしろと思う
212:名無しさん@1周年
15/03/03 19:41:20.32 u9fmlENv0.net
日銀がコアCPI2%相当のコアコアCPIに目標を変更する可能性はある
213:名無しさん@1周年
15/03/03 19:52:39.32 XfE8CCia0.net
別にいいじゃねーの 社会保障削減して
それ以上に物価が下がればだけどな
やはりデフレが正しい
リフレはクズ
214:名無しさん@1周年
15/03/03 19:59:06.43 rXEUfF+z0.net
これで国民の年金資金つっこんで偽装上げしてる株が暴落してゲリノミクスも終わりか
215:名無しさん@1周年
15/03/03 19:59:06.86 4u3OUaPe0.net
最大の原因は4月の消費増税といわれてるからな。
結局民主党の責任ってこと。
消費増税さえなければ今頃どれだけ好循環で景気が回復していたことか。
216:名無しさん@1周年
15/03/03 20:01:25.15 a98C2C5W0.net
30過ぎたら毎月10万ずつ貯金しないと老後は悲惨だよ。
217:名無しさん@1周年
15/03/03 20:04:15.13 9esJhPB60.net
消費増税分を除くと実質+だろこれ
218:名無しさん@1周年
15/03/03 20:04:24.91 4u3OUaPe0.net
>>213
デフレが正しい?
そんな奇怪なことを主張している国が世界のどこにあるんだよ?ww
お前らの憧れの中国ですらデフレに陥らないように躍起だww
野口悠紀雄や榊原英資のような今や誰にも相手にされない痛いトンデモ学者の本を
生涯ただ一冊だけ読んで毒されたか?w
219:名無しさん@1周年
15/03/03 20:04:32.34 Ok4xhfIC0.net
社会保障費とか年々上がってるのに法人税は下げるんだよね
納得いかないわー
220:名無しさん@1周年
15/03/03 20:04:59.72 qGVRTZiW0.net
全然株価と景気が比例しないな
未来のお金に手突っ込んで株操作やってるから当然か
失敗したら給付額減るんだろ
221:名無しさん@1周年
15/03/03 20:06:13.97 dnzOE/IU0.net
この数値、値段据え置きで量を減らしたのはカウントされないし、
4月からベアで多少上がっても円安で値上げが来るんだぜ
さらにダメージから回復しかけたところで再来年に増税という
222:名無しさん@1周年
15/03/03 20:07:54.94 JiEqg+hu0.net
1年前に無職ネトウヨに賃金は上がるんだから黙ってろって罵倒されたんですけど?w
これってどういうこと?www
223:名無しさん@1周年
15/03/03 20:08:32.31 XfE8CCia0.net
>>218
ネトサポが一匹釣れたwww
224:名無しさん@1周年
15/03/03 20:09:07.82 dnzOE/IU0.net
天才といわれた杉江さんでも今や窓際で下請け仕事を細々とやるだけ
瀬川さんたちもCGに仕事奪われるより早く絵柄の流行についていけなくなるんじゃないか
225:名無しさん@1周年
15/03/03 20:09:41.87 NMpvn4RuO.net
>>215
デフレでないとあげた結果マイナス成長したら他人のせいだってよw
226:名無しさん@1周年
15/03/03 20:11:53.85 ygmAJtNq0.net
>>1
> 厚労省は「実質賃金の減少幅は小さくなってきているが、まだ物価の上昇に賃金の上昇が追いついていない」としています。(03日11:14)
そんな風に書くと、いつかは追いつくみたいじゃないですかw
夢は寝てから見てくださいね。
227:名無しさん@1周年
15/03/03 20:12:25.09 66OiApOw0.net
円高空洞化とデフレ内需破壊で不況にして
中間層下層の就業者を減らす形で雇用を駄目にしつつ物価を破壊すれば
実質賃金の平均の数字そのものは上がりますって
そんな本末転倒な経済政策も要らんからw
228:名無しさん@1周年
15/03/03 20:16:35.95 ygmAJtNq0.net
>>227
それやったの小泉以降の自民政権ですから
229:名無しさん@1周年
15/03/03 20:18:50.27 nzAhoOB60.net
ネトサポって消費税増税の時の三党合意って日本語読めてないの?
230:名無しさん@1周年
15/03/03 20:21:07.70 66OiApOw0.net
>>228
いわゆる失われた20年はずっとそんな感じだったよね
だらだらろくでもない事態が進行してたのが遂にリーマンショックで洒落にならない事態になって
そこで登場した民主もとどめとばかりに派手に政治で産業空洞推進と内需縮小予算のコンボでデフレスパイラルの負の面の増大をしっかりやらかしてくれたよね
231:名無しさん@1周年
15/03/03 20:21:10.33 XfE8CCia0.net
>中国ですらデフレに陥らないように躍起
チャイナはぶっ飛んでるよな
不動産バブルを放置したまま株バブル始めやがったよ
ロシアとかギリシャとかよりも中国が最も危険だ
特大バブルが弾けるのは時間の問題
リフレ亡者の成れの果てを見逃すなよwww
232:名無しさん@1周年
15/03/03 20:23:09.39 NNa0CsDm0.net
人口問題に取り組まない限り
日本全体が限界集落化していく
233:名無しさん@1周年
15/03/03 20:23:20.76 6gLOU+vo0.net
>>231
中国はシャドウバンクに金が腐る程あまってるから、
不動産バブル吹き飛んだところで、その時点からでも日本より早く回復できてしまう
そしてひょうたん型の下の層の消費者層がまだ市場に眠ってたりもする
234:名無しさん@1周年
15/03/03 20:24:22.60 Kc99CAg+0.net
>>227
あれだ、酸性雨でノルウェーの湖が死に向かうプロセスで
小さな魚から先に死んでいってるのに気付かずに、最初
「数は少ないが、大きな魚ばかり釣れるようになった」
と喜んでいたようなモノだな。
そして、オチも同じような結末になるだろう、
「思えば、湖の死の前兆だった」と。
235:名無しさん@1周年
15/03/03 20:24:58.15 jZQVFTw10.net
安倍になってから生活が苦しくなる一方だ
無駄に他国に敵意を振りまいて国内では川崎国などというテロ集団まで跋扈している
安倍は国民の生活より自分の懐に税金を入れる事しか考えていないようだ
裏切られた気分だよ
236:名無しさん@1周年
15/03/03 20:33:24.18 NMpvn4RuO.net
>>229
議員削減すらやらないのだから察しろw
237:名無しさん@1周年
15/03/03 20:51:41.22 yqC0YkWD0.net
アホノミクス
238:名無しさん@1周年
15/03/03 20:53:46.83 L2KG+sdr0.net
下げ止まるまでに楽観的に見て2年かかるな
そこでまた増税かもうだめだわこの国
239:名無しさん@1周年
15/03/03 20:57:00.53 qIbSHKl10.net
うちの会社、経営者一族がアホみたいにとっていくのに
一般社員にはギリギリの給料しか出さない
そんでどんどん辞めていって人が足りないのにどっかの会社を退職して途中入社した社長の子供に一般社員の3倍も給料出してる
同じ仕事しかしてないのに
そんなのばっかじゃん
240:名無しさん@1周年
15/03/03 20:58:29.34 XfE8CCia0.net
株高は6月に予定されてる米ドルの利上げで終わりだよ
日経は暴落するから安倍が失策の責任を取って
ここで退陣するのが日本にとって最善の道だ
最悪なのはFRBが欲ブタの圧力に負けて利上げを見送ってしまい
世界中のバブルが膨れ上がり収拾がつかなくなることだ
241:名無しさん@1周年
15/03/03 21:00:57.24 h3587fBX0.net
>>105
>リフレなんだから初期に実質賃金が下がるのは当然
初期に実質賃金上げないリフレ政策なんてねーよ
>一ついいことと言えば最近どんどんマイナス幅が縮小してるってこと
>前回発表でー1.8%ってなってー2%以内になって今回ー1.5%でさらに縮んだ
それ、原油安というか原油高が多少もどったせいだから
242:名無しさん@1周年
15/03/03 21:08:11.68 NXorGyTl0.net
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
243:名無しさん@1周年
15/03/03 21:16:04.92 R8BVXdsI0.net
>>240
ドル高になると米は株高になるんだな
過去のドル高サイクル見るとほとんどそうなっている
直近は97年頃のドル高。直後にITバブルで強烈な株高が来た
244:名無しさん@1周年
15/03/03 21:17:48.47 42mRZ86e0.net
国際通貨基金(IMF)は「日本経済は2014年7~9月期に景気後退局面
に入った」と断定した。
日本政府は「緩やかな回復基調が続いている」とごまかしているが、世界の視点
からみればアベノミクスの失政は明らか。
このまま安倍にまかせていると、間違いなく日本はボロボロになる。
245:名無しさん@1周年
15/03/03 21:32:48.93 ZSe7Gzsy0.net
>>43
晒しage
246:名無しさん@1周年
15/03/03 21:34:37.28 TLrje9oE0.net
もう毎日がしんどいわ。スーパー行っても割引品ばっかり狙ってさ。
正直民主のころのほうがなんかゆとりがあった。
247:名無しさん@1周年
15/03/03 21:35:58.50 dwMmDqmO0.net
俺は変化なし。
でも金を使う気は実質減少傾向
248:名無しさん@1周年
15/03/03 21:36:02.07 jyfrtuE10.net
ミンス党 デフレ奨励で実質賃金は増大しました(キリッ
アホか
249:名無しさん@1周年
15/03/03 21:36:33.81 8APx/N+60.net
食い物高すぎだろ・・・
250:名無しさん@1周年
15/03/03 21:36:43.07 VhoNddgG0.net
>>209
財政均衡主義乙~
251:名無しさん@1周年
15/03/03 21:38:05.96 u9YC7sg40.net
>>215
2012衆院選 山口4区 安倍晋三 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(senkyo.mainichi.jp)
問4:(消費税)社会保障財源にあてるため、消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで引き上げる法律が成立しました。この法律への考え方で近いものを一つ選んで下さい。
回答:1. 法律通りに引き上げるべきだ
252:名無しさん@1周年
15/03/03 21:39:55.38 VibBPdpV0.net
>>80
緩和を緩めるってどっちやねんw
253:名無しさん@1周年
15/03/03 21:40:46.97 u9YC7sg40.net
>>215
時事ドットコム:安倍氏「消費税12%も」 2011.11.17
URLリンク(megalodon.jp)
自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、
消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。
254:名無しさん@1周年
15/03/03 21:43:34.95 u9YC7sg40.net
>>215
自民が参院選公約、消費税10%に引き上げ 2010年6月17日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
255:名無しさん@1周年
15/03/03 21:46:14.81 hcVu9/fz0.net
>>200
民主党やあなたが推奨した消費税増税がおかしい
256:名無しさん@1周年
15/03/03 21:49:20.83 hcVu9/fz0.net
>>254
この説も変で、実際は民主党が消費税増税を推奨し、社会に広めている。
ID:u9YC7sg40は主張だけでなく、存在自体が嘘ともいえる。
257:名無しさん@1周年
15/03/03 21:55:16.02 bvjoEejh0.net
ケケ中ご満悦www
258:名無しさん@1周年
15/03/03 21:56:44.59 ehdDGksc0.net
>>48
ネトサポ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259:名無しさん@1周年
15/03/03 21:57:51.75 XBXqakIR0.net
>>256
今まで消費税上げてきたのってどこ
の政党でしたっけ?w
260:名無しさん@1周年
15/03/03 21:59:26.34 gnSBIwc70.net
>>256
なぜ経団連は消費税増税に賛成なのか?
URLリンク(rh-guide.com)
実は(というか当たり前の話ですが)2000年頃までは、経団連は消費税の増税に反対の立場でした。
風向きが変わったのは、奥田碩が経団連の会長を務めていた2003年頃からです。
勿論、そこには裏の目的があります。
実は奥田は、国の財政健全化の為に消費税増税が必要だと唱える一方で、
企業の国際競争力を増す為に法人税の減税が必要だと訴え、この二つの提言はセットで行われています。
要するに、法人税の減税が本来の目的で、その分の財源の穴埋めとして消費税の増税をしろと述べているのです。
261:名無しさん@1周年
15/03/03 22:00:20.51 TLrje9oE0.net
>>200
ホントにろくなことないわ。「給料の上がりし春は八重桜」から
もう一年が経とうってのに。
262:名無しさん@1周年
15/03/03 22:00:51.15 h3587fBX0.net
>>256
10%への増税は三党合意なのに、自民も民主もねーよ
263:名無しさん@1周年
15/03/03 22:08:07.26 2e/mzDSV0.net
消費税に関しては自民もミンスも変わらんわな
党として反対してるのは共産だけだろ
(例によってその対案のほとんどが間違ってるわけだが)
264:名無しさん@1周年
15/03/03 22:09:51.06 KdYfx1Ct0.net
需要と供給
デフレは何もしなくても解消する
物価を上げても大企業の物しか売れず
賃金が増えるのは大企業の人間だけ
商品開発をして安くて良い物り競う事をしなければ産業は発展しない
デフレはその後に回復する
だから物価を先に上げちゃいけない
駄目なまま延命しているだけだから日本の産業は衰退するんだよ
需要が有るのはプレミアム品ではなく
低所得者向けの製品なんだよ
薄利多売をしなけりゃおかしい
高くなりすぎた富裕層の人件費も削れよ
265:名無しさん@1周年
15/03/03 22:12:32.96 ljwGoIgq0.net
なんで過去自民や社会党、ミンスの時には実質賃金という言葉を使わなかったの?
さらに実質賃金が良かったなら、今までの春闘は労働者側が大嘘こいていた、という話になるんだが?
266:名無しさん@1周年
15/03/03 22:15:53.26 UKGEYidG0.net
>>262
仕組みを考えた奴が賢くて
党や政治家なんか只の道具なんだよなw
今も献金?なんかやってるけど
進行課題に障害が出てるから
揺さぶりに入ってるんだろなって思う
267:名無しさん@1周年
15/03/03 22:16:33.06 0Zmc8b/x0.net
安倍ジョンイル様のお陰!!!!!!!!
喜べ、愚民共
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268:名無しさん@1周年
15/03/03 22:17:40.99 TLrje9oE0.net
ずーっと物価は安定してたのに
安倍になって食料品めっちゃ上がってるんだもん。
目に見えてやり繰りがしんどくなってる人が多いんだろうな
269:名無しさん@1周年
15/03/03 22:19:56.74 nGVpupgy0.net
確かに食料品は上がってるね。お値段据え置き内容量ダウンとか。
270:名無しさん@1周年
15/03/03 22:20:00.10 DVjwqZl90.net
>>27
それだと名目でも下がらないとおかしいだろ
271:名無しさん@1周年
15/03/03 22:28:48.00 Snjj+BKk0.net
>>265
過去の推移調べてみたら?
272:名無しさん@1周年
15/03/03 22:36:25.62 ygmAJtNq0.net
>>260
トヨタなんて、輸出戻し税で消費税が上がるほどウハウハやん
多額の補助金を国に出させておいて税金すら納めてない国賊企業やで
273:名無しさん@1周年
15/03/03 22:39:38.04 h3587fBX0.net
>>272
輸出戻し税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
池沼のふりした売国奴は死ね
274:名無しさん@1周年
15/03/03 22:40:03.96 VibBPdpV0.net
GDPは回復基調で来年度末まではいいだろう
しかし2016年4月までには17年からの増税をするかどうか最終的に決断しないといけないだろうし、
いざ増税するとなったらまた駆け込み→消費冷え込みになるのは明らか
それともそんなことすら気にする必要の無いほど消費が回復しているんだろうか
個人的には非常に考えにくいんだが
275:名無しさん@1周年
15/03/03 22:49:08.16 ygmAJtNq0.net
>>274
そもそもアホノミクスは機能してないことがわかったから、
アメリカの景気停滞がリスクで、もうその徴候が出てきてる。
そもそもシェールバブルだから、原油安で静かにそれが弾けてる
日本も多分半年から1年後に官製バブルが弾ける
276:名無しさん@1周年
15/03/03 23:45:49.93 xv3YHRIH0.net
>>22
ほんと来ないなw
277:名無しさん@1周年
15/03/03 23:49:36.68 0xV/vZ8O0.net
.
ミンス時代より国民をずーーーっと貧乏にする
安倍総理!
自民党を応援しない奴はチョンでサヨク!
278:名無しさん@1周年
15/03/04 00:30:18.04 QxpZSlqm0.net
なんだ、安倍を貶したいのか
褒めたいのかどっちだ?
良かったじゃないですか、あべの政策は失敗で
アレだけ下痢だ下痢と言ってたのに
279:名無しさん@1周年
15/03/04 00:33:33.30 QxpZSlqm0.net
消費税、廃止できないのかね
軍備拡張で必要なのか?
280:名無しさん@1周年
15/03/04 00:45:38.17 CfpbMnue0.net
経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です
「年収が高くないから無関係」は大間違い
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
年収基準は法律に明記されることはなく「省令」・・・公務員適用外
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
∥彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y l /.‐ ‐ ''ソ
URLリンク(president.jp)
「裁量労働制の拡大」というもう一つの「残業代ゼロ制度」の行方も注目するべきだ
基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
281:名無しさん@1周年
15/03/04 00:51:08.49 HqE13kEN0.net
>>279
法人税減税の原資になるのがオチでしょ
282:名無しさん@1周年
15/03/04 01:08:05.97 LzHKN35y0.net
2015年 1月報
倒産件数は708件、18カ月連続の前年同月比減少
負債総額は1601億円、2カ月ぶりの前年同月比減少
主要ポイント
■倒産件数は708件で、前年同月比12.5%の大幅減少となり、18カ月連続で前年同月を下回った。2ケタの大幅減少は4カ月連続となり
、1月としては2005年(691件)に次ぐ低水準となった
■負債総額は1601億円で、前年同月から46.9%の大幅減少を記録するとともに、2カ月ぶりに前年同月を下回った
URLリンク(www.tdb.co.jp)
283:名無しさん@1周年
15/03/04 01:16:41.20 Uye+1cD80.net
>>276
民主党支持者、つまりネトサポには見えないのさ。
284:名無しさん@1周年
15/03/04 01:25:42.02 19digE4V0.net
これから庶民に還元される
と言われ続けて何年経ったのだろう・・・
285:名無しさん@1周年
15/03/04 01:48:41.07 CfpbMnue0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
URLリンク(dot.asahi.com)
円安倒産が急増している業種は
286:名無しさん@1周年
15/03/04 01:59:19.53 PRBQrKyT0.net
人手不足を背景に 辞めるぞ 辞めてやるぞと
一昨年から脅しつづけた俺
脅す前に比べると 賃金が30%上昇したよ
さぁ あとは過労死するだけだな
287:名無しさん@1周年
15/03/04 02:00:41.39 CfpbMnue0.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
年収基準は法律に明記されることはなく「省令」・・・公務員適用外
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
288:名無しさん@1周年
15/03/04 02:29:43.28 CBcyN8Zu0.net
>>17
それを無限にやれば失業率が0に出来るね
安倍さん天才かよ
289:名無しさん@1周年
15/03/04 02:42:26.59 BaPzdkNy0.net
>>252
少し緊縮という意味で書いた
わかりにくいなw
290:名無しさん@1周年
15/03/04 02:45:12.50 BaPzdkNy0.net
>>265
実際そういう側面はあったよ。
デフレの中、企業は給料をさげることもできずにしんどかった。
ただ、社会保険料が毎年上がっているので労働者も実質賃金上昇分を
使えるわけではなかったけど。
291:名無しさん@1周年
15/03/04 02:51:57.99 BWNZR1aX0.net
このまま実体経済(GDP)の回復が続けばアベノミクスの3年後・・・
2016年ごろからは賃金上昇が物価に追い付くかな?と言われてるが、その頃がちょうど増税決断とかぶるころ
2016年中はまだ良くても2017年に入ったらまた消費が冷え込んで先行き不透明になるんじゃないのかな
>>289
あれ、緊縮なの?下がったら緩和を拡大するものだと思ったけど・・・
292:名無しさん@1周年
15/03/04 03:08:37.99 ItKkhAgK0.net
>>291
今年の前半が峠だな。
ここで横ばい程度だと、とても増税なんて無理。
また何かの拍子でマイナスもありうる。