【科学】世界最高峰のエベレスト…1年に2mmずつ成長中at NEWSALPHA
【科学】世界最高峰のエベレスト…1年に2mmずつ成長中 - 暇つぶし2ch2:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/10/06 05:26:10.33
(>>1からの続き)

 ◆エベレスト以外の山も高くなってきている

GPS測定によると、エベレストはここ数年間でこれまでの成長傾向よりも、かなり高い上昇率を示しているそうです。
研究チームは山の成長を追跡するための数値モデルを開発し、約8万9000年前にアルン川がコシ川と合流したと結論付け
ました。その時、合流した川がより多くの水を取り込むことになり、河岸の侵食量が増加し、山の隆起が加速したのです。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの地球科学者で本論文の共著者であるマシュー・フォックス氏はリリースで、

 「エベレストとその周辺の山が成長しているのは、等方圧のリバウンドが侵食による削減よりも
 速く山を持ち上げているからです。GPSを使用すると、年間約2mmの成長が観測できています。
 やっとその原動力についてより良く理解できるようになりました」

と述べています。しかし、このパターンはエベレストに限ったものではありません。研究者によると、
この隆起は世界で4番目と5番目に高い山であるローツェとマカルーでも起きているとのこと。

3つの山での隆起率は似ているとのことですが、マカルーの
隆起率はアルン川に最も近いため、わずかに高い可能性があります。
まさか、川を流れる水が山を高くしてるなんて…。地球って不思議です。

(終わり)

3:名無しさん@15周年
24/10/06 05:32:45.52 0PwHdgIhK
地球温暖化で大地殻変動が起こるの待っている

4:ススキスネ夫
24/10/06 07:06:39.58 fF/4EvBWp
太陽の引力強化中、爆発
地球も年間数キロづつ引き込まれ中
最期には太陽の引力で消滅

5:名無しさん@15周年
24/10/07 14:12:44.39 RICRmsn7t
現在の気温が29度
季節外れの暑さ
もう大外れ
黄色い蝶が飛んでいる
地球温暖化でエベレストの雪が溶け出しているという

6:名無しさん@15周年
24/10/07 20:35:02.89 pK7Ai9fz0
自然の山でさえ成長しているというのに、
成長•進化どころか民主主義を退化させてるウンコジャップw

7:名無しさん@15周年
24/10/08 03:25:08.15 9PZKATgn4
M7.8の地震がエベレスト近くで起きて
地震の揺れで大規模な雪崩が起きた
9年前の出来事だ
富士山周辺の富士五湖を震源とする地震が
数年前から観測され続けているが

8:擬古牛☆♪その2
24/10/08 06:42:00.75 FwOdYFlxg
富士山大爆発
東京に砂の山


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch