【選挙】 自公維推薦、維新の国会議員・都民ファの都議らから応援を受けた75歳現職、立憲民主の国会議員らから応援を受けた40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選at NEWSALPHA
【選挙】 自公維推薦、維新の国会議員・都民ファの都議らから応援を受けた75歳現職、立憲民主の国会議員らから応援を受けた40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選 - 暇つぶし2ch1:擬古牛φ ★
24/12/16 09:13:39.78
★自公維推薦の75歳現職、40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選

西田有里2024年12月15日 23時15分

 東京都国立市長選は15日投開票され、無所属新顔で元国土交通省職員の浜崎真也氏(40)が、3選を目指していた
無所属現職の永見理夫(かずお)氏(75)=自民党、日本維新の会、公明党、都民ファーストの会推薦=を破り、初当選を決めた。
当日有権者数は6万3411人で、投票率は42.21%(前回37.18%)だった。

 浜崎氏は「子育て支援が後回しにされ、子どもが置き去りにされている」と現市政を批判。
保育園無償化や学童保育の利用料引き下げなど、教育や子育てに予算を投じることで
「現役世代に選ばれるまち」にするとし、市政の刷新を訴えていた。

 選挙期間中は、立憲民主党の国会議員や東京・生活者ネットワークの都議、共産党の市議らの応援を受けた。
ただし、「市民と向き合って意見を交わしながら政策を変えられる」とアピールし、
政党からの推薦は受けずに幅広い有権者に支持を呼びかけた。

 一方の永見氏は、子育て支援施設の整備や旧国立駅舎の再築を2期8年の実績として強調。
高齢化が進む富士見台地域の再整備や、さらなる地域包括ケアの充実などを訴えた。
前回選と同様に自公両党から推薦を受け、組織戦を展開。
維新の国会議員や都民ファの都議、周辺自治体の首長らも応援に駆けつけたが、及ばなかった。

▽国立市長選の得票
浜崎 真也 無新 13559
永見 理夫 無現 12977
=確定得票

朝日新聞デジタル URLリンク(digital.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch