【衆院選】 新法相、立憲元代表に7度目挑戦 カギ握る無党派層と旧統一教会問題 陣営関係者「初入閣によるご祝儀が統一教会で消えた」…埼玉5区at NEWSALPHA
【衆院選】 新法相、立憲元代表に7度目挑戦 カギ握る無党派層と旧統一教会問題 陣営関係者「初入閣によるご祝儀が統一教会で消えた」…埼玉5区 - 暇つぶし2ch1:擬古牛φ ★
24/10/21 10:15:37.09
★新法相、立憲元代表に7度目挑戦 カギ握る無党派層と旧統一教会問題

黒田壮吉2024年10月21日 7時00分

 「7度目のチャレンジで初めて小選挙区で勝つことになれば、日本中でニュースになる。新しい日本の政治を引っ張る」

 さいたま市西区のJR指扇駅で15日、埼玉5区で立候補している法相で自民前職の牧原秀樹氏(53)が声を張り上げた。
念頭にあるのは、立憲元代表で前職の枝野幸男氏(60)だ。

 2005年以降6回の衆院選では枝野氏が全勝。牧原氏の比例復活は5回を数える。
東京都出身で地縁や血縁はないが、枝野氏を意識して「地元密着」をアピール。
「都内の議員宿舎を借りず、電車通い」とし、
「日本中の国会議員で一番、祭りやイベントなどの会合に出てきた自信がある」と訴える。

 そんな活動が実を結んだのか、前回21年は、前々回(17年)の約4万2千票差を大きく縮め、約6千票差に迫っていた。

 今月1日に発足した石破内閣では初入閣し、知名度もアップ。
いよいよ枝野氏の背中が見えたところで判明したのが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関わりだった。
同連合や関連団体主催の集会などに秘書も含め計37回参加していたが、
22年9月の自民調査では報告しておらず、「正確な情報の把握が間に合わなかった」と釈明した。

 陣営関係者は苦虫をかみつぶす。
「無党派層が多い5区ではイメージが大事。初入閣によるご祝儀が統一教会で消えた感じだ」

 一方の枝野氏。15日夜、JR大宮駅の出発式で
「過去の選挙は私がいない中でも皆さん(陣営)の力を100%頼りに勝たせていただいた。
だが、そうした選挙を続け、だんだん貯金がなくなっている」と危機感をあらわにした。

 旧民主党や立憲民主党で要職を歴任した枝野氏は、選挙のたびに全国応援に飛び回り、地元入りは限られてきた。
今回も全国応援には行くが、「15年ぶりに半分くらいは地元で訴える機会がある」(枝野氏)という。

 9月の代表選で敗れたが、知名度は圧倒的だ。陣営幹部は「本人不在時には選挙カーで録音テープなども流してきたが、
『枝野さんに会いたい』という声が多かった。地元入りが増えるのは好材料だ」と話す。

 枝野氏は、社会保障などで支え合いを充実させる「人間中心の経済」を掲げる。
「規制緩和や民営化といった改革は、人材を育てるための費用を削り続けてきた」と政権を批判。
「『失われた30年』の停滞を反省し、大きく変えなければならない」と力を込める。

 懸念材料は、政権批判票の分散だ。
今回は、旧統一教会や裏金問題などで自民を厳しく非難する共産新顔の山本悠子氏(72)と、
「減税の声を託してほしい」と訴えるれいわ新顔の辻村千尋氏(56)が立候補している。

 5区で共産が候補を擁立するのは14年以来で、この時は牧原氏に約3千票差まで迫られた。
さらにれいわの存在もあるが、枝野氏は「やることは変わらない。
次の時代のビジョンを伝え、私に投票する可能性のある全ての方に投票していただけるよう活動していく」と話す。(黒田壮吉)

埼玉5区の候補者
牧原秀樹 53 自前(5)[比]〈公〉
辻村千尋 56 れ新
枝野幸男 60 立前(10)[比]
山本悠子 72 共新

 届け出順。敬称略。年齢は投開票日現在。カッコ内数字は当選回数。
[比]は比例区と重複立候補。〈〉内政党は推薦

朝日新聞デジタル URLリンク(digital.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch