15/02/06 16:45:02.38
★【痛快!テキサス親父】「イスラム国」には必ず天罰が下る 米教科書会社にも声を挙げたぜ
2015.02.06
「イスラム国」に拘束されていた、ジャーナリストの後藤健二さんや、ヨルダン空軍パイロットが殺害された
というニュースには言葉もない。ご冥福を心からお祈りするとともに、ご家族の方々にはお悔やみを申し上げたい。
後藤さんには幼い子供が2人いると聞いた。こんな残虐非道なテロ集団は絶対に許せない。必ず天罰が下ると信じている。
いかなる宗教も、自分たちの私利私欲のために、無実の人たちを惨殺することが正しいと教えるはずがない。
イスラム国は、平和を愛するイスラム教徒とはまったく違う。ヤツらは凶悪なテロ集団でカルト集団だ。
米国のマスコミも多くが、後藤さんの悲劇を同情的に報道している。英国メディアも同様だ。
そして、「イスラム国のようなテロ集団は、徹底的に壊滅させなければならない」という論調で貫かれている。
こうしたなか、ニューヨーク・タイムズが2日付で「日本の平和主義からの離脱」
「安倍晋三首相は殺害に対して報復を誓う」という記事を書いていた。軍国主義復活を印象させる記事だ。
驚いて、日本の友人に確かめると、安倍首相は「どれだけ時間がかかろうとも国際社会と連携して犯人を追い詰め、
法の裁きにかける」「罪を償わせる」と国会などで語ったという。これでは「反日的傾向が強い」といわれても仕方ない。
日本国内でも、一部の野党やメディアが、テロ集団の言い分を垂れ流して、今回の事件を、安倍政権批判に
利用
2:していると聞く。前回も書いたが、世界の常識は「すべての責任はテロリストにある」だ。今こそ日本は「武士の復活(=強固な防衛力整備)」と、「忍者の復活(=情報機関の創設)」が必要だと思う。安倍首相が国際社会と連携しながら、自国と世界の平和と安全を守っていく外交姿勢は素晴らしい。それを後押しするためにも、「力」と「情報」は不可欠といえる。さて、米大手教育出版社「マグロウヒル」が高校生用に出版している教科書『伝統と交流』が問題となっている。慰安婦問題や南京事件について、明確な虚偽や史実と異なる記述が数多くあるという。同社は、米軍が1944年、ビルマ(現ミャンマー)で朝鮮人慰安婦を尋問した報告書に「慰安婦=戦時売春婦」とあるのを無視している。日本の在ニューヨーク総領事館員や、俺の友人である「論破プロジェクト」の藤井実彦代表が昨年末、マグロウヒル社の幹部と面会して、記述の問題点を指摘し、同社に改善を求めたという。米国の高校生にウソの歴史を教えることは、米国と日本の将来にとって極めて良くない。俺も最近、マグロウヒル社に資料を送って、修正を求める活動を始めた。おかしなメディアや出版社に対しては、諦めずに1つひとつ、声を挙げていくことが必要だ。親愛なるみなさんと、日本と米国に神のご加護がありますように。では、また会おう!http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150206/dms1502061140008-n1.htm
3:名無しさん@13周年
15/02/06 16:46:59.63 3SeGfQHn+
ありがとうございます
4:名無しさん@13周年
15/02/06 17:00:21.95 ZTKuES84H
ほんとテキサス親父には頭が下がる思いです
ありがとう親父!
5:名無しさん@13周年
15/02/06 17:10:28.94 3PcwgmsWC
毎度お世話になっております
6:名無しさん@13周年
15/02/06 18:16:20.72 MN2RAI8Xk
オヤジとケントは、アメリカの良心。
7:名無しさん@13周年
15/02/06 18:18:14.08 qSPG6idaO
>>5
マイケル・ヨンとストークス氏もお仲間に入れてやってくだちゃい
8:名無しさん@13周年
15/02/06 18:18:56.58 C+ZIn2gMD
NYTには日本名のキムチが福数人いるんだろうね
9:名無しさん@13周年
15/02/06 18:34:30.68 WNi/N8mHh
親父、サンクス
10:名無しさん@13周年
15/02/06 18:49:18.83 d1ZKXPOLP
テキサスオヤジに勲章をおくろう。
11:名無しさん@13周年
15/02/06 19:06:24.46 agWB9IJOO
親父、いつもありがとう。
12:名無しさん@13周年
15/02/06 19:46:11.99 qBNljTzQt
ほんとうに痛快
13:名無しさん@13周年
15/02/06 20:46:21.39 ifNBgMj4A
NYTのチョン野郎か。女のチョンもいるからな。
14:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています