14/05/07 22:21:35.03 r7zH3H5N0.net
>>1
ちなみに民主党政権が解散した日の株価は、約9000円。
◎ 民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
◎ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。
◎ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
◎ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
◎ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
◎ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
◎ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
◎ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆~6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円稼ぎ民主の消費分積立」
◎ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
◎ 時価総額1兆円超え企業が、94社に急増! 民主党政権が終わってたった半年後の出来事。
◎ アベミクス景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
◎ 大手企業の定期昇給とベースアップ(ベア)月額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶりに2%を超えた。
◎ 2015年3月卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 企業が積極採用