【政治】 最大勢力は麻生派に、旧安倍派は第5勢力へ後退 旧森山派は選挙後も維持 細野豪志元環境相は自民候補で最多14万1千票獲得 自民の衆院構図at NEWSALPHA
【政治】 最大勢力は麻生派に、旧安倍派は第5勢力へ後退 旧森山派は選挙後も維持 細野豪志元環境相は自民候補で最多14万1千票獲得 自民の衆院構図 - 暇つぶし2ch1:擬古牛φ ★
24/10/31 17:04:35.03
★最大勢力は麻生派に、旧安倍派は第5勢力へ後退 旧森山派は選挙後も維持 自民の衆院構図

10/31(木) 15:26配信

◆自民派閥の衆院勢力
改選前 衆院選後
59  20  旧安倍派
40  31  麻生派
34  26  旧岸田派
32  27  旧茂木派
31  21  旧二階派
 7   7  旧森山派

27日投開票された衆院選で、自民党内の衆院勢力図が変わった。
麻生太郎最高顧問が会長を務める麻生派(志公会)は31人と、解散した旧派閥を含めて最大勢力となった。
最大派閥だった旧安倍派は昨年12月1日時点の59人から20人に減らし、第5勢力に後退。
麻生派、旧茂木派、旧岸田派の3勢力が上位を占める結果となった。
旧森山派は、各派が減らす中、唯一落選者を出さなかった。

旧安倍派のうち9人は、派閥パーティー収入不記載事件に関与して自民を非公認となり、無所属で立候補した。
このうち萩生田光一元政調会長、西村康稔元経済産業相を除く7人が落選した。両氏を除き当選者は20人だった。

旧茂木派は32人から27人に減らした。若宮健嗣元万博相や橋本岳元厚生労働副大臣ら中堅の有望株を失った。
旧岸田派は34人から26人に減らし、盛山正仁前文部科学相や武井俊輔元外務副大臣らが落選した。

旧二階派は昨年12月時点で31人だったが、自民非公認で当選した平沢勝栄元復興相を除く21人が当選した。
同派会長だった二階俊博元幹事長、林幹雄元経済産業相が引退し、武田良太元総務相が落選するなど
同派を差配した実力者が姿を消した。一方、細野豪志元環境相は自民候補で最も多い14万1千票を獲得した。

旧森山派は森山裕幹事長や坂本哲志国対委員長、城内実経済安全保障担当相ら立候補した7人全員が当選した。

石破茂首相(党総裁)を中心とする旧石破グループでは、メンバーだった門山宏哲法務副大臣、八木哲也環境副大臣らが落選した。

産経新聞 URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch