24/10/02 06:40:16.11
URLリンク(forzastyle.com) 【前編】
URLリンク(forza.ismcdn.jp)
URLリンク(forza.ismcdn.jp)
URLリンク(forza.ismcdn.jp)
かつては10月1日に冬服へと衣替えするのが常識だった時代もある。しかし
最近は異常気象が常態化しつつあるうえ、ジェンダー観も様変わりしている。
北海道北斗市のように、全市立中学共通のジェンダーフリー制服を
導入し、購入には全額補助をしている例も見られるようになった。
危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、近頃の学生の制服についてこう指摘する。
「最近は不景気のあおりを受け、学校指定の制服が買えず、リユースショップを頼るご家庭も増えていると
聞きます。激しい気候変動やジェンダーの多様化も進むなか、義務教育課程において、そもそも高額な制服
を購入する必要性があるのでしょうか。制服業者さんへの影響にも配慮する必要があろうかと思いますが、
高額な制服の是非について議論する時期に来ている気がしますね」
今回は、小中学生2人を育てている女性から「制服代が高すぎる。しかも着る頻度は
どんどん減っている。おかしいと思う」とのご意見をいただき、取材にあたった。
「娘は現在中1ですが、うちは年子で、次は長男が入学を控えています。業者からは
『年内に制服の採寸に来れば特典がつく』と言われ、すでに予約催促のDMがバンバン来ています」
こう話すのは溝口多美さん(仮名)。現在40代後半のパート従業員だ。
「娘の中学の制服は、冬服が7万円、夏服が5万円ほど。その他に、
ジャージや体操服などを一式購入して15万円くらいかかりました......」
■関連スレッド:制服
【青森】青森市の学校制服、なぜ高い?…「色々セットで販売」「防寒使用」 女子のセーラー服は全国1位
スレリンク(newsalpha板)
【企業】H&M(アパレル大手)…女児の制服姿の、学生服広告を撤回 主な抗議理由は性的表現よりも「ルッキズム助長」だった
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】ジェンダーレス制服導入した学校…どんな効果があった? 「気候への適応変動(冬にスカートは寒い)」「多様性意識の向上」
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】「女子はスカートかスラックスを選べる」 ジェンダーレス新制服ファッションショー…栃木の壬生(みぶ)中学校・2025年度から導入
スレリンク(newsalpha板)
(次へ続く)
2:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/10/02 06:40:42.74
(>>1からの続き)
娘さんが通っているのは市立中学だという。
「もちろん正規業者で買わなければなりませんが、エリアごとに指定を受けたお店が
異なり、私たちの住む地域では制服を買える業者さんは、2店しかありません。
娘の制服を買った去年は、周りの先輩お母さんから
『A店のほうが仕立てが丁寧よ』『B店は鞄などのアイテムが安い』などの情報を
前もって聞いていたので、A店で買いました。が、実際にはA店もB店も大同小異です」
「夏服は上を2枚、下のスカートを1枚買いました。同じ市内には、ここ最近で制服を
ジェンダーフリー仕様にした公立校も複数あります。シャツやパンツ、スカートなど
アイテムを選べますし、従来の制服より安価なものになっていると聞いています」
しかし、多美さんの学区ではまだそのような「制服改革」は兆候すら見られない......。
「物価高騰もあるのに、この金額は本当にキツい! 私の月収の2か月分ですから」
多美さんの夫は個人事業主である。その健康保険料の額はハンパでないという。
「年金や各種税金をあわせると持っていかれる方が多いような感じで悲しくなります。
まさに五公五民! これだけ働き甲斐のない時代って、初めて経験してると夫も泣き言を言っています」
このように家計が厳しい状況で、としごの子供、2人続けての制服への高額課金はつらい。
「うちの周りにはリユースショップがなくて、誰かお下がりをくださる方を探して
いますが、息子はとても身長が高いので、なかなかマッチングが難しそうです......」
息子さんの制服購入時期が迫るなか、実は多美さんは、一足先に中学生になった娘さんの制服の支払いをまだ終えていない。
「お恥ずかしい話、15万一括がどうしてもキツくて分割で支払ってきたんです。あと2回ほどで
やっと終わりますが、終わったらリレーのように息子の制服購入が待ち構えています」
(以下略)
(次へ続く)
3:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/10/02 06:41:09.68
(>>2からの続き)
URLリンク(forzastyle.com) 【後編】
(前略)
多美さんの娘さんは、今年、なかなか暑くならない6月には冬服の
制服で登下校し、学校では体操服やジャージで過ごしたという。
「私たちの地域は、異常気象で朝夕はわりと涼しかったので、娘は冬服を好んで
着ていました。日中気温が上がると、先生が『体操服で過ごしていいよ』
と声をかけてくれるそうなので、制服の出番が少なくて」
ところが、7月に入って気温は急激に上昇。
「ようやく中学の夏の制服を着る娘の姿が見られる、と夫も楽しみにしていたのですが、
意外にも学校から『暑さが厳しいときに無理して制服を着なくて良い』とのお達しがあったんです」
結局衣替え当日に1度夏服を着ただけで、翌日から娘さんは学校指定の「体操服」を着て登下校していたという。
「学校オリジナルで作っているTシャツもあるのですが、カラーが数種類あり、
そちらも好評で多くの生徒が持っています。うちの娘も欲しいというので
買いました。これも体操服とともに通学や授業での着用を許されています」
娘さんは夏の制服の存在など忘れたかのように学校生活を送っていた。
「文化部の生徒さんなどはコンクールや発表会などで制服を着る機会があったそうですが、うちの子や
友達の多くは、『衣替え』の日の前後数日と、式典のある日以外はまったく夏服を着なかったんです」
多美さんの娘さんにいたっては、最終的に衣替えの日と、1学期の終業式、
そして2学期の始業式の合計3回しか夏服を着なかったのだとか。
「夏服に5万円かけたんですよ! これって単純に考えれば、3年間で9回着用することになり、1回あたり
5500円ほどの価格になる計算です。分割で買わなきゃいけない懐事情なのに、コスパは最低ですよ!」
(次へ続く)
4:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/10/02 06:41:32.21
(>>3からの続き)
寒い季節は自ずと多く着込むため、冬の制服は毎日着るが、
だからといって今の冬服がベストだとは思わない、と多美さん。
「そもそも、スカートじゃなくていいと思います。市内のほかの学校の
ように、娘の中学も早くパンツも選択できるようにしてあげてほしいです」
セーラー服はもともとイギリスの海軍のユニフォームを模した制服であることはよく知られている。
「いつまで大昔のスタイルを踏襲しているのかなと思います。着づらく動きづらく、
これといったメリットもありません。私服にしたらしたでデメリットもあるので制服自体には
賛成なのですが、もう少し安価で動きやすくて融通のきく衣服を導入してほしいと思いますね」
多美さんの娘さん本人は、セーラー服のデザインを気に入っているそうだが、
「どうしてこれじゃないといけないのかは、全くわからない」と話しているという。
「夏服にいたっては、3回しか着ていないので愛着はまったく感じない、
と娘は言っています。5万円ですよ5万円! もうやめて~って感じです」
これからまだまだ教育費がかかる2人の子供を持つ多美さん。息子さんの中学制服の
販売開始で、すでにカウントダウンに入っている状態がツライ......と最後に語った。
制服の購入価格やデザインについては、社会全体で見直しを検討してもらいたいと心から願う。
(終わり)
5:名無しさん@15周年
24/10/02 08:38:28.06 yjIPYGxvc
>>1 写真の子達 ウルトラミラクル美少女!
6:名無しさん@15周年
24/10/02 09:03:41.38 RJI+E9vWQ
「正規業者で買わなければなりませんが、エリアごとに指定を受けたお店が異なり、私たちの住む地域では制服を買える業者さんは、2店しかありません。」
学校ぐるみの談合だね
それで値がつり上がってる
7:名無しさん@15周年
24/10/02 09:31:35.17 wSyiImFSq
制服指定をやめればいい
スーツとかサラリーマンみたいなのでいいだろう
8:名無しさん@15周年
24/10/02 09:47:34.65 hX5XmIcw1
ガキはジャージで十分だ
指定のジャージが高い・ダサい・低品質なら
好きなジャージでいい
9:名無しさん@15周年
24/10/02 11:02:35.38 673XUP+Xz
VISAカードで買えばいいんじゃないか
10:つくび& ◆kj8WV23sb2
24/10/02 12:40:50.31 9lN/dsrVa
人間裸が いいんだよ。
見慣れて置換も居なくなる
11:名無しさん@15周年
24/10/26 17:38:01.40 OTpRe0Oss
>>5
ホント可愛いよね
12:擬古牛☆♪その2
24/10/26 18:24:19.62 yZRAuhP6U
>>1
つくびが子供の楽師が足らぬので
本気になってエロビデオ犯倍中
青横文字クリックでエロビデオ宣伝販売の悪業
ロクの子供に成らぬな