【国際】インドのカシミール地方にも「侵入」を繰り返す中国at NEWSPLUS【国際】インドのカシミール地方にも「侵入」を繰り返す中国 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ 14/08/20 20:40:58.27 ★インドにも「侵入」を繰り返す中国 2014年8月20日(水)14時15分 ミシェル・フロルクルス インドがパキスタンと67年に渡って領有権を争うカシミール地方をめぐって、中国との間でも 緊張が高まっている。インド軍当局によると、中印間で領有権を争う東部ラダックに、 中国軍が部隊を派遣したという。 インドの地元紙タイムズ・オブ・インディアによると、中国人民解放軍の部隊は、インド国境を 越えてカシミール地方内部に25~30キロ侵入した。現地時間の今週初め、インド側の警備兵が 中国軍の兵士が高地に向かって進んでいるのを発見した。両軍の兵士は接触したが、中国軍の 兵士は現地から撤退することを拒否。インド軍の兵士は、新たに設定された軍事規則に従って 基地に戻り、そこで上官に報告したという。 ラダックは標高5200メートルを超える高地にある山岳部の辺境地帯で、 インドと中国の兵士が昨年も3週間にわたるにらみ合いを続けたことがある。 インドの英字紙DNAは、インドの軍高官と広報官は両軍の間にいかなる衝突も起きていないと否定した、 と報じている。両国の実効支配線(LAC)の定義があいまいなために混乱が起きているのだという。 インドと中国は、お互いが主張するLACが食い違っていることは公式に認めているが、 同時に現状を変えないことでも一致している。 それにも関わらず、両国はしばしば相手の「侵入」を非難し合っている。インド軍の広報官は、 「それぞれが自国のLACの認識に従って警備するので『侵入』が発生する」と説明した。 今回、中国軍の「侵入」があったかどうかは議論が分かれるが、インドの政治家は国境警備の強化を 主張している。「中国軍はラダックに25キロも侵入しているのに、インド政府は、中国軍は中国側の 解釈によるLACまで警備に来ただけだと正当化している」と、インド野党・国民会議派の マニッシュ・テワリは政府を非難した。 中国は過去にもたびたび、インド国境を脅かしている。先月には3日間に渡って中国軍がLACを越えて カシミール地方に「侵入」したと報じられたばかり。今年1月にはラダック南部チュマに中国軍が「侵入」したが、 インド軍が示威行動に出たところ撤退したという。 中国政府と中国メディアは、インド側からの中国軍「侵入」の主張はまず認めない。中国が領有権を持つ 地域だと言い張っているからだ。インド側のメディアは今回の「侵入」を伝えているが、政府の意向を 反映する中国側のメディアは報じていない。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/08/post-3361_1.php http://www.kaze-travel.co.jp/img/wp/2011/05/tibet_kiji039_map.gif http://homepage2.nifty.com/zasi/tasia/lehmap.gif 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch