【静岡】「裸婦像」は時代遅れ?…難波市長は,展示場所見直し示唆 一方,設置当時の天野元市長は「性的と言うこと自体が未熟な感覚」と疑問視at NEWSALPHA
【静岡】「裸婦像」は時代遅れ?…難波市長は,展示場所見直し示唆 一方,設置当時の天野元市長は「性的と言うこと自体が未熟な感覚」と疑問視 - 暇つぶし2ch1:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/12/20 06:25:10.81
URLリンク(www.sut-tv.com)

 (前略)

 ◆市の中心部に裸婦像 中には名品も

静岡市の中心部には彫刻作品が点在していて、少なくとも15体は裸婦像だ。
中でもJR静岡駅南口の駅前広場にある「勝利のヴィーナス」像と「洗濯する女」像は
フランス出身の画家・ピエール=オーギュスト・ルノワールの作品として知られている。

印象派の巨匠として名高いルノワールだが、晩年はリウマチ性関節炎に
苦しみながらも彫刻の制作にも取り組み、当時は若手の彫刻家だった
リシャール・ギノの力を借りながら、約15点の作品を残した。

 ◆市長が設置場所に疑問呈する

1994年に設置された静岡駅前の2つの彫刻像はいずれもルノワールとギノ
が手がけた原型から鋳造され、共に世界に14体しかない貴重なものだ。

こうした中、難波喬司 市長は「裸婦像自身は芸術作品なので、それ自身を否定するわけではない」
と断りつつ、「時代遅れで今の時代にそぐわない」として展示場所を見直す考えを示唆。

 (中略)

 ◆市長の杞憂?市民に話を聞くと…

一方、実際に静岡駅南口を行きかう市民に話を聞いてみると

 「(芸術作品として)すばらしいと思う」
 「(芸術作品を)なかなか見る機会がないのでよいと思う」

と駅前の一等地に一流の芸術作品があることを評価する声や

 「何も考えたことはなかった。気にする人がいるんですね」
 「特に気にならない」

といった声が多く、難波市長の杞憂にも思える。

 ◆設置当時の市長は思い入れ強く

そこで我々はルノワールの彫刻像を設置した張本人であり、当時の市長である天野進吾 氏のもと訪ねた。

天野氏によれば、静岡駅の南口を再開発するにあたって地元の住民から「記念碑を置いて欲しい」
と要望があったことから、芸術文化が芽吹く街になってほしいとの期待を込めて
記念碑に代わって彫刻像2体を1億2900万円で購入したそうだ。

設置から30年が経過する中で移設の議論が生まれたことには「裸婦像だから、どうこう言われる
とは全く思っていなかった」と驚きの表情を浮かべ、「難波さんの物の考え方かもしれないが、
そんな風に考える人は、政治家としてはそんなに多くないと思う。堂々と置けばいい」と主張。
ヨーロッパでは古くから裸婦像が多数描かれてきたとして、

 「『性的』と言うこと自体が未熟な感覚。『ヌードだから』と、いやらしさを感じるバカはいない」

と、思い入れの強さから口調が厳しくなる場面もあった。

 (以下略)

(次へ続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch