【男女論】牛角食べ放題女性半額の,擁護派「(批判者は)男らしくない・非モテの僻み」…女性社会相手の反論なら,絶対的に禁じられてきた類型at NEWSALPHA
【男女論】牛角食べ放題女性半額の,擁護派「(批判者は)男らしくない・非モテの僻み」…女性社会相手の反論なら,絶対的に禁じられてきた類型 - 暇つぶし2ch1:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/09/07 06:45:18.71
URLリンク(gendai.media)

 ◆「原理原則」の時代

焼き肉チェーン「牛角」が打ち出した食べ放題メニューの女性半額キャンペーン
に、SNS上で「男性差別だ!」との非難の声が殺到し、炎上騒動となった。

 (中略)

 ◆「女性半額」を擁護する人の言い分

 (中略)

(1)男らしくない(男としての器が小さい、ダサい)
(2)そんなんだからお前(ら)はモテない

(3)営利企業の経済活動の自由である
(4)デートで使えば男もお得なんだから文句を言う理由がない

(5)男の食べる量が多いのだから女は安くしてもいい(これまで女性は損をしていた)
(6)キャンセルカルチャーはよくない

いきなり結論を言ってしまえば、「男性差別だ!」と憤る人びとへの反論としてはすべてが妥当性を欠いており、
しかもそのいくつかは、これまで「女性差別の告発」に対する反論として絶対的に禁じられてきた類型ですらある。

もしこのような論法を「女性差別だ!」と憤る人びとに使おうものなら、
「差別主義者(の加担者)」「二次加害者」として糾弾されることは避けられない。

■関連スレッド

【男女論】牛角・食べ放題「女性半額」キャンペーン…アメリカでは既に「違法」 本件問合せも(期日までに)回答無
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】牛角食べ放題女性半額…「女性社会が主張した『男女平等』を男性が主張したら『みっともない』はおかしい」批判の否定に対する声
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】牛角食べ放題・女性半額…「私女だけどいっぱい食べる。性別で決め付けるな」との声も
スレリンク(newsalpha板)

【男女論】牛角食べ放題女性半額に,橋下徹さん「食べる数少ないから半額?なら男女関係なく5皿で止めた人は,半額にしないといけなくなる」
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】牛角食べ放題・女性半額,肯定派に西村博之さん苦言…「小さな差別が少しずつ,積み重なることで,差別は大きくなります」
スレリンク(newsalpha板)
【男女論】牛角食べ放題・女性半額…男性差別との批判に,女優・遠野なぎこさん語る「小っさいなと思いますね…男側が」
スレリンク(newsalpha板)

【企業】焼肉チェーン・牛角(コロワイドグループ) 横浜ムービル店で、集団食中毒…21人が、おう吐や下痢・営業禁止処分に
スレリンク(newsalpha板)
【温野菜牛角】レインズ買収5年「挨拶すら出来ない馬鹿が多すぎる」コロワイド社内報が拡散し謝罪
URLリンク(potato.2ch.net)

(次へ続く)

2:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/09/07 06:46:07.33
(>>1からの続き)

「女性差別」については舌鋒鋭く非難の声を上げていた人も、こと「男性差別だ!」という
声が上がったときには、これまで批判されつくしてきたはずの論法を用いてしまっている。

こうした様子から鑑みるに、ほとんどの人はただただ多数派・優位側・道徳側の「時流」に乗っかれるから
「(女性)差別反対」と言っていただけで、本当にこの問題について深く考えてこなかったのだろう。

 ◆「モテない人の僻み」?

たとえば(1)や(2)についてだ。これらは本件を扱ったテレビ番組でもタレントやコメン
テーターの主流意見として紹介されており、なおかつSNS上でも一番多くみられる意見だった。

たんなる性差別で、本来なら論ずるにも値しない放言である。しかしどういうわけかこれを
「どうだ!(ズバリ核心を突いてやったぞ!)」というテンションで提起している人ばかりだ。
本当にそんな認識で大丈夫なのかと言いたくなる。

今日においては、女性差別に憤るフェミニストがいたとして、その人に対して「モテない女の僻みw」
などと言うのは絶対に許されない加害的言説とされているはずだ。あまつさえそれが
反論の根拠として支持されるなど(もはやフェミニストを批判する人々ですら、
それを稚拙な対人論証にすぎないと否定する向きが主流で)ありえないものだ。


ところが、こと「男性差別批判批判」となると、いまだそのようなレベルの主張が「反論(論破)」
の顔をして堂々と提示され、しかも数万もの「いいね」を獲得して大きな共感と称賛を集めているというのは、
いくらなんでもお粗末が過ぎるだろう。議論の周回も人権感覚のアップデートも遅れているとしか言いようがない。

もとより今回「男性差別批判」をしている人びとは、異性にモテることにそこまで関心を持っているわけでもないだろう。
差別に対して真摯に怒っている人に「モテないw」とか「器が小さいw」とか「弱者しぐさw」などと嘲りを向けること
は、私の記憶が正しければ、社会の分断を煽る「冷笑系」の言動として非難されてきたのではなかったのだろうか。

(次へ続く)

3:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/09/07 06:46:45.84
(>>2からの続き)

 ◆「営利企業だからOK」?

「私企業の経済活動の自由」の観点から「男性差別だ!」という声を批判する
(3)は一見してもっともらしい。個人的には同意したいところだ。

だが営利企業の経済活動の自由であっても、いままでSNSでは、女性が「不快感を抱いた」
ということを根拠に「女性差別」「女性蔑視」と騒ぎ立て、話のスケールをいくらでも大きくして炎上させ、
企業のキャンペーンや広告宣伝を取り下げさせてきたのだから、今回だけ都合よく例外視するのは筋が通らない。

「たかが数千円の差額だろ」「企業の集客戦略の一環だろ」というのは、言っていることはその通りだと思うが、
これまで女性を取り扱った広告や表現やキャンペーンに対して「たかが広告表現だろ」「たかが言葉のあやだろ」
という意見に対しても賛同してきた者だけが言えるセリフである。

ましてや「女性向けコラボ企画なのだから(女性を優遇しようが)自由だ」という論調は輪をかけて意味不明だ。
「男性向け」コンテンツとのコラボは、ただコラボするだけでも「女性蔑視!」などと難癖をつけられて炎上してきたのだから。


そもそも「営利企業・団体には経済活動の自由が認められているのだから、差別的な受け止められ方
をする内容があっても外野がガタガタ文句を言うべきでない」というなら、いま世界中で推進されているDEI
(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン。多様性・公平性・包括性を実現するための努力を推奨すること)
とはいったいなんだったのかという話になる。

これはまさに「ポリコレ」や「WOKE」を批判していた側が何度も何度も主張してきたことで、
「牛角」を擁護している人びとは平時にはそういった論調に反対していた人がほとんどだろう。

平時には女性差別を許さない「ポリコレ擁護派」でありながら、しかしいざ「男性差別は許さない!」
という論調が現れたときにだけその鎧を脱ぎ捨てて反ポリコレ派になるというのは、いくらなんでも通らない。


なお、今回の炎上を受けて

 「米国のカリフォルニア州では、裁判所が『性別による価格差は、有害な固定観念を強化する』
 との判断を下し、営利事業者による男女差別を禁じている」

 「牛角が進出しているニューヨーク州やペンシルベニア州などにも、
 性別を理由としたサービスの価格差を禁止する法規定がある」

と指摘する記事も大きな反響を得ている。日本がいわゆる「ポリコレ」受容の模範としてきた
米国では、すでに「営利企業が男女の扱いに差をつける」ことは明確に違法とされているのだ。
日本はグローバル基準でみれば明らかに「遅れた」男女平等意識を持っているといえよう。

(次へ続く)

4:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/09/07 06:47:23.09
(>>3からの続き)

 ◆「奢る男性も得をする」?

(4)の「女性が半額になれば男性側も得をする」という主張も無茶苦茶だ。
そもそも論として、なぜ男性が奢る前提になっているのか。甚だしく論外である。

SNS上で定期的に盛り上がる「奢り奢られ論争(男性は女性に奢るべきか否か論争)」もまた、
個人的には「おもんない」のでその是非をめぐる議論にコミットするつもりはないのだが、
しかし「男性が奢ること」を所与とする論を立てつつ男女平等を語るのは端的に欺瞞である。
せめて「私は差別主義者なので女性だけを優遇するのはアリだと思います」と素直に表明するべきだ。


そして(5)「男のほうがたくさん食べるのだから、女は損をしている」についてだが、個人的
にはこれが(悪気なく言っているのはわかるが、それゆえに)もっとも問題だと思っている。
ようは「生理的・身体的な特質のせいで経済的な「損」を被る性が一定の補償を受ける
のは、差別ではなくむしろ公平のために妥当なことだ」と言っていることになるからだ。

この論理を正当化するのであれば、男性側が「よく食べる(=多くのカロリーを必要とする)」
という身体的・生理的特性もまた、見方を変えれば「損をしている」とみなすことができる。

たとえば昨今では生活困窮者や災害避難者に対して「女性には生理用品の保証をつけろ」
という論調が盛り上がっているが、同様の理路で「男性のほうがよく食べるのだから
食糧配給や公的支援を女性より多く分配すべきだ」という主張も成立しうる。


さらにもっと根深い問題をいえば「男性のほうが統計的に寿命が短いのだから年金支給を早めろ・
医療保険の負担を下げろ」という理屈も成立するし、男性のほうが過労死や労災死のリスクの大きな
仕事をしているのだから、給与に「男性手当て」をつけるべきだといった主張もありえることになる。

だが実際にはそのような「傾斜配分」は成立していないし、そのような主張は「女性差別」
として一蹴されるだろう。つまり、「男性・女性一般の生理的・身体的特質」を根拠として
男女の扱いに格差をつけることには、きわめて慎重な判断が必要になるということだ。

そもそもそのような考えは「本質主義」としてさんざん批判されてきたのではなかったのか。

(次へ続く)

5:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/09/07 06:47:57.13
(>>4からの続き)

 ◆男性差別は「差別」とみなされにくい

最後に(6)だが……これについてはこの一言につきる。
「だから私は何度も何度も何度もキャンセルカルチャーは危ないと言ってきただろ」と。

自分が他人に振りかざすときには最強の武器に見えるが、その武器は自分だけが
自由に使えるわけではない。同じ武器を相手が振りかざすことだってできるし、
そうなったときには世の中はたちまち「言ったもの勝ち」の殲滅戦になる。

本誌現代ビジネスを含め、私はこれまでさまざまなメディアで何度も警告
してきた。そしていま、まさにそういう時代に突入しつつあるのだ。

他にも紹介しきれていない細々とした論点はあるのかもしれないが、
挙げているときりがないので、これくらいにしておく。


いずれにしても今回の騒動において浮き彫りになったのは、「男性差別を許さない!」という怒りの声を(冷笑的に)
批判する側の人びとの主張や価値観は、とてもこれまでに戦わされてきた議論を踏まえて出されたとは
思えないほど旧態依然とした性差別主義であり、きわめて保守的なジェンダーロールやジェンダーバイアス
--つまり「男性は女性に奢るのが当然」「男性は女性よりもたくさん食べるのが当然」といった価値観--
に立脚したものがほとんどであったということだ。

今回の騒動でそこかしこで現れた「モテないだろw」「器ちっさ!w」「女は小食なんだから!」「営利企業の自由だ!」
といった意見には呆れてしまうばかりだが、一方でそのような感情任せの放言ですら、主に「男を嘲笑する」
という文脈からなお根強い支持や共感を獲得し、以て社会的・政治的影響力が高められてしまう現状があることも事実だ。
まだまだ「男性差別」と「女性差別」には、動員できる権力と影響力の非対称性が歴然としてある。


この騒動でも再確認させられることになったが、じつはこの世の中には、真剣かつ原理原則的に
「男女平等」とか「差別撤廃」を実現したいと考えている人などほとんどいないのではないか。

世間体として見栄えがいいから、流行っているから、そうした意見をとりあえず唱えてきただけで、実際には
「差別していい存在」に対しては差別するし、それを指摘されたら「モテない奴の僻み!」と言い出す。
私にはますます「男女平等」や「差別撤廃」というイデオロギーが空虚なものに見えてしまう。

あなたがたこそ本当の意味で「モテたいだけ」なのではないかと。

(終わり)

6:名無しさん@15周年
24/09/07 12:26:03.41 zGD+DnQGE
> 御田寺 圭、会社員を勤める傍らインターネットでの言論活動を行っており
フリーの物書きでもないのに勇気あるな。
組織の一員だと所属のお局さまから嫌がらせが始まるから、こんなこと言えないよw

7:名無しさん@15周年
24/09/07 23:55:28.14 MEvQR4wcv
それを言ったら12歳以下無料とか、65歳以上割引価格で散髪とか
いろいろあるぞ。

女性客を取り込みたい企業戦略としてありじゃないの。

8:名無しさん@15周年
24/09/08 00:04:39.86 LRipabPtW
>>1>男らしくない
ん?
ジェンダー平等とやらの現代にこんなセリフ使っちゃヤバいんじゃなかったっけか
男らしくとか女らしくなんてのは性差別を助長する表現だってことなんだろ
でも実際のところはこんなコト言ってる人間がまだまだ存在するワケか
こりゃジェンダーうんぬんなんてのが本当に国民意識として浸透してるのかどうか怪しいもんだ
うそをうそと(ry

9:名無しさん@15周年
24/09/08 03:50:26.44 P1kay/Wy2
んーなんだろうなあースローガンかもなw
さいきんまたよく見かけるけど、ナン食べたいってあれもスローガン
だからバレてるって親切に教えてやってるのに他人の迷惑なんだるなあ

10:名無しさん@15周年
24/09/08 04:52:38.97 JtvijNfNj
車や部屋に引きこもってないで
外を歩いたり自転車に乗ったりして
街の様子を見るがいい
女性専用と付いた店
レディースウイークなど女性限定の割引など
差別化している
需要と供給の問題だ
義務教育で習ったはずだ

11:名無しさん@15周年
24/09/08 05:30:14.73 JtvijNfNj
車優先社会が
差別やイジメの元凶だ
歩く人や自転車に乗る人を差別して抑圧している
車のスムーズな走行のための歩道橋
車が左折しやすようにした交差点
車優先の信号機のタイミング

12:名無しさん@15周年
24/09/08 06:22:01.19 rcBwVKzxb
女性半額食べ放題
豚女の増加中はて

13:名無しさん@15周年
24/09/08 16:27:18.23 JtvijNfNj
火事と喧嘩は江戸の華

14:リンダ一日署長
24/09/08 18:38:30.77 rcBwVKzxb
交通事故も江戸の華
リンダ困っちゃう

15:名無しさん@15周年
24/09/30 08:33:54.95 QQ+SU0yJ/
日本社会のツイフェミ化

16:名無しさん@15周年
24/12/31 07:22:32.41 wpyMECM/a
女尊男卑


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch