14/08/03 18:35:24.90 0.net
2014年7月31日、英デイリー・メールによる と、2020年の五輪のために東京では都市の安全確保と
自然災害対策 の準備が進められてい る。専門家の予測で は、今後30年内に東京でマグニチュード (M)7以上の
地震が発生する可能性は70%ある。地震による津波の悲劇を再び繰り返さないため、東京では巨大な
地下トンネルを建設して調節用のダムとする計画が進んでいる。 環球時報(電子版)が伝えた。
このトンネルは長さ4.5キロ、幅12.5メートル、深さ40メートルで、水害発生 時には神田川から流れ込む54万立方メートルの水を収用可能。
マドリードやイス タンブールを破って2020年夏季五輪の開催権を手に入れた東京は、五輪を通じて
国内の経済成長を後押ししたいと考えている。しかし同時に、福島原発事件によ る危険はまだ解消されておらず、
日本は引き続き大きな挑戦に直面している。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:36:02.92 t5TBlPs50.net
これは素晴らしいな
震災でも使えるかも
GJ
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:38:02.72 GOFcqaxY0.net
日韓トンネルか?
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:38:05.81 UwZPy7II0.net
ケムトレイルは
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:38:05.71 eERngyHq0.net
最終的に日韓トンネルになります
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:38:06.15 fcC8JfzJ0.net
山手線の地下は全部巨大な地下街で繋がっていると信じてた時代が私にもありました
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:38:18.59 OMr+V9Ox0.net
これ、豪雨対策だと思ってたんだけど震災で役立つの?
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:38:29.11 yDNDJoYz0.net
地下でくすぶっているような俺達じゃーない
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:39:19.81 n4DV3hDs0.net
神田川地下はもう出来てんじゃん。いつのはなししてんだよw
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:39:28.62 gUX5c+OM0.net
そのまま核シェルターを公共事業で作りゃいい
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:39:38.17 vTUH6lcs0.net
>>5
そんなもん完成したら2秒で埋めたる
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:40:47.64 E+8chwwP0.net
発想が災害を食い止めるなんだな。
そうなると、「想定外」のときに破滅的な被害を招く。
的確に避難させる、生命を守るの方がいいと思う。
防水シェルターだとかを沢山作りまくるだとか。
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:41:35.05 O8OW3w19I.net
これ、環七の下にある㌧ネル?
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:41:38.32 seiujXpS0.net
神田川用の調整池ってもうできてんのに、まだ作るの?
なんか変なニュースだな
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:41:43.42 u85ypXMc0.net
>>11
手伝うぜ
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:42:15.36 046SkLcdO.net
イスラエル迄掘れよ
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:42:21.80 aDXBtaEx0.net
実は 対中国戦用の
核シェルター
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:43:27.65 vXlwR62t0.net
ネトウヨに掘らせて、地震が来たら自分達が逃げ込むんだろ
地震のときはネトウヨが地上でバタバタ死んでいくという素晴らしいトンスルだ
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:43:38.40 mhDzp3FlO.net
地下に潜れば助かるなんて震度1の地震で右往左往する国の発想だな。
地震の退避施設は防空壕とは違うのにね。
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:44:47.47 1queRkBw0.net
硫黄島ばりの地下陣地なんだよ
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:46:07.46 3A/ug+Qy0.net
地下トンネルに毒を…
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:46:38.94 y2pPNvDm0.net
マスゾエが何夜間や文句たれて、工期がえらく遅れると予想
オリンピックにゃまにあわねえな
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:46:58.24 dhZ91N6I0.net
>>1
英国人が、東京の水害ということで勝手に津波対策のことだろうと
勘違いしただけだろう。
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:47:15.16 pNh197jCi.net
核の時避難できていいからどんどんやれ
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:47:46.34 CkfHLz5v0.net
いいテロの標的ができまつたね
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:50:38.09 s/w0Ta2k0.net
>専門家の予測で は、今後30年内に東京でマグニチュード (M)7以上の
>地震が発生する可能性は70%
笑えるだろ、この予測w
311の3も当てられてないのにwwwwwwww
残念ながらこれが日本ですwww
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:52:39.87 +GBtOmTi0.net
津波関係無いだろ
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:53:12.67 najwTSGp0.net
真っ先に逃げれるように霞ヶ関に繋がってるんでそ?w
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:53:13.15 gsZqtHwR0.net
そんな話、俺は聞いてないぞ
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:53:47.10 zeoBUgse0.net
あれだけ地下鉄が交錯してるのによくまぁそんなスペースがあったなぁ
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:54:36.84 9+uo7sLT0.net
間違いの報道は正せ!
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:55:26.94 sdv/7wCO0.net
すでにあるのではないのか
33:名無しさん@13周年
14/08/03 18:57:29.94 +ihPj8/BD
>>17
俺が言いたい事を先に言うなよw
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 18:58:19.63 o0nVXfTMO.net
東京に詰め込み過ぎだよな。
遷都して、東京でのノウハウを活用した新都市を造ればどうかね。
35:野口悦呂男@\(^o^)/
14/08/03 19:00:33.83 ffhRC8hUi.net
こいつぁ初耳やで。どうやって使うんか。
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:03:39.53 ebd7wji80.net
既に地下迷宮のような駅幾つかあるじゃんか
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:09:43.46 OlYgXXlIO.net
安政の大地震の時は、荒川下流が震源地だったんだよね確か。 火災がおきて人々は逃げることもできず焼死したり 橋は少ないから大変だったらしい
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:16:22.44 LWL2YoLN0.net
>>1
津波は関係ねーよ。ただの大雨河川氾濫対策だろーが。
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:17:25.80 8994Yi5l0.net
東京から三鷹に繋がるトンネルを掘るとか
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:25:03.89 ++QWDH4p0.net
震災用って何でも一緒くたにするな
豪雨対策だよ、災害の種類もわからんばか英人
チャンと取材しろバカ白人
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:25:39.52 1g6/guhp0.net
丸の内から霞ヶ関、永田町、赤坂の迎賓館近くまでの大トンネルなら昔からあるよ
いざというときに要人や皇族方の避難経路にもなってる
もちろんテロの危険があるから存在自体が極秘だけどね
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:27:34.37 ZpV7kWcN0.net
なんか巨大な穴に排水して氾濫するのを防いでるんじゃないの?
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:29:03.77 hk26RbO00.net
なんで海外ニュースなのこれ?
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:32:06.76 WrzntohQ0.net
>>14
記者が津波と高潮の区別が全く付いてない
災害は地震、暴風雪、落雷、熱波のどれかで同時には来ないと勝手に思いこんでる
45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:34:23.86 WrzntohQ0.net
>>23
元の記事を見ていくと、デイリー・メールも環球時報もレコチャも全部間違ってるww
ダメダメな伝言ゲーム…
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:35:40.79 /1Fkk8kC0.net
元記事はこれだな
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:41:57.63 +BlE6KiK0.net
首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発で日本の中枢東京は壊滅必至だ。これをチラつかせて恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。
五輪など おちゃらけ馬鹿祭にウツツを抜かしている場合ではない。
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:50:23.68 dkswFuL20.net
これ、仮面ライダー系のヒーローものの撮影で使われたんだよな
URLリンク(nisshingeppo.files.wordpress.com)
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:57:19.71 IYOika6I0.net
安陪ちゃんの友人の土建屋対策用
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 19:58:12.35 NDw11k0Y0.net
いっそ地下都市を建設しよう
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 20:07:26.40 jRtU1zrh0.net
富士山爆発したら意味ねーだろう
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 20:25:48.93 l3iuXJ4i0.net
税金で公務員が逃げ込むシェルター作っているだろ。
どうせ。
53:名無しさん@13周年
14/08/03 20:44:06.72 rg7JXuekQ
広島長崎とか作文を小学生に読ませる反日セレモニー70年近くやってて
核シェルターが一つもない日本
54:名無しさん@13周年
14/08/03 20:52:24.72 ju/t6lG5i
>>8
ジョン・スミス大佐乙
55:名無しさん@13周年
14/08/03 21:05:52.00 PcHRUbQWD
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)は脳に障害を持った障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 21:05:53.52 L0AHNjoG0.net
喰霊0で主人公だと思ってた人達が、第一話でいきなり全滅して、当時まだ純真だった僕がぽかーん(o。o;)ってなった場所だよね
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 21:08:47.03 x56QroHC0.net
>>1
マジレスすると、地方から掻き集めた税金で、東京の経済対策をしてるだけ。
地方?
自分達で何とかしてね♪
58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 21:09:39.48 /ee76bBy0.net
アレだろ、反日ハゲの同胞のスパイ潜伏通路だろ。
今に東京中にハングルでルビふられるから楽しみにしてろよな都民の皆さん。
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 21:23:54.25 0Uh1M9xg0.net
スマホで見るとスレタイ文字化けしてる?
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/03 23:23:17.28 wqCj4ChZ0.net
>>1
地震・津波対策ではなく、神田川氾濫やゲリラ豪雨対策の地下トンネルで
すでに環七の地下に完成してる「神田川・環状七号線地下調節池」の事だろ。
元ソース記事にはトンネルの写真まで掲載してるのに、2020年五輪のために
とか馬鹿記事すぎる。
完成するまでに何年かかったと思ってるんだよ。
61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/04 03:57:25.21 PghnWSG30.net
イギリスってこんな嘘適当なバカ記事丸出しなの?文明社会じゃないのかな?
日本に行った友達がワイドショー見て適当に理解して帰ってきたのを聞いて記事にしたのかな?
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/04 04:27:35.76 ds+/8hbH0.net
>>61
元記事を見るとコメントには割と知性を感じる物も有るが、記事自体はこのトンネルがどんな役割なのか
ずっと後のほうで少し触れるだけ。日刊ゲンダイレベルか。
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/04 11:15:23.62 eJ4neCXQ0.net
なるほど、護岸に排水溝を作っておけば津波の被害は軽減できるということですね
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/
14/08/05 21:36:22.41 Q0RmgdidO.net
熱帯夜対策で、
アスファルトを非熱性の素材や塗装に換えろよ
あと夜間放水と
ゲリラ豪雨対策の排水溝の拡大
65:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています