24/10/02 06:41:09.68
(>>2からの続き)
URLリンク(forzastyle.com) 【後編】
(前略)
多美さんの娘さんは、今年、なかなか暑くならない6月には冬服の
制服で登下校し、学校では体操服やジャージで過ごしたという。
「私たちの地域は、異常気象で朝夕はわりと涼しかったので、娘は冬服を好んで
着ていました。日中気温が上がると、先生が『体操服で過ごしていいよ』
と声をかけてくれるそうなので、制服の出番が少なくて」
ところが、7月に入って気温は急激に上昇。
「ようやく中学の夏の制服を着る娘の姿が見られる、と夫も楽しみにしていたのですが、
意外にも学校から『暑さが厳しいときに無理して制服を着なくて良い』とのお達しがあったんです」
結局衣替え当日に1度夏服を着ただけで、翌日から娘さんは学校指定の「体操服」を着て登下校していたという。
「学校オリジナルで作っているTシャツもあるのですが、カラーが数種類あり、
そちらも好評で多くの生徒が持っています。うちの娘も欲しいというので
買いました。これも体操服とともに通学や授業での着用を許されています」
娘さんは夏の制服の存在など忘れたかのように学校生活を送っていた。
「文化部の生徒さんなどはコンクールや発表会などで制服を着る機会があったそうですが、うちの子や
友達の多くは、『衣替え』の日の前後数日と、式典のある日以外はまったく夏服を着なかったんです」
多美さんの娘さんにいたっては、最終的に衣替えの日と、1学期の終業式、
そして2学期の始業式の合計3回しか夏服を着なかったのだとか。
「夏服に5万円かけたんですよ! これって単純に考えれば、3年間で9回着用することになり、1回あたり
5500円ほどの価格になる計算です。分割で買わなきゃいけない懐事情なのに、コスパは最低ですよ!」
(次へ続く)