24/09/25 04:09:20.24
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
・1時間に1本のJR京都駅行き電車に乗るため、千代川駅ホームで待つ人たち
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)
・JR千代川駅に到着した午後3時台唯一の電車
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)
・午前11時から午後3時にかけて、運行本数が1時間に1本だけになっているJR千代川駅の時刻表
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)
・記者会見で話す亀岡市の桂川市長
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)
京都府亀岡市は8月23日、同市のJR亀岡駅以北で減便された山陰線の便数復活を
目指して、JR西日本の株式を約1億円分取得する方針を明らかにした。株主になって
発言力を高めるのが狙い。市によると、自治体が同社の株式を買うのは近畿で初めて。
市議会9月議会に提案する、2024年度一般会計補正予算案に
取得費を盛り込んだ。財源はふるさと納税の寄付金の一部を充てる。
亀岡-園部(南丹市)間は、新型コロナウイルス流行による乗客減少を理由
に22年3月、昼間時間帯が1時間当たり上下各2本から各1本に減った。
丹波2市1町でつくる「京都丹波基幹交通整備協議会」や府は、便数を元に戻すよう
要望。だが、客数はコロナ禍前の水準には回復しておらず、JR西は応じていない。
市は、株主提案が可能な3万株以上を年内をめどに取得する考えで、同協議会での活動と並行して、
株主の立場からも要望する。得られた配当金は、公共交通の充実や啓発などに活用するという。
桂川孝裕市長は記者会見で「(沿線の)千代川、大井町は人口が増えているが、
『大変不便』との声が上がっている。復便への本気度をPRしたい」と強調した。
同社の株式を巡っては、JR姫新線の路線維持の問題を抱える
岡山県真庭市が、7月に約1億円分の株式を取得した。